過去スレッド
第一章 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/977144071/
_ http://pc.2ch.net/unix/kako/977/977144071.html
第二章 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1033564798/ (984レス)
第三章 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1059616013/ (996レス)
第四章 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1116389650/
第五章 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1153569474/
第六章 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1193135030/
第七章 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1268927301/
第八章 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1323615979/ (983レス)
第九章 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1373507129/ (17レス)
_ http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1380736314/ (981レス)
探検
\chapter{\TeX} % 第十章 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/12/17(水) 01:50:13.42
2015/03/24(火) 18:19:18.75
okumacro.styのLuaTeX-ja版はあるのでしょうか。
あるなら何という名前になっていますか?
jsbook.clsで書いていた原稿を流用して原稿を書いていますが、
tljsbook.clsに書き換えたら、okumacro.styがpLaTeX2eを要求してエラーになる。
使いたいのは、\ruby{}{}です。
あるなら何という名前になっていますか?
jsbook.clsで書いていた原稿を流用して原稿を書いていますが、
tljsbook.clsに書き換えたら、okumacro.styがpLaTeX2eを要求してエラーになる。
使いたいのは、\ruby{}{}です。
101100
2015/03/24(火) 18:34:32.74 自己レス
luatexja-ruby.sty というのを見つけて、
ltj-ruby.luaと一緒にカレントに置いてみたが、
! LuaTeX error ./ltj-stack.lua:69: attempt to perform arithmetic on local 'm' (a
nil value).
\ltj@@set@stack@real ...ltj@safe@real {#2},#4,#5)}
l.187 \advance\count@1\repeat
luatex-jaのバージョンが合わんのやろうなぁ。
$ grep ProvidesPackage $(locate luatexja.sty)
\ProvidesPackage{luatexja}[2013/05/14 Japanese Typesetting with LuaTeX]
luatexja-ruby.sty というのを見つけて、
ltj-ruby.luaと一緒にカレントに置いてみたが、
! LuaTeX error ./ltj-stack.lua:69: attempt to perform arithmetic on local 'm' (a
nil value).
\ltj@@set@stack@real ...ltj@safe@real {#2},#4,#5)}
l.187 \advance\count@1\repeat
luatex-jaのバージョンが合わんのやろうなぁ。
$ grep ProvidesPackage $(locate luatexja.sty)
\ProvidesPackage{luatexja}[2013/05/14 Japanese Typesetting with LuaTeX]
102100
2015/03/24(火) 18:59:10.02 チラシの裏に書けと怒られるかも知れんが、
luatexja-ruby.styを諦めて、okumacro.styからコピペ+改変で何とかなったっぽい。
\makeatletter
\providecommand{\rubyfamily}{}
\def\kanjistrut{\vrule \@height0.88\zw \@depth0.12\zw \@width\z@}
\newcommand{\ruby}[3][0\zw]{%
\leavevmode
\dimen1=#1\relax
\dimen3=\f@size\p@
\setbox1=\hbox{#2}%
\setbox3=\hbox{\rubyfamily\fontsize{0.5\dimen3}{0pt}\selectfont #3}%
\ifdim\dimen1=\z@
\ifdim\wd1>\wd3 \dimen1=\wd1 \else \dimen1=\wd3 \fi
\else
\ifdim\dimen1<\wd1
\dimen1=\wd1
\fi
\fi
\hbox{%
\ltjsetparameter{xkanjiskip=0pt plus 2fil}
\vbox{%
\hbox to \dimen1{\rubyfamily
\fontsize{0.5\dimen3}{0pt}\selectfont \kanjistrut
\ifdim\dimen1<\wd3
\hss\unhbox3\hss
\else
\hfil\unhbox3\hfil
\fi
}%
\nointerlineskip
\hbox to \dimen1{\kanjistrut\hfil\unhbox1\hfil}}}\hskip\ltjgetparameter{xkanjiskip}\relax}
\makeatother
luatexja-ruby.styを諦めて、okumacro.styからコピペ+改変で何とかなったっぽい。
\makeatletter
\providecommand{\rubyfamily}{}
\def\kanjistrut{\vrule \@height0.88\zw \@depth0.12\zw \@width\z@}
\newcommand{\ruby}[3][0\zw]{%
\leavevmode
\dimen1=#1\relax
\dimen3=\f@size\p@
\setbox1=\hbox{#2}%
\setbox3=\hbox{\rubyfamily\fontsize{0.5\dimen3}{0pt}\selectfont #3}%
\ifdim\dimen1=\z@
\ifdim\wd1>\wd3 \dimen1=\wd1 \else \dimen1=\wd3 \fi
\else
\ifdim\dimen1<\wd1
\dimen1=\wd1
\fi
\fi
\hbox{%
\ltjsetparameter{xkanjiskip=0pt plus 2fil}
\vbox{%
\hbox to \dimen1{\rubyfamily
\fontsize{0.5\dimen3}{0pt}\selectfont \kanjistrut
\ifdim\dimen1<\wd3
\hss\unhbox3\hss
\else
\hfil\unhbox3\hfil
\fi
}%
\nointerlineskip
\hbox to \dimen1{\kanjistrut\hfil\unhbox1\hfil}}}\hskip\ltjgetparameter{xkanjiskip}\relax}
\makeatother
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 ★2 [ぐれ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★6 [ぐれ★]
- 財政膨張、自民党内に異論 麻生副総裁「やりすぎじゃないか」 [蚤の市★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★6 [ぐれ★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★3 [ぐれ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★7 [ぐれ★]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★5 [579392623]
- お前らって定期的にうんちすることを心がけてるよな
- 【悲報】国分太一さん「全てを失ったんだ!答え合わせさせてくれ!」日テレ「ダメです(即答」 [531674905]
- 中国にはポケモンやらせてあげない
- 【📦】Amazonブラックフライデー、お熱がぶり返した6日目(土曜日)突入!!!
- 【嫌儲超朗報!】Xトレンド1位『高市氏、宣伝費に8000万円超』 [718678614]
