Wanderlust は Emacs 上で動く IMAP4rev1 対応の
メール/ニュース管理システムです。
http://www.gohome.org/wl/index.ja.html
質問する前に検索を!
CEEK.JP
http://ceek.jp/
プログラムの作者にバグを知らせる方法 (初心者向け)
ttp://www.jpl.org/elips/BUGS-ja.html
【過去ログ】
Wanderlust その6
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1256295434/
Wanderlust その5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1114097161/
Wanderlust その 4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1084263848/
Wanderlust その3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1050724825/
Wanderlust その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1030209004/
Wanderlust
http://pc.2ch.net/unix/kako/1004/10041/1004108579.html
探検
Wanderlust その7
2010/01/16(土) 12:01:25
2011/03/11(金) 23:41:04.04
AIST方面まとめてつながらんような気がする
2011/03/13(日) 23:50:08.56
55名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/17(木) 18:00:54.99 54>>
復活
復活
2011/05/15(日) 00:14:38.08
(setq elmo-spam-scheme 'bsfilter)
(require 'wl-spam)
とやっても、bsfilter って動いてへんよな?
手元の環境は以下のとおり。
bsfilter-1.0.17
Emacs 23.3 or 24.0.50
ruby-1.8.7
wl-2.14.0 or 2.15.9
(require 'wl-spam)
とやっても、bsfilter って動いてへんよな?
手元の環境は以下のとおり。
bsfilter-1.0.17
Emacs 23.3 or 24.0.50
ruby-1.8.7
wl-2.14.0 or 2.15.9
2011/07/07(木) 20:21:41.40
Emacs snapshotでWanderlust使ってたら、フォルダを開けようと
すり度に
`keymap' is reserved for embedded parent maps
なんてエラーが…とりあえず
(setq wl-use-toolbar nil)
なんてして回避…
すり度に
`keymap' is reserved for embedded parent maps
なんてエラーが…とりあえず
(setq wl-use-toolbar nil)
なんてして回避…
2011/09/15(木) 10:53:52.28
全フォルダを wl-summary-sync rescan したいんですけど
何か楽な方法ありませんか?
あったらやり方を教えてください。
何か楽な方法ありませんか?
あったらやり方を教えてください。
59名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/08(土) 15:51:44.56 2.16.0 はいつリリースされますか?
2011/10/09(日) 02:45:41.90
つぎは、2.16.0 を通り越して、
2.16.9 だぉ。
2.16.9 だぉ。
61-nw
2011/12/11(日) 19:14:48.28 あれ?
2011/12/24(土) 22:06:36.70
M-x wl-demo
63名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/26(日) 14:24:40.87 age
64名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/22(木) 06:02:05.00 age
2012/03/27(火) 23:47:52.69
質問なのですが、OutLook2010みたいに、「開封済みメッセージ要求」や「配信確認要求」って、wlでは出来るのでしょうか?
2012/03/28(水) 00:22:44.21
Disposition-Notification-To: とか Return-Receipt-To: だっけ。
67名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/28(水) 04:02:01.79 >>66
ありがとございます。試してみます。
ありがとございます。試してみます。
2012/04/02(月) 17:42:26.88
wanderlustでimapフォルダーのリスト表示が崩れてしまったのですが、コマンドを忘れてしまいました。
どなたかご存知ではないでしょうか?
どなたかご存知ではないでしょうか?
2012/04/02(月) 17:46:40.87
何のコマンド聞きたいのかよくわからんけど s all か?
2012/04/03(火) 19:37:14.40
2012/04/08(日) 09:46:36.01
また質問なのですが、draft bufferをUTF-8に設定して、UTF-8で送信するような設定ってありますでしょうか?
2012/04/09(月) 19:19:18.65
やっぱり何がしたいのかよくわからんが
(setq charsets-mime-charset-alist nil)
ってこと?
(setq charsets-mime-charset-alist nil)
ってこと?
2012/04/14(土) 15:55:06.13
74名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/14(土) 17:28:06.87 2.16.0 はいつ出るんでしょうか?
2012/04/16(月) 21:40:39.25
×2.16.0 はいつ出るんでしょうか?
○2.16.0 は出るんでしょうか?
2012/04/16(月) 23:34:26.69
いや、出てくれないと困ります。
2012/04/17(火) 11:31:41.40
最近、wl(Wanderlust/2.15.9)UTF-8なSubjectが届くんだけど、これは変数の指定で読めるようになるのでしょうか?
↓
"=?UTF-8?B?U3RlcGhhbmllIEN1dHRlciwgQmFyYWNrT2JhbWEuY29t?="
↓
"=?UTF-8?B?U3RlcGhhbmllIEN1dHRlciwgQmFyYWNrT2JhbWEuY29t?="
2012/04/28(土) 23:48:34.71
2012/05/01(火) 10:33:30.25
80名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/02(水) 16:54:57.73 cvs [checkout aborted]: connect to cvs.m17n.org(163.220.2.65):2401 failed: Connection refused
ってなるけどなんで?
ってなるけどなんで?
2012/05/02(水) 16:57:52.65
2012/05/02(水) 17:18:38.43
2012/05/02(水) 18:11:47.85
MLはどこに行ったんだろ。
2012/05/02(水) 18:13:25.61
https://github.com/wanderlust/wanderlust
Unofficial らしい。
Unofficial らしい。
2012/05/02(水) 20:38:44.82
最新版はどっからとってこれるん?
2012/05/05(土) 04:10:24.80
>>86
ttp://www.chise.org/
ttp://www.chise.org/
2012/05/05(土) 20:38:58.61
snapshotでなくてcvsでとってくるのってどうやるんでしょう?
89名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/12(土) 12:44:38.23 CVS(ほぼ)先端の wl を使ってます。
(1) From: hoge=?ISO-2022-JP?B?GyRCJVslMhsoQg==?= <hoge@foo.com>
(2) From: hoge =?ISO-2022-JP?B?GyRCJVslMhsoQg==?= <hoge@foo.com>
なメールを wl で読むと、
(1) From: hoge=?ISO-2022-JP?B?GyRCJVslMhsoQg==?= <hoge@foo.com>
(2) From: hoge ホゲ <hoge@foo.com>
となります。(1),(2)の違いは半角スペース一文字だけです。
上記(1)のフォーマットをデコードするにはどうすればいいのでしょうか?
ちなみに Subject: の場合は、(1),(2)どちらもデコードされるのですが。
(1) From: hoge=?ISO-2022-JP?B?GyRCJVslMhsoQg==?= <hoge@foo.com>
(2) From: hoge =?ISO-2022-JP?B?GyRCJVslMhsoQg==?= <hoge@foo.com>
なメールを wl で読むと、
(1) From: hoge=?ISO-2022-JP?B?GyRCJVslMhsoQg==?= <hoge@foo.com>
(2) From: hoge ホゲ <hoge@foo.com>
となります。(1),(2)の違いは半角スペース一文字だけです。
上記(1)のフォーマットをデコードするにはどうすればいいのでしょうか?
ちなみに Subject: の場合は、(1),(2)どちらもデコードされるのですが。
2012/05/13(日) 09:06:31.28
>89
自分は以下のような現象が出ます。
?UTF-8?B?U3RlcG
自分は以下のような現象が出ます。
?UTF-8?B?U3RlcG
91名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 14:19:47.16 age
92名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 01:42:08.69 GNU Emacs 24.1.1 (x86_64-apple-darwin, NS apple-appkit-1038.36)
で、Wanderlust/2.15.9 (Almost Unreal) を使っているのですが、
ドラフトバッファを C-cC-k yes で、Kill Current Buffer をしようとすると、
以下のエラーが出ます。どなたか解決法がわかりましたら教えてください。
Invalid function: (\` (buffer-live-p ((\, (current-buffer)))))
で、Wanderlust/2.15.9 (Almost Unreal) を使っているのですが、
ドラフトバッファを C-cC-k yes で、Kill Current Buffer をしようとすると、
以下のエラーが出ます。どなたか解決法がわかりましたら教えてください。
Invalid function: (\` (buffer-live-p ((\, (current-buffer)))))
93名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 04:06:54.27 >>92
GNU Emacs 24.1.1 (x86_64-apple-darwin11.4.0, NS apple-appkit-1138.47)
Wanderlust/2.15.9 (Almost Unreal)
だけど、エラー出ないよ。
wl-draft-kill-pre-hook 設定してない?
GNU Emacs 24.1.1 (x86_64-apple-darwin11.4.0, NS apple-appkit-1138.47)
Wanderlust/2.15.9 (Almost Unreal)
だけど、エラー出ないよ。
wl-draft-kill-pre-hook 設定してない?
2012/06/18(月) 00:44:30.34
>>93
お騒がせしました。自分の設定の問題でした。
具体的には draft モードで利用していた elisp に含まれる
make-local-hook という命令が悪さをしていたようです。
ありがとうございました。
お騒がせしました。自分の設定の問題でした。
具体的には draft モードで利用していた elisp に含まれる
make-local-hook という命令が悪さをしていたようです。
ありがとうございました。
95名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 22:15:43.24 http://www.gohome.org/wl/index.ja.html どうなっとん?
cvs.m17n.orgサービス停止しとるというのに最新版はどこのcvsからとってこれるん?
いいかげんにwebサイト更新しぃや。
cvs.m17n.orgサービス停止しとるというのに最新版はどこのcvsからとってこれるん?
いいかげんにwebサイト更新しぃや。
2012/06/19(火) 08:29:24.16
2012/06/19(火) 10:39:02.19
>>96
Unofficial って書いてあるじゃん。
Unofficial って書いてあるじゃん。
2012/06/19(火) 19:56:03.50
99名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 14:04:43.50 添付ファイルのついたニュース記事を閲覧しようとすると,
Cannot display message -test@localhost/4
のようなメッセージがemacs の最下行に表示され,本文すら表示できません.
(ここで,「-test@loalhost」 はニュースグループで,「4」は記事番号です.)
ただし,添付されているのがHTML ファイルの場合はw3m-el の効果で閲覧できます.
添付ファイル名は,日本語・英数字のみのいずれもダメなので,ファイル名は無関係と思います.
~/.elmo/nntp/localhost/test/entity-0
のようなファイルを別のdirectory に移動すると閲覧できるようになります(閲覧できたら,元に
戻します.これを消してしまうと,O でセーブできなくなります).
はっきりとは覚えていませんが,2〜3ヶ月ほど前からエラーが生じるようになりました.
~/.wl は変更していません.
以前はそのようなことはありませんでした.
wl のversion は,2.14.0-12 です(Debian GNU/Linux stable および testing).
上述の方法でどうにか閲覧は可能ですが,手間がかかって仕方がありません.
スペースキーやn などで添付ファイルつきのニュース記事の本文を普通に閲覧できるようにする
対応方法がありましたら,御教示お願い致します.
Cannot display message -test@localhost/4
のようなメッセージがemacs の最下行に表示され,本文すら表示できません.
(ここで,「-test@loalhost」 はニュースグループで,「4」は記事番号です.)
ただし,添付されているのがHTML ファイルの場合はw3m-el の効果で閲覧できます.
添付ファイル名は,日本語・英数字のみのいずれもダメなので,ファイル名は無関係と思います.
~/.elmo/nntp/localhost/test/entity-0
のようなファイルを別のdirectory に移動すると閲覧できるようになります(閲覧できたら,元に
戻します.これを消してしまうと,O でセーブできなくなります).
はっきりとは覚えていませんが,2〜3ヶ月ほど前からエラーが生じるようになりました.
~/.wl は変更していません.
以前はそのようなことはありませんでした.
wl のversion は,2.14.0-12 です(Debian GNU/Linux stable および testing).
上述の方法でどうにか閲覧は可能ですが,手間がかかって仕方がありません.
スペースキーやn などで添付ファイルつきのニュース記事の本文を普通に閲覧できるようにする
対応方法がありましたら,御教示お願い致します.
100名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 22:18:33.61 開発終了しました。
2012/07/11(水) 22:22:28.21
どこ情報よ。
102名無しさん
2012/07/12(木) 17:19:39.05 〜はナマが一番
103sage
2012/07/13(金) 22:52:28.64 99 を書いた者です.その後,自己解決しました.
サイズの大きなニュース記事を読むときに,いちいち取り込むかどうかを聞かれないような
設定をしていたのですが,それが設定ミスをしていて悪さをしていたようです.修正したら,
よくなりました.
以前はそれでも動作していたのですが,前述の通り,3ヶ月前あたりからエラー
が生じるようになってしまいました.逆に,これまで動いていたのが偶然だった
のかもしれませんが….
お騒がせしました.
サイズの大きなニュース記事を読むときに,いちいち取り込むかどうかを聞かれないような
設定をしていたのですが,それが設定ミスをしていて悪さをしていたようです.修正したら,
よくなりました.
以前はそれでも動作していたのですが,前述の通り,3ヶ月前あたりからエラー
が生じるようになってしまいました.逆に,これまで動いていたのが偶然だった
のかもしれませんが….
お騒がせしました.
104名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 19:33:53.04 Emacs24(24.1) で Wanderlust(2.5.19) を使うと、
Summary モードでのカーソルの上下移動がものすごく遅いんですが、
なにか対処法はないでしょうか?
Summary モードでのカーソルの上下移動がものすごく遅いんですが、
なにか対処法はないでしょうか?
2012/09/08(土) 19:29:16.90
107名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 10:15:25.27 User-Agent: Wanderlust/2.14.0 (Africa) Emacs/23.4 Mule/6.0 (HANACHIRUSATO)
を、kde 3.5で使用しています。
ドラフトバッファウィンドウの、タイトルバーについての質問です。
現状のタイトルバーは +draft/6613 みたいに、フォルダ名+メッセージ番号となっているため、
複数のドラフトを開いていると、目的のドラフトに一発で移動することができません。
タイトルバーに、subjectを表示することは出来るでしょうか。
を、kde 3.5で使用しています。
ドラフトバッファウィンドウの、タイトルバーについての質問です。
現状のタイトルバーは +draft/6613 みたいに、フォルダ名+メッセージ番号となっているため、
複数のドラフトを開いていると、目的のドラフトに一発で移動することができません。
タイトルバーに、subjectを表示することは出来るでしょうか。
108名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/14(金) 23:54:02.26 Last modified: Sat, 26 Mar 2005 00:13:47 JST
2012/09/19(水) 11:27:09.17
gngupackの ntemacs:emacs-24.1-20120716.exe
wanderlust:wanderlust-201208261913.tar.gz
なのだが、summaryで 'o' で refileすると、
Folder name for refile (+inbox): +
みたいに出て、以前はそのまま returnすると +inboxが採用されていたのだが…
今は、わざわざ +inboxを指定しないと +が採用されている。
結果、'x'すると ~/Mail直下に refileされる。
以前の様に(+〜)のデフォルトが採用される様にする方法はありますか?
wanderlust:wanderlust-201208261913.tar.gz
なのだが、summaryで 'o' で refileすると、
Folder name for refile (+inbox): +
みたいに出て、以前はそのまま returnすると +inboxが採用されていたのだが…
今は、わざわざ +inboxを指定しないと +が採用されている。
結果、'x'すると ~/Mail直下に refileされる。
以前の様に(+〜)のデフォルトが採用される様にする方法はありますか?
2012/09/20(木) 08:44:57.98
2012/09/20(木) 17:04:46.74
2012/10/12(金) 21:16:13.83
まだ、24系には移る気がしない。
2012/10/30(火) 12:40:32.51
えー、cvs復活しないのかな。
2012/10/30(火) 19:33:38.96
もう開発停止?
2012/11/09(金) 13:46:55.61
UTF-8なメールの検索が出来るようにならないかな。。
116115
2012/11/09(金) 14:03:20.81 UTF-8だけならgrepできるけど、quoted-printableなメールはどう対応していいか。
2012/11/15(木) 09:20:30.80
やはりUTF-8なメールの検索はwanderlustでは諦めるか。。
そろそろThunder birdに乗り換えるかな。
そろそろThunder birdに乗り換えるかな。
2012/11/15(木) 20:38:32.49
Thunderbirdは保守は続くけど開発は止まってなかったっけ?
2012/11/15(木) 21:40:40.38
wlも似たようなもんだ。
2012/11/16(金) 00:05:20.84
伊藤さんのunofficialをofficialにしちゃえばいいのに。
2012/11/16(金) 09:24:32.56
ていうか、UTF-8なメールの検索が出来る機能出来ると、もの凄く有り難い。
無理かな。
無理かな。
2012/11/16(金) 10:30:08.50
あきらめろ。
2012/11/16(金) 11:13:50.05
>>122
それは、開発も止められるということなのでしょうか(´・ω・`)。
それは、開発も止められるということなのでしょうか(´・ω・`)。
2012/11/19(月) 15:11:46.76
fetchmail & procmailでMaildirに取り込んでるんだけど、
取り込み先のフォルダをサマリモードで開くと、
新規メールの中で、後に取り込んだメールほど上になっちゃう。
MHだとこんなことないんだけど、これ何とかなります?
取り込み先のフォルダをサマリモードで開くと、
新規メールの中で、後に取り込んだメールほど上になっちゃう。
MHだとこんなことないんだけど、これ何とかなります?
2012/11/20(火) 21:57:39.59
>>124
うちはそんなことないけど、なぜそうなる?
うちはそんなことないけど、なぜそうなる?
2012/12/01(土) 13:25:41.06
また今年もクリスマスモードになったね。
2012/12/02(日) 01:36:45.70
それを見て年の瀬を実感する12月1日
128名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/22(火) 01:30:04.06 Wanderlust って utf8 なメールを書くことはできますか?
2013/01/28(月) 16:14:10.89
>>128
> Wanderlust って utf8 なメールを書くことはできますか?
http://ubulog.blogspot.jp/2009/03/emacs23-wanderlust.html
ここに詳しく書いてありますよ。
> Wanderlust って utf8 なメールを書くことはできますか?
http://ubulog.blogspot.jp/2009/03/emacs23-wanderlust.html
ここに詳しく書いてありますよ。
2013/01/30(水) 21:58:12.16
どこに書いてあるのかさっぱりわからなかった
2013/02/01(金) 01:36:42.42
>>129
なるほど、詳しくない。
なるほど、詳しくない。
132名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/01(金) 03:22:07.21133名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/25(月) 17:27:06.82 gohome.orgつながらないね。
2013/03/11(月) 12:19:14.04
Wanderlust/2.15.9 (Almost Unreal) を使っています。
3-paneで見ているのですが、message bufferを2つにしてfollow-modeで見ることは可能でしょうか。
少しelispを見てみましたが、自分には難しそうで…
3-paneで見ているのですが、message bufferを2つにしてfollow-modeで見ることは可能でしょうか。
少しelispを見てみましたが、自分には難しそうで…
2013/04/27(土) 00:13:02.05
Wanderlustは死んだんだろうか。。
2013/05/14(火) 22:34:38.90
Mew
2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
MacPortsから入れているemacs-app @24.3_1+inlineを使っているんですが、
TLS接続のためにこれまたMacPortsから入れたgnutlsを利用しています。
gnutlsが2.12.19_0の時はGmail経由でメールを送信するのにも問題ないのですが、
3.1.10_0の時はGmail経由でメールを送信すると
Sending...
Opening STARTTLS connection to `smtp.gmail.com:587'...done
STARTTLS negotiation failed: *** Starting TLS handshake
- Certificate type: X.509
- Got a certificate list of 2 certificates.
- Certificate[0] info:
-
byte-code: Wrong type argument: arrayp, nil
となります。どうちて。
TLS接続のためにこれまたMacPortsから入れたgnutlsを利用しています。
gnutlsが2.12.19_0の時はGmail経由でメールを送信するのにも問題ないのですが、
3.1.10_0の時はGmail経由でメールを送信すると
Sending...
Opening STARTTLS connection to `smtp.gmail.com:587'...done
STARTTLS negotiation failed: *** Starting TLS handshake
- Certificate type: X.509
- Got a certificate list of 2 certificates.
- Certificate[0] info:
-
byte-code: Wrong type argument: arrayp, nil
となります。どうちて。
2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
証明書
2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
証明書の問題なんでしょうが、2.12.10_0 の時は問題なくて 3.1.10_0 の時は問題が発生するのが
なんでなんだかなーとか。
あと Mac OS X 10.8.4 では /etc/ssl 以下に certs/ca-certificates.crt とかは存在しなくて、
ports で探して見つかったのが curl-ca-bundle ぐらいか。これで入った
/opt/local/etc/openssl/cert.pem を gnutls-cli --x509cafile で食べさせてもエラー発生。
なんやねん。
なんでなんだかなーとか。
あと Mac OS X 10.8.4 では /etc/ssl 以下に certs/ca-certificates.crt とかは存在しなくて、
ports で探して見つかったのが curl-ca-bundle ぐらいか。これで入った
/opt/local/etc/openssl/cert.pem を gnutls-cli --x509cafile で食べさせてもエラー発生。
なんやねん。
140名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ○で囲んだ数字など、Windows の機種依存文字を含んだメールを
UTF8 に変換して返信するために、下記の設定を .wl に加えています。
(require 'cp5022x)
(add-to-list 'mime-charset-coding-system-alist '(iso-2022-jp . cp50220))
(setq wl-mime-charset 'iso-2022-jp)
これはこれで大変便利なのですが、この状態で、「〜」の文字を含んだ
ISO-2022-JP なメールに返信すると、自動的に UTF-8 になってしまい、
理由がわからず困っています。解決法がわかればお知らせください。
UTF8 に変換して返信するために、下記の設定を .wl に加えています。
(require 'cp5022x)
(add-to-list 'mime-charset-coding-system-alist '(iso-2022-jp . cp50220))
(setq wl-mime-charset 'iso-2022-jp)
これはこれで大変便利なのですが、この状態で、「〜」の文字を含んだ
ISO-2022-JP なメールに返信すると、自動的に UTF-8 になってしまい、
理由がわからず困っています。解決法がわかればお知らせください。
2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
文字化けするかも。
>>140
cp50220デコーダを使うことで、ISO-2022-JP で書かれたメールに
含まれる "〜" (U+301C, WAVE DASH) は "〜" (U+FF5E, FULLWIDTH TILDE)
としてデコードされるが、FULLWIDTH TILDEは ISO-2022-JPでは
エンコードできないため。
対策は、
1. リプライ用のドラフトを作成する前にcp50220デコーダを使用しないよう
設定を変更する。
(setq mime-charset-coding-system-alist
(delq (assq 'iso-2022-jp mime-charset-coding-system-alist)
mime-charset-coding-system-alist))
2. どこかで FULLWIDTH TILDE を WAVE DASH に置換する。
3. cp50220でエンコードしてISO-2022-JPと詐称する。
自分が何をやっているか分からない人にはおすすめしない。
>>140
cp50220デコーダを使うことで、ISO-2022-JP で書かれたメールに
含まれる "〜" (U+301C, WAVE DASH) は "〜" (U+FF5E, FULLWIDTH TILDE)
としてデコードされるが、FULLWIDTH TILDEは ISO-2022-JPでは
エンコードできないため。
対策は、
1. リプライ用のドラフトを作成する前にcp50220デコーダを使用しないよう
設定を変更する。
(setq mime-charset-coding-system-alist
(delq (assq 'iso-2022-jp mime-charset-coding-system-alist)
mime-charset-coding-system-alist))
2. どこかで FULLWIDTH TILDE を WAVE DASH に置換する。
3. cp50220でエンコードしてISO-2022-JPと詐称する。
自分が何をやっているか分からない人にはおすすめしない。
142140
2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN >>141
なるほど、詳しくありがとうございます。
対策 1. だとそもそも丸数字が扱えないので、2. をやってみました。
あまり美しくないですが、hook で置換したところ望みの動作になりました。多謝!
(add-hook 'wl-draft-config-exec-hook
(lambda ()
(while (search-forward "〜" nil t)
(replace-match "〜"))))
なるほど、詳しくありがとうございます。
対策 1. だとそもそも丸数字が扱えないので、2. をやってみました。
あまり美しくないですが、hook で置換したところ望みの動作になりました。多謝!
(add-hook 'wl-draft-config-exec-hook
(lambda ()
(while (search-forward "〜" nil t)
(replace-match "〜"))))
143sage
2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN これ、WAVE DASH、FULLWIDTH TILDE以外で発生する組み合わせがありそうですが
どんなものがあるでしょうね。
どんなものがあるでしょうね。
144140
2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN >>143
「¢£−¬?〜‖」などで発生するようです。これを考慮して、以下のように
書いてみたのですが、なんかもっとエレガントにならないものか。
(add-hook 'wl-draft-config-exec-hook
(lambda ()
(save-excursion
(goto-char (point-min))
(while (search-forward "¢" nil t)
(replace-match "¢"))
(goto-char (point-min))
(while (search-forward "£" nil t)
(replace-match "£"))
...以下繰り返し
「¢£−¬?〜‖」などで発生するようです。これを考慮して、以下のように
書いてみたのですが、なんかもっとエレガントにならないものか。
(add-hook 'wl-draft-config-exec-hook
(lambda ()
(save-excursion
(goto-char (point-min))
(while (search-forward "¢" nil t)
(replace-match "¢"))
(goto-char (point-min))
(while (search-forward "£" nil t)
(replace-match "£"))
...以下繰り返し
2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
147名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/07(月) 22:04:35.60 保守 age
2013/11/30(土) 18:43:24.40
明日、デモ画面変わるかな。
2013/12/16(月) 21:13:33.45
ドコモメール試したやついる?
150名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/27(木) 03:37:55.46 C-c C-a でアドレスマネージャに入った時のフックって無いですよね
ここのキーバインド変えたい時はどこでやれば良いですか?
ここのキーバインド変えたい時はどこでやれば良いですか?
2014/02/27(木) 04:20:49.36
>>150
wl-addrmgr-mode-map
wl-addrmgr-mode-map
152名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/27(木) 05:12:18.81レスを投稿する
ニュース
- 【インバウンド】中国政府、日本行き航空便の減便指示、2026年3月末まで「当面の措置」 [1ゲットロボ★]
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…中国の通販サイトなどからの大量輸入を懸念 [1ゲットロボ★]
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 [ごまカンパチ★]
- 「車を処分してください」生活保護の窓口 取材で見えた利用者の実情 [少考さん★]
- 国民投票により「DLsite」にゲップ、人格排泄、淫紋、スワッピング等10種のジャンルが追加 [435756605]
- 【悲報】小泉進次郎、総裁選が終わりネトウヨに媚び出した途端飯画像をあげるだけで毎回万バズするようになるwwwwwwwwwwww [802034645]
- トランプ「おい、高市早苗!習近平の訪米までおとなしくしてろ!」トランプ「習さん、ジャップに言っておきましたんで」 [175344491]
- 【悲報】地震 [616817505]
- たぬかな、結婚していた [268244553]
- 足立区轢き逃げ犯、やはり「日本人」だった事が判明...ネトウヨが死ねばよかったのに [237216734]
