探検
Linux使ってみて、こりゃ普及するはずだと思った時
1名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/20(土) 15:44:26 FreeBSDやSolarisでの今までの苦労は一体なんだったんだ・・
2007/01/20(土) 16:35:03
apt-get が便利過ぎた
3名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/20(土) 19:10:01 apt-get が便利過ぎた
4名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/20(土) 19:13:16 去路下糸文字が標準装備かな?
5名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/20(土) 19:14:11 思ったことない
2007/01/20(土) 19:23:52
普及してない
2007/01/20(土) 19:38:24
というか、クライアント用途なら普通にLinux使ってるよ。適材適所。
2007/01/20(土) 19:55:11
今 >>7 がデマを流した。
9名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/20(土) 20:06:37 カーネルのソース読んで、何この汚いコードと思った時。
これなら俺もコードつっこめるなと思った。
これなら俺もコードつっこめるなと思った。
10名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/20(土) 20:09:21 日本人からすればインデントが汚すぎて本人罵倒したくなるコードが大量にあるな
2007/01/20(土) 23:17:19
インデントの汚さなんて汚いのうちに入るか!
2007/01/21(日) 00:12:45
ポリデント
2007/01/21(日) 00:18:36
アテント
2007/01/21(日) 00:29:20
ト・・・トマト!
2007/01/21(日) 00:36:50
ニート
2007/01/21(日) 00:43:24
ドリフターズ
2007/01/21(日) 02:58:33
できるプログラマほど、インデントなんてめちゃくちゃ。
ロジックに集中してるから、余計なところに気が回らないってことなのかもしれないけど。
ロジックに集中してるから、余計なところに気が回らないってことなのかもしれないけど。
2007/01/21(日) 04:43:05
2007/01/21(日) 07:56:26
おまえら、何だかんだ言って結局 Linuxも使ってるだろ?
その事実が普及を物語ってるよ。
逆にLinuxメインのユーザーでFreeBSD or Solarisを使う者ってほとんど居ないしな。
その事実が普及を物語ってるよ。
逆にLinuxメインのユーザーでFreeBSD or Solarisを使う者ってほとんど居ないしな。
20名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/21(日) 08:12:18 apt-get が便利過ぎた
2007/01/21(日) 09:15:43
>>17
本当にできるプログラマのコード読んだことない奴発見
本当にできるプログラマのコード読んだことない奴発見
2007/01/21(日) 09:35:48
Unix板にまで平気で舞い戻って来たとき
2007/01/21(日) 10:47:15
Knuth やKernighan の書いたコードは美しかったな
2007/01/21(日) 13:18:18
Knuthのが? ワラ
2007/01/21(日) 19:10:37
マジレスするとデータ構造さえまともなら
コードはどうでもいい。
コードはどうでもいい。
2007/01/21(日) 19:11:51
マジレスするとそれはない
2007/01/21(日) 19:56:33
>>17
linux kernel ってインデント厳しいよ。
indent -i8 -kr
した奴じゃないとだめ。
よけいなスペースとか入ってるとコミットしてくれない。
vi で開いて赤く光ったところがあると、罵倒される。
でもemacsで書くとどうしても一部スペースが入っちゃうんだよね。。
でも8タブインデントではみ出ないように書くのは結構難しくて、勉強になるぜ。
できるだけ単純に表記するように心がけるし。
linux kernel ってインデント厳しいよ。
indent -i8 -kr
した奴じゃないとだめ。
よけいなスペースとか入ってるとコミットしてくれない。
vi で開いて赤く光ったところがあると、罵倒される。
でもemacsで書くとどうしても一部スペースが入っちゃうんだよね。。
でも8タブインデントではみ出ないように書くのは結構難しくて、勉強になるぜ。
できるだけ単純に表記するように心がけるし。
2007/01/21(日) 20:02:20
笑える
2007/01/21(日) 21:35:06
2007/01/22(月) 01:04:17
>>27 GTO NAみたいに元ネタあるの?これ。
2007/01/22(月) 01:06:17
Linuxの話しをLinux板でできない理由は何?
2007/01/22(月) 07:53:09
はなししって?
33名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/22(月) 08:49:142007/01/22(月) 09:33:12
いいからコテつけろ
2007/01/22(月) 21:33:31
lkmlでケチすらつけられず、こんなところで管巻いてる
おバカさんもたくさんいる。
おバカさんもたくさんいる。
2007/01/22(月) 22:01:21
なんだ、関係ない全く関係ない所に乗り込んでってケチつけるのが君らの流儀か
そりゃ(全く関係ない板に)こんなスレも立つわけだナー
そりゃ(全く関係ない板に)こんなスレも立つわけだナー
2007/01/22(月) 22:06:27
Linuxはすげぇ印スコが早かった。10分くらい。
まあ、ソラリスが遅過ぎただけなんだけどな。
まあ、ソラリスが遅過ぎただけなんだけどな。
2007/01/23(火) 22:14:47
全社員(職員)Linuxの職場というのは、そこそこ聞くようになったが、
全社員FreeBSDとか全社員Solarisというのは聞いたことないもんな。
全社員FreeBSDとか全社員Solarisというのは聞いたことないもんな。
2007/01/23(火) 22:49:55
2007/01/24(水) 07:30:59
>>39
へぇー、そう信じてる人ってまだいるんだぁー
へぇー、そう信じてる人ってまだいるんだぁー
41名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/25(木) 01:35:37 色つきのviって気持ち悪いよな。昔のパソコン basicつかって
いるみたい。8カラムのtabでプログラムかけないやつは職業
プログラマやめたほうがいい。solarisのソースみて、ほんと
にそう思った。
いるみたい。8カラムのtabでプログラムかけないやつは職業
プログラマやめたほうがいい。solarisのソースみて、ほんと
にそう思った。
2007/01/25(木) 09:29:11
43名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/25(木) 15:24:50 中古(Junk)PCショップで、
「HDDなし。クノーピクスCD付き。起動確認済み」
というのが売られているのを見た時。
「HDDなし。クノーピクスCD付き。起動確認済み」
というのが売られているのを見た時。
2007/01/25(木) 17:58:01
2007/01/25(木) 18:34:37
>>44
前にAppleの事務所がテレビに映ったときに
みんなWindows XPとWordとExcel使いまくってて噴いた
ちなみに、シアトルのMicrosoft本社にもマカーはいるらしい。
たぶん結構自由なんだろうと思うよ
前にAppleの事務所がテレビに映ったときに
みんなWindows XPとWordとExcel使いまくってて噴いた
ちなみに、シアトルのMicrosoft本社にもマカーはいるらしい。
たぶん結構自由なんだろうと思うよ
2007/01/25(木) 22:06:26
Linuxのflashの最新版のバージョン(9.0.31.0)が、
Windowsのflashの最新版のバージョン(9.0.28.0)より新しい
という事実を知った時。
Windowsのflashの最新版のバージョン(9.0.28.0)より新しい
という事実を知った時。
2007/01/26(金) 03:46:59
リヴィジョン番号は Linux 版と windows 版とで別々のものなだけだと思うんだが
48名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/26(金) 08:49:31 9.0.28.0はWindowsでは問題ないけどLinuxでは不具合があったから、
それを直したりしてLinux版は9.0.31.0になったんじゃない?
まあ、それだけ手間をかけてくれてるってことではあるけど。
それを直したりしてLinux版は9.0.31.0になったんじゃない?
まあ、それだけ手間をかけてくれてるってことではあるけど。
2007/01/26(金) 09:08:02
コテつけろよ
2007/01/26(金) 15:06:24
ちょっと前の話題だけど、LinuxのシェアはMacOSを抜いたわけだし、これは大きいんじゃない。
2007/01/26(金) 15:39:34
>>50
どんな調査?
どんな調査?
2007/01/26(金) 18:42:35
日本とあと韓国の携帯は意外とLinuxが使われてるな。
2007/01/27(土) 06:14:02
GNUのツールが便利だから普及した
2007/01/27(土) 07:45:15
>>39
基本的にはそうだね。
アドミンのおばちゃんたちも、Solaris。
dtmailなんて、あたしは使わなかったけどね。
(今は、社内でオフィシャルにサポートしているメールクライアントは
mozillaだと思う。)
基本的にはそうだね。
アドミンのおばちゃんたちも、Solaris。
dtmailなんて、あたしは使わなかったけどね。
(今は、社内でオフィシャルにサポートしているメールクライアントは
mozillaだと思う。)
2007/01/27(土) 10:46:18
2007/01/27(土) 16:51:16
2007/01/27(土) 18:15:44
そもそもBates氏がマカーだったり
2007/01/28(日) 00:19:19
2007/01/28(日) 01:42:05
案外みんな反応しないものだな
2007/01/28(日) 11:31:25
Windows Mobileがゴミ以下なんだよな。
オイラの[es]は頻繁にフリーズするし、遅いし、フリーソフトウェアがないと不便すぎる(´;ω;`)
オイラの[es]は頻繁にフリーズするし、遅いし、フリーソフトウェアがないと不便すぎる(´;ω;`)
61名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/28(日) 18:19:00 Windowsは毎日再起動が基本だろ
2007/01/28(日) 19:30:53
なんだとこんちくしょうムキー
2007/01/29(月) 01:41:17
XPなんてずっと付けっ放し。離れるときはディスプレイの電源切るくらい。
別に何もしていないけど、セキュリティーアップデートのために2,3ヵ月に一回くらい再起動。
BSDサーバー並に安定してるよ。
別に何もしていないけど、セキュリティーアップデートのために2,3ヵ月に一回くらい再起動。
BSDサーバー並に安定してるよ。
2007/01/29(月) 02:09:16
職場のPCは休止状態にするよ。
たまにパッチ配布があるとアナウンスが来たとき再起動するくらい。
たまにパッチ配布があるとアナウンスが来たとき再起動するくらい。
2007/01/29(月) 05:02:31
会社のITのお兄ちゃんに、WindowsはUNIXと違うんだから、
ちゃんとときどきリブートしなきゃダメだよ、って言われた。
ちゃんとときどきリブートしなきゃダメだよ、って言われた。
レスを投稿する
ニュース
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★3 [BFU★]
- きょう日米電話首脳会談で調整…トランプ大統領が中国・習主席との電話会談受け高市首相に説明か 台湾問題の認識は… [ぐれ★]
- 【野球】大谷翔平、WBC出場を正式表明! 「日本を代表して再びプレー嬉しく思う」 侍ジャパンで世界一連覇狙う★2 [冬月記者★]
- 「ホストに貢ぎたい」と海外で売春する日本人女性 2カ月で2千万円稼ぐケースも [1ゲットロボ★]
- 日米首脳、電話で緊密な連携確認 台湾答弁協議の有無明言せず… [BFU★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★4 [ぐれ★]
- 【高市悲報】日本政府「ウクライナは和平したければ勝手にすれば?」 [616817505]
- 【あっ…】トランプと習近平、ガッツリ握手。高市早苗、ガチで終了。 [153490809]
- 小野田大臣「山上はただのテロリスト」政府によってテロリスト公認 [245325974]
- お昼のまったりふな🍬ハウス🏡
- トランプ、高市早苗に電話会談で説教へ「台湾の中国への復帰が国際秩序」「アメリカは重要性を理解している」 [329329848]
- Suicaのコード決済サービス「teppay」(テッペイ)始まる [268244553]
