Vim 6以降に関する話題、Part26です。
http://www.vim.org/
前スレ
Vim Part25 [転載禁止]?2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1427713482/
関連情報は>>2-6あたり
探検
Vim Part26 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2016/02/14(日) 16:52:31.90
2017/09/18(月) 12:37:42.10
コマンドはニーモニックになってる物が多い。insertのi、addのa、openのoなど。
小文字は今いる位置に対するコマンドで、大文字は行に対するコマンドなど。
全てこの通りではないが、考え方として。
小文字は今いる位置に対するコマンドで、大文字は行に対するコマンドなど。
全てこの通りではないが、考え方として。
2017/09/18(月) 21:25:42.79
http://i.imgur.com/XKiIKho.png
vimテーマの配色がおかしいんですが解決策ありますか
https://github.com/romainl/Apprentice/wiki/256-colors-and-you
ここを修正して.bashrcに書きましたが変化ありません
端末の設定-互換性のxtermをxterm-256colorにしたら以下のエラーが出ますがtermcapはありません
*** VTE ***: Failed to load terminal capabilities from '/etc/termcap'
https://ysk24ok.github.io/2017/02/05/vim_256color.html
ここで256の表示が出たのは確認済みです
まだ.vimに触れたばかりでプラグインはpathogenとsensible.vimのみです
Mint17.3 xfce4
vim 7.4
vimテーマの配色がおかしいんですが解決策ありますか
https://github.com/romainl/Apprentice/wiki/256-colors-and-you
ここを修正して.bashrcに書きましたが変化ありません
端末の設定-互換性のxtermをxterm-256colorにしたら以下のエラーが出ますがtermcapはありません
*** VTE ***: Failed to load terminal capabilities from '/etc/termcap'
https://ysk24ok.github.io/2017/02/05/vim_256color.html
ここで256の表示が出たのは確認済みです
まだ.vimに触れたばかりでプラグインはpathogenとsensible.vimのみです
Mint17.3 xfce4
vim 7.4
2017/09/19(火) 00:27:18.75
>>953
CUI版のVim に colorschemeが適用されないのが「おかしい」ということ?
Vim上で :echo $TERM と打ってみて。
それが端末上の xterm-256color と一致してないんだと思う
あとtermcap はネットに転がってるのを拾え
https://gist.githubusercontent.com/cstrahan/5774042/raw/74c7c67a0c950b4a9dc43aa10a3d7cabf390836b/screen-256color.ti
こことか
CUI版のVim に colorschemeが適用されないのが「おかしい」ということ?
Vim上で :echo $TERM と打ってみて。
それが端末上の xterm-256color と一致してないんだと思う
あとtermcap はネットに転がってるのを拾え
https://gist.githubusercontent.com/cstrahan/5774042/raw/74c7c67a0c950b4a9dc43aa10a3d7cabf390836b/screen-256color.ti
こことか
2017/09/19(火) 02:51:38.34
>>954
そうですCUI側のVimの色彩がおかしいって話です
CUI側のVimはデフォルトでも白くなりませんし
Gvimと色が違ってたので色変えてみて初めて知ったんです
:echo $TERMはxterm-256color
:echo &t_Coも256
/lib/terminfo/s/screen-256colorはinfcompであるのを確認しました
バイナリみたいですが
そうですCUI側のVimの色彩がおかしいって話です
CUI側のVimはデフォルトでも白くなりませんし
Gvimと色が違ってたので色変えてみて初めて知ったんです
:echo $TERMはxterm-256color
:echo &t_Coも256
/lib/terminfo/s/screen-256colorはinfcompであるのを確認しました
バイナリみたいですが
2017/09/19(火) 05:13:24.69
vimって64bit版使う意味あるの?
2017/09/19(火) 06:56:54.97
>>955
すまんあんたが示したサイトにすでに載ってて「試したけどダメ」と言っていたことと同じことを要求してしまった
うーん そうなると端末それ自体の問題な気がするわ
Xfce4 ということは多分 Xfce4-Terminal を使っててるんだろうがアレ256色対応してる筈なんだけどなぁ……。
bash でもなんでもいいんで,とりあえず
$ for _clrc in {0..255} ; do printf "\033[48;05;${_clrc}m ${_clrc}" ; done ; printf "\033[0m\n"
を実行してみて(;done で改行してるけどほんとは一行)荒いグラデーションが出たら256色対応
同じ種類の色が何度も繰り返し表示されるよなら256色非対応。
すまんあんたが示したサイトにすでに載ってて「試したけどダメ」と言っていたことと同じことを要求してしまった
うーん そうなると端末それ自体の問題な気がするわ
Xfce4 ということは多分 Xfce4-Terminal を使っててるんだろうがアレ256色対応してる筈なんだけどなぁ……。
bash でもなんでもいいんで,とりあえず
$ for _clrc in {0..255} ; do printf "\033[48;05;${_clrc}m ${_clrc}" ; done ; printf "\033[0m\n"
を実行してみて(;done で改行してるけどほんとは一行)荒いグラデーションが出たら256色対応
同じ種類の色が何度も繰り返し表示されるよなら256色非対応。
2017/09/19(火) 07:02:03.02
とか思って自分の端末で試したら GVim と CUI Vim で配色違うな
画像検索してもそれっぽいんで多分 desert.vim 側の問題だわ。
ソース見ると cterm 系統がたった8種類しか設定されてなかったけど
gui 系統はWebカラーになってたんで GVim と CUI Vim で配色が違うのは当然だった。
一般に配布されてる colorscheme はちゃんと 256 色に設定されてるんで
http://colorswat.ch/vim/list?cat=all こことか見て選んでくれ。
正直すまんかった。
画像検索してもそれっぽいんで多分 desert.vim 側の問題だわ。
ソース見ると cterm 系統がたった8種類しか設定されてなかったけど
gui 系統はWebカラーになってたんで GVim と CUI Vim で配色が違うのは当然だった。
一般に配布されてる colorscheme はちゃんと 256 色に設定されてるんで
http://colorswat.ch/vim/list?cat=all こことか見て選んでくれ。
正直すまんかった。
959名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/19(火) 08:53:49.14 desert は
set termguicolors
で端末でもGUI版と同じ色になったよ
あるいは desert256 なら
termguicolors に関わりなく端末・GUIどちらも同じ色
set termguicolors
で端末でもGUI版と同じ色になったよ
あるいは desert256 なら
termguicolors に関わりなく端末・GUIどちらも同じ色
2017/09/19(火) 10:42:31.80
set termguicolorsって.vimrcに書くんですよね?未知のオプションらしいです
desert256も+termguicolorsもないです
$ vim --version | grep gui
+dialog_con_gui +lua +rightleft +windows
https://github.com/fugalh/desert.vim
Permission denied (publickey)
fatal: Could not read from remote repository.
clone自体出来ませんね
手動で/usr/share/vim/vim74/colors/の方を差し替えても変化なしです
https://i.imgur.com/aKmKaG6.png
https://i.imgur.com/WqbBZrS.png
defaultの配色はこんなんです
desert256も+termguicolorsもないです
$ vim --version | grep gui
+dialog_con_gui +lua +rightleft +windows
https://github.com/fugalh/desert.vim
Permission denied (publickey)
fatal: Could not read from remote repository.
clone自体出来ませんね
手動で/usr/share/vim/vim74/colors/の方を差し替えても変化なしです
https://i.imgur.com/aKmKaG6.png
https://i.imgur.com/WqbBZrS.png
defaultの配色はこんなんです
961名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/19(火) 12:04:17.27 ごめん、termguicolors が使えるのは 8.0 からだったみたい
desert256.vim はここからダウンロードして ~/.vim/colors/ に置いて
https://vim.sourceforge.io/scripts/script.php?script_id=1243
desert256.vim はここからダウンロードして ~/.vim/colors/ に置いて
https://vim.sourceforge.io/scripts/script.php?script_id=1243
2017/09/19(火) 12:38:55.53
>>953
256色じゃなくてRGB24bit使えないと同じにならないんじゃないか
それが>>959のtermguicolors
これがないなら7じゃ無理っすよね
>>961
256色は最初から問題ないんじゃない?
http://i.imgur.com/XKiIKho.png だから
256色じゃなくてRGB24bit使えないと同じにならないんじゃないか
それが>>959のtermguicolors
これがないなら7じゃ無理っすよね
>>961
256色は最初から問題ないんじゃない?
http://i.imgur.com/XKiIKho.png だから
963958
2017/09/19(火) 13:34:29.612017/09/19(火) 15:29:00.95
>>961を設置してcolorscheme desert256で無事正常な配色にできました
ただこれテーマファイル側が未対応ってことは他にも256版入れるかGVim使えってことですよね
俺環にしても何が悪いんだかさっぱりで
それでも解決できてよかったですありがとうございました
ただこれテーマファイル側が未対応ってことは他にも256版入れるかGVim使えってことですよね
俺環にしても何が悪いんだかさっぱりで
それでも解決できてよかったですありがとうございました
2017/09/20(水) 04:27:26.09
複製の名称がコピーじゃなくてヤンクだしそもそも起動直後に入力できないし
独自のクリップボード故に他での貼り付けや他からの貼り付けもままならないし
なんとか貼り付けてもコピペがずれる始末だし
そんなそのままではコピペですら難儀するようなvimにやっと目覚めました
学習地点はまだdiwスゲーの部分だわ
独自のクリップボード故に他での貼り付けや他からの貼り付けもままならないし
なんとか貼り付けてもコピペがずれる始末だし
そんなそのままではコピペですら難儀するようなvimにやっと目覚めました
学習地点はまだdiwスゲーの部分だわ
2017/09/20(水) 16:21:27.28
コピペの挙動が気になるならPで貼り付けるといい
2017/09/21(木) 01:37:34.34
お世話になります。
gf でカーソル下のファイルを開く時、
1) './dir/file.extension'
とあるのを開くのと、
2) 'dir/file.extension'
とあるのを開くのでは、
開いた後のバッファリストを見ると、
1) ではルートからのディレクトリ名も付いてきてしまいます。
2) では、'dir/file.extension' のままです。
これを、1) でも 2) と同様にする方法は無いでしょうか?
gf でカーソル下のファイルを開く時、
1) './dir/file.extension'
とあるのを開くのと、
2) 'dir/file.extension'
とあるのを開くのでは、
開いた後のバッファリストを見ると、
1) ではルートからのディレクトリ名も付いてきてしまいます。
2) では、'dir/file.extension' のままです。
これを、1) でも 2) と同様にする方法は無いでしょうか?
2017/09/21(木) 16:08:28.49
すこし前 `:Man` コマンドの存在を教えて頂いたものです。
Vim の設定ファイルに
runtime! ftplugin/man.vim
という記述を書いたのですが、`:Man ls` とやっても「E492 エディタのコマンドではありません」と警告されます。
しかしコマンドラインから `runtime! ftplugin/man.vim` と入力すると、`:Man` コマンドが機能します。
原因として何が考えられるでしょうか。
Filetype が設定されていると読み込みに失敗することがあるという情報を見付けて
filetype off
filetype plugin indent off
という設定も書き加えたのですが、やはり `:Man` は機能しませんでした。
Vim の設定ファイルに
runtime! ftplugin/man.vim
という記述を書いたのですが、`:Man ls` とやっても「E492 エディタのコマンドではありません」と警告されます。
しかしコマンドラインから `runtime! ftplugin/man.vim` と入力すると、`:Man` コマンドが機能します。
原因として何が考えられるでしょうか。
Filetype が設定されていると読み込みに失敗することがあるという情報を見付けて
filetype off
filetype plugin indent off
という設定も書き加えたのですが、やはり `:Man` は機能しませんでした。
2017/09/21(木) 21:17:40.79
VIM - Vi IMproved 8.0 (2016 Sep 12, compiled Aug 15 2017 01:22:07)
Included patches: 1-893
mac版vimで yy で行がクリップボードに入りません。
neovimやvim 7ではyyは動作します。.vimrcはver7と同じです。
設定ミス出ないと思うので、これがバグであるか、調べるURLはありませんか?
ヘルプでキーボードショートカットの説明を見るにはどうすればいいですか?
Included patches: 1-893
mac版vimで yy で行がクリップボードに入りません。
neovimやvim 7ではyyは動作します。.vimrcはver7と同じです。
設定ミス出ないと思うので、これがバグであるか、調べるURLはありませんか?
ヘルプでキーボードショートカットの説明を見るにはどうすればいいですか?
2017/09/21(木) 21:45:42.13
VIM - Vi IMproved 8.0 (2016 Sep 12, compiled Sep 21 2017 21:23:44)
MacOS X (unix) version
Included patches: 1-1100
これもダメでした。
MacOS X (unix) version
Included patches: 1-1100
これもダメでした。
2017/09/21(木) 21:58:30.82
>>970-971
"+yy
"+yy
2017/09/21(木) 22:51:15.44
974名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/21(木) 23:28:38.28 High Sierra (MacOS 10.13) にしたら(たぶんこのタイミングです)
MacVimでvimgrepや外部Grep(ack, ag)ができなくなってしまいました。
検索結果がまったく返ってきません。Kaoriya版でも無印でも同様です。
ターミナル上で起動した場合は問題ないのですが、何か考えられる対処法はありますか?
MacVimでvimgrepや外部Grep(ack, ag)ができなくなってしまいました。
検索結果がまったく返ってきません。Kaoriya版でも無印でも同様です。
ターミナル上で起動した場合は問題ないのですが、何か考えられる対処法はありますか?
2017/09/22(金) 00:11:34.52
>>973 :h clip
2017/09/26(火) 14:44:47.08
mattn って性格悪いの?
Twitter でフォローしてるけどそうは見えないんだけど。
Twitter でフォローしてるけどそうは見えないんだけど。
2017/09/26(火) 19:11:26.61
>>976
君の情報源どこですか?
君の情報源どこですか?
978名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 22:54:37.64 colonさんとshogoさんとtyruさんは性格悪そうだよね
2017/09/26(火) 23:37:55.39
Shogoはヤバいと思う
まあ自分の感性なんでアテにはならんがw
まあ自分の感性なんでアテにはならんがw
2017/09/27(水) 05:30:03.62
お前ら cromeプラグインのwasabi 使った事ある?
結構便利かも。
結構便利かも。
2017/09/27(水) 06:18:18.31
そろそろ次スレ頼む
982名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 14:54:24.26 hogehooをhoge fooにしたいんですがノーマルモードで空白挿入って出来ません?
2017/09/30(土) 15:23:24.85
なんでノーマルモードでやりたいの?
hをfに書き換えるのもやりたいの?
hをfに書き換えるのもやりたいの?
984名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 17:17:27.80 ノーマル状態で改行可能にしたついでに空白挿入もできないかと思っただけですよ
2017/09/30(土) 18:56:15.16
自分でそういうコマンドつくってキー割り当てればできる
2017/09/30(土) 18:57:34.59
ちかんだー!
2017/09/30(土) 19:08:35.20
作ればあるもん
2017/09/30(土) 23:49:20.16
どっかから空白をコピペすればいいんじゃね
2017/10/01(日) 01:20:21.14
インストールしなくてもブラウザ上のviコマンド発行できる
WEBサービス無い?
あるとかなり便利なんだけど。
WEBサービス無い?
あるとかなり便利なんだけど。
990名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 02:12:20.04 airblade/git-gutterを使っているんですが、git管理してないファイルでも毎回スクリプトが動いてイライラします。なにか解決方法はありますか?
2017/10/03(火) 22:57:23.16
2017/10/07(土) 04:19:04.34
次スレが面倒なことになってんだが,建て直す?
2017/10/07(土) 09:30:25.75
別に面倒ってほどでもなくね
2017/10/07(土) 10:05:59.19
無関係なレスしてるガイジもアレだが乱立はやめろ
2017/10/07(土) 16:59:21.28
vimを使ってくれてありがとう
2017/10/07(土) 18:57:33.89
どういたしまして
2017/10/08(日) 01:02:05.99
ウガンダに寄付しろよ
998名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/08(日) 01:19:28.84 イバンカに寄付しとく
2017/10/08(日) 02:22:18.63
うめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/08(日) 02:22:34.19 うめ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 601日 9時間 30分 3秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 601日 9時間 30分 3秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★11 [ぐれ★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 日本損失1.7兆円に修正 中国渡航自粛の影響試算 [蚤の市★]
- 「どうしようもない」 ため息つくアジアの玄関口 中国の訪日自粛で−福岡市 [蚤の市★]
- 「アベノミクス」で投資対象と化したマンション ローンの低金利続き「年収の12倍」借りる20代出現 [蚤の市★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【高市悲報】神谷「部下が間違えて脱炭素を脱酸素て書いたんですよ😡それ読んだだけなのに挙げ足とるな!小学生か!」 [359965264]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 中国「高市が頭を下げて謝罪しない限り、絶対に許さない」 [329329848]
- インバウンドが崩壊したら日本はどうなるのか
- ほかほかご飯にかけるとうまいもの一覧
- FRUITS ZIPPERってアイドル流行ってるらしいが対抗してVIPもFRUITS VIPPERってアイドル結成しようぜ
