The FreeBSD Project
http://www.freebsd.org/ja/
前スレ
FreeBSDを語れ Part46 [無断転載禁止]@;2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/unix/1505956006/
関連スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その122
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/unix/1486758875/
探検
FreeBSDを語れ Part47
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/16(月) 01:40:28.46
2名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/29(金) 07:00:19.11 誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
JIVEGU71NA
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
JIVEGU71NA
3名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/22(火) 06:37:56.69 知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
EVBFQ
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
EVBFQ
4名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/30(水) 19:56:40.28 お前らは
秋に12.0が出たら
移行すんの?
秋に12.0が出たら
移行すんの?
2018/05/30(水) 19:58:14.27
12.0はハードウェアサポートが
11.xより充実しているから
比較的最近のパーツ使いたい奴は
移行する方がいいんだろうけどさ
11.xより充実しているから
比較的最近のパーツ使いたい奴は
移行する方がいいんだろうけどさ
2019/02/04(月) 13:20:50.13
hage
2019/02/04(月) 14:59:59.60
ここ再利用かな
8名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/05(火) 15:18:30.50 ラズパイ3Bのハードウェア使えるようにしろください
2019/02/06(水) 12:47:53.59
bectlが入ったけどbeadmに全然互換してない。BEに複数のデータセットが入ってたら切り替えできん。
というか全く機能的にも動作的にも互換してないからバグ報告も修正パッチも手に負えん。
専用ライブラリまで導入されてるのに…
開発者激減してるって話は本当に深刻なんだなorz
というか全く機能的にも動作的にも互換してないからバグ報告も修正パッチも手に負えん。
専用ライブラリまで導入されてるのに…
開発者激減してるって話は本当に深刻なんだなorz
2019/02/06(水) 16:23:16.83
12R新規で入れて見たんだが ls が標準でカラーになってた。。。これっていつから?
Directry が青で見辛い。。 nocolor でエイリアスするかな。
Directry が青で見辛い。。 nocolor でエイリアスするかな。
11名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/06(水) 16:54:24.40 力武さんも去ってしまったというのに、おまえらときたら
2019/02/06(水) 17:19:51.22
あーもう、スクリプトで書かれてるのをコンパイラ言語で書き直すときにこんな中途半端、どこから手を付ければ良いねん
これがbashとかpythonとかrubyで書かれてるのを実装し直したっつーならまだしもshやぞ
そらgrepやawkやsedが使われてるけどさぁ…起動スクリプトにまで使われているわけで無し、そのままぶち込めばええやろ
これがbashとかpythonとかrubyで書かれてるのを実装し直したっつーならまだしもshやぞ
そらgrepやawkやsedが使われてるけどさぁ…起動スクリプトにまで使われているわけで無し、そのままぶち込めばええやろ
2019/02/06(水) 22:35:35.84
>>8
使えないの?これから買おうかと思ってた。
使えないの?これから買おうかと思ってた。
2019/02/07(木) 08:11:19.46
厚労省の統計のやつ
データベースが必要だからCOBOL使ってたのかと思ったら
厚労省の役員がコボラーだったのでCOBOL使って統計してただけみたいだな
COBOLじゃなくて、MATLAB使えば良かったのに馬鹿だ
データベースが必要だからCOBOL使ってたのかと思ったら
厚労省の役員がコボラーだったのでCOBOL使って統計してただけみたいだな
COBOLじゃなくて、MATLAB使えば良かったのに馬鹿だ
15名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/07(木) 22:07:08.78 Wayland になった gnome 3.28 ってだれも試してない?
ちょうど 12をクリーンで入れたから試してみるかな。
でも予備ノート core2duo 1GH なんで無謀か。
ちょうど 12をクリーンで入れたから試してみるかな。
でも予備ノート core2duo 1GH なんで無謀か。
2019/02/08(金) 17:18:11.34
それよりdoasの日本語情報がほしい
2019/02/08(金) 21:48:06.83
日本語情報は必要なほど複雑なコマンドでもないと思うけど…
2019/02/09(土) 02:17:52.01
2019/02/14(木) 20:11:20.27
もう語る人もいなくなったの?
2019/02/14(木) 21:25:31.12
これまでは全部力武さんが語ってた。
2019/02/14(木) 22:32:43.69
力武靖だと!?
2019/02/15(金) 09:56:20.00
FreeBSDは衰退しました
2019/02/17(日) 10:15:37.19
安定していて性能も良く言う事がないのだよ。
2019/02/18(月) 10:10:56.80
(他のBSD系列よりは)安定していて性能も良く(WinやLinuxと比べると酷く劣っていて)言う事がないのだよ。
2019/02/18(月) 10:42:51.77
えっ?えっ?
2019/02/18(月) 12:05:49.18
>>25
まともに触ったことがない人なんでしょう
まともに触ったことがない人なんでしょう
2019/02/18(月) 22:06:57.26
FreeBSDでサーバ立ててるところってどういうサービス?
2019/02/18(月) 22:27:47.44
>>27
お前が書き込んでるサービスは何だった?
お前が書き込んでるサービスは何だった?
2019/02/18(月) 22:53:41.80
>>28
Linuxに移行したって聞いたけど違うの?
Linuxに移行したって聞いたけど違うの?
2019/02/18(月) 22:54:28.19
今までは全部Unix系だったのを
半分Linuxに移行してるよ
半分Linuxに移行してるよ
2019/02/18(月) 23:16:57.34
>>27
netflixとかかな。
netflixとかかな。
2019/02/19(火) 01:56:14.92
>>27
さくらインターネット
さくらインターネット
2019/02/19(火) 01:57:47.41
FreeBSDのメリットってメリット?
2019/02/19(火) 11:58:56.14
send/recvで/をバックアップしたら-u付けなかったから/に自動マウントされた
いくら何でも/に問答無用にマウントできるのはやめてほしいorz
いくら何でも/に問答無用にマウントできるのはやめてほしいorz
2019/02/19(火) 13:33:05.69
>>27
yahoo本家トカ
yahoo本家トカ
2019/02/21(木) 16:36:07.57
yahoo本家はとっくの昔にLinuxに移行済では
2019/02/21(木) 19:31:22.65
yahooはWindowsServerじゃなかったけ?
2019/02/22(金) 07:55:35.60
どっち
2019/02/22(金) 12:23:50.40
2019/02/22(金) 12:34:08.10
結局FreeBSDもLinuxもWindowsServerも正解だった
2019/02/22(金) 19:09:15.03
9割がCentOSで残りの1割にも別のLinuxが含まれてたりするからほとんどLinuxやん。
2019/02/22(金) 19:24:15.31
日本のヤフは本家ちゃうやろ
2019/02/22(金) 23:24:48.99
ヤフーって日本が本家みたいなもんだったろ。
元祖じゃないけど。
そういやYahoo今は何やってる企業なんだ。
元祖じゃないけど。
そういやYahoo今は何やってる企業なんだ。
2019/02/23(土) 00:52:10.20
ヤフオク
2019/02/23(土) 06:08:14.35
>>43
お前はニュースも見ないのかよ
消える米ヤフー ベライゾンが買収、23年の歴史に幕
https://r.nikkei.com/article/DGXLASGN14H0O_U7A610C1000000
お前はニュースも見ないのかよ
消える米ヤフー ベライゾンが買収、23年の歴史に幕
https://r.nikkei.com/article/DGXLASGN14H0O_U7A610C1000000
2019/02/24(日) 01:35:39.86
2019/03/06(水) 18:24:20.53
ほえー
ひさしぶるにフリーバスド触ったら進歩しとるけぇのう
ひさしぶるにフリーバスド触ったら進歩しとるけぇのう
2019/03/08(金) 16:12:14.26
えっ?(笑)
2019/03/09(土) 02:22:03.71
何十年後からタイムスリップしてきたんだろう・・・?
2019/03/23(土) 11:46:33.49
11.3-RELEASE 予定
https://www.freebsd.org/releases/11.3R/schedule.html
https://www.freebsd.org/releases/11.3R/schedule.html
2019/03/29(金) 18:35:29.28
おま環のおかげで苦労したが
安定して動くようになった12.0から
いまさら11.3へ移行はしたくない
安定して動くようになった12.0から
いまさら11.3へ移行はしたくない
2019/03/29(金) 19:01:21.86
勝手にすればいい
2019/03/29(金) 19:09:14.95
壁際に寝返りうったり
バーボンのボトルを抱いちゃうのか?
バーボンのボトルを抱いちゃうのか?
2019/04/05(金) 17:57:48.50
ports/pkg から avogadro が消えた。最悪だ。。。
55名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/05(金) 20:42:01.04 >>54
avogadro2じゃあかんの? qt5対応だけど
avogadro2じゃあかんの? qt5対応だけど
56名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/05(金) 20:44:46.70 ねえねえ、
古いBSD落とせなくなってるんだけど
だれかしならい?
8.4とかほしい
古いBSD落とせなくなってるんだけど
だれかしならい?
8.4とかほしい
2019/04/05(金) 20:56:13.07
ftp-archive.freebsd.org/pub/FreeBSD-Archive/old-releases/
58名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/05(金) 21:39:08.20 ありがとうと言いたいところなんだけど、つながらないのよねそのサーバ・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/05(金) 21:41:25.63 ごめんありがとうだった。
プロキシがふさいでいた、助かった
プロキシがふさいでいた、助かった
2019/04/05(金) 21:41:35.02
61名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/05(金) 21:44:49.27 これまたありがとう、すごくうれしい
2019/04/05(金) 22:10:52.82
2019/04/05(金) 22:16:05.16
avogadro2はまだ実験の段階。
windows版も正式な最新リリースは1.2なのに。。。
windows版も正式な最新リリースは1.2なのに。。。
64名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/05(金) 22:31:54.63 >>63
1.91.0がリリース済みで1.91.1のWindows/Mac OS X向けバ
イナリがダウンロード可能
science/avogadro2をmakeしてみたら本体が1.90.0,
AvogadroLibsが1.92.0
openchemistry.orgも確認したけど実験段階とは書いてないな
1.91.0がリリース済みで1.91.1のWindows/Mac OS X向けバ
イナリがダウンロード可能
science/avogadro2をmakeしてみたら本体が1.90.0,
AvogadroLibsが1.92.0
openchemistry.orgも確認したけど実験段階とは書いてないな
2019/04/05(金) 22:55:29.04
avogadro2 のページはavogadro と別で、avogadro 1.2 は過去のバージョン扱いになってないでしょ。
avogadroユーザーがavogadro2を試すとコレが実験段階なのは一目瞭然。ない機能を挙げたらキリないよ。もしもコレが実験途中じゃなくてこのまま実装しないとすると、別ソフトってくらい。
http://pc-chem-basics.blog.jp/archives/396177.html
の一番下とか読んでみて。
avogadroユーザーがavogadro2を試すとコレが実験段階なのは一目瞭然。ない機能を挙げたらキリないよ。もしもコレが実験途中じゃなくてこのまま実装しないとすると、別ソフトってくらい。
http://pc-chem-basics.blog.jp/archives/396177.html
の一番下とか読んでみて。
66名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/06(土) 00:05:20.09 >>62
大変失礼致しました。qt4の環境が残っていればsourceからmakeできた
(https://sourceforge.net/projects/avogadro/)
ただmath.hと衝突する類があるので当時のfilesにあるパッチ7個のうち1個
が必要なのとmath/eigen2のインクルードを上手く読み込まなかったのでそ
こだけ手直しした
やっつけなのでこの段階ではCrystallographyが怪しい
大変失礼致しました。qt4の環境が残っていればsourceからmakeできた
(https://sourceforge.net/projects/avogadro/)
ただmath.hと衝突する類があるので当時のfilesにあるパッチ7個のうち1個
が必要なのとmath/eigen2のインクルードを上手く読み込まなかったのでそ
こだけ手直しした
やっつけなのでこの段階ではCrystallographyが怪しい
6762
2019/04/06(土) 01:32:31.48 >>66
sourceからmakeできましたか。それは心強い。
とりあえず早速、ports の avogadro を tar -czf して保存しました。
しかし、自分にもmakeできるか不安だ...
/var/cache/pkg の下の avogadro を保存しておいたら、将来も pkg install できるだろか?
linux 用の rpm を入れて linux バイナリ互換機能で動かすなんて事はできるのだろうか?
そんな事するくらいならいっそ適当な linux に乗り換えた方が早いか。。。
しかし、なんで、avogadro の ports は expired されてしまったのだろう?悲しい。
sourceからmakeできましたか。それは心強い。
とりあえず早速、ports の avogadro を tar -czf して保存しました。
しかし、自分にもmakeできるか不安だ...
/var/cache/pkg の下の avogadro を保存しておいたら、将来も pkg install できるだろか?
linux 用の rpm を入れて linux バイナリ互換機能で動かすなんて事はできるのだろうか?
そんな事するくらいならいっそ適当な linux に乗り換えた方が早いか。。。
しかし、なんで、avogadro の ports は expired されてしまったのだろう?悲しい。
2019/04/06(土) 06:31:17.82
# grep avogadro /usr/ports/MOVED
science/avogadro|science/avogadro2|2019-03-16|Has expired: Qt4 has been EOL since december 2015, the new generation, avogadro2, should be used
qt4 やそれに関連した ports が削除されるのは前から分かってたことだろ
science/avogadro|science/avogadro2|2019-03-16|Has expired: Qt4 has been EOL since december 2015, the new generation, avogadro2, should be used
qt4 やそれに関連した ports が削除されるのは前から分かってたことだろ
69名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/06(土) 06:49:23.14 4ヶ月前か
https://svnweb.freebsd.org/ports?view=revision&revision=486467
Date: Sun Dec 2 15:41:47 2018 UTC (4 months ago)
Changed paths: 464 (showing only 100; show all)
Mark QT4 ports/functionality for removal on 2019-03-15
Diff of /head/science/avogadro/Makefile
--- head/science/avogadro/Makefile 2018/10/24 06:03:32 482880
+++ head/science/avogadro/Makefile 2018/12/02 15:41:47 486467
@@ -12,6 +12,9 @@ COMMENT= Advanced molecular editor and viewer
LICENSE= GPLv2+
LICENSE_FILE= ${WRKSRC}/COPYING
+DEPRECATED= Qt4 has been EOL since december 2015
+EXPIRATION_DATE= 2019-03-15
+
CONFLICTS_INSTALL= libmsym
BROKEN_armv6= fails to compile: eigen2/Eigen/src/Core/Assign.h: you mixed different
numeric types in 'Eigen::ei_static_assert<false>'
https://svnweb.freebsd.org/ports?view=revision&revision=486467
Date: Sun Dec 2 15:41:47 2018 UTC (4 months ago)
Changed paths: 464 (showing only 100; show all)
Mark QT4 ports/functionality for removal on 2019-03-15
Diff of /head/science/avogadro/Makefile
--- head/science/avogadro/Makefile 2018/10/24 06:03:32 482880
+++ head/science/avogadro/Makefile 2018/12/02 15:41:47 486467
@@ -12,6 +12,9 @@ COMMENT= Advanced molecular editor and viewer
LICENSE= GPLv2+
LICENSE_FILE= ${WRKSRC}/COPYING
+DEPRECATED= Qt4 has been EOL since december 2015
+EXPIRATION_DATE= 2019-03-15
+
CONFLICTS_INSTALL= libmsym
BROKEN_armv6= fails to compile: eigen2/Eigen/src/Core/Assign.h: you mixed different
numeric types in 'Eigen::ei_static_assert<false>'
2019/04/06(土) 18:19:03.58
久しぶりにFreeBSDを起動したらパスワードを忘れている・・・orz
7162
2019/04/06(土) 19:13:44.24 なるほどQt4が消えるせいか。
それじゃ、1系列はlinuxも含めてunix向けは遅かれ早かれ全滅ですね。うーむ。
Qt5への移植をやってみて、無理ならWindowsを使うかなぁ。
それじゃ、1系列はlinuxも含めてunix向けは遅かれ早かれ全滅ですね。うーむ。
Qt5への移植をやってみて、無理ならWindowsを使うかなぁ。
2019/04/07(日) 10:16:27.92
ちょっと調べたら OpenBSD の ports には qt3 も残ってるんだけどw
https://github.com/openbsd/ports/tree/master/x11/qt3
OpenBSD で avogadro を動かすほうが早いんじゃね
https://github.com/openbsd/ports/tree/master/x11/qt3
OpenBSD で avogadro を動かすほうが早いんじゃね
2019/04/07(日) 10:30:48.95
OpenBSD の qt4 がいつまであるかは分からんけど
ちなみに FreeBSD の qt3 が消えたのは 2013年7月な
# grep x11-toolkits/qt3 /usr/ports/MOVED
x11-toolkits/qt33||2013-07-26|Has expired: No upstream activity since 2008; unmaintained
ちなみに FreeBSD の qt3 が消えたのは 2013年7月な
# grep x11-toolkits/qt3 /usr/ports/MOVED
x11-toolkits/qt33||2013-07-26|Has expired: No upstream activity since 2008; unmaintained
2019/04/07(日) 12:14:43.40
qucsとかもそうだけどQt4が消える影響でかいな
7562
2019/04/07(日) 21:37:52.34 なるほど、OpenBSDか。
もう24年もFreeBSD一筋なんで他を知らないんだが、OpenBSDなら乗り換えも楽かな。
もう24年もFreeBSD一筋なんで他を知らないんだが、OpenBSDなら乗り換えも楽かな。
76名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/07(日) 21:47:56.99 いじめはどこの町にもあるが島本町は特に酷い
「大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い 」なんて
公言する町は他に無い
「大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い 」なんて
公言する町は他に無い
77名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/07(日) 22:11:08.87 OpenBSDってデフォでpingも返さないガチガチで、
「どこがOpenやねん」と思ってqmailとdjbdnsとsquid入れてip転送なしの自宅ゲートウェイとして運用していた記憶があるんだけど、まだメンテされてんの?
物好きだねぇ。
「どこがOpenやねん」と思ってqmailとdjbdnsとsquid入れてip転送なしの自宅ゲートウェイとして運用していた記憶があるんだけど、まだメンテされてんの?
物好きだねぇ。
2019/04/07(日) 22:57:28.36
> 「どこがOpenやねん」
それは流石に酔っぱらいの言いがかりレベル
それは流石に酔っぱらいの言いがかりレベル
2019/04/08(月) 00:57:25.87
2000年ごろならいざ知らず今でもfreebsd触るメリットってか理由は何?
昔のsystem V かBSDか
bsd好きだったけどnetbsd,openbsd,freebsdとか仲違いばっか
もう 10年以上Linuxしか触ってないや
昔のsystem V かBSDか
bsd好きだったけどnetbsd,openbsd,freebsdとか仲違いばっか
もう 10年以上Linuxしか触ってないや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★6 [BFU★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」★2 [ぐれ★]
- 【速報】 日経平均の下落率3%超す、財政懸念で長期金利上昇 [お断り★]
- ナイツ塙が指摘のローソンコーヒーカップ、ロゴ「L」で誤解生みデザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [muffin★]
- 【速報】 高市政権、「日本版DOGE」を立ち上げ 米国で歳出削減をした「政府効率化省(DOGE)」になぞらえたもの [お断り★]
- バービー、 台湾有事の発言の波紋で「たまったもんじゃない」「高市さんに真意は聞きたい」「国民に向けて説明してほしい」 [muffin★]
- 高市早苗「株やってる奴ザマァwww格差是正のためにも、もっと暴落した方がいいよwww」(´・ω・`)確かに。 [252835186]
- 【悲報】早速高市首相のせいで全国の民泊でキャンセルラッシュwwwwwwwwwwww 経営者も嘆き「こんな事は初めてだ…」😲 [871926377]
- 中国「高市が謝罪撤回しないとこれ全部なくなるけどどうする?」 [931948549]
- んなっしょい🍬禁止🈲のお🏡
- 【動画】男女混合レスリングのガチ試合の様子がこちら [738130642]
- なんかデカいミスしても 「でも明日戦争行くかもしれないしなぁ」 でなんでも乗り切れるよな
