Jaris

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/15(日) 16:22:46
OpenSolarisベースの国産ディストリビューション「Jaris」のスレです

http://jaris.jp/
2009/04/09(木) 18:21:35
>>318
勝手に二元論と決めつけないでください

>>320
意味がわかりません
322318
垢版 |
2009/04/09(木) 18:57:00
>>321
別に決めつけてないよ。
二元論者きめえって言ってるだけで、誰が二元論者かなんて言ってないしw
2009/04/09(木) 19:26:16
おまえらみんな中道・中庸ってことでおわりな。
324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/09(木) 19:57:48
このスレID出なくて良かったなw
こんなもん擁護してるのID真っ赤か単発ばかりだろw
2009/04/09(木) 21:02:28
擁護と非難なら一元論
2009/04/09(木) 21:42:36
>>324
逆でしょ。
非難してるのが単発でないなら、単なる粘着だろ。
気持ち悪いわ。

嫌なら使うな、なのに単発じゃないんだろ?(笑)
2009/04/09(木) 21:49:52
両方キモイんで、出てってくれ
328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/09(木) 22:07:57
>>327
だな

擁護の仕方が本人くさいって思える気持ちは、若干だが同意するけど、
それもこれも非難するやつがいなけりゃ起こらないこと
2009/04/09(木) 22:17:22
盛り上がってまいりますた!!
2009/04/09(木) 22:20:35
とりあえずとっとと出せよ、と言うのは総意だと思う(笑)
2009/04/09(木) 22:47:20
いや、俺はReactOS1.0よりも先に出れば十分だと思う
2009/04/10(金) 00:29:31
>盛り上がってまいりますた!!

お前は間違いなくその粘着だな。

これが粘着アンチでなければ何がしたいの?

まだ出てすらおらんもの。
2009/04/10(金) 03:13:59
んでこれは、いつになったらまともに使えるの?(笑
2009/04/10(金) 07:21:38
UNIXとしては既に普通に使えるだろうけど、Windowsアプリの無料実行環境が
欲しいだけの乞食に取っては、いつまでたっても使えるようにはならない。
2009/04/10(金) 13:13:53
擁護厨も非難厨もアンチ擁護・非難厨もアンチアンチ擁護・非難厨もUZEEEEEEEEEEEEEE
2009/04/10(金) 14:32:31
>>334
UNIXとして使いたいならわざわざこれを選ぶ理由がないじゃんw
馬鹿か?w
2009/04/10(金) 14:37:37
>>336
本気でこんなのがいたのか・・
338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/10(金) 15:09:25
見事な自己紹介をしている人がいると聞いて
2009/04/10(金) 15:21:29
ところで、煽りではなく、いつになったら本当にJarisとして使えるのだろう
やっぱりまだまだ厳しいのかな
個人的には Ubuntu の対抗馬になるんじゃないかと思ってるんだけど
2009/04/10(金) 15:37:01
>>336
これを使いたい人というのは、母艦としてほとんどの作業をSolaris/Unixでこなして、出来ない部分だけWindowsのアプリ使いたい人かと思ってたんだが・・
2009/04/10(金) 16:35:56
いやそれ以外無いだろ。普通に考えたら。
Gnomeなら大抵のアプリは揃う。
2009/04/10(金) 20:45:59
下らないレスでスレが伸びすぎワロタ
2009/04/10(金) 21:03:47
ねえねえ、質問です
普段はLinux使ってるんですが、興味あるので乗り換えたいと思っています

Jarisってセキュリティ面はどうなのかな?
特にウイルスソフトやファイアウォールはいらないのでしょうか?

Linuxだとiptableがあるから安心と聞いたのですが
Unixの場合はどうなるんでしょう?

あと、アプリはLinuxで使えるものはほぼ使えると考えて良いのでしょうか?
2009/04/10(金) 22:45:29
ウイルスソフトやファイアウォールがいらないわけがない
2009/04/10(金) 23:01:20
>>343
鯖としても個人の鯖でもフリーで足りるよ。
unixも同様に考えていいかと。少なくともファイアウォールは要る。

アプリはlinuxに馴れていると保存ディレクトリの違いで困るだろうな。
ズブのlinux初心者と、インスコ時にちゃんといじり直せる中級者以降なら
大きな問題はない、、、はず。
2009/04/10(金) 23:09:53
ここ要らん > 鯖としても
まぁ、winパーティションとメールの為に
ウイルスソフトはあってもいいがまともに使う事は
「ほとんど」ないだろう。
2009/04/10(金) 23:34:18
サーバ運用に使えるOpenSolarisが欲しい今日この頃。
Jarisって何かLindowsやVineLinuxのような匂いを感じる。
2009/04/10(金) 23:54:06
つOpenSolaris
2009/04/11(土) 00:07:59
それはプラットフォームとしてのOpenSolarisじゃなくて2008.5や2008.11のことをいってます?
OSとディストリビューションとの切り分けが上手に出来ないのはやだなぁ。Sunは正式名称を付けるべきだ。
2009/04/11(土) 01:13:12
つOpenSolaris
2009/04/11(土) 04:31:52
もう OpenSolaris でいいじゃん
2009/04/11(土) 04:41:06
>>349
OOoみたいにOpenSolaris.orgとかOpenSolaris.comとかって呼べばいいんじゃね?
2009/04/11(土) 06:27:11
つOppaiSommelier
2009/04/11(土) 14:36:50
おまいら、おっぱいバレーは見に行きますか?
355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/11(土) 16:28:37
エロコメなのかエロスポ根なのか。
356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/11(土) 17:03:28
>>354
撮影ずっと見てたから別に。
2009/04/12(日) 01:35:47
あれは胸がでるのか?
乳首がみれるなら見に行く
2009/04/12(日) 18:53:04
これってママン等のドライバもwinと同じのを入れられますか?
2009/04/12(日) 18:57:30
ハァ?(゚Д゚)
2009/04/12(日) 19:32:54
>>358
日本語でおk
2009/04/12(日) 20:21:54
エスパーすると、BIOSのアップデートとかもこのOS上でできるかってことかな?
2009/04/12(日) 20:28:50
Windowsのデバイスドライバが使えるのかを訊いてるんだろ
NDIS Wrapperで対応してるもの以外はないだろうな
2009/04/12(日) 22:15:24
>>362
わかってるなら答えてやれよ
2009/04/12(日) 22:18:47
ということになるから、わかってる人もみんなわからないふりをするw
2009/04/13(月) 02:25:05
そもそもの質問がネタだろうし
2009/04/13(月) 06:02:39
>>362
NdisWrapperはLinuxでしか動かないだろ
2009/04/13(月) 06:51:33
つttp://opensolaris.org/os/community/laptop/wireless/ndis/
2009/04/13(月) 19:33:45
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1239524336/
2009/04/13(月) 22:58:27
で、結局いつリリースなんだろうね・・・。フル版準備のためって
なってるけどベーシックの正式版だけでも出せないんだろうかね。

ビッグマウス叩きすぎてベーシック版さえも出せる状態じゃなくて
てんやわんやとかそんな状態?
370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/14(火) 09:18:03
あれこれ彷徨してるんだろ?
開発中によくあるパターンだ
応援
2009/04/14(火) 14:26:10
Donationってどうすればできる?
2009/04/14(火) 18:57:04
>>371
コンビニでWMに交換してその番号を俺にメールしてくれ
2009/04/14(火) 19:41:15
せめてPaypalのアカウントくらい作ってくれ
374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/16(木) 18:08:18
おい!まだか?
375318
垢版 |
2009/04/16(木) 18:12:58
主催者に聞けよ
2009/04/17(金) 20:43:28
せっかちなのが多いね
他にやること無いのか?
2009/04/17(金) 21:00:20
一言多いの居るね
他にやること無いのか?
378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/17(金) 21:10:58
はい
2009/04/18(土) 11:09:11
はいじゃないが
2009/04/18(土) 11:38:49
ちょっと期待してるくせによ
2009/04/18(土) 11:50:09
いいかげんに期待されているという幻想は捨てろw
2009/04/18(土) 12:10:41
関係者必死だなw
みんな冷やかしに来てるのにw
2009/04/18(土) 16:46:25
いやーそんなに褒めないでよ
2009/04/19(日) 11:05:01
まあ完全バージョンがなかなか出ないのはわかる
金を取ったが最後、不平不満への対応はフリーソフトの次元じゃない
不良品だった場合フリーソフトならすみませんで済むが、売り物はそれじゃ済まない
2009/04/19(日) 11:20:12
いやまさか。Fullバージョンもフリーだろ?
2009/04/19(日) 12:06:44
本来有料なものをタダで得ようとするところに無理がある。
2009/04/19(日) 16:15:58
??????
2009/04/19(日) 17:13:50
えっ!?フルバージョンもフリーだよね!?
本来フリーのものを有料にするのは無理があるの間違いだよね?
えっ!?フルバージョンもフリーだよね!?って釣られすぎか
2009/04/19(日) 17:33:46
なら、ライセンス改訂に手間取ってるのは何故だろう?
別に釣りではないよ
2009/04/19(日) 17:35:47
Vine-Linuxかよってツッコミもあるが、Vineと違って実績残さないまま消えるかも。
2009/04/19(日) 17:35:53
>>388
フリーソフトウェアのフリーの意味を知らないで釣られてるとほざく馬鹿発見
2009/04/19(日) 18:13:24
eee-pcにいれてみたが
LANに繋がらないとか 再起動がつまずくとか 
糞OSだ!
driverが充実したら つかってやる。
2009/04/19(日) 18:28:20
その時は永久に来ないのであった…
2009/04/19(日) 20:32:10
まるで杉浦幸だな
2009/04/19(日) 20:36:27
おっさん脳全開だなw
396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/19(日) 22:25:06
このOSで動く2chブラウザあるの?
2009/04/19(日) 23:20:46
>>391
詳しく!
2009/04/20(月) 19:26:01
>>396
たぶんJDが動く
2009/04/20(月) 19:27:16
Win以外はとりあえずV2Cを勧める。
てかおいらはWinでもこれを使う。
2009/04/20(月) 21:53:34
OpenSolarisもどうなるかわかんねえなこりゃ
401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/20(月) 23:02:46
砂利s ... justsystemも吸収されたし、sunはoracleだし、atokも出るって話はどうなるんだろう?
2009/04/20(月) 23:38:26
はてさてWindows7のRCとJarisどっちが公開早いかねw
5月5日でもまだJaris出てなさそうな予感が。
2009/04/21(火) 05:46:18
トップページにFlashをべったりはっている時点で期待出来ないと気付け・・・
2009/04/21(火) 09:01:54
>>401
ジャリスじゃねぇ この低脳ガッ
2009/04/21(火) 09:02:44
>>401
頭悪
>>401
あふぉ
>>401
厨房w
2009/04/21(火) 09:28:29
jaris ってapt-getコマンド使える?
2009/04/21(火) 09:31:41
はい
2009/04/21(火) 21:02:23
ジャリス ( ゚∀゚ )ジャリス
2009/04/21(火) 21:19:13
フリーソフトウェアの意味を理解出来ないわ、ヤリスと読まずにジャリスとかほんと馬鹿ばっか
2009/04/21(火) 21:51:06
>>394
それ、ヤヌス
つーか、出し惜しみと脱ぎ惜しみをかけてるつもりだろ?w
2009/04/21(火) 21:56:28
>>409
肩の力抜けよ、2chは始めてか?
2009/04/21(火) 22:02:32
>>411
フリーソフトウェアの意味を理解出来ないわ、ヤリスと読まずにジャリスとか、力抜けよとか、ほんとホモばっか
2009/04/21(火) 22:32:15
自分を売るなよ、サン
2009/04/21(火) 22:36:01
ヌーブラヤッホー
2009/04/23(木) 00:46:58

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 12:10:41
関係者必死だなw
みんな冷やかしに来てるのにw



これはおまえだけだ。一人でいくつ書いてるか知らんが、
他はさして期待はしてないが、面白いとは思う。それだけ。
2009/04/23(木) 01:12:38
>>415
関係者乙
2009/04/23(木) 01:57:58
windowsのOSそのままパクれば
windowsとの互換もバッチリだよ、きっと。
2009/04/23(木) 02:38:21
問題はパクる技術力がな(ry
2009/04/24(金) 00:48:01
ReactOSに期待しよう
2009/04/24(金) 02:15:16
>>416
おまえはそう言うだろうなあ。でもログが酷すぎるだけだ。

興味ないなら放っときなよ。地味に進むだろうから。
2009/04/24(金) 22:28:42
そろそろゴールデンウイークだが
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況