X



FreeBSDの完成度の低さについて
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/09(月) 23:08:04
Linuxと比べるととても完成度が低いと思います
インストールしただけではグラフィカルログインも出来ないし
10年前のLinuxと同じレベルです
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/24(土) 23:08:31
今日FreeBSDがクラッシュしたよ。。。
VMWareで動いてるWinXPで戦国ランスしながらLinux fireFoxからXINEでエロ動画見ようと
しただけなのに。。。。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/24(土) 23:47:15
4.8->4.9->5.3->5.4->5.5と使ってきたけど、
5系にしてからクラッシュ頻発しまくり。
fsckで家宝のエロ動画が消えてしまうので、バックアップが欠かせん。
4系は超安定してたので、ata raidで十分だったのに。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/25(日) 01:14:58
5 で完成度が極端に下がったのでとうの昔に Linux に移行したよ。

おまえらも意地張らず移行すれば楽になれますよ。
どうせ今使ってる理由だって「今さら後には引けない」、
という消極的な理由なんだろ?
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/25(日) 01:40:16
>>108
2.1.5から使ってるが、6.2Rが同じくらいの安定度に感じる。
4.xの安定度は別格だった。
もういちどあのころのように安定するのだろうかねぇ。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/25(日) 02:30:23
5.0→5.5までアップグレードしていく過程で壊している気もする。
まあ、それくらい使い倒している機材は、どこか壊れてきているはず。

 ハードウェアがヘコタレて、ディスクだけが生き残って差し替え、
ディスクが死にそうになったので、取り替えたり・・この2年くらいの
間、FreeBSDがなんとか動くだけの貧乏なサーバの管理をやって
いると、いい加減

「ブレード買えっていってんだろ! コンたわけー!」

と怒鳴りたくもなる。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/26(月) 00:46:33
ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ   
   /\  /| 
  / /| \/ |(\ /)
 / / |  \|( ゚ー゚) <全力でWindowsを捨てOpenBSDに移行せよ
/  / |   __〃`ヽ 〈_  OpenBSD+OpenOffice.org+Wine
  / γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ 
  //⌒  ィ theo`i´  ); `ヽ
 //    ノ^ 、___¥__人  |
/ !  ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ >  )
/ (   <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/  /
  ヽ_  \ )ゝ、__,+、_ア〃 /
    ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈  ソ、
      〈J .〉、|   |, |ヽ-´
      /""  | sshd |: |
      レ   :|:   | リ
      /   ノ|__| |
↑    /| ,,  ソ  ヽ  )
 \_/ .,ゝ   )  イ ヽ ノ
     y `レl   〈´  リ
     /   ノ   |   | .
     l  /    l;;  |
     〉 〈      〉  |
    /  ::|    (_ヽ \、
   (。mnノ      `ヽnm
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/26(月) 00:54:33
どこの誰がどの様なコードを用いて書いた得体の知れないソースを信用しろとでも?
そのような危険性のあるプログラムを動かすことなんて恐ろしくましてOSなどに用いる等、
終わっている。

自分で目を通して納得した上でコンパイルしインストールすることができる、
それこそがUNIX系OSの楽しみであり、そこから危険への防衛意識が高まり、
ひいてはウィルスコードやクラッキング方法を攻撃者の観点から学び自己防衛へとつながるのである。

昨今の情勢では、そのような機会をユーザーから奪い、ユーザーの能力を下げた上で、
ウィルスやクラッキング等はしてはなら無いという建前を全面に押し出しつつも
その危険性による不安のみを与え、真の解決策では無いものに代価を払わせようとしている。

代価を支払ってしか得ることができないのにもかかわらず、
そのプログラム自体の欠陥によって生じた損失すら保証されない
そのような無責任なものなど恐く、信用できずまた使うことなど到底できない。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/26(月) 01:11:37
>>121-122激しく同意

サーバー管理者であれば適材適所はあるだろうが、
得体の知れないコードで書かれたソースを基にしたOSなど恐くて使えない、
マジな話自分でソースを確認できないプログラムなんて基幹サーバーでは走らせたくないし、
ある程度ソースがオープンになっているものを使いたい。

下手すりゃ、プログラム自体のバグで多大な損害が生じ、仮りに修正可能なパッチが出たとしても、
出るまでに全てが御釈迦になって取り返しのつかない損失が出てしまったり、更にはパッチ自体にも
バグがあってそこから思いもよらない被害が。。。

ソースがあれば事前に予測できたり、実際に被害にあった場合でもソースから原因を突き止められる。
場合によっては(もしもの場合はかなりのリスクだが、相手方の同意の上で)自分で修正を加えられる、
という方が被害を最小限に抑えることができるし、安全である。
0125121
垢版 |
2007/03/26(月) 01:20:15
>>123 変な魚っていうなw
せめて”トゲトゲがいっぱいある奴”とか、”ドリアン”とかいってくれ。
正確には河豚ではなく針千本なわけだが。

>>124 同意。
俺はディストリビューションが多岐に渡るLinuxもダメな感じ、
ましてなんでもござれな怪しげなものをバコバコいれている時点でアウト。
まぁ、その点FreeBSDはディストリは限られているので許せる。
もう少し安心できるものを作ってほしいというのが本音だけど。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/26(月) 02:58:31
>>124
オマエきれい事言ってるけどどこの誰が
日々ソースを解析しながら危機管理してるんだよ
そんなことしてたら何年遅れとは言わなくても
かなり時間をかけないと使えないよ

それならソースが無くても多くのユーザが実績と
障害報告を残した少々古いOSでサポート体制がある
商用UNIXのほうが安心だろ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/26(月) 03:59:31
BSDを導入した企業、社員総出でソースを読んでおります
一方、WIndowsを導入した企業は、営業を既に開始して
実績をちゃくちゃくとあげております
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/26(月) 06:08:55
そういえば、2.0R辺りから使っているが、このときは95年ぐらいだったから
既にFreeBSD使い始めて干支が一周したのか。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/26(月) 15:20:02
>>100
gstreamerが使えるならなんでもいいよ。今だと再生と録音までしか
できないでしょ。別にv4lフル実装する必要はないけど、gstreamerが
使える程度にはなってほしい。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/27(火) 13:33:40
>>126
ソースは隅から隅まで読むためにあるのじゃなくて、
疑問のある場所が特定できるためにあるのです。

デバッグはもちろんですが、修正パッチの対応で明暗が分かれます。

サポートのしっかりした商用UNIXベンダーが出す、とある問題の修正と
称した、バイナリパッチを当てても、本当の問題が何処にあったのか判
らないばかりか、自分のシステムで副作用が出ても、最後までは追い
かけられません。

差分ソースコードだけのパッチなら、事前に問題を把握できます。
バイナリコードパッチは、それこそ 一八勝負に成りかねません。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/13(金) 00:45:14
>>139
Solaris板の次くらいに
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/13(金) 23:48:45
Solarisはグラフィック画面でインストールできるよね。
hp-uxはitoolでパーティション切るのが普通?
AIXはどんな感じでしょ?
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/14(土) 00:47:19
俺馬鹿だから仕掛けが悧巧過ぎて使えないくらいならそれでもいいや。
毛嫌いしてたものも結構あるけど、もうどうでもいいやあはははははは
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/14(土) 01:11:19
LinuxはOSではありません
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/15(日) 15:12:11
まあBSDを作ってる側も馬鹿しかいないから完成度も低くなるわなw
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/10(日) 10:27:10
一生勉強
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/31(日) 06:48:19
BSDではGCC使ってないということでが、何でコンパイルしているんですか?
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/24(金) 22:01:43
=====ここまでよんだ=====
分かった事はドザとMacのUIに嫉妬したやつが居るという事だけだった。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/26(日) 10:02:29
GCCでBSDライセンスのソースから作ったオブジェクトは
BSDライセンスになります。
libcもBSDを使えばね。
コンパイラが吐き出すコードにはコンパイラの著作権が及ばない
というのが法律家の見解なので。
でもportsやpkg入れないと使い物にならないのがBSD。
するってーと幸福の種glibが山のように入ってくる。
結局BSDの半分はGNUでできています。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/26(日) 16:51:28
>>159
それは失礼。ついでに教えてください。
BSD libc を使用することで、バイナリがGPL汚染されないことは理解している(つもり)なのですが、
>>157 の「 glibc な ports ったツール(makeとか)を使うだけで、(バイナリにglibcが含まれていないのに) GPL汚染される」という主張がよくわからないのです。
どの点を勘違いしているのでしょうか?オブジェクトリンクがらみ?
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/27(月) 17:00:49
>>156
うちの業界の場合だけど「ドザ」とか口にするSEって大概開発能力低いよね。
自分がうまく組めないのはOSのせいだ!とかよく言ってるw
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/03(月) 02:02:07
>>160
FreeBSDプロジェクトのゴールに使用制限の少ないオペレーティングシステムの提供って
話が挙げられている。
これには必要に応じてBSDライセンスでない部品をBSDライセンス品に書き換えることも
併記されてた。
しかしこの文章はいつの間にか消えた。 Linuxlatorサポートくらいからか?
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/03(月) 17:45:26
CVSで調べてみた(handbook/introduction)
昔はこんな風に書いてあった

Due to the additional complexities that can evolve in the commercial
use of GPL software, we do, however, endeavor to replace such
software with submissions under the morerelaxed BSD copyright when
reasonable to do so.

「書き換える」じゃなくて「置き換える」だな。何度か表現は変わって
いるようだけど今はこう

Due to the additional complexities that can evolve in the commercial
use of GPL software we do, however, prefer software submitted under
the more relaxed BSD copyright when it is a reasonable option to do
so.

まあ、弱い表現になったわけだなニャニャ
ttp://www.jp.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/doc/en_US.ISO8859-1/books/handbook/introduction/chapter.sgml.diff?r1=1.18&r2=1.19&f=h
これは1999年ごろ

ports/emulator/linux_baseは1995ぐらいまで遡れるw
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/12(水) 02:36:17
もうそろそろFreeBSDもLinuxも32ビット版を開発停止にするべき。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/13(木) 00:18:21
GPL-free な *BSD マダー?
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/13(木) 10:08:59
単機能サーバがかなり動いててx64対応してないCPU使ってるのも
残ってるだろうし、簡単にはいかないんじゃないの。というかする必要も
ないよな?完全移行なんて。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/18(火) 10:19:10
>>183-184
妄想はそれぐらいにしておけ。
2015年以降ハードウェアの進歩は完全に止まり
電力事情からマルチコアの採用もなくなり
筐体あたりのCPU性能は縮小傾向だ。
いまや情報系は斜陽産業だぞ
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/19(水) 22:30:08
第4次産業中心の国作り、産業構造の転換が日本国を救った。
今じゃわずかな補助金でシステム開発する限界システムハウスが
地方の山村に残されてるだけ。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/19(水) 23:44:12
インターネットも光ファイバの時代!といわれていたのが嘘のようで、
無線技術の革新で衛星無線インターネットがいまや普及率99.9%になった。

シェアトップのカドミウム社はいまや年商100兆円、総帯域38.5Ybpsを
保有する大会社だよ。まさか鷹山が改名後にこんな大復活を遂げると
知ってたら2008/10の金融崩壊時に買い込んでおくんだった。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/16(金) 23:59:18
FreeBSDの完成度の低さというよりはFreeBSDを使っている人の完成度の低さという方が適切に思える。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/28(水) 16:25:02
デスクトップとして使おうとお萌えなそうかもしれんが、
FreeBSDをデスクトップ用途として使うやつなんて
少数派もいいとこだと思うがな。

>>1 がサーバOSとして完成度が低いっていいたいのなら
ぜひ意見を聞いてみたいねwww
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/28(水) 18:51:01
根本的にいわれているほど堅牢ではないね、
特定のプロセスのせいで固まることはある。
デスクトップOSとしてはかなり完成度高いんじゃないかな。
win系の有用ソフトが結構動くのは大きいと思うしnvidiaドライバの存在も大きい。
サーバーとしては微妙だと思う。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/02(月) 12:12:32
>>195
FreeBSDを貶すには NFSを出せば十分だな。
そもそも、NFS使わないから、関係ないけど。
つか、CIFSが主流になっちまった昨今ではなおさらねえ。

AFS/CODAなんてどこいっちまんだろう。
って、どっこい生きてるシャツの中か。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/01(日) 00:28:23
うんこ
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/04(水) 09:22:50
まんこ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況