公式サイト
http://www.mew.org/
Mew FAQ Wiki
http://www.wikiroom.com/mew/
マニュアル
* リリース版
http://www.mew.org/release/info/
* ベータ版
http://www.mew.org/beta/info/
過去ログ
* Mew スレ Part 4 (前スレ)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1128937471/
* Mew 3 (過去ログ倉庫)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1080986510/
* Mew 2 (過去ログ倉庫)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1038638202/
* Mew
http://pc.2ch.net/unix/kako/997/997761419.html
Mewスレ Part 5
1名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/25(月) 15:31:192009/12/09(水) 22:52:36
なんなのこいつ
この口のききかた
この口のききかた
2009/12/09(水) 23:42:44
ああ、これは失礼
元質問者じゃないし質問って意図もなかったもんで
元質問者じゃないし質問って意図もなかったもんで
2009/12/10(木) 12:01:26
>>325
これでどうよ?
(add-hook 'mew-summary-mode-hook (lambda () (mew-summary-toggle-disp-msg 'off)))
>>327
D/U/o のマークを付けた時の挙動を staying にすればいいんでね?
細かいことは C-h v RET mew-mark-afterstep-spec してくれ。
(setq mew-mark-afterstep-spec
`((,mew-mark-review 0 0 0 0 0 0 0)
(,mew-mark-escape 0 0 0 0 0 0 0)
(,mew-mark-read 0 0 0 0 0 0 0)
(,mew-mark-delete 0 0 0 0 0 0 0)
(,mew-mark-unlink 0 0 0 0 0 0 0)
(,mew-mark-refile 0 0 0 0 0 0 0)))
これでどうよ?
(add-hook 'mew-summary-mode-hook (lambda () (mew-summary-toggle-disp-msg 'off)))
>>327
D/U/o のマークを付けた時の挙動を staying にすればいいんでね?
細かいことは C-h v RET mew-mark-afterstep-spec してくれ。
(setq mew-mark-afterstep-spec
`((,mew-mark-review 0 0 0 0 0 0 0)
(,mew-mark-escape 0 0 0 0 0 0 0)
(,mew-mark-read 0 0 0 0 0 0 0)
(,mew-mark-delete 0 0 0 0 0 0 0)
(,mew-mark-unlink 0 0 0 0 0 0 0)
(,mew-mark-refile 0 0 0 0 0 0 0)))
2009/12/11(金) 07:01:49
>>329
v (mew-summary-toggle-disp-msg) では不満なのか?
v (mew-summary-toggle-disp-msg) では不満なのか?
2009/12/18(金) 07:09:10
メール使うくらいでどんだけ無駄な時間使ってんだよ
仕事しろ仕事
仕事しろ仕事
2009/12/19(土) 00:39:09
でもメール中心で動いてるからねぇ
フィルタしまくって必要なものを抽出して、よくやく追い付けるって感じ
フィルタする前の時点で1日2000通程度だから、たいしたことではないと思うけど
フィルタしまくって必要なものを抽出して、よくやく追い付けるって感じ
フィルタする前の時点で1日2000通程度だから、たいしたことではないと思うけど
2009/12/19(土) 09:23:12
三日以内の未読メールだけ表示、みたいなことってできる?
2009/12/19(土) 09:55:53
1日2000通って言いたいだけだろ
2009/12/19(土) 10:50:44
>>337
はい。検索コマンドでできます。
はい。検索コマンドでできます。
2009/12/24(木) 19:56:26
hyper estraier を使った全文検索で、特定の日付以降のメールがまったくヒットしない。
mewest を実行してインデックスを作りなおしても同様。どうしたらいい?
Mew 6.3 で、~/Mail は nfs にあるディレクトリへのリンクになっています。
mewest を実行してインデックスを作りなおしても同様。どうしたらいい?
Mew 6.3 で、~/Mail は nfs にあるディレクトリへのリンクになっています。
2009/12/24(木) 23:25:35
おまいらのお仲間が暴れてるぞ
ttp://memo.st.ryukoku.ac.jp/archive/200912.month/9724.html
ttp://memo.st.ryukoku.ac.jp/archive/200912.month/9724.html
2009/12/25(金) 11:14:35
2009/12/25(金) 14:51:33
触っちゃだめ。
2009/12/25(金) 18:30:32
勝手にUTF-8を読めないようにEmacsをconfigしておいて、
読めないメール久しぶりですとか、意味不明すぎる。
読めないメール久しぶりですとか、意味不明すぎる。
2009/12/26(土) 07:28:20
2009/12/30(水) 09:59:35
石器時代の道具(Mew)使ってオナニーしている間に
他の人類ははるか先まで到達してるよ
君ら、Mew を「使って」仕事が目的ではなく、
盲目的に Mew を「使うこと」自体が目的になってないか?
他の人類ははるか先まで到達してるよ
君ら、Mew を「使って」仕事が目的ではなく、
盲目的に Mew を「使うこと」自体が目的になってないか?
2009/12/30(水) 10:02:06
オヌヌメは?
2009/12/30(水) 10:49:16
MH。これ以外は認めない。
2009/12/31(木) 01:21:54
wordやexcelがばしばし飛び交うプロジェクトだとmewはつらい。
2009/12/31(木) 01:28:09
ん、そうでもないけどなぁ?
2009/12/31(木) 01:38:16
インラインで表示されないから、いくつも開くと混乱するんだが、そうでもない?
2009/12/31(木) 09:22:06
2009/12/31(木) 10:17:03
WindowsのThunderbirdでもMS-Office文書がインラインで表示されたりはしない
つーか勝手にインラインで表示されるのって怖くないか?
つーか勝手にインラインで表示されるのって怖くないか?
2009/12/31(木) 20:57:02
>>346
ここのところの進化は、より広く誰もが使えるようにするためのものばかりだね。
一方、mewをはじめとするemacs本体を含むソフトウェアは、プロフェッショナルのための道具だから。
悪いけど、ぬるい最新型とやらのメーラーとは比較にならない仕事量をこなせるのよ。
ここのところの進化は、より広く誰もが使えるようにするためのものばかりだね。
一方、mewをはじめとするemacs本体を含むソフトウェアは、プロフェッショナルのための道具だから。
悪いけど、ぬるい最新型とやらのメーラーとは比較にならない仕事量をこなせるのよ。
2010/01/01(金) 01:04:34
>>354
たかがメールのやりとりをするのにプロフェッショナルもなんもないだろ
そもそもなんのプロフェッショナルなんだよ
あんたの言うことが正しいとして、ここで質問してるようなのは
プロフェッショナルじゃないんだからはやく mew 使うの止めろってことだよな?
たかがメールのやりとりをするのにプロフェッショナルもなんもないだろ
そもそもなんのプロフェッショナルなんだよ
あんたの言うことが正しいとして、ここで質問してるようなのは
プロフェッショナルじゃないんだからはやく mew 使うの止めろってことだよな?
2010/01/01(金) 02:24:15
2010/01/01(金) 02:24:53
GUIものの多くでヘッダを確認しづらい点が好きになれない
常に表示させると邪魔だし畳むと情報量が少なすぎる
常に表示させると邪魔だし畳むと情報量が少なすぎる
2010/01/02(土) 00:13:58
メールのやり取りができるからと言って仕事が出来るというわけではない。プッ。
2010/01/02(土) 00:45:50
往生際が悪い小憎がいるな。無視でお願いします。
全てのケースのをまぜて閲覧できる%inboxが欲しいんですが、そんなバーチャルモードはないものでしょうか。
全てのケースのをまぜて閲覧できる%inboxが欲しいんですが、そんなバーチャルモードはないものでしょうか。
2010/01/02(土) 09:43:28
最初に煽りに反応したのは誰なんだか
2010/01/02(土) 09:52:27
「最初に煽ったのは」というのはよく見かけるが、
「最初に煽りに反応したのは」は初めて見た。
いろいろ応用できそうだ。
「最初に煽りに反応したのは」は初めて見た。
いろいろ応用できそうだ。
2010/01/02(土) 09:54:59
2010/01/02(土) 10:52:41
>>361
荒らし・煽りには反応するなって学校で教わらなかったのか?
荒らし・煽りには反応するなって学校で教わらなかったのか?
2010/01/02(土) 17:57:17
>>363
教わらなかったよ?
教わらなかったよ?
2010/01/02(土) 18:59:37
2010/01/02(土) 19:50:15
>>365
いいがかりじゃないよ
おれが実際そうだっただけ。プロフェッショナルを装ってたけど
あるとき気づいた。
ただのオナニーだったと
mew を使わなくなってから仕事が 10 倍早く進むようになった
暗号化技術や検索の仕組みの対応遅れと設定の面倒さ
これが致命的。みんなにも早く気づいて欲しい
いいがかりじゃないよ
おれが実際そうだっただけ。プロフェッショナルを装ってたけど
あるとき気づいた。
ただのオナニーだったと
mew を使わなくなってから仕事が 10 倍早く進むようになった
暗号化技術や検索の仕組みの対応遅れと設定の面倒さ
これが致命的。みんなにも早く気づいて欲しい
2010/01/02(土) 20:12:29
革命の輸出の構図か。
368名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/02(土) 21:41:36 >「プロフェッショナルを装ってた。」
ぶはは!なんだそりゃ(笑)
経験者を装うたびにボロが出るなーこの人。
説得力ないし空回りを続けるだけだからもう忘れろって。
ぶはは!なんだそりゃ(笑)
経験者を装うたびにボロが出るなーこの人。
説得力ないし空回りを続けるだけだからもう忘れろって。
2010/01/04(月) 05:46:54
設定すらろくに出来ない人間でもプロフェッショナルを装える
MUAがあると聞いて飛んできました!!
MUAがあると聞いて飛んできました!!
2010/01/05(火) 22:50:20
メールの読み書きのプロフェッショナルが使う MUA が
あると聞いて飛んできました!!
あると聞いて飛んできました!!
2010/01/06(水) 04:25:31
(defun n2m-init ()
"log in to cybozu"
(interactive)
(w3m "http://***.***.***.***/scripts/cbag/ag.exe")
(load-file "/path_to_w3m/w3m/w3m-search.el"))
"log in to cybozu"
(interactive)
(w3m "http://***.***.***.***/scripts/cbag/ag.exe")
(load-file "/path_to_w3m/w3m/w3m-search.el"))
2010/01/06(水) 04:25:55
;; w3m-searchを書き換え
(defun n2m (search-engine query)
"Convert name 2 mail using cybozu"
(interactive
(let ((engine "cybozu"))
(re-search-forward "^.+$")
(sit-for 0) ; 再描画
(list engine
(buffer-substring (match-beginning 0) (match-end 0)))))
(unless (string= query "")
(let ((info (assoc search-engine w3m-search-engine-alist)))
(let ((query-string (w3m-search-escape-query-string query
(caddr info)))
(post-data (cadddr info))
(buff (current-buffer)))
(let ((w3m-async-exec nil))
(w3m-goto-url
(format (cadr info) query-string)
post-data
nil
(and post-data (format post-data query-string))))
(if (re-search-forward "[a-zA-Z0-9_.-]+@[a-zA-Z0-9_.-]+" nil t)
(message (buffer-substring (match-beginning 0) (match-end 0)))
(message "%s" query))
(switch-to-buffer buff)))))
(defun n2m (search-engine query)
"Convert name 2 mail using cybozu"
(interactive
(let ((engine "cybozu"))
(re-search-forward "^.+$")
(sit-for 0) ; 再描画
(list engine
(buffer-substring (match-beginning 0) (match-end 0)))))
(unless (string= query "")
(let ((info (assoc search-engine w3m-search-engine-alist)))
(let ((query-string (w3m-search-escape-query-string query
(caddr info)))
(post-data (cadddr info))
(buff (current-buffer)))
(let ((w3m-async-exec nil))
(w3m-goto-url
(format (cadr info) query-string)
post-data
nil
(and post-data (format post-data query-string))))
(if (re-search-forward "[a-zA-Z0-9_.-]+@[a-zA-Z0-9_.-]+" nil t)
(message (buffer-substring (match-beginning 0) (match-end 0)))
(message "%s" query))
(switch-to-buffer buff)))))
2010/01/06(水) 04:26:13
(defun n2m-buffer ()
"Convert name list 2 mail list using cybozu"
(interactive)
(while t
(call-interactively 'n2m)))
"Convert name list 2 mail list using cybozu"
(interactive)
(while t
(call-interactively 'n2m)))
2010/01/06(水) 04:31:18
説明するまでも無いかもしれないけど、人の名前を改行区切りで書いたバッファで
M-x n2m-buffer を実行すると、 *Messages* にメールアドレスが出力される。
100人単位にメール出すときは非常に役に立った。
M-x n2m-buffer を実行すると、 *Messages* にメールアドレスが出力される。
100人単位にメール出すときは非常に役に立った。
2010/01/06(水) 12:02:20
スパマー御用達
2010/01/06(水) 14:45:28
>>366
ちなみに何に移行したんですか
ちなみに何に移行したんですか
2010/01/06(水) 15:02:01
大昔じゃあるまいしspammerが普通のMUA使ってspamばらまくとかないわー
2010/01/06(水) 16:24:29
freesoft板@Virtua ch
http://virtua-ch.ddo.jp/cgi-bin/read.cgi?freesoft
http://virtua-ch.ddo.jp/cgi-bin/read.cgi?freesoft
2010/01/07(木) 00:58:39
>>376
ちなみにそれ聞いてどうすんの?
ちなみにそれ聞いてどうすんの?
2010/01/07(木) 07:43:20
質問に質問返しとかどんだけ
2010/01/07(木) 08:44:42
ただの稚拙なあおりだから代替ソフトなんてないんだよ
2010/01/07(木) 12:23:41
おうむ返しが精一杯な涙目のMewアンチが
いるスレはここですか?
いるスレはここですか?
2010/01/14(木) 13:56:45
POPFileが使えるようになるのはいつですか?
2010/01/14(木) 14:06:04
使えてますが
学習はURLコピペでやってるけど
学習はURLコピペでやってるけど
2010/01/14(木) 14:38:01
POPFileのxmlrpcにemacsから直接アクセスできたらいいのになあ
2010/01/14(木) 15:55:42
elisp書けば?
2010/02/03(水) 00:45:21
そろそろEmacsに標準添付されないかなぁ
388名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/04(木) 12:59:44 GPG で暗号化されたファイル(拡張子 gpg)を添付して送ろうとすると、なぜかパスフレーズを聞かれ、入力すると復号されたデータが送信されてしまうのですが、同じ現象を解決された方いらっしゃいませんか?
2010/02/04(木) 16:43:15
C-c C-c / C-c C-m すると聞かれるな。
EasyPG かな?
EasyPG かな?
390388
2010/02/04(木) 17:39:57 自己解決しました。
.emacs に (epa-file-disable) をしたら聞かれなくなりました。
.emacs に (epa-file-disable) をしたら聞かれなくなりました。
2010/02/04(木) 23:53:36
2010/02/11(木) 21:55:37
ぷっ
2010/02/12(金) 17:59:53
ぷっぷっ
2010/02/19(金) 01:14:53
しようもねえ
2010/02/28(日) 08:53:25
~/Mail/foo/bar
って階層の深いディレクトリを見るときにtab補完聞いてほしい
~/Mail/foo
しか補完してくれない
g
でエコーエリアの補完だから何か補完ツールでもいれればいいの?
って階層の深いディレクトリを見るときにtab補完聞いてほしい
~/Mail/foo
しか補完してくれない
g
でエコーエリアの補完だから何か補完ツールでもいれればいいの?
2010/02/28(日) 09:00:55
c-u Z
で補完されました
で補完されました
2010/02/28(日) 11:16:57
g C-s bar も便利。
2010/03/01(月) 22:07:47
username foo@domain
になってると
fromが
foo@domain@domain
になってしまう
これのせいなのか
mewからメール送信したときだけamavisに弾かれてメールがもどってくる
になってると
fromが
foo@domain@domain
になってしまう
これのせいなのか
mewからメール送信したときだけamavisに弾かれてメールがもどってくる
2010/03/02(火) 21:08:21
>>398
usernameとは?
usernameとは?
2010/03/03(水) 02:09:58
メールのアカウント名がメールアドレスそのものになってると
fromが変になるので直したいということです.
fromが変になるので直したいということです.
2010/03/03(水) 02:44:37
fromとusernameは別に定義できるよ。
2010/03/11(木) 15:25:37
procmailでメールの振り分けしてるんだけど
どのフォルダに新着が何通きてるか一覧できる画面ってないの?
しかたないから新着チェックするときだけシルフィード起動してる
どのフォルダに新着が何通きてるか一覧できる画面ってないの?
しかたないから新着チェックするときだけシルフィード起動してる
2010/03/12(金) 00:11:08
読んだあと `o' で振り分けるのが Mew に合った使い方だと思う。
2010/03/12(金) 00:57:39
2010/03/12(金) 05:23:39
えらい長いオナニーだな
406名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/27(土) 17:48:21 mewで送信したメールの改行コードがLFになっているのですが
本当はCR+LFじゃないといけませんよね?
これはmewの仕様なのか、私の設定がいけないのかどちらでしょうか?
本当はCR+LFじゃないといけませんよね?
これはmewの仕様なのか、私の設定がいけないのかどちらでしょうか?
407名無しさん@お腹おっぱい
2010/03/27(土) 17:54:42 こんにちは
僕は今CMDについてとても知りたいと思っています
誰か詳しい人がいたら教えてください
僕は今CMDについてとても知りたいと思っています
誰か詳しい人がいたら教えてください
2010/03/27(土) 20:08:54
2010/05/19(水) 15:57:30
+inboxから%inboxにコピーじゃなくて移動ってできませんか?
liしてから消すのは面倒です
liしてから消すのは面倒です
2010/06/09(水) 21:45:10
フォルダを移動する度に新しくバッファを作らないようにする方法ってありませんか?
411名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/10(木) 22:10:55 imapで、いちいちTを押さなくても、
マルチパートの最初のパートだけ自動で読んで
レンダリングしてくれるようにできませんか?
2番目以降はofficeファイルのことが多いので、
とりあえず本文だけ読みたいんですが。
マルチパートの最初のパートだけ自動で読んで
レンダリングしてくれるようにできませんか?
2番目以降はofficeファイルのことが多いので、
とりあえず本文だけ読みたいんですが。
2010/06/10(木) 22:13:03
TじゃないIでしたすいませんw
2010/06/10(木) 23:31:09
>>411
(setq mew-imap-size 0)
(setq mew-imap-size 0)
2010/06/10(木) 23:51:36
415名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/12(土) 01:43:40 emacsはutf-8環境で使っていて、新規ファイルの
デフォルトエンコーディングはutf-8です。
ただ、mewでメール送信の画面を立ち上げると*scratch*バッファが勝手に
jisに変わってしまって、それから新規ファイルの
デフォルトエンコーディングがjisになってしまいます。
これのせいで非常に使いづらいのですが、
mewでメールを送信する時にデフォルトエンコーディングが
変更されないようにする方法がありましたら
教えていただけますでしょうか。
当方の環境は以下の通りです。
OS: Mac OS X Snow Leopard 10.6.3
emacs-version: GNU Emacs 23.2.1 (x86_64-apple-darwin10.3.0, GTK+ Version 2.20.1) of 2010-06-08 on "hostname"
よろしくお願いします。
デフォルトエンコーディングはutf-8です。
ただ、mewでメール送信の画面を立ち上げると*scratch*バッファが勝手に
jisに変わってしまって、それから新規ファイルの
デフォルトエンコーディングがjisになってしまいます。
これのせいで非常に使いづらいのですが、
mewでメールを送信する時にデフォルトエンコーディングが
変更されないようにする方法がありましたら
教えていただけますでしょうか。
当方の環境は以下の通りです。
OS: Mac OS X Snow Leopard 10.6.3
emacs-version: GNU Emacs 23.2.1 (x86_64-apple-darwin10.3.0, GTK+ Version 2.20.1) of 2010-06-08 on "hostname"
よろしくお願いします。
2010/06/12(土) 02:38:33
2010/06/12(土) 06:23:11
>>416
.mew.elに以下の設定をしていたのが原因でした。
(add-hook 'mew-draft-mode-hook
(function
(lambda ()
(setq default-buffer-file-coding-system 'iso-2022-jp)
(setq keyboard-coding-system 'iso-2022-jp))))
ずっと.emacsばかり見ていて.mew.elは見落としておりました。
ご指摘ありがとうございました。
.mew.elに以下の設定をしていたのが原因でした。
(add-hook 'mew-draft-mode-hook
(function
(lambda ()
(setq default-buffer-file-coding-system 'iso-2022-jp)
(setq keyboard-coding-system 'iso-2022-jp))))
ずっと.emacsばかり見ていて.mew.elは見落としておりました。
ご指摘ありがとうございました。
418名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/08(水) 10:59:44 どうしてか分からないのだけれど、.mew-summary のファイルが壊れたみたいで、
フォルダにあるはずのメールが参照できなくなってしまった。
ディレクトリにあるメールについて、.mew-summary を作り直す方法を
教えていただけませんか?
フォルダにあるはずのメールが参照できなくなってしまった。
ディレクトリにあるメールについて、.mew-summary を作り直す方法を
教えていただけませんか?
2010/09/08(水) 15:42:51
s all
2010/09/10(金) 13:47:19
To: =?iso-2022-jp?B?KA==?= <root@example.com>
# デコードすると To: ( <root@example.com> になる
みたいな邪悪な送信元からのメールに返信できないんだけど
どうするのが正しいの?
# デコードすると To: ( <root@example.com> になる
みたいな邪悪な送信元からのメールに返信できないんだけど
どうするのが正しいの?
2010/09/10(金) 18:15:16
「返信できない」という状態について速やかに説明しなさい。by cazu
# 邪悪なら返信しなきゃいいじゃん。
# 邪悪なら返信しなきゃいいじゃん。
2010/09/10(金) 19:02:59
w でメッセージを新規作成ですね、わかります。
2010/12/08(水) 16:07:43
初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
Bcc あるいは Dcc を使った場合、Fcc したバックアップファイルでは自分が一体誰
に対して Bcc あるいは Dcc したのか、記録が残りません。
これがわかるような(残るような)方法はないでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
Bcc あるいは Dcc を使った場合、Fcc したバックアップファイルでは自分が一体誰
に対して Bcc あるいは Dcc したのか、記録が残りません。
これがわかるような(残るような)方法はないでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
2010/12/08(水) 16:23:39
2010/12/08(水) 17:05:04
2010/12/09(木) 08:29:59
えーっと、以下の質問をした者なのですが、何かよい方法はないものでしょうか?
>>423
> Bcc あるいは Dcc を使った場合、Fcc したバックアップファイルでは自分が一体誰
> に対して Bcc あるいは Dcc したのか、記録が残りません。
> これがわかるような(残るような)方法はないでしょうか?
>>423
> Bcc あるいは Dcc を使った場合、Fcc したバックアップファイルでは自分が一体誰
> に対して Bcc あるいは Dcc したのか、記録が残りません。
> これがわかるような(残るような)方法はないでしょうか?
2010/12/09(木) 11:43:18
レスが無いってことは、よい方法は無いんじゃね?
2010/12/09(木) 14:02:33
うーん、もう作者に直接相談するしかないかなあ
2010/12/09(木) 14:47:54
作者に直接相談する→自分でlisp書いてがんばれ→終了
レスを投稿する
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★3 [ニョキニョキ★]
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに [ニョキニョキ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 【高市悲報】来年、習近平主席がアメリカに「国賓」として訪米。どうするんだよ高市・・・アメリカも敵に回すのか? [483862913]
- 【愛国者速報】マスコミが中国人観光客に「習近平氏が訪日自粛要請しているが?」と聞いた途端、中国人観光客が黙って逃げてしまう... [856698234]
- 【高市悲報】トランプおやびん「偉大な指導者である習近平首席、米国は中国にとっての台湾問題の重要性を理解しています」 [115996789]
- トランプおやびん「米中関係は極めて強固」高市早苗「」 [834922174]
- 【速報】足立ひき逃げ犯、精神病持ちだった [329271814]
- 【速報】高市「アタシぜっったい謝らないからッ!!」→中国焦る [308389511]
