OpenBSDユーザーコーナー Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2010/07/11(日) 02:17:31
OpenBSD についてまったり語るスレ。
http://www.OpenBSD.org/
2015/06/04(木) 14:17:50.06
>>559
pfはIPレイヤ、TCP wrapperはアプリケーションレイヤなので、その通り。
2015/06/04(木) 17:54:07.12
米Microsoft、PowerShellでOpenSSHをサポートへ
http://osdn.jp/magazine/15/06/05/082000
562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/06(土) 06:47:07.10
>>560
ありがとうございます!
563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/28(日) 00:47:59.99
shのPOSIXからの拡張は許されない?
2015/06/28(日) 13:44:24.21
USBせつぉぅのDVDドライブで
yunikkusをインストールしようとすると
とちゅうでとまっちゃいます

これって退避広報ありませんでしょうか?
2015/07/11(土) 11:39:39.60
MSが大口スポンサーになったらしいね
いやー去年サーバ代払えないの!助けて!ってときはどうなるかと思ったよ
2015/07/11(土) 11:52:49.33
マイクロソフト、OpenBSDに多額の寄付--初の「Gold」レベル貢献者に
http://japan.zdnet.com/article/35067213/
567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/15(水) 21:08:53.69
おれ、OpenBSDでwwwサーバ立ち上げたよ!
568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/17(金) 23:22:45.47
ユーザーいないん?俺以外。
2015/07/18(土) 01:07:44.77
>>568
いない
2015/07/18(土) 11:37:03.40
OpenBSDを使ってきた君たちへ

君たちが悪いわけじゃないんだよ
君たちが覚えたOpenBSDの将来が無かっただけ
当時の社会が悪かっただけ
君たち一人ひとりが悪いわけじゃないんだよ

だから自分を責めないで
社会と向き合ってください
そうすればきっと気が付くはず
君たちのOpenBSDの知識が無用なのだということに
君たちの存在自体が社会の足枷だということに
2015/07/18(土) 17:35:34.32
みんな大概自分でできちゃうから、質問する必要も無く、スレも伸びない。
572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/18(土) 23:09:50.44
sed -i だって。

もう、cat hoge | (rm hoge; sed s/abc/def/ > hoge)
とかしなくていいんだ。
2015/07/19(日) 10:21:42.71
これがUUOCか
2015/07/20(月) 00:58:34.25
(rm hoge ; sed s/nyan/cat/g > hoge) < hoge

こうしないと、UUOCっていわれるのか。
知らなかった・・
575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/24(金) 18:29:27.31
OpenSSHの脆弱性とか言ってるけど、こんなん脆弱性のうちに入るの?
2015/07/24(金) 19:23:36.21
入るよ
2015/07/24(金) 21:31:12.52
OpenBSDはデフォルトではセーフ?
578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/24(金) 21:40:28.92
miscによると、FreeBSDだけらしい
579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/24(金) 22:15:28.88
そりゃOSがカチカチでも他の穴がユルユルだと入られてしまうから
2015/07/25(土) 07:53:06.93
脆弱性とまでは言えないレベル
どうでもE
2015/07/25(土) 10:02:25.48
>>576 ww
2015/07/25(土) 10:36:55.41
>>581
どうした?
2015/07/25(土) 11:13:20.92
>>582 www
2015/07/25(土) 18:43:42.22
ああそうか肛門じろうが暴れる時期か・・・
2015/07/25(土) 19:13:44.27
>>584 wwww
2015/08/04(火) 20:58:04.73
OpenBSD 5.8
Released Oct 18, 2015
http://www.openbsd.org/58.html
587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/04(火) 23:46:02.21
18日って早いし半端だね。
2015/08/06(木) 05:32:32.29
OpenBSD使うくらいなら最初からFreeBSDだけ使ってた方がいい。
将来、なんかの拍子にFreeBSDの仕事が入ってくるかもしれない。
その時にFreeBSD使ってましたアピールは大きい。
OpenBSD使ってましたとか何のアピールにもならない。
もう一度言う、たとえ趣味でもFreeBSDを使え。
589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/06(木) 07:57:24.98
大きなお世話だw
2015/08/06(木) 08:00:05.97
もうFreeBSDが面倒臭いと感じるくらい
どっぷりなもんで…
2015/08/06(木) 19:32:19.93
そもそも、使ってるOSをアピールする仕事ってなに?
2015/08/06(木) 19:50:36.24
改変コピペにそんなマジレスしてもな
2015/08/07(金) 21:30:25.37
アップデートのときに、またchroot環境を作るの面倒くさい。なんかいい方法ありませんか?
594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/10(月) 06:29:09.98
それこそFreeBSDにすればいいのでは...
2015/08/13(木) 20:30:51.41
「OpenSSH 7.0」がリリース、PermitRootLogin設定の変更などセキュリティ強化が行われる
http://osdn.jp/magazine/15/08/14/072400
2015/08/20(木) 20:08:01.65
http://www.openbsd.org/images/fishhearts.jpg
5.8: "So much better"
http://www.openbsd.org/songs/song58c.mp3
http://www.openbsd.org/songs/song58c.ogg
2015/08/25(火) 02:50:23.35
zfs使えればサブプロジェクトの育成牧場じゃなくて実用すんのになー
2015/09/02(水) 14:18:30.38
OpenBSD、ネイティブなハイパーバイザを開発中
http://news.mynavi.jp/news/2015/09/01/293/
2015/10/18(日) 17:45:57.19
↓来るのか?来たのか?

Subject: It was twenty years ago you see...
From: Theo de Raadt <deraadt () openbsd ! org>
Date: 2015-10-18 6:31:29
(The 5.8 release will be announced and released in a few hours.)
2015/10/18(日) 18:15:40.96
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/OpenBSD/5.8/
2015/10/18(日) 18:20:01.19
お、開いてんじゃーん
2015/10/19(月) 02:07:29.14
キタ━(゚∀゚)━!
2015/10/20(火) 09:44:21.20
!!!キタ━(゚∀゚)━!!!
2015/10/20(火) 15:21:32.51
20周年を迎えたOpenBSD、「OpenBSD 5.8」を公開
https://osdn.jp/magazine/15/10/20/154600
2015/10/20(火) 21:18:53.57
オレは、世界で一番このリリースを待ってた!!!!!!!!
2015/10/21(水) 00:13:59.43
20年後、Theoは頑固爺に
2015/10/21(水) 08:38:34.48
マイクロソフトは、Windowsコードの早期のOpenSSHを公開
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=OpenSSH-Early-Windows
OpenSSH on Windows within PowerShell.
OpenSSH 7.1
H1'2016
2015/10/22(木) 09:09:35.67
Microsoft、PowerShell向けOpenSSHの完成は2016年前半と発表
http://news.mynavi.jp/news/2015/10/21/156/
2015/10/25(日) 21:20:09.41
5.8CDの裏には誰の顔が誰か書いてあるね。懐かしい顔もいるね。ハッカーだね。
2015/10/27(火) 18:08:54.23
FuguIta - OpenBSD LiveCD/LiveUSB
http://fuguita.org/index.php?FuguIta
http://mirror.ginzado.ne.jp/pub/FuguIta/
http://livecd-mirror.ebug.jp/LiveCD/
2015/10/29(木) 07:53:34.45
FuguIta
http://distrowatch.com/table.php?distribution=fuguita
2015/10/30(金) 00:20:50.62
wineでアリスソフトのエロゲ動く?
OpenBSDでイブニクルとかどう?
2015/11/01(日) 15:37:40.56
快適だーね。pkg_addでサクッとe17入った。
UNIXじゃないみたいwちょーキレイ
flashの囲い込みやめればいらんわ
M$
フォントだけ売ってくれ
614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/04(水) 10:04:16.95
doas infinity
2015/11/07(土) 16:05:26.63
>>613
http://www.geocities.jp/ubuntu555/font.html
ソース表示も気にするなら
https://ja.wikipedia.org/wiki/Source_Han_Sans
http://ics-web.jp/lab/archives/7010
2015/11/12(木) 14:49:08.52
起動音もアマゾンで売ってる奴使えば問題ないんかな?
2015/11/12(木) 22:29:17.06
kernel buildで、make dependはなぜ不要になった?
2015/11/14(土) 19:03:23.75
http://fontfree.me/
いい時代だ
2015/11/16(月) 23:30:21.38
http://web1.nazca.co.jp/hp/nzkchicagob/m6x9801/mrktb8br4.html
こいつ偽物のVistaフォント配ってないか?
本物の6.02バージョン、サイズが違うぞ。
meiryo.ttc
16.710.176bytes
meiryob.ttc
17.159.388bytes
620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/05(土) 15:07:26.30
いつの間にか、
sendmail→OpenSMTPD
OpenSSL→LibreSSL
Apache→OpenBSD謹製httpd
になってたんですね。
2015/12/07(月) 18:00:05.41
そのうち全部OpenBSD製になるな
2015/12/07(月) 18:15:12.98
gccはまだ無理では?
2015/12/07(月) 21:37:37.75
必要ならgcc-4.2.1を何年だって保守するよ
2015/12/14(月) 08:21:09.78
Nginxはダメですか、そうですか
2016/01/16(土) 15:38:37.06
OpenBSD 5.9
Released May 1, 2016
http://www.openbsd.org/59.html
626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/05(金) 22:18:44.08
最近までApache1.3使ってたけどな。
あまりにもバクフィックス、魔改造されて原形留めてなかったけどな w

システムインストールじゃないが、MariaDB良いぞ。
2016/02/05(金) 23:20:55.05
5月は遠いなあ・・・
628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/06(土) 00:18:20.26
>>623
でも、OpenBSDはGNUのコード排除したいから、いずれclangに移行するのかな?
629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/06(土) 01:08:07.87
>>623
gccも継ぎ接ぎ状態で使い続けてるからいずれなくなるだろうよ。
2016/02/06(土) 04:40:15.48
http://cpplover.blogspot.jp/2013/08/openbsd.html

中の人の本音(2013)
コンパイラは何ライセンスってのより長期サポート版が何より望まれているらしい
今はどうなんだろね
2016/02/06(土) 06:29:16.69
Intel Compilerが使えればなあ・・・
632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/06(土) 18:44:48.74
>>630
でも、GPLに汚染されてたものやセキュリティ上不適切なものを次々と排除して
OpenSMTPD
LibreSSL
OpenBSD謹製httpd
それにportsに至るまで徹底してるよな。
2016/02/06(土) 18:52:12.92
最後はBSDカーネルを捨てる
2016/02/07(日) 05:09:44.11
そして THEOX の誕生
635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/07(日) 19:12:31.05
楕円曲線暗号は使えるのか?
2016/02/10(水) 04:57:21.26
OpenCC(オープンCコンパイラ)しかない
637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/12(金) 22:24:58.78
OpenBSD版nmap/snortでないかな?
2016/02/18(木) 13:00:15.10
Linuxの「glibc」ライブラリに脆弱性で修正パッチ配布、iOS/Androidでの被害は限定的か -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20160217_744110.html
2016/02/18(木) 14:03:23.24
>>638
なぜこのスレへ?
2016/02/18(木) 18:55:49.85
Linuxなんて危なくて使えない。BSD使えという警告かと。
2016/02/18(木) 21:48:25.42
それをここでやる意味がわからない
2016/02/19(金) 16:12:57.28
Linuxキモイ
2016/03/05(土) 11:35:38.23
wine使えるようにならんかなー
無駄だと思ってたが、やはりlinuxエミュでwineは使えんかった
使える人、おらんかー?
2016/03/06(日) 19:22:26.25
windowsをインストールしよう
2016/03/10(木) 18:04:15.46
VAXプラットフォームは、もはやOpenBSDの上でサポートされていません。
2016/03/10(木) 18:07:30.12
NetBSDでいいんじゃね
2016/03/10(木) 22:26:08.94
次はalphaかな
648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/11(金) 16:23:50.31
>>646
かつて、何でNetBSDからほされたが、

今はNetBSDが世間から干されたな。
2016/03/12(土) 00:46:23.90
Linusという名前を授かったのが一番の才能
2016/03/12(土) 14:20:36.69
そもそもBSDが世間から干されてね?
2016/03/12(土) 14:30:32.25
干されるっつーか、誰も知らない
WindowsやMacが映画俳優で
linuxはドラマの俳優~劇団の俳優
OpenBSDやNetBSDはエロゲ専門声優
2016/03/12(土) 14:32:58.73
>>650
MacOSX「解せぬ」
2016/03/12(土) 17:13:40.14
>>650
Sony PS3、PS4では必須
うちのサーバでも必須
セキュリティ第一に考えたらFreeBSDでも心配。OpenBSDしかない。
2016/03/12(土) 17:14:17.70
MacBSD
2016/03/13(日) 00:07:54.09
https://marc.info/?l=openbsd-cvs&;m=145754124212468&w=2

VAX逝きおった
2016/03/15(火) 19:58:18.37
OpenBSD 5.9、セキュリティなど新機能が明らかに
http://news.mynavi.jp/news/2016/03/15/405/
657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/16(水) 13:12:22.05
OpenBSD6.0のリリースは11月頃か?
2016/03/16(水) 14:08:50.39
6.0は凄いことになりそうだね(´・ω・`)
2016/03/16(水) 14:24:37.70
そろそろamd64を自作で組もうかなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況