OpenSolarisベースの国産ディストリビューション「Jaris」のスレです
http://jaris.jp/
探検
Jaris
1名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/15(日) 16:22:462009/03/20(金) 17:11:26
>>56
wime で検索してみろ。
wime で検索してみろ。
2009/03/20(金) 17:24:36
jarisの鏡
59名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/20(金) 17:57:54 スミマセン大至急お助けを。
HDDへインストール後、ノートPCの内蔵無線LAN(thinkpad Intel3945ABG)で接続したいのですが、どこから設定して
良いのかわかりません。
Ubuntuの様にタスクバーに無線lan接続のアイコンも出ず、困っています。
HDDへインストール後、ノートPCの内蔵無線LAN(thinkpad Intel3945ABG)で接続したいのですが、どこから設定して
良いのかわかりません。
Ubuntuの様にタスクバーに無線lan接続のアイコンも出ず、困っています。
2009/03/20(金) 18:02:56
http://jp.sun.com/communities/0604/feature02.html
ここ見た?
>無線LAN内蔵のタイプでもIntelやCISCO、Agere、Atherosなどが使われているのであれば、
>先に紹介したOpenSolaris Community:Laptopにあるドライバを使用することで、無線LANも使用できるようになります。
>。無線LANドライバの設定については、Sun Developer Connectionの中に「OpenSolaris - Solarisを無線LANに接続しよう!」という記事がありますのでそちらを参照願います。
ここ見た?
>無線LAN内蔵のタイプでもIntelやCISCO、Agere、Atherosなどが使われているのであれば、
>先に紹介したOpenSolaris Community:Laptopにあるドライバを使用することで、無線LANも使用できるようになります。
>。無線LANドライバの設定については、Sun Developer Connectionの中に「OpenSolaris - Solarisを無線LANに接続しよう!」という記事がありますのでそちらを参照願います。
2009/03/20(金) 18:58:05
>>44
ATOKはもうすぐリリース予定のフルコンテンツ版にインストールされてるみたい。
ATOKはもうすぐリリース予定のフルコンテンツ版にインストールされてるみたい。
2009/03/20(金) 19:31:18
>>61
どっから聞いたの? 凄い朗報じゃん。
どっから聞いたの? 凄い朗報じゃん。
2009/03/20(金) 19:50:40
開発陣に問い合わせた。
もう数ヶ月前だから実際どんな機能が盛り込まれるかわからないけど、
StarSuiteやJarisに搭載されてないドライバやソフトがインストールされるそうです。
もう数ヶ月前だから実際どんな機能が盛り込まれるかわからないけど、
StarSuiteやJarisに搭載されてないドライバやソフトがインストールされるそうです。
2009/03/20(金) 20:00:07
2009/03/20(金) 20:00:55
VMPlayerにインスコ中ー
トカゲかっこいいよ!
トカゲかっこいいよ!
2009/03/20(金) 20:21:49
linuxにしてもだけど、一番弱いと感じてたのは漢字変換にまつわる部分とドライバー
関連だったから、普通に勧められるディストリになるかもしれないね。
問題は重さというのかな。最低限UMPCでストレスなく動くことだろうね。そこはどう
なんだろうね。
関連だったから、普通に勧められるディストリになるかもしれないね。
問題は重さというのかな。最低限UMPCでストレスなく動くことだろうね。そこはどう
なんだろうね。
2009/03/20(金) 20:30:51
2009/03/20(金) 20:42:23
2009/03/20(金) 20:50:04
>>66
素のOpenSolarisよりは軽いって話だよな。
素のOpenSolarisよりは軽いって話だよな。
2009/03/20(金) 21:48:58
opensolarisのガイド本が、選択の余地が殆ど無いと言って良いくらいに
少ないんだけど、初心者はどうしていたのだろうか、、、。
少ないんだけど、初心者はどうしていたのだろうか、、、。
2009/03/20(金) 21:54:45
ググル
2009/03/20(金) 22:08:28
Solaris10の本ならいっぱいあるだろ
たいして変わらん
たいして変わらん
2009/03/20(金) 22:25:09
Jarisの見た目をOpenSolariと同じようにブルーにしてアプリケーションメニューとかを上に持ってくる事で来ます?
2009/03/20(金) 23:29:56
RampageFormulaのオンボートLANはドライバーが無いみたいだな。
LiveDVD作って起動してみたがドライバーが無くてネットにつなげられなかった。
LiveDVD作って起動してみたがドライバーが無くてネットにつなげられなかった。
2009/03/21(土) 09:43:27
これって名前を「アヌス」に変えた方がいいくらい糞だね。
2009/03/21(土) 12:14:29
たいしたことないのにビッグマウスが鼻につく
2009/03/21(土) 17:22:50
まあ、発展途上だしね。
デスクトップとして使うにはパッケージやらもまだまだ少ないし。
今後どう発展するか楽しみだ。
デスクトップとして使うにはパッケージやらもまだまだ少ないし。
今後どう発展するか楽しみだ。
2009/03/21(土) 19:18:20
solarisまでディストロ乱立かよ
勘弁してくれ
勘弁してくれ
2009/03/21(土) 19:26:01
乱立、ていうほど立ってないと思うけど。特に国産のディストロが
他にあるなら別だけど。
他にあるなら別だけど。
2009/03/21(土) 20:11:39
2009/03/22(日) 02:00:53
これはまだほんの序曲。これからどんどん増えていくよ。OpenSolarisディストリ。
2009/03/22(日) 02:02:13
LinuxのUbuntuより使い易いってホント?
2009/03/22(日) 02:36:08
>>82
gnu の tool 類のコマンドオプションが染み付いてない人なら。
gnu の tool 類のコマンドオプションが染み付いてない人なら。
2009/03/22(日) 09:57:50
利用者としてはディストリ乱立より本家に対するパッケージ充実の方がうれしくない?
PlayStation 3にもインストールできますか?
2009/03/22(日) 13:20:05
だめだこれ、糞OS認定。
ハードディスクにインスコしたら、インターネットに接続できない。
Lanカードの認識率が、Linuxにくらべ著しく低い。
スタンドアローンで使えって詐欺だな。
ハードディスクにインスコしたら、インターネットに接続できない。
Lanカードの認識率が、Linuxにくらべ著しく低い。
スタンドアローンで使えって詐欺だな。
2009/03/22(日) 13:28:48
LAN使いたければ自分でドライバ探せばいいじゃない。
長い間広く使われてきたLinuxと比べて搭載されてるドライバが少ないことくらい当たり前なのに。
長い間広く使われてきたLinuxと比べて搭載されてるドライバが少ないことくらい当たり前なのに。
2009/03/22(日) 13:45:47
>>87
確かにそうだ砂利素の宣伝方法もまずいよ。
初心者でも一発インストールですぐに使えます、windowsのソフトも走ります。
俺も入れてみたけど、無線LANの設定には手こずったし、winのソフトなんて走らないよ。
まずMsoffice2002、XP、2007は全然ダメ。インストールできても文字入力できない。
こんなレベルで公開してしまっていい気になっいていると、益々solarisの評判を落とすし、
反面最近性能向上著しいlinuxに食われるよ。
実際UbuntuやMandrivaの方が、周辺機器の認識や使い勝手が著しくよい。
確かにそうだ砂利素の宣伝方法もまずいよ。
初心者でも一発インストールですぐに使えます、windowsのソフトも走ります。
俺も入れてみたけど、無線LANの設定には手こずったし、winのソフトなんて走らないよ。
まずMsoffice2002、XP、2007は全然ダメ。インストールできても文字入力できない。
こんなレベルで公開してしまっていい気になっいていると、益々solarisの評判を落とすし、
反面最近性能向上著しいlinuxに食われるよ。
実際UbuntuやMandrivaの方が、周辺機器の認識や使い勝手が著しくよい。
2009/03/22(日) 14:06:17
>>88
Windows版ATOKあるなら一回入れてみ、条件が違うかもしれないけど
一応文字の入力は出来たよ。
LANもともかく他でトラブルが起きているからその後放置だけど。
宣伝文句への批判は同意。
これ、とても初心者が使えるOSじゃない・・・
Windows版ATOKあるなら一回入れてみ、条件が違うかもしれないけど
一応文字の入力は出来たよ。
LANもともかく他でトラブルが起きているからその後放置だけど。
宣伝文句への批判は同意。
これ、とても初心者が使えるOSじゃない・・・
2009/03/22(日) 14:35:54
リリースの完成度が楽しみだな
2009/03/22(日) 15:39:54
2009/03/22(日) 15:52:33
まだ若いディストリなんだし、普通は様子見だよ。今は人柱の期待段階でしょう。
よちよち歩きのディストリなんだし糞というまえにノウハウを公開してくれるほうがいいよ。
初めから完璧に近いものを要求するのもな。暖かく見守るしかないよ。
まあ、あの宣伝ならそうゆう要求したくなるから落ち度があると思うよ。
wineかんれんだったら ~/.wine/user.reg に
"InputStyle"="overthespot"
がないようなところなんだろうな。jarisは使ってないんでわからん。
88さんの記述を見る印象では、経験は初心者じゃないんだろうから、wineの設定関連
のその手のトラブル対処の経験をもってそうだから、また別の問題かもしれんがどう
なんだろう?
よちよち歩きのディストリなんだし糞というまえにノウハウを公開してくれるほうがいいよ。
初めから完璧に近いものを要求するのもな。暖かく見守るしかないよ。
まあ、あの宣伝ならそうゆう要求したくなるから落ち度があると思うよ。
wineかんれんだったら ~/.wine/user.reg に
"InputStyle"="overthespot"
がないようなところなんだろうな。jarisは使ってないんでわからん。
88さんの記述を見る印象では、経験は初心者じゃないんだろうから、wineの設定関連
のその手のトラブル対処の経験をもってそうだから、また別の問題かもしれんがどう
なんだろう?
93名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/22(日) 16:07:30 >>91
そもそのこんなドライバを個別に入れなくてはならない時点で腐っている。
windows95の頃の印象だな。
それをいかにも革新的なディストリビューションの様に大々的に宣伝する姿勢がいやらしい。
solarisの堅牢性は認めるが、時代が欲している方向と完全にずれてきたことに早く気づけ。
jaris使ってみて逆にsolarisのレベルの低さを感じ、逆に今後伸びるのはubuntuやfedraをはじ
めとするlinuxだと確信したよ。
そもそのこんなドライバを個別に入れなくてはならない時点で腐っている。
windows95の頃の印象だな。
それをいかにも革新的なディストリビューションの様に大々的に宣伝する姿勢がいやらしい。
solarisの堅牢性は認めるが、時代が欲している方向と完全にずれてきたことに早く気づけ。
jaris使ってみて逆にsolarisのレベルの低さを感じ、逆に今後伸びるのはubuntuやfedraをはじ
めとするlinuxだと確信したよ。
2009/03/22(日) 16:21:01
未来予想は全角半角大文字小文字を使い分けられる人から聞きたいな。
2009/03/22(日) 16:29:25
>>93
少し落ち着いたらどうだ?
気づけだのそんなこと俺に言われても知らんぞ。作ってる連中のゴールは知らんし、
彼等が今どの段階だと考えているのかも分からんのだが。
あなたの仮定はこの段階で理想だという場合にはあてはまるが、必ずしも、この段階が
良いと思っている人ばかりではないよ。
それを割り引いてもドライバ関連はライセンスが絡んでてすぐには思うように出来ないと
ころはあることは予想できるからね。僕としては、(使えそうかどうかも含めて)全てのこと
は判断を保留しているよ。
また、
>時代が欲している方向と完全にずれてきたことに早く気づけ。
この点は何を差して言ってるのか分かりにくいので正確に書いてほしい。明確に幾つか
の考えを持ってるようだし。。。
xp化をしていた連中でも、個別にドライバを入れてるんだが、
少し落ち着いたらどうだ?
気づけだのそんなこと俺に言われても知らんぞ。作ってる連中のゴールは知らんし、
彼等が今どの段階だと考えているのかも分からんのだが。
あなたの仮定はこの段階で理想だという場合にはあてはまるが、必ずしも、この段階が
良いと思っている人ばかりではないよ。
それを割り引いてもドライバ関連はライセンスが絡んでてすぐには思うように出来ないと
ころはあることは予想できるからね。僕としては、(使えそうかどうかも含めて)全てのこと
は判断を保留しているよ。
また、
>時代が欲している方向と完全にずれてきたことに早く気づけ。
この点は何を差して言ってるのか分かりにくいので正確に書いてほしい。明確に幾つか
の考えを持ってるようだし。。。
xp化をしていた連中でも、個別にドライバを入れてるんだが、
2009/03/22(日) 16:51:31
MSofficeは、カスタムインストールを選択して
MS-IMEを入れないようにしたほうがいいらしいよ
あと、宣伝てJarisのHPのこと?
MS-IMEを入れないようにしたほうがいいらしいよ
あと、宣伝てJarisのHPのこと?
97名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/22(日) 16:51:51 >>95
横レス
>ドライバ関連はライセンスが絡んでてすぐには思うように出来ないと
の意味がわからん。
solarisは、なんでドライバ関連に弱いのか?
昨今雑誌に付いてるような超軽量Linuxですら、ドライバなんてはじめから入っているんだが。
はやり過去のOSが最後の悪あがきなんじゃないのかな?
私には派手な宣伝と無意味に意匠に凝ったWindowsMeの登場とダブルものがある。
Meのその後がどうなったかは明白だ
横レス
>ドライバ関連はライセンスが絡んでてすぐには思うように出来ないと
の意味がわからん。
solarisは、なんでドライバ関連に弱いのか?
昨今雑誌に付いてるような超軽量Linuxですら、ドライバなんてはじめから入っているんだが。
はやり過去のOSが最後の悪あがきなんじゃないのかな?
私には派手な宣伝と無意味に意匠に凝ったWindowsMeの登場とダブルものがある。
Meのその後がどうなったかは明白だ
98名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/22(日) 16:58:58 だったらお前が作ればいいじゃん
2009/03/22(日) 17:07:23
2009/03/22(日) 17:12:15
Linuxでも使ってろ
102名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/22(日) 17:14:31 >>100
注意! IDすっぱ抜かれるよ! 踏むな
注意! IDすっぱ抜かれるよ! 踏むな
2009/03/22(日) 17:15:23
2009/03/22(日) 17:31:34
>>103
ブラクラ?
ブラクラ?
2009/03/22(日) 17:48:31
>>97
じゃ、ボクも横レス。
今、ubuntu使ってるんですが、9.04にあげたらATIのプロプライエタリ
ドライバが使えなくて、compiz効かなくてちょっと悲しいんですが。
それと、同じようなもんかと。
まあ、正直に言って、今の段階ではubuntuから乗り換えるほどではない、
とも思いますが、期待はしてるんです。ヤモリの絵もかわいいし。
じゃ、ボクも横レス。
今、ubuntu使ってるんですが、9.04にあげたらATIのプロプライエタリ
ドライバが使えなくて、compiz効かなくてちょっと悲しいんですが。
それと、同じようなもんかと。
まあ、正直に言って、今の段階ではubuntuから乗り換えるほどではない、
とも思いますが、期待はしてるんです。ヤモリの絵もかわいいし。
2009/03/22(日) 17:48:33
2009/03/22(日) 18:10:39
2009/03/22(日) 18:14:42
本来は素人にはおすすめできないOpenSolarisを入れてみてファビョってる素人がいるスレはここですか?
109名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/22(日) 18:16:15 VirtualBox上だと画面解像度が1024x768にしか設定できないけど、仕様なの?
2009/03/22(日) 18:17:05
>>97はいろんな話すっとばしてMeなんか取り上げてわかったつもりのイタイ子
そっとしときなさい
そっとしときなさい
2009/03/22(日) 18:47:58
>>108
素人におすすめできないOpensolarisをさも簡単そうに宣伝する作者の詐欺にみんながファビョるスレ
素人におすすめできないOpensolarisをさも簡単そうに宣伝する作者の詐欺にみんながファビョるスレ
2009/03/22(日) 18:53:56
113素人
2009/03/22(日) 18:54:16 とりあえず、最低限のソフトは入ってるし何でもいい。
見た目はそんなに嫌いじゃない。
さしあたってpuppyで間に合わせているけど、あれでもxpよりは
遥かに良いモノに見える。無線lanのドライバは、ベンダーIDが
どうとかで非常に困ったばかりだけど。
とりあえず、俺にはネット使えてポート全部閉じられれば
乗り換え先がunixでもlinuxでもあんまし変わらん。
窓ゲームと若干の窓アプリが動けばjarisで良いよ。
フォトショが窓栗鼠でどこまで行けるかは試したいところ。
でも、開発できる人にはともかく初心者にとっての
unixの使い勝手ってLinuxとファイルの場所が違うとか
そんなもんなんでしょ。
見た目はそんなに嫌いじゃない。
さしあたってpuppyで間に合わせているけど、あれでもxpよりは
遥かに良いモノに見える。無線lanのドライバは、ベンダーIDが
どうとかで非常に困ったばかりだけど。
とりあえず、俺にはネット使えてポート全部閉じられれば
乗り換え先がunixでもlinuxでもあんまし変わらん。
窓ゲームと若干の窓アプリが動けばjarisで良いよ。
フォトショが窓栗鼠でどこまで行けるかは試したいところ。
でも、開発できる人にはともかく初心者にとっての
unixの使い勝手ってLinuxとファイルの場所が違うとか
そんなもんなんでしょ。
2009/03/22(日) 19:07:48
>>111
ワロタ。Windowsアプリが簡単に動くと豪語してたLindowsとかTurboとかの末路を彷彿とさせるな
人的リソースを集めるために大風呂敷かましたいのは分かるけど、同時にイカサマ臭を拡散させる諸刃の刃
だが、2ちゃん的にはそれでいいような気もする(とりあえず話題にはなるから)。あとは開発者のモチベ次第
ワロタ。Windowsアプリが簡単に動くと豪語してたLindowsとかTurboとかの末路を彷彿とさせるな
人的リソースを集めるために大風呂敷かましたいのは分かるけど、同時にイカサマ臭を拡散させる諸刃の刃
だが、2ちゃん的にはそれでいいような気もする(とりあえず話題にはなるから)。あとは開発者のモチベ次第
2009/03/22(日) 19:21:39
まぁ素人はReactOSの完成でも待ってろってこった。
2009/03/22(日) 19:43:17
117素人
2009/03/22(日) 19:44:24 Reactはもう何年か待った。そして出来上がることは無かった。
まぁ乗り換えるかはネットと窓栗鼠次第ですが。
まぁ乗り換えるかはネットと窓栗鼠次第ですが。
2009/03/22(日) 21:02:01
>>116
>linuxで例えば「縦書きが欲しい」「ぶらさがり禁則処
>理してほしい」っていうと却下されるんだもん。
実際に手を動かす人の中の優先順位が低いからじゃないの。
それが実現した時のメリットをもっと訴えてみては?
>linuxで例えば「縦書きが欲しい」「ぶらさがり禁則処
>理してほしい」っていうと却下されるんだもん。
実際に手を動かす人の中の優先順位が低いからじゃないの。
それが実現した時のメリットをもっと訴えてみては?
2009/03/22(日) 21:06:53
>>116
>日本人の人的リソースの意識が日本語の方に向いてない気がする
昔読んだ記事でDebianとUbuntuの違いを述べてたやつがあったんだけど
Debianは技術者が自分に使いやすいように開発するので初心者向けにはならない、と言ってました
UbuntuはCanonicalが金を払って技術者に作らせてるので初心者向けに仕上がり、多くのライトユーザーの支持を得た
とかなんとか…
なんとなくだけど縦書きもソレと同じ臭いがする(開発者に縦書きは必要ないから)
Jarisでは結局のところWinのソフト使ってねって感じになるんじゃないでしょうか?
そもそもがOpenSolaris文化のソフトでは太刀打ちできないからWinのソフトに頼るわけだし
>日本人の人的リソースの意識が日本語の方に向いてない気がする
昔読んだ記事でDebianとUbuntuの違いを述べてたやつがあったんだけど
Debianは技術者が自分に使いやすいように開発するので初心者向けにはならない、と言ってました
UbuntuはCanonicalが金を払って技術者に作らせてるので初心者向けに仕上がり、多くのライトユーザーの支持を得た
とかなんとか…
なんとなくだけど縦書きもソレと同じ臭いがする(開発者に縦書きは必要ないから)
Jarisでは結局のところWinのソフト使ってねって感じになるんじゃないでしょうか?
そもそもがOpenSolaris文化のソフトでは太刀打ちできないからWinのソフトに頼るわけだし
2009/03/22(日) 21:09:01
禁則処理のサンプルコードってどこかにある?
2009/03/22(日) 21:39:15
122名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/22(日) 21:39:50 >Windowsアプリが簡単に動くと豪語
雑誌見て思ったが、たぶんこのキャッチーな文言が悪いと思うな。
WinアプリなんてwineのHP見れば判るけど、そんなに順当に動かないよ。
雑誌見て思ったが、たぶんこのキャッチーな文言が悪いと思うな。
WinアプリなんてwineのHP見れば判るけど、そんなに順当に動かないよ。
2009/03/22(日) 22:25:27
Lindowsばりの胡散臭さだw
2009/03/22(日) 22:36:01
Wineも分からん奴はWindows使ってろよ。
互換性重視したけりゃVirtualBox使えばいいじゃねーか。
頭悪すぎないか?
互換性重視したけりゃVirtualBox使えばいいじゃねーか。
頭悪すぎないか?
2009/03/22(日) 22:37:14
はい逆ギレきましたw
2009/03/22(日) 22:42:47
クライアントPCでWindowsに勝てるわけないだろ
だが、クライアントPCの分野にSolarisが参入したことに意義がある
使うやつは人柱以外の何物でもないけどなwww
だが、クライアントPCの分野にSolarisが参入したことに意義がある
使うやつは人柱以外の何物でもないけどなwww
2009/03/22(日) 23:13:13
まあこれだけ素人を騙せたのだから、あの売り文句は効果的だったということだろう。
良い効果なのかどうかはともかく。
つーかなんでこんなもんに手出してぐだぐだ文句言ってるのか不思議なくらいだわ。
もしかしてLinuxインストールして「俺ってすごい」て勘違いしてる人達なんだろうか。
良い効果なのかどうかはともかく。
つーかなんでこんなもんに手出してぐだぐだ文句言ってるのか不思議なくらいだわ。
もしかしてLinuxインストールして「俺ってすごい」て勘違いしてる人達なんだろうか。
2009/03/22(日) 23:17:15
えー、うぶん厨のターゲットですかぁ
2009/03/22(日) 23:30:35
完成度からいったら、まだV0.2くらいじゃないか?
こんな低い完成度のまま世に出すから勘違い厨がでてくる。
これなんて凄い完成度だよ。入れてみたら判るけど。
http://www.howtoforge.com/the-perfect-desktop-pclinuxos-2009.1
進化とはこういうことを言うんだよ。
こんな低い完成度のまま世に出すから勘違い厨がでてくる。
これなんて凄い完成度だよ。入れてみたら判るけど。
http://www.howtoforge.com/the-perfect-desktop-pclinuxos-2009.1
進化とはこういうことを言うんだよ。
2009/03/22(日) 23:36:46
出来の悪さなんて予想してたから使う気もなかった
切れてるやつは素人
切れてるやつは素人
2009/03/22(日) 23:37:58
>>129
フリーというところ以外はMacOS Xの方が完成度高いなw
フリーというところ以外はMacOS Xの方が完成度高いなw
132名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/22(日) 23:48:05 >>131
そりゃMacOSの方が優良な分人材物量投入しているんだから当たり前だろ、アホかおまえ!
これってMandriva派生だろうけど、元々Mandrivaは高い完成度を誇っているからな、Pclinux
も良い出来と思うよ。
それにくらべなんだこのjarisの糞完成度は。
α版で雑誌に付けてWindowsVISTAいらずとか素人を騙すのは止めろよな。
そりゃMacOSの方が優良な分人材物量投入しているんだから当たり前だろ、アホかおまえ!
これってMandriva派生だろうけど、元々Mandrivaは高い完成度を誇っているからな、Pclinux
も良い出来と思うよ。
それにくらべなんだこのjarisの糞完成度は。
α版で雑誌に付けてWindowsVISTAいらずとか素人を騙すのは止めろよな。
2009/03/23(月) 00:20:46
>>116
商用ならともかくボランティアの開発者に実装義務なんてないんだから
いくら理想を説こうがやりたいと思ってもらえなければ放置されて当然
どうしても実現したいなら
人を雇ってオープンソースとして開発してもらって寄贈する手もある
ボランティアを動かすだけが解決方法じゃないんだぜ?
商用ならともかくボランティアの開発者に実装義務なんてないんだから
いくら理想を説こうがやりたいと思ってもらえなければ放置されて当然
どうしても実現したいなら
人を雇ってオープンソースとして開発してもらって寄贈する手もある
ボランティアを動かすだけが解決方法じゃないんだぜ?
2009/03/23(月) 00:22:39
Vistaがいらないのはその通りだけどな
2009/03/23(月) 00:22:47
2009/03/23(月) 00:48:34
基本的にオープンソース開発者って、自分が困っているから実装する、
誰かに喜んで欲しいから実装する、名前を売りたいから実装する、
誰かがスポンサーに付いたから実装する、のどれかだからね。
縦書きってそんなに重要かな。読み辛いだけの様な…
誰かに喜んで欲しいから実装する、名前を売りたいから実装する、
誰かがスポンサーに付いたから実装する、のどれかだからね。
縦書きってそんなに重要かな。読み辛いだけの様な…
2009/03/23(月) 01:28:30
Linux板にまで出張している馬鹿が居るな
こんなディストリビューションは嫌だ その3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1127489454/
125 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2009/03/22(日) 22:53:12 ID:JNtYPfP4
多くのハードに対応してるとかWindowsのソフトが動くとか嘘をならべて、ライブDVDのユーザー名がkotaなディストリ。
126 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2009/03/22(日) 23:50:05 ID:XoElNxpw
>>125
ここLinux板なんだけど?
こんなディストリビューションは嫌だ その3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1127489454/
125 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2009/03/22(日) 22:53:12 ID:JNtYPfP4
多くのハードに対応してるとかWindowsのソフトが動くとか嘘をならべて、ライブDVDのユーザー名がkotaなディストリ。
126 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2009/03/22(日) 23:50:05 ID:XoElNxpw
>>125
ここLinux板なんだけど?
2009/03/23(月) 02:05:59
>>119
よくよく考えると面白いな。フリーの方がユーザにとって便利な機能は開発されない。
商用のほうがユーザにとっては便利な機能が搭載されるわけだ。
これはオープンソースにはある意味屈辱だな。商用に値しない機能も拾い上げるのがオープンソースの魅力の1つと今までのたまっていたわけだからなww
よくよく考えると面白いな。フリーの方がユーザにとって便利な機能は開発されない。
商用のほうがユーザにとっては便利な機能が搭載されるわけだ。
これはオープンソースにはある意味屈辱だな。商用に値しない機能も拾い上げるのがオープンソースの魅力の1つと今までのたまっていたわけだからなww
2009/03/23(月) 02:26:26
>>138
何で屈辱?
A:開発者の興味を惹かない特殊な機能
B:開発者の興味を惹く特殊な機能
C:開発者の興味を惹かない普遍的な機能
D:開発者の興味を惹く普遍的な機能
Aは商用の方が充実しているけど、それはお金を取ってるから当たり前だよね。
BとDはオープンソースの方が便利なんじゃないかな。
Cに該当する分野は殆ど無くなってしまっていると思う。
何で屈辱?
A:開発者の興味を惹かない特殊な機能
B:開発者の興味を惹く特殊な機能
C:開発者の興味を惹かない普遍的な機能
D:開発者の興味を惹く普遍的な機能
Aは商用の方が充実しているけど、それはお金を取ってるから当たり前だよね。
BとDはオープンソースの方が便利なんじゃないかな。
Cに該当する分野は殆ど無くなってしまっていると思う。
2009/03/23(月) 02:33:52
殆ど?だから何なんだ?
2009/03/23(月) 02:41:38
ちゃんと考えれば別に面白くもない当たり前の事
オープンソースは銀の弾丸じゃないから
オープンソースは銀の弾丸じゃないから
2009/03/23(月) 03:06:36
OfficeはIMEをインストールしないこと <<次スレがあればテンプレ追加
2009/03/23(月) 03:06:59
>>129
そこのパーフェクトは完璧な出来っていうより。。。そこにはthe-perfext-xxxシリーズ
があるから。
pclinuxos 2009.1は入れてみたけど、日本語化するのは一癖あるよ。
wineだって。。。日本語化するのは同じように面倒なんだけどな。
実際にインストールして言ってる。。。日本語を捨ててるのかな。
そこのパーフェクトは完璧な出来っていうより。。。そこにはthe-perfext-xxxシリーズ
があるから。
pclinuxos 2009.1は入れてみたけど、日本語化するのは一癖あるよ。
wineだって。。。日本語化するのは同じように面倒なんだけどな。
実際にインストールして言ってる。。。日本語を捨ててるのかな。
2009/03/23(月) 03:08:50
2009/03/23(月) 03:52:00
つーか、なぜよく分からんのが粘着してますか。
2009/03/23(月) 09:03:13
Solarisに何を期待してるんだ
一生Windows使ってろよ
一生Windows使ってろよ
2009/03/23(月) 11:21:41
縦書き使いたきゃVirtualBoxにWindowsとOffice入れるだけで解決
2009/03/23(月) 14:17:59
そんなことよりJaris Project のトップページのヤモリマークが
Flashで表示されるページの最上部にある "-->" が気になって
しょうがない。
コメントアウト文がそのまま表示されちゃってんじゃねーか。
Flashで表示されるページの最上部にある "-->" が気になって
しょうがない。
コメントアウト文がそのまま表示されちゃってんじゃねーか。
2009/03/23(月) 19:11:30
何でヤモリなんだろう。
爬虫類は嫁が嫌がるんだが。
爬虫類は嫁が嫌がるんだが。
2009/03/23(月) 19:19:29
つーか、なぜよく分からんのが粘着してますか。
どういう感情で?
どういう感情で?
2009/03/23(月) 19:20:54
ヤモリだけに
2009/03/23(月) 19:22:38
suseもカメレオンだし、ええやんか。
2009/03/23(月) 19:26:10
ヤ、ヤモリをバカにするなあ。ヤモリは家を守ってくれるかわいい
奴だぞ。じっくり見ると、トカゲや蛇みたい冷たさがない。
自称玄人が涌いてるのは、春だから。
奴だぞ。じっくり見ると、トカゲや蛇みたい冷たさがない。
自称玄人が涌いてるのは、春だから。
154150
2009/03/23(月) 19:42:44 これunix板の流れじゃねーからなあ。
個人的な感情で荒らすなら、放っときなさいよ。
メインメンバーが五人で、サイトの手入れが甘いから
何かを思ってしまったんだろうけど、その感情は多分間違ってるぞ。
個人的な感情で荒らすなら、放っときなさいよ。
メインメンバーが五人で、サイトの手入れが甘いから
何かを思ってしまったんだろうけど、その感情は多分間違ってるぞ。
2009/03/23(月) 20:11:09
誰と戦ってるのか知らないけど
どのへんのレスが荒らしなの
どのへんのレスが荒らしなの
156名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/23(月) 23:31:47レスを投稿する
ニュース
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★12 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 国民・玉木代表が山尾志桜里氏を注意 「女系天皇」巡るX投稿で ★3 [蚤の市★]
- 【沖縄】「偏向に近い教育受けた」 中山石垣市長、日の丸・君が代で [少考さん★]
- 【芸能】永野芽郁、CM契約9社すべてから消える… 最後まで起用し続けていた『SK-II』には「見損なった」と愛用者から落胆の声も [冬月記者★]
- 【サッカー】鎌田大地フル出場のクリスタル・パレスがFAカップ初制覇!エゼの先制弾を守り切りマンチェスター・Cを撃破 [久太郎★]
- 【お笑い】『THE SECOND』、3代目王者はツートライブ! 囲碁将棋との決勝制し涙「うれしいな!」 [冬月記者★]
- 大阪、日本人ゼロ [667744927]
- 【悲報】日本国、猛烈な暑さに見舞われ朝からネトウヨ大発狂wwww [535650357]
- 【悲報】日本人女性の60%「結婚したくない」「年収600万円の弱者男性と結婚しても負担が増えるだけ。それなら独身の方が気楽で幸せ [257926174]
- 【画像】キメセクで逮捕された東工大医学部の女子の顔がこちらww [159091185]
- 大谷翔平 率.316 16本 29点 10盗 OPS1.106 wRC+197 xwOBA.501 期待打率xBA.342 fWAR2.8 👈これへの感想 [312375913]
- 平均的な「40代の女の体」キツ過ぎる…