実際に使ってみた人、どうよ?
前スレ
ItaniumでUNIX!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1140329582/
ItaniumをUNIXで使うスレ
2008/07/14(月) 19:44:39
2009/07/10(金) 23:04:28
EPICアーキテクチャ、大爆死w
2009/07/10(金) 23:11:37
このアーキテクチャって、HP主導で開発したっていうけど
じゃあなんで、PA-64やHP-64ではなくIA-64なの?
IA-64って名乗るからには、どう見てもIntel主導での開発だろ。
Intel擁護者、乙
じゃあなんで、PA-64やHP-64ではなくIA-64なの?
IA-64って名乗るからには、どう見てもIntel主導での開発だろ。
Intel擁護者、乙
2009/07/10(金) 23:49:00
技術者の系譜がHP
2009/07/11(土) 10:48:13
>>631
若者よ。歴史を学びなさい。
若者よ。歴史を学びなさい。
2009/07/13(月) 10:04:55
>>631
金は、Intelが出した。ダマされたw
こんな安っぽい詐欺にやられるくらいだから、Intelはよっぽどエンプラもんの
評価判断能力がないんだろうな。
i960捨ててこんなんにかかっちまうんだからww
StrongARM捨てたのも単なる判断ミスだろう。ひどい話だ。
金は、Intelが出した。ダマされたw
こんな安っぽい詐欺にやられるくらいだから、Intelはよっぽどエンプラもんの
評価判断能力がないんだろうな。
i960捨ててこんなんにかかっちまうんだからww
StrongARM捨てたのも単なる判断ミスだろう。ひどい話だ。
2009/07/13(月) 10:06:39
みんな、このムダ金は君の x86 CPUに転嫁されて回収されているんだぞ。
よく考えろ。誰がツケを払っているのか。
よく考えろ。誰がツケを払っているのか。
2009/07/13(月) 17:39:37
637名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/13(月) 22:18:02 Itanium使ってるところはこれからどーなんの?
638名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/14(火) 09:26:48 壊れるまで使ってくれ。
でも、プラットフォームの移行だけは考えておかないと。
でも、プラットフォームの移行だけは考えておかないと。
2009/07/14(火) 15:49:21
こないだまで Multics使ってたとこみたいに、なるんだろ。
2009/07/15(水) 00:04:10
2009/07/15(水) 12:13:15
わかった。じゃ、今でも PDP-11使ってるとこみたいになるんだ?!
2009/07/17(金) 01:52:04
IA64しょぼw
なんなのこれ?ネタなの?
ネタアーキ?プゲラッチョwwww
なんなのこれ?ネタなの?
ネタアーキ?プゲラッチョwwww
2009/07/17(金) 10:00:29
いやいや、はんどあせんぶるすりゃ、6命令同時実行だぞ。すげ〜だろ?!
2009/07/17(金) 10:01:56
2009/07/17(金) 23:28:39
IAのIはIntelのIとも言うけど、本当はIncompleteのIなんだよ。
だからIA-64は、Incomplete Architecture-64なんだよ。
これは試験に出るから覚えといた方が良いよ。
だからIA-64は、Incomplete Architecture-64なんだよ。
これは試験に出るから覚えといた方が良いよ。
2009/07/17(金) 23:36:17
2009/07/17(金) 23:43:55
>>645
出ない
出ない
2009/07/19(日) 17:47:49
>>646
なっ、何だと?!! ハンドアセンブルでできるんだったら、後はコンパイラーが
がんばりゃ、そんだけのことじゃねーか。できたも同然なんだよ。ちょくら待ってろ。
おい、コンパイラー担当、なんとか言ってやれ、黙ってないで。
なっ、何だと?!! ハンドアセンブルでできるんだったら、後はコンパイラーが
がんばりゃ、そんだけのことじゃねーか。できたも同然なんだよ。ちょくら待ってろ。
おい、コンパイラー担当、なんとか言ってやれ、黙ってないで。
2009/07/20(月) 08:47:14
ハンドコンパイルすればいいじゃん
650名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/20(月) 22:21:54 Ita≒Xeonでおk?
コソパイルも通る?
コソパイルも通る?
2009/07/21(火) 10:40:02
関数型言語のコンパイラだと
Itaniumの演算機フル活用できるとかなんとかハッタリかましてなかった?
ああいう話は全部最初から客を騙すためのものだったということなのね
Itaniumの演算機フル活用できるとかなんとかハッタリかましてなかった?
ああいう話は全部最初から客を騙すためのものだったということなのね
2009/07/29(水) 22:55:55
SGI Sticks to Its Roadmap, But It's the End of the Line for the Itanium Supers
http://www.hpcwire.com/features/SGI-Sticks-to-Its-Roadmap-But-Its-the-End-of-the-Line-for-the-Itanium-Supers-51429127.html
SGI renews Itanium super love (sort of)
http://www.theregister.co.uk/2009/07/27/sgi_server_roadmap/
http://www.hpcwire.com/features/SGI-Sticks-to-Its-Roadmap-But-Its-the-End-of-the-Line-for-the-Itanium-Supers-51429127.html
SGI renews Itanium super love (sort of)
http://www.theregister.co.uk/2009/07/27/sgi_server_roadmap/
2009/07/29(水) 22:56:43
なつかしいね
2009/07/30(木) 10:00:13
Ita作ると Xeon売る羽目に陥り、Atom作ると Core2売る羽目に陥る。
がんじがらめな感じ。ある意味気の毒な会社だ。
まあそれを選んだのは自身だが。めーわくなこった。
がんじがらめな感じ。ある意味気の毒な会社だ。
まあそれを選んだのは自身だが。めーわくなこった。
2009/07/30(木) 22:29:19
ItaからXeonはアレだが
atomからCore2はIntel大喜びだろう
atomからCore2はIntel大喜びだろう
2009/07/31(金) 09:43:19
>>655
> atomからCore2はIntel大喜びだろう
Core2のパイを喰われるから、Atomを抑える(売れなくする)しか道がない、という
意味な。うれしいわけがない。
勝手に Core2の方が売れるんなら別だが、市況は逆。
Atomの存在意義はピンチに陥っていると考えて間違いない。
正味 ARMと対抗できるレベルにならないと、いらない子になるしかない。サヨナラ
というわけで、Atomは今のうちに買っといた方がいいかもw
> atomからCore2はIntel大喜びだろう
Core2のパイを喰われるから、Atomを抑える(売れなくする)しか道がない、という
意味な。うれしいわけがない。
勝手に Core2の方が売れるんなら別だが、市況は逆。
Atomの存在意義はピンチに陥っていると考えて間違いない。
正味 ARMと対抗できるレベルにならないと、いらない子になるしかない。サヨナラ
というわけで、Atomは今のうちに買っといた方がいいかもw
2009/07/31(金) 13:36:25
>>656
Atom v.s. Core2って、バカのしったかぶりとしか思えない。
Atom v.s. Core2って、バカのしったかぶりとしか思えない。
2009/07/31(金) 14:04:10
>>657
「ネットブック以外にも選択肢はある」--インテルCEO、超薄型ノートPCを喧伝
ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20396849,00.htm
田舎でニュースこないの?
「ネットブック以外にも選択肢はある」--インテルCEO、超薄型ノートPCを喧伝
ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20396849,00.htm
田舎でニュースこないの?
2009/07/31(金) 14:09:06
| さらに、Otellini氏は共食いの問題に再び言及した。すなわち、ネットブックには、
| よりメインストリームのノートPCから市場シェアを奪う傾向があるという問題だ。
| Otellini氏は別のアナリストからの質問に答えて、「共食いと言っても、
| ネットブックの割合はおそらくノートPC全体の20%程度だろう」と述べた。
CEO涙目wwww
2009/07/31(金) 14:30:40
どっちみちIntelだし…
程度の低いヲタが騒いでいるだけ。
程度の低いヲタが騒いでいるだけ。
2009/07/31(金) 16:23:41
↑と、「バカのしったか」をはるかに凌ぐバカが申しております。
2009/08/26(水) 11:04:01
Hot Chipsでは Itaの発表ないらしい。x86だけ。
2009/08/26(水) 21:23:29
概要はとっくの昔に発表してあるから必要無いでしょ
2009/08/27(木) 09:48:31
ええ? そういう反応かよww
# まるだしですよプ
# まるだしですよプ
2009/08/27(木) 10:18:11
もう永久に必要ないよな。
2009/08/28(金) 16:37:44
Itaッ!!
2009/09/15(火) 22:56:44
うーうーうー
あItaっ!
あItaっ!
2009/09/24(木) 12:46:45
2009/09/24(木) 22:18:17
いつでもXeonに乗り換え可能ですので、ご安心くださいw
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/317/313/html/05.jpg.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/317/313/html/05.jpg.html
2009/10/02(金) 11:26:29
おっ、オレはダマされないぞ!!
2009/11/27(金) 09:09:52
ポルトガルで 25台納入だって。すげー。ポルトガル気はたしかか?!ww
2009/11/27(金) 09:10:55
>>671
世界で累計約 1400台。けっこう売れてんじゃん。
世界で累計約 1400台。けっこう売れてんじゃん。
2009/11/27(金) 19:16:55
>>671-672
↓これか
富士通子会社がポルトガル大手通信事業者に「PRIMEQUEST」を25台以上納入
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091126/341167/
↓これか
富士通子会社がポルトガル大手通信事業者に「PRIMEQUEST」を25台以上納入
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091126/341167/
2009/11/27(金) 20:09:02
3年間で1万台売る予定だったんだから
予定の1割くらいは売れたわけか
予定の1割くらいは売れたわけか
2009/11/28(土) 17:23:06
100台いってないくらいかと思ってたよww
2009/12/19(土) 03:00:52
RedHat 撤退
ttp://www.theregister.co.uk/2009/12/18/redhat_rhel6_itanium_dead/
ttp://www.theregister.co.uk/2009/12/18/redhat_rhel6_itanium_dead/
2009/12/26(土) 19:37:42
そろそろXeonでいいよな
2009/12/27(日) 00:32:39
はい
2009/12/28(月) 10:21:17
そろそろもなにも。Itaがよかったことなんかこれまで一度たりとも....
2009/12/28(月) 16:06:51
そういえば Otaxという Fax機に搭載されてたプロセッサーが Otaniumだった。
2009/12/28(月) 20:41:17
性能の割に安値だったので,
ついついヤフオクでItaサーバーに入札してしまった.
ついついヤフオクでItaサーバーに入札してしまった.
2009/12/29(火) 08:54:47
ガラクタ趣味で遊ぶのに電力喰うやつはお下品でなぁ..
まあ、VAX7xxや PDP-11動かしてる人もいるみたいだけど、米国にはww
まあ、VAX7xxや PDP-11動かしてる人もいるみたいだけど、米国にはww
2010/01/02(土) 15:55:05
一通り欲しいよね
684名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/02(土) 15:59:06 age
RedhatあたりがItaniumのサポートをやめるらしいな・・・
RedhatあたりがItaniumのサポートをやめるらしいな・・・
2010/01/03(日) 23:03:50
>>684
12/19(土)の >676 を 100萬回くらい参照してください。
12/19(土)の >676 を 100萬回くらい参照してください。
2010/02/09(火) 13:31:35
たっくいら出るのか?
2010/02/09(火) 15:21:38
2010/02/09(火) 16:54:41
まあ、こいつは焼き直しだからな。もう新規コアのは出ないだろう。
2010/02/10(水) 10:29:25
3年かかって、コア 2倍で性能が 2倍...
この先プロセスが 45nmとかになったらすごそうな気はするけど。そこまでだろなw
この先プロセスが 45nmとかになったらすごそうな気はするけど。そこまでだろなw
2010/02/10(水) 21:57:46
今回が65nmで、次は32nmじゃなかったっけ?
2010/02/10(水) 22:34:02
次なんてあるの?
2010/02/12(金) 11:18:00
2010/02/27(土) 10:07:35
2010/03/01(月) 11:25:37
ソケットあたりは最大級だろ。他に上げてみてよ。
2010/03/26(金) 23:42:36
Itaniumじゃないと高速に処理出来ない物なんてあんのかな
2010/03/31(水) 12:25:20
>>695
既にItanium向けに作ってしまったバイナリ
既にItanium向けに作ってしまったバイナリ
2010/03/31(水) 17:47:01
ああ、それは別にいいよ。
2010/03/31(水) 17:52:04
HPが次に鳴り物入りで作る最高グレードx86-64機には、
Itaniumエミュレータが付くと断言できる。
Itaniumエミュレータが付くと断言できる。
2010/03/31(水) 19:04:20
で、OpenVMSうごかすのな? HP-UXも?
2010/04/02(金) 17:56:40
富士通がPRIMEQUESTでItaniumからXeonに移行
2010/04/06(火) 11:46:13
Microsoftも次のWindows Serverで対応辞めるってさ。
IntelはDellとMoblin Linuxやってるし、Wintel軍団も終りだな。
IntelはDellとMoblin Linuxやってるし、Wintel軍団も終りだな。
2010/04/06(火) 17:31:51
実質はもうかなり前から何もしてないと思うけど。
2010/04/06(火) 20:06:38
まだWintelとか言ってる奴が居ることが信じられない
2010/04/07(水) 14:13:42
「お前は Wintelか。」「この Wintel野郎!!」 ...いいかもw
2010/04/09(金) 23:11:29
完全に終わったな
502 名前: login:Penguin [sage] 投稿日: 2010/04/01(木) 22:45:21 ID:Zp8saYLF
http://www.atmarkit.co.jp/news/201004/01/fujitsu.html
富士通は今後、Itaniumを使ったサーバ製品を投入する計画はないという。
503 名前: login:Penguin [sage] 投稿日: 2010/04/08(木) 07:03:02 ID:i0Yes+r/
M$も見限った
米MicrosoftがItanium対応製品の開発終了を発表
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100405/346621/
南無(ー人ー)
502 名前: login:Penguin [sage] 投稿日: 2010/04/01(木) 22:45:21 ID:Zp8saYLF
http://www.atmarkit.co.jp/news/201004/01/fujitsu.html
富士通は今後、Itaniumを使ったサーバ製品を投入する計画はないという。
503 名前: login:Penguin [sage] 投稿日: 2010/04/08(木) 07:03:02 ID:i0Yes+r/
M$も見限った
米MicrosoftがItanium対応製品の開発終了を発表
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100405/346621/
南無(ー人ー)
2010/04/10(土) 15:16:47
日系ベンダで一番力を入れていた富士通が一番最初に手を引いたか。
日立は既にPOWER推しだし、NECのACOS4もエミュだから移行しやすいし、
この2社の撤退も近いか。
日立は既にPOWER推しだし、NECのACOS4もエミュだから移行しやすいし、
この2社の撤退も近いか。
2010/04/12(月) 18:24:58
Fは SPARCあるから、それほどでもないでしょ。チップセットもそんな
気合い入ってなかったし。NECの方がずっと力入れてたんじゃないの?
気合い入ってなかったし。NECの方がずっと力入れてたんじゃないの?
2010/04/12(月) 20:21:30
PRIMEQUESTを出した当初、その頃はSPARCとSolarisの雲行きも怪しかったし、
Ita&Linuxの方にシフトして行こうとしていたように思っているんだけどね。
東証アローヘッドにも突っ込んだくらいだし。
ただ、Fの思いに顧客がついてくる事はなく、東証にリリースして半年も
経たないうちに採用ハードがディスコンっていう結果は寒いが。
Ita&Linuxの方にシフトして行こうとしていたように思っているんだけどね。
東証アローヘッドにも突っ込んだくらいだし。
ただ、Fの思いに顧客がついてくる事はなく、東証にリリースして半年も
経たないうちに採用ハードがディスコンっていう結果は寒いが。
2010/04/13(火) 10:50:23
>>708
Solaris Ita対応しますぜ、って Sunが言ってたころはさすがにそうだろうが、
Sunと IBMはソッコー離脱したから、そのあたりで力緩めてると思うけど。
チップセットも 32ソケットまでで、その先の予定も出さなかったから
そう思った。
Solaris Ita対応しますぜ、って Sunが言ってたころはさすがにそうだろうが、
Sunと IBMはソッコー離脱したから、そのあたりで力緩めてると思うけど。
チップセットも 32ソケットまでで、その先の予定も出さなかったから
そう思った。
2010/04/14(水) 01:31:40
Madisonでた頃くらいまでは、そこそこやる気あったけれども、
Montecito出る出る詐欺が始まった頃から、力抜き始めた様に思う。
SPARC64Vでしばらく引っ張ってた頃と、VI以降の開発ペースの差に
何かしらの逡巡を感じるので。
まあ、社内事情しらんので、床屋談義の一意見です。
Montecito出る出る詐欺が始まった頃から、力抜き始めた様に思う。
SPARC64Vでしばらく引っ張ってた頃と、VI以降の開発ペースの差に
何かしらの逡巡を感じるので。
まあ、社内事情しらんので、床屋談義の一意見です。
2010/04/14(水) 22:25:51
床屋でUNIXを運用する時代になったのか
712名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/16(金) 05:29:05 立ち食いそば屋でHPC運用する時代が、そこまで来ているよ
713名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/17(土) 12:24:02 某社のunixラストモデルがそろそろリリース。
PC系がRASを搭載してきたんでもうダメぽ。
PC系がRASを搭載してきたんでもうダメぽ。
2010/04/18(日) 14:04:19
相手に有無
2010/04/20(火) 14:22:33
板に生む
2010/04/28(水) 15:46:41
WindowsServer + IA64スレはどこだ?
717名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/19(日) 08:23:51 Itaniumほんとうにしんでしまったん?
2010/12/20(月) 04:16:41
まだ始まってもいねえよ
2010/12/20(月) 11:31:04
結局itaniumの何が悪かったんや
2010/12/20(月) 11:47:48
省エネの時代に相応しくないということで抹殺された
2010/12/20(月) 13:09:52
技術的に何かを先導したわけでもなかった
計画も遅れた
性能もそんなでもなかった
存在意義はUNIXベンダの独自なCPUを潰すことにあったから
ほぼ達成して使命を終えた
計画も遅れた
性能もそんなでもなかった
存在意義はUNIXベンダの独自なCPUを潰すことにあったから
ほぼ達成して使命を終えた
2010/12/20(月) 13:11:35
Power一人勝ちだな
2010/12/21(火) 14:40:08
「カマキリさ〜ん、卵どこに生むの?」
「板に生む。」
「板に生む。」
724名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/26(日) 20:50:55 最初のメルセドのデキがひどすぎたもんな。
2010/12/26(日) 21:44:53
>>721
いやいやx86の置き換えは失敗したでしょ…
いやいやx86の置き換えは失敗したでしょ…
2011/01/04(火) 12:13:58
>>722
カタログスペックはすごいけど、言うほど勝ってないような。
カタログスペックはすごいけど、言うほど勝ってないような。
2011/01/04(火) 18:51:33
Itanium
vs
Cell
vs
Cell
2011/01/28(金) 18:20:07
Itanium
vs
Cell
vs
ARMCortrexA15クワッド
vs
Cell
vs
ARMCortrexA15クワッド
2011/01/31(月) 14:02:14
>>725
それはべつに目標としてなかったしー
それはべつに目標としてなかったしー
2011/02/03(木) 00:54:49
PA-RISCに戻せよそろそろw
レスを投稿する
ニュース
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 東京・足立区の盗難車死亡ひき逃げ事件 11人死傷のうち死亡した男女の身元を発表 80代の男性と20代フィリピン国籍の女性 警視庁 [どどん★]
- 「営業妨害ですよ」小野田紀美氏、銀色ドレス揶揄に怒りをあらわ [バイト歴50年★]
- 【動画】慶應准教授の有野氏、高市答弁の問題点を理路整然と指摘しまいネトウヨ発狂wwwwwwwwwwww [271912485]
- 自民党閣僚関係者「党内外問わず高市総理に批判的なことを言える空気ではない」 [834922174]
- 緊急夜中にばりピンポンなるんだがこれって故障だよな?
- お前ら彼女/妻のうんちを素手で触れる?
- Yahooニュースの高市批判記事にヤフコメ民殺到。怒涛の援護へ [268718286]
- 【速報】たぬかな、結婚してた
