The FreeBSD Project
http://www.freebsd.org/ja/
FreeBSDを語れ Part43 [無断転載禁止]
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/unix/1472042132/
関連スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その121
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/
FreeBSDを語れ Part44 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/31(水) 01:15:53.992017/08/13(日) 10:33:49.47
32bit厨 Win!!
2017/08/13(日) 11:26:34.33
iPhone並のPCで勝利宣言する俺カコイイ
2017/08/13(日) 11:48:16.33
iPhoneは64bit化しました。メモリ2GBですけどね!!!
2017/08/13(日) 12:08:27.35
iPhoneは32bit化すれば速くなるのにアホやな
ユーザのことより儲けることしか考えてない守銭奴企業丸出し
パナソニック顔負けだな
ユーザのことより儲けることしか考えてない守銭奴企業丸出し
パナソニック顔負けだな
2017/08/13(日) 12:14:59.96
(゚д゚)
2017/08/13(日) 12:19:11.89
昔iPhone持ってたけどガッチガチな上にクソパスワードいちいちウザくて捨てたわ
回線契約解除してリセットしたら起動させなくするランサムウェア仕込んでるし
そもそもアップルは個人情報悪用企業で言わなきゃ不具合対応すら拒否するだろ
番号通知しないと電話取らないパナソニックもユーザより保身第一だけどな
回線契約解除してリセットしたら起動させなくするランサムウェア仕込んでるし
そもそもアップルは個人情報悪用企業で言わなきゃ不具合対応すら拒否するだろ
番号通知しないと電話取らないパナソニックもユーザより保身第一だけどな
2017/08/13(日) 12:31:55.41
何で4Gもメモリ積んでないようなスマホまで64bit化されていってるかわかってるか?
2017/08/13(日) 12:50:36.77
BSDが糞だから。
2017/08/13(日) 12:55:20.57
>>715
コイツ本気でそう思ってそうで笑える
コイツ本気でそう思ってそうで笑える
2017/08/13(日) 12:58:24.88
>>716
昨日、PAEも知らなかった馬鹿だろ、おまえw
昨日、PAEも知らなかった馬鹿だろ、おまえw
2017/08/13(日) 13:06:24.50
>>717
コイツ本気でそう思ってそうで笑える
コイツ本気でそう思ってそうで笑える
2017/08/13(日) 13:11:51.29
図星のようだw
2017/08/13(日) 13:13:40.19
> 何で4Gもメモリ積んでないようなスマホまで64bit化されていってるかわかってるか?
64bit厨は質問ばかりで自らは決して説明しないからすぐ分る。また無知がバレるからなw
64bit厨は質問ばかりで自らは決して説明しないからすぐ分る。また無知がバレるからなw
2017/08/13(日) 13:17:12.53
> いまどきのATOMですら64bit命令実行できる現在、PAEなんて必要あるか?
> どうせPAEが無くてもユーザランドのメモリ空間事情は変わらん
笑えるw
> どうせPAEが無くてもユーザランドのメモリ空間事情は変わらん
笑えるw
2017/08/13(日) 13:43:09.25
24時間以上貼り付いた後、12時間寝たのか・・・ご苦労なこった
2017/08/13(日) 15:12:32.86
2017/08/13(日) 16:26:11.92
わざわざリンク貼ってバカ披露してる奴初めて見たw
2017/08/13(日) 17:08:21.20
今時swap outなんてしないって
page out だよ
page out だよ
2017/08/13(日) 17:58:36.43
>>719 コイツ本気でそう思ってそうで笑える
2017/08/13(日) 17:59:04.01
>>720 コイツ本気でそう思ってそうで笑える
2017/08/13(日) 17:59:22.96
>>721 コイツ本気でそう思ってそうで笑える
2017/08/13(日) 17:59:42.74
>>724 コイツ本気でそう思ってそうで笑える
2017/08/13(日) 21:30:02.36
2017/08/13(日) 22:05:30.96
32bitでマルチコアなら64bitよりパフォーマンス出るわ
せめて-m32くらい満足に通せっつのな
やりたいことやってる奴ばかりで互換性にまで手が回らんのだろうがな
せめて-m32くらい満足に通せっつのな
やりたいことやってる奴ばかりで互換性にまで手が回らんのだろうがな
2017/08/13(日) 22:10:15.40
-m32で何のエラーが出るんだ?
2017/08/13(日) 22:16:08.00
11でも/usr/local/lib32ないしもう切り捨てくさいな
2017/08/13(日) 22:28:19.43
>>733
FreeBSD i386版ならLIBも当然32bitだろ
FreeBSD i386版ならLIBも当然32bitだろ
2017/08/13(日) 22:31:46.34
バカとキチガイが3人なのか4人なのかよくわからないが、とにかくにぎわってる。
2017/08/13(日) 22:33:30.89
>>735
呼んだ?
呼んだ?
2017/08/13(日) 22:44:38.17
>>734
話の流れを読めないお前はバカ
話の流れを読めないお前はバカ
2017/08/13(日) 22:52:15.42
分かってるのは64bit厨がすげー無知ということだけ。
2017/08/13(日) 23:05:47.76
>>732
多分libが足りないだのヘッダが無いだののコンパイルエラーを解決する能力もない
多分libが足りないだのヘッダが無いだののコンパイルエラーを解決する能力もない
2017/08/13(日) 23:06:35.81
>>730
そのURL、Single-Coreのベンチ結果も貼ってある
そのURL、Single-Coreのベンチ結果も貼ってある
2017/08/13(日) 23:14:30.66
2017/08/13(日) 23:17:22.38
>>739
いやお前の知能が足りないから問題の本質を理解できないだけ
いやお前の知能が足りないから問題の本質を理解できないだけ
2017/08/13(日) 23:18:42.00
なんか遥か昔にAMDが286は386より速いキリッした広告思い出した。
ただそれ言い出すと386は486より乗算が速いとかあるんだわ。
ただそれ言い出すと386は486より乗算が速いとかあるんだわ。
2017/08/13(日) 23:20:42.89
2017/08/13(日) 23:21:30.03
>>743
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/Intel486
41クロックが42クロックになったところで誰もきにせんw
しかも486になってからクロック逓倍技術(当時はクロックダブラーとか呼ばれてたんだっけ)が
軌道に乗り出したから仮に1.5倍とかになっても大差はなかった
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/Intel486
41クロックが42クロックになったところで誰もきにせんw
しかも486になってからクロック逓倍技術(当時はクロックダブラーとか呼ばれてたんだっけ)が
軌道に乗り出したから仮に1.5倍とかになっても大差はなかった
2017/08/13(日) 23:22:50.92
ベンチでわかる程度の速度差ならどう考えてもI/Oの遅さで紛れるような気がするなぁ。
時間的に有用な差が出るほどの時間がかかる作業なら別の何か特定の環境でやる必要ないし。
合理性?速度語るなら札束で殴る方が早いと思うけど。
時間的に有用な差が出るほどの時間がかかる作業なら別の何か特定の環境でやる必要ないし。
合理性?速度語るなら札束で殴る方が早いと思うけど。
2017/08/13(日) 23:26:54.76
速度もコスパも度外視していいなら上位互換の64bitでいい
何を騒いでるんだ?
何を騒いでるんだ?
2017/08/13(日) 23:28:47.41
i5とi7の違いってキャッシュだけであれだけのパフォーマンス差があるわけよ
わざわざ意味もなく64bitでキャッシュ無駄にして何が楽しいんだって話だろ
1プロセスで4GB以上使う必要のある奴を否定するつもりはないがな
わざわざ意味もなく64bitでキャッシュ無駄にして何が楽しいんだって話だろ
1プロセスで4GB以上使う必要のある奴を否定するつもりはないがな
2017/08/13(日) 23:30:54.71
本当に64ビット化で著しいキャッシュミスヒット率増加があるならこんな結果は出ない
ttps://kledgeb.blogspot.jp/2016/03/ubuntu-1604-20-ubuntu-32bitubuntu-64bit.html
ttps://kledgeb.blogspot.jp/2016/03/ubuntu-1604-20-ubuntu-32bitubuntu-64bit.html
2017/08/13(日) 23:33:24.05
64ビットになったオペランドからイミディエイトでアドレス(ポインタ)ロードするのなんて
ループの外くらいだぞ
ループに入る前のポインタ関連の命令だけ4バイト増えたとして
初回のミスヒットなんてそんなにペナルティありゃせんわ
ループの外くらいだぞ
ループに入る前のポインタ関連の命令だけ4バイト増えたとして
初回のミスヒットなんてそんなにペナルティありゃせんわ
2017/08/13(日) 23:34:44.90
2017/08/13(日) 23:35:59.05
2017/08/13(日) 23:37:50.83
何度も貼られてるだろ
コピペ馬鹿のお前と同じことしろって?
大差とも誰も言ってない
コピペ馬鹿のお前と同じことしろって?
大差とも誰も言ってない
2017/08/13(日) 23:38:52.20
2017/08/13(日) 23:40:29.28
>>754
じゃあ互換性破壊してまで64bitに盲進する必要もないだろ
じゃあ互換性破壊してまで64bitに盲進する必要もないだろ
2017/08/13(日) 23:44:24.99
>>755
DOSや16ビット時代のソフトなら自作も含めてVirtualBoxに任せてるわ俺w
DOSや16ビット時代のソフトなら自作も含めてVirtualBoxに任せてるわ俺w
2017/08/13(日) 23:47:19.89
2017/08/13(日) 23:47:25.19
>>750
ほんとamd64の仕様を知らないんだな。ポインタ関連だけとか、無知な64bit厨の妄想。
amd64は、32bitレジスタpush命令ねーぞ。int32をpushしたら、push raxされる。
しかもイミディエイトでアドレスロードってなんだよ? 単なる即値ならキュッシュヒット率関係ねーわ。
この前からおまえは知ったかが過ぎる。
ほんとamd64の仕様を知らないんだな。ポインタ関連だけとか、無知な64bit厨の妄想。
amd64は、32bitレジスタpush命令ねーぞ。int32をpushしたら、push raxされる。
しかもイミディエイトでアドレスロードってなんだよ? 単なる即値ならキュッシュヒット率関係ねーわ。
この前からおまえは知ったかが過ぎる。
2017/08/13(日) 23:48:52.02
>ほとんどのアプリは64ビット演算なんかいらない
いやほとんどのアプリは32bitだろうと64bitだろうと動けば正義、が正しいだろう。
8bitから16bitや32bitにいたる劇的な速度の向上とか存在しないのだから
どっちでビルドしても人の反応を待つようなアプリじゃ誤差だろう。
いやほとんどのアプリは32bitだろうと64bitだろうと動けば正義、が正しいだろう。
8bitから16bitや32bitにいたる劇的な速度の向上とか存在しないのだから
どっちでビルドしても人の反応を待つようなアプリじゃ誤差だろう。
2017/08/13(日) 23:50:46.51
2017/08/13(日) 23:54:20.87
>>758
なるほど、コードのポインタのサイズ増加は関係ない、そう仮定してる訳ね?
じゃあ、データだけで語ろうか
64bitだとレジスタの本数が増えて、自動変数のポインタ類は
32bitよりもスタックの中にポインタが実際に確保される可能性は低くなるんだぞ
なるほど、コードのポインタのサイズ増加は関係ない、そう仮定してる訳ね?
じゃあ、データだけで語ろうか
64bitだとレジスタの本数が増えて、自動変数のポインタ類は
32bitよりもスタックの中にポインタが実際に確保される可能性は低くなるんだぞ
2017/08/13(日) 23:55:21.88
>>760
何だよじゃねーよ。嘘ついてごめんなさいと言え。
何だよじゃねーよ。嘘ついてごめんなさいと言え。
2017/08/13(日) 23:55:56.92
>>762
intの類の自動変数もpushpopで一つ一つ確保してると思ってるのか?
intの類の自動変数もpushpopで一つ一つ確保してると思ってるのか?
2017/08/14(月) 00:00:18.47
2017/08/14(月) 00:03:46.53
64bit厨はアセンブラレベルになるといつも質問ばかりだな。
amd64を知らないことはもうバレてんだからごめんなさいしろよ。
思ってるのか!!っておれにいちいち仕様を確認すんな。自分でコード読め。
gccはこういうバイナリ吐くんだと断言してみろ。
amd64を知らないことはもうバレてんだからごめんなさいしろよ。
思ってるのか!!っておれにいちいち仕様を確認すんな。自分でコード読め。
gccはこういうバイナリ吐くんだと断言してみろ。
2017/08/14(月) 00:04:49.27
2017/08/14(月) 00:19:44.94
速度の低下がないなら、なんでアスキー調査でPCmarkやWebBrowsingの一般用途で負けてんだよw
レジスタ増加、64bit演算可、SSE2標準化、4GB超のメモリアクセス可とこれでもかと有利なのにw
キュッシュ馬鹿食い以外で負ける要素がない。
レジスタ増加、64bit演算可、SSE2標準化、4GB超のメモリアクセス可とこれでもかと有利なのにw
キュッシュ馬鹿食い以外で負ける要素がない。
2017/08/14(月) 00:22:56.87
>>767
http://ascii.jp/elem/000/000/641/641476/img.html
これの事言ってるなら過渡期の、それもスポンサーの意向でベンチ内容を選ぶ様な出版社の
独自調査、しかも64bitで速度低下って誤差レベルじゃねえか
後方互換だとか64bitに加えて32bitの外部プラグインも検索したりしてて時間掛かってるとか
そんな下らないオチだろ
http://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=ubuntu_1310_3264&num=3
http://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=ubuntu_1310_3264&num=4
こういう実運用の実測値で語れよ
http://ascii.jp/elem/000/000/641/641476/img.html
これの事言ってるなら過渡期の、それもスポンサーの意向でベンチ内容を選ぶ様な出版社の
独自調査、しかも64bitで速度低下って誤差レベルじゃねえか
後方互換だとか64bitに加えて32bitの外部プラグインも検索したりしてて時間掛かってるとか
そんな下らないオチだろ
http://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=ubuntu_1310_3264&num=3
http://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=ubuntu_1310_3264&num=4
こういう実運用の実測値で語れよ
2017/08/14(月) 00:25:45.38
>>767
おまえ頑なにChrome64ビットの方が速いって事実を無視しようとしてるよな
おまえ頑なにChrome64ビットの方が速いって事実を無視しようとしてるよな
2017/08/14(月) 00:29:52.34
> 64bitに加えて32bitの外部プラグインも検索したりして
また知ったかか。64bitプロセスから32bitDLLなんか呼べんわ。今度はちゃんと謝罪しろよ。
また知ったかか。64bitプロセスから32bitDLLなんか呼べんわ。今度はちゃんと謝罪しろよ。
2017/08/14(月) 00:31:36.75
>>770
エッジじゃなくてエクスプローラーの歯車マーク
↓
アドオンの管理
の、アーキテクチャの欄を参照な
DLLだなんて一言も言ってないし、
Winの中じゃコーデックだって32bit64bitは完全に独立して管理されてんたぞ
エッジじゃなくてエクスプローラーの歯車マーク
↓
アドオンの管理
の、アーキテクチャの欄を参照な
DLLだなんて一言も言ってないし、
Winの中じゃコーデックだって32bit64bitは完全に独立して管理されてんたぞ
2017/08/14(月) 00:33:24.09
わかってきた
OS64bit プロセス32bit バージョン作れとか言い出した奴、
64bitのOSろくに動かせないからその辺りの事情、全然しらないんだろ
OS64bit プロセス32bit バージョン作れとか言い出した奴、
64bitのOSろくに動かせないからその辺りの事情、全然しらないんだろ
2017/08/14(月) 00:35:41.37
2017/08/14(月) 00:37:08.32
>>769
その事実を知らなかったのでググって最初のブログ見た。
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1898136.html
> スパゲッティーを小鍋から大鍋に移したに過ぎないんだよ…。スパゲッティーはスパゲッティーだ。
たしかにChromeは64bitが速くて当然である。
その事実を知らなかったのでググって最初のブログ見た。
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1898136.html
> スパゲッティーを小鍋から大鍋に移したに過ぎないんだよ…。スパゲッティーはスパゲッティーだ。
たしかにChromeは64bitが速くて当然である。
2017/08/14(月) 00:39:48.65
>>771
まずは嘘ついてごめんなさいだろ、おまえは。
まずは嘘ついてごめんなさいだろ、おまえは。
2017/08/14(月) 00:40:21.37
そもそもChromeの時点で窓から投げすてろよ。
それにスレ的にはChromeじゃないだろ。
それにスレ的にはChromeじゃないだろ。
2017/08/14(月) 00:41:36.47
>>775
逆じゃんw
逆じゃんw
2017/08/14(月) 00:41:51.05
>>775
先ずは O64bit プロセス32bit とかバカな話の為に嘘を垂れ流し始めたお前が土下座だろ?
先ずは O64bit プロセス32bit とかバカな話の為に嘘を垂れ流し始めたお前が土下座だろ?
2017/08/14(月) 00:42:49.29
>>775
外部プラグインを勝手にDLLにすり替えて嘘だって事にでっち上げたいだけだろ
外部プラグインを勝手にDLLにすり替えて嘘だって事にでっち上げたいだけだろ
2017/08/14(月) 00:58:46.97
Windowsの外部プラグインはDLLで提供するものやで。
いくらなんでも無知すぎや。
ファイル: AdblockPlus32.dll
ファイル: wmpdxm.dll
ファイル: PDFXCviewIEPlugin.dll
いくらなんでも無知すぎや。
ファイル: AdblockPlus32.dll
ファイル: wmpdxm.dll
ファイル: PDFXCviewIEPlugin.dll
2017/08/14(月) 00:58:50.55
2017/08/14(月) 01:00:36.12
32bit厨が苦しくなってまいりましたw
2017/08/14(月) 01:02:20.25
>>780
64ビットプロセスから直接32ビットのプラグインのDLLを呼び出してると思ってるのか・・・?
64ビットプロセスから直接32ビットのプラグインのDLLを呼び出してると思ってるのか・・・?
2017/08/14(月) 01:03:10.87
>>781
日本語で頼むwww
日本語で頼むwww
2017/08/14(月) 01:04:47.65
>>784
結局逃げ惑うんだから巣から這い出てくんなやゴキブリ
結局逃げ惑うんだから巣から這い出てくんなやゴキブリ
2017/08/14(月) 01:06:46.18
膨大なコード資産を生かしたままプロセス合計4GB以上を実現するには
amd64とi386を融合して一本化、OS64bitプロセス32bitが合理的だわな
人もいないのに二足の草鞋とかやってるからどっちも中途半端なんだろうが
amd64とi386を融合して一本化、OS64bitプロセス32bitが合理的だわな
人もいないのに二足の草鞋とかやってるからどっちも中途半端なんだろうが
2017/08/14(月) 01:08:11.71
2017/08/14(月) 01:08:36.07
2017/08/14(月) 01:09:12.08
2017/08/14(月) 01:10:02.25
>>787
教えてやるから尼券よこせって何度も書かれてるわけだが
教えてやるから尼券よこせって何度も書かれてるわけだが
2017/08/14(月) 01:10:54.17
>>790
ヘッダライブラリが足りない以外で、m32でコンパイルリンクに通らないなんて口から出まかせだろ
ttp://a4dosanddos.hatenablog.com/entry/2015/09/19/131052
ヘッダライブラリが足りない以外で、m32でコンパイルリンクに通らないなんて口から出まかせだろ
ttp://a4dosanddos.hatenablog.com/entry/2015/09/19/131052
2017/08/14(月) 01:11:24.35
>>789
全プロセス合計4GB以上をi386で使えるってか?
全プロセス合計4GB以上をi386で使えるってか?
2017/08/14(月) 01:12:19.39
2017/08/14(月) 01:12:36.72
>>791
尼券払いたくないからって人様に難癖付けてんなや貧乏教えてくん
尼券払いたくないからって人様に難癖付けてんなや貧乏教えてくん
2017/08/14(月) 01:13:51.19
>>794
ヘッダライブラリが足りない以外で、m32でコンパイルリンクに通らないなんて口から出まかせだろ
ttp://a4dosanddos.hatenablog.com/entry/2015/09/19/131052
どうせコンパイルエラー見て、どのライブラリが足りないか調べる能力もないとかそんなオチだ
ヘッダライブラリが足りない以外で、m32でコンパイルリンクに通らないなんて口から出まかせだろ
ttp://a4dosanddos.hatenablog.com/entry/2015/09/19/131052
どうせコンパイルエラー見て、どのライブラリが足りないか調べる能力もないとかそんなオチだ
2017/08/14(月) 01:15:54.74
またみっともないコピペゴキブリが顔真っ赤で荒らしだしたw
アホだから自分で言葉も作れない
アホだから自分で言葉も作れない
2017/08/14(月) 01:16:55.41
2017/08/14(月) 01:17:46.00
2017/08/14(月) 01:18:31.74
>>797
自分でプロセス合計4GB以上使ってから言え
自分でプロセス合計4GB以上使ってから言え
2017/08/14(月) 01:19:15.23
2017/08/14(月) 01:19:53.88
Chromeとかいうスパゲッテイをいくつも起動したら合計4GBなんて簡単に超えるんちゃうか。
2017/08/14(月) 01:20:16.91
>>799
動かない様子をtopのSSと一緒に晒せ
動かない様子をtopのSSと一緒に晒せ
2017/08/14(月) 01:21:10.83
>PAE対応=プロセス合計4GB以上使える
頭大丈夫か?
頭大丈夫か?
2017/08/14(月) 01:21:58.18
2017/08/14(月) 01:23:04.98
2017/08/14(月) 01:24:40.66
2017/08/14(月) 01:25:57.60
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★6 [Hitzeschleier★]
- 日本の立場説明へ…外務省局長が北京到着 “台湾有事”首相答弁に中国反発 ★2 [煮卵★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★2 [蚤の市★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- NHK、受信料の未払い世帯に督促強化へ 民事手続きの新組織を設置 差し押さえなどの強制執行も [1ゲットロボ★]
- ウクライナ、フランス製の戦闘機「ラファール」最大100機購入へ−AFP [1ゲットロボ★]
- 愛国者ナザレンコ「左翼は自己中な差別主義者で偽善者。日本人ファーストを叩いておいて台湾人が死んでも知らな〜いでしょ。中露の犬」 [856698234]
- 【悲報】有名ウヨ論客、「現実的に考えて中国と仲直りするしかなくね?」と言ったら野良ウヨから総叩きにあう [856698234]
- 【高市早苗】日本大使館「中国在留邦人は安全確保して!!!」 [115996789]
- 【高市悲報】経団連会長、高市と面談「おい!ちゃんと中国と対話しろよ!😨」 [359965264]
- おじゃる丸をまったり待機するスレ🏡
- TV「港区美女スペシャル」👉すべからくカリカリが出てきて界隈に衝撃が走る [329329848]
