Wanderlust は Emacs 上で動く IMAP4rev1 対応の
メール/ニュース管理システムです。
http://www.gohome.org/wl/index.ja.html
質問する前に検索を!
CEEK.JP
http://ceek.jp/
プログラムの作者にバグを知らせる方法 (初心者向け)
ttp://www.jpl.org/elips/BUGS-ja.html
【過去ログ】
Wanderlust その6
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1256295434/
Wanderlust その5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1114097161/
Wanderlust その 4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1084263848/
Wanderlust その3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1050724825/
Wanderlust その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1030209004/
Wanderlust
http://pc.2ch.net/unix/kako/1004/10041/1004108579.html
Wanderlust その7
2010/01/16(土) 12:01:25
2012/05/02(水) 17:18:38.43
2012/05/02(水) 18:11:47.85
MLはどこに行ったんだろ。
2012/05/02(水) 18:13:25.61
https://github.com/wanderlust/wanderlust
Unofficial らしい。
Unofficial らしい。
2012/05/02(水) 20:38:44.82
最新版はどっからとってこれるん?
2012/05/05(土) 04:10:24.80
>>86
ttp://www.chise.org/
ttp://www.chise.org/
2012/05/05(土) 20:38:58.61
snapshotでなくてcvsでとってくるのってどうやるんでしょう?
89名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/12(土) 12:44:38.23 CVS(ほぼ)先端の wl を使ってます。
(1) From: hoge=?ISO-2022-JP?B?GyRCJVslMhsoQg==?= <hoge@foo.com>
(2) From: hoge =?ISO-2022-JP?B?GyRCJVslMhsoQg==?= <hoge@foo.com>
なメールを wl で読むと、
(1) From: hoge=?ISO-2022-JP?B?GyRCJVslMhsoQg==?= <hoge@foo.com>
(2) From: hoge ホゲ <hoge@foo.com>
となります。(1),(2)の違いは半角スペース一文字だけです。
上記(1)のフォーマットをデコードするにはどうすればいいのでしょうか?
ちなみに Subject: の場合は、(1),(2)どちらもデコードされるのですが。
(1) From: hoge=?ISO-2022-JP?B?GyRCJVslMhsoQg==?= <hoge@foo.com>
(2) From: hoge =?ISO-2022-JP?B?GyRCJVslMhsoQg==?= <hoge@foo.com>
なメールを wl で読むと、
(1) From: hoge=?ISO-2022-JP?B?GyRCJVslMhsoQg==?= <hoge@foo.com>
(2) From: hoge ホゲ <hoge@foo.com>
となります。(1),(2)の違いは半角スペース一文字だけです。
上記(1)のフォーマットをデコードするにはどうすればいいのでしょうか?
ちなみに Subject: の場合は、(1),(2)どちらもデコードされるのですが。
2012/05/13(日) 09:06:31.28
>89
自分は以下のような現象が出ます。
?UTF-8?B?U3RlcG
自分は以下のような現象が出ます。
?UTF-8?B?U3RlcG
91名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 14:19:47.16 age
92名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 01:42:08.69 GNU Emacs 24.1.1 (x86_64-apple-darwin, NS apple-appkit-1038.36)
で、Wanderlust/2.15.9 (Almost Unreal) を使っているのですが、
ドラフトバッファを C-cC-k yes で、Kill Current Buffer をしようとすると、
以下のエラーが出ます。どなたか解決法がわかりましたら教えてください。
Invalid function: (\` (buffer-live-p ((\, (current-buffer)))))
で、Wanderlust/2.15.9 (Almost Unreal) を使っているのですが、
ドラフトバッファを C-cC-k yes で、Kill Current Buffer をしようとすると、
以下のエラーが出ます。どなたか解決法がわかりましたら教えてください。
Invalid function: (\` (buffer-live-p ((\, (current-buffer)))))
93名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 04:06:54.27 >>92
GNU Emacs 24.1.1 (x86_64-apple-darwin11.4.0, NS apple-appkit-1138.47)
Wanderlust/2.15.9 (Almost Unreal)
だけど、エラー出ないよ。
wl-draft-kill-pre-hook 設定してない?
GNU Emacs 24.1.1 (x86_64-apple-darwin11.4.0, NS apple-appkit-1138.47)
Wanderlust/2.15.9 (Almost Unreal)
だけど、エラー出ないよ。
wl-draft-kill-pre-hook 設定してない?
2012/06/18(月) 00:44:30.34
>>93
お騒がせしました。自分の設定の問題でした。
具体的には draft モードで利用していた elisp に含まれる
make-local-hook という命令が悪さをしていたようです。
ありがとうございました。
お騒がせしました。自分の設定の問題でした。
具体的には draft モードで利用していた elisp に含まれる
make-local-hook という命令が悪さをしていたようです。
ありがとうございました。
95名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 22:15:43.24 http://www.gohome.org/wl/index.ja.html どうなっとん?
cvs.m17n.orgサービス停止しとるというのに最新版はどこのcvsからとってこれるん?
いいかげんにwebサイト更新しぃや。
cvs.m17n.orgサービス停止しとるというのに最新版はどこのcvsからとってこれるん?
いいかげんにwebサイト更新しぃや。
2012/06/19(火) 08:29:24.16
2012/06/19(火) 10:39:02.19
>>96
Unofficial って書いてあるじゃん。
Unofficial って書いてあるじゃん。
2012/06/19(火) 19:56:03.50
99名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 14:04:43.50 添付ファイルのついたニュース記事を閲覧しようとすると,
Cannot display message -test@localhost/4
のようなメッセージがemacs の最下行に表示され,本文すら表示できません.
(ここで,「-test@loalhost」 はニュースグループで,「4」は記事番号です.)
ただし,添付されているのがHTML ファイルの場合はw3m-el の効果で閲覧できます.
添付ファイル名は,日本語・英数字のみのいずれもダメなので,ファイル名は無関係と思います.
~/.elmo/nntp/localhost/test/entity-0
のようなファイルを別のdirectory に移動すると閲覧できるようになります(閲覧できたら,元に
戻します.これを消してしまうと,O でセーブできなくなります).
はっきりとは覚えていませんが,2〜3ヶ月ほど前からエラーが生じるようになりました.
~/.wl は変更していません.
以前はそのようなことはありませんでした.
wl のversion は,2.14.0-12 です(Debian GNU/Linux stable および testing).
上述の方法でどうにか閲覧は可能ですが,手間がかかって仕方がありません.
スペースキーやn などで添付ファイルつきのニュース記事の本文を普通に閲覧できるようにする
対応方法がありましたら,御教示お願い致します.
Cannot display message -test@localhost/4
のようなメッセージがemacs の最下行に表示され,本文すら表示できません.
(ここで,「-test@loalhost」 はニュースグループで,「4」は記事番号です.)
ただし,添付されているのがHTML ファイルの場合はw3m-el の効果で閲覧できます.
添付ファイル名は,日本語・英数字のみのいずれもダメなので,ファイル名は無関係と思います.
~/.elmo/nntp/localhost/test/entity-0
のようなファイルを別のdirectory に移動すると閲覧できるようになります(閲覧できたら,元に
戻します.これを消してしまうと,O でセーブできなくなります).
はっきりとは覚えていませんが,2〜3ヶ月ほど前からエラーが生じるようになりました.
~/.wl は変更していません.
以前はそのようなことはありませんでした.
wl のversion は,2.14.0-12 です(Debian GNU/Linux stable および testing).
上述の方法でどうにか閲覧は可能ですが,手間がかかって仕方がありません.
スペースキーやn などで添付ファイルつきのニュース記事の本文を普通に閲覧できるようにする
対応方法がありましたら,御教示お願い致します.
100名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 22:18:33.61 開発終了しました。
2012/07/11(水) 22:22:28.21
どこ情報よ。
102名無しさん
2012/07/12(木) 17:19:39.05 〜はナマが一番
103sage
2012/07/13(金) 22:52:28.64 99 を書いた者です.その後,自己解決しました.
サイズの大きなニュース記事を読むときに,いちいち取り込むかどうかを聞かれないような
設定をしていたのですが,それが設定ミスをしていて悪さをしていたようです.修正したら,
よくなりました.
以前はそれでも動作していたのですが,前述の通り,3ヶ月前あたりからエラー
が生じるようになってしまいました.逆に,これまで動いていたのが偶然だった
のかもしれませんが….
お騒がせしました.
サイズの大きなニュース記事を読むときに,いちいち取り込むかどうかを聞かれないような
設定をしていたのですが,それが設定ミスをしていて悪さをしていたようです.修正したら,
よくなりました.
以前はそれでも動作していたのですが,前述の通り,3ヶ月前あたりからエラー
が生じるようになってしまいました.逆に,これまで動いていたのが偶然だった
のかもしれませんが….
お騒がせしました.
104名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 19:33:53.04 Emacs24(24.1) で Wanderlust(2.5.19) を使うと、
Summary モードでのカーソルの上下移動がものすごく遅いんですが、
なにか対処法はないでしょうか?
Summary モードでのカーソルの上下移動がものすごく遅いんですが、
なにか対処法はないでしょうか?
2012/09/08(土) 19:29:16.90
107名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 10:15:25.27 User-Agent: Wanderlust/2.14.0 (Africa) Emacs/23.4 Mule/6.0 (HANACHIRUSATO)
を、kde 3.5で使用しています。
ドラフトバッファウィンドウの、タイトルバーについての質問です。
現状のタイトルバーは +draft/6613 みたいに、フォルダ名+メッセージ番号となっているため、
複数のドラフトを開いていると、目的のドラフトに一発で移動することができません。
タイトルバーに、subjectを表示することは出来るでしょうか。
を、kde 3.5で使用しています。
ドラフトバッファウィンドウの、タイトルバーについての質問です。
現状のタイトルバーは +draft/6613 みたいに、フォルダ名+メッセージ番号となっているため、
複数のドラフトを開いていると、目的のドラフトに一発で移動することができません。
タイトルバーに、subjectを表示することは出来るでしょうか。
108名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/14(金) 23:54:02.26 Last modified: Sat, 26 Mar 2005 00:13:47 JST
2012/09/19(水) 11:27:09.17
gngupackの ntemacs:emacs-24.1-20120716.exe
wanderlust:wanderlust-201208261913.tar.gz
なのだが、summaryで 'o' で refileすると、
Folder name for refile (+inbox): +
みたいに出て、以前はそのまま returnすると +inboxが採用されていたのだが…
今は、わざわざ +inboxを指定しないと +が採用されている。
結果、'x'すると ~/Mail直下に refileされる。
以前の様に(+〜)のデフォルトが採用される様にする方法はありますか?
wanderlust:wanderlust-201208261913.tar.gz
なのだが、summaryで 'o' で refileすると、
Folder name for refile (+inbox): +
みたいに出て、以前はそのまま returnすると +inboxが採用されていたのだが…
今は、わざわざ +inboxを指定しないと +が採用されている。
結果、'x'すると ~/Mail直下に refileされる。
以前の様に(+〜)のデフォルトが採用される様にする方法はありますか?
2012/09/20(木) 08:44:57.98
2012/09/20(木) 17:04:46.74
2012/10/12(金) 21:16:13.83
まだ、24系には移る気がしない。
2012/10/30(火) 12:40:32.51
えー、cvs復活しないのかな。
2012/10/30(火) 19:33:38.96
もう開発停止?
2012/11/09(金) 13:46:55.61
UTF-8なメールの検索が出来るようにならないかな。。
116115
2012/11/09(金) 14:03:20.81 UTF-8だけならgrepできるけど、quoted-printableなメールはどう対応していいか。
2012/11/15(木) 09:20:30.80
やはりUTF-8なメールの検索はwanderlustでは諦めるか。。
そろそろThunder birdに乗り換えるかな。
そろそろThunder birdに乗り換えるかな。
2012/11/15(木) 20:38:32.49
Thunderbirdは保守は続くけど開発は止まってなかったっけ?
2012/11/15(木) 21:40:40.38
wlも似たようなもんだ。
2012/11/16(金) 00:05:20.84
伊藤さんのunofficialをofficialにしちゃえばいいのに。
2012/11/16(金) 09:24:32.56
ていうか、UTF-8なメールの検索が出来る機能出来ると、もの凄く有り難い。
無理かな。
無理かな。
2012/11/16(金) 10:30:08.50
あきらめろ。
2012/11/16(金) 11:13:50.05
>>122
それは、開発も止められるということなのでしょうか(´・ω・`)。
それは、開発も止められるということなのでしょうか(´・ω・`)。
2012/11/19(月) 15:11:46.76
fetchmail & procmailでMaildirに取り込んでるんだけど、
取り込み先のフォルダをサマリモードで開くと、
新規メールの中で、後に取り込んだメールほど上になっちゃう。
MHだとこんなことないんだけど、これ何とかなります?
取り込み先のフォルダをサマリモードで開くと、
新規メールの中で、後に取り込んだメールほど上になっちゃう。
MHだとこんなことないんだけど、これ何とかなります?
2012/11/20(火) 21:57:39.59
>>124
うちはそんなことないけど、なぜそうなる?
うちはそんなことないけど、なぜそうなる?
2012/12/01(土) 13:25:41.06
また今年もクリスマスモードになったね。
2012/12/02(日) 01:36:45.70
それを見て年の瀬を実感する12月1日
128名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/22(火) 01:30:04.06 Wanderlust って utf8 なメールを書くことはできますか?
2013/01/28(月) 16:14:10.89
>>128
> Wanderlust って utf8 なメールを書くことはできますか?
http://ubulog.blogspot.jp/2009/03/emacs23-wanderlust.html
ここに詳しく書いてありますよ。
> Wanderlust って utf8 なメールを書くことはできますか?
http://ubulog.blogspot.jp/2009/03/emacs23-wanderlust.html
ここに詳しく書いてありますよ。
2013/01/30(水) 21:58:12.16
どこに書いてあるのかさっぱりわからなかった
2013/02/01(金) 01:36:42.42
>>129
なるほど、詳しくない。
なるほど、詳しくない。
132名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/01(金) 03:22:07.21133名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/25(月) 17:27:06.82 gohome.orgつながらないね。
2013/03/11(月) 12:19:14.04
Wanderlust/2.15.9 (Almost Unreal) を使っています。
3-paneで見ているのですが、message bufferを2つにしてfollow-modeで見ることは可能でしょうか。
少しelispを見てみましたが、自分には難しそうで…
3-paneで見ているのですが、message bufferを2つにしてfollow-modeで見ることは可能でしょうか。
少しelispを見てみましたが、自分には難しそうで…
2013/04/27(土) 00:13:02.05
Wanderlustは死んだんだろうか。。
2013/05/14(火) 22:34:38.90
Mew
2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
MacPortsから入れているemacs-app @24.3_1+inlineを使っているんですが、
TLS接続のためにこれまたMacPortsから入れたgnutlsを利用しています。
gnutlsが2.12.19_0の時はGmail経由でメールを送信するのにも問題ないのですが、
3.1.10_0の時はGmail経由でメールを送信すると
Sending...
Opening STARTTLS connection to `smtp.gmail.com:587'...done
STARTTLS negotiation failed: *** Starting TLS handshake
- Certificate type: X.509
- Got a certificate list of 2 certificates.
- Certificate[0] info:
-
byte-code: Wrong type argument: arrayp, nil
となります。どうちて。
TLS接続のためにこれまたMacPortsから入れたgnutlsを利用しています。
gnutlsが2.12.19_0の時はGmail経由でメールを送信するのにも問題ないのですが、
3.1.10_0の時はGmail経由でメールを送信すると
Sending...
Opening STARTTLS connection to `smtp.gmail.com:587'...done
STARTTLS negotiation failed: *** Starting TLS handshake
- Certificate type: X.509
- Got a certificate list of 2 certificates.
- Certificate[0] info:
-
byte-code: Wrong type argument: arrayp, nil
となります。どうちて。
2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
証明書
2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
証明書の問題なんでしょうが、2.12.10_0 の時は問題なくて 3.1.10_0 の時は問題が発生するのが
なんでなんだかなーとか。
あと Mac OS X 10.8.4 では /etc/ssl 以下に certs/ca-certificates.crt とかは存在しなくて、
ports で探して見つかったのが curl-ca-bundle ぐらいか。これで入った
/opt/local/etc/openssl/cert.pem を gnutls-cli --x509cafile で食べさせてもエラー発生。
なんやねん。
なんでなんだかなーとか。
あと Mac OS X 10.8.4 では /etc/ssl 以下に certs/ca-certificates.crt とかは存在しなくて、
ports で探して見つかったのが curl-ca-bundle ぐらいか。これで入った
/opt/local/etc/openssl/cert.pem を gnutls-cli --x509cafile で食べさせてもエラー発生。
なんやねん。
140名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ○で囲んだ数字など、Windows の機種依存文字を含んだメールを
UTF8 に変換して返信するために、下記の設定を .wl に加えています。
(require 'cp5022x)
(add-to-list 'mime-charset-coding-system-alist '(iso-2022-jp . cp50220))
(setq wl-mime-charset 'iso-2022-jp)
これはこれで大変便利なのですが、この状態で、「〜」の文字を含んだ
ISO-2022-JP なメールに返信すると、自動的に UTF-8 になってしまい、
理由がわからず困っています。解決法がわかればお知らせください。
UTF8 に変換して返信するために、下記の設定を .wl に加えています。
(require 'cp5022x)
(add-to-list 'mime-charset-coding-system-alist '(iso-2022-jp . cp50220))
(setq wl-mime-charset 'iso-2022-jp)
これはこれで大変便利なのですが、この状態で、「〜」の文字を含んだ
ISO-2022-JP なメールに返信すると、自動的に UTF-8 になってしまい、
理由がわからず困っています。解決法がわかればお知らせください。
2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
文字化けするかも。
>>140
cp50220デコーダを使うことで、ISO-2022-JP で書かれたメールに
含まれる "〜" (U+301C, WAVE DASH) は "〜" (U+FF5E, FULLWIDTH TILDE)
としてデコードされるが、FULLWIDTH TILDEは ISO-2022-JPでは
エンコードできないため。
対策は、
1. リプライ用のドラフトを作成する前にcp50220デコーダを使用しないよう
設定を変更する。
(setq mime-charset-coding-system-alist
(delq (assq 'iso-2022-jp mime-charset-coding-system-alist)
mime-charset-coding-system-alist))
2. どこかで FULLWIDTH TILDE を WAVE DASH に置換する。
3. cp50220でエンコードしてISO-2022-JPと詐称する。
自分が何をやっているか分からない人にはおすすめしない。
>>140
cp50220デコーダを使うことで、ISO-2022-JP で書かれたメールに
含まれる "〜" (U+301C, WAVE DASH) は "〜" (U+FF5E, FULLWIDTH TILDE)
としてデコードされるが、FULLWIDTH TILDEは ISO-2022-JPでは
エンコードできないため。
対策は、
1. リプライ用のドラフトを作成する前にcp50220デコーダを使用しないよう
設定を変更する。
(setq mime-charset-coding-system-alist
(delq (assq 'iso-2022-jp mime-charset-coding-system-alist)
mime-charset-coding-system-alist))
2. どこかで FULLWIDTH TILDE を WAVE DASH に置換する。
3. cp50220でエンコードしてISO-2022-JPと詐称する。
自分が何をやっているか分からない人にはおすすめしない。
142140
2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN >>141
なるほど、詳しくありがとうございます。
対策 1. だとそもそも丸数字が扱えないので、2. をやってみました。
あまり美しくないですが、hook で置換したところ望みの動作になりました。多謝!
(add-hook 'wl-draft-config-exec-hook
(lambda ()
(while (search-forward "〜" nil t)
(replace-match "〜"))))
なるほど、詳しくありがとうございます。
対策 1. だとそもそも丸数字が扱えないので、2. をやってみました。
あまり美しくないですが、hook で置換したところ望みの動作になりました。多謝!
(add-hook 'wl-draft-config-exec-hook
(lambda ()
(while (search-forward "〜" nil t)
(replace-match "〜"))))
143sage
2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN これ、WAVE DASH、FULLWIDTH TILDE以外で発生する組み合わせがありそうですが
どんなものがあるでしょうね。
どんなものがあるでしょうね。
144140
2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN >>143
「¢£−¬?〜‖」などで発生するようです。これを考慮して、以下のように
書いてみたのですが、なんかもっとエレガントにならないものか。
(add-hook 'wl-draft-config-exec-hook
(lambda ()
(save-excursion
(goto-char (point-min))
(while (search-forward "¢" nil t)
(replace-match "¢"))
(goto-char (point-min))
(while (search-forward "£" nil t)
(replace-match "£"))
...以下繰り返し
「¢£−¬?〜‖」などで発生するようです。これを考慮して、以下のように
書いてみたのですが、なんかもっとエレガントにならないものか。
(add-hook 'wl-draft-config-exec-hook
(lambda ()
(save-excursion
(goto-char (point-min))
(while (search-forward "¢" nil t)
(replace-match "¢"))
(goto-char (point-min))
(while (search-forward "£" nil t)
(replace-match "£"))
...以下繰り返し
2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
147名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/07(月) 22:04:35.60 保守 age
2013/11/30(土) 18:43:24.40
明日、デモ画面変わるかな。
2013/12/16(月) 21:13:33.45
ドコモメール試したやついる?
150名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/27(木) 03:37:55.46 C-c C-a でアドレスマネージャに入った時のフックって無いですよね
ここのキーバインド変えたい時はどこでやれば良いですか?
ここのキーバインド変えたい時はどこでやれば良いですか?
2014/02/27(木) 04:20:49.36
>>150
wl-addrmgr-mode-map
wl-addrmgr-mode-map
152名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/27(木) 05:12:18.812014/02/27(木) 06:40:38.63
普通に
(require 'wl-addrmgr)
(define-key wl-addrmgr-mode-map "." 'wl-addrmgr-goto-top)
とかじゃだめなん?
なんで hook の話が出てくるんだろ。
(require 'wl-addrmgr)
(define-key wl-addrmgr-mode-map "." 'wl-addrmgr-goto-top)
とかじゃだめなん?
なんで hook の話が出てくるんだろ。
154名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/27(木) 07:11:48.952014/03/02(日) 03:33:44.47
フォルダバッファの ":0/0/[0-9]+$" な部分に追加のフェース付けて見えなくしたら
凄くすっきりした
凄くすっきりした
156名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/19(土) 00:35:23.36 ひさびさに bzr で取得した emacs + emcws patch をビルドしたんですが。。。
Wanderlust のインストールする段階になって、apel がインストールできない。
>emacs -batch -q -no-site-file -l APEL-MK -f compile-apel \
> NONE /usr/local/share/emacs/24.4.50/site-lisp NONE
>Loading /usr/local/src/apel.work/APEL-CFG...
>Eager macro-expansion failure: (wrong-type-argument sequencep 769)
>Wrong type argument: sequencep, 769
>gmake: *** [elc] Error 255
誰かこのエラーを回避する方法を知りませんか?
Wanderlust のインストールする段階になって、apel がインストールできない。
>emacs -batch -q -no-site-file -l APEL-MK -f compile-apel \
> NONE /usr/local/share/emacs/24.4.50/site-lisp NONE
>Loading /usr/local/src/apel.work/APEL-CFG...
>Eager macro-expansion failure: (wrong-type-argument sequencep 769)
>Wrong type argument: sequencep, 769
>gmake: *** [elc] Error 255
誰かこのエラーを回避する方法を知りませんか?
157名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/19(土) 19:19:42.07158156
2014/04/19(土) 20:19:45.65 bingo!
Thanks!
Thanks!
159村井 ◆4.NMMMMMMM
2014/04/20(日) 10:59:44.51 あのぉ、これは、当日はいていく予定のTバックのことです。
Tバックというのは、あの部分が故意に、つまり意図的にですね、
そうゆう目的性と申しましょうか、方向性ていうかぁ、挿入のために、
破れているのれす!
Tバックというのは、あの部分が故意に、つまり意図的にですね、
そうゆう目的性と申しましょうか、方向性ていうかぁ、挿入のために、
破れているのれす!
160名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/29(火) 23:52:27.34 cygwin & NTEmacs-23.4を使用している者です。
メッセージを開こうとすると、以下のようなエラーが発生します。
Symbol's function definition is void: w3m-add-local-hook
どうかご教授下さい。
メッセージを開こうとすると、以下のようなエラーが発生します。
Symbol's function definition is void: w3m-add-local-hook
どうかご教授下さい。
2014/05/03(土) 09:13:01.94
>>160
2010-10-06 Katsumi Yamaoka <yamaoka@jpl.org>
* w3m-ems.el (w3m-add-local-hook, w3m-remove-local-hook): Abolish.
いろいろ古そうだけど。
w3m-add-local-hook を使っているところは add-hook で書き換える必要がある。
2010-10-06 Katsumi Yamaoka <yamaoka@jpl.org>
* w3m-ems.el (w3m-add-local-hook, w3m-remove-local-hook): Abolish.
いろいろ古そうだけど。
w3m-add-local-hook を使っているところは add-hook で書き換える必要がある。
2014/05/05(月) 11:12:47.94
>>161
emacs-w3mとwanderlutをバージョンダウンしたら、うまく行きました。ありがとうございます。
emacs-w3mとwanderlutをバージョンダウンしたら、うまく行きました。ありがとうございます。
2014/06/07(土) 19:49:48.01
elmo-splitすると、途中で処理が止まって、以下のようなエラーが出ます。
encoded-text-encode-string: Multibyte character in data for base64 encoding
encoded-text-encode-string: Multibyte character in data for base64 encoding
2014/06/19(木) 23:29:54.09
皆さんが、gnusを使わない理由を何でしょうか?
2014/06/20(金) 00:44:03.50
使う理由が特にないから。
2014/06/20(金) 17:06:22.93
覚えられないから
2014/06/23(月) 17:48:16.54
wlを使いたく以下の作業をしました。ここまで当たってるのか知りたいです。
windows7
GNU Emacs 24.2.1 (i386-mingw-nt6.1.7601)
of 2012-09-02 on GNUPACK
git shell にて、apel, flim, semi, wlをDLしました。
apelのmakeit.bat(編集後)実行し、~\.emacs.d\elispにapel, emuサブディレクトリが生成されました。
flim, semi, wlはelispディレクトリに、ディレクトリごとコピペしました。
これでインストールはOKなのでしょうか?
後は、init.elの設定だと思っているのですが...設定をどうやればいいのか分かりません。
windows7
GNU Emacs 24.2.1 (i386-mingw-nt6.1.7601)
of 2012-09-02 on GNUPACK
git shell にて、apel, flim, semi, wlをDLしました。
apelのmakeit.bat(編集後)実行し、~\.emacs.d\elispにapel, emuサブディレクトリが生成されました。
flim, semi, wlはelispディレクトリに、ディレクトリごとコピペしました。
これでインストールはOKなのでしょうか?
後は、init.elの設定だと思っているのですが...設定をどうやればいいのか分かりません。
2014/06/23(月) 17:54:00.21
>>167
README と INSTALL あと info を読んだらいい。
なんとなく info の設定は失敗してそうだから↓でもよんだらどうかね。
http://www.gohome.org/wl/doc/wl-euc_toc.html
README と INSTALL あと info を読んだらいい。
なんとなく info の設定は失敗してそうだから↓でもよんだらどうかね。
http://www.gohome.org/wl/doc/wl-euc_toc.html
2014/06/23(月) 17:55:09.67
2014/06/23(月) 17:56:14.65
そこら辺で頓くんだとすると wl 使うのは辛そうだな
2014/06/23(月) 18:14:17.12
返信ありがとうございます。
めげずに頑張ります。
めげずに頑張ります。
2014/06/23(月) 21:52:29.59
>>171
まず M-x list-packages から適当なパッケージをインストールする方法に慣れて、
http://www.emacswiki.org/emacs/WanderLust#toc2 の設定すればいいよ。
まず M-x list-packages から適当なパッケージをインストールする方法に慣れて、
http://www.emacswiki.org/emacs/WanderLust#toc2 の設定すればいいよ。
2014/06/23(月) 22:01:44.49
2014/06/24(火) 14:46:35.51
2014/06/24(火) 22:20:05.77
2014/06/24(火) 23:10:59.91
>>174
もっとも簡単な方法なんだが、これでも難しかったのかな。
質問するときは知能指数と英語力も書いたほうがいいんじゃないか。
これ読めばアホでも package のインストールはできるようになると思う。
http://emacs-jp.github.io/packages/package-management/package-el.html
もっとも簡単な方法なんだが、これでも難しかったのかな。
質問するときは知能指数と英語力も書いたほうがいいんじゃないか。
これ読めばアホでも package のインストールはできるようになると思う。
http://emacs-jp.github.io/packages/package-management/package-el.html
2014/06/25(水) 15:42:09.55
178名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/11(木) 17:47:10.89 どなたか、下記の問題の解決法をご存知ではないでしょうか?
wanderlust で GMail 風、新着レス順にソート
http://www.ftnk.jp/~fumi/cl/2009-07-28.html
wanderlust で GMail 風、新着レス順にソート
http://www.ftnk.jp/~fumi/cl/2009-07-28.html
2014/09/20(土) 15:08:26.69
2014/10/05(日) 13:37:23.53
ああ、今ntemacs-23.4使ってるけど、emacs-24に上げて、wl使えるかどうか不安だわ。
ググっても情報殆ど出てこないし。
ググっても情報殆ど出てこないし。
182名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/06(月) 11:41:45.14 普通に使えとるが
GNU Emacs 24.3.1 (i386-mingw-nt6.2.9200) of 2013-07-01 on ROCKERS
Wanderlust/2.15.9 (Almost Unreal)
GNU Emacs 24.3.1 (i386-mingw-nt6.2.9200) of 2013-07-01 on ROCKERS
Wanderlust/2.15.9 (Almost Unreal)
レスを投稿する
ニュース
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 東京・足立区の盗難車死亡ひき逃げ事件 11人死傷のうち死亡した男女の身元を発表 80代の男性と20代フィリピン国籍の女性 警視庁 [どどん★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 「営業妨害ですよ」小野田紀美氏、銀色ドレス揶揄に怒りをあらわ [バイト歴50年★]
- ド、ド、ド リ フ の
- 【動画】慶應准教授の有野氏、高市答弁の問題点を理路整然と指摘しまいネトウヨ発狂wwwwwwwwwwww [271912485]
- お前らっていい匂いするよな
- なんか寝れないのでウマ娘の雑談とか募集
- 機械に疎いのほんと大変
- お前ら彼女/妻のうんちを素手で触れる?
