公式サイト
http://www.mew.org/
Mew FAQ Wiki
http://www.wikiroom.com/mew/
マニュアル
* リリース版
http://www.mew.org/release/info/
* ベータ版
http://www.mew.org/beta/info/
過去ログ
* Mew スレ Part 4 (前スレ)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1128937471/
* Mew 3 (過去ログ倉庫)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1080986510/
* Mew 2 (過去ログ倉庫)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1038638202/
* Mew
http://pc.2ch.net/unix/kako/997/997761419.html
Mewスレ Part 5
1名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/25(月) 15:31:192009/03/01(日) 19:25:23
210181
2009/03/01(日) 19:34:42 >>141
亀レスだけど、"utf-8 is used. OK?" を "n" でキャンセルした後、該当と
思われる文字を色付けするようにしてみました。
http://www8.atpages.jp/hotsuma/chalow/2009-03-01.html#2009-03-01-1
亀レスだけど、"utf-8 is used. OK?" を "n" でキャンセルした後、該当と
思われる文字を色付けするようにしてみました。
http://www8.atpages.jp/hotsuma/chalow/2009-03-01.html#2009-03-01-1
2009/03/01(日) 21:16:26
>>209
ありがとうございます、今はそれで回避してます。
たまに他のメーラー使ってるひとからも開けないと言われたことがあるので、
なんかマルチパートに癖があるのかなと思ったんですが、なんか情報ありませ
ん?
ありがとうございます、今はそれで回避してます。
たまに他のメーラー使ってるひとからも開けないと言われたことがあるので、
なんかマルチパートに癖があるのかなと思ったんですが、なんか情報ありませ
ん?
2009/03/01(日) 21:52:57
>>211
私はMew信者だから、Mewにくせがあると思うことはないです。
開けないときは相手がちゃんとしてないんじゃないかな。
(もちろん、自分が開けないときも相手がちゃんとしてないんだと判断してます ;p)
私はMew信者だから、Mewにくせがあると思うことはないです。
開けないときは相手がちゃんとしてないんじゃないかな。
(もちろん、自分が開けないときも相手がちゃんとしてないんだと判断してます ;p)
2009/03/01(日) 22:38:13
2009/03/01(日) 23:52:26
rでresendしてみては?
2009/03/02(月) 19:32:20
Meadow(GNU Emacs 22.1.1 (i386-mingw-nt5.1.2600))で最近Mewを5系列から
6系列にしたのですが、k / で検索(Windowsデスクトップサーチを利用)
してVirtualモードに表示されたメールに対して d とかでマークした物が
実際のSummaryモードでは何のマークもされていないのですが、何か変
わったのでしょうか?
マニュアルには対応するSummeryがあればそちらに移動するともかいてありますが、
移動もしないようです。
うーん
6系列にしたのですが、k / で検索(Windowsデスクトップサーチを利用)
してVirtualモードに表示されたメールに対して d とかでマークした物が
実際のSummaryモードでは何のマークもされていないのですが、何か変
わったのでしょうか?
マニュアルには対応するSummeryがあればそちらに移動するともかいてありますが、
移動もしないようです。
うーん
2009/03/12(木) 23:42:45
問題: 送信した添付ファイル(OOo の Calc で作成したテキストファイル hoge.csv)が,
相手方では「文字化けして読めない」と言われてしまった.
hoge.csv は utf-8 でエンコードされた日本語とヨーロッパ語の多言語混在ファイル
環境
送信側: Mew version 6.2 on Emacs 23.0.91 OS: Debian/lenny
受信側: Microsoft Outlook Express 6.00.2900.3138 OS: WinXP
送信したメールのヘッダは
Message-Id: 略
Mime-Version: 1.0
Content-Type: Multipart/Mixed;
boundary="--Next_Part(Thu_Mar_12_22_56_31_2009_954)--"
Content-Transfer-Encoding: 7bit
Subject: 以下略
添付ファイルの箇所は
2 Text/Plain(iso-2022-jp-2) hoge.csv
となってます.
問題のメールを自分宛に送信してもみましたが,その場合はなんの問題もなく
開けました(当たり前といえば当たり前ですが.)
どうすれば文字化けしないように問題の添付ファイルを送信できるでしょうか?
それとも,なにか私はいけないことをしてしまったのでしょうか?
相手方では「文字化けして読めない」と言われてしまった.
hoge.csv は utf-8 でエンコードされた日本語とヨーロッパ語の多言語混在ファイル
環境
送信側: Mew version 6.2 on Emacs 23.0.91 OS: Debian/lenny
受信側: Microsoft Outlook Express 6.00.2900.3138 OS: WinXP
送信したメールのヘッダは
Message-Id: 略
Mime-Version: 1.0
Content-Type: Multipart/Mixed;
boundary="--Next_Part(Thu_Mar_12_22_56_31_2009_954)--"
Content-Transfer-Encoding: 7bit
Subject: 以下略
添付ファイルの箇所は
2 Text/Plain(iso-2022-jp-2) hoge.csv
となってます.
問題のメールを自分宛に送信してもみましたが,その場合はなんの問題もなく
開けました(当たり前といえば当たり前ですが.)
どうすれば文字化けしないように問題の添付ファイルを送信できるでしょうか?
それとも,なにか私はいけないことをしてしまったのでしょうか?
2009/03/13(金) 00:31:56
とりあえずlhaとかzipとかで圧縮して送ってみたら?
2009/03/13(金) 01:07:07
まずは、utf-8なのか、iso-2022-jp-2なのか、はっきりさせることから。
219216
2009/03/13(金) 01:09:01 >>217
明日そうしてみます
google で同様の事例がないか調べてみたのですが,
なかなか見つかりません.
添付ファイルの元の文字コードが utf-8 であるのに対して
2 Text/Plain(iso-2022-jp-2) hoge.csv
と iso-2022-jp-2 で送られるのがまずいのでしょうか?
.mew の文字コード設定は以下のとおりです.
(setq mew-ask-charset '("us-ascii" "iso-2022-jp"))
(setq mew-charset-m17n "utf-8")
明日そうしてみます
google で同様の事例がないか調べてみたのですが,
なかなか見つかりません.
添付ファイルの元の文字コードが utf-8 であるのに対して
2 Text/Plain(iso-2022-jp-2) hoge.csv
と iso-2022-jp-2 で送られるのがまずいのでしょうか?
.mew の文字コード設定は以下のとおりです.
(setq mew-ask-charset '("us-ascii" "iso-2022-jp"))
(setq mew-charset-m17n "utf-8")
2009/03/13(金) 02:32:39
なんでデータファイルをテキストで送ろうとしてるの?
tで切り替えてapplication/octet-streamにすれば問題ないけど
圧縮アーカイブにして送ったほうがいいと思う
tで切り替えてapplication/octet-streamにすれば問題ないけど
圧縮アーカイブにして送ったほうがいいと思う
2009/03/13(金) 20:16:59
>>220
>>なんでデータファイルをテキストで送ろうとしてるの?
テキストファイルなので、テキストファイルで送った方がよいと思ったからです.
この様な場合 application/octet-stream にして送るというのは知りませんでした.
zip に固めたファイルと、素のファイルを application/octet-stream で
送ってみました.
いずれも「どうも、だめのようです」とのことでした.
明日直接出向いて調査してみます.
ファイル自体は pdf にしたものも送ってるので
それでなんとかしてもらうようにします.
>>なんでデータファイルをテキストで送ろうとしてるの?
テキストファイルなので、テキストファイルで送った方がよいと思ったからです.
この様な場合 application/octet-stream にして送るというのは知りませんでした.
zip に固めたファイルと、素のファイルを application/octet-stream で
送ってみました.
いずれも「どうも、だめのようです」とのことでした.
明日直接出向いて調査してみます.
ファイル自体は pdf にしたものも送ってるので
それでなんとかしてもらうようにします.
2009/03/13(金) 20:33:50
2009/03/13(金) 20:38:07
>>222
書き方が悪かったのは認めるが
煽り口調はよくないな
zip は zip で送ってる
同時におなじものを application/octet-stream でも送ってみたってこと
もしかして真性のガキ?
書き方が悪かったのは認めるが
煽り口調はよくないな
zip は zip で送ってる
同時におなじものを application/octet-stream でも送ってみたってこと
もしかして真性のガキ?
2009/03/13(金) 21:05:59
>>223
zip にしたものも NG っていうのはよくわからないが、iso-2022-jp-2
になるのは、
>> 送信側: Mew version 6.2 on Emacs 23.0.91 OS: Debian/lenny
~~~ ~~~~~~~
だから。今の Mew の CVS のものは utf-8 になると思う。
ちなみに、Mew はまだちゃんと emacs 23.0.x はサポートしてないから
なにがあってもおかしくない。
Emacs は CVS 先頭走っていてトラブルって、自己解決できないのは皆
様のご迷惑になるだけだから素直に emacs-22.3 使いましょう。
zip にしたものも NG っていうのはよくわからないが、iso-2022-jp-2
になるのは、
>> 送信側: Mew version 6.2 on Emacs 23.0.91 OS: Debian/lenny
~~~ ~~~~~~~
だから。今の Mew の CVS のものは utf-8 になると思う。
ちなみに、Mew はまだちゃんと emacs 23.0.x はサポートしてないから
なにがあってもおかしくない。
Emacs は CVS 先頭走っていてトラブルって、自己解決できないのは皆
様のご迷惑になるだけだから素直に emacs-22.3 使いましょう。
2009/03/13(金) 21:17:34
まさかとは思うけど、相手がWindowsなんでExcelで開こうとしてるなんてオチじゃないよな?
だとしたらたぶん真性バカw
だとしたらたぶん真性バカw
2009/03/13(金) 21:19:45
2009/03/13(金) 21:27:45
なんか図星くさくないか?
実は俺もそんな気がしてた
実は俺もそんな気がしてた
2009/03/13(金) 21:32:47
2009/03/13(金) 21:40:28
Mew利用者だしSMTPやMIMEの知識が少しはあると思ったら素人なのか
文字コードが変換されると変換不能な文字があったり
相手側でサポートされない文字エンコーディングが使われる場合があるし
行の長さや改行などがSMTPの都合でいじられることもあるから
単なる文章以外はバイナリとして送るのが無難
これで文字化けしてると言われたことは一度もない
Outlook Expressなら相手に受信メールをEML形式で取り出したものを
ZIPで固めて送ってもらい問題点を調べれば?
わけわかんないなら添付ファイルが必要な場合だけ
Thunderbird等を使ったらあっさり解決すると思うぞ
>>225
Outlook Expressは添付ファイルの拡張子が.zipなら単に保存
.csvであれば操作に応じて保存のみか保存後Excelを起動かと思われ
文字コードが変換されると変換不能な文字があったり
相手側でサポートされない文字エンコーディングが使われる場合があるし
行の長さや改行などがSMTPの都合でいじられることもあるから
単なる文章以外はバイナリとして送るのが無難
これで文字化けしてると言われたことは一度もない
Outlook Expressなら相手に受信メールをEML形式で取り出したものを
ZIPで固めて送ってもらい問題点を調べれば?
わけわかんないなら添付ファイルが必要な場合だけ
Thunderbird等を使ったらあっさり解決すると思うぞ
>>225
Outlook Expressは添付ファイルの拡張子が.zipなら単に保存
.csvであれば操作に応じて保存のみか保存後Excelを起動かと思われ
2009/03/13(金) 21:47:07
231216
2009/03/13(金) 21:54:16 先ほどは煽り口調で返してしまい反省してます.
すみません.
それとレスをくださった皆さん、ありがとうございます.
>>224
> Mew はまだちゃんと emacs 23.0.x はサポートしてないから
> なにがあってもおかしくない。
> Emacs は CVS 先頭走っていてトラブルって、自己解決できないのは皆
> 様のご迷惑になるだけだから素直に emacs-22.3 使いましょう。
そうかもしれません.mew/emacs21 でも送ってみることにします.
>>228
> 相手がEXCEL使ってるとわかっててUTF-8のCSVファイル送ったなら
> 送信側が真性バカだけど
そうですが,なにかいけないことなんでしょうか?
「一部の原稿を表計算ソフトで作成して送ってくれ」とのことでしたので
OOo の Calc で作って送りました.
そうしたら「Excel で開けないので .csv のテキストファイルにして送ってくれ」
といわれ,Calc で .csv のファイルを出力してそれを送りました.
.csv が utf-8 になったのは中にヨーロッパ言語の ascii 文字以外のアルファベットが
含まれていたため,日本語と混在させるためには utf-8 以外の選択肢がないと
思われたのでそうしたまでです.
当方の環境では端末でも emacs 上でも .csv のファイルをきちんと表示できたため,
問題ないと思い,これを送信しようとしているのです.
真性のバカ呼ばわりされる理由がよく分かりませんので,
できればその辺のことが分かる Web サイトなどのリンクを張っていただければ
幸いに存じます.
すみません.
それとレスをくださった皆さん、ありがとうございます.
>>224
> Mew はまだちゃんと emacs 23.0.x はサポートしてないから
> なにがあってもおかしくない。
> Emacs は CVS 先頭走っていてトラブルって、自己解決できないのは皆
> 様のご迷惑になるだけだから素直に emacs-22.3 使いましょう。
そうかもしれません.mew/emacs21 でも送ってみることにします.
>>228
> 相手がEXCEL使ってるとわかっててUTF-8のCSVファイル送ったなら
> 送信側が真性バカだけど
そうですが,なにかいけないことなんでしょうか?
「一部の原稿を表計算ソフトで作成して送ってくれ」とのことでしたので
OOo の Calc で作って送りました.
そうしたら「Excel で開けないので .csv のテキストファイルにして送ってくれ」
といわれ,Calc で .csv のファイルを出力してそれを送りました.
.csv が utf-8 になったのは中にヨーロッパ言語の ascii 文字以外のアルファベットが
含まれていたため,日本語と混在させるためには utf-8 以外の選択肢がないと
思われたのでそうしたまでです.
当方の環境では端末でも emacs 上でも .csv のファイルをきちんと表示できたため,
問題ないと思い,これを送信しようとしているのです.
真性のバカ呼ばわりされる理由がよく分かりませんので,
できればその辺のことが分かる Web サイトなどのリンクを張っていただければ
幸いに存じます.
2009/03/13(金) 21:56:37
http://cs.albis.jp/blogs/ms-18e/archive/2007/01/25/1273.aspx
開き方に工夫がいるんだよ
普通にCSVファイルをダブルクリックしてExcel起動したらアウト
まさか相手がExcel使ってると知っててこの辺教えないで送ったとか?
開き方に工夫がいるんだよ
普通にCSVファイルをダブルクリックしてExcel起動したらアウト
まさか相手がExcel使ってると知っててこの辺教えないで送ったとか?
2009/03/13(金) 22:01:07
2009/03/13(金) 22:02:57
2009/03/13(金) 22:16:11
>>234
MIMEで76文字で切られるのは知ってるけどSMTPは俺も初耳だな
MIMEで76文字で切られるのは知ってるけどSMTPは俺も初耳だな
2009/03/13(金) 22:19:28
知ってるなら、なぜ指摘してくれなかったのですか?
237216
2009/03/13(金) 22:19:39 >>232
私もいま「Excel utf-8 文字化け」などのキーワードで
google 検索をかけてみましたが,
どうも Excel は utf-8 のファイルを直接には扱えないみたいですね.
はじめて知りました.
普段は表計算ソフトも MS 製品も使わずに生活していますので
教えようがありません.
>>233
知らないことを聞いている人に真性のバカ呼ばわりする行為が
ガキだというのです.
自分が他の人の知らないことを知っているからといって
頭が良いと思い,他人を見下す行為は「ガキ」に特徴的な精神構造です.
ガキに煽られて煽りかえした当方も未熟者であったと,
その点については反省しておりますが,真性バカ呼ばわりするような
人間がガキであるという認識を改めるつもりはありませんので
あしからず.
私もいま「Excel utf-8 文字化け」などのキーワードで
google 検索をかけてみましたが,
どうも Excel は utf-8 のファイルを直接には扱えないみたいですね.
はじめて知りました.
普段は表計算ソフトも MS 製品も使わずに生活していますので
教えようがありません.
>>233
知らないことを聞いている人に真性のバカ呼ばわりする行為が
ガキだというのです.
自分が他の人の知らないことを知っているからといって
頭が良いと思い,他人を見下す行為は「ガキ」に特徴的な精神構造です.
ガキに煽られて煽りかえした当方も未熟者であったと,
その点については反省しておりますが,真性バカ呼ばわりするような
人間がガキであるという認識を改めるつもりはありませんので
あしからず.
2009/03/13(金) 22:27:25
何が悲しくて
Mew version 6.2 on Emacs 23.0.91 OS: Debian/lenny + OOo
なんて環境使ってるのか知らんけどWindows使ってたほうがいいんじゃ?
まして相手がWindowsなんだし
金なくてWindowsもOfficeも買えないんなら仕方ないけど
もし会津若松市の人だったらゴメン
Mew version 6.2 on Emacs 23.0.91 OS: Debian/lenny + OOo
なんて環境使ってるのか知らんけどWindows使ってたほうがいいんじゃ?
まして相手がWindowsなんだし
金なくてWindowsもOfficeも買えないんなら仕方ないけど
もし会津若松市の人だったらゴメン
2009/03/13(金) 22:31:05
2009/03/13(金) 22:50:54
> 当方の環境では端末でも emacs 上でも .csv のファイルをきちんと表示できたため,
> 問題ないと思い,これを送信しようとしているのです.
感動したw
> 問題ないと思い,これを送信しようとしているのです.
感動したw
2009/03/13(金) 23:24:20
Office 2007はBOM付いてたらUTF-8でも普通にダブルクリックで開いた
2007より前はうpぐれで消えたから調べられない
2007より前はうpぐれで消えたから調べられない
2009/03/14(土) 00:08:40
>>234
SMTPのDATAでは通常1000文字までに制限してるはず
だが長い行があるとMUAがエンコードしてくれるから問題ない
Mewは長い行を見つけるとエンコード方法を訊いてくる
改行コードがCRとかLFだけというのはCRLFに変換されて元に戻らない
最終行に改行を入れたくなくとも入ってしまう
まあどうでもよかったりささいな話ではあるな
SMTPのDATAでは通常1000文字までに制限してるはず
だが長い行があるとMUAがエンコードしてくれるから問題ない
Mewは長い行を見つけるとエンコード方法を訊いてくる
改行コードがCRとかLFだけというのはCRLFに変換されて元に戻らない
最終行に改行を入れたくなくとも入ってしまう
まあどうでもよかったりささいな話ではあるな
2009/03/14(土) 00:40:34
>>242
ああわかった
SMTPでいじるわけじゃなくてSMTPの制限のせいでその手前(渡す前)でいじられるって意味か
SMTPとしては1000行超えてたらエラー返すだけだと思ってたからおかしいと思ってたけどそういうことね
ああわかった
SMTPでいじるわけじゃなくてSMTPの制限のせいでその手前(渡す前)でいじられるって意味か
SMTPとしては1000行超えてたらエラー返すだけだと思ってたからおかしいと思ってたけどそういうことね
2009/03/14(土) 00:41:16
1000行じゃなくて1行1000文字だった
2009/03/14(土) 09:26:16
実装によってはエラーを出さずに黙って分割だったりする
sendmailは標準的な設定なら990文字目に!<CRLF>が挿入される
postfixだと<CRLF><SP>が挿入されるぽい
sendmailは標準的な設定なら990文字目に!<CRLF>が挿入される
postfixだと<CRLF><SP>が挿入されるぽい
2009/03/30(月) 16:42:43
mew-distが流れてこないんですが(><)
ネタ切れ?
ネタ切れ?
2009/04/02(木) 12:50:31
pop before SMTP
の設定方法が検索してもでてきませんでした
対応していないのでしょうか
の設定方法が検索してもでてきませんでした
対応していないのでしょうか
2009/04/02(木) 13:12:15
えっ、SMTPの前にPOPでアクセスすればいいんでしょ。
送信前にSummaryモードでiすればいいだけでは?
送信前にSummaryモードでiすればいいだけでは?
2009/04/02(木) 14:28:16
C-c C-c
の前に自動でやってほしかったのです
の前に自動でやってほしかったのです
2009/04/03(金) 14:33:53
後でもいいやん
2009/04/03(金) 21:39:50
あんなアホすぐる仕組みに対応なんて不要だろ
2009/04/05(日) 01:22:17
送信失敗して(POP before SMTPとかでたまになる)
~/Mail/キュー
にたまったメールを強制再送信するコマンドないのでしょうか
~/Mail/キュー
にたまったメールを強制再送信するコマンドないのでしょうか
2009/04/05(日) 02:11:31
自分でマニュアルを見るのはプライドが許しませんって人?
2009/04/05(日) 02:21:51
ワラタ
256名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/16(木) 11:37:31 添付ファイルのデフォルトの保存先ってどうやって 変更するのでしょうか?
2009/04/16(木) 11:49:50
たぶん、mew-save-dir
258名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/16(木) 13:41:01 >257
ありがとうございます。
(setq mew-save-dir "~/dir")
と~/.mew.el に記述して実現できました。
ありがとうございます。
(setq mew-save-dir "~/dir")
と~/.mew.el に記述して実現できました。
2009/04/21(火) 07:03:45
使えんにもほどがある mew
2009/04/21(火) 09:29:47
使えんにもほどがある >>259
2009/04/21(火) 09:53:19
2009/04/21(火) 10:35:01
やっぱり wandarlust ですよね〜
2009/04/21(火) 10:56:12
欠陥があるのなら、自分で改善するしかない。それがオプソの修羅の道。
2009/04/23(木) 16:50:23
MewでIMAPを使おうとしているのですが、メールが~/Mail/#imap/user@host/に保存されます。
メッセージをローカルに保存せずにメールを表示することは可能でしょうか。
メッセージをローカルに保存せずにメールを表示することは可能でしょうか。
2009/04/23(木) 19:47:07
mewで、infoに書いてある通りに、メッセージの検索をmgを使っていますが、
1. 複数行マッチをするにはどうすれば良いのか。
2. 検索が遅いので、データベースを作って速い検索を実現しようと考えていますが、既にやっている人はいますか?
1. 複数行マッチをするにはどうすれば良いのか。
2. 検索が遅いので、データベースを作って速い検索を実現しようと考えていますが、既にやっている人はいますか?
2009/04/23(木) 20:38:48
2009/04/23(木) 20:54:03
2009/04/29(水) 16:17:57
mew から google デスクトップを使うには gdgrep が必要なんだけど、
Windows版しかないので、無理だろう。
Windows版しかないので、無理だろう。
2009/05/19(火) 21:17:18
最近、下記ページを参考にしてS/MIMEの設定をしました。
http://www.mew.org/feature/smime.html.ja
で、S/MIME 署名をしてメールを送信しようとしているのですが、
添付ファイル付きのメールに署名をつけて送信し、
gmailで受信すると、
本文が空で、添付ファイルに"noname"というファイルがついた
メールとして受信されます。
ただ、同じメールをmewで受信するとちゃんと本文が見れるのですが、
同じ環境、同じ証明書でThunderbirdから送ったメールはちゃんと
本文が読めるメールとして受信されます。
mewからS/MIME署名したメールをgmail側できちんと受信できるように
送信するにはどうしたらいいでしょうか。
http://www.mew.org/feature/smime.html.ja
で、S/MIME 署名をしてメールを送信しようとしているのですが、
添付ファイル付きのメールに署名をつけて送信し、
gmailで受信すると、
本文が空で、添付ファイルに"noname"というファイルがついた
メールとして受信されます。
ただ、同じメールをmewで受信するとちゃんと本文が見れるのですが、
同じ環境、同じ証明書でThunderbirdから送ったメールはちゃんと
本文が読めるメールとして受信されます。
mewからS/MIME署名したメールをgmail側できちんと受信できるように
送信するにはどうしたらいいでしょうか。
2009/05/23(土) 13:52:32
give up
2009/06/12(金) 00:23:20
使えんにもほどがある mew
2009/06/12(金) 00:57:45
でっていう
2009/06/28(日) 12:19:00
デッテイウ
2009/07/04(土) 13:35:52
Masturbating in the Emacs World
2009/07/12(日) 07:35:27
彼が狙うのは、10年前に自らを襲った
少数前時代的メールリーダ MeW
少数前時代的メールリーダ MeW
2009/07/13(月) 16:01:40
日本での使用者は300人ぐらいだな
2009/07/14(火) 22:31:38
おまえらpop3で使ってんの?imapで使ってんの?
今pop3なんだけど、imapに移行したとしてやめとけばよかったって可能性ある?
今pop3なんだけど、imapに移行したとしてやめとけばよかったって可能性ある?
2009/07/14(火) 23:04:36
2009/07/14(火) 23:29:46
2009/07/16(木) 21:16:34
sort できないって
2009/07/29(水) 09:44:21
mew-summary-from-local-to-imap でコピーされるIMAP側の [Imap]/sent フォルダ名は
どの変数名に格納されていますか? mew-vars*.el など探したのですが見つかりませんでした。
GMailの送信済みフォルダと同期させたいのですが、mew-fccに %[Gmail]/送信済みメール を
設定してもうまくいかないので、メール送信後に mew-summary-from-local-to-imap で
コピーするようにフックをかけようとしています。
どの変数名に格納されていますか? mew-vars*.el など探したのですが見つかりませんでした。
GMailの送信済みフォルダと同期させたいのですが、mew-fccに %[Gmail]/送信済みメール を
設定してもうまくいかないので、メール送信後に mew-summary-from-local-to-imap で
コピーするようにフックをかけようとしています。
2009/07/30(木) 08:43:24
trash フォルダにあるメッセージを spc 表示させたりページスクロール
さすたびに、Wrong type argument: markerp, nil というメッセージが
出てビープする。心当たりある人いる? v.6.2.51 CVS。
さすたびに、Wrong type argument: markerp, nil というメッセージが
出てビープする。心当たりある人いる? v.6.2.51 CVS。
283282
2009/07/30(木) 09:15:06 デバッグモードのときどういうか、というと、
Debugger entered--Lisp error: (wrong-type-argument markerp nil)
marker-position(nil)
mew-summary-mode-line()
mew-summary-cursor-postscript()
byte-code("\306 \203^K^@\307\310\306 \"\210\311
\203^V^@\307\312\311 \"\210\313^H
\"\210\314\n!\210\315 \210^K\203)^@\316
\210\f\2031^@\317^M!\210\306\207"
[fld msg win prefetch next mew-summary-show-direction
mew-xinfo-get-decode-err message
"MIME decoding error: %s" mew-xinfo-get-action
"%s" mew-message-mode-line select-window
mew-summary-cursor-postscript
mew-summary-cache-prefetch
mew-summary-display-after] 3)
mew-summary-display(nil)
call-interactively(mew-summary-display nil nil)
同じメッセージが +inbox やほかのフォルダにあるときには、
こういうエラーにはならない。
Debugger entered--Lisp error: (wrong-type-argument markerp nil)
marker-position(nil)
mew-summary-mode-line()
mew-summary-cursor-postscript()
byte-code("\306 \203^K^@\307\310\306 \"\210\311
\203^V^@\307\312\311 \"\210\313^H
\"\210\314\n!\210\315 \210^K\203)^@\316
\210\f\2031^@\317^M!\210\306\207"
[fld msg win prefetch next mew-summary-show-direction
mew-xinfo-get-decode-err message
"MIME decoding error: %s" mew-xinfo-get-action
"%s" mew-message-mode-line select-window
mew-summary-cursor-postscript
mew-summary-cache-prefetch
mew-summary-display-after] 3)
mew-summary-display(nil)
call-interactively(mew-summary-display nil nil)
同じメッセージが +inbox やほかのフォルダにあるときには、
こういうエラーにはならない。
2009/07/30(木) 23:55:49
しょうもねえ
2009/08/11(火) 19:21:32
すみません、いろんな環境にインストールしてみてるのですが、 k I しても、
Updating ID database...done ( from c:/meadow/bin/cmew:11)
ってなってしまうのですが、、、
sqlite3とrubyは入れてるつもりなんですが、どうやると↑になるのか、ヒントだけでもおしえていただけませんか?
Updating ID database...done ( from c:/meadow/bin/cmew:11)
ってなってしまうのですが、、、
sqlite3とrubyは入れてるつもりなんですが、どうやると↑になるのか、ヒントだけでもおしえていただけませんか?
2009/08/15(土) 01:13:58
やだ
287141
2009/08/20(木) 01:47:13 >>210
こちらも亀レスで失礼します。
すばらしいです。早速導入させていただきました。
リモートログインの tty でも :background "magenta" にしてみたらよく目立ちいい感じです。
ありがとうございました。
こちらも亀レスで失礼します。
すばらしいです。早速導入させていただきました。
リモートログインの tty でも :background "magenta" にしてみたらよく目立ちいい感じです。
ありがとうございました。
2009/08/23(日) 08:33:20
いろいろ質問してるやつがいるんだから誰か答えてやれよ
おれは mew 使ってないからわからん
おれは mew 使ってないからわからん
2009/08/23(日) 10:13:58
MLのほうが応答は良いから、本当に困っているならそっちへ。
2009/08/31(月) 13:24:58
>>288
こんなわかりやすい本人の自演は久々に見たよ
こんなわかりやすい本人の自演は久々に見たよ
2009/08/31(月) 21:58:18
2009/08/31(月) 22:35:57
2009/08/31(月) 22:36:49
>>290と291はおそらく判りやすい自演。
2009/08/31(月) 22:40:08
295名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/03(木) 14:40:47 Mew が Emacs 21 を捨てるってよ。
ホラ、お前ら、声を上げるなら今のうちだぞ。
ホラ、お前ら、声を上げるなら今のうちだぞ。
2009/09/03(木) 18:20:15
いまだに20.7.1から離れられない俺にはどうすることもできん…
2009/09/13(日) 23:21:49
やめちゃえよ
2009/09/13(日) 23:51:47
>>296
素朴な疑問なんだが、どんな環境なの?NTEmacsな俺ですらEmacs22ベースなんだが。
素朴な疑問なんだが、どんな環境なの?NTEmacsな俺ですらEmacs22ベースなんだが。
2009/09/14(月) 00:00:19
20.7.1て…。何年使ってるんだよ…。
300名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/19(土) 15:45:01 emacs-23 でエンコーディングが utf-8 になる為には、8/12のリリース 6.2.52 が必要らしいです。
6.2 で色々試して、どうして utf-8 になってくれないのかと思いましたが、これで一発解決。
6.2 で色々試して、どうして utf-8 になってくれないのかと思いましたが、これで一発解決。
2009/09/19(土) 18:15:00
296です…Meadow1.15です…ちょっとダンプサイズを多めにして使っとるです…
Mule-UCSをロードしなければ15msくらいで起動するのでメモ帳感覚で使っとるです…
c++-modeをカスタマイズして仕事と趣味のソース書きに使ってるので他の環境が使えない体になってしまったとです…
Mew5.2が現役です…たまに固まる以外は素直ないい子です…
Mule-UCSをロードしなければ15msくらいで起動するのでメモ帳感覚で使っとるです…
c++-modeをカスタマイズして仕事と趣味のソース書きに使ってるので他の環境が使えない体になってしまったとです…
Mew5.2が現役です…たまに固まる以外は素直ないい子です…
2009/09/21(月) 01:16:22
起動時間の問題なのか。普通にemacsclientのほうが速いと思うけど、Windowsって何か制限あるんだっけ?
2009/10/08(木) 11:45:04
いまだにMew5.2です。
ケースで他からdefaultに切り替えて%inboxをアップデートしたい時、
いちいち g → 今の候補を全消去 → %inbox と入力しないといけないのが
うっとおしいのですが、みなさんどうされているのでしょう?
ケースで他からdefaultに切り替えて%inboxをアップデートしたい時、
いちいち g → 今の候補を全消去 → %inbox と入力しないといけないのが
うっとおしいのですが、みなさんどうされているのでしょう?
2009/10/08(木) 11:57:23
2009/10/08(木) 18:45:40
ありがとうございます。でもうまくいきません。
signature-fileはうまく変更されているのですが…。
("inbox-folder" . "%inbox")
ではダメなんでしょうか。
signature-fileはうまく変更されているのですが…。
("inbox-folder" . "%inbox")
ではダメなんでしょうか。
2009/10/09(金) 10:51:44
2009/10/09(金) 12:10:15
>>306
ありがとうございます。やってみたんですがダメでした。
("inbox-folder" . "default:%inbox")
もちろん、g して default:%inbox だといけます。
default以外は i すると自動的にそのケースの%inboxに移るんですが、
defaultだけがダメみたいなんですよね…
ありがとうございます。やってみたんですがダメでした。
("inbox-folder" . "default:%inbox")
もちろん、g して default:%inbox だといけます。
default以外は i すると自動的にそのケースの%inboxに移るんですが、
defaultだけがダメみたいなんですよね…
2009/10/09(金) 13:53:26
レスを投稿する
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★3 [ニョキニョキ★]
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに [ニョキニョキ★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- トランプおやびん「米中関係は極めて強固」高市早苗「」 [834922174]
- 【高市悲報】来年、習近平主席がアメリカに「国賓」として訪米。どうするんだよ高市・・・アメリカも敵に回すのか? [483862913]
- 【号外】習近平、米大統領のトランプと首脳会談を行う!日本のの武力による台湾脅しついて共有の追及をする意思統一でおこなう [339712612]
- 【悲報】八田與一容疑者、海に入って大陸へ逃げた可能性😲wwwwwwwwwww [232136196]
- 【高市悲報】トランプおやびん「偉大な指導者である習近平首席、米国は中国にとっての台湾問題の重要性を理解しています」 [115996789]
- 【速報】足立ひき逃げ犯、精神病持ちだった [329271814]
