《質問者へ》
今困っていることをそのままストレートに書き込みましょう。
エスパーが回答してくれます。
OSやアプリのバージョン、環境設定、ハードの種類、エラーメッセージ等は、
宗教上の理由の有無にかかわらず書いてはいけません。
書くとエスパーを甘やかすことになります。
エスパーにあまりにもあっさり回答されてしまった場合は、
後出し条件を設定してエスパーを挑発しましょう。
《回答するエスパーへ》
質問者の状況をエスパーして、1発で最適な回答をすること。
質問者に追加質問して状況を探るのは不可。
「man hoge」とか「○○でググれ」の回答は落第。
エスパー以外回答禁止。初心者風のエスパーを見かけたら回答者同士のバトルで排除。
《エスパー見習いへ》
初代エスパーの高みに達するまでROMに徹し、日々精進するべし。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1205161256/137
> >>136
> 詳しい人は、その千差万別のエラーすべてを知ってる。
> その場合でも、○○の場合は××、◎◎の場合は△△、と、答えられる。
>
> で、元の質問の>>125 の場合はそもそも千差万別のエラーはない。
探検
【エスパー】くだ質【エラーメッセージ不要】(2)
1名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/11(土) 09:59:072013/09/11(水) 15:10:45.58
2013/09/11(水) 15:24:59.28
改変コピペにかまうな
2013/09/11(水) 18:54:51.94
>>527
環境変数とか見直してみれば?
環境変数とか見直してみれば?
2013/09/12(木) 21:10:10.94
環境変数? 問題ないです。
他にもっと詳しい方、回答をお願いします。
↓
他にもっと詳しい方、回答をお願いします。
↓
532名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/14(土) 23:51:50.24 福島原発「トリチウム薄め海に流す」案の危険性を専門家指摘 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130913-00000017-pseven-soci
埋立地、干拓地とはなんですか?それぞれ教えてください。おねがいします。 - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1371072253
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130913-00000017-pseven-soci
埋立地、干拓地とはなんですか?それぞれ教えてください。おねがいします。 - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1371072253
533名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/15(日) 00:11:06.08 航空機搭乗者の被ばく線量 (09-01-05-11) - ATOMICA -
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=09-01-05-11
飛行機での放射線の被曝量ってどのくらいだろう - 時の過ぎゆくままに
http://d.hatena.ne.jp/satohi/20070114
刺青をしているとMRIが出来ない?? | 医療のQ&A【OKWave】
http://okwave.jp/qa/q311571.html
タトゥー(刺青)と病気 | 病気のQ&A【OKWave】
http://okwave.jp/qa/q2667999.html
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=09-01-05-11
飛行機での放射線の被曝量ってどのくらいだろう - 時の過ぎゆくままに
http://d.hatena.ne.jp/satohi/20070114
刺青をしているとMRIが出来ない?? | 医療のQ&A【OKWave】
http://okwave.jp/qa/q311571.html
タトゥー(刺青)と病気 | 病気のQ&A【OKWave】
http://okwave.jp/qa/q2667999.html
534名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/18(水) 07:00:17.95 仮想マシン上にApacheとPHPをインストールしなければならないのですが、
手元の資料にはどちらも解凍・展開からの手順しか書いておらず進められずにいます
解凍・展開前に必要な準備等がありましたら教えて頂けないでしょうか
手元の資料にはどちらも解凍・展開からの手順しか書いておらず進められずにいます
解凍・展開前に必要な準備等がありましたら教えて頂けないでしょうか
2013/09/18(水) 10:36:21.30
2013/09/18(水) 10:36:58.40
2013/09/18(水) 11:52:23.36
2013/09/19(木) 01:09:34.37
なんで改変コピペを見破るエスパーの会になってんだよw
2013/09/19(木) 05:16:18.61
先日、他部署を交えて開かれた社内勉強会でのこと。
先輩は自分が開発担当したあるソフトのプログラミング中に思いついたという
文字列処理の高速化アルゴリズムについて得意気に解説し始めた。
話し始めてしばらくして、隣の部署の人が口をはさんだ。
「それ、有名な番兵のアルゴリズムですよね。ウチでも昔はよく番兵を使いました。
でも番兵はマルチスレッドで使えないという欠点があるので、
今では番兵のアルゴリズムを使うことは禁止してます。
これ使われると発見しにくいバグになって困るんですよねぇ…
ところで今日のお話というのは、
番兵のアルゴリズムをマルチスレッドに対応させるような方法か何かですか?」
そのあと先輩の話は支離滅裂になり、何の勉強会だったのか
よく覚えていない…
先輩は自分が開発担当したあるソフトのプログラミング中に思いついたという
文字列処理の高速化アルゴリズムについて得意気に解説し始めた。
話し始めてしばらくして、隣の部署の人が口をはさんだ。
「それ、有名な番兵のアルゴリズムですよね。ウチでも昔はよく番兵を使いました。
でも番兵はマルチスレッドで使えないという欠点があるので、
今では番兵のアルゴリズムを使うことは禁止してます。
これ使われると発見しにくいバグになって困るんですよねぇ…
ところで今日のお話というのは、
番兵のアルゴリズムをマルチスレッドに対応させるような方法か何かですか?」
そのあと先輩の話は支離滅裂になり、何の勉強会だったのか
よく覚えていない…
2013/09/21(土) 12:37:52.73
なんでマルチメディアで番兵使っちゃダメなの? バリバリ使ってすでに製品になってますが、、
541名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/05(土) 12:16:12.41 Makefileを修正せずに変数に一時的に値を追加したいんだけど、
make VAR+=-tsuika だと(環境変数VARに追加の意味になって)
Makefileの中で設定しているVARの値が無視される。
Makefileの中のVARも有効にして、それに追加分をmakeコマンドのコマンドラインで
指定したい。どうすればいい?
make VAR+=-tsuika だと(環境変数VARに追加の意味になって)
Makefileの中で設定しているVARの値が無視される。
Makefileの中のVARも有効にして、それに追加分をmakeコマンドのコマンドラインで
指定したい。どうすればいい?
2013/10/05(土) 12:36:36.44
2013/10/06(日) 06:56:18.44
>>541
(cat Makefile; echo VAR+=-tsuika) | make -f -
(cat Makefile; echo VAR+=-tsuika) | make -f -
2013/10/07(月) 08:49:23.93
初心者なんですが
pkg解説のサイト、書籍おすすめありますか?
pkg解説のサイト、書籍おすすめありますか?
2013/10/07(月) 09:00:13.06
2013/10/07(月) 20:06:00.63
ミナサンコンバンハ
mp3音声のロスレス逆回転をおこないたいのですが
なにか良いコマンドをご存知ないのですか?
mp3音声のロスレス逆回転をおこないたいのですが
なにか良いコマンドをご存知ないのですか?
2013/11/18(月) 12:06:59.88
2つのフォルダの内容を比較して共通ファイルの名前を出力するコマンドもしくはスクリプトを教えて下さい。
2013/12/01(日) 06:04:28.77
2013/12/01(日) 06:07:12.05
すみませんが優秀なエスパーの方のみ回答をお願いします
2013/12/03(火) 21:07:18.07
>>547
申し訳ありませんが学生の質問なので全力スルーでお願いします
申し訳ありませんが学生の質問なので全力スルーでお願いします
551名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/27(金) 02:35:59.17 1Byte = 8bit とは限らないという事くらいは知っているけど
そもそも 1Byte って何でした?
アドレスバスの本数とかでした?
そもそも 1Byte って何でした?
アドレスバスの本数とかでした?
2013/12/29(日) 01:32:38.11
今はgoogleと言う便利なツールがあることを知っておいて欲しい
2013/12/29(日) 05:18:37.21
554名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/29(日) 08:49:51.052013/12/29(日) 08:56:25.29
いまなら百度のツールがアツイ
2013/12/29(日) 09:17:09.54
バイドゥする
557名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/13(月) 13:41:09.13 知ってる方いましたら、ご教授下さい
os起動後にユーザー選択とパスワード入力の画面が表示されますが、windowsみたいに任意のユーザーで自動ログイン出来ないのでしょうか?
os起動後にユーザー選択とパスワード入力の画面が表示されますが、windowsみたいに任意のユーザーで自動ログイン出来ないのでしょうか?
558名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/14(火) 06:14:24.62 そんなことされたら嫌だ
2014/01/14(火) 08:14:09.11
そんな個人の玩具的な用途の OS ではないからね。
2014/01/14(火) 10:28:34.95
>>557
できるよ。
できるよ。
2014/01/14(火) 14:54:30.01
エスパー以外は回答禁止
2014/01/14(火) 16:31:13.02
# cp /bin/sh /usr/bin/gdm
2014/01/14(火) 18:53:47.85
>>562
ありがとうございます。今環境がないので明日客先で試してみます。
ありがとうございます。今環境がないので明日客先で試してみます。
2014/01/14(火) 20:31:07.76
客先でそんなもん試すなバカ野郎!
自分ちで環境作って試せ!
自分ちで環境作って試せ!
2014/01/15(水) 03:40:23.88
客先だからこそやりたいんじゃね?
2014/01/15(水) 08:06:00.35
ネタにマジレス
567名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/18(土) 20:01:13.56 シェルから、端末のビープ音を鳴らすまたはバイブする方法を教えてください。
通常端末と違って echo -e '\a' では駄目です。Androidです。
通常端末と違って echo -e '\a' では駄目です。Androidです。
2014/01/18(土) 21:08:52.80
そのハードにビープ音を鳴らせるためのデバイスがあるのか。
2014/01/18(土) 21:13:32.23
すみませんが詳しいエスパーのみ回答をお願いします
2014/01/19(日) 01:22:51.65
2014/01/25(土) 01:12:39.14
Androidはスマホ用だからバイブ機能サポートをHW・OSレベルで規程している。
バイブブルブルはAndroidのハローワールドアプリ。
バイブブルブルはAndroidのハローワールドアプリ。
2014/02/08(土) 00:40:54.55
>>547
find ${dir1} ${dir2} -type f | sort -t / -k 2 | cut -f 2- -d / | uniq -d
#linuxでしか試してないのでunixで動かなかったらすまん
find ${dir1} ${dir2} -type f | sort -t / -k 2 | cut -f 2- -d / | uniq -d
#linuxでしか試してないのでunixで動かなかったらすまん
573名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/28(月) 13:07:10.58 ブックマークが消えちゃった…
新たに登録もできない。
同じような方居ますか?
新たに登録もできない。
同じような方居ますか?
2014/04/28(月) 16:20:49.84
2014/06/19(木) 15:53:30.76
質問スレが無いのでこちらで質問させて下さい。
man の左側の見出しみたいなのが、↓のように変な表示になってしまいます。
^H前
man - マニュアルペジの表示
^H式
^H^H^H明
^H^H^H^H形式
/etc/man.conf が無かったので適当にでっちあげてみましたが、変わりませんでした。
man の左側の見出しみたいなのが、↓のように変な表示になってしまいます。
^H前
man - マニュアルペジの表示
^H式
^H^H^H明
^H^H^H^H形式
/etc/man.conf が無かったので適当にでっちあげてみましたが、変わりませんでした。
2014/06/19(木) 16:01:56.60
MANPAGER=more とかで直るなら lessが ^Hでのボールド体表示に対応してない。
2014/06/21(土) 09:31:42.20
>>575
マニュアル表示の際の注意事項があります。
コンピュータのCPUが何ビットであるか調ベておく事が大切です。
32ビットCPUを登載したコンピュータには、
32ビット用のOSをインストールすること。
64ビットCPUを登載したコンピュータには、
64ビット用のOSをインストールすること。
これを間違えれば正常なマニュアル表示ができません。
マニュアル表示の際の注意事項があります。
コンピュータのCPUが何ビットであるか調ベておく事が大切です。
32ビットCPUを登載したコンピュータには、
32ビット用のOSをインストールすること。
64ビットCPUを登載したコンピュータには、
64ビット用のOSをインストールすること。
これを間違えれば正常なマニュアル表示ができません。
2014/06/21(土) 10:40:44.92
>>577みたいなキチガイってのは、同じことを延々繰り返すよな
2014/06/21(土) 19:32:06.53
自閉症の特徴
興味が特定の対象に限定され、ある特定の動作を、いわば儀式的に繰り返すことがよく見られます。
また、自分の行動パターンが変わることに強い拒否反応を起こすことも多いです。
興味が特定の対象に限定され、ある特定の動作を、いわば儀式的に繰り返すことがよく見られます。
また、自分の行動パターンが変わることに強い拒否反応を起こすことも多いです。
580名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/05(土) 10:24:49.09 改行を変更するとユーザー名が出ます。どうしたら直りますか?
581名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/22(月) 05:14:10.80 すみませんが詳しい方のみ回答をお願いします
2014/09/22(月) 05:33:08.86
F8連打でBootDeviceを光学ドライブにしてEnterKeyを押しても、
unixのインストール画面に行かなくて
win8のブート画面が表示されてしまいます。
isoディスクが壊れているのかなと思い、違うサイトからunixのisoを再度ダウンロードして
DVDに焼いて同じことをやってもインストール画面に行きません・・・
ためしに、win8のインストールディスクを入れてやってみたところ
インストール画面には行くのでブートメニューからの光学ドライブは認識されてる模様です。
unixのインストール画面に行かなくて
win8のブート画面が表示されてしまいます。
isoディスクが壊れているのかなと思い、違うサイトからunixのisoを再度ダウンロードして
DVDに焼いて同じことをやってもインストール画面に行きません・・・
ためしに、win8のインストールディスクを入れてやってみたところ
インストール画面には行くのでブートメニューからの光学ドライブは認識されてる模様です。
583名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/22(月) 10:10:09.75 >>582
先にHDDをフォーマットしましょう
先にHDDをフォーマットしましょう
2014/09/22(月) 15:47:53.77
すみませんが詳しい方のみ回答をお願いします
585名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/22(月) 17:05:57.70 >>583
HDDをフォーマットしたらDVDから起動できました!!!ありがとうございました
HDDをフォーマットしたらDVDから起動できました!!!ありがとうございました
586名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/23(火) 10:46:13.78 DVDから起動はできたんですが、途中でHDDが見つからないというエラーで進めません。
どうすればいいですか?
どうすればいいですか?
2014/09/23(火) 11:37:56.48
>>586
使えるHDDを挿す
使えるHDDを挿す
2014/09/23(火) 20:29:13.58
すみませんが詳しい方のみ回答をお願いします
2014/09/26(金) 19:57:36.57
bashがシェル関数っぽい環境変数をevalってしまいます
なんとかしてください
なんとかしてください
2014/09/26(金) 20:10:10.79
仕様です
2014/09/26(金) 20:42:54.71
すみませんが詳しい方のみ回答をお願いします
592名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/27(土) 12:17:01.40 高速の矩形波が流れると角が引っかかって電線が劣化しやすいんですか?
2014/09/27(土) 13:59:57.37
ttp://carrot.dreamlog.jp/archives/39425346.html
たまに引っかかることもある
たまに引っかかることもある
2014/09/27(土) 14:02:23.89
すみませんが詳しい方のみ回答をお願いします
595名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/29(月) 14:26:49.71 ウィンドウマネージャーを使わずにfirefoxを起動すると、
メニューが一切使えない(メニューが開かない)という状態になります。
げいいんは何でしょう?
ウィンドウマネージャーを使わずにfirefoxのメニューを使えるようにする方法を知っている人いませんか?
メニューが一切使えない(メニューが開かない)という状態になります。
げいいんは何でしょう?
ウィンドウマネージャーを使わずにfirefoxのメニューを使えるようにする方法を知っている人いませんか?
2014/09/29(月) 15:03:29.73
>>595
AltとかF10でメニュー出ない?
AltとかF10でメニュー出ない?
2014/09/29(月) 15:04:37.20
あ、コピペか。
2014/09/29(月) 15:07:06.22
2014/09/29(月) 15:07:49.19
2014/09/29(月) 15:09:49.88
すみませんが詳しい方のみ回答をお願いします
601名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/08(水) 05:38:23.32 古いfirefoxに戻せばメニューでるよw
602名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 12:22:39.02 freeBSDはなんでbashを標準シェルにしちゃったの?
2014/10/22(水) 12:29:32.87
>>602
組んだ人がそれを好きだったからだろ
組んだ人がそれを好きだったからだろ
2014/10/22(水) 13:19:01.54
坊やだったのさ
2014/10/22(水) 22:09:39.56
>>602
は?csh(tcsh)だろどう見ても。
は?csh(tcsh)だろどう見ても。
2014/10/23(木) 06:57:59.56
>>602
なってないよ
なってないよ
2014/10/26(日) 15:59:23.11
yumのコマンドが使えないんです。
wgetでパッケージをインストールしてもコマンドが見つからないってなるんです。
どうすればいいのでしょうか?
wgetでパッケージをインストールしてもコマンドが見つからないってなるんです。
どうすればいいのでしょうか?
2014/10/26(日) 16:55:24.37
挿入ネタはいいです
609名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/08(月) 19:28:39.59 route add -host 123.123.123.123 gateway 321.321.321.321
したいんだけど、これはGENERIC KERNELではできない?
したいんだけど、これはGENERIC KERNELではできない?
2014/12/09(火) 08:15:22.54
611名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/01(日) 05:08:33.94 Jarisダウンロードどこですか?
url教えて下さい。
インターネットアーカイブにもない。ミラーどこですか。
url教えて下さい。
インターネットアーカイブにもない。ミラーどこですか。
612名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/05(木) 19:14:20.17 というより、いきなりスクロールで始まっても困るから、
単純にスレ開いた後に手動で切り替えで十分じゃないかなぁ。
単純にスレ開いた後に手動で切り替えで十分じゃないかなぁ。
2015/03/06(金) 10:46:27.75
>>612
どこの誤爆だw
どこの誤爆だw
614名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 08:23:52.31 4TBのHDDをfdiskしても465GBしか認識されていないようです。
4TBのHDDを初期化する方法を教えてください。
よろしくお願いします。
4TBのHDDを初期化する方法を教えてください。
よろしくお願いします。
2015/03/12(木) 09:22:27.19
>>614
4TBのフォーマットすみ正常品からddする。
4TBのフォーマットすみ正常品からddする。
2015/03/12(木) 09:33:12.92
gptfdisk
617名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/14(土) 04:59:27.59 で、Jarisはどこにあるんですか??
2015/03/28(土) 11:34:18.08
Jaris は死んだんだ
いくら呼んでも帰っては来ないんだ
もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
いくら呼んでも帰っては来ないんだ
もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
2015/03/28(土) 14:06:40.99
ウチの715/100って起動2Gの壁があって小さなHDDが必要なんだけど
事実上手に入らないので
大きなSCSIをddで2Gに見せかけてつかってるんだよな。
事実上手に入らないので
大きなSCSIをddで2Gに見せかけてつかってるんだよな。
2015/03/28(土) 21:46:37.40
2G ?
2T の間違いじゃなくて?
2T の間違いじゃなくて?
2015/03/29(日) 12:36:16.60
622名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/13(月) 20:04:35.08 ルーターとパソコンは郵船Lunをつながる、
しかしインターネットを見えません。
ルーターとハブは郵船Lunをつながり、
ハブとパソコンはつながる、
そしてインターネットを見えます。
なぜ原因ですか?
しかしインターネットを見えません。
ルーターとハブは郵船Lunをつながり、
ハブとパソコンはつながる、
そしてインターネットを見えます。
なぜ原因ですか?
2015/04/14(火) 00:17:42.47
>>622
たぶんイエローケーブルのトランシーバがうまくつながってない
たぶんイエローケーブルのトランシーバがうまくつながってない
2015/04/14(火) 09:31:20.45
黄色の郵船が買います、
しかしインターネットを見えません。
しかしインターネットを見えません。
2015/05/15(金) 23:46:25.58
Mac OS XのYosemiteのXorgで日本語入出力ができません。
どうしたらいいですか?
どうしたらいいですか?
2015/05/17(日) 10:36:57.69
日本語入出力ソフトウェアをインストールしたまえ
627名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/21(木) 08:01:55.40 ハードデスクのホットクラブはできますか?
USBじゃなくSATAでやりたいんですが。
たしか /proc 以下の何かのファイルに echo hoge > hoge したら認識されると思うんですが、
詳しい方お願いします。
USBじゃなくSATAでやりたいんですが。
たしか /proc 以下の何かのファイルに echo hoge > hoge したら認識されると思うんですが、
詳しい方お願いします。
レスを投稿する
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★2 [BFU★]
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★3 [BFU★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」 [ぐれ★]
- 小野田氏、”中国経済への依存“に警戒感 高市首相の国会答弁巡り [煮卵★]
- 【こんなの初めて…】民泊には既にキャンセルも 中国の渡航自粛で [ぐれ★]
- 【サッカー】独占入手 最年長JリーガーにW不倫疑惑 『お風呂覗きたいんですが笑』LINE流出も… 慰謝料トラブルを本人に直撃 [冬月記者★]
- 三嶋由紀夫ってネトウヨだったの? [633473628]
- 【画像】セクシー女優・天沢りんさん「お休み頂いてた半年間でこんな体になりました🪽🤍」👉予想通りの展開に [242521385]
- 中国国営放送「日本は琉球をただちに中国に返還せよ」 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!! [314039747]
- SNSで米が高いと投稿すると高市ソルジャーに攻撃される模様 [931948549]
- 【高市悲報】アメリカ戦争省「あのさ、何回シミュレートしてもわーくに中国に負けちゃうんだよね🤗」 [359965264]
- 自民「高市の一言でこれまで積み上げてきた関係が駄目になる。言葉の重みを分かっていない。自分でまいた種は自分で刈り取ってもらう」 [256556981]
