X



FreeBSDを語れ Part47
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0380373垢版2018/06/30(土) 21:46:36.18
>>377
ありやとやんす
残骸も啓してます
エスパーさんすごいっす!
0381370垢版2018/07/01(日) 01:59:42.00
>>379
ログインマネージャはslimです
起動スクリプト(~/.xinitrc)に独自処理のスクリプトを呼び出すよう追記
lxterminal -e /home/hoge/script.sh
スクリプトはキー入力、分岐してvirtualbox起動、という感じです
0382名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/08(日) 21:31:24.03
メモリ16GBでarc_maxが14GBだけどtopの表示でARCは13GB消費しててWiredが15GBきっかり。
それでFreeとActiveたして1GBくらいで計算は合う。
問題は11.1だと平然と動いていたのに11.2にしてから各サービスがメモリ不足で超遅い。
仕方なしにarc_maxを12GBに指定して再起動したら1GBほどFreeに回ったけど
11.2って何かメモリ消費増えるような話あったっけ…?
0384名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/12(木) 10:08:38.77
typist2がportsからいつの間にか消えてたのでソースを探し回ってインストールしたけど
数行弄るだけで普通にコンパイルが通るって凄いな
0391名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/17(金) 05:18:19.53
FreeBSD-SA-18:09.l1tfのパッチを見ると脆弱性の対処策をsysctlかloader tunableで無効化できるんだが
tunableの名前が間違っとるじゃないか

sysctlは hw.vmm.vmx.l1d_flush なのに
tunableの方は vmx .が忘れられて hw.vmm.l1d_flush になっておる

同じファイルで参照している他のtunableは hw.vmm.vmx.* でsysctlと揃えているというのに
0392名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/17(金) 05:54:28.89
……と思ったらsysctlの方は読み出しだけで、無効化の指定はloader tunableの方だけだった

ということは間違ったわけじゃなくてわざと名前を違えてあるのだろうか
0393名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/17(金) 06:07:22.92
しかし、読み出しのみのsysctlとtunableが同名というものはいくつもあるし
同じファイルで参照している他のtunableの名前は hw.vmm.vmx.* だし、ということから
やはりうっかりだった可能性もありそうだ
0394名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/18(土) 20:36:11.55
12.0が出たら移行する?
11系でそのまま行くつもり?
11.2は見送ったので
12.0が出たらそっちに変えるつもりだが。
0398名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/19(日) 01:50:35.58
boot1.efiがGELIを理解するようになったので
bootパーティションいらずの完全GELI+ZFS化は試したいところ。
でも大きな変更があるからメイン環境は様子見かな。
0403名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/20(月) 23:20:30.45
ざまぁww
0405名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/21(火) 09:43:20.64
【偽装された、ルーツ】 皇室はへブル語を公用し、公文で北イスラエル″を公言してる、嘘つきは廃止
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534731623/l50

日本人がユダヤ人なわけない、嘘つきの天皇は廃止しろ!
0413名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/09(日) 16:28:18.73
>>411
PS4とかSwitchはFreeBSDベース
0415名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/10(月) 01:20:27.20
Linuxなんかはソース公開の義務があったもんだから
何だかんだでハックされまくったからな
もうLinuxベースのOS搭載してるコンシューマーゲーム機なんてほぼ皆無だろう
0417名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/10(月) 03:22:50.71
昔はゲーム機にLinuxベースOSが結構使われてた
ところがプロテクトの類を回避できる独自ビルドのOSやらROMやらでROM吸い出しが相次いだ
だから数年前からはLinuxじゃなくってBSDが使われる様になった
0418名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/10(月) 06:09:15.57
Linux 採用してるゲーム機なんてあったっけ?

ゲーセンの基板とかならあるのかもしれないが
0423名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/10(月) 16:34:20.29
クラックと言いたいんでしょ
0424名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/10(月) 19:05:24.73
ググッてみたけどlinuxベースのゲーム機って

Ataribox
Smach zero
GP2X
GCW Zero

等、聞いたこと無い名前ばかり
これらはROM吸い出しされるほど売れたの?
0428名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/12(水) 13:07:09.24
使ってるサーバーが10.4で、10月末にサポート切れるみたいなので
VM VirtualBoxで予行演習しようと
いままで使ったことが無い11.2-stableいてれMate立ち上げるとこまでできたが
freebsd-updateができない
調べたらstableはfreebsd-updateの対象外なんだな
2021年までサポートあるからお得だと思っていた

実際のインストールでは素直に11.2Rを入れることにする
予行演習して良かった
0432名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/13(木) 22:22:10.99
>>430
>そんな動かないかもしれないバイナリが送りつけられることになるシステムいやだ。

文盲か?

release から使えるセキュリティupdate が、stable からでも使えるべき、と言い話だぞ。
0435名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/14(金) 08:15:15.54
>>432
ご冗談を。
stableはつねにかわってくからセキュリティパッチだけってのは無理ってのはすぐにわかると思ったんだけどな。
0436名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/14(金) 12:52:42.64
pkgは別に指定してインストールできるわけだし、普通はstableとか言わないでも
relengを追っかけるだけで困ることないもんなぁ。

というか、releaseでなくstableの適用を必要とした理由が書いてないので
なんとも言えないが、そもそもサポートを気にして10.4から移行しようってのに
stable選ぶ理由がマジでわからん。
0437名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/14(金) 15:02:12.70
そういえば、GhostBSDが、5月ごろにFreeBSDじゃなくてTrueOSをベースOSにするわとか言ってたが
結局プロジェクトをやめるって話だよな
0442名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/17(月) 07:58:57.10
Celeron N2807なマシンに11.2Rを入れようとしてたんだけどXが立ち上がらない
ググった範囲のこと、例えばxf86-video-intelを入れようとしてもだめ

結局、カーネルソースをダウンロードして展開し
普段は使わないportsもfetchしてextractしてから
graphics/drm-next-kmod/
でmake installすると/boot/modulues にGPUのドライバーが大量にインストールされるので
rc.confに
kld_list="/boot/modules/i915kms.ko"
と書いてリブート

これはわからん
vesaドライバーが死ぬほど遅いのはわかった
0445名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/18(火) 11:28:03.97
微妙なportあるな
emulators/bochsがfailするから何かと思ったら

libsamplerateか
libsoxrが
インストールされているだけでコンパイルエラーw

原因はconfigureでライブラリとヘッダを確認したから
コンパイルで使おうとするんだけど
ヘッダファイルのインクルードに失敗するせい。
ちょっと待て、インクルードファイルのパス設定間違えてんのかいと。
0452名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/23(日) 00:31:28.54
>>451
俺は11.2,haswell,UEFI,1920x1200の条件でslimもxorgもブラックアウトする。
仕方がないのでdrm-next-kmodで回避してるただしMTRRエラーは出てる。
0457名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/26(水) 21:12:32.39
見た目の話か?
bsdinstallになってからは更にしょぼくなって大違いだぞ

俺達みたいなジジイは覚えちゃってるからいいんだけど、
せめてLinux並にならないと一般人はとっつきづらいだろうな
0458名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/26(水) 21:37:20.13
linux並みって・・・

グラボも無いマシンで
swapとかパーティションとか
細かく設定したいんだから、
今のままで良いんだよ。
0460名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/26(水) 23:24:44.37
bsdinstallの開発理由にGUIインストーラのバックエンドに使えるようにってのも入ってなかったっけ
(※ただしGUIフロントエンド部分の開発はFreeBSD本体ではやらない)
でそのフロントエンド部分はかつては旧PC-BSDの担当だった気がするけど、どうなったんだけ
0461名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/27(木) 01:39:34.66
去年Debianから乗り換えた一般人として言わせてもらうが、GUIインストーラだったら逆に萎えてたわ。
余計なもん入れんな硬派なのがFreeBSDの売りだろうが開発リソース他に割り振れよ、って感じで。
0466名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/27(木) 11:33:09.95
11入れるときにZFS起動環境のためにシェルからポチポチしたけど今のインストーラーは対応してるんだっけ
そういえば昔NetBSDを入れたときはインストーラ?何それってやられてプリントアウト片手に入れた覚えが…
0467名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/27(木) 15:52:17.08
>>461
Debianて昔はインストールできるソフトが山ほど羅列されて出てきていちいち選べるようになってたと思う。
1つ1つどういうソフトか知らないとインストールしていいかどうかわからないし、とにかく数が多くて気が遠くなりそうだった。
0469名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/27(木) 23:13:58.71
>>468
SlackwareはCUIだけど一通り設定が終わるとウィンドウマネージャーまで立ち上がる。
FreeBSDはインストールが全部終わってもXやウィンドウマネージャは入らない。
そこまでやるにはリブートしてからさらに地道な手作業で入れないといけない。
0475名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/29(土) 15:25:48.17
UCBやMITは昔から理工学系に強い。元々開発元のAT&TはUNIXのソースを販売してなくて、大学には公開していたから
暇と知識欲がある学生がいじるのに最適だった。UCBの学生が本家UNIXを改造してバークレイ版を作ったのがBSD。
BSDはBerkeley Software Distributionの略で、UCBのBと同じ意味。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況