Mewスレ Part 5

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/25(月) 15:31:19
公式サイト
http://www.mew.org/

Mew FAQ Wiki
http://www.wikiroom.com/mew/

マニュアル
* リリース版
http://www.mew.org/release/info/
* ベータ版
http://www.mew.org/beta/info/

過去ログ
* Mew スレ Part 4 (前スレ)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1128937471/
* Mew 3 (過去ログ倉庫)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1080986510/
* Mew 2 (過去ログ倉庫)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1038638202/
* Mew
http://pc.2ch.net/unix/kako/997/997761419.html
2009/09/13(日) 23:21:49
やめちゃえよ
2009/09/13(日) 23:51:47
>>296
素朴な疑問なんだが、どんな環境なの?NTEmacsな俺ですらEmacs22ベースなんだが。
2009/09/14(月) 00:00:19
20.7.1て…。何年使ってるんだよ…。
300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/19(土) 15:45:01
emacs-23 でエンコーディングが utf-8 になる為には、8/12のリリース 6.2.52 が必要らしいです。

6.2 で色々試して、どうして utf-8 になってくれないのかと思いましたが、これで一発解決。
2009/09/19(土) 18:15:00
296です…Meadow1.15です…ちょっとダンプサイズを多めにして使っとるです…
Mule-UCSをロードしなければ15msくらいで起動するのでメモ帳感覚で使っとるです…
c++-modeをカスタマイズして仕事と趣味のソース書きに使ってるので他の環境が使えない体になってしまったとです…
Mew5.2が現役です…たまに固まる以外は素直ないい子です…
2009/09/21(月) 01:16:22
起動時間の問題なのか。普通にemacsclientのほうが速いと思うけど、Windowsって何か制限あるんだっけ?
2009/10/08(木) 11:45:04
いまだにMew5.2です。
ケースで他からdefaultに切り替えて%inboxをアップデートしたい時、
いちいち g → 今の候補を全消去 → %inbox と入力しないといけないのが
うっとおしいのですが、みなさんどうされているのでしょう?
2009/10/08(木) 11:57:23
>>303
mew-config-alist で inbox-folder を変更しておくと勝手に変わるけど、最
新版使ってるので 5.2 でどうだったかは知らない。
2009/10/08(木) 18:45:40
ありがとうございます。でもうまくいきません。
signature-fileはうまく変更されているのですが…。
("inbox-folder" . "%inbox")
ではダメなんでしょうか。

2009/10/09(金) 10:51:44
>>305
("inbox-folder" . "case:%inbox")
では?
2009/10/09(金) 12:10:15
>>306
ありがとうございます。やってみたんですがダメでした。
("inbox-folder" . "default:%inbox")
もちろん、g して default:%inbox だといけます。

default以外は i すると自動的にそのケースの%inboxに移るんですが、
defaultだけがダメみたいなんですよね…
2009/10/09(金) 13:53:26
>>307
(setq mew-inbox-folder "%inbox")
では?
2009/10/09(金) 19:57:41
>>308
効果なしでした。 5.2時代の仕様ですかね…
mew-inbox-folder is a variable defined in `mew-vars.el'.
Its value is "%inbox"
2009/10/09(金) 21:48:58
>>303
iswitchb使ってるからかもしれないけど、
俺の場合は大抵 C-x bで%inboxに戻れてるよ
2009/10/10(土) 01:04:55
>>310
おー、たしかに。とりあえずそれで凌ぎます。
312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/30(金) 00:12:58
IMAPで使っています。
全てのフォルダでscan (sync) や scan (update) をしたいのですが、
どうやったらよいのでしょうか
2009/11/25(水) 00:30:30
give up する
2009/11/28(土) 16:42:17
パスワードをファイルに保存する方法はないの?
2009/11/28(土) 17:28:08
>>312,314
Wanderlust に乗り換える…
2009/11/28(土) 19:59:46
Wanderlust と Gnus ってどっちがいい?
2009/11/28(土) 20:31:19
Gnus (標準)
2009/11/28(土) 20:54:12
>>316
あくまで個人的な感想ですが。

Wanderlust:
○ Mew とキーバインドやらが似てて使いやすい。(元々 Mew をまねて作った。)
× semi とか flim とか入れないといけない。開発停滞中。

Gnus:
○ 標準でついてる。
× 基本は News Reader なので、メーラとしてだけ使うにはいろいろ面倒。
2009/11/28(土) 20:58:35
rmailってなんですか?
2009/11/28(土) 21:50:35
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ウプレカス [ Uprecus ]
  ( 西暦一世紀前半 〜 没年不明 )
2009/11/28(土) 21:51:38
ばーか、こっちだろが。

        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
2009/11/28(土) 22:16:09
>>318
どのへんが面倒?
2009/11/28(土) 22:40:18
>>322
Gnus Manual のこのあたり↓を見るとわかるかと。
ttp://www.bookshelf.jp/texi/gnus/gnus-ja_6.html#SEC174

スレ違いなのでこのへんでやめましょう。
2009/12/03(木) 01:12:01
gnusは文化が違いすぎるわな
2009/12/09(水) 00:10:08
summary で n とか p とか押してもメッセージが表示されないのをデフォルトにするにはどうしたらいいの?
2009/12/09(水) 12:00:57
>>325
そんなことしなくてもC-nやC-pで十分じゃないのか?
2009/12/09(水) 13:16:45
俺はn/pじゃなくて、oやdで次を表示しないようにしたい
2009/12/09(水) 21:34:52
>>327
(setq mew-summary-mark-direction 'stop) か?
2009/12/09(水) 22:42:18
いや、移動してほしいけど、非表示のときは非表示のままにしてほしいってこと
2009/12/09(水) 22:52:36
なんなのこいつ
この口のききかた
2009/12/09(水) 23:42:44
ああ、これは失礼
元質問者じゃないし質問って意図もなかったもんで
2009/12/10(木) 12:01:26
>>325
これでどうよ?
(add-hook 'mew-summary-mode-hook (lambda () (mew-summary-toggle-disp-msg 'off)))

>>327
D/U/o のマークを付けた時の挙動を staying にすればいいんでね?
細かいことは C-h v RET mew-mark-afterstep-spec してくれ。
(setq mew-mark-afterstep-spec
`((,mew-mark-review 0 0 0 0 0 0 0)
(,mew-mark-escape 0 0 0 0 0 0 0)
(,mew-mark-read 0 0 0 0 0 0 0)
(,mew-mark-delete 0 0 0 0 0 0 0)
(,mew-mark-unlink 0 0 0 0 0 0 0)
(,mew-mark-refile 0 0 0 0 0 0 0)))
333332
垢版 |
2009/12/10(木) 12:07:47
すまん。>>327の質問の意図を読み違えた。
後半は無視してくれ。
2009/12/11(金) 07:01:49
>>329
v (mew-summary-toggle-disp-msg) では不満なのか?
2009/12/18(金) 07:09:10
メール使うくらいでどんだけ無駄な時間使ってんだよ
仕事しろ仕事
2009/12/19(土) 00:39:09
でもメール中心で動いてるからねぇ
フィルタしまくって必要なものを抽出して、よくやく追い付けるって感じ
フィルタする前の時点で1日2000通程度だから、たいしたことではないと思うけど
2009/12/19(土) 09:23:12
三日以内の未読メールだけ表示、みたいなことってできる?
2009/12/19(土) 09:55:53
1日2000通って言いたいだけだろ
2009/12/19(土) 10:50:44
>>337
はい。検索コマンドでできます。
2009/12/24(木) 19:56:26
hyper estraier を使った全文検索で、特定の日付以降のメールがまったくヒットしない。
mewest を実行してインデックスを作りなおしても同様。どうしたらいい?
Mew 6.3 で、~/Mail は nfs にあるディレクトリへのリンクになっています。
2009/12/24(木) 23:25:35
おまいらのお仲間が暴れてるぞ

ttp://memo.st.ryukoku.ac.jp/archive/200912.month/9724.html
2009/12/25(金) 11:14:35
>>341
MewはUTF-8くらい問題なく読めるぞ。
むしろ送信するとき変な文字が混じってると、勝手にUTF-8にしてくれる。
2009/12/25(金) 14:51:33
触っちゃだめ。
2009/12/25(金) 18:30:32
勝手にUTF-8を読めないようにEmacsをconfigしておいて、
読めないメール久しぶりですとか、意味不明すぎる。
2009/12/26(土) 07:28:20
Emacsが古いだけ鴨
http://www.wikihouse.com/mew/index.php?MewFAQ#yddd0c06
2009/12/30(水) 09:59:35
石器時代の道具(Mew)使ってオナニーしている間に
他の人類ははるか先まで到達してるよ
君ら、Mew を「使って」仕事が目的ではなく、
盲目的に Mew を「使うこと」自体が目的になってないか?
2009/12/30(水) 10:02:06
オヌヌメは?
2009/12/30(水) 10:49:16
MH。これ以外は認めない。
2009/12/31(木) 01:21:54
wordやexcelがばしばし飛び交うプロジェクトだとmewはつらい。
2009/12/31(木) 01:28:09
ん、そうでもないけどなぁ?
2009/12/31(木) 01:38:16
インラインで表示されないから、いくつも開くと混乱するんだが、そうでもない?
2009/12/31(木) 09:22:06
>>351
Windows ネイティブなメーラーのほうがインラインで表示されないのが多いよ
うな。Mew はインラインで表示できるけど。
2009/12/31(木) 10:17:03
WindowsのThunderbirdでもMS-Office文書がインラインで表示されたりはしない
つーか勝手にインラインで表示されるのって怖くないか?
2009/12/31(木) 20:57:02
>>346
ここのところの進化は、より広く誰もが使えるようにするためのものばかりだね。
一方、mewをはじめとするemacs本体を含むソフトウェアは、プロフェッショナルのための道具だから。
悪いけど、ぬるい最新型とやらのメーラーとは比較にならない仕事量をこなせるのよ。
2010/01/01(金) 01:04:34
>>354
たかがメールのやりとりをするのにプロフェッショナルもなんもないだろ
そもそもなんのプロフェッショナルなんだよ
あんたの言うことが正しいとして、ここで質問してるようなのは
プロフェッショナルじゃないんだからはやく mew 使うの止めろってことだよな?
2010/01/01(金) 02:24:15
>>355
メールをこなす量が仕事量に直結する現場があることを知らないなら、そもそも話にならないです。
何でもいいんじゃないでしょうか。
2010/01/01(金) 02:24:53
GUIものの多くでヘッダを確認しづらい点が好きになれない
常に表示させると邪魔だし畳むと情報量が少なすぎる
2010/01/02(土) 00:13:58
メールのやり取りができるからと言って仕事が出来るというわけではない。プッ。
2010/01/02(土) 00:45:50
往生際が悪い小憎がいるな。無視でお願いします。

全てのケースのをまぜて閲覧できる%inboxが欲しいんですが、そんなバーチャルモードはないものでしょうか。
2010/01/02(土) 09:43:28
最初に煽りに反応したのは誰なんだか
2010/01/02(土) 09:52:27
「最初に煽ったのは」というのはよく見かけるが、
「最初に煽りに反応したのは」は初めて見た。
いろいろ応用できそうだ。
2010/01/02(土) 09:54:59
>>356
少なくともあなたが何かのプロフェッショナルでないことはわかった。
慣れというのはあるので、一度別のメーラを使うことをお勧めする。
仕事が今以上に速くなるよ

>>357
そういう趣味ならあなたは mew を使えばいい。でもそれだけの理由で
mew 使ってるの?ヘッダがカラフルでなんだかカッコイイね?って
他人から言われて自己陶酔?
2010/01/02(土) 10:52:41
>>361
荒らし・煽りには反応するなって学校で教わらなかったのか?
2010/01/02(土) 17:57:17
>>363
教わらなかったよ?
2010/01/02(土) 18:59:37
>>362
ヘッダがカラフルて・・・白黒端末で使うことも多いし気にしたことなかった
とにかく言いがかりをつけようとして必死だな
身近なMew利用者に対して何かコンプレックスでも抱えてるのかい?
2010/01/02(土) 19:50:15
>>365
いいがかりじゃないよ
おれが実際そうだっただけ。プロフェッショナルを装ってたけど
あるとき気づいた。
ただのオナニーだったと
mew を使わなくなってから仕事が 10 倍早く進むようになった
暗号化技術や検索の仕組みの対応遅れと設定の面倒さ
これが致命的。みんなにも早く気づいて欲しい
2010/01/02(土) 20:12:29
革命の輸出の構図か。
368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/02(土) 21:41:36
>「プロフェッショナルを装ってた。」

ぶはは!なんだそりゃ(笑)
経験者を装うたびにボロが出るなーこの人。
説得力ないし空回りを続けるだけだからもう忘れろって。
2010/01/04(月) 05:46:54
設定すらろくに出来ない人間でもプロフェッショナルを装える
MUAがあると聞いて飛んできました!!
2010/01/05(火) 22:50:20
メールの読み書きのプロフェッショナルが使う MUA が
あると聞いて飛んできました!!
2010/01/06(水) 04:25:31
(defun n2m-init ()
"log in to cybozu"
(interactive)
(w3m "http://***.***.***.***/scripts/cbag/ag.exe")
(load-file "/path_to_w3m/w3m/w3m-search.el"))
2010/01/06(水) 04:25:55
;; w3m-searchを書き換え
(defun n2m (search-engine query)
"Convert name 2 mail using cybozu"
(interactive
(let ((engine "cybozu"))
(re-search-forward "^.+$")
(sit-for 0) ; 再描画
(list engine
(buffer-substring (match-beginning 0) (match-end 0)))))
(unless (string= query "")
(let ((info (assoc search-engine w3m-search-engine-alist)))
(let ((query-string (w3m-search-escape-query-string query
(caddr info)))
(post-data (cadddr info))
(buff (current-buffer)))
(let ((w3m-async-exec nil))
(w3m-goto-url
(format (cadr info) query-string)
post-data
nil
(and post-data (format post-data query-string))))
(if (re-search-forward "[a-zA-Z0-9_.-]+@[a-zA-Z0-9_.-]+" nil t)
(message (buffer-substring (match-beginning 0) (match-end 0)))
(message "%s" query))
(switch-to-buffer buff)))))
2010/01/06(水) 04:26:13
(defun n2m-buffer ()
"Convert name list 2 mail list using cybozu"
(interactive)
(while t
(call-interactively 'n2m)))
2010/01/06(水) 04:31:18
説明するまでも無いかもしれないけど、人の名前を改行区切りで書いたバッファで
M-x n2m-buffer を実行すると、 *Messages* にメールアドレスが出力される。

100人単位にメール出すときは非常に役に立った。
2010/01/06(水) 12:02:20
スパマー御用達
2010/01/06(水) 14:45:28
>>366
ちなみに何に移行したんですか
2010/01/06(水) 15:02:01
大昔じゃあるまいしspammerが普通のMUA使ってspamばらまくとかないわー
2010/01/06(水) 16:24:29
freesoft板@Virtua ch
http://virtua-ch.ddo.jp/cgi-bin/read.cgi?freesoft
2010/01/07(木) 00:58:39
>>376
ちなみにそれ聞いてどうすんの?
2010/01/07(木) 07:43:20
質問に質問返しとかどんだけ
2010/01/07(木) 08:44:42
ただの稚拙なあおりだから代替ソフトなんてないんだよ
2010/01/07(木) 12:23:41
おうむ返しが精一杯な涙目のMewアンチが
いるスレはここですか?
2010/01/14(木) 13:56:45
POPFileが使えるようになるのはいつですか?
2010/01/14(木) 14:06:04
使えてますが
学習はURLコピペでやってるけど
2010/01/14(木) 14:38:01
POPFileのxmlrpcにemacsから直接アクセスできたらいいのになあ
2010/01/14(木) 15:55:42
elisp書けば?
2010/02/03(水) 00:45:21
そろそろEmacsに標準添付されないかなぁ
388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/04(木) 12:59:44
GPG で暗号化されたファイル(拡張子 gpg)を添付して送ろうとすると、なぜかパスフレーズを聞かれ、入力すると復号されたデータが送信されてしまうのですが、同じ現象を解決された方いらっしゃいませんか?
2010/02/04(木) 16:43:15
C-c C-c / C-c C-m すると聞かれるな。
EasyPG かな?
390388
垢版 |
2010/02/04(木) 17:39:57
自己解決しました。
.emacs に (epa-file-disable) をしたら聞かれなくなりました。
2010/02/04(木) 23:53:36
>>390
うお!サンクス!
2010/02/11(木) 21:55:37
ぷっ
2010/02/12(金) 17:59:53
ぷっぷっ
2010/02/19(金) 01:14:53
しようもねえ
2010/02/28(日) 08:53:25
~/Mail/foo/bar
って階層の深いディレクトリを見るときにtab補完聞いてほしい
~/Mail/foo
しか補完してくれない

g

でエコーエリアの補完だから何か補完ツールでもいれればいいの?
2010/02/28(日) 09:00:55
c-u Z
で補完されました
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況