Vim 6以降に関する話題、Part26です。
http://www.vim.org/
前スレ
Vim Part25 [転載禁止]?2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1427713482/
Vim Part26
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/unix/1455436351/
関連情報は>>2-6あたり
探検
Vim Part27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/03(火) 22:54:43.91
2017/10/16(月) 21:34:36.54
cnoremap で、: のときだけ実行して / のときは実行しないようにマップできますか
2017/10/17(火) 06:04:48.02
>>65
:h getcmdtype()
:h getcmdtype()
2017/10/17(火) 08:03:11.99
レス乞食みたくなってもうしわけないです。
みなさんのカラースキームが知りたいです。
今は solarized を使っています。その前は molokai というのを使っていました。
しかしもうちょっとファンシーな色合いのカラースキームが良いです。
アフィブログで紹介されてるのは全部 (とは言いませんが) 同じような 目に優しい とかいううすーいカラースチームばっかりでつまらないです……。
みなさんのカラースキームが知りたいです。
今は solarized を使っています。その前は molokai というのを使っていました。
しかしもうちょっとファンシーな色合いのカラースキームが良いです。
アフィブログで紹介されてるのは全部 (とは言いませんが) 同じような 目に優しい とかいううすーいカラースチームばっかりでつまらないです……。
2017/10/17(火) 09:39:05.07
ttp://vimcolors.com/ とかで探して色調整できるものはハイコントラスト設定も試してみるといい
2017/10/17(火) 09:41:18.00
grb256
2017/10/17(火) 09:50:41.63
gruvbox だけどこれは優しい色合いの方に入るかな
というか molokai は高コントラストじゃないの
というか molokai は高コントラストじゃないの
2017/10/18(水) 19:20:50.07
>66 ありがとうございます。解決しました
2017/10/19(木) 20:07:34.32
dracula
73名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/20(金) 08:56:00.73 elfload
2017/10/20(金) 10:05:56.21
railscast
75名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/20(金) 11:33:16.147667
2017/10/20(金) 21:18:53.532017/10/24(火) 17:08:41.41
exって使い時ある?
2017/10/25(水) 06:17:26.05
ないんじゃねえの。
互換性の維持の為に必要だけど。
と書いていて思い付いたが,
「すごく描写の遅いディスプレイで,Vim の潤沢なシンタックスハイライト等を使いたい」
っていう状況なら使い道あるな。そんな状況今となっては稀だがw
互換性の維持の為に必要だけど。
と書いていて思い付いたが,
「すごく描写の遅いディスプレイで,Vim の潤沢なシンタックスハイライト等を使いたい」
っていう状況なら使い道あるな。そんな状況今となっては稀だがw
2017/10/25(水) 06:21:15.23
2017/10/25(水) 06:50:49.40
希ガス(^o^)
2017/10/25(水) 07:25:31.12
最近になってvimを弄り始めたけど数万行のテキストも楽々表示できるから驚くわ
化石スペックでも表示は早いし検索と置換覚えるだけでもnanoより捗るな
化石スペックでも表示は早いし検索と置換覚えるだけでもnanoより捗るな
2017/10/25(水) 07:35:12.51
>>80
5chは初めてか?
5chは初めてか?
83名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/25(水) 07:38:00.83 nanoはundoで死ぬのがね
2017/10/25(水) 07:48:12.82
https://blog.codecamp.jp/windows-text-editor-to15
Jon Skinner開発しすぎやろ・・
Jon Skinner開発しすぎやろ・・
2017/10/25(水) 16:36:19.16
Vim が難しいとかいう風潮に違和感……。
2017/10/25(水) 17:00:56.30
Vimが難しいならnanoもメモ帳もミミカキもEmacsも秀丸もEmEditorもKateもBlueFishもAtomもWordもVisualStudioも、何もかもみんな難しいわ
2017/10/26(木) 00:52:33.96
誰しも初心者だったんだしそれを棚に上げて相手をこき下ろすアホはここにいないでしょ
初めて触れた時から難なく使えた天才児だったのかは知らんけど
初めて触れた時から難なく使えた天才児だったのかは知らんけど
88名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/26(木) 03:09:51.84 vimの難点は>>33が散々指摘してるんだけどな
九九が解けない相手に九九のどこに苦手箇所があるか教えもしないのに聞いてどうするよ
こんなのも覚えられないのかって小馬鹿にするために別のエディタ挙げたの?
九九が解けない相手に九九のどこに苦手箇所があるか教えもしないのに聞いてどうするよ
こんなのも覚えられないのかって小馬鹿にするために別のエディタ挙げたの?
2017/10/26(木) 10:31:14.48
おうどうした落ち着けよ
2017/10/26(木) 12:01:16.17
>>33が挙げてる難点て嫌なら変えられることばかりや
Vimでカーソルキーは当然使えるし
起動直後に書けない云々だってモードレスな普通のエディタにすることも出来るし
終了にしろ他のコマンドにしろ上の方にツールバーやメニューバーあるんだからそこから選べばいい
終了ならウィンドウの閉じるボタンでもええ
Vimでカーソルキーは当然使えるし
起動直後に書けない云々だってモードレスな普通のエディタにすることも出来るし
終了にしろ他のコマンドにしろ上の方にツールバーやメニューバーあるんだからそこから選べばいい
終了ならウィンドウの閉じるボタンでもええ
2017/10/26(木) 15:50:23.29
初心者は変え方わからないだろう
2017/10/28(土) 11:17:52.93
ただのテキストエディタとしてなら選択肢はあるけどサーバーとなると選択の余地はないしな
nanoもあるにせよ仕方なく覚えたって人も多少いるだろうよ
事情も知らずにいちゃもん付けるだけだといロートル扱いしかされんよ
nanoもあるにせよ仕方なく覚えたって人も多少いるだろうよ
事情も知らずにいちゃもん付けるだけだといロートル扱いしかされんよ
2017/10/28(土) 23:05:12.32
vimに慣れちゃうとどうしてもね。
2017/10/29(日) 00:26:41.94
神様はVimを作らせるために人類を創造したんだよ
2017/10/29(日) 00:46:08.02
Vim で Console (TTY) で起動しているか Terminal で起動しているか見分ける方法ってある?
$DISPLAY とか $XDG_VTNR とかの環境変数使って判別するっていうのでもいいだけど,
もし内部にそういう関数 (istty() とか) があれば知りたい。
$DISPLAY とか $XDG_VTNR とかの環境変数使って判別するっていうのでもいいだけど,
もし内部にそういう関数 (istty() とか) があれば知りたい。
2017/10/29(日) 16:11:24.89
>>95
シェルスクリプトで作って実行するしかないのでは?
シェルスクリプトで作って実行するしかないのでは?
2017/10/29(日) 19:25:06.71
VimのClipboard機能についてなんですが、$ vimで起動したときにはhas('clipboard')は0なのに
$ gvim -vで起動したときは (見た目は端末でvimで起動したときと同じに見えます) has('clipboard')が1なのはなぜでしょうか。
ちなみにインストールは
sudo dnf install vim-X11
で行ないました。
$ gvim -vで起動したときは (見た目は端末でvimで起動したときと同じに見えます) has('clipboard')が1なのはなぜでしょうか。
ちなみにインストールは
sudo dnf install vim-X11
で行ないました。
2017/10/29(日) 20:31:13.18
2017/10/30(月) 11:24:37.81
.vimrcにてnoexpandtabとしているのに改行時のインデントでホワイトスペースが挿入されてしまうのですが、どうすれば良いでしょうか?
100名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/30(月) 19:02:26.87 ここまでテンプレあげ
2017/10/30(月) 20:04:11.29
2017/10/30(月) 20:21:02.70
【有利誤認】グリムノーツ page691【糞イベレイド実装】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1509354503/
このスレに「ぽぽたん」と書くと年内に1億円当たります
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1509354503/
このスレに「ぽぽたん」と書くと年内に1億円当たります
2017/10/31(火) 19:39:11.82
ONE DOES NOT SIMPLY EXIT VIM
http://postd.cc/stack-overflow-helping-one-million-developers-exit-vim/
http://postd.cc/stack-overflow-helping-one-million-developers-exit-vim/
2017/11/02(木) 03:25:50.85
2017/11/02(木) 10:11:35.76
ここの人たちはキーボード配列は何使ってるんだろ
自分はUKだと:が押しにくいから日本語配列
自分はUKだと:が押しにくいから日本語配列
2017/11/02(木) 11:55:41.85
ProgrammerDvorakです。
2017/11/02(木) 12:02:40.75
HHK
2017/11/02(木) 12:07:44.02
PS/2のJIS109キーで不足なし
2017/11/02(木) 12:09:39.71
MacbookPro 2017 USペチペチキーボードで問題なし
2017/11/02(木) 12:13:45.82
hhk type-s usだなあ
完成形だと思う
完成形だと思う
2017/11/02(木) 12:33:59.24
英語配列使う勇気がない
112名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/02(木) 13:29:17.35 vimconf2017
2017/11/02(木) 20:04:48.04
usでctrlがaの左の配列
2017/11/02(木) 20:26:37.51
>>105
配列って意味だとQWERTYかNorman
配列って意味だとQWERTYかNorman
115名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/03(金) 05:49:51.85 >>99
tabstopとインデント幅が一致してないんじゃないの
tabstopとインデント幅が一致してないんじゃないの
116名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/03(金) 05:54:58.97 unicode対応できてないよな
殆どの特殊文字は機能せず文字コードが表示されるだけだし
ALOにいたってはバグってるしな
まあ文字コードが表示されるのは嫌いじゃない
特殊文字が視覚化されるから編集には都合がいいしな
ただバグってるのだけは困るは
殆どの特殊文字は機能せず文字コードが表示されるだけだし
ALOにいたってはバグってるしな
まあ文字コードが表示されるのは嫌いじゃない
特殊文字が視覚化されるから編集には都合がいいしな
ただバグってるのだけは困るは
2017/11/04(土) 07:43:11.38
矢印なんかも設定でちゃんと表示させていても途中から潰れる不思議
118名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/04(土) 10:38:24.69 verbose使えばどこで潰れるか調べられるのにそれをしない不思議
2017/11/06(月) 06:41:07.68
2017/11/06(月) 08:23:29.37
>>119
自分もそういう理由で日本語配列だわ。無変換/変換を Ctrl_L/R にしてるんだけど
英語配列ってスペースバーが長過ぎて折角の親指を活用できないんだよね
ところで
https://github.com/neovim/neovim/issues/78 によ
https://github.com/neovim/neovim/blob/04b3c327723587fa63f391884b8dfce44233cc77/runtime/doc/starting.txt#L412
だ?
自分もそういう理由で日本語配列だわ。無変換/変換を Ctrl_L/R にしてるんだけど
英語配列ってスペースバーが長過ぎて折角の親指を活用できないんだよね
ところで
https://github.com/neovim/neovim/issues/78 によ
https://github.com/neovim/neovim/blob/04b3c327723587fa63f391884b8dfce44233cc77/runtime/doc/starting.txt#L412
だ?
2017/11/06(月) 08:24:13.87
ごめん後半おかしくなった。もうどうでもいいので無視して
2017/11/06(月) 12:57:32.36
無変換はカナ変換用だからないと困る
個人的にはF7やCtrl+Iより頻度多いわ
個人的にはF7やCtrl+Iより頻度多いわ
2017/11/07(火) 01:56:57.62
vim8.0でQuickfixウィンドウとメインウィンドウでカーソルを行ったり来たりしたいです。
Quickfixウィンドウ->メインウィンドウはリターンで移動してくれます。
メインウィンドウ->Quickfixウィンドウはどのキー操作でしょうか?
キーのヘルプで見つけることが出来ませんでした。
Quickfixウィンドウ->メインウィンドウはリターンで移動してくれます。
メインウィンドウ->Quickfixウィンドウはどのキー操作でしょうか?
キーのヘルプで見つけることが出来ませんでした。
124パカ弁 清水
2017/11/07(火) 02:20:57.45 今時vim使ってる奴は秋葉系のキモイ奴らのみ
2017/11/07(火) 02:33:31.64
>>123
>メインウィンドウ->Quickfixウィンドウはどのキー操作でしょうか?
デフォルトではそういうキーはない
:copen を map するのがよいかと
ただ単にウィンドウ間を順繰りに移動するだけなら CRTL-W_CTRL-W で事足りる
>メインウィンドウ->Quickfixウィンドウはどのキー操作でしょうか?
デフォルトではそういうキーはない
:copen を map するのがよいかと
ただ単にウィンドウ間を順繰りに移動するだけなら CRTL-W_CTRL-W で事足りる
2017/11/07(火) 03:11:47.47
2017/11/07(火) 15:38:22.24
2017/11/07(火) 17:04:31.89
>>128
インターネット越しに顔が分かるなんてすごい!
インターネット越しに顔が分かるなんてすごい!
2017/11/08(水) 19:26:44.34
>>106
ここってneovimの話をしてもいいのかな?
ここってneovimの話をしてもいいのかな?
2017/11/08(水) 19:28:31.89
>131
間違えて安価つけてしまった
間違えて安価つけてしまった
2017/11/08(水) 19:30:55.01
ええよ
2017/11/08(水) 21:21:28.86
まだヘルプを日本語化しただけなんだが後は何を入れればいいのか
2017/11/08(水) 21:51:43.13
dein
2017/11/09(木) 10:05:16.67
operator理解したらそれ系のplugin入れると便利
2017/11/09(木) 10:58:42.84
>>135
作者がね…
作者がね…
2017/11/09(木) 12:35:31.36
>>129
顔も分からないとは修行が足りないぞ
顔も分からないとは修行が足りないぞ
2017/11/10(金) 10:56:35.64
vim起動中に一時的にシェルに戻るためにCtrl-z押し、fgで再びvimに戻すことが多々あるんだけど
保存してからやると表示がおかしくなる・・・
何か手はないかな
保存してからやると表示がおかしくなる・・・
何か手はないかな
2017/11/10(金) 13:26:17.53
>>139
分かって言ってるのかな、そこはvimshell !!!
分かって言ってるのかな、そこはvimshell !!!
2017/11/10(金) 20:29:12.06
ctrl-lで再描画すれば何とかならないかね
後はtmux使うか(´・ω・`)
後はtmux使うか(´・ω・`)
2017/11/10(金) 20:31:15.25
環境とかに問題ありそうだけど
2017/11/10(金) 21:35:23.16
your environment
144名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/10(金) 22:04:51.10 シェルに戻らずr!という選択肢
145名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/11(土) 01:50:39.86 ALMがバグってるのはもう直った?
おそらくALMなんて一生使うことはないけど
バグってるのは気分悪いんから直してほしいんだが
おそらくALMなんて一生使うことはないけど
バグってるのは気分悪いんから直してほしいんだが
2017/11/11(土) 01:51:47.95
一生は言い過ぎ
2017/11/11(土) 07:16:39.49
明日一生が終わるかもしれない
2017/11/11(土) 09:58:53.95
俺なんかとっくに一生が終わってるぜ
2017/11/11(土) 12:18:20.18
早く成仏して
2017/11/11(土) 17:08:13.06
新加勢大周
2017/11/11(土) 17:11:32.41
さすがに古すぎ
2017/11/11(土) 17:19:27.48
vimユーザの年齢層はそんな感じのハズ。
2017/11/11(土) 17:28:12.19
ピチピチ(30歳)
2017/11/11(土) 19:04:58.72
食べごろ(35歳)
155名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/13(月) 22:55:03.52 おまえらが全然直してくれないから自分で直したわ
src/mbyte.c の2563行に
{0x061c, 0x061c},
を挿入
ver.は8.0.0197な
あえてそうしてるのかもとは考えてみたけど
でもALMがゼロ幅文字として認識されなくて
カーソルの位置がずれるから
やっぱり明らかにバグなんだよな
src/mbyte.c の2563行に
{0x061c, 0x061c},
を挿入
ver.は8.0.0197な
あえてそうしてるのかもとは考えてみたけど
でもALMがゼロ幅文字として認識されなくて
カーソルの位置がずれるから
やっぱり明らかにバグなんだよな
156名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/17(金) 10:02:21.47 :qa!
2017/11/17(金) 18:53:57.83
Escでモード切替って面倒くさいから
キーボードの無変換のとこをEscにしたらめっちゃ捗るのではないだろうか
キーボードの無変換のとこをEscにしたらめっちゃ捗るのではないだろうか
2017/11/17(金) 19:35:00.92
キーマップ弄るもよし、キーボード買い換えるもよし
ところで挿入モードのctrl-oは便利だぞーん :h i_ctrl-o
ところで挿入モードのctrl-oは便利だぞーん :h i_ctrl-o
2017/11/17(金) 19:38:14.07
2017/11/17(金) 20:24:03.08
2017/11/17(金) 20:27:00.15
>>157
確かにctrl+[の方が多い気がする
確かにctrl+[の方が多い気がする
2017/11/17(金) 20:32:00.85
hhkがおすすめしたいがちっちゃいわ。
163名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/18(土) 15:25:26.61 ESCが押せないって指短すぎないか?
それとも元ヤクザだったりするのか?
それとも元ヤクザだったりするのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★10 [ぐれ★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 中国で「クレしん」公開延期 対日報復、エンタメに波及 [蚤の市★]
- おで、反日分子。日中対立を利用して日本政府を苦しめることに成功。かかったなネトウヨ!! [805596214]
- ニートしかいない時間ってマジでつまんないよな
- 小池百合子「キィィ…!なんでアタシより先に総理になってンのよ…あの女狐ッ!」
- 中国人「昔の仇を取る」「高市は狂ってる。制裁すればいい」「高市はことの重大さを認識してない」 [931948549]
- メスイキして快感が身体の内側に残ってる間に寝るのが気持ちいい
- 🖐( -᷄ὢ)俺がこの世で最も欲するものは>>2の>>3だ……
