X



FreeBSDを語れ Part47
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 00:57:53.81
https://atnd.org/events/96438
第71回FreeBSD勉強会 gdb徹底活用、catソースコードの読み方、BSDCan2018ピックアップ解説
2018/06/21 (木) 19:00 ~ 21:00

今度の FreeBSD 勉強会いかない?
行きたいんだけど人少なすぎてちょっと気後れしてしまう。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 01:08:20.80
パシフィック・ハイテックとゆー会社のFreeBSD2.2.5J(CD6枚組)てのを見つけたんだけど、これフロッピー作らないとインストールできないの?
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 20:45:44.60
そうなんですか、残念。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 00:56:48.21
>>306
そんなに身構えなくても大丈夫。ただのBSD愛好者の集まりだよ。
直前になればもうちょい参加者も増えるだろうしね。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 10:15:23.13
hyper-v環境でgnomeとか動かすと環境が壊れる。
xorgだけなら大丈夫。
思い立ってX11をwindowsで動かしopensshでつなぐと、lxdeとか綺麗に動く。libreofficeやfirefoxも日本語で普通に動く。
もしかしたら、FreeBSDってこんな感じで使われるようになるのかな?
全て仮想環境で試せるので面白いオモチャが見つかった気がする。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 00:35:07.57
https://github.com/nrgmilk/freebsd-desktop-jp
これ凄くいいんだけど壊れて動かないのが惜しい
自動でデスクトップインストールしてくれるやつ
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 21:04:19.02
firefox入れてyoutubeとかストリーミング系のものを
見ようとすると引っ切りなしに
ガリガリガリガリHDDアクセスが発生して遅いんです。
既にキャッシュはメモリーに移動するようにしたのでabout:cacheで見ても
ちゃんとメモリに指定されていることは確認出来ます。
最新のquantumじゃなくてesrの方をインストールしても同じです。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 21:09:53.83
そのガリガリやっている最中にシステムモニターで見ると
メモリ容量はまだ何ギガも空いているし、スワップも発生していないので
メモリ不足ではないようです。CPU使用率もせいぜい10%未満なので
何か無限ループに陥っているようでもなさそうです。
リアルタイムに更新するようなコンテンツだとこういう事態に陥ります。
他の静的なコンテンツの場合は普通に見れます。
firefoxのflashプラグインにでも問題があるのでしょう。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 19:22:09.70
お手すきの方いらっしゃいましたらお助け下さい。

FreeBSD 11.1のインストーラをダウンロードしたisoファイルからUSBメモリで
作ろうとしたのですが出来ませんでした。皆さんはどうやって作られたのでしょう。
Windows10Proでの作成方法を教えて頂けませんか?

・ダウンロードしたサイト
https://download.freebsd.org/ftp/releases/amd64/amd64/ISO-IMAGES/11.1/
ここに有ったisoファイル3種類とも駄目でした。dvd1.iso.xzも駄目でした。

・使ってみたツール
rufus-2.18、rufus-2.15、ISO to USB
rufusでのエラーメッセージは、bootファイルではない または rufesが対応できる
圧縮形式ではないとか。

・他に試したこと
dvd1.isoファイルからDVDディスクに書き込んで、DVDからブートしてもエラーで
ブート出来ませんでした。
まさかサイトのisoファイルがおかしいのかと思って、Windows10のVMware(R)
Workstation 12 Player(12.5.9 build-7535481)で試したら、ちゃんとインストール
できました。
Linuxのubuntu-ja-18.04-desktop-amd64.isoではrufues-2.18で作成出来ました。
USB3.0-HDDにもインストールできました。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 21:16:53.45
dvd.iso->dvd,USBmemはうちでもインスコ途中で失敗
さんざん悩んだ挙句memstick.imgをwinで書き込んで指したら一発でした
理由はいまだにわかりませんが
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 23:38:19.51
>>327 です。レス有り難うございます。
お待たせしました。imgファイルの書き込みに手こずって遅くなりました。

memstick.imgをWin32 Disk ImagerというツールでUSBメモリに書き込んで
ブートしてみたところ、DVDでブートしたときと同じエラーメッセージが
出て出来ませんでした。
ちなみに、Windows10の右クリックで出てくる「ディスクイメージの書き込み」
だとDVD(BD)ドライブしか指定できません。それならDVDに書き込もうとしたら
状態:選択されたディスクイメージファイルは有効ではありません
とメッセージが出て出来ませんでした。

>>329
winで書き込むのは、どのようにされたのでしょうか。差し支えなかったら
教えて下さいませ。

>>330
真っ赤な窓で、以下のメッセージです。
安全なブートの侵害
無効な署名が検出されました。
セットアップで安全なブートポリシーを調べて下さい。

もしかして、DVDやUSBメモリはちゃんと出来ていて、UEFIを無効にしないと駄目とか
BIOS設定が影響してたりしますか?その辺はちょっと手を出すのは怖いな…。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 02:30:57.17
>>327 です。
DVDでインストールできました!
BIOS設定で、UEFIブートを無効、レガシーブートを有効に変更して、インストーラが起動、最後までできました。
(設定項目名の記憶が曖昧↑)

DVDは、disc1.iso から普通に書き込みで作成したものです。結局、isoにしろimgにしろUSBメモリでは、
出来ませんでした。imgを書き込んだUSBメモリでは、インストーラは起動したものの、すぐに止まって
しまいました。

>>329
結局、此方は逆になりましたね。USBメモリは駄目で、DVDでは成功しました。

>>332
仰るとおりでした。お恥ずかしい限りです。

恥の上塗りで白状すると、インストールは出来たものの、そこからのブートが出来ていませんw
これは、此方の知識不足であり、色々分からない事だらけなのでこれから勉強します。

どうも有り難うございました。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 12:18:29.06
俺は、PXEでネットワークインストールしてる
今の主流はUSBメモリ?PXE使ってる奴いる?
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 15:19:11.41
usbメモリは稀にインストーラが起動しないのがあるよな

普通にデータ交換には問題なく使えるのにbsdのインスコに使えないのがあるわ
win10のしインストールにも使えたのに
0336329
垢版 |
2018/05/20(日) 18:26:58.23
>>333
memstick.imgは適当にググって拾ったやつで入れました.UEFI関係はいじりませんでした.
まぁチップセットなんかの関係で入ったりはいらなかったりというのを前世紀からくらっているのでダメだったら前のバージョン試すか次のバージョン待ってみっかなって感じなんで参考にならず申し訳ないです.
あと今回のバージョンではHDDのfsをzfsにしたり(記憶に残ってませんが)厄介だったのを覚えてます.
では頑張ってください.
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 20:57:12.29
ああ、やはりUEFIブートでやっていたのか
DVDのエラーなんて言うから
何となくUEFIかなとは思ったけど
どういうエラーか分からないと何とも言えないしな
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 23:19:31.56
つい最近、TrueOSとFreeBSD 11-STABLEを比較的新しいノートブックにインストールしてみたけれど、SecureBootのバリアは強い。
UEFI Legacyモード、CSMだかSCMとかの互換モード、UEFI-NativeモードでUSB メモリからブート、インストールは完了しても、
ハードドライブから起動した途端にUEFIにRejectされて起動しない。

ストレージにアクセスするインターフェースモードになるのか「AHCI」と「RAID」の選択を「RAID」にしないと起動しないってのもある。
Windowsはだいたい「AHCI」を必須として、FreeBSDは「RAID」を必須とする。
それとセキュアブートに関しては、レガシーモードでも起動しないし、セキュアブートを「カスタマキー」にしてインストールしても起動しない。
だが、USB メモリからの起動は、どのモードを選ぼうとも起動するしインストールも完了する。

正直、意味が分からない。 この挙動。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 23:41:31.58
Secure boot mecanism is unfair.
This is ogle. this is evil, and it given to drain experience for you.
presented by M*c*o**ft.

てね
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 02:33:23.46
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

KXRD5
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 08:10:32.79
>>340
俺は片っ端からリメイクした。
Apache、烏賊、php、ラディアス
当たり前だが証明書使うの全部。
DNSSEC使っていたら、そこもなんだろう
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 16:01:28.77
パケットフィルタのpfとipfwとipfilterを全部有効にしたときにどんな順序で処理されるのかしらべているのですが
実装というか処理のフローというかそういう解説を図付きでやってる資料ってだれか知りませんか?
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 12:29:33.86
試せばわかる。
そこまでの情報が必要なシーンに興味
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 12:52:09.55
で、メンテナンスされているかでいえば、ipfwだそうな。
v6利用で他のは難があるらしい。
トンネルインターフェースなんか。

なので、自分が好きな構文を選べば良いゆうな
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 21:41:36.11
linuxは窓のBIOSキー読むには
/sys/firmware/acpi/tables/MSDM
見ろって解説あったけど、FreeBSDはどこ見れば良いのでしょうか?
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 19:31:09.19
>>354
すみません。某OSのデジタルプロダクトキーってやつです。
acpidumpコマンドでMSDMというテーブルが有る事までは分かったんですけど、中身を読む方法が分からない
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 18:58:27.62
まだだろ
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 17:33:57.18
ソースは既に公開されてるから、それを落としてきてビルドだろ
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 17:36:33.51
公開はまだか でもsvnの鯖からはとってこれるな
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 21:49:38.99
起動した時、キー入力プロンプトになって、
何か押す→デスクトップ環境起動
無入力一定時間経過→vboxheadlessコマンドで仮想マシン起動
という処理をさせたいのですが、何処にどんなスクリプトを置けば良いでしょうか
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 22:33:02.32
本来質問スレだと思うけどまあいいや。

man rc, man rc_subrあたりを精読して、
/usr/local/etc/rc.dに適当なスクリプトを置けばいいかもね。
中身は、/dev/consoleを横取りしつつ、
sleep後に自分にシグナル送ってtrapでひっかけて挙動を変える感じだろうか。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 09:53:57.03
/etc/ttys だったかの、onスイッチがonifexistsに変わってたから、その辺かな
きのうfreebsd-update upgrade -r 11.2したけど、そこは手動で直すよう促されたし
0376373
垢版 |
2018/06/30(土) 15:22:56.10
>>374
召喚ありがとうございます
>>375
エスパーすげぇ...
/etc/ttysにonifexistsの行が追加されていたので消したらすんなりいきました
ありがてぇありがてぇ...
読まずに"y"せずにちゃんと読みながらすればよかった
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 16:30:18.71
老婆心でいうと、ダブってるから弾かれたんじゃないかと推察するので
特に理由が無いなら新設定であるonifexistsで統一のほうがいいと思うけど
(旧設定を生かすと以後のupgradeでも同様に訊かれる可能性を危惧)

あとdiffさんの挿入した
>>>>>>>> current version
とか
=============
とか
<<<<<<<<
の行も残ってたらただの残骸なので消してね
0378370
垢版 |
2018/06/30(土) 21:05:15.19
>>371-372
ありがとうございます。設定出来ました
0380373
垢版 |
2018/06/30(土) 21:46:36.18
>>377
ありやとやんす
残骸も啓してます
エスパーさんすごいっす!
0381370
垢版 |
2018/07/01(日) 01:59:42.00
>>379
ログインマネージャはslimです
起動スクリプト(~/.xinitrc)に独自処理のスクリプトを呼び出すよう追記
lxterminal -e /home/hoge/script.sh
スクリプトはキー入力、分岐してvirtualbox起動、という感じです
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 21:31:24.03
メモリ16GBでarc_maxが14GBだけどtopの表示でARCは13GB消費しててWiredが15GBきっかり。
それでFreeとActiveたして1GBくらいで計算は合う。
問題は11.1だと平然と動いていたのに11.2にしてから各サービスがメモリ不足で超遅い。
仕方なしにarc_maxを12GBに指定して再起動したら1GBほどFreeに回ったけど
11.2って何かメモリ消費増えるような話あったっけ…?
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 10:08:38.77
typist2がportsからいつの間にか消えてたのでソースを探し回ってインストールしたけど
数行弄るだけで普通にコンパイルが通るって凄いな
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 05:18:19.53
FreeBSD-SA-18:09.l1tfのパッチを見ると脆弱性の対処策をsysctlかloader tunableで無効化できるんだが
tunableの名前が間違っとるじゃないか

sysctlは hw.vmm.vmx.l1d_flush なのに
tunableの方は vmx .が忘れられて hw.vmm.l1d_flush になっておる

同じファイルで参照している他のtunableは hw.vmm.vmx.* でsysctlと揃えているというのに
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 05:54:28.89
……と思ったらsysctlの方は読み出しだけで、無効化の指定はloader tunableの方だけだった

ということは間違ったわけじゃなくてわざと名前を違えてあるのだろうか
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 06:07:22.92
しかし、読み出しのみのsysctlとtunableが同名というものはいくつもあるし
同じファイルで参照している他のtunableの名前は hw.vmm.vmx.* だし、ということから
やはりうっかりだった可能性もありそうだ
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 20:36:11.55
12.0が出たら移行する?
11系でそのまま行くつもり?
11.2は見送ったので
12.0が出たらそっちに変えるつもりだが。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 01:50:35.58
boot1.efiがGELIを理解するようになったので
bootパーティションいらずの完全GELI+ZFS化は試したいところ。
でも大きな変更があるからメイン環境は様子見かな。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 23:20:30.45
ざまぁww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況