Vim Part27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/03(火) 22:54:43.91
Vim 6以降に関する話題、Part26です。
http://www.vim.org/

前スレ
Vim Part25 [転載禁止]?2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1427713482/
Vim Part26
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/unix/1455436351/

関連情報は>>2-6あたり
2017/10/04(水) 03:31:59.44
あのさ……
コピペするにしても考えろよもうちょっと
2017/10/04(水) 07:35:52.57
unkoun
2017/10/05(木) 14:05:51.45
unko
5名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 14:40:55.00
warota
文章の先頭から1024byteぶんをビジュアルモードで選択しなさい、ってvimでできますか?
2017/10/05(木) 16:43:18.04
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
2017/10/07(土) 05:31:53.39
test
2017/10/07(土) 09:29:50.59
テストはテストスレで
2017/10/07(土) 22:15:14.08
試験
2017/10/08(日) 02:34:11.98
試験は試験管で
2017/10/08(日) 07:50:04.09
前スレの最後のやつ、ぜってー寄付しろよな
2017/10/08(日) 20:11:12.39
【急募】vim幼稚園からの卒業方法
:lsと:ls!と:!lsが違うとかもう分からん
2017/10/08(日) 20:30:21.13
:!なんとか、は外部コマンド実行
:ls! みたいにコマンドの後ろに!付けるやつはコマンドに依って効果が違うので、一概にこう言う意味とは言えないが
基本的には!つけない場合に出来ないことを強制的にやるものが多いかも
:ls は削除済バッファは表示しないけど、:ls! だと表示する、とか
:q はバッファに変更があると終了せずにエラーを表示するけど、:q! にするとそれを無視して強制的に終了するとか
まあ :help :ls とか読めば全部書いてあるのでわからない時はヘルプ読むことをオススメする
2017/10/08(日) 20:34:06.90
nanoの安心感は異常
15名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 20:39:17.02
初心者にはな
2017/10/09(月) 07:46:07.43
Vim のスレで nano を褒めるとは,なかなかにハードメンタル
2017/10/09(月) 08:42:05.00
いやぁそれほどでも(テレ
2017/10/09(月) 09:26:28.94
無理してVim使おうとしなくていいんだよ
人には向き不向きってのがあるんだからね
(アホとも言う)
2017/10/09(月) 09:27:58.28
Vim使わない=Vim使えないと決めつける人も想像力に欠けてて頭悪めだと思うけど
2017/10/09(月) 09:42:01.52
Vim使えないからアホというのも頭悪め
2017/10/09(月) 09:42:44.18
まったくだ
2017/10/09(月) 09:44:31.36
Vim 自前ビルド派?それともパッケージ派?
俺は自前ビルド派。でもWindowsは環境そろえるの面倒くさそうだからインストーラーのお世話になってる
2017/10/09(月) 10:02:34.97
Vimくらい使えんかったらどうみてもあほだろ?
2017/10/09(月) 10:54:51.20
vi でやれることしかやってない漏れはあほですか?
あほだよね?ね?そうだといってくれ(錯乱
2017/10/09(月) 12:19:00.52
Vimを使わないが使えないに自動脳内変換される病気を持ってる人が多いのかな
2017/10/09(月) 12:25:37.04
なんでVimを"使わない"やつがわざわざここまで来てVimをdisる?
妬み?僻み?
2017/10/09(月) 12:36:36.52
>>26
誰がvimディスってんの?
統合失調症だから見えるの?
2017/10/09(月) 13:03:59.46
>>27
どうやら相当な被害妄想を持ってるようだね
vimは素晴らしいツールだと思うけどこういう原理主義者がいるとなんか間接的に敬遠するようになるかも
2017/10/09(月) 13:05:44.93
差別発言とかを全然気にしないほど悔しいのかなぁ?
まともじゃないね
相手にするのやめようね
2017/10/09(月) 13:08:24.95
vimが使えない奴がいると思っている奴ほど無能な気がする
なぜならvimは難しいと思っている(思っていた)奴にしかそのような思考は発生しないから
2017/10/09(月) 15:14:47.61
「Vimが使えない」というのがどういうことかわからん
Vim、というかvi系エディタの特異な点であるモード切り替えだって嫌なら無しにも出来る
「Vimが使いにくい」ならわかるが、「Vimが使えない」人は他のどのエディタも、メモ帳も秀丸もEmacsもVisualStudioも使えないだろう
2017/10/09(月) 15:24:22.53
諸悪の根源はこのくだらない煽りだな
>>18
>(アホとも言う)
2017/10/09(月) 16:13:40.30
起動直後に文字が打てない
カーソル移動に矢印キーが使えない
終了の仕方が分からない
初心者の頃のお前はこれで匙投げたのか大したもんだな
nanoは最低限使えるし変態バインドでも下部にショートカット載ってるから^がCtrlだって分かればなんともないわな
ピーマン食えなかった自分を棚に上げて食えない奴を煽って溜飲を下げるちびっ子精神も嫌いじゃないが
2017/10/09(月) 16:16:12.42
なんだろう、とりあえず人間ってくっそめんどくせぇ
2017/10/09(月) 16:31:35.27
Ctrl+[ をなぜ Ctrl+: にしなかったのか
viの利点なんてどんな環境でも基本入ってることなんだからデフォルト設定が洗練していてほしい
2017/10/09(月) 17:03:54.92
デフォルト設定は歴史的経緯でそうなってるのも多いし、今更変えられんのが辛いところ
2017/10/09(月) 17:11:09.19
結局最初に作った奴の好みとセンス次第だよなこの世界って
で下僕どもはありがたくそのセンスを受け入れて使うしかない
自分の環境ならカスタマイズすりゃいいだけだがそうもいかないことも多い
で、文句があるなら自分で作りやがれカスども
ってことなんだろう詰まるところ
2017/10/09(月) 17:30:06.31
>>35
ターミナルにはそもそもctrl+:なんてないから。
2017/10/09(月) 17:36:59.42
>>38
当然ないよ
あればq!したいとき Ctrl+::q!で打ちやすくね?ってだけで
2017/10/09(月) 18:03:50.61
vimは確かに俺も慣れるまではとっつきにくかった。
だが、マスターすると本当に便利。

メールで文章を返信する時のスピードも全然違う。
2017/10/09(月) 18:18:38.66
aとiの違いってなんなんだよぉおおおおおお
2017/10/09(月) 18:20:16.17
Aとaで行末insとその場insで使い分けられるように改良されたってことかああっぁあああああああああ

うおおおおぉぉぉぉぉぉおおおおおおおおおおおお
2017/10/09(月) 20:58:13.44
奇形児が暴れてるな
2017/10/09(月) 20:58:28.06
>>43
見てもいねぇのに妄想か?
2017/10/09(月) 21:03:17.43
>>44
自己紹介してんだよ
2017/10/09(月) 21:03:57.30
>>45
意味不明
47名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 23:24:55.21
>>39
そうじゃなくて"無い"って話じゃね?
2017/10/09(月) 23:31:03.13
まず前提としてEscの代わりに Ctrl+[ を使ってる人が多いだろう(たぶんな)
そしてこのCtrl+[ の代わりに Ctrl+: が使えたとしたら
Insertモードから:q!したいときに
Ctrl押して:を2回押してq!とすればいいので若干楽かも?くらいの話じゃないの
49名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 23:34:18.96
いやその組み合わせはterminalが認識しないんだからvim的にも仕方ないじゃんね〜っていう。
2017/10/09(月) 23:40:56.75
>>49
ああ、これっすね...
http://memo.sugyan.com/entry/20120224/1330051378
2017/10/10(火) 00:04:30.95
gvimって開発はまだ続けてる?
2017/10/10(火) 00:04:50.58
>>33
オレは[無変換]をESCに割り当ててるからESCは親指で[ESC]や
5352
垢版 |
2017/10/10(火) 00:05:52.79
おっと安価ミス
>>48
2017/10/10(火) 01:11:10.81
英数字だけ編集するなら最強
日本語の編集するのには最悪
55名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 02:03:04.68
s
2017/10/11(水) 08:16:18.04
Ctrl+[がESCにバインドされてるって今知ったわ・・・
コロンに近いって理由で知らずにCtrl+@にしてたが
それに無変換はカナ変換として普通に使うしな
F7は遠いしCtrl+iも使ってないから
57名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 16:55:58.37
俺はCtrl-C派
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています