>>387
宅内にネットワークを構築出来るルーターが必要。
PC<->PCだけでいいならクロスLANケーブルだけで十分。

>>388
メインをどれにするかは本人の判断によるところ。
FreeBSDをデスクトップ使用にするのは今までやった通り一つも難しくない(何故ならほぼコピペでここまで構築出来るくらい簡単)が、そこは実機にインストールしてからでも遅くはないだろう。

>>389
仮想マシンの共有フォルダにホストのcajaからファイルを放り込んで、ファイル開いたりVLCで再生したりするだけ。
>>390
ではDLNAは置いておこう。
どういうネットワークを構築するかは実機にインストールしてから自分で経路を考えよう。
>>391
VirtualBoxのネットワークをホストオンリーにしたうえでホスト&ゲストのavahi-daemonを再起動
>>392
totemは使ったことないからよくわからない