Vim 6以降に関する話題、Part26です。
http://www.vim.org/
前スレ
Vim Part25 [転載禁止]?2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1427713482/
関連情報は>>2-6あたり
Vim Part26 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/02/14(日) 16:52:31.90
2016/04/04(月) 12:05:51.15
コロコロ変わるのマジ使えないよな
ラクをしたいから使ってるのに本末転倒だよ
ラクをしたいから使ってるのに本末転倒だよ
2016/04/04(月) 16:25:22.83
データを整列させるのにおすすめのプラグインありませんか?
79名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/04(月) 16:37:48.3580名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/05(火) 07:47:54.14 vim plug 遅延ロードできたっけ?
できるなら、乗り換えるかな
deinに乗り換えたばっかだけど、仕様変更のせいで既に3回設定書き直してる
できるなら、乗り換えるかな
deinに乗り換えたばっかだけど、仕様変更のせいで既に3回設定書き直してる
2016/04/05(火) 08:06:36.02
vim-plugは韓国製だから怖いんだよ
2016/04/05(火) 08:56:25.55
>>76
仕様コロコロよりも仕様とコードをパクりまくりだし
仕様コロコロよりも仕様とコードをパクりまくりだし
83名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/05(火) 13:35:12.29 オワコン宣言で枯れたneobundleで良いんじゃないの?
2016/04/06(水) 00:22:21.52
>>80
vim-plugではonとforかな
Shougo製の方がいろんなことできるかも知れないが、
俺は今のところvim-plugで充分な感じだ
韓国なのは俺も最初は抵抗あったが、
この作者は他のプラグインも割と信頼できると思った
半年ぐらい使ってるけどストレスない
vim-plugではonとforかな
Shougo製の方がいろんなことできるかも知れないが、
俺は今のところvim-plugで充分な感じだ
韓国なのは俺も最初は抵抗あったが、
この作者は他のプラグインも割と信頼できると思った
半年ぐらい使ってるけどストレスない
2016/04/06(水) 20:30:39.02
Plugin 管理 Plugin が必要になるくらい Plugin 入れてる人って恥ずかしい
2016/04/06(水) 21:04:34.02
俺は20くらいプラグイン入れてるけど、半分は我慢して使ってるようなもん
2016/04/06(水) 21:14:32.62
16個だった 元祖Vundleで満足
2016/04/09(土) 18:59:53.43
キーボードコマンドの U って使う?あまり便利さが感じられなくて<C-r>割り当てちゃってるけど
2016/04/09(土) 20:00:21.13
UもC-rも良く使う
90名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/09(土) 21:10:56.52 どんなときにUは便利?
91名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/09(土) 23:25:12.75 直前の操作の取り消しじゃないの?
2016/04/10(日) 00:41:49.34
uがアンドゥでUは1行アンドゥ
2016/04/10(日) 03:19:00.88
∧__∧
( ・ω・) うのどす
ハ∨/^ヽ
ノ::[三ノ :.、
i)、_;|*く; ノ
|!: ::.".T~
ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
( ・ω・) うのどす
ハ∨/^ヽ
ノ::[三ノ :.、
i)、_;|*く; ノ
|!: ::.".T~
ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
2016/04/19(火) 21:57:34.11
(・∀・)アイーンス ツヴァーイ!!
2016/04/22(金) 09:01:04.55
:let test = 0 | let test= [] | let test={} | let test = "いつの間にか型の制限が超緩くなってる"
2016/04/22(金) 22:37:46.97
vimの2ストロークまでのコマンド全部把握してる人っておる?
2016/04/22(金) 23:00:47.38
それを聞いてどうしようというのか
98名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/23(土) 03:00:59.89 2w
2016/04/23(土) 05:43:02.74
Vimのフォントってどうやって変更できますか?
viじゃないですよ
viじゃないですよ
2016/04/23(土) 05:47:09.55
ググれば一瞬で出ることなのに
よくそれでVim使おうと思ったね
よくそれでVim使おうと思ったね
2016/04/23(土) 07:55:08.66
echo "for wide" | se gfn=* | let &gfw=&gfn | echo "for narrow" | se gfn=*
なかなかいい組み合わせはないけどねー
なかなかいい組み合わせはないけどねー
102名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/23(土) 09:10:17.962016/04/23(土) 09:58:48.44
2016/04/23(土) 10:25:33.10
Vimの画面のフォントです
2016/04/23(土) 12:40:35.04
Vimの「何の」画面のフォントを変更したいんだよ。
2016/04/23(土) 14:19:37.88
液晶の画面です
2016/04/23(土) 14:25:00.37
renamer.vim 便利だけどファイル名が1行ずつズレるという事故に合った
バックアップが無かったら詰むところだった
バックアップが無かったら詰むところだった
2016/04/27(水) 21:14:07.85
vim6でも動くスクリプトはエロい
2016/04/29(金) 07:49:15.37
お世話になります。
複数タブを開いた時にそれぞれのタブで別々のカレントディレクトリを設定するにはどうしたら良いのでしょうか?
複数タブを開いた時にそれぞれのタブで別々のカレントディレクトリを設定するにはどうしたら良いのでしょうか?
2016/04/29(金) 09:57:08.05
:lcd で個別に設定するといいのでは
2016/04/29(金) 10:09:12.24
2016/04/29(金) 10:58:34.73
うーん要望に沿うか分からないけど開くファイルのあるディレクトリに合わせる例
:tabe FILE | lcd %:h
話変わるけど % や # って便利よね。 :windo lcd %:h とか
:tabe FILE | lcd %:h
話変わるけど % や # って便利よね。 :windo lcd %:h とか
2016/05/19(木) 03:00:46.08
winキーをVimのキーバインドに指定することってできますか?
2016/05/19(木) 09:01:43.31
できますん
2016/05/20(金) 10:23:40.86
set runtimepath^=~/.vim/repos/github.com/Shougo/dein.vim
call dein#begin(expand('~/.cache'))
call dein#add('Shougo/dein.vim')
call dein#add('leafgarland/typescript-vim')
call dein#end()
filetype plugin indent on
syntax on
if dein#check_install()
call dein#install()
endif
これでvimで勝手にプラグインがインストールされるようにできたんですけど
typescriptのファイルを開いてもtypescript-vimがロードされません
助けてください
call dein#begin(expand('~/.cache'))
call dein#add('Shougo/dein.vim')
call dein#add('leafgarland/typescript-vim')
call dein#end()
filetype plugin indent on
syntax on
if dein#check_install()
call dein#install()
endif
これでvimで勝手にプラグインがインストールされるようにできたんですけど
typescriptのファイルを開いてもtypescript-vimがロードされません
助けてください
116名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/22(日) 20:53:54.352016/05/23(月) 08:57:22.52
実際いまそんな感じじゃね
あとはvscとか
あとはvscとか
2016/05/23(月) 11:06:43.81
atomは最初からgit連携出来たり補完が聞くから、デフォルトでもそこそこ使えるから(・∀・)イイ!!
2016/05/23(月) 13:27:59.84
Atomってデカめのファイル扱えるようになったの?
一時期触ったけどあれが致命的すぎてメインにはならなかったわ
一時期触ったけどあれが致命的すぎてメインにはならなかったわ
2016/05/23(月) 21:05:06.56
atomバッテリー喰わない?
121名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/23(月) 22:14:51.36 日本マイクロソフト人事本部シニアマネージャー(名ばかり管理職)の西川昌邦(さいかわまさくに)は犯罪者にして殺人犯だ!!
「あなたのような従業員は会社のパフォーマンスにとってマイナスなので早く死んでください」
などと自殺教唆を公然と行った!! その結果人が死んだ!!
丁寧に言えば何を言ってもいいというものではない!!これはヤクザや借金取りが脅迫をする時に
「いついつまでに金一億円をお振り込みください。命が惜しければ間違った判断をなされないことを期待します」
と発言するのと同じレベルだ!!
しかもそれを注意してやったら、「世間はわれわれの味方だ。文句があるなら訴えてきたらよろしい。メールを電番を公開したければ
どうぞご自由に。世論はわれわれを賛辞するするメールを送付するだろう」
などとイカ様気取りも大概にしろという発言を行った!!
抗議先 日本マイクロソフト人事本部 西川昌邦
メール:masaikaw●microsoft.com
(●を@に置き換えて)
電話:09025411718
「あなたのような従業員は会社のパフォーマンスにとってマイナスなので早く死んでください」
などと自殺教唆を公然と行った!! その結果人が死んだ!!
丁寧に言えば何を言ってもいいというものではない!!これはヤクザや借金取りが脅迫をする時に
「いついつまでに金一億円をお振り込みください。命が惜しければ間違った判断をなされないことを期待します」
と発言するのと同じレベルだ!!
しかもそれを注意してやったら、「世間はわれわれの味方だ。文句があるなら訴えてきたらよろしい。メールを電番を公開したければ
どうぞご自由に。世論はわれわれを賛辞するするメールを送付するだろう」
などとイカ様気取りも大概にしろという発言を行った!!
抗議先 日本マイクロソフト人事本部 西川昌邦
メール:masaikaw●microsoft.com
(●を@に置き換えて)
電話:09025411718
122名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/26(木) 12:30:52.30 質問です
C-xのインクリメントで
注文数X 単価Y 合計Z
Xをインクリメントしたら同時にZも更新されるような方法ってどうすればいいでしょうか?
C-xのインクリメントで
注文数X 単価Y 合計Z
Xをインクリメントしたら同時にZも更新されるような方法ってどうすればいいでしょうか?
123名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/26(木) 13:18:15.09 perldoかperlのs/../../で四則計算させるぐらいではないだろうか
2016/05/26(木) 20:36:43.22
2016/05/28(土) 12:36:38.15
インサートモードの<C-i>のキーマッピングを変えるとタブキーも変わってしまうんですが
この同期を切るにはどうすればいいですか?
この同期を切るにはどうすればいいですか?
2016/05/28(土) 15:37:27.77
Ctrl-アルファベットは制御文字固定よね、スクリプトレベルじゃ無理じゃないかなあ。
2016/05/28(土) 15:38:53.56
切れませんよ仕様ですから
2016/05/28(土) 15:42:07.81
えーせっかくホームポジションから近い有用なキー一個つぶされたようなもんじゃん
もったいねー
もったいねー
2016/05/28(土) 18:50:39.06
ctrlが押されているかどうかを判断してtabと<C-i>を区別することは出来ますよ
Vimのソースコードをいじる必要がありますが
Vimのソースコードをいじる必要がありますが
130名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/31(火) 20:12:54.10 挿入モードで単純にカーソルだけ移動したくなったときって矢印キー
使った方が速いよね?
熟練者はこの場合もわざわざEscしてhjklつかってるの?
使った方が速いよね?
熟練者はこの場合もわざわざEscしてhjklつかってるの?
2016/05/31(火) 20:23:42.96
熟練者じゃないのでカーソル移動なんて適当でいいと思ってる
Esc して 0 とか 50l とか $ とか 5b とか n とか。。。
カーソルキーを使うことももちろんある
Esc して 0 とか 50l とか $ とか 5b とか n とか。。。
カーソルキーを使うことももちろんある
2016/05/31(火) 20:24:25.28
C-o {motion} はよく使う。 :h i_CTRL-O
文字単位は矢印キーの方が楽だけど。
文字単位は矢印キーの方が楽だけど。
133名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/01(水) 00:28:27.27 vimってアルファベットだけ入力するときはいいけど
日本語の編集とか必要な文書かくときって入力モードの切り替えとかでイラッとするんだけど
みんなはガッツリ日本語文章書くときもVIMつかってるの?
日本語の編集とか必要な文書かくときって入力モードの切り替えとかでイラッとするんだけど
みんなはガッツリ日本語文章書くときもVIMつかってるの?
2016/06/01(水) 01:27:17.67
Esc押したとき同時にIMEをオフにする拡張を入れるだろ普通
うちはfcitx.vim
うちはfcitx.vim
135名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/01(水) 02:19:48.74 esc でinオフもそうだし、imのオン/オフをトグルじゃなく、それぞれ独立したキーに当てると吉
2016/06/01(水) 04:28:48.85
skk.vim は少数派かな
137名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/01(水) 07:40:35.89138名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/01(水) 13:12:39.56 vim強調モードなるものが
実装されているやつだと
そのへんの面倒診てくれる
実装されているやつだと
そのへんの面倒診てくれる
2016/06/01(水) 14:38:27.33
uim-anthy な、他は知らん。
140名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/02(木) 15:21:52.592016/06/02(木) 15:34:59.91
2016/06/02(木) 17:26:24.59
これ、アジア人にしかわからない苦しみだわw
唯一の根本的対策は「それら記号類が半角になってるフォントを入れること」
唯一の根本的対策は「それら記号類が半角になってるフォントを入れること」
143🌟✨
2016/06/02(木) 17:49:51.27 特に何も設定してないが●は半分に欠けることはないけどうちでは
名前欄に書いた🌟(この板では表示されない)とかが欠けるんで困ってる
アジア人じゃなくても一緒だと思うけど
名前欄に書いた🌟(この板では表示されない)とかが欠けるんで困ってる
アジア人じゃなくても一緒だと思うけど
144🌟✨
2016/06/02(木) 17:51:45.69 あ、キラキラ✨表示できたw
2016/06/02(木) 18:50:58.85
>>143
欧米向けのフォントはもとから半角だから
欧米向けのフォントはもとから半角だから
2016/06/02(木) 19:01:57.69
東アジアってwww
こいつら素人かww
こいつら素人かww
2016/06/03(金) 13:35:51.57
お世話になります。
同時に起動している複数のVim間でレジスタの内容を交換するのに、
片方のVimで、
:wv
してからもう片方のVimで、
:rv!
しているのですが、私は日常的にこの操作が非常に多いのです。
何とかこの、:wv と :rv! をしなくても自動的に複数のVim間でレジスタの内容を共有するような仕組みはないでしょうか?
(常に共有されていても全く問題ありません)
よろしくお願いします。
同時に起動している複数のVim間でレジスタの内容を交換するのに、
片方のVimで、
:wv
してからもう片方のVimで、
:rv!
しているのですが、私は日常的にこの操作が非常に多いのです。
何とかこの、:wv と :rv! をしなくても自動的に複数のVim間でレジスタの内容を共有するような仕組みはないでしょうか?
(常に共有されていても全く問題ありません)
よろしくお願いします。
2016/06/03(金) 15:39:44.34
自分でプラグインを作る
2016/06/03(金) 19:00:04.39
機種依存文字貼るんじゃねえよ見えねえよカス
2016/06/03(金) 19:20:40.06
機種依存文字もそろそろ死語だな
フォントが有るか無いか、無ければ入れれば良いだけだし
フォントが有るか無いか、無ければ入れれば良いだけだし
152名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/06(月) 13:24:39.79 フォントサイズかえるコマンドって何?
15にしたいんだけど
15にしたいんだけど
2016/06/06(月) 13:56:13.41
gvimならメニューのEdit→Select Font
vimなら端末のフォントサイズを変えればいい
vimなら端末のフォントサイズを変えればいい
2016/06/06(月) 20:42:22.18
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/unix/1015432673/
ここからきた ひとなら おひきとりください
ここからきた ひとなら おひきとりください
155名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/07(火) 09:48:31.12 unite.vimって親ディレクトリ移動するだけでもめんどすぎるのにみんなよく便利便利って使ってるね
理解できない
理解できない
2016/06/07(火) 10:17:44.47
使ってないぞ
2016/06/07(火) 12:08:44.05
某作者のプラグインは絶対に使いたくない
2016/06/07(火) 12:30:38.29
ファイラ何使ってるの?
2016/06/07(火) 12:32:12.81
しょっちゅうデグレード起こしてるしな
そもそも糞仕様
そもそも糞仕様
2016/06/07(火) 12:35:36.65
ファイラ使ってる時点で駄目Vimmerだな
2016/06/07(火) 13:55:53.67
じゃあ俺はファイガ使う
2016/06/07(火) 13:57:15.03
他のプラグインをdisるくせに自分のプラグインをdisられると発狂する作者
163名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/07(火) 16:15:53.83 バッファ選択とファイルopen履歴を一緒に検索したい時に
helm-miniがわりにUniteするぐらい
helm-miniがわりにUniteするぐらい
164名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/07(火) 18:25:38.15 プラグインマネージャだけは、某暗黒作者のつかってるなー
165名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/07(火) 20:31:59.56 ころころ仕様かわるし面倒じゃない?
vim plug で必要十分だとおもうが
vim plug で必要十分だとおもうが
2016/06/07(火) 21:06:19.94
俺もずっとvim-plug
167sage
2016/06/07(火) 22:28:56.892016/06/08(水) 05:20:28.45
閲覧・編集したテキストの内容を、Vimがどこかに隠し持ってるとか
そんなことはないですよね?
各種サービスのID・パスワードをテキストファイルにメモして
使用時以外はパス付きZIPにして保存してるんですけど
それをハックされたらおしまいなんで聞いてみました
そんなことはないですよね?
各種サービスのID・パスワードをテキストファイルにメモして
使用時以外はパス付きZIPにして保存してるんですけど
それをハックされたらおしまいなんで聞いてみました
2016/06/08(水) 05:22:27.70
悪いこと言わんからそれはやめたほうがいい
パス付きzipは、開くのに一日かかるファイルぐらいのもんだ
パス付きzipは、開くのに一日かかるファイルぐらいのもんだ
170名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/08(水) 07:19:07.81 某作者のフラグイン排除してるひとは、補完はなにつかってるの? つかいやすかったら、乗り換えたいかも
2016/06/08(水) 07:35:56.99
2016/06/08(水) 10:50:14.89
>>168
:h -x
:h -x
2016/06/08(水) 11:40:48.78
>>170
自己顕示欲タイムキタコレ
自己顕示欲タイムキタコレ
174名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/08(水) 11:49:39.932016/06/08(水) 12:59:57.61
そんなんいらないよ
Vimの補完で十分
余計なことをしないほうが一番便利
Vimの補完で十分
余計なことをしないほうが一番便利
2016/06/08(水) 13:24:30.45
vim-plug良さそうなんだが、neobundleでいうところのhooks.on_sourceってどうやってやるかわからず躊躇してる
2016/06/08(水) 13:50:45.05
そんな糞な機能使うなよ
プラグインに使われるな
プラグインに使われるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… [BFU★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★2 [BFU★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 [Hitzeschleier★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい [175344491]
- 【悲報】ジャップ、どうやら中国が一方的に戦争仕掛けてくると思ってる模様😰 [616817505]
- 小野田経済安保相「すぐに経済的威圧するところへの依存はリスク」😲 [861717324]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 【高市速報】明日から中国からの輸入が停止すれば2ヵ月で国内の生産業に53兆円の損失発生 [931948549]
- 日本政府「高市総理の発言は問題ないと伝え、中国総領事のSNS投稿は問題があると中国に伝えました😊」 [931948549]
