X



UNIXの日本語GUIは何故明朝体を採用するのか?
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/29(金) 22:56:01
LinuxもUNIXも何で明朝体なんだよ。
商用フリーのゴシックフォントなんてたくさんあるだろ。

LinuxなんてそれでデスクトップOS市場のシェアを奪おうとしてるんだから
甚だ笑える。

まぁ最近のFedoraとかRHELはゴシックになったけどな。
0479名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 00:20:35
>>478
fonts.dirがね。
ぶち込んだだけだとフォントは使えても綺麗な表示に出来ないyo

つかRedhat7.3を現役で使ってる香具師っているんだろうか?
0483名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 02:20:36
テストカキコ。
いやーたまに使わないとNavi2chの使い方忘れちゃいそうで。
あ、綺麗なフォントになると良いですね。
0484名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 10:03:52
キューハチのハイレゾが明朝だったな。
ハイレゾって言えば1190x900 くらいだっけか。
高解像度画面なら、やっぱし明朝だとおもってた昔があるから。
それに、そのころに作ったフォントを大事に大事に使い続けているから。
東風の話だって、20年も前のフォントの著作権問題が今頃出てくる訳じゃん。

あとは、洋物だって、ヒゲ付きフォントのほうがデフォルトじゃん。
モジラのデフォが明朝なのは、それが理由だって聞いてるぞ。
0488名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 21:43:55
NEC98の明朝フォントは綺麗だから許す
いや640x400の画面(当時で言うハイレゾ)でもフォントは綺麗だった
EPSON互換機や88VAで微妙にフォントが違うのも面白かった
AT互換機のBIOS画面もあのくらい綺麗ならいいんだが

気付いたら話題が逸れていた。キューハチと聞いてつい反応してしまった。
今は反省している。
0489名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 00:17:17
IBMのフォントは酷いよね。
漢字とひらがなのバランスがまるでなってないし、文字が揃ってなくてバラバラに踊ってしまってる。
0495名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 10:32:50
Meiryo+Verdana+Lucida Sans Unicode以外は全部糞
Bitstream Varaはかっちょ悪いけど見やすいから例外的に認めてあげよう。
0496名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 15:05:39
以下チラシの裏。

基本的にドキュメントの基本フォントは明朝体、
強調部分はゴシック体で、という認識。

ゴシック体を太字にして強調したつもりでも、
印刷時に違いが分からないでしょ?
特に某MSゴシックなんて。

そう言えば、Firefoxの日本語版デフォルトのフォントがSans-serifになったけど、
前述の通り、ドキュメント(HTML)は明朝体で読むものだと思う。

で、UIの場合はゴシックがベターだと思うんだよね。
画面の中で強調されるべき部分だから。

要するに、Macを買ってまともな日本語フォントとUNIX環境を手に入れようって事で。
0497名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 15:25:30
Adobe Acrobatに付いてるフォントは、細めの明朝と太めのゴシックだ。
(と言っても一番普通の大きさのだけど)
明朝を本文に、ゴシックを見題しに使うのが前提なんだよ。

あとフォント作ろうと思って挫折したorz
意外と難しいんだね。もっと楽だと思ってた。
誰かPDSのフォント紹介してくださいm(_ _)m
0498名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 15:29:02
>>497
それはあくまで「印刷物」前提だからでしょ。

個人的には電子文書としてはPDFは大嫌い。編集できないし、見難いから
結局紙で出力したくなり資源の無駄。
電子文書としてならhtmlのがずっといい。
0500名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 15:42:35
>>498
やっぱり「印刷物」前提なのか…
公開文書はPDFが多いから、普通に使うのかと思ってた。

当然、編集はしない物って前提だけど、編集の可否が出来るのはpdfの利点だよ。
あと漏れは多少見にくくても印刷しないで使ってるぞw
印刷するほど見にくいことは思わないから。
htmlの方がいいってのは、かなり文書によるねぇ。

>>499
GUIは太くて見やすいゴシックがいい。でも、説明文とか長めなのは明朝がいい。
あと太めのserifって手もあると思うんだけど、フリーでいいのないしなぁ。
0502名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 15:53:13
>>500
見難いの理由だけど。
PDFだと拡大縮小すると、文書全体が拡大縮小されちゃうでしょ。
htmlだと、フォントだけを拡大縮小することができる。編集可能だから
レイアウトの具合が気に入らなければいくらでも見栄えを変えられるし。

PDFにも電子文書としての使い勝手を補強するための
目次やハイパーリンクの機能はあるけれど、htmlほど多く利用されている
とは言い難いし。

あと、PDFに貼り付けたラスタ画像の汚さは最悪。
0503名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 16:00:05
acrobatは見やすい見づらい以前に重杉

acrobat4.0で機能的に十分なのに余計なアップデートするなと言いたい
0507名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 22:12:23
Acrobatはテキストビューアとしてあまりにも糞杉
印刷もしないのに段組とか余白取りまくりでディスプレイに表示してもうアホかと・・・
0508 ◆2YYPBG4Se. 2005/09/04(日) 23:43:17
>>507
 その場合あほなのは, Acrobatではなく,元ネタの書類をレイアウトした人。
書類を作るとき,紙の四隅や段間の余白を大きくとってあれば,書き出した
PDF書類もそうなるかと。
0510名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 23:46:48
ま、ページの上下の余白はゼロにはできんから、どのみちHTMLのように
「巻紙式」では読めないんだけどな。
0511名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 23:57:31
>>497
つ[IPAフォント]

Public Domainかどうかは定かではないが、フリーのまともなフォントでは
品質が良いほうだと思う。
0515名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/05(月) 18:58:52
書院というCRTとくっついてるワープロの処分を頼まれたのですが
よく漢字ROMの吸出しとかきくのですが これでもできるのでしょうか?

詳しく教えて頂けると助かります
0520名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/06(火) 13:32:00
>>515
>よく漢字ROMの吸出しとかきくのですが これでもできるのでしょうか?

できるぞ。ネットですらなかなか情報は得られないが、方法はあるはず。
がんばれ。
0526名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/13(火) 12:11:23
「明朝体」つーと字面が日本語フォントの書体っぽいな。
まあ俺はTerminalが好きだったりするw
0528名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/13(火) 19:12:23
>>525
明朝体の英文フォントなんてものは存在しないから
明朝体の和文フォントのアルファベットが好き、という物好きか?
0535名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 00:20:44
まあ一言でいえば「美意識」かな
0536名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 05:37:35
>525
明朝に合わせる欧文フォントは、Centuryが基本
ただし高さや基準が違うので和文フォント用に延ばしている
(日本語Linux) (日本語Unix) 英語だけ、又は括弧だけ欧文フォントに替えたりすると
どの時点かで違和感を感じることがあるはず
0537名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 06:55:59
活字

写植 三大写植メーカー(写研、モリサワ、リョービ)

DTP モリサワ フォントワークス タイプバンク ←mac| リョービ ダイナフォント NIS |win→ PCメーカー系(NEC Fujitsu) プリンタメーカー系(Canon EPSON Brother リコー)


リコーやMSの明朝とゴシックでは、漢字だけリョービの細明朝(本明朝-L)とゴシック-Bの字母をつ
かっているが、ビットマップと英数字は自社で用意しているはず

ちなみに、平成明朝体はリョービ、平成丸ゴシックは写研、平成角ゴシックは日本タイプライター(邦
文タイプライターを発明、現キヤノンセミコンダクターエクィップメント)が手がけた
そして、平成書体も英数字は用意していない

ゴシック-Bは太字なので本文表示に向いていないが、Windows搭載のMSゴシックは12pt程度なら
細めのビットマップが表示されるため問題にならない
また、ビットマップやヒントをパスすれば効くはずのClearTypeの仕組みをなぜか変更しないMSは
Windows VistaでClearType表示のために細いゴシック体のメイリオを新規に乗せる

商用Linuxなどで搭載しているゴシック体はWindowsに合わせて太いゴシック体になってしまい本文
表示には向かないが、コストアップなので細いゴシックは乗せてこない ←スレタイの結論


なにより懐の狭いこのゴシック体は、本文を表示するのにスマートでないから嫌
画面用には、シャープの液晶用フォント系(メイリオ含む)か新ゴ系(モトヤシーダやCanonの角ゴシッ
クなど)を用意してほしい。 中ゴシックBBBやヒラギノ角ゴW3も画面表示用としては懐が狭くどうかと思う

そういえば、こういう風に表示用のフォントで騒いでいたフレンズもDTP板のスレで、「お金を捨てるために
PCを使う非生産的なゴミだね」とマカーに呆れられていた
0538名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 07:12:30
PowerBook でヒラギノ丸ゴW4を使っているけど不満は無いよ。
逆にメイリオは嫌いだな。Windows に慣れちゃった人には気にならないのかもしれないが。
0540名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/02(月) 19:59:26
>>536
「MS Word日本語版」の設定そのまんま。
フォーマルな用途で印刷まで考えるなら、明朝にはTimesの組み合わせとなるが、画面となるとなあ。Adobeの小塚書体を画面表示用に提供してくれないかなぁ。
0543552006/01/11(水) 17:36:57

0544名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/14(土) 01:07:23
そいや、昔のlinuxのxeamcsだかemacsはアルファベットと
2バイト文字で異なるフォントサイズがデフォだったなー
俺はそれでPC-UNIX使う気が一気に失せた
当時使ってた人はあれで不便はなかったんだろうか?
0550名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/20(月) 21:04:57
明朝体が標準だったのはライセンス関係が原因?
0555名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/22(水) 00:53:06
そもそもゴシック体が変態なのだが。

いつからか、低解像度のフォントに近いということで、ゴシック体をデフォにする連中が・・・。
0558名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/22(水) 02:28:01
ん、確かに書籍と同程度まで解像度が上がれば考えるかもね。
何年掛かるか分からないけど、早くそんな日が来て欲しいな。

現状のディスプレイでは明朝体は五月蝿すぎるし、ゴシック体の
方が視認性が良いんだよね。
0562名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/22(水) 23:12:53
>>560
ご存じないかもしれないけど、商用 UNIX にはヒラギノも入ってるよ(Solaris だけかもしれんが)。
多分、昔の小汚い Linux の画面を思い浮かべて書いたんだろうけど。

うちは Mac も飼ってるけど、システムフォントを明朝体にしたいと思った事は無いな。
明朝体を使わないのは奇麗・汚いじゃなくて、見易い・見辛いという観点からだよ。
0563名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/23(木) 03:49:58
うちのSolaris10にはヒラギノなんて見当たらんが
なんかMSゴシックとにたようなビットマップフォントしかないよ
0568名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/14(日) 23:13:20
ウガー!!!
0569名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/04(日) 00:02:49
漫画でも平仮名部分はゴシック使ってるし、明朝体って「重い」イメージのある
書体だと思う。
0572名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/17(土) 01:37:29
過去レスでさんざん既出だけど、解像度が紙媒体に比べて極端に低いのに
紙と同じようなフォントにしようってのが間違いの元だったんだよ。
スクリーン用にはスクリーン用と割り切ったフォントが欲しいところ。
そう言う意味では最近の携帯のフォントは見やすい。あんなの採用してくれたらなあ。
0575名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/26(水) 11:47:06
「不毛な議論が続いてますね」
「ええ、ヒゲがないほうがいい、って話ですから」
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況