OpenBSD についてまったり語るスレ。
http://www.OpenBSD.org/
探検
OpenBSDユーザーコーナー Part9 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/10(月) 17:56:41.02208名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/04(日) 10:49:21.99 OpenBSDスレですらこの程度か
2018/02/04(日) 12:28:20.80
>>208
どの程度を期待してるのか知らないが、5ちゃんのスレなんかに期待するようでは最初からダメだろ。
どの程度を期待してるのか知らないが、5ちゃんのスレなんかに期待するようでは最初からダメだろ。
2018/02/04(日) 12:55:58.16
>>207
こういう奴に限って反日w
こういう奴に限って反日w
2018/02/04(日) 12:58:55.77
本家からもってこれば間違いは少ないだろ
ミラーを勧める奴って、あっ、、(察し)
ミラーを勧める奴って、あっ、、(察し)
212名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/04(日) 13:24:48.04 俺も思った。
ミラーサイトなんて、28kbpsのダイアルアップ接続時代からの名残で近場から落とした方が速いから、なるべく近場から落としてね。
といったことだろ。
高速インターネット接続(ADSL以上)が全世界で普及して尚且つchecksum認証なんかが当たり前のようになってきた今となっては、同じ内容のファイルをわざわざ速いからと言う理由でミラーサイトからダウンロードするメリットあるか?
速いと言っても500MBのファイルでもせいぜい4〜5分くらいミラーサイトからDLした方が速いなんて言うなら本家から落とすわなw
個人使用で数分DL遅いなんて、それこそ誤差の世界だろw
ミラーサイトなんて、28kbpsのダイアルアップ接続時代からの名残で近場から落とした方が速いから、なるべく近場から落としてね。
といったことだろ。
高速インターネット接続(ADSL以上)が全世界で普及して尚且つchecksum認証なんかが当たり前のようになってきた今となっては、同じ内容のファイルをわざわざ速いからと言う理由でミラーサイトからダウンロードするメリットあるか?
速いと言っても500MBのファイルでもせいぜい4〜5分くらいミラーサイトからDLした方が速いなんて言うなら本家から落とすわなw
個人使用で数分DL遅いなんて、それこそ誤差の世界だろw
213名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/04(日) 14:05:51.52214名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/04(日) 14:16:33.092018/02/04(日) 17:53:38.54
ミラーサイトでさえ整備されてなくて、ってのはコンピュータに関わる者としては残念だね。
しかも先端大のような所が。
情報発信が活発なわけでもないし、この国はコンピュータの分野でどんどん廃れていってしまうんじゃないか。
しかも先端大のような所が。
情報発信が活発なわけでもないし、この国はコンピュータの分野でどんどん廃れていってしまうんじゃないか。
2018/02/04(日) 22:35:11.28
日本の大学をdisってる人って、たぶんハッシュが何なのか理解できてないんじゃネ?
2018/02/04(日) 23:05:35.77
ハッシュムラムラ
2018/02/04(日) 23:06:15.25
>>197
そうやって本家に無駄に負荷をかけたがるのはなんでだぜ?
そうやって本家に無駄に負荷をかけたがるのはなんでだぜ?
2018/02/04(日) 23:07:42.87
2018/02/05(月) 00:24:06.44
Linuxにいられなくなったあのおじさんでしょ
定期的に*BSDに回ってきてはインストールと日本語入力のセットアップまでレビューして帰っていく
偉い人は翻訳パッチきても却下してね
定期的に*BSDに回ってきてはインストールと日本語入力のセットアップまでレビューして帰っていく
偉い人は翻訳パッチきても却下してね
221名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/05(月) 00:28:56.66 >>216
正解!
正解!
2018/02/05(月) 03:14:30.04
無駄に盛り上がってるなw
223名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/05(月) 08:10:22.35 KaliLinuxとOpenBSDなら使い勝手で言うとKaliLinuxの方が色んなツール(例えばmetasploitとか)が一通り揃ってて良いな。
Linuxでもこの手のタイプが普及してんだな。
あと、OpenBSDにmetasploitあれば完璧なんだけどな。
Linuxでもこの手のタイプが普及してんだな。
あと、OpenBSDにmetasploitあれば完璧なんだけどな。
2018/02/05(月) 08:18:50.38
>>211
シナさんですか、チョンさんですか?
シナさんですか、チョンさんですか?
2018/02/05(月) 08:20:22.13
2018/02/05(月) 08:22:46.24
>>214
そういうことは最初に日本のミラーが信用できないと言い出した人に言ってほしいね。そこが発端だから。
そういうことは最初に日本のミラーが信用できないと言い出した人に言ってほしいね。そこが発端だから。
2018/02/05(月) 08:24:20.96
2018/02/05(月) 08:27:54.11
最近変な思想を持ってるのが入り込んできたな。合理的にものごとを考えられないタイプらしい。
そういうのは排除しないとな。科学的に考えられない人はコンピュータをいじるのに向いてない。
そういうのは排除しないとな。科学的に考えられない人はコンピュータをいじるのに向いてない。
229名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/05(月) 09:15:39.77 >>228
これから先は科学的のみ考えるやつは向いてない。
人工知能に思考能力のみならず人間と同じようなこと感情(悲しみ・憎しみ・喜び)まで極めたら、哲学的な考え方の方が必須になってくる。マトリックスの世界じゃないが、愛するとは何か?とか。
これから先は科学的のみ考えるやつは向いてない。
人工知能に思考能力のみならず人間と同じようなこと感情(悲しみ・憎しみ・喜び)まで極めたら、哲学的な考え方の方が必須になってくる。マトリックスの世界じゃないが、愛するとは何か?とか。
2018/02/05(月) 11:05:45.39
2018/02/05(月) 12:03:31.13
ところで、vmm 試した人いない? うちは環境がなくて試せなくて。
2018/02/05(月) 20:53:35.39
>>229
悪霊退散 陰陽師
悪霊退散 陰陽師
2018/02/05(月) 23:42:42.12
>>229
妄想するのは勝手だが、ソフトでもハードでも妄想だけでは何も作れない。AIでいくら生き物らしい動きをしても
感情があるわけではなく全て記憶したデータと学習、推論エンジンでできてる。感情が入り込む余地はない。
AIをやりたいならまずそこから勉強しろ。
妄想するのは勝手だが、ソフトでもハードでも妄想だけでは何も作れない。AIでいくら生き物らしい動きをしても
感情があるわけではなく全て記憶したデータと学習、推論エンジンでできてる。感情が入り込む余地はない。
AIをやりたいならまずそこから勉強しろ。
2018/02/06(火) 08:35:08.79
235名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/06(火) 16:00:53.43 >>234
metasploitの代わり(オープンソースで強力なやつ)ないかな?
metasploitの代わり(オープンソースで強力なやつ)ないかな?
236名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 09:21:32.83237名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 12:43:17.72238名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 17:12:22.10 >>236
ツールさえ揃えば、OpenBSDでも侵入は可能だろ。
ツールさえ揃えば、OpenBSDでも侵入は可能だろ。
2018/02/08(木) 19:57:01.30
2018/02/08(木) 22:09:10.84
>>237
海自はザルだが、OpenBSDもザルってこと?
海自はザルだが、OpenBSDもザルってこと?
241名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 23:08:29.39 実際OpenBSDって固いんけ?
https://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-97/product_id-163/Openbsd-Openbsd.html
今度遊びでVPSの公開サーバへ入れてみようと思うんだが
https://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-97/product_id-163/Openbsd-Openbsd.html
今度遊びでVPSの公開サーバへ入れてみようと思うんだが
2018/02/08(木) 23:45:29.85
>>241
一応BSDの中ではセキュリティに強いってのが売りだし。
ただ、自分で開けたポートや動かしてるアプリの設定なんかをミスればそこから入られるから
そういうところは自己責任でやってねってことらしい。
一応BSDの中ではセキュリティに強いってのが売りだし。
ただ、自分で開けたポートや動かしてるアプリの設定なんかをミスればそこから入られるから
そういうところは自己責任でやってねってことらしい。
243名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/09(金) 09:03:30.57 https://www.youtube.com/watch?v=NxFaWWc-7PE
これどうやってrootとられたの?
ハックされたのはubuntuだと思うが
確かデフォでroot設定しないよな?
sudo でroot に昇格するバグなんであった?
これどうやってrootとられたの?
ハックされたのはubuntuだと思うが
確かデフォでroot設定しないよな?
sudo でroot に昇格するバグなんであった?
244デムパゆんゆんネトウヨ高等遊民@2月火葬通貨 【関電 82.0 %】
2018/02/09(金) 14:23:46.87 sudoの特権昇格バグは度々あったような
sudoの扱いはきおつけないと
sudoの扱いはきおつけないと
2018/02/09(金) 16:07:14.20
× sudo
○ doas
○ doas
2018/02/09(金) 16:09:14.24
OpenBSD 5.8登場 - sudo(8)を廃止してdoas(1)を導入
http://gihyo.jp/admin/serial/01/bsd-yomoyama/0025
http://gihyo.jp/admin/serial/01/bsd-yomoyama/0025
247名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/09(金) 16:53:58.21248名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/10(土) 07:29:52.36249名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/10(土) 07:39:32.87 あとユーザーを設定しないとSSHが強制で有効になるような文面が出てきた覚えがある
つまりrootだけだと危険
つまりrootだけだと危険
250名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/10(土) 14:06:55.22251名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/10(土) 20:01:29.11 >>238
rootとるツールなんてあるの?
rootとるツールなんてあるの?
2018/02/14(水) 09:14:35.09
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
253名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/16(金) 05:28:36.89 OpenBSDで3面とか4面のマルチモニターできる?
254名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/16(金) 08:55:06.81 >>253
おっ、俺と同じで株取引でもするのか?
おっ、俺と同じで株取引でもするのか?
255名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/16(金) 08:57:31.98 ★★★Horror of ●brainwashin●g is in your immediate vicinity! This world is filled with red dogs.★★★
この掲示板(万●有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)●v
http://jbbs.livedoor.jp/study/3●729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!
この掲示板(万●有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)●v
http://jbbs.livedoor.jp/study/3●729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!
256名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/17(土) 17:18:36.71 Wine使えない
なぜだ!
FreeBSDなら使えるというのに!
なぜだ!
FreeBSDなら使えるというのに!
2018/02/17(土) 19:26:46.32
wine使えると便利だなって
あまり思わないな
ゲームは結構動くらしいね
あまり思わないな
ゲームは結構動くらしいね
258名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/18(日) 04:30:34.51 昔は使えたらしい
どんな事情で使えなくなったのか?
どんな事情で使えなくなったのか?
2018/02/18(日) 07:14:48.08
MeltdownとSpectreはOpenBSDは関係ないの?
2018/02/18(日) 07:20:50.04
>>259
http://gihyo.jp/admin/serial/01/bsd-yomoyama/0131
2007年6月にOpenBSDのメーリングリストに投函されたTheo de Raadt氏のメール「Intel Core 2|openbsd-misc」がすでに今回のIntelの脆弱性を指摘
Theoすげーな 神だわ
http://gihyo.jp/admin/serial/01/bsd-yomoyama/0131
2007年6月にOpenBSDのメーリングリストに投函されたTheo de Raadt氏のメール「Intel Core 2|openbsd-misc」がすでに今回のIntelの脆弱性を指摘
Theoすげーな 神だわ
2018/02/18(日) 08:36:03.05
ずっとAMD使ってる僕は最高神だね
262名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/18(日) 09:29:00.27 テオに教えたのがオレ。
263名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/18(日) 11:40:52.73 >>261
SpectreはAMDでもやられる
SpectreはAMDでもやられる
2018/02/18(日) 12:27:01.82
VIAのCPUは安全?
2018/02/18(日) 15:42:53.44
>>102
これって例のcpuのバグ突かれたの?
これって例のcpuのバグ突かれたの?
2018/02/18(日) 19:05:07.09
>>265
クッキーとかキャッシュという言葉で、なんでCPUが出てくんの?
クッキーとかキャッシュという言葉で、なんでCPUが出てくんの?
2018/02/18(日) 21:32:10.36
去年から連絡があったLinuxやWindows と違い、*BSDは1月のリークで初めてMeltdown やSpectre 知って、Theoはプンスカ怒ってたよな。
その後、対策入ったの?
その後、対策入ったの?
268名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/19(月) 00:08:10.952018/02/19(月) 09:00:50.87
>>268
meltdown も spectre も local hole だから、これだけじゃ漏れないよ。
他に remote hole が必要だし、remote hole があるなら、その remote hole 単体で漏れたと考える方が自然。
まあ Windows 10 だと security update 強制だから、remote hole も考えづらくて、phising 踏んだとか 怪しいソフトをインストールしてしまったという可能性の方が高そう。
使ってたのが Windows 7 とかなら flash player が手動更新だから、その辺が原因かもしれんが。
meltdown も spectre も local hole だから、これだけじゃ漏れないよ。
他に remote hole が必要だし、remote hole があるなら、その remote hole 単体で漏れたと考える方が自然。
まあ Windows 10 だと security update 強制だから、remote hole も考えづらくて、phising 踏んだとか 怪しいソフトをインストールしてしまったという可能性の方が高そう。
使ってたのが Windows 7 とかなら flash player が手動更新だから、その辺が原因かもしれんが。
2018/02/19(月) 09:03:58.34
あとメモリーの内容が権限外のプロセスにリークしてることを、メモリーリークと呼ぶのはやめた方がいい。
メモリーリークって言うと、通常はメモリーの解放漏れの方を指すからな。
メモリーリークって言うと、通常はメモリーの解放漏れの方を指すからな。
2018/02/19(月) 10:53:19.65
>>270
じゃあなんて言えばいいんだ?
じゃあなんて言えばいいんだ?
2018/02/19(月) 11:49:49.35
273名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/20(火) 14:42:18.44 最近の10年のcpuはアウトって書いてあったけど
古いcpuなら被害ないの?
core2とかxeonのLGA771とか
古いcpuなら被害ないの?
core2とかxeonのLGA771とか
274名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/20(火) 18:37:05.49 intel独禁法で捕まらないの?
275名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/20(火) 19:45:08.96 meltdown や spectre はワザとやってるんだろ
で公表して、買い換えないとハックされるぞとw
だから独占市場はろくなことない
財閥解体みたいにintelも解体しろよ
で公表して、買い換えないとハックされるぞとw
だから独占市場はろくなことない
財閥解体みたいにintelも解体しろよ
2018/02/20(火) 19:46:52.71
そうならない為にAMDやVIAが生かされてる?
2018/02/22(木) 11:01:58.46
>>260
神
神
278名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/22(木) 18:05:37.51279名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/22(木) 18:13:18.75 加えて例のインテルのバグで大減益は確実
AMDはRyzen,グラボがバカ売れだし、
ここからインテルが挽回するのは少なくとも数年無理だろ
AMDはRyzen,グラボがバカ売れだし、
ここからインテルが挽回するのは少なくとも数年無理だろ
280名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/25(日) 15:46:50.24 OpenBSDのMariaDBが未だに10.0系なんだが、そろそろ10.1系に移行しても良さそうなんだけどな。
281名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/27(火) 09:04:30.71 Panasonic CF-R7 1.5GB memoryへのWin10 1709は重すぎて何もできない
アップデートがやっと
こういう状態にいや気がさして、これを捨てようかと思ってたんだけど試しに
以前作ったOpenBSD 6.0のディスクを入れてみたら、これが結構快適に動く
CF-R7が再度使えるPCになりましたとさ
アップデートがやっと
こういう状態にいや気がさして、これを捨てようかと思ってたんだけど試しに
以前作ったOpenBSD 6.0のディスクを入れてみたら、これが結構快適に動く
CF-R7が再度使えるPCになりましたとさ
282名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/27(火) 09:05:16.27 >>281
そうそう無線LANで使ってます
そうそう無線LANで使ってます
283名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/27(火) 21:24:34.94 オマエラ、無線LANルーターは国産のやつ使ってるか?
2018/02/28(水) 01:00:41.13
ここの住人なら、ルーターは自作するに決まってるだろw
2018/02/28(水) 01:08:35.04
ホームルータをOpenBSDに置き換えたときのメモ
https://mano.xyz/post/2016-12-19-openbsd-aup2-home-router/
https://mano.xyz/post/2016-12-19-openbsd-aup2-home-router/
286名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/28(水) 09:46:57.69 >>282
さて6.0->6.1->6.2とアップグレードした時点でjaistのftpサイトが繋がらなくなった
一休みしようっと
それはそうと6.1までは日本語辞書のツールが出たけど、6.2になって出なくなったよね
日本語入力は出来るけど不便ですね
まぁゆっくり原因を探ることにしようか
さて6.0->6.1->6.2とアップグレードした時点でjaistのftpサイトが繋がらなくなった
一休みしようっと
それはそうと6.1までは日本語辞書のツールが出たけど、6.2になって出なくなったよね
日本語入力は出来るけど不便ですね
まぁゆっくり原因を探ることにしようか
2018/02/28(水) 10:33:29.18
ミラーサイト使う奴www
工作員乙w
工作員乙w
2018/02/28(水) 17:13:33.27
289名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/01(木) 09:41:56.04 PKG_PATH PKG_CACHEはどこでセットされてるんでしょうか?
2018/03/01(木) 19:00:29.92
環境変数かな
291名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/02(金) 09:08:12.86 >>290
そうですね
どうもありがとうございました
以前触ったのが一年以上前なのでほとんどすべて忘れました
今回の問題は/etc/resolv.confにnameserverを書き忘れたのが原因でした
途中からdhcpを使わなくしたので
まぁその原因がわかる前に初めから6.2をインストールし直しましたので
今ではどうでも良いんですが
xfce4を使っていますが、日本語入力が可能まで来ました
年を取ると記憶力が悪くなるのでこういうソフトを弄ることは難しくなりますね
そうですね
どうもありがとうございました
以前触ったのが一年以上前なのでほとんどすべて忘れました
今回の問題は/etc/resolv.confにnameserverを書き忘れたのが原因でした
途中からdhcpを使わなくしたので
まぁその原因がわかる前に初めから6.2をインストールし直しましたので
今ではどうでも良いんですが
xfce4を使っていますが、日本語入力が可能まで来ました
年を取ると記憶力が悪くなるのでこういうソフトを弄ることは難しくなりますね
292名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/02(金) 10:24:21.852018/03/02(金) 12:39:48.52
サブPCでwineを使いたいのでopenbsd並もしくはそれに次ぐ(wineが使える)セキュアなOSを教えて下さい
294名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/02(金) 13:30:59.62 >>293
冗談ですよね:-)
本気だったらという前提でちょっとだけ
どこの世の中でも便利と危険は共存するでしょ
コンピューターの世界も例外ではありませんよ
便利さを求めるにはそれに適したものを、セキュアを求めるなら
これに適したものをというのが正しい接し方だと思います
両方は無理でしょう
冗談ですよね:-)
本気だったらという前提でちょっとだけ
どこの世の中でも便利と危険は共存するでしょ
コンピューターの世界も例外ではありませんよ
便利さを求めるにはそれに適したものを、セキュアを求めるなら
これに適したものをというのが正しい接し方だと思います
両方は無理でしょう
2018/03/02(金) 14:19:10.38
>>294
openbsd並にならともかくもしくはそれに次ぐって言ってるんだからそんな的外れな回答をしてやるなや
openbsd並にならともかくもしくはそれに次ぐって言ってるんだからそんな的外れな回答をしてやるなや
2018/03/02(金) 15:46:37.42
NetBSDのセキュリティはどうなの?
2018/03/02(金) 18:24:04.16
Theoがキレて出てくるレベル
298名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/02(金) 18:26:17.37299名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/02(金) 18:30:00.622018/03/02(金) 18:59:56.97
portsのバイナリ更新ができるという意味でFreeBSDはどうか。
302名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/03(土) 08:05:56.68 >>299
xfce4-terminalの日本語の挙動は6.0の時からおかしかったけれど
6.2でもまともじゃないですね
unicode->UTF16にすれば一応日本語は表示しますが、backspaceを使うと
一文字の認識がおかしい
またibusで直接モードにするとぐちゃぐちゃになる
英語の場合はunicode->UFT8にすればOK
ってまぁ日本語に関してはxfce4-terminalは使えません
gnucash、midoriでは使えるのにね
xfce4-terminalの日本語の挙動は6.0の時からおかしかったけれど
6.2でもまともじゃないですね
unicode->UTF16にすれば一応日本語は表示しますが、backspaceを使うと
一文字の認識がおかしい
またibusで直接モードにするとぐちゃぐちゃになる
英語の場合はunicode->UFT8にすればOK
ってまぁ日本語に関してはxfce4-terminalは使えません
gnucash、midoriでは使えるのにね
303名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/03(土) 08:55:57.10 >>302
なんだかよくわからいけれど今はUTF-8設定で入力は出来ています
backspaceキーでは相変わらず一文字の認識がおかしく半角文字分ずつ消えますが
どうしてUTF-16がUTF-8に変わったのかわからない
ワケワカメ
なんだかよくわからいけれど今はUTF-8設定で入力は出来ています
backspaceキーでは相変わらず一文字の認識がおかしく半角文字分ずつ消えますが
どうしてUTF-16がUTF-8に変わったのかわからない
ワケワカメ
304名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/03(土) 12:31:11.362018/03/03(土) 13:31:54.37
2018/03/03(土) 15:06:32.39
ギャリック砲ってイイソウ
2018/03/04(日) 01:49:41.98
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★6 [BFU★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」★2 [ぐれ★]
- 【速報】 日経平均の下落率3%超す、財政懸念で長期金利上昇 [お断り★]
- ナイツ塙が指摘のローソンコーヒーカップ、ロゴ「L」で誤解生みデザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [muffin★]
- 【速報】 高市政権、「日本版DOGE」を立ち上げ 米国で歳出削減をした「政府効率化省(DOGE)」になぞらえたもの [お断り★]
- バービー、 台湾有事の発言の波紋で「たまったもんじゃない」「高市さんに真意は聞きたい」「国民に向けて説明してほしい」 [muffin★]
- 高市早苗「株やってる奴ザマァwww格差是正のためにも、もっと暴落した方がいいよwww」(´・ω・`)確かに。 [252835186]
- 【悲報】早速高市首相のせいで全国の民泊でキャンセルラッシュwwwwwwwwwwww 経営者も嘆き「こんな事は初めてだ…」😲 [871926377]
- 中国「高市が謝罪撤回しないとこれ全部なくなるけどどうする?」 [931948549]
- んなっしょい🍬禁止🈲のお🏡
- 【動画】男女混合レスリングのガチ試合の様子がこちら [738130642]
- なんかデカいミスしても 「でも明日戦争行くかもしれないしなぁ」 でなんでも乗り切れるよな
