Wanderlust その7

2010/01/16(土) 12:01:25
Wanderlust は Emacs 上で動く IMAP4rev1 対応の
メール/ニュース管理システムです。
 http://www.gohome.org/wl/index.ja.html

質問する前に検索を!
CEEK.JP
http://ceek.jp/

プログラムの作者にバグを知らせる方法 (初心者向け)
ttp://www.jpl.org/elips/BUGS-ja.html

【過去ログ】
Wanderlust その6
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1256295434/
Wanderlust その5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1114097161/
Wanderlust その 4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1084263848/
Wanderlust その3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1050724825/
Wanderlust その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1030209004/
Wanderlust
http://pc.2ch.net/unix/kako/1004/10041/1004108579.html
2010/06/11(金) 01:58:52
summaryが文字化けするようになった。
s allすれば直るんだけど。。。
2010/08/04(水) 16:16:50
メール作成時のファイル添付を、関数を用いて機械的に行いたいです。
SEMIの mime-edit.el の mime-edit-insert-file はプロンプト入力を求めますが
(引数のverboseがnilでもencodingの入力を求める)、これを省略したいがために、
下記の修正を考えました。(15行目以降付近)

; (if (or (interactive-p) verbose)
; (setq encoding (mime-prompt-for-encoding encoding))
; )
(setq encoding "base64")

自分としては、自分がつくるメールでbase64に決め打ちしても問題ないと理解しています。
だが見落している点がないか不安です。
この修正の結果として生じ得るトラブルなどあれば、ご指摘・コメント頂けないでしょうか?
2010/08/05(木) 12:55:24
訳あってexchangeから昔使ってたWanderlustに最近切り替えたんだけど、
pop3のパイプフォルダ、比較的新しいマシンなのに遅すぎなんだけどこんなもん?
いまだfetchmailとprocmail使うってのが普通の使い方なん?
2010/08/05(木) 13:23:49
Gmailが絵文字を扱えるようになったわけだけど、
なんとかwlでも表示出来ないものか。
emoji.elもあることだし。
2010/11/23(火) 02:22:05
CVSのChangeLogを見ても、最近は全然弄られてないね。困ってないから良いけど。
MLの外国人達は開発には興味ないのかなぁ。
2010/11/23(火) 16:29:45
こんな糞重いのをどうしろと。
2010/11/23(火) 23:39:22
3週間前が最近じゃないのか。最近の人間は気が短くなったものだな。
2010/11/24(水) 08:18:52
ところで、semiのバグはいつまで放置なんだろうか。
送信すると文字化けばっかり。
3635
垢版 |
2010/11/24(水) 08:56:11
>>35
事故レスです。

semi -> semi-1_14-wl枝
flim -> flim-1_14-wl枝

を適用したら、NTEmacs23.2の環境(mule-ucs無し)で、丸数字の入ったdraftバッファも文
字化けなく送信できました。ありがとうございます。
2010/11/24(水) 12:10:27
>>36

-wl 枝に文字コード回りの変更なんてないよ。
まさか、今まで trunk 使っていたとか?
2010/11/24(水) 17:34:58
>>34
だから、ChangeLogの中身ちゃんと見たのかよ?w
3935
垢版 |
2010/11/25(木) 17:58:21
>>37
じゃあ、これを~/.wlに入れたからですかね。丸数字入れたdraftバッファでC-c C-cしたら、全部化けてたのが直った。
;; cp932の設定
(add-to-list 'mime-charset-coding-system-alist '(shift_jis . cp932))
(add-to-list 'mime-charset-coding-system-alist '(iso-2022-jp . cp50220))
2010/11/26(金) 15:25:44
>>39
「丸数字入れたdraftバッファでC-c C-c」が文字化けしてそれで直るんなら
charsets-mime-charset-alist の値をいじってるんじゃないの?
4135
垢版 |
2010/12/01(水) 22:04:25
>>40
いや、いじってないです。。
2010/12/02(木) 09:19:52
じゃあ何かはわかんないや。
ただ、 >>39 の設定で変化するってことは、丸数字を sjis か
iso-2022-jp にエンコードしているってことなんだけど
デフォルトの状態ではそうはならないよ。
4335
垢版 |
2010/12/18(土) 21:04:31
ntemacs-23.2とmerged-trunk-to-elmo-imap4-compliance-1で、日本語添付ファイルで「を」を含むファイルうを送ると、"_"に変換されてしまうのですが。。
4443
垢版 |
2010/12/18(土) 21:29:35
>自己レスです。
gmailに送ると、添付ファイル名は正常なので、もしかしてOutLook2010のバグかもしれないです。
すみません。
2010/12/19(日) 09:32:53
話は違うのですが、自分はwanderlustで1Mbyte超のファイルをメールで送ることが多いのですが、mini bufferに送信状況(3% done...)とかが見れると嬉しいのです^^。
46名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/26(水) 09:56:44
age
2011/01/28(金) 00:20:37
てか、いつになったら、2.14.1 とかでるの?
そもそも 2.15.9 とかでしょ?
2.16.0 はいつになったらデルの?
48名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/03(木) 18:09:57
っていうか、アドレス帳不便すぎない?
グループ化とか検索機能が貧弱すぎてある程度付き合い多いと使えないと思うんだけど
みんなどうしてるの?
2011/02/03(木) 21:39:49
>>48
anything-bbdbとか?
まあ、メール出す相手なんていないからおれは使ったことないけど。
2011/02/04(金) 19:35:21
Tab補完でなんとかなる程度しか使ってねぇなぁ。
MH形式を活用して他のMUAやらGmail等のWebメールを併用しているのもあるだろうけど。
2011/02/04(金) 20:48:56
まあ、顧客とか問合せ管理の規模になってくると
どの道、一般のMUAなんか使わずウェブとかでシステム組むしなあ。
52名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/11(金) 21:26:17.60
cvs -d :pserver:anonymous@cvs.m17n.org:/cvs/root checkout wanderlust
Unknown host cvs.m17n.org.

ってなる、みんなはどう?
2011/03/11(金) 23:41:04.04
AIST方面まとめてつながらんような気がする
2011/03/13(日) 23:50:08.56
>>52
ttp://www.a-k-r.org/d/2011-03.html#a2011_03_13_1
停電で止まったようだな
55名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/17(木) 18:00:54.99
54>>
復活
2011/05/15(日) 00:14:38.08
(setq elmo-spam-scheme 'bsfilter)
(require 'wl-spam)
とやっても、bsfilter って動いてへんよな?

手元の環境は以下のとおり。

bsfilter-1.0.17
Emacs 23.3 or 24.0.50
ruby-1.8.7
wl-2.14.0 or 2.15.9
2011/07/07(木) 20:21:41.40
Emacs snapshotでWanderlust使ってたら、フォルダを開けようと
すり度に

`keymap' is reserved for embedded parent maps

なんてエラーが…とりあえず

(setq wl-use-toolbar nil)

なんてして回避…
2011/09/15(木) 10:53:52.28
全フォルダを wl-summary-sync rescan したいんですけど
何か楽な方法ありませんか?
あったらやり方を教えてください。
59名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/08(土) 15:51:44.56
2.16.0 はいつリリースされますか?
2011/10/09(日) 02:45:41.90
つぎは、2.16.0 を通り越して、
2.16.9 だぉ。
61-nw
垢版 |
2011/12/11(日) 19:14:48.28
あれ?
2011/12/24(土) 22:06:36.70
M-x wl-demo
63名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/26(日) 14:24:40.87
age
64名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/22(木) 06:02:05.00
age
2012/03/27(火) 23:47:52.69
質問なのですが、OutLook2010みたいに、「開封済みメッセージ要求」や「配信確認要求」って、wlでは出来るのでしょうか?
2012/03/28(水) 00:22:44.21
Disposition-Notification-To: とか Return-Receipt-To: だっけ。
67名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/28(水) 04:02:01.79
>>66
ありがとございます。試してみます。
2012/04/02(月) 17:42:26.88
wanderlustでimapフォルダーのリスト表示が崩れてしまったのですが、コマンドを忘れてしまいました。
どなたかご存知ではないでしょうか?
2012/04/02(月) 17:46:40.87
何のコマンド聞きたいのかよくわからんけど s all か?
2012/04/03(火) 19:37:14.40
>>69
出来ました。ありがとうございます。
2012/04/08(日) 09:46:36.01
また質問なのですが、draft bufferをUTF-8に設定して、UTF-8で送信するような設定ってありますでしょうか?
2012/04/09(月) 19:19:18.65
やっぱり何がしたいのかよくわからんが

(setq charsets-mime-charset-alist nil)

ってこと?
2012/04/14(土) 15:55:06.13
>>72
> やっぱり何がしたいのかよくわからんが
>
> (setq charsets-mime-charset-alist nil)
>
うまく行きました。ありがとうございます。
74名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/14(土) 17:28:06.87
2.16.0 はいつ出るんでしょうか?
2012/04/16(月) 21:40:39.25

×2.16.0 はいつ出るんでしょうか?
○2.16.0 は出るんでしょうか?
2012/04/16(月) 23:34:26.69
いや、出てくれないと困ります。
2012/04/17(火) 11:31:41.40
最近、wl(Wanderlust/2.15.9)UTF-8なSubjectが届くんだけど、これは変数の指定で読めるようになるのでしょうか?

"=?UTF-8?B?U3RlcGhhbmllIEN1dHRlciwgQmFyYWNrT2JhbWEuY29t?="
2012/04/28(土) 23:48:34.71
>>77
http://www.emacswiki.org/emacs/WlFaq#toc34
2012/05/01(火) 10:33:30.25
>>78
ありがとうございます。しかし、~/.wlに設定してみましたがNGでした。


>>72
> やっぱり何がしたいのかよくわからんが
> (setq charsets-mime-charset-alist nil)

これを設定すれば、UTF-8で送信することが出来ましたが、今度はメールの検索でひっかからなくなりました(^^;。
80名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/02(水) 16:54:57.73
cvs [checkout aborted]: connect to cvs.m17n.org(163.220.2.65):2401 failed: Connection refused

ってなるけどなんで?
2012/05/02(水) 16:57:52.65
>>80
http://www.a-k-r.org/d/2012-03.html#a2012_03_28
2012/05/02(水) 17:18:38.43
>>80
https://github.com/wanderlust
https://github.com/cvs-m17n-org
83名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/02(水) 18:05:32.78
>>81 >>82
了解すますた
2012/05/02(水) 18:11:47.85
MLはどこに行ったんだろ。
2012/05/02(水) 18:13:25.61
https://github.com/wanderlust/wanderlust
Unofficial らしい。
2012/05/02(水) 20:38:44.82
最新版はどっからとってこれるん?
2012/05/05(土) 04:10:24.80
>>86
ttp://www.chise.org/
2012/05/05(土) 20:38:58.61
snapshotでなくてcvsでとってくるのってどうやるんでしょう?
89名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/12(土) 12:44:38.23
CVS(ほぼ)先端の wl を使ってます。
(1) From: hoge=?ISO-2022-JP?B?GyRCJVslMhsoQg==?= <hoge@foo.com>
(2) From: hoge =?ISO-2022-JP?B?GyRCJVslMhsoQg==?= <hoge@foo.com>
なメールを wl で読むと、
(1) From: hoge=?ISO-2022-JP?B?GyRCJVslMhsoQg==?= <hoge@foo.com>
(2) From: hoge ホゲ <hoge@foo.com>
となります。(1),(2)の違いは半角スペース一文字だけです。

上記(1)のフォーマットをデコードするにはどうすればいいのでしょうか?
ちなみに Subject: の場合は、(1),(2)どちらもデコードされるのですが。
2012/05/13(日) 09:06:31.28
>89

自分は以下のような現象が出ます。
?UTF-8?B?U3RlcG
91名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/16(土) 14:19:47.16
age
92名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/17(日) 01:42:08.69
GNU Emacs 24.1.1 (x86_64-apple-darwin, NS apple-appkit-1038.36)
で、Wanderlust/2.15.9 (Almost Unreal) を使っているのですが、
ドラフトバッファを C-cC-k yes で、Kill Current Buffer をしようとすると、
以下のエラーが出ます。どなたか解決法がわかりましたら教えてください。
Invalid function: (\` (buffer-live-p ((\, (current-buffer)))))
93名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/17(日) 04:06:54.27
>>92
GNU Emacs 24.1.1 (x86_64-apple-darwin11.4.0, NS apple-appkit-1138.47)
Wanderlust/2.15.9 (Almost Unreal)
だけど、エラー出ないよ。
wl-draft-kill-pre-hook 設定してない?
2012/06/18(月) 00:44:30.34
>>93
お騒がせしました。自分の設定の問題でした。
具体的には draft モードで利用していた elisp に含まれる
make-local-hook という命令が悪さをしていたようです。
ありがとうございました。
95名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/18(月) 22:15:43.24
http://www.gohome.org/wl/index.ja.html どうなっとん?
cvs.m17n.orgサービス停止しとるというのに最新版はどこのcvsからとってこれるん?
いいかげんにwebサイト更新しぃや。
2012/06/19(火) 08:29:24.16
https://github.com/wanderlust/wanderlust
githubに移ったのかなと思ったけど、こっちもいろいろ古いな…
2012/06/19(火) 10:39:02.19
>>96
Unofficial って書いてあるじゃん。
2012/06/19(火) 19:56:03.50
chise.orgに移ったんじゃないのかい
詳しいことは知らないけど

http://git.chise.org/gitweb/?p=elisp/wanderlust.git
99名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/30(土) 14:04:43.50
添付ファイルのついたニュース記事を閲覧しようとすると,
Cannot display message -test@localhost/4
のようなメッセージがemacs の最下行に表示され,本文すら表示できません.
(ここで,「-test@loalhost」 はニュースグループで,「4」は記事番号です.)
ただし,添付されているのがHTML ファイルの場合はw3m-el の効果で閲覧できます.

添付ファイル名は,日本語・英数字のみのいずれもダメなので,ファイル名は無関係と思います.

~/.elmo/nntp/localhost/test/entity-0
のようなファイルを別のdirectory に移動すると閲覧できるようになります(閲覧できたら,元に
戻します.これを消してしまうと,O でセーブできなくなります).

はっきりとは覚えていませんが,2〜3ヶ月ほど前からエラーが生じるようになりました.
~/.wl は変更していません.
以前はそのようなことはありませんでした.
wl のversion は,2.14.0-12 です(Debian GNU/Linux stable および testing).

上述の方法でどうにか閲覧は可能ですが,手間がかかって仕方がありません.
スペースキーやn などで添付ファイルつきのニュース記事の本文を普通に閲覧できるようにする
対応方法がありましたら,御教示お願い致します.
100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/11(水) 22:18:33.61
開発終了しました。
2012/07/11(水) 22:22:28.21
どこ情報よ。
102名無しさん
垢版 |
2012/07/12(木) 17:19:39.05
〜はナマが一番
103sage
垢版 |
2012/07/13(金) 22:52:28.64
99 を書いた者です.その後,自己解決しました.
サイズの大きなニュース記事を読むときに,いちいち取り込むかどうかを聞かれないような
設定をしていたのですが,それが設定ミスをしていて悪さをしていたようです.修正したら,
よくなりました.

以前はそれでも動作していたのですが,前述の通り,3ヶ月前あたりからエラー
が生じるようになってしまいました.逆に,これまで動いていたのが偶然だった
のかもしれませんが….

お騒がせしました.
104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/06(木) 19:33:53.04
Emacs24(24.1) で Wanderlust(2.5.19) を使うと、
Summary モードでのカーソルの上下移動がものすごく遅いんですが、
なにか対処法はないでしょうか?
2012/09/08(土) 19:29:16.90
>>104
(setq-default bidi-paragraph-direction 'left-to-right)
106104
垢版 |
2012/09/08(土) 22:53:33.30
>>105
ありがとうございます。これでバッチリでした!
107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/13(木) 10:15:25.27
User-Agent: Wanderlust/2.14.0 (Africa) Emacs/23.4 Mule/6.0 (HANACHIRUSATO)

を、kde 3.5で使用しています。
ドラフトバッファウィンドウの、タイトルバーについての質問です。

現状のタイトルバーは +draft/6613 みたいに、フォルダ名+メッセージ番号となっているため、
複数のドラフトを開いていると、目的のドラフトに一発で移動することができません。
タイトルバーに、subjectを表示することは出来るでしょうか。
108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/14(金) 23:54:02.26
Last modified: Sat, 26 Mar 2005 00:13:47 JST
2012/09/19(水) 11:27:09.17
gngupackの ntemacs:emacs-24.1-20120716.exe
wanderlust:wanderlust-201208261913.tar.gz
なのだが、summaryで 'o' で refileすると、
Folder name for refile (+inbox): +
みたいに出て、以前はそのまま returnすると +inboxが採用されていたのだが…
今は、わざわざ +inboxを指定しないと +が採用されている。
結果、'x'すると ~/Mail直下に refileされる。
以前の様に(+〜)のデフォルトが採用される様にする方法はありますか?
2012/09/20(木) 08:44:57.98
>>109
ttps://github.com/wanderlust/wanderlust/commit/d2f7ef9a7c9469e44fc0ea014bc1c155d5876c02
2012/09/20(木) 17:04:46.74
>>110
サンクス!!
ftp://www.jpl.org/pub/github-snapshots/wanderlust-201209091618.tar.gz
で直った。v(^^
2012/10/12(金) 21:16:13.83
まだ、24系には移る気がしない。
2012/10/30(火) 12:40:32.51
えー、cvs復活しないのかな。
2012/10/30(火) 19:33:38.96
もう開発停止?
2012/11/09(金) 13:46:55.61
UTF-8なメールの検索が出来るようにならないかな。。
116115
垢版 |
2012/11/09(金) 14:03:20.81
UTF-8だけならgrepできるけど、quoted-printableなメールはどう対応していいか。
2012/11/15(木) 09:20:30.80
やはりUTF-8なメールの検索はwanderlustでは諦めるか。。
そろそろThunder birdに乗り換えるかな。
2012/11/15(木) 20:38:32.49
Thunderbirdは保守は続くけど開発は止まってなかったっけ?
2012/11/15(木) 21:40:40.38
wlも似たようなもんだ。
2012/11/16(金) 00:05:20.84
伊藤さんのunofficialをofficialにしちゃえばいいのに。
2012/11/16(金) 09:24:32.56
ていうか、UTF-8なメールの検索が出来る機能出来ると、もの凄く有り難い。
無理かな。
2012/11/16(金) 10:30:08.50
あきらめろ。
2012/11/16(金) 11:13:50.05
>>122
それは、開発も止められるということなのでしょうか(´・ω・`)。
2012/11/19(月) 15:11:46.76
fetchmail & procmailでMaildirに取り込んでるんだけど、
取り込み先のフォルダをサマリモードで開くと、
新規メールの中で、後に取り込んだメールほど上になっちゃう。
MHだとこんなことないんだけど、これ何とかなります?
2012/11/20(火) 21:57:39.59
>>124
うちはそんなことないけど、なぜそうなる?
2012/12/01(土) 13:25:41.06
また今年もクリスマスモードになったね。
2012/12/02(日) 01:36:45.70
それを見て年の瀬を実感する12月1日
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況