P2Pによる2chの展開
1名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/16(火) 17:50:542007/01/19(金) 00:45:11
どんな圧政でも言論の自由が確保されるようなツールを作るよりまず選挙行け。
ツールに頼って油断すれば結局破滅を招く。
ツールに頼って油断すれば結局破滅を招く。
2007/01/19(金) 00:47:08
↑
なにこいつ
なにこいつ
2007/01/19(金) 01:48:15
>>183
ちょっと思い付いたんだが
全ノードが認証する必要はないんじゃね?ってことで、
一番目に渡すノードに対してだけ認証確認要請フラグを立てて、二番目以降はフラグは立てないが一応証明は付ける
ってのはどうだ?
つまり
B2 C2 D2
↑ ↑ ↑
A→B1→C1→D1→E1
↓ ↓ ↓
B3 C3 D3
・Aが発信源として、B1,B2,B3に投げる
・B1はC1,C2,C3に投げる
・C1はD1,D2,D3に投げる
この内 B1→C1→D1→E1… だけフラグを立ててあるから自動で認証する
認証確認ノードを渡る度にカウントして、5〜10回(ランダム)を数えたらフラグを下ろす
その途中で、もしも偽装が見付かったら警告をばらまく
ちょっと思い付いたんだが
全ノードが認証する必要はないんじゃね?ってことで、
一番目に渡すノードに対してだけ認証確認要請フラグを立てて、二番目以降はフラグは立てないが一応証明は付ける
ってのはどうだ?
つまり
B2 C2 D2
↑ ↑ ↑
A→B1→C1→D1→E1
↓ ↓ ↓
B3 C3 D3
・Aが発信源として、B1,B2,B3に投げる
・B1はC1,C2,C3に投げる
・C1はD1,D2,D3に投げる
この内 B1→C1→D1→E1… だけフラグを立ててあるから自動で認証する
認証確認ノードを渡る度にカウントして、5〜10回(ランダム)を数えたらフラグを下ろす
その途中で、もしも偽装が見付かったら警告をばらまく
2007/01/19(金) 01:53:53
>>212に付け足し
未認証の場合、書き込み時間から一定の時間が経過するまでにはランダムで認証、とか
未認証の場合、書き込み時間から一定の時間が経過するまでにはランダムで認証、とか
2007/01/19(金) 02:13:16
2007/01/19(金) 02:37:29
2007/01/19(金) 02:50:45
2007/01/19(金) 03:05:43
ごめん あった。
ttp://pub.idisk-just.com/fview/PFxvCuWYYQNYTZrxTuAyOds92tKT0gfImZsVFyV211
CNol1qJMGZ2CtizxRcfLZP?
折り返し。
関係ありそうなものあれこれ見てみる。
ttp://pub.idisk-just.com/fview/PFxvCuWYYQNYTZrxTuAyOds92tKT0gfImZsVFyV211
CNol1qJMGZ2CtizxRcfLZP?
折り返し。
関係ありそうなものあれこれ見てみる。
218183
2007/01/19(金) 10:13:242007/01/19(金) 10:48:14
2007/01/19(金) 10:54:31
2007/01/19(金) 11:13:52
2007/01/19(金) 14:34:46
>221
現在は、解りませんけど…
>194のが、考察結果を「認証」として、実装しようとしてますね
ロジック上のレスポンスは、問題無いと考えてる様ですが
現在は、解りませんけど…
>194のが、考察結果を「認証」として、実装しようとしてますね
ロジック上のレスポンスは、問題無いと考えてる様ですが
2007/01/19(金) 14:58:26
>>44で考えるなら、スレネットワークに繋いだ時点で公開鍵バラ撒いちゃえば良いじゃん
224183
2007/01/19(金) 15:34:11 >>223
それ=全部のノードを監視できてることになるよ。
そのp2pネットワークにつないだ瞬間に、全ノードの公開鍵が押し寄せるし。
誰かが入ったり出たりするたびに公開鍵が来るネットワーク。
100台のネットワークくらいならどうにでもなるけどそれ以上は無謀だよー。
いままでの資料って、誰かと誰かをつなぐ際の認証ではあるんだけど
誰か経由で誰かに投げる認証にはなってないと思うんだけど、どうなのかな?
それ=全部のノードを監視できてることになるよ。
そのp2pネットワークにつないだ瞬間に、全ノードの公開鍵が押し寄せるし。
誰かが入ったり出たりするたびに公開鍵が来るネットワーク。
100台のネットワークくらいならどうにでもなるけどそれ以上は無謀だよー。
いままでの資料って、誰かと誰かをつなぐ際の認証ではあるんだけど
誰か経由で誰かに投げる認証にはなってないと思うんだけど、どうなのかな?
2007/01/19(金) 16:29:37
んー・・・施錠鍵と開錠鍵ってのがあれば、各ノードが独自の施錠鍵を持って、開錠鍵をレスにつけて全ノードに回せば良いだけなのになあ
226183
2007/01/19(金) 16:51:08 それもダメじゃない?
ノードA ->ノードB ->ノードCで
ノードAはほんとは自分がレスったのにノードZが言ってたの〜なんて言っちゃう場合。
ノードZの開錠鍵と証した偽鍵をノードAが流した場合、ノードZと直接鍵交換してないノードは疑いの余地なしなの。
鍵をまとめて最初にバケツリレーでというのもできるにはできるんだけど、私がイタズラするんだったら
隣から流れてきたよーって言って偽鍵送るね。
通信の暗号化にはなるかもしれないけど、それ以上でもそれ以下でもない気がするんですけど。。。どうかな?
ノードA ->ノードB ->ノードCで
ノードAはほんとは自分がレスったのにノードZが言ってたの〜なんて言っちゃう場合。
ノードZの開錠鍵と証した偽鍵をノードAが流した場合、ノードZと直接鍵交換してないノードは疑いの余地なしなの。
鍵をまとめて最初にバケツリレーでというのもできるにはできるんだけど、私がイタズラするんだったら
隣から流れてきたよーって言って偽鍵送るね。
通信の暗号化にはなるかもしれないけど、それ以上でもそれ以下でもない気がするんですけど。。。どうかな?
2007/01/19(金) 16:54:24
開錠鍵からIDを生成すれば良いと思うんだよねー
2007/01/19(金) 17:06:22
ID変え放題の自作自演し放題じゃない?
IDであぼーん不可になるし、
投票システムとか考えてるんでしょ?
自作自演しまくれる強みは相当だと思うよ。
IDであぼーん不可になるし、
投票システムとか考えてるんでしょ?
自作自演しまくれる強みは相当だと思うよ。
2007/01/19(金) 17:07:33
でも自在にID変えることは出来るかorz
2007/01/19(金) 17:09:11
2007/01/19(金) 17:12:34
集団工作どころか一人で工作できちゃう
2007/01/19(金) 17:28:02
ここは技術議論のスレって建前だろ?
ループ議論は隔離スレへ行け!
ループ議論は隔離スレへ行け!
2007/01/19(金) 17:32:38
技術的論点で語ってるつもりだけど。
構造上欠陥あるロジックだから何とかいい方法ない?ってきくのも隔離スレ?
構造上欠陥あるロジックだから何とかいい方法ない?ってきくのも隔離スレ?
2007/01/19(金) 17:35:16
>>233
ループするものは隔離スレ
ループするものは隔離スレ
2007/01/19(金) 17:36:49
>開発意義など技術以外のコンセプトの議論、要望、2ch閉鎖の噂に関する話題」はこのスレで!
私の読解力だと、そうは読めないんだけど。
へんな自治ならやめてほしい。
私の読解力だと、そうは読めないんだけど。
へんな自治ならやめてほしい。
2007/01/19(金) 17:39:46
誘導を装った人減らしはよくあること。
2007/01/19(金) 17:46:42
よくあることというか、これも含めてのループだ
2007/01/19(金) 17:48:17
やっぱりいまいち分からないな
というか、やっぱりPKIが無謀に思えてきた
証明発行ノードが離脱しちゃったら認証出来なくなっちゃうんじゃないですかね
というか、やっぱりPKIが無謀に思えてきた
証明発行ノードが離脱しちゃったら認証出来なくなっちゃうんじゃないですかね
2007/01/19(金) 17:49:57
>>225
それ思いっきり、公開鍵秘密鍵のことなんだけど・・・
それ思いっきり、公開鍵秘密鍵のことなんだけど・・・
2007/01/19(金) 17:54:39
2007/01/19(金) 17:54:50
秘密鍵は施錠・開錠、公開鍵は施錠のみ出来るでしょ
その逆をやりたかった
その逆をやりたかった
2007/01/19(金) 17:59:18
2007/01/19(金) 17:59:38
2007/01/19(金) 18:01:59
マジか、知らなかった
すまん
すまん
2007/01/19(金) 18:08:22
それなら改変の問題は解決、IDをどうするかだな
2007/01/19(金) 18:13:02
2007/01/19(金) 18:21:23
鳥付ければ平和になる。
2007/01/19(金) 18:29:02
>>246
うん、俺はかまわないよ
うん、俺はかまわないよ
鳥かある程度前に登録さなBeを付けるってことにして、それらがないのはノイズでいいかな
ま、同一性は保てても自演は防げないけどね
無いよりはましだろう
ま、同一性は保てても自演は防げないけどね
無いよりはましだろう
2007/01/19(金) 19:00:10
自演乙
2007/01/19(金) 19:17:47
ID表示がない板ってどこも大変だねー。
この板なんかほとんど工作員いないだろうけど、
家電板とか10〜30%ぐらいの書込が工作員らしき書込になってるし。
家電板の自治スレではID表示してくれの依頼が永遠と…。
電力板も反原発と電力会社の工作員が永遠と…。
そういうところを見てると、
やはりどうしても言論の自由、匿名性が保証されつつも、
工作員を排除しやすいシステムが欲しくなってくる。
この板なんかほとんど工作員いないだろうけど、
家電板とか10〜30%ぐらいの書込が工作員らしき書込になってるし。
家電板の自治スレではID表示してくれの依頼が永遠と…。
電力板も反原発と電力会社の工作員が永遠と…。
そういうところを見てると、
やはりどうしても言論の自由、匿名性が保証されつつも、
工作員を排除しやすいシステムが欲しくなってくる。
2007/01/19(金) 19:20:37
>>251
株式板もそうです。悪材料が出ると荒らしがやってくる…
株式板もそうです。悪材料が出ると荒らしがやってくる…
2007/01/19(金) 19:22:21
そう考えるとIDはついた方が良いな…
2007/01/19(金) 19:26:07
>>253
ただ今の2chのIDはIP変えればIDも変わるから、
工作員を本業とか生き甲斐にしてる人は、
ISPに接続し直して、ID変えて、単発IDで工作やってるよね。
もうちょっとID変えるのを大変にした方がいいかもね。
ただ今の2chのIDはIP変えればIDも変わるから、
工作員を本業とか生き甲斐にしてる人は、
ISPに接続し直して、ID変えて、単発IDで工作やってるよね。
もうちょっとID変えるのを大変にした方がいいかもね。
2007/01/19(金) 19:32:44
IDあると自演しやすくなるからID無い方がいい、てのがこの板では多数派。多分
256名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/19(金) 19:37:09 P2Pで荒らしのアク禁ってどうするんだ?
投票式にしたらややこしそうだ
荒らし放置じゃせっかく作っても駄目になるもんな
荒らしによってゴミサイトと化した掲示板を幾つも知っている
投票式にしたらややこしそうだ
荒らし放置じゃせっかく作っても駄目になるもんな
荒らしによってゴミサイトと化した掲示板を幾つも知っている
2007/01/19(金) 19:39:55
>P2Pで荒らしのアク禁ってどうするんだ?
P2Pでアク禁にすればよろしいかと
P2Pでアク禁にすればよろしいかと
2007/01/19(金) 19:41:17
ネットワーク内で同じ文字列が一定以上複数発生したら削除みたいなのどうよ?
259名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/19(金) 19:42:49 >>257
アク禁じゃなくて無視リストってことか?
アク禁じゃなくて無視リストってことか?
260名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/19(金) 19:49:25 宣伝やチェーンレスの巣窟にしないためにはNGワードのパッチの配布も必要だな
262259
2007/01/19(金) 20:08:20 方法は3つかな
1利用者側で虫カゴにいれる
2荒らしと思う奴を投票ボタンみたいなのを作って一定数投票があったやつはアク禁になる
3何人かの管理者か削除人がいてそいつらがアク禁にする
1利用者側で虫カゴにいれる
2荒らしと思う奴を投票ボタンみたいなのを作って一定数投票があったやつはアク禁になる
3何人かの管理者か削除人がいてそいつらがアク禁にする
2007/01/19(金) 20:32:29
よし、わかった。多人数からローカルあぼ〜んを食らいつづけた人はアク禁になりますw
俺天才ww
俺天才ww
269251
2007/01/19(金) 20:47:20 >>265,266
そのローカルあぼーんとIPアドレスの関連づけをどうやってやるの?
書込からIPアドレスが分かるようだと、匿名性に問題があるよね。
書込にインストール時に作成したIDか署名を付けて、
多くの人があぼーんした書込のIDか署名を持った新規書込が来た場合、
受け付けずに拒否するということになるかな?
どれくらいどのID(署名)の人があぼーんされてるかを得るために、
板ネットワークでID(署名)ごとのあぼーん数を集計リストを持つ必要があるかな。
ID(署名)は全板で共通より、各板ごとに違う方がいいよね?
インストール時に作ったID(署名)と板名を合わせたハッシュ値を作って、
それをその板でのID(署名)にすればいいかな。
そのローカルあぼーんとIPアドレスの関連づけをどうやってやるの?
書込からIPアドレスが分かるようだと、匿名性に問題があるよね。
書込にインストール時に作成したIDか署名を付けて、
多くの人があぼーんした書込のIDか署名を持った新規書込が来た場合、
受け付けずに拒否するということになるかな?
どれくらいどのID(署名)の人があぼーんされてるかを得るために、
板ネットワークでID(署名)ごとのあぼーん数を集計リストを持つ必要があるかな。
ID(署名)は全板で共通より、各板ごとに違う方がいいよね?
インストール時に作ったID(署名)と板名を合わせたハッシュ値を作って、
それをその板でのID(署名)にすればいいかな。
>>269
私がそのネットワークに攻撃するなら、(ソフトの仕様は知ってるって条件ね)
オープンソースだと仕様はソースよみゃわかるし。
1.
IDを大量に生成。
正規ユーザのIDあぼーんして、その子のノードを排除。
2.
IDを毎回変えまくりで、ランダムなスレに荒らしワードをPOST。
IDは板ごと賛成
私がそのネットワークに攻撃するなら、(ソフトの仕様は知ってるって条件ね)
オープンソースだと仕様はソースよみゃわかるし。
1.
IDを大量に生成。
正規ユーザのIDあぼーんして、その子のノードを排除。
2.
IDを毎回変えまくりで、ランダムなスレに荒らしワードをPOST。
IDは板ごと賛成
271262
2007/01/19(金) 21:00:45 投票式のローカルあぼーんだと
例えば特定の団体(企業とか宗教団体とか)の内部告発をした場合
団体の人達で告発者をあぼーんしまくったらアク禁にされてしまうんじゃない?
そうなると人数の多い団体の批判は出来なくなる悪寒
あとオイラのために携帯に完全対応してな
例えば特定の団体(企業とか宗教団体とか)の内部告発をした場合
団体の人達で告発者をあぼーんしまくったらアク禁にされてしまうんじゃない?
そうなると人数の多い団体の批判は出来なくなる悪寒
あとオイラのために携帯に完全対応してな
273262
2007/01/19(金) 21:10:40 ローカルあぼーんが一定数になったら
それを承認するかしないかの削除人みたいなのを置いたほうがいいかな
それを承認するかしないかの削除人みたいなのを置いたほうがいいかな
2007/01/19(金) 21:13:14
某政党の得票数を考えると、宗教団体の組織票的あぼーんは怖いな…
あとP2Pだとソフトさえインストールすれば外国人もどんどん使い始めるから
英語の板とかドイツ語の板とかイタリア語の板とかスワヒリ語の板とかも
発生するかも知れんな。世界レベルの掲示板になるかも知れん。
vipがモ娘板を荒らしまくったみたいに、中韓の反日勢が乗り込んできたりするのかorz
あとP2Pだとソフトさえインストールすれば外国人もどんどん使い始めるから
英語の板とかドイツ語の板とかイタリア語の板とかスワヒリ語の板とかも
発生するかも知れんな。世界レベルの掲示板になるかも知れん。
vipがモ娘板を荒らしまくったみたいに、中韓の反日勢が乗り込んできたりするのかorz
276262
2007/01/19(金) 21:33:47 じゃあWEBで読み書き出来るGWの設置と
削除人は必要ということで
削除人は必要ということで
2007/01/19(金) 21:54:23
別にwiki書いてあるし。
2007/01/19(金) 21:54:43
その多数の原理が某団体の組織票考えれば
危険なわけだが
危険なわけだが
〇各ノードが保有するキャッシュから各々の判断に基づいてレスを削除することで、大多数のノードが削除したレスの流通は少なくなる
↑
ここが無茶。後半は削除人用意のこっちの結論と一緒じゃない?
無茶なわけ:
レスを受け取ったら、すぐさま次のノードに投げなきゃいけないよね。
それまでに判断して削除しないともうパケットは次のノードに流れちゃってるわけ。
上のログ忘れちゃったけど3秒だっけ?
3秒の間に消せって鬼だと思う。
ファイル共有ソフトみたいにダウンロードまで時間かかるものなら有効だけど。
↑
ここが無茶。後半は削除人用意のこっちの結論と一緒じゃない?
無茶なわけ:
レスを受け取ったら、すぐさま次のノードに投げなきゃいけないよね。
それまでに判断して削除しないともうパケットは次のノードに流れちゃってるわけ。
上のログ忘れちゃったけど3秒だっけ?
3秒の間に消せって鬼だと思う。
ファイル共有ソフトみたいにダウンロードまで時間かかるものなら有効だけど。
ゲートウェイは何らかのペナルティーが必要だよね。
でないとみんなゲートウェイ使っちゃう。
全ゲートウェイは書き込みは携帯のIPアドレス以外からは受け付けないくらいはほしいかも。
でないとみんなゲートウェイ使っちゃう。
全ゲートウェイは書き込みは携帯のIPアドレス以外からは受け付けないくらいはほしいかも。
2007/01/19(金) 22:02:24
投票で削除人が削除する書き込み探す手間省いて
削除人がその中から削除する書き込みを選んで消す。
これが基本でいいんじゃん?
削除人がその中から削除する書き込みを選んで消す。
これが基本でいいんじゃん?
2007/01/19(金) 22:03:16
2chブラウザで2chするのとIEで2chするくらいの差でも結構効果はある気がする
削除人置くのは良いとして、どうやって選ぶんだよ。それが問題。
投票制だと組織票と同じ問題だし、固定された少数精鋭なら現状のひろゆきと同じ。
削除人置くのは良いとして、どうやって選ぶんだよ。それが問題。
投票制だと組織票と同じ問題だし、固定された少数精鋭なら現状のひろゆきと同じ。
2007/01/19(金) 22:03:28
ヘミングウェイではスレ立て出来ないでいいんじゃね?
>>281
そりゃあ物理的に無理だね。
理想的なIDが実装できたなら、受け取らない/受け取っても自動削除って設定が出来るでしょ
瞬間的な対処について言うんならその前にIDをどうするか決めないとどうにも出来ないじゃん
そりゃあ物理的に無理だね。
理想的なIDが実装できたなら、受け取らない/受け取っても自動削除って設定が出来るでしょ
瞬間的な対処について言うんならその前にIDをどうするか決めないとどうにも出来ないじゃん
288262
2007/01/19(金) 22:08:30 削除人は実際に掲示板運営している管理人の集まりが良いと思うよ
実績見れるし
実績見れるし
>>288
「管理人のいらない掲示板」ってのがコンセプトなんだけどなあ
「管理人のいらない掲示板」ってのがコンセプトなんだけどなあ
>>287は読んだ?
297251 ◆vuoxo2W6GE
2007/01/19(金) 22:31:40 初期ノードリストを提供してるサーバで、
一緒に信頼できるおすすめ削除人リストも提供すればいいかも。
しかしアンケートの投票が少ない。
2ch運用板の2ch管理人がいそうなスレに、
Wikiの解説を読んだ上で投票してくださいって宣伝した方がいいかな?
一緒に信頼できるおすすめ削除人リストも提供すればいいかも。
しかしアンケートの投票が少ない。
2ch運用板の2ch管理人がいそうなスレに、
Wikiの解説を読んだ上で投票してくださいって宣伝した方がいいかな?
2007/01/19(金) 22:34:37
読んでも投票しない。2chとアンケートって相容れないもんだよ。
アンケートを設置したのが誰かは知らんけど、こうなることはわかってたんじゃない?
アンケートを設置したのが誰かは知らんけど、こうなることはわかってたんじゃない?
2007/01/19(金) 22:37:49
別の視点を提供してあげよう。
投稿者にIDを持たせるんじゃなくて、レスにIDを持たせたらどう?
閾値決めてあぼ〜ん、あぼ〜んファイル参照してあぼ〜んみたいな。
もちろん迷惑な投稿者は追い出せないぞw
あと削除の保証も出来ないのかw?
投稿者にIDを持たせるんじゃなくて、レスにIDを持たせたらどう?
閾値決めてあぼ〜ん、あぼ〜んファイル参照してあぼ〜んみたいな。
もちろん迷惑な投稿者は追い出せないぞw
あと削除の保証も出来ないのかw?
アンケート設置したやつは競り(?)方式にこだわってる胡散臭い奴だった
どうも集団工作しやすいように誘導してるみたいで気持ち悪かったんだよなあ
どうも集団工作しやすいように誘導してるみたいで気持ち悪かったんだよなあ
2007/01/19(金) 22:53:58
削除人を利用者が選ぶんならいっそのこと
別々にネットワークを構築してデータを共有せずに
削除がしっかりしているネットワーク、放置ネットワーク、それぞれで構築するようにしてくれ
別々にネットワークを構築してデータを共有せずに
削除がしっかりしているネットワーク、放置ネットワーク、それぞれで構築するようにしてくれ
303251 ◆vuoxo2W6GE
2007/01/19(金) 22:56:39 本題だが
俺は>>44の流れで考えてるから、いっそのこと思い切って固定的な構造を作って、それにノードを当てはめるのはどうか、なんて考えてる
2ちゃん型掲示板という用途は決まってるんだから柔軟な構造は必要ないからな
IDについては・・・まだ
俺は>>44の流れで考えてるから、いっそのこと思い切って固定的な構造を作って、それにノードを当てはめるのはどうか、なんて考えてる
2ちゃん型掲示板という用途は決まってるんだから柔軟な構造は必要ないからな
IDについては・・・まだ
>>301
心配しなくても自然にそうなって行くと思うよ
心配しなくても自然にそうなって行くと思うよ
2007/01/19(金) 23:20:43
アンケート設置の胡散臭い奴です。
別に集団工作しやすくしたい信者ではありません。
ま、どっちでもいいけどさ、そんなことは。
ちなみに新2ちゃんねるの使い勝手を勝手に考えるスレの1でもありますw
せっかく向こうにループ議論隔離したのに・・・
こっちで再燃ですか?
こっちは技術議論のみですよ〜
こっちの神々に期待してます、がんがってください。
別に集団工作しやすくしたい信者ではありません。
ま、どっちでもいいけどさ、そんなことは。
ちなみに新2ちゃんねるの使い勝手を勝手に考えるスレの1でもありますw
せっかく向こうにループ議論隔離したのに・・・
こっちで再燃ですか?
こっちは技術議論のみですよ〜
こっちの神々に期待してます、がんがってください。
2007/01/19(金) 23:30:15
今ソースコード書いてるやつのプロトタイプが上がってくるまではずっとこんな感じだと思う
だからじっと待とう
だからじっと待とう
2007/01/20(土) 00:06:04
ソースまだ〜?!
2007/01/20(土) 00:10:52
IDはプロセッサシリアル番号にしよう!
と言ってみるテスト
と言ってみるテスト
レスを投稿する
ニュース
- 【足立区ひき逃げ事故】意識不明の20代女性が死亡 死者2人に [Ailuropoda melanoleuca★]
- ■緊急地震速報 熊本など [人気者★]
- 足立区11人ひき逃げ・37歳男逮捕 取り調べ中に暴れたり、会話がかみ合わないなど“異常行動“か [Hitzeschleier★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」 [muffin★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★8 [BFU★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★2 [muffin★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちFantasy map simulatorミニキャラ死闘編🧪
- 【モンスト】モンスターストライク総合11/25【クソ浪人立てる時コマンドの補充をしろ🏡】
- 政府、高市さんの答弁は従来の政府見解を完全に維持していると閣議決定。特定野党、完全敗北 [519511584]
- 【悲報】派遣のおっさんとガールズ競輪を見に行ったら、「オメコ締めてけええええええ!!!」って応援しててドン引きした… [257926174]
- 【安倍晋三】山上徹也は暴力を使った。お前らはそれを認め許すの? [201193242]
- 【悲報】韓国警察、日本のネトウヨ向け動画で虚偽情報を発信した韓国人YouTuberを取り調べwwwwwwwwww [834922174]
