FreeBSDを語れ Part47
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 00:31:28.54
>>451
俺は11.2,haswell,UEFI,1920x1200の条件でslimもxorgもブラックアウトする。
仕方がないのでdrm-next-kmodで回避してるただしMTRRエラーは出てる。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 21:12:32.39
見た目の話か?
bsdinstallになってからは更にしょぼくなって大違いだぞ

俺達みたいなジジイは覚えちゃってるからいいんだけど、
せめてLinux並にならないと一般人はとっつきづらいだろうな
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 21:37:20.13
linux並みって・・・

グラボも無いマシンで
swapとかパーティションとか
細かく設定したいんだから、
今のままで良いんだよ。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 23:24:44.37
bsdinstallの開発理由にGUIインストーラのバックエンドに使えるようにってのも入ってなかったっけ
(※ただしGUIフロントエンド部分の開発はFreeBSD本体ではやらない)
でそのフロントエンド部分はかつては旧PC-BSDの担当だった気がするけど、どうなったんだけ
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 01:39:34.66
去年Debianから乗り換えた一般人として言わせてもらうが、GUIインストーラだったら逆に萎えてたわ。
余計なもん入れんな硬派なのがFreeBSDの売りだろうが開発リソース他に割り振れよ、って感じで。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 11:33:09.95
11入れるときにZFS起動環境のためにシェルからポチポチしたけど今のインストーラーは対応してるんだっけ
そういえば昔NetBSDを入れたときはインストーラ?何それってやられてプリントアウト片手に入れた覚えが…
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 15:52:17.08
>>461
Debianて昔はインストールできるソフトが山ほど羅列されて出てきていちいち選べるようになってたと思う。
1つ1つどういうソフトか知らないとインストールしていいかどうかわからないし、とにかく数が多くて気が遠くなりそうだった。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 23:13:58.71
>>468
SlackwareはCUIだけど一通り設定が終わるとウィンドウマネージャーまで立ち上がる。
FreeBSDはインストールが全部終わってもXやウィンドウマネージャは入らない。
そこまでやるにはリブートしてからさらに地道な手作業で入れないといけない。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 15:25:48.17
UCBやMITは昔から理工学系に強い。元々開発元のAT&TはUNIXのソースを販売してなくて、大学には公開していたから
暇と知識欲がある学生がいじるのに最適だった。UCBの学生が本家UNIXを改造してバークレイ版を作ったのがBSD。
BSDはBerkeley Software Distributionの略で、UCBのBと同じ意味。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 12:10:41.31
ってか今やUnix variantで進化してる部分なんて殆ど無いやろ
新しい機器へのドライバ対応で精一杯やんけ
進化してるのはユーザーランドつまり新しいプログラム言語の部分であってOSは何使てても存在を意識せんのがクラウド時代やで
ユーザーも新しい事を受け入れず、嘗ての汎用機と同じ運命を辿りつつある
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 19:57:07.07
モバイルで負けスパコンで負け
デスクトップなんぞジャンル自体が絶滅の道にひた走り
ワークステーションは上で動くアプリの方が大事だし
唯一の戦場だったx86サーバー分野も今や仮想やコンテナだし

ホストとしておそろしく頑健で管理が楽で目に見えて速くなるとか
ゲストとして死ぬほど手軽でnodejsが爆速とか

そういうところがたぶんこの先生きのこる道
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 01:08:13.84
>>479-480
退化というか分離なのでsysinstallと同じようにしたければ
bsdinstallの最後にコンソールに落ちてbsdconfig使えばいいんだけど
bsdconfigへの案内は確かなかったはずだから、まあ実際には退化でいいのか

理屈ではインストール後もインストーラーでシステムのコンフィグしてたsysinstallのほうが変なのだろうけど
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 20:38:25.45
Open Indianaってのを入れてみたけど、LibreOfficeとかのソフトが無いのな
業務用のSolarisのソフトとか使うような人にはいいんだろうけど
ブートすると
SunOS Relese 5.11
とでてくる
6になる事はないかもしれん
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 10:47:19.13
>>491
SunOSのマイナーバージョンと
Soralisのマイナーバージョンは同期してるの?
つまりSuoOS5.11がSoralis 2.11?

BSDも4.4で止まってるけど
どういう扱いなのだろう
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 23:13:26.79
portdowngradeてのがなかったっけか
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 23:17:21.89
クリティカルなことをやる時は zfs snapshot してから
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 00:30:18.10
経験的に言うとFreeBSDでメジャーアップデートは鬼門
新規インストールが良い

新規インストールするときに忘れがちなのが
/usr/local/etc/
のバックアップ
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 10:06:33.57
他のアプリで間に合ってるから、acroreaderなくても構わないな
アプリによって印刷設定できること・できないことの違いがあるのが面倒だけど
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 19:39:29.84
相手が付けた注釈とかメモが読めないじゃん。
また、注釈を付けたり一部をハイライトしたりもできない。
代わりになるソフトはないと思うよ。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 14:06:39.21
qpdfveiw はtextレイヤーがないのか知らんが、text の選択やハイライトができない。
残念な事に信じ難いほどに劣ってる。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 22:35:19.50
>>521
>>519
>普通につけた注釈とかハイライトは読めるよ

おぉグッドニュースだ。
evince って単独で入れられるかな。
Gnome3のタブレットオリエンテッドな感じがどうも受け入れられないんだよね。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 23:56:08.03
MATE 入ってる環境に evince-lite 入れてみた。
注釈やハイライトはバッチリ動くね。何一つ問題ない。素晴らしい。
ただ、何故か window decoration (枠) が付かない。不便。これだけが残念。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 01:32:33.03
>>528
最近(というほど最近でもない)のgnomeアプリはCSDとかぬかしてgnome以外のDEを全く考えてないから
mateやcinnamonはフォークを作る羽目になったんだよ……

とりあえずgtk3-nocsdを入れれば強制的に枠は付けられる
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 11:57:28.81
>>530
>>528
>最近(というほど最近でもない)のgnomeアプリはCSDとかぬかしてgnome以外のDEを全く考えてないから
>mateやcinnamonはフォークを作る羽目になったんだよ……

>とりあえずgtk3-nocsdを入れれば強制的に枠は付けられる

ありがとう。
gtk3-nocsd を取ってきてmake してみたんだけど、通らなかった。残念。
もし patch 持ってたら下さい。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 14:51:17.19
12.0-BETA1 ようやく来た
OpenSSL 1.1.1化の影響がports方面にまだありそうな気もするが
とりあえずはめでたい
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 21:48:32.42
portsの方で適当な番号使っちゃったからなのかね。
それにしてもそのうちまたおかしくなりそうな番号付けだ。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 14:52:20.76
FreeBSDをデスクトップ環境で使い倒している方に質問ですが、どのDEをお勧め/使っているのでしょうか?
昨夜luminaをインストールして立ち上げてみたんですが、余りにも(ry だったので…
海外フォーラムを調べてみるとLXDEで使っているユーザーが多い様に思えますが、ここの住人の方の環境を教えていただけると助かります
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 16:08:56.72
>>547
Luminaはひどい。俺環かもしれないがフォントの大きさがその枠と合ってなかった。
今はXfce4を使っている。かなりの部分が日本語に翻訳されてるし
なによりGTK+なので見た目がいい(あとGNOMEテーマを流用できる)
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 17:05:01.66
>>547
好みの問題だと思うけど、MATE。
別にXfceでもLXDE(LXQt)でもいいけど、Luminaはまだ実用に耐えない感じじゃないかな?

#TrueOSベースのGhostBSDの18.10 RC2がでてた。使わない気はするけど、頑張って欲しい。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 21:56:06.34
DEじゃなくてタイル型ウィンドウマネージャのi3を愛用している

・ウィンドウがタイル状に自動整列される
・従って、画面上に無駄な領域が存在しない
・キーボードだけでウィンドウ操作ができる

この辺に惹かれるなら一度お試しあれ
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 23:25:44.17
>>548
>>549
Xfceはどのディストでも人気ありますね
ご指摘の通りGTK+という要素は悪く無いと私も思ってたのでインストールしてみます
TrueOSのデスクトップも入れてみたんですがluminaで、どこから始めていいか途方に暮れるレベルでしたね笑
DE選びがこんなに大事だと考えさせられたのは始めてです

>>550
linuxでいうとこのawsome WMなんかに相当するファイルマネージャーですかね?
awesome WMでもそうですが、テキストベースブラウザとvi/vim統合されたファイルマネージャーがユースケースにおいて鍵かなと個人的に思うところです
CUIライクに使う方向も全然アリだと思うので調べて検証してみます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況