X



FreeBSDを語れ Part47
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 16:01:28.77
パケットフィルタのpfとipfwとipfilterを全部有効にしたときにどんな順序で処理されるのかしらべているのですが
実装というか処理のフローというかそういう解説を図付きでやってる資料ってだれか知りませんか?
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 12:29:33.86
試せばわかる。
そこまでの情報が必要なシーンに興味
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 12:52:09.55
で、メンテナンスされているかでいえば、ipfwだそうな。
v6利用で他のは難があるらしい。
トンネルインターフェースなんか。

なので、自分が好きな構文を選べば良いゆうな
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 21:41:36.11
linuxは窓のBIOSキー読むには
/sys/firmware/acpi/tables/MSDM
見ろって解説あったけど、FreeBSDはどこ見れば良いのでしょうか?
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 19:31:09.19
>>354
すみません。某OSのデジタルプロダクトキーってやつです。
acpidumpコマンドでMSDMというテーブルが有る事までは分かったんですけど、中身を読む方法が分からない
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 18:58:27.62
まだだろ
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 17:33:57.18
ソースは既に公開されてるから、それを落としてきてビルドだろ
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 17:36:33.51
公開はまだか でもsvnの鯖からはとってこれるな
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 21:49:38.99
起動した時、キー入力プロンプトになって、
何か押す→デスクトップ環境起動
無入力一定時間経過→vboxheadlessコマンドで仮想マシン起動
という処理をさせたいのですが、何処にどんなスクリプトを置けば良いでしょうか
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 22:33:02.32
本来質問スレだと思うけどまあいいや。

man rc, man rc_subrあたりを精読して、
/usr/local/etc/rc.dに適当なスクリプトを置けばいいかもね。
中身は、/dev/consoleを横取りしつつ、
sleep後に自分にシグナル送ってtrapでひっかけて挙動を変える感じだろうか。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 09:53:57.03
/etc/ttys だったかの、onスイッチがonifexistsに変わってたから、その辺かな
きのうfreebsd-update upgrade -r 11.2したけど、そこは手動で直すよう促されたし
0376373
垢版 |
2018/06/30(土) 15:22:56.10
>>374
召喚ありがとうございます
>>375
エスパーすげぇ...
/etc/ttysにonifexistsの行が追加されていたので消したらすんなりいきました
ありがてぇありがてぇ...
読まずに"y"せずにちゃんと読みながらすればよかった
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 16:30:18.71
老婆心でいうと、ダブってるから弾かれたんじゃないかと推察するので
特に理由が無いなら新設定であるonifexistsで統一のほうがいいと思うけど
(旧設定を生かすと以後のupgradeでも同様に訊かれる可能性を危惧)

あとdiffさんの挿入した
>>>>>>>> current version
とか
=============
とか
<<<<<<<<
の行も残ってたらただの残骸なので消してね
0378370
垢版 |
2018/06/30(土) 21:05:15.19
>>371-372
ありがとうございます。設定出来ました
0380373
垢版 |
2018/06/30(土) 21:46:36.18
>>377
ありやとやんす
残骸も啓してます
エスパーさんすごいっす!
0381370
垢版 |
2018/07/01(日) 01:59:42.00
>>379
ログインマネージャはslimです
起動スクリプト(~/.xinitrc)に独自処理のスクリプトを呼び出すよう追記
lxterminal -e /home/hoge/script.sh
スクリプトはキー入力、分岐してvirtualbox起動、という感じです
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 21:31:24.03
メモリ16GBでarc_maxが14GBだけどtopの表示でARCは13GB消費しててWiredが15GBきっかり。
それでFreeとActiveたして1GBくらいで計算は合う。
問題は11.1だと平然と動いていたのに11.2にしてから各サービスがメモリ不足で超遅い。
仕方なしにarc_maxを12GBに指定して再起動したら1GBほどFreeに回ったけど
11.2って何かメモリ消費増えるような話あったっけ…?
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 10:08:38.77
typist2がportsからいつの間にか消えてたのでソースを探し回ってインストールしたけど
数行弄るだけで普通にコンパイルが通るって凄いな
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 05:18:19.53
FreeBSD-SA-18:09.l1tfのパッチを見ると脆弱性の対処策をsysctlかloader tunableで無効化できるんだが
tunableの名前が間違っとるじゃないか

sysctlは hw.vmm.vmx.l1d_flush なのに
tunableの方は vmx .が忘れられて hw.vmm.l1d_flush になっておる

同じファイルで参照している他のtunableは hw.vmm.vmx.* でsysctlと揃えているというのに
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 05:54:28.89
……と思ったらsysctlの方は読み出しだけで、無効化の指定はloader tunableの方だけだった

ということは間違ったわけじゃなくてわざと名前を違えてあるのだろうか
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 06:07:22.92
しかし、読み出しのみのsysctlとtunableが同名というものはいくつもあるし
同じファイルで参照している他のtunableの名前は hw.vmm.vmx.* だし、ということから
やはりうっかりだった可能性もありそうだ
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 20:36:11.55
12.0が出たら移行する?
11系でそのまま行くつもり?
11.2は見送ったので
12.0が出たらそっちに変えるつもりだが。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 01:50:35.58
boot1.efiがGELIを理解するようになったので
bootパーティションいらずの完全GELI+ZFS化は試したいところ。
でも大きな変更があるからメイン環境は様子見かな。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 23:20:30.45
ざまぁww
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 09:43:20.64
【偽装された、ルーツ】 皇室はへブル語を公用し、公文で北イスラエル″を公言してる、嘘つきは廃止
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534731623/l50

日本人がユダヤ人なわけない、嘘つきの天皇は廃止しろ!
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 16:28:18.73
>>411
PS4とかSwitchはFreeBSDベース
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 01:20:27.20
Linuxなんかはソース公開の義務があったもんだから
何だかんだでハックされまくったからな
もうLinuxベースのOS搭載してるコンシューマーゲーム機なんてほぼ皆無だろう
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 02:33:01.64
OSがハックされることと、
ハックされたOSを採用したコンシューマーゲーム機が無いことと、何の関係が?
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 03:22:50.71
昔はゲーム機にLinuxベースOSが結構使われてた
ところがプロテクトの類を回避できる独自ビルドのOSやらROMやらでROM吸い出しが相次いだ
だから数年前からはLinuxじゃなくってBSDが使われる様になった
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 06:09:15.57
Linux 採用してるゲーム機なんてあったっけ?

ゲーセンの基板とかならあるのかもしれないが
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 16:34:20.29
クラックと言いたいんでしょ
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 19:05:24.73
ググッてみたけどlinuxベースのゲーム機って

Ataribox
Smach zero
GP2X
GCW Zero

等、聞いたこと無い名前ばかり
これらはROM吸い出しされるほど売れたの?
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 13:07:09.24
使ってるサーバーが10.4で、10月末にサポート切れるみたいなので
VM VirtualBoxで予行演習しようと
いままで使ったことが無い11.2-stableいてれMate立ち上げるとこまでできたが
freebsd-updateができない
調べたらstableはfreebsd-updateの対象外なんだな
2021年までサポートあるからお得だと思っていた

実際のインストールでは素直に11.2Rを入れることにする
予行演習して良かった
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 22:22:10.99
>>430
>そんな動かないかもしれないバイナリが送りつけられることになるシステムいやだ。

文盲か?

release から使えるセキュリティupdate が、stable からでも使えるべき、と言い話だぞ。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 08:15:15.54
>>432
ご冗談を。
stableはつねにかわってくからセキュリティパッチだけってのは無理ってのはすぐにわかると思ったんだけどな。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 12:52:42.64
pkgは別に指定してインストールできるわけだし、普通はstableとか言わないでも
relengを追っかけるだけで困ることないもんなぁ。

というか、releaseでなくstableの適用を必要とした理由が書いてないので
なんとも言えないが、そもそもサポートを気にして10.4から移行しようってのに
stable選ぶ理由がマジでわからん。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 15:02:12.70
そういえば、GhostBSDが、5月ごろにFreeBSDじゃなくてTrueOSをベースOSにするわとか言ってたが
結局プロジェクトをやめるって話だよな
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 07:58:57.10
Celeron N2807なマシンに11.2Rを入れようとしてたんだけどXが立ち上がらない
ググった範囲のこと、例えばxf86-video-intelを入れようとしてもだめ

結局、カーネルソースをダウンロードして展開し
普段は使わないportsもfetchしてextractしてから
graphics/drm-next-kmod/
でmake installすると/boot/modulues にGPUのドライバーが大量にインストールされるので
rc.confに
kld_list="/boot/modules/i915kms.ko"
と書いてリブート

これはわからん
vesaドライバーが死ぬほど遅いのはわかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況