cscopeを使うために .vimrc に以下のように指定してあります。

if has("cscope")
    set cscopequickfix=s-,c-,d-,i-,t-,e-
endif

C の変数の上で^\s とやっても、:help cscope に書いてあるように
変数を定義している場所のリストが出ずに、見つかった最初の行に
jumpして、最下行に、

(1 of 6): <<global>> EXPORT_SYMBOL(init_level4_pgt);

と表示されます。

(1 of 6) ということは、6個候補があることになりますが、次の候補
に移る方法がわかりません。

helpに書いてあるようにリストを出すか、次の候補に移る方法があれば
教えてください。 vimのバージョンは7.4, cscopeのバージョンは15.8bです。

よろしくお願いします。