ライブCDが登場したよ
http://glibc-bsd.alioth.debian.org/ging/
探検
Debian GNU/kFreeBSD
1名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/11(金) 11:17:152012/10/23(火) 01:21:30.73
これは/dev/speaker使えるのかな
2013/01/21(月) 18:55:07.98
本家のFreeBSDがまだハイバネートできないから
これもまだダメなのかな
これもまだダメなのかな
181名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/16(土) 16:51:19.35 これってDebianの膨大なパッケージをすべてFreeBSDカーネルで使えるってこと?
そうではない?
そうではない?
182名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/16(土) 23:40:27.21 ライセンス的にはどうなんだろね
2013/03/17(日) 00:06:53.76
>>182
どういうこと?
どういうこと?
2013/03/17(日) 12:34:51.48
試しにVMware Playerで仮想インストールしてみた。
GUIのインストーラでなく、Debianの旧式の青白赤黒四色画面のインストーラだった。
でも、Debianの最新版のGUIインストーラと手順はほぼ同じ。
ただし、インストーラの日本語版はなく、英語でのインストールになった。
Debian GNU/Linuxのインストーラをまず経験してからならば戸惑うことはないと思った。
それから、インストールの時点では日本語のロケールを選択できなかった。
なのでインストール後に
# dpkg-reconfigure locales
で英語から日本語ロケールに変更する必要があった。
もちろん日本語入力環境も後からインストールしてやらなければならなかった。
VMware Playerの設定が悪いんだろうか、Xorgの解像度が合っていない。
なので画面からはみ出してしまう。
デフォルトはXfceのようだけど、タスクバーが表示されないことがある。
これらはtesting版をインストールしたせいでのバグかもしれない。
安定版をインストールすればよかったかも。
GUIのインストーラでなく、Debianの旧式の青白赤黒四色画面のインストーラだった。
でも、Debianの最新版のGUIインストーラと手順はほぼ同じ。
ただし、インストーラの日本語版はなく、英語でのインストールになった。
Debian GNU/Linuxのインストーラをまず経験してからならば戸惑うことはないと思った。
それから、インストールの時点では日本語のロケールを選択できなかった。
なのでインストール後に
# dpkg-reconfigure locales
で英語から日本語ロケールに変更する必要があった。
もちろん日本語入力環境も後からインストールしてやらなければならなかった。
VMware Playerの設定が悪いんだろうか、Xorgの解像度が合っていない。
なので画面からはみ出してしまう。
デフォルトはXfceのようだけど、タスクバーが表示されないことがある。
これらはtesting版をインストールしたせいでのバグかもしれない。
安定版をインストールすればよかったかも。
2013/03/17(日) 15:41:02.69
testingならGUIインストーラで日本語が選べるはずだけど
2013/03/17(日) 20:24:23.82
ダウンロードしたのが
debian-testing-kfreebsd-i386-netinst.iso
だったからかもしれません。
でも、
debian-testing-i386-netinst.iso
のほうではGUIインストール(アナコンダ?)が
選択できたような気がしますね。
debian-testing-kfreebsd-i386-netinst.iso
だったからかもしれません。
でも、
debian-testing-i386-netinst.iso
のほうではGUIインストール(アナコンダ?)が
選択できたような気がしますね。
2013/03/18(月) 13:25:12.92
alsa-baseのインストールができないのがおかしい。おかしいぞ。
188名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/18(月) 23:54:04.50 >>181
ですー。
ですー。
2013/03/18(月) 23:55:05.40
逆は無いのかな(´・ω・`)?
FreeBSD/kLinux とか(´・ω・`)
FreeBSD/kLinux とか(´・ω・`)
2013/03/19(火) 00:16:50.51
っ【SSD/Linux】
2013/03/19(火) 05:57:23.52
>>190
glibc を使ってるので却下.
glibc を使ってるので却下.
2013/03/19(火) 07:47:11.58
>>186 Debianのインストーラはアナコンダじゃないよ。というかもう
アナコンダはどこも使ってないんじゃ…
glibcを使ってないLinux環境ってAndroidぐらいしか知らないなあ。
あれはNetBSD由来のlibcとユーザーランドを使ってる。
アナコンダはどこも使ってないんじゃ…
glibcを使ってないLinux環境ってAndroidぐらいしか知らないなあ。
あれはNetBSD由来のlibcとユーザーランドを使ってる。
2013/03/19(火) 07:47:51.56
女囚アナコンダ
2013/03/19(火) 10:25:00.33
>>189
お、作るのか。がんばれ。
お、作るのか。がんばれ。
2013/03/20(水) 13:54:56.71
標準でインストールされるXfceのタスクバーが現れないし、
icewmやjwmのタスクバーも現れない。testingだからかな。
icewmやjwmのタスクバーも現れない。testingだからかな。
2013/04/13(土) 19:15:32.73
>>169
ロングパスなレスだけど自分も同じ現象になった。
環境はsqueezのネットインストール用の32bit版mini.isoを使って
バーチャルじゃなく実機にインストールしたもの。
いろいろやってみた結果/boot/grub/grub.cfgの
「kfreebsd_module_elf /lib/modules/8.1-1-686/acpi.ko」
のところをコメントアウトして起動してGDMのログイン画面からログイン
すると電源管理とHDDをスキャンする何かのプログラムが応答しないという
メッセージがでるので一番右のログアウトボタンをクリックするとログイン
できるようになったわ。多分俺以外にもハマる人が出ると思うんでここに書いとくよ。
ロングパスなレスだけど自分も同じ現象になった。
環境はsqueezのネットインストール用の32bit版mini.isoを使って
バーチャルじゃなく実機にインストールしたもの。
いろいろやってみた結果/boot/grub/grub.cfgの
「kfreebsd_module_elf /lib/modules/8.1-1-686/acpi.ko」
のところをコメントアウトして起動してGDMのログイン画面からログイン
すると電源管理とHDDをスキャンする何かのプログラムが応答しないという
メッセージがでるので一番右のログアウトボタンをクリックするとログイン
できるようになったわ。多分俺以外にもハマる人が出ると思うんでここに書いとくよ。
2013/05/08(水) 21:08:18.26
Debian 7.0 Wheezy登場
http://news.mynavi.jp/news/2013/05/08/265/
http://news.mynavi.jp/news/2013/05/08/265/
198名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/04(金) 12:34:30.50 FreeBSDは開発が続いてるけど、NetBSDの方は開発中止なんかな?
2013/10/07(月) 09:52:45.30
かなり前に止まった。当時はuserlandもNetBSDの物を使ってたけど、
今からkFreeBSDのレベルに追いつくのは非常に厳しいと思われる。
今からkFreeBSDのレベルに追いつくのは非常に厳しいと思われる。
200名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/09(水) 03:09:03.46 一昨年から既にdead扱いじゃん
netbsd-i386 32 ビット PC (i386)
apt、dpkg および GNU ユーザランド込みの完全な Debian オペレーティングシステムの NetBSD カーネルへの移植版です。
この移植版はリリースされることなく中止されました。 廃止
netbsd-alpha Alpha
apt、dpkg および GNU ユーザランド込みの完全な Debian オペレーティングシステムの NetBSD カーネルへの移植版です。
この移植版はリリースされることなく中止されました。 廃止
netbsd-i386 32 ビット PC (i386)
apt、dpkg および GNU ユーザランド込みの完全な Debian オペレーティングシステムの NetBSD カーネルへの移植版です。
この移植版はリリースされることなく中止されました。 廃止
netbsd-alpha Alpha
apt、dpkg および GNU ユーザランド込みの完全な Debian オペレーティングシステムの NetBSD カーネルへの移植版です。
この移植版はリリースされることなく中止されました。 廃止
2013/10/09(水) 08:50:05.17
2014/09/18(木) 09:32:20.70
LLVM で全部コンパイルできるなら
OpenCL用の新コンパイラ
C++ AMP
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/hh265137.aspx
でも大部分のコードがコンパイルできたりしませんか?
OpenCL用の新コンパイラ
C++ AMP
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/hh265137.aspx
でも大部分のコードがコンパイルできたりしませんか?
2015/01/17(土) 00:29:36.16
Jessieリリースんとき、
kfreebsdは公式リリースarchから落として、非公式になるのかー>< 残念すぐる。
Release Team Sprint Results
ttps://lists.debian.org/debian-devel-announce/2014/11/msg00005.html
kfreebsdでサーバを色々たてたけど、非公式になっても使い続けるかなー。
また公式に入るように、commitmentしていこうかな。
kfreebsdは公式リリースarchから落として、非公式になるのかー>< 残念すぐる。
Release Team Sprint Results
ttps://lists.debian.org/debian-devel-announce/2014/11/msg00005.html
kfreebsdでサーバを色々たてたけど、非公式になっても使い続けるかなー。
また公式に入るように、commitmentしていこうかな。
2015/01/19(月) 11:09:24.35
Hurdみたいにstableのリリース後にarch単位のリリースはできるので、
公式stable isoが作られない以外はそんなに問題ないんじゃないかな。
公式stable isoが作られない以外はそんなに問題ないんじゃないかな。
2015/01/19(月) 11:15:00.39
公式でないなら、もうユニバーサルOSとは呼ばない。
2015/01/19(月) 21:44:46.75
initシステムの弊害か?
2015/01/20(火) 10:06:49.01
いや、公式サポートOSから外れてはいないよ。7.xの時は公式CDもあったし。
ただ今回のstableリリースには間に合わないというだけ。
ただ今回のstableリリースには間に合わないというだけ。
2015/03/20(金) 06:22:44.40
BSDライセンスでapt-get実装してほあい
209名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/21(火) 23:15:45.24 age
2015/07/22(水) 04:59:14.65
FreeBSDを使ってきた君たちへ
君たちが悪いわけじゃないんだよ
君たちが覚えたFreeBSDの将来が無かっただけ
当時の社会が悪かっただけ
君たち一人ひとりが悪いわけじゃないんだよ
だから自分を責めないで
社会と向き合ってください
そうすればきっと気が付くはず
君たちのFreeBSDの知識が無用なのだということに
君たちの存在自体が社会の足枷だということに
君たちが悪いわけじゃないんだよ
君たちが覚えたFreeBSDの将来が無かっただけ
当時の社会が悪かっただけ
君たち一人ひとりが悪いわけじゃないんだよ
だから自分を責めないで
社会と向き合ってください
そうすればきっと気が付くはず
君たちのFreeBSDの知識が無用なのだということに
君たちの存在自体が社会の足枷だということに
2015/11/08(日) 06:16:05.06
Testingか何かのインストーラーは最新のがあるけど、インストールした人はいる?
2015/11/09(月) 00:38:22.28
いない
2015/11/09(月) 03:15:17.62
そのうちkFreeBSDもなくなりそうやな
2017/04/04(火) 21:45:24.98
GNU/kFreeBSD好きだったんだけど、
TeX Live公式バイナリからもkfreebsdポートが消えたし、
残念だなー。
TeX Live公式バイナリからもkfreebsdポートが消えたし、
残念だなー。
215名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/23(金) 15:04:25.452017/06/24(土) 08:28:09.95
最近「教えろ系」とでも言うのか、こういう場違い全力な書き込みが多いのは何かの潮流なの?
てめぇの主張位書いてから聞けや、お前用のもしもし相談室じゃねーんだょ
てめぇの主張位書いてから聞けや、お前用のもしもし相談室じゃねーんだょ
2017/06/24(土) 10:47:51.38
最近ってことはなく昔から多いよ
答えられるなら答えればいいし答えられなきゃスルーでいい
答えられるなら答えればいいし答えられなきゃスルーでいい
218名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/24(土) 21:13:25.20 ちょっと興味はあるんだけど
FreeBSDの良さが半減する希ガス
FreeBSDの良さが半減する希ガス
2017/06/27(火) 10:08:26.38
どう考えてもbsdカーネルよりもlinuxの方が性能がいいし
個人的主観の好きでしかない
それを
「どういう所が好きだったの?(ニヤニヤ
わずかでも利点を主張してみろよ、できるもんならな」
という心理むき出しの、教えろよ、だろ
個人的主観の好きでしかない
それを
「どういう所が好きだったの?(ニヤニヤ
わずかでも利点を主張してみろよ、できるもんならな」
という心理むき出しの、教えろよ、だろ
2017/06/27(火) 10:17:31.25
というかlinux-kernelよりも性能が上回ったら
linuxが使われる理由がなくなってしまう
linuxが使われる理由がなくなってしまう
2017/06/27(火) 13:59:07.64
freebsdよりlinuxの方が速いんか
ホンマかいな
ドライバーがヌルいだけちゃうんか
ホンマかいな
ドライバーがヌルいだけちゃうんか
2017/06/27(火) 19:02:39.76
Linux はドライバが優秀とかいう都市伝説ニキすこ
2017/06/27(火) 20:04:23.09
完成すればbsd最強
でも完成率は今の所10%くらい
でも完成率は今の所10%くらい
224名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/13(日) 01:25:39.13 もう復活することはないのかな。
225名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/14(月) 06:32:53.08 hurdが完成すればどちらも過去になる
2017/08/14(月) 20:38:41.92
完成しないから過去にならないってことか。
2017/08/16(水) 02:42:22.96
もう一生復活しないのかな(´;ω;`)
228名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/29(金) 07:26:44.48 誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
8RNNMQEE3I
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
8RNNMQEE3I
229名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/22(火) 06:21:13.11 知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
5SDFW
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
5SDFW
230名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/17(火) 18:42:55.55 >>213
全然なくならないな。
全然なくならないな。
2019/09/17(火) 21:46:58.48
Debian GNU/kDarwin とかでもいいんだけど、
Docker が普通に使えるようになったから、
なんか macOS 上で Docker に Debian が入ればいいやって思えるうようになってしもうた。
Docker が普通に使えるようになったから、
なんか macOS 上で Docker に Debian が入ればいいやって思えるうようになってしもうた。
2023/02/03(金) 14:50:08.51
あなたはこのスレッドにはもう書けません
2023/03/12(日) 11:33:44.90
Gentoo kFreeBSDももうないから、Debian GNU/kFreeBSDももう蘇ることなんか、ないな
Mailing Listもずっと止まっているし
Debian GNU/kDarwinはちょっと夢があるきがしないでもないけど、
これも同じくないな
Mailing Listもずっと止まっているし
Debian GNU/kDarwinはちょっと夢があるきがしないでもないけど、
これも同じくないな
234名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/07(金) 03:33:52.41 wsl出る前のinterixの環境は面白かった
gentoo interix
debian
とか移植されてて、pkgsrcも動いたし、Linuxバイナリをネイティブ動作させるトランスレータもあった
gentoo interix
debian
とか移植されてて、pkgsrcも動いたし、Linuxバイナリをネイティブ動作させるトランスレータもあった
2023/09/15(金) 20:32:25.92
Debian arm64ってArm Macにはいらんのかな?
2023/09/15(金) 20:38:07.50
Debian GNU/Solarisって話もあったなぁ
どうなったんだっけ?
どうなったんだっけ?
237名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/27(水) 19:53:49.87 他人の生活に余裕があることに拘る必要無いやろ
2024/03/27(水) 20:40:38.63
新しいIP作れる奴が勝つかっつってな
ただでさえ少ない本国ペン増えてきたシステムが上手く行ってるからなぁw
ただでさえ少ない本国ペン増えてきたシステムが上手く行ってるからなぁw
2024/03/27(水) 20:56:20.08
あんな荒い画像で細かいパーツの判断が必要だった保守
ランダムで直筆サイン入り写真集売ります保守
謙虚なかわゆまちはどこでおかしくなっちゃったんやろ?
ランダムで直筆サイン入り写真集売ります保守
謙虚なかわゆまちはどこでおかしくなっちゃったんやろ?
2024/03/27(水) 21:33:26.70
どんだけ連投するんだろう
2024/05/06(月) 02:48:12.57
BSDがgplガンガン駆除してるからな
もうないだろこれ
もうないだろこれ
>>236
人不足
人不足
2025/08/24(日) 14:38:16.98
Debian GNU/kFreeBSDがアレになっちゃって久しいけど、
Debian GNU/kDarwinとかもあったらええな
Debian GNU/kDarwinとかもあったらええな
レスを投稿する
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★11 [ぐれ★]
- 日本損失1.7兆円に修正 中国渡航自粛の影響試算 [蚤の市★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 「どうしようもない」 ため息つくアジアの玄関口 中国の訪日自粛で−福岡市 [蚤の市★]
- 「アベノミクス」で投資対象と化したマンション ローンの低金利続き「年収の12倍」借りる20代出現 [蚤の市★]
- 決め手は地名「西彼杵」を読めず…とっさの判断でニセ電話詐欺だと見抜いた女性に感謝状 [蚤の市★]
- 高市「台湾総統がバチーンと中国に言ってくれるでぇ!」台湾総統「中国は大国にふさわしい行動を…」 高市「えっ!?それだけ?」 [271912485]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪 ★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 【超悲報】中国への武力行使、世論調査で「賛成」「どちらかといえば賛成」48.8% 「反対」「どちらかといえば反対」の44.2%を上回る [314039747]
- 中国「高市が頭を下げて謝罪しない限り、絶対に許さない」 [329329848]
- お前らってよく仮想の敵作って叩いてるけどこれって実は素晴らしいことだよな
