Emacsen で動く 2ch 専用ブラウザ、Navi2ch のスレッドです。
Navi2ch Project Home Page
http://navi2ch.sourceforge.net/
開発版
% cvs -z3 -d:pserver:anonymous@navi2ch.cvs.sourceforge.net:/cvsroot/navi2ch co navi2ch
過去ログ
>> ~/.navi2ch/etc.txt
> navi2ch
> http://navi2ch.sourceforge.net/log/
> navi2ch
前スレ
Navi2ch for Emacs (Part 20)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1265413075/
探検
Navi2ch for Emacs (Part 21)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/12(土) 10:06:10.242016/02/06(土) 22:07:05.81
bbs.pinkってなんだよ…
2016/02/07(日) 03:51:39.89
色がTLDになった関係で移行したかと思った
2016/03/13(日) 00:35:05.96
2chとまちBBS両方読みたい場合にnavi2ch-list-bbstable-urlは
何設定するのが正しいの?
何設定するのが正しいの?
2016/03/18(金) 05:00:06.06
ver1.8.4を使っています
BASIC認証下のマルチスレッド型掲示板を ttp://id:password@domain.com/
と追加して読んでおり、今までは ~/.navi2ch/domain.com/ 以下にログがありましたが
先週OSとEmacsとNavi2chを入れ直して以降、~/.navi2ch/id%3Apassword@domain.com/
を作って読みに行っているようで、Checking file...not found と言われて
スレ一覧が出てこなくなりました
該当板のブラウザアクセス、通常の2ちゃんやしたらばの読み書きは今まで通りできます
認証つき掲示板のログフォルダに関する設定はどこを見たらいいでしょうか
BASIC認証下のマルチスレッド型掲示板を ttp://id:password@domain.com/
と追加して読んでおり、今までは ~/.navi2ch/domain.com/ 以下にログがありましたが
先週OSとEmacsとNavi2chを入れ直して以降、~/.navi2ch/id%3Apassword@domain.com/
を作って読みに行っているようで、Checking file...not found と言われて
スレ一覧が出てこなくなりました
該当板のブラウザアクセス、通常の2ちゃんやしたらばの読み書きは今まで通りできます
認証つき掲示板のログフォルダに関する設定はどこを見たらいいでしょうか
2016/03/26(土) 07:41:19.41
書き込めないなあ
2016/03/26(土) 07:41:52.54
>>661で書き込めた。THX
2016/04/22(金) 05:40:41.22
昨夜から
ブラウザだと書けるんだが、navi2chだとエラーが出てしまう。
投稿エラー: HTTP status: 503
ブラウザだと書けるんだが、navi2chだとエラーが出てしまう。
投稿エラー: HTTP status: 503
2016/04/22(金) 09:03:23.57
2016/04/22(金) 09:04:15.24
2016/04/25(月) 14:59:54.70
2chproxy.plを使ってnavi2ch-net-http-proxyを設定していると
navi2ch-thumbnail.elでhttpsの接続に失敗するんですが、
対処の方法はあるでしょうか?
(setq navi2ch-net-http-proxy "127.0.0.1:8080")
Opening TLS connection with `gnutls-cli --x509cafile /etc/ssl/certs/ca-certificates.crt -p 443 127.0.0.1'...failed
Opening TLS connection to `127.0.0.1'...failed
navi2ch-thumbnail-url-status-check: サーバに接続できません url=https://...
navi2ch-thumbnail.elでhttpsの接続に失敗するんですが、
対処の方法はあるでしょうか?
(setq navi2ch-net-http-proxy "127.0.0.1:8080")
Opening TLS connection with `gnutls-cli --x509cafile /etc/ssl/certs/ca-certificates.crt -p 443 127.0.0.1'...failed
Opening TLS connection to `127.0.0.1'...failed
navi2ch-thumbnail-url-status-check: サーバに接続できません url=https://...
2016/04/25(月) 16:05:29.11
718776
2016/04/25(月) 18:25:59.45 >>717
urlのチェックと画像の取得をするところだけproxyを抜けばよさそうだったので、
navi2ch-thumbnail-url-status-checkとnavi2ch-thumbnail-show-imageに
(let ((navi2ch-net-http-proxy nil))
[...]
)
みたいにアドバイスしてみたらとりあえず動くようでしたがこれでいいのかな?
urlのチェックと画像の取得をするところだけproxyを抜けばよさそうだったので、
navi2ch-thumbnail-url-status-checkとnavi2ch-thumbnail-show-imageに
(let ((navi2ch-net-http-proxy nil))
[...]
)
みたいにアドバイスしてみたらとりあえず動くようでしたがこれでいいのかな?
2016/05/22(日) 23:14:00.69
グローバルブックマーク内のいくつかのスレがI(mami)で読み込めず、
開いてC-u sでresyncしないと更新されなくなってしまった。
元に戻す方法あります?
開いてC-u sでresyncしないと更新されなくなってしまった。
元に戻す方法あります?
720名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/05(日) 08:50:09.87 送信控えが 1001 を超えてしまったら、送信控え (Part 2)というのが出来て、それはいいのだが書き込む都度、 (Part 2) が作られ、たくさんになってしまった。
なんか設定で逃れられるもんなのかな。
なんか設定で逃れられるもんなのかな。
721名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/05(日) 09:14:27.18 defun navi2ch-message-sendlog-subject-with-volume のこの辺が怪しい?
(when limit
(dolist (x subject-list)
(let ((sbj (cdr (assq 'subject x)))
num)
(when (and (or (and (string= base sbj)
(setq num 1))
(and (string-match regexp sbj)
(setq num
(string-to-number (match-string 1 sbj)))))
(> num max))
(setq max num
article x))))
(when limit
(dolist (x subject-list)
(let ((sbj (cdr (assq 'subject x)))
num)
(when (and (or (and (string= base sbj)
(setq num 1))
(and (string-match regexp sbj)
(setq num
(string-to-number (match-string 1 sbj)))))
(> num max))
(setq max num
article x))))
722名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/06(月) 15:28:02.242016/06/15(水) 12:48:40.47
デフォルトのフォントセットで日本語と欧文に別のフォントを設定していると、
モナーフォントの設定が日本語部分に適用されません(ベースの欧文フォントは変更される)。
過去にも数回報告があるようですがいずれも未解決のままです。
モードやバッファごとに別のフォントセットを使用する方法はあるでしょうか?
そうすれば基本のフォントセットを変更してモナーフォントを適用できると思われます。
ちょっと調べた限りでは無理なようですが。
モナーフォントを設定しているコードの方は私には手に負えそうにありません。
(There needs to be an explanation for how to set fonts for particular
modes or buffers here. Including a set-face-attribute hook as
described above for a particular mode does not work; once you enter
that mode the new font is set, but it is applied globally to all other
open buffers!)
https://www.emacswiki.org/emacs/SetFonts
モナーフォントの設定が日本語部分に適用されません(ベースの欧文フォントは変更される)。
過去にも数回報告があるようですがいずれも未解決のままです。
モードやバッファごとに別のフォントセットを使用する方法はあるでしょうか?
そうすれば基本のフォントセットを変更してモナーフォントを適用できると思われます。
ちょっと調べた限りでは無理なようですが。
モナーフォントを設定しているコードの方は私には手に負えそうにありません。
(There needs to be an explanation for how to set fonts for particular
modes or buffers here. Including a set-face-attribute hook as
described above for a particular mode does not work; once you enter
that mode the new font is set, but it is applied globally to all other
open buffers!)
https://www.emacswiki.org/emacs/SetFonts
2016/06/16(木) 03:52:20.04
>>723
こんな感じじゃ駄目?
(set-face-attribute 'navi2ch-mona-face nil :family "MS Pゴシック" :inherit 'unspecified)
こんな感じじゃ駄目?
(set-face-attribute 'navi2ch-mona-face nil :family "MS Pゴシック" :inherit 'unspecified)
725723
2016/06/16(木) 09:50:51.09 >>724
ありがとうございます。でも駄目でした。
実は普通に設定しても日本語部分にもnavi2ch-mona-faceが適用されますが、
フォントは変更されません。
フォント設定はこんな感じです(最後の行を抜いても同様)。
(set-face-attribute 'default nil :family "DejaVu Sans Mono" :height 96)
(set-fontset-font (frame-parameter nil 'font) 'japanese-jisx0208
(font-spec :family "Migu 1M"))
(set-fontset-font (frame-parameter nil 'font) 'katakana-jisx0201
(font-spec :family "Migu 1M"))
(set-fontset-font (frame-parameter nil 'font) 'latin-jisx0201
(font-spec :family "Migu 1M"))
[...]
(add-to-list 'face-font-rescale-alist '(".*Migu 1M.*" . 1.25))
ありがとうございます。でも駄目でした。
実は普通に設定しても日本語部分にもnavi2ch-mona-faceが適用されますが、
フォントは変更されません。
フォント設定はこんな感じです(最後の行を抜いても同様)。
(set-face-attribute 'default nil :family "DejaVu Sans Mono" :height 96)
(set-fontset-font (frame-parameter nil 'font) 'japanese-jisx0208
(font-spec :family "Migu 1M"))
(set-fontset-font (frame-parameter nil 'font) 'katakana-jisx0201
(font-spec :family "Migu 1M"))
(set-fontset-font (frame-parameter nil 'font) 'latin-jisx0201
(font-spec :family "Migu 1M"))
[...]
(add-to-list 'face-font-rescale-alist '(".*Migu 1M.*" . 1.25))
726723
2016/06/16(木) 09:54:24.42 > モードやバッファごとに別のフォントセットを使用する方法はあるでしょうか?
これは現在は次のようにして実行できるようですが、
任意のバッファで実行してみてもやはり日本語部分のフォントは変更されませんでした。
(defun set-mona-face-buffer ()
(interactive)
(setq buffer-face-mode-face '(:family "mona-izmg16" :height 120))
(buffer-face-mode))
https://www.emacswiki.org/emacs/FacesPerBufferl
これは現在は次のようにして実行できるようですが、
任意のバッファで実行してみてもやはり日本語部分のフォントは変更されませんでした。
(defun set-mona-face-buffer ()
(interactive)
(setq buffer-face-mode-face '(:family "mona-izmg16" :height 120))
(buffer-face-mode))
https://www.emacswiki.org/emacs/FacesPerBufferl
2016/06/16(木) 11:15:04.66
>>723
inheritじゃなくてfontsetがいるのかな?
(set-face-attribute 'navi2ch-mona-face nil
:family "MS Pゴシック"
:fontset (create-fontset-from-ascii-font
(format "-*-%s-*-*-*-*-%d-*-*-*-*-*-iso8859-1"
"MS Pゴシック" 16))
:inherit 'unspecified)
inheritじゃなくてfontsetがいるのかな?
(set-face-attribute 'navi2ch-mona-face nil
:family "MS Pゴシック"
:fontset (create-fontset-from-ascii-font
(format "-*-%s-*-*-*-*-%d-*-*-*-*-*-iso8859-1"
"MS Pゴシック" 16))
:inherit 'unspecified)
728723
2016/06/16(木) 18:18:06.63 >>727
おお、正にそれでした。
とりあえず普通のモナーフォントで最低これだけの設定でいけました。
(setq navi2ch-mona-enable t)
(setq navi2ch-mona-face-variable 'navi2ch-mona16-face)
(navi2ch-mona-setup)
(set-face-attribute 'navi2ch-mona-face nil
:fontset (create-fontset-from-ascii-font
(format "-%s-%s-*-*-*-*-%d-*-*-*-*-*-iso8859-1"
"mona" "gothic" 16)))
積年の胸の支えが取れました。
思いきって尋ねてみてよかったよ。多謝!
"GNU Emacs 24.5.1 (x86_64-pc-linux-gnu, GTK+ Version 3.14.5)
of 2016-03-20 on trouble, modified by Debian"
おお、正にそれでした。
とりあえず普通のモナーフォントで最低これだけの設定でいけました。
(setq navi2ch-mona-enable t)
(setq navi2ch-mona-face-variable 'navi2ch-mona16-face)
(navi2ch-mona-setup)
(set-face-attribute 'navi2ch-mona-face nil
:fontset (create-fontset-from-ascii-font
(format "-%s-%s-*-*-*-*-%d-*-*-*-*-*-iso8859-1"
"mona" "gothic" 16)))
積年の胸の支えが取れました。
思いきって尋ねてみてよかったよ。多謝!
"GNU Emacs 24.5.1 (x86_64-pc-linux-gnu, GTK+ Version 3.14.5)
of 2016-03-20 on trouble, modified by Debian"
729723
2016/06/19(日) 02:04:27.48 一応mona-izmg16でもできました。今時はこっちの方がいいかもしれない。
create-fontset-from-ascii-fontではやり方がわからなかった。
(setq navi2ch-mona-use-ipa-mona t)
(setq navi2ch-mona-ipa-mona-font-family-name "mona-izmg16")
(set-face-attribute 'navi2ch-mona-face nil :fontset
(navi2ch-mona-create-fontset-from-family-name
"mona-izmg16" 16))
create-fontset-from-ascii-fontではやり方がわからなかった。
(setq navi2ch-mona-use-ipa-mona t)
(setq navi2ch-mona-ipa-mona-font-family-name "mona-izmg16")
(set-face-attribute 'navi2ch-mona-face nil :fontset
(navi2ch-mona-create-fontset-from-family-name
"mona-izmg16" 16))
2016/06/28(火) 00:42:12.75
Emacsの設定ファイル(~/.emacsなど)に(require 'navi2ch)と書きます。
これは、$ cat "(require 'navi2ch)" >> ~/.emacsってことですか?
これは、$ cat "(require 'navi2ch)" >> ~/.emacsってことですか?
2016/06/28(火) 01:35:50.42
普通に設定ファイルを開いて書き込む方がよいと思うけど
設定ファイルがわからないならM-x describe-variable user-init-fileで
あるいはこんな感じでも
M-: (find-file user-init-file)
設定ファイルがわからないならM-x describe-variable user-init-fileで
あるいはこんな感じでも
M-: (find-file user-init-file)
732731
2016/06/28(火) 01:40:39.17 おっとuser-init-fileはnilの場合もあるのか
describe-variableで値がnilだったらcatでもなんでも好きにして
describe-variableで値がnilだったらcatでもなんでも好きにして
2016/08/05(金) 22:51:57.82
Navi2ch 2.0.0-DEVを使っています。
履歴でm a m iして巡回しようとすると
いくつかのスレで読み込みに時間がかかって文字化けすることがあります。
巡回途中でキャンセルして普通にそのスレだけ読み込むと文字化けしません。
文字化けしたらしかたなくC-c C-rしていますが回避策はあるでしょうか。
履歴でm a m iして巡回しようとすると
いくつかのスレで読み込みに時間がかかって文字化けすることがあります。
巡回途中でキャンセルして普通にそのスレだけ読み込むと文字化けしません。
文字化けしたらしかたなくC-c C-rしていますが回避策はあるでしょうか。
2016/08/06(土) 00:18:33.95
735733
2016/08/06(土) 00:52:02.062016/08/10(水) 02:28:50.16
履歴(#hist)だとDAT落ちしたスレかどうかわからないけど、わかるようにしてほしいです。
737736
2016/08/10(水) 03:00:31.72 ごめんなさい。Iで更新したらDAT落ちしたスレがわかりました。
2016/08/18(木) 02:19:03.71
dat落ちしたスレを開くと表示がバグります。
例えば完走して1002で終りのはずが、1003に1のレスが表示され、
2004までスレ全体の内容が繰り返されてしまいます。
例えば完走して1002で終りのはずが、1003に1のレスが表示され、
2004までスレ全体の内容が繰り返されてしまいます。
739738
2016/08/18(木) 02:31:12.87 書き忘れました。Navi2ch 2.0.0-DEV使ってます。
740738
2016/08/30(火) 01:05:18.83 1002以降で、私の悪口を言ってるんじゃないかと不安です。
部屋のタオルも誰かに盗まれてるようですし。
部屋のタオルも誰かに盗まれてるようですし。
2016/09/29(木) 15:34:47.06
ID無しをNGって出来るんだろうか
出来るなら方法を教えて欲しい・・・
出来るなら方法を教えて欲しい・・・
2016/10/19(水) 04:18:13.91
Navi2ch 2.0.0-DEVで履歴(#hist)でIで更新していますが、
時々更新があるはずなのに更新されない(Uが付かない)スレがあります。
更新の瞬間にスレタイに*が付くのでかろうじて更新があったことがわかるのですが、
何とかならないでしょうか。
時々更新があるはずなのに更新されない(Uが付かない)スレがあります。
更新の瞬間にスレタイに*が付くのでかろうじて更新があったことがわかるのですが、
何とかならないでしょうか。
2016/10/19(水) 09:38:25.69
745743
2016/10/19(水) 10:24:13.91 なるほど、確かに 2chproxy.pl の DISABLE_GZIP_COMPRESS => 1, に変えたのを使って、
(setq navi2ch-net-http-proxy "127.0.0.1:8080") を~/.navi2ch/init.el に書いています。
その関係の可能性はありますね。ありがとうございます。
(setq navi2ch-net-http-proxy "127.0.0.1:8080") を~/.navi2ch/init.el に書いています。
その関係の可能性はありますね。ありがとうございます。
2016/11/22(火) 18:53:14.88
投稿者IDのあるスレでIDから投稿数をカウントして何回目の発言かを
ID横あたりに追加表示してくれる専ブラがあると思うのですが
同様のことをやってくれる機能または追加elispはありますか?
ID横あたりに追加表示してくれる専ブラがあると思うのですが
同様のことをやってくれる機能または追加elispはありますか?
2016/12/07(水) 18:06:33.82
がハートマークに見えるようにするにはどうすればいいですか?
748747
2016/12/07(水) 18:10:19.95 書き込み失敗しました。
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1470670120/418 をウェブブラウザで見るとハートマークが見えるのですが、
Navi2chでハートマークを表示するにはどうすればいいでしょうか?
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1470670120/418 をウェブブラウザで見るとハートマークが見えるのですが、
Navi2chでハートマークを表示するにはどうすればいいでしょうか?
2016/12/08(木) 00:30:49.78
750747
2016/12/08(木) 20:28:45.61 >>749 すみません環境を書いていませんでした。
Windows10Home64bitにCygwin2.6.0を入れて、そこにEmacs-w32 25.1を入れ、
M-x list-packagesでNavi2ch 2.0.0-DEVを入れました。
ウェブブラウザはEdge38.14393.0.0で上記URLのハートマークを含む文のフォントはMS Pゴシックと思われます。
~/.navi2ch/init.elでもMS Pゴシックで表示するよう設定してあるのですが
ハートマークでなく、四角の中に細かい字が書いてあるものが表示されてしまいます。
解決方法をご存知の方いらっしゃったらよろしくお願いします。
Windows10Home64bitにCygwin2.6.0を入れて、そこにEmacs-w32 25.1を入れ、
M-x list-packagesでNavi2ch 2.0.0-DEVを入れました。
ウェブブラウザはEdge38.14393.0.0で上記URLのハートマークを含む文のフォントはMS Pゴシックと思われます。
~/.navi2ch/init.elでもMS Pゴシックで表示するよう設定してあるのですが
ハートマークでなく、四角の中に細かい字が書いてあるものが表示されてしまいます。
解決方法をご存知の方いらっしゃったらよろしくお願いします。
2016/12/08(木) 21:50:16.70
>>750
C-u C-x =で確認すると問題の文字はUx1f49bで絵文字の一種ですよね?
単に使用しているフォントに含まれていないだけでは?
うちでは例えばSymbolaのようなフォントをインストールしてやれば表示されます。
http://ja.fonts2u.com/symbola.%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%88
GNU Emacs 26.0.50.2 (i686-pc-linux-gnu, GTK+ Version 3.10.8)
C-u C-x =で確認すると問題の文字はUx1f49bで絵文字の一種ですよね?
単に使用しているフォントに含まれていないだけでは?
うちでは例えばSymbolaのようなフォントをインストールしてやれば表示されます。
http://ja.fonts2u.com/symbola.%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%88
GNU Emacs 26.0.50.2 (i686-pc-linux-gnu, GTK+ Version 3.10.8)
2016/12/09(金) 01:31:33.63
ウチだとMS UI ゴシックで表示しようとしてるんだけど、フォントには含まれてるはずな
のに表示できない
のに表示できない
2016/12/09(金) 01:56:28.22
>>752 メニューバーのOptions>Set Default Fontから行けませんか?
2016/12/09(金) 02:02:03.41
MS UI ゴシックでハートを出す方法だったのかな。
失礼しました >>754 は無視して下さい。
失礼しました >>754 は無視して下さい。
2016/12/09(金) 23:59:04.80
2017/01/08(日) 01:51:23.00
なんか特にエラーもでないんだがOPに書き込めなくなった。
串問題やアクセス拒否かもしれないがccy
串問題やアクセス拒否かもしれないがccy
2017/01/09(月) 03:47:14.35
ワッチョイありのスレでワッチョイなしのレスをhideしたいのだけれどどうすれば良いだろうか。
最近声優個人板が荒れていてなんとかしたい。
最近声優個人板が荒れていてなんとかしたい。
2017/03/07(火) 17:39:42.59
さてさてPinkが仕様変更でhtml串でスレ読み込めなくなったですぞ!
760名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/08(水) 14:42:56.86 ああ、だから挙動がおかしかったのか
2017/03/09(木) 08:00:32.66
https://github.com/yama-natuki/2chproxy.pl/tree/BBS_pink_change
2chproxy.plに対応パッチを当てたブランチができてる。
Linux板でJDユーザーがこれで動いたっていってた。
2chproxy.plに対応パッチを当てたブランチができてる。
Linux板でJDユーザーがこれで動いたっていってた。
2017/03/09(木) 10:13:24.90
navi2ch で使ってみたけど動かないな。なんでだ?
DEDICATED_BROWSER
DAT_DIRECTORY
以外に使用環境に合せて要修正な箇所ってあったっけ?
DEDICATED_BROWSER
DAT_DIRECTORY
以外に使用環境に合せて要修正な箇所ってあったっけ?
763762
2017/03/09(木) 11:42:56.24 DISABLE_GZIP_COMPRESS => 1
にしたら動いた。圧縮が上手くいかなかったのだろうか
にしたら動いた。圧縮が上手くいかなかったのだろうか
2017/03/09(木) 20:17:27.97
2017/03/10(金) 07:42:10.30
無事masterにマージされた模様。
2017/03/13(月) 11:52:26.84
2017/03/14(火) 05:40:07.05
このスレnavi2chだと766まであるのにfirefoxだと708までしか見られない。なんだこりゃ
2017/03/14(火) 10:52:15.71
>>767
俺環だと普通に767までFirefoxで表示されるよん
俺環だと普通に767までFirefoxで表示されるよん
2017/03/17(金) 18:06:34.81
またスレ取得できなくなってる。
2017/03/17(金) 18:18:55.45
またpink板の仕様が変った?
2017/03/17(金) 20:01:37.12
2017/03/17(金) 20:33:15.85
今回の人作者さんなのかよく分からんのよね
作者さんなら全部上げると思うんよ
あとレス番ズレ対策もするんじゃないかと
作者さんなら全部上げると思うんよ
あとレス番ズレ対策もするんじゃないかと
2017/03/23(木) 13:57:34.29
2017/03/23(木) 22:52:00.03
>>774
これちゃんと動いてます?
これちゃんと動いてます?
2017/03/23(木) 23:18:00.08
777775
2017/03/23(木) 23:35:20.52 >>776
私がよく理解していないのかもしれませんが、
このスレを何度か更新するとスレ数が変わるんですが。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/megane/1480703715/
私がよく理解していないのかもしれませんが、
このスレを何度か更新するとスレ数が変わるんですが。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/megane/1480703715/
2017/03/24(金) 16:52:09.70
>>777
再現できませんなあ
再現できませんなあ
779775
2017/03/24(金) 18:08:03.98 >>778
そうですか。現在最終レスが670が正しいんでしょうけど、
同じレスが最後に重複して挿入されて674になったりしてます。
まれに不完全なゴミが挿入されたり。
そういうスレは必ずRetryingみたいになるのもこれでいいのかどうか。
Checking file...
Retrying...
Now connecting...sending request...done
私もよくわかってないのでもう少し調べてみなす。
先日までのpink板の修正版までは(レス番号はともかく)問題なく動いてました。
そうですか。現在最終レスが670が正しいんでしょうけど、
同じレスが最後に重複して挿入されて674になったりしてます。
まれに不完全なゴミが挿入されたり。
そういうスレは必ずRetryingみたいになるのもこれでいいのかどうか。
Checking file...
Retrying...
Now connecting...sending request...done
私もよくわかってないのでもう少し調べてみなす。
先日までのpink板の修正版までは(レス番号はともかく)問題なく動いてました。
780775
2017/03/25(土) 02:06:12.43 何度かスレを更新するうちにレスの本文がFrom以下に表示されたり、
空のレスが追加されたりして内容が壊れる場合もあったり、
私には何を対処すべきなのかわかりません。
上のスレ以外にこのスレの場合にも起こります。
同じような方はいらっしゃいませんか?
空のレスが追加されたりして内容が壊れる場合もあったり、
私には何を対処すべきなのかわかりません。
上のスレ以外にこのスレの場合にも起こります。
同じような方はいらっしゃいませんか?
2017/03/25(土) 02:26:38.98
2017/03/25(土) 11:15:29.75
>>781が書き込まれてから逆にこのスレは問題がない。
どういうことなんだろ?
>>777
> http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/megane/1480703715/
ここは相変わらすだめ。
どういうことなんだろ?
>>777
> http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/megane/1480703715/
ここは相変わらすだめ。
783775
2017/03/28(火) 22:18:51.512017/04/22(土) 17:50:40.64
今度はagreeで新bbs.cgiですか
色々改変くるなあ
色々改変くるなあ
2017/04/22(土) 18:11:26.77
read.cgiだよね
今日からかな?
今日からかな?
2017/04/22(土) 18:56:27.18
2017/04/22(土) 21:10:45.41
SCがまごついてるのもその辺のカラミか
2017/04/22(土) 22:39:55.80
>>787
scって運用系までクロールしてるのか?
ご苦労なこった
ちなみにhttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1429177088/710どすえ
scって運用系までクロールしてるのか?
ご苦労なこった
ちなみにhttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1429177088/710どすえ
2017/04/25(火) 10:08:02.90
PC-AのWindowsで2chApiProxyを立ち上げて
そこのファイアーウォールの9080を受信と送信の両方で開けて
PC-BのWindowsのXenoにPC-Aのプロキシー設定すると読めた!
PC-CのFreeBSDのnavi2chで設定したら読めなかった
まあそういうもんである
そこのファイアーウォールの9080を受信と送信の両方で開けて
PC-BのWindowsのXenoにPC-Aのプロキシー設定すると読めた!
PC-CのFreeBSDのnavi2chで設定したら読めなかった
まあそういうもんである
2017/04/25(火) 10:25:49.48
数日前から何板か読めなくなったので2chproxy.plで治った。
wgetで引っ張ったらメチャクチャでgitなんて知らなかったから戸惑った。
無事にダウンロードが済んで以前のplとdiffして各所を書き換えて復活
wgetで引っ張ったらメチャクチャでgitなんて知らなかったから戸惑った。
無事にダウンロードが済んで以前のplとdiffして各所を書き換えて復活
2017/04/25(火) 11:47:43.33
>>790
そんな事するぐらいなら、git使った方が楽ですよ
% git clone https://github.com/yama-natuki/2chproxy.pl.git
2chproxy.pl/ 以下に落ちてくる
後は2chproxy.pl/の中で
% git pull
すれば更新されるよ
そんな事するぐらいなら、git使った方が楽ですよ
% git clone https://github.com/yama-natuki/2chproxy.pl.git
2chproxy.pl/ 以下に落ちてくる
後は2chproxy.pl/の中で
% git pull
すれば更新されるよ
2017/04/25(火) 15:34:22.88
2017/05/08(月) 09:09:04.45
連休明けに立ち上げたら読めなくなっていて
github言ったら4 day agoになってたから
更新があったんだなと入れ替えてみたら
読めるようになった
github言ったら4 day agoになってたから
更新があったんだなと入れ替えてみたら
読めるようになった
2017/05/08(月) 16:29:10.09
また2chproxy.plのアップデートが必要になったな。
先ほど当てたらしっかり治った。
先ほど当てたらしっかり治った。
2017/05/11(木) 01:05:26.31
連休前にも一度差し換えたので大丈夫かと油断していたが
連休中にさらに更新されたのね。
それにしても2chproxy.plの開発が止まったらみんなどうする予定?
連休中にさらに更新されたのね。
それにしても2chproxy.plの開発が止まったらみんなどうする予定?
2017/05/11(木) 01:36:26.35
2017/05/11(木) 08:37:32.83
手段はあるけどいたちごっこを繰り返していかなければならなくて
そのためには人手がいる
そのためには人手がいる
2017/05/11(木) 13:43:22.19
けっこう話しは複雑になってきてるんだな。
2ch閲覧は広告提示ブラウザか有料会員アクセスしかさせない、専ブラを使うなら
アクセス権許諾をえた開発をしろ(金を納めるか広告収入を確実に作れ)ってことらしい。
ただブラウザで見たり専ブラでみたらケシカラン、ケシカランからあらゆる対処をして
ブラウジング障壁を作りますって方向性
これに敗北したのがNavi2chなわけだね、事実上生アクセスでは使えない状況だ。
これに必死に立ち向かってるのが2chproxy.plなわけだよね、開発が停まったり
運営側から徹底対策されて権利保護の策を講じられたら開発人員がいようが暗礁に乗り上げる。
そうなったら有料会員ルートや公認専用ブラウザを使う前提で表示をemacsに飛ばすツールを開発するしかないんだな。
どこかで決別して2chブランドを棄ててオープンやSCに全引っ越しするユーザーの勇気も試される感じか。
2ch閲覧は広告提示ブラウザか有料会員アクセスしかさせない、専ブラを使うなら
アクセス権許諾をえた開発をしろ(金を納めるか広告収入を確実に作れ)ってことらしい。
ただブラウザで見たり専ブラでみたらケシカラン、ケシカランからあらゆる対処をして
ブラウジング障壁を作りますって方向性
これに敗北したのがNavi2chなわけだね、事実上生アクセスでは使えない状況だ。
これに必死に立ち向かってるのが2chproxy.plなわけだよね、開発が停まったり
運営側から徹底対策されて権利保護の策を講じられたら開発人員がいようが暗礁に乗り上げる。
そうなったら有料会員ルートや公認専用ブラウザを使う前提で表示をemacsに飛ばすツールを開発するしかないんだな。
どこかで決別して2chブランドを棄ててオープンやSCに全引っ越しするユーザーの勇気も試される感じか。
2017/05/12(金) 03:50:54.40
今更なことをまとめてるけど全体の状況は別に変わってないよ
2017/05/12(金) 07:38:08.63
まあ最悪API使うproxy使えばいいわけだし。
2017/05/12(金) 11:05:08.24
2017/05/13(土) 12:40:05.160
>>795
>それにしても2chproxy.plの開発が止まったらみんなどうする予定?
2chproxy.plの開発が止まるってことは2chproxy.plの使用者の中に
2chproxy.plの改変できる人がいなくなるってことだよ
それはないんじゃね?
>>796
手段はあるけどその手段を行使する&出来る人がいるかどうかだね
いるでしょ
>>797
2ch運営自体人がいない状態じゃん
それで出来る改変なんだから対応に必要なのはスキルだけだよ
>>798
>専ブラを使うなら
>アクセス権許諾をえた開発をしろ(金を納めるか広告収入を確実に作れ)ってことらしい。
広告必須で「金を納める」って選択肢は無い筈だが
>ブラウジング障壁を作りますって方向性
これってただ単に考慮されてないだけ
考慮対象はメジャーなブラウザ(IE、Edge、Chrome、Firefox、Safari)の現行版のみなんだろ
公認専ブラだって支障があれば専ブラ側で対処が原則
専ブラの仕様は考慮してない
>これに必死に立ち向かってるのが2chproxy.plなわけだよね
別にそんな大仰なものじゃない
>運営側から徹底対策されて権利保護の策を講じられたら開発人員がいようが暗礁に乗り上げる
Webブラウザで閲覧可能な以上これはない
>>799-801
>>798はAPI導入ちょい後くらいに書いたような内容だよね
>それにしても2chproxy.plの開発が止まったらみんなどうする予定?
2chproxy.plの開発が止まるってことは2chproxy.plの使用者の中に
2chproxy.plの改変できる人がいなくなるってことだよ
それはないんじゃね?
>>796
手段はあるけどその手段を行使する&出来る人がいるかどうかだね
いるでしょ
>>797
2ch運営自体人がいない状態じゃん
それで出来る改変なんだから対応に必要なのはスキルだけだよ
>>798
>専ブラを使うなら
>アクセス権許諾をえた開発をしろ(金を納めるか広告収入を確実に作れ)ってことらしい。
広告必須で「金を納める」って選択肢は無い筈だが
>ブラウジング障壁を作りますって方向性
これってただ単に考慮されてないだけ
考慮対象はメジャーなブラウザ(IE、Edge、Chrome、Firefox、Safari)の現行版のみなんだろ
公認専ブラだって支障があれば専ブラ側で対処が原則
専ブラの仕様は考慮してない
>これに必死に立ち向かってるのが2chproxy.plなわけだよね
別にそんな大仰なものじゃない
>運営側から徹底対策されて権利保護の策を講じられたら開発人員がいようが暗礁に乗り上げる
Webブラウザで閲覧可能な以上これはない
>>799-801
>>798はAPI導入ちょい後くらいに書いたような内容だよね
2017/05/13(土) 13:20:32.88
>>802
噛み砕いてくれて書いてることは理解できるのだが。
だとしたらなぜnavi2chは単独で2chを利用できないのか?
これはnavi2chの開発者(数や質)が2chproxy.plを包み込むほどの能力がないわけだよね。
他の専ブラは専ブラとして機能してるのになぜ2chは機能しないのか。
さまざまな理由はあるんでしょうが、だとしたら同じ理由で2chproxy.plの開発がnavi2chと同じに
暗礁に乗り上げる可能性はじゅうぶんあるよね。
それと
「Webブラウザで閲覧可能な以上は」というのはnavi2chの初期段階の話しで標準的なブラウザで
使用可能なんだからemacsでも可能だゼーって発祥だったと思うんだが、今現在navi2chはwabブラウザで
使えてるサイトが使えていないって現実なんだから、将来もWebブラウザで閲覧可能な以上はという話しに
矛盾を感じるんだけど。
噛み砕いてくれて書いてることは理解できるのだが。
だとしたらなぜnavi2chは単独で2chを利用できないのか?
これはnavi2chの開発者(数や質)が2chproxy.plを包み込むほどの能力がないわけだよね。
他の専ブラは専ブラとして機能してるのになぜ2chは機能しないのか。
さまざまな理由はあるんでしょうが、だとしたら同じ理由で2chproxy.plの開発がnavi2chと同じに
暗礁に乗り上げる可能性はじゅうぶんあるよね。
それと
「Webブラウザで閲覧可能な以上は」というのはnavi2chの初期段階の話しで標準的なブラウザで
使用可能なんだからemacsでも可能だゼーって発祥だったと思うんだが、今現在navi2chはwabブラウザで
使えてるサイトが使えていないって現実なんだから、将来もWebブラウザで閲覧可能な以上はという話しに
矛盾を感じるんだけど。
2017/05/13(土) 17:55:54.110
>>803
>だとしたらなぜnavi2chは単独で2chを利用できないのか?
>これはnavi2chの開発者(数や質)が2chproxy.plを包み込むほどの能力がないわけだよね。
・2chproxy.plがあるんだからそれ利用すりゃいいじゃん
・htmlスクロール専ブラは白黒灰色問題
があるからね
対応は各専ブラ様々だけど非公認専ブラと串分けてるのは技術力の問題だけじゃないよ
>他の専ブラは専ブラとして機能してるのになぜ2chは機能しないのか
これちょっと意味が分からないです
後半については元々navi2chもdat取って来てた訳で違うんじゃないかな?
詳しい人ヨロです
>だとしたらなぜnavi2chは単独で2chを利用できないのか?
>これはnavi2chの開発者(数や質)が2chproxy.plを包み込むほどの能力がないわけだよね。
・2chproxy.plがあるんだからそれ利用すりゃいいじゃん
・htmlスクロール専ブラは白黒灰色問題
があるからね
対応は各専ブラ様々だけど非公認専ブラと串分けてるのは技術力の問題だけじゃないよ
>他の専ブラは専ブラとして機能してるのになぜ2chは機能しないのか
これちょっと意味が分からないです
後半については元々navi2chもdat取って来てた訳で違うんじゃないかな?
詳しい人ヨロです
2017/05/15(月) 12:10:09.06
2chproxy.plで接続していて、
たまに応答が遅くて取得したスレが化けてしまうことがあるけど、
何かの設定で対処できるのかな?
たまに応答が遅くて取得したスレが化けてしまうことがあるけど、
何かの設定で対処できるのかな?
2017/05/15(月) 14:37:00.05
>>805
q R Enter >
q R Enter >
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★6 [♪♪♪★]
- 高市早苗首相、独自貫いた1カ月 会食ゼロ、議員宿舎で勉強漬け「飲んでる暇があれば、政策を練り、資料を読みたい」 [Hitzeschleier★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 【MLB】大谷翔平、山本由伸、佐々木朗希WBC出場辞退が確実に! トランプ大統領「ロス五輪最優先」指令 どうなる侍ジャパン [牛丼★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [muffin★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちKoZMy5D晩酌🧪❄🫘
- 【実況】博衣こよりのえちえちKoZMy4D晩酌🧪❄🫘
- 【んな専🏡】もっと守護ってルーナイト(・o・🍬)【ホロライブ▶】
- 【ござ専🏡】風間隊🥷集合でござる🏯【風間いろは🍃】
- 【速報】高市早苗、G20マウントファッションショー開催 [115996789]
- 【速報】高市首相「国際社会は危機に直面している」 [256556981]
