X



初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その123
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 08:08:35.65
FreeBSD 関連の質問はここでどうぞ. 望んでいる回答が来なくても怒らないでね.
事前にハンドブック閲覧や過去ログ検索等の自助努力をすることが望ましいです.
分からなければ仕方がないので, 初心者でもとりあえず質問してみて下さい.
トラブルの場合, 再現性情報(ハードウェア・ソフトウェア・エラーメッセージ)の記載は必須.
sysutils/sysinfo あたりがおすすめ

名前欄に !id:on でIDが出ます
IDが無いと誰が誰だか分からないので必要に応じてIDを表示させて下さい

The FreeBSD Project
http://www.freebsd.org/ja/

FreeBSD ハンドブック
http://www.freebsd.org/doc/ja/books/handbook/

前スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その122
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1486758875/l50
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 12:44:01.93
やはりそうですかね。
10.4Rから11.2R に上げたタイミングでPhantomjsがx86だけ動かなくなったので、amd64に上げるか迷っているのですが、もう暫く様子を見てみます。
0156147
垢版 |
2018/10/23(火) 23:28:09.12
>>153
あぁppp使用ありきでしたか
自分はpppは経験ないのでここから先は他の人に任せたいですが
virtualboxのホスト=win、ゲスト=FreeBSDでルーター構築は何回かやったので2点だけ
・virtualboxのゲスト別設定→ネットワーク→アダプター→高度→プロミスキャス
 を一時[すべて許可]に変更
・winホストのセキュリティーソフトのファイアウォールが動いてるなら一時off
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 17:09:03.50
今ある3.28じゃなく3.31を使いたいってこと?
自分でコンパイルすればいいんじゃなかろうか。
あとbugzillaに投げれば完璧。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 14:36:23.15
>>160
そうです。
バグ報告ができるほどスキル高くないんで
そういうエディションがないならあきらめます。

FreeBSDのGNOMEフレーバーとか誰か作ってくれないかなぁ(他力本願)
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 10:02:59.64
超昔はpicobsdあったけど、その後出てきたnanobsdはiso前提。
今もnanobsdあるか、あったとしてビルドできるかは知らない。
ports見てみて。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 19:52:11.12
最近、firefox起動中に、forefox hogeとやってもhogeを開いてくれなくなったのですが、
俺環の問題でしょうか?

症状としては、firefox起動中にfirefoxを起動すると、30秒くらい黙った後に
JavaScript error: jar:file:///usr/local/lib/firefox/omni.ja!/components/XULStore.js, line 60: Error: Can't find profile directory.
とstderrに出て、ダイアログウィンドウで
Firefox is already running, but is not responding. To open a new window, you must first close the existing Firefox process, or restart your system.
と表示されて、OKするとstatus 0で終了します。
元のfirefoxはそのまま動いています。

環境は11.2-RELEASE-p4です。
プロファイルを全削除しても同じです。
firefoxとfirefoxが依存しているpkgを強制再インストールしてみましたが同様です。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 21:32:05.82
最近のFreeBSDをMBRディスクにマルチブートでインストールするときの条件や手順ってどこかにありませんか?
ググってもGPTディスクだったり古いバージョンだったりして参考にならないです

とりあえずやったこと
Win7、Win8.1が入っているディスクにFreeBSD11.2-R i386をインストール→再起動
起動しない→ググる。最近のはboot0を書き込まないらしいとの情報を見つける
fdisk -B -b /boot/boot0 /dev/ada0
でboot0を書き込む→FreeBSDを選択しても#が出るだけで起動しない
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 15:27:30.12
Windowsのブートメニューをmsconfigで編集するとFreeBSDパーティションのブートローダに処理を渡せるんじゃなかったっけ
記憶がめちゃくちゃ怪しいけど
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 18:17:02.56
誤って libexec/ld-elf.so.1 を移動してしまい、FreeBSDがloginすら出来なくなってしまいました。
LiveCDを作成し起動したLiveCDからアクセスしようと

zpool import -f -o altroot=/mnt zroot

と入力しましたが、failed to create mountpoint と出てマウントできません。
LiveCDからzfsをマウントするにはどのようにすればいいでしょうか?

教えて下さい。よろしくお願い致します。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 23:38:18.71
>>173
「-o altroot=/mnt」のかわりに「-R /mnt」を使ってもだめ?
だめなら「zpool import failed to create mountpoint」でぐぐって試した方が早いかもな
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 00:09:57.93
>>174
-R /mnt でも同じでした。

代わりに、
mkdir /tmp/mnt
zpool import -R /tmp/mnt

としたらマウントは出来ましたが、 /tmp/mnt/zroot 以下が空です。
他にマウントされた、
/tmp/mnt/tmp
/tmp/mnt/usr
/tmp/mnt/var
は中身が見えますが、肝心の /tmp/mnt/zroot だけが見えない状況です。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 00:41:43.63
>>175
自己解決しました。

zfs umount zroot/ROOT/default と手動でマウントすることで見えるようになりました。

ありがとうございました。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 21:39:03.65
tail -F でファイルを監視して書き込まれたものをwhile read line で取り出してるシェルスクリプトを
daemon でデーモン化して有るんだけど
daemon を止めるとシェルスクリプト自体は停止できるんだけど、 tailコマンドが実行されたまま残る
ファイルに何か書き出されるとpipeが壊れてるので止まるって状況なんだけど
shを止められたら、そこから起動しているコマンドも一緒に殺す方法無いですか?

プロセスグループ殺したいけど、 Linuxみたいに /bin/kill -- でプロセスグループ殺せるわけでも無く…
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 01:37:04.13
プロセスグループとしてマイナスにしていないからとか?
$ kill -- -PGID

あるいは実はプロセスグループに含まれていないとか
0183183
垢版 |
2018/11/28(水) 09:35:54.43
FreeBSD 11.2-RELEASE-p4 10.2からfreebsd-updateでバージョンアップしました。
# pkg version すると
wget-1.19.5 <
と表示されますが pkg upgrade をしても Your packages are up to date.
と出てupgradeされません。
pkg update -F しても一緒。

http://pkg.freebsd.org/freebsd:11:x86:64/latest/All/ を見ると wget-1.19.5_1.txz があるので
1.19.5 が最新版ぽいのですが、そうするとなんで
# pkg version したときに "<" になるんでしょうか・・・
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 11:57:56.45
インデックス的には配信済みだけど肝心のパッケージがまだ配信されてないとかではないでしょうか
パッケージ自体を直接持ってきてインストールしてもダメでしょうか
0186183
垢版 |
2018/11/28(水) 15:33:56.16
# wget http://pkg.freebsd.org/freebsd:11:x86:64/latest/All/wget-1.19.5_1.txz
# pkg install ./wget-1.19.5_1.txz
# pkg version
wget-1.19.5_1 =
で最新になりました・・・でも pkg version で "<" になっているパッケージが他にも有ります。

インデックス (http://pkg.freebsd.org/freebsd:11:x86:64/latest/packagesite.txz ?) を見ると
"tiff":{"origin":"graphics/tiff","version":"4.0.10"}

pkg version した結果は tiff-4.0.9_1 <
pkg upgrade しても Your packages are up to date.
pkg upgrade tiff しても Your packages are up to date.

確認すべき箇所等あったら教えてください。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 18:18:50.68
>>186
/usr/ports/INDEX-* の構成
/etc/pkg/FREEBSD.conf, /usr/local/etc/pkg.conf, /etc/portsnap.conf の中身
このへんの整合性がfreebsd-update後に乱れて手動で調整する必要が
あったような 詳しくは思い出せないスマン

>>180
pkill って関係あるんかな 外してたらスマン
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 18:37:47.52
latest にしたいなら pkg の設定を latest にすればいいだけ
freebsd-update で /etc/ が書き変わったならメッセージが出たはず
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 18:59:31.85
pkg version は INDEX ファイルが存在するならそれを利用する
つまり pkg で取ってくるバイナリとの整合性はない

ports には quarterly はなく最新だけ
portsnap.conf で関係するのは INDEX ファイルを更新するかどうか
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 19:16:24.71
>>189
pkillってpidで指定する代わりにプロセス名を指定するやつ

pkill -KILL zsh
すると問答無用ですべてのzshをKILLしてくれるぞ
0196183
垢版 |
2018/11/28(水) 22:22:36.58
>>187-191
>>188がビンゴでした!ありがとうございました!
/etc/pkg/FREEBSD.conf, がquarterlyになってました。

>>191 の「pkg version は INDEX ファイルが存在するなら&#12316;」のINDEXは
/usr/ports/INDEX-11 とかのことですか?
portsnapを毎日回してるので最新バージョンに差違があるんでしょうか。

とりまこのまま使ってみます。あざした。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 22:24:03.46
FreeBSDのデスクトップ環境を試用してみたいのですがおすすめはありますか?
軽めで安定している物を希望します。LinuxだとLXDEが有名ですしFreeBSDにも対応しているようですが
メンテナンス体制に不安ありなんて話も目にするのでよりよいのがあれば・・・
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 22:34:10.58
>>182
死なないorz

コード抜粋はこういう感じ

pipe_action() {
while read i
do
echo "$i" | 処理
done
}

( tail -n 0 -F $TARGET_LOG | pipe_action )&
PID=$!
trap "kill -- -$PID;exit 1" 0 1 2 3 15
wait

tailを殺せれば目的果たせるんだけど…
死んでくれない…
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 19:43:34.91
何で FreeBSD の firefox はメニューの一番下が Restart なの?
常識なさすぎ。頭悪すぎ。ホント止めて欲しいわ。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 01:43:38.42
FreeBSD 11.2-R amd64でi386-wineを使いたいんだがどうすればいいのだろうか
#pkg install i386-wine
だけだと
#wine
ELF interpreter /libexec/ld-elf.so.1 not found, error 8
と怒られて動かない
ググるとこの組み合わせは鬼門らしい?
古いバージョンだとi386の環境を丸ごと用意しろとか出てくるし
portsのインストール例ばかりでpkgのインストール例が見つからなかったり
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 09:47:42.62
FreeBSDのkill(システムコール)ってPIDを負にしたときPGID扱いにする記載がないな(Linuxにはある)
プロセスグループの意味ないじゃん、っておもたら別にkillpgってのがあるのか
0210205
垢版 |
2018/12/01(土) 12:58:59.75
>>206,207
ありがとう。両方やってみましたが変わらずの
ELF interpreter /libexec/ld-elf.so.1 not found, error 8
で動きませんでした
0213205
垢版 |
2018/12/01(土) 20:52:50.30
たぶんi386互換機能かLinux互換機能の問題と推測していますが
amd64環境下でこれらの機能を使った場合にアプリからシステムが
どう見えるのかに関する資料ってありませんかね?

どちらか、もしくは両方が不適切な状態になっていると仮定すると
説明つきますが、確認する方法がわかりません
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 02:08:40.61
>>205 >>210 >>213
amd64でi386-wineか。pkgでi386-wine-devel-3.3,1を使ってるよ。
amd64のインストール時に「Distribution Select」で「lib32」を
入れ忘れている、という凡ミスではなかろうね?
入れましたよ、ならごめん。
0216205
垢版 |
2018/12/02(日) 10:13:32.46
>>215
ありがとう。そのlib32の有無って後から確認する方法ってあります?
デフォルトでONだという情報は見ていていじった記憶はないんだけど
ひょっとしてOFFになっているのだろうか
0218205
垢版 |
2018/12/02(日) 18:12:18.59
>>217
ありがとう。その情報が知りたかった
結果はまさかの空だったのでチェックが入っていなかったようだ
lib32.txzを解凍するだけというわけにはいかないだろうし
全部消して再インストールしかないのかな
0221205
垢版 |
2018/12/03(月) 00:32:51.40
>>219,220
おぉ、動いた。ありがとう
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 09:57:22.49
次のfirefoxのFileメニューは直ってるかどうか?
直ってないだろうな。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 08:05:23.51
正常時のログと異常時のログを比較して解析したいのですがこういう用途に適したツールって無いですかね?
GUIで並べて表示出来て同期してスクロール可能、不一致箇所に着色と行欠落時の再同期機能とかを考えています
単なるコンペアだと単なるタイミングの違いによる不一致まで大量に検出されてしまい厳しいです
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 01:16:15.82
HP 6720s のモバイルセレロン500番台モデル
チップセットはセレロン用のGL960(GPUの GMA X3100を統合)
というノートPCのCPUをCore2duoに交換したところ、
コールドブートにてwindows7を起動すると、ほぼ確実に(というのは1度だけ例外があった。
かもしれない。寝ぼけ気味で勘違いしただけかもしれない)ログイン画面直前で
クラッシュし、グニャグニャッっと固まってしまうようになりました。
セーフモードも含めてwindowsが起動済みの状態からの再起動では問題ありません。
WXGA?1280x800できっちり表示されます。
いろいろいぢくっても正常に動作しているように思われます(ウラでOSのパッチ的なものが、がんばっているのかも
知れないが)
なぜ再起動では問題ないのか?気になるところですが
仕方ないかなってことで、その現象についてはとりあえずほっときます。

次にLiveCD的なものも含めていくつか適当にLinuxを試しました。
Xも期待通りで特に問題なさげでした。

暫し考え、windows意外ではモニタの色調整などが難しそうだし、
とりあえずFreeBSDをCUIで使っちゃっておこうかな〜っと
FreeBSD11.2.0Rのインストール作業を始め、初めて目にする何か
投げやりな感じのAAのところまではスムーズにというかドライブが
ガッチャンガッチャン音立てながらトロ臭い速度で到着しました。

で、その後なんですけど、デフォのまま進める(オプションは後で
いろいろ変えつつ試しました)とチョコチョコっと画面下部で3回ほど
インストーラがなんか試してて、、、この後です!すべて消え、そのまま
何も表示されなくなりました。でもドライブはずーと動いてて与えられた
仕事に励んでいるようです。
その後何度もためしたし、またBIOS設定等思いつくことは一通りやりました。

どう思われます?
自分では九分九厘CPU交換が原因だと思ってるのだけど、
他に既知の問題などあるならば教えてたもれ
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 01:23:33.01
うわ むっちゃ長い
お読みになるのは先と末尾3〜4行ずつでいいです

最後見えなくなった部分について、正常な場合を他のPCで確認しました
かかる時間等から同じトコまでイッていると思われます
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 20:07:59.41
>>227
HP 6270sのCPUをMobile Celeron500番台からCore2Duoに交換したところ
OSが起動しないなどの現象が発生するようになった。

Windows 7:コールドスタートだとほぼ確実にログイン画面でクラッシュ、再起動であれば問題なし
Linux:Live CDをいくつか試したがXを含め問題なし
FreeBSD:インストール中に画面が真っ暗になり何もできなくなる(ディスクアクセスはある)
BIOS設定なども変えてみたが変化なし

これはどういったことが考えられるでしょうか

...ということでよろしいか?
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 20:22:33.51
んで、まんまここにその換装例があるが
http://virtualizationavelin.hatenablog.jp/entry/2015/10/06/102110

Windowsの場合はグラフィックドライバを更新しないといけないらしいな
Linuxではちゃんと動いてFreeBSDだと画面出ない(でも裏ではなんか動いてそう)
っていうのはやっぱりグラフィックドライバの問題かな

Xorgを最新にしてみてはどうだろう
ってどうやればいいか見当つかないのであればLinuxでも使ったほうがよさそうだが
0233228
垢版 |
2018/12/10(月) 01:57:09.14
みなみなさま
くだらないことに御付き合いくださり
ありがとうございます
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 02:00:53.78
>>229
そうですよね。
もちろんそれが問題なのは、推定のまま確定させてるっていうか、受け入れおります。
ただ原因が他にある可能性について検討し、こちらのならもしや類似するマイナーな
事例を見聞きした方がいらっしゃるかも。と目論んだ次第にござりまする。

しかし戻して問題なく動くことを真っ先に確認しとくべきですね。
でも無茶苦茶めんどうなんですよ基盤ひっくり返すまでバラバラにしてってマジで。
本体のツメとかあちこち傷みそうだし。

このPCにはHDDのアクセスランプがついてないので、暇でしょうがないときがあれば
SATAの電源からひっぱって取り付ける工作をするつもりなんだけど、そのときまで
やれそうにないかなあ。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 02:34:20.65
>>231-232
はい、それです。同じコトをいろんな人がやってるみたいでその人のも読みました。

モニタが黄ばみ気味なのでインテル製のを入れたけど、私の場合はクリーンインストール
時に入れられるドライバでも問題なさげでした。
みなさん不具合加減がバラバラのようでして、自分もこれが2度目なんですけど、
以前別の機種で試したときは全くダメでした。
今回ダメ元で挑戦したら惜しいところで安定したという感じです。

ウインドウズで再起動が問題ないのは、まんま鼻から悪魔状態になっちゃってるっちゅうか
1回目は不定値を読み込んでどうのこうの、なのかなあ、なんて漠然と思うわけです。
これはしょうがないと思っとります。
FreeBSDでの問題も関連してるんだろうなあ、とも思います。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 03:01:05.59
>>232
Xorgというか
ディスク入れて電源入れたらそのまま直行って感じなんでして、関係ないですよね?

へんなAAの後、2-3コ何かを調査?選定?してる感じなんですけど、そこで何かあるのかな?って思っとります。
そこから正常なら、以降ざざざーッっと流れ、青ベースの派手な画面で止まるって感じなのでしょうが、
リフレッシュレートが合いませんノーシグナルですーのような真っ黒になってしまいますので。


今思ったけどLinux試したとき、最初から妙に行数が多かったような
これも途中でVGAから解像度変わってるのかな

まあしかし類似ケースはないってことですね
もちろんぐぐってもそれっぽいことは見当たらなかったし
これがインストーラー側の不具合なんてことなら放置されてるわけないですしね
納得です
ありがとうございました
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 19:51:23.92
FreeBSDでアプリケーションベースの通信制御手段(もちろんイン/アウト)ってあるんですかね?
Windows用のパーソナルファイアウォールではおなじみの機能ですが
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 11:51:38.08
ZFSのスナップショットとクローン機能を使って複数のjail環境を単一のファイルシステムから
お手軽に作成するような解説がよくありますし管理ツール類もそのような運用になってるっぽいんですけど

例えばjail内でOSアップデートしたときなんかは最終的には共通部分がほぼなくなるじゃないですか
初期の展開が早いという利点はありますけどそれはそれとして容量的な利点が最終的になくなるなら
単一のファイルシステムからクローンを複数作る利点って他に何がありますか?
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 11:40:36.45
ezjailなんかだと共用するbase分だけ容量が節約できる以外のメリットって特にないね。
というか、VIMAGEのkernelリビルトとかもあっていまやjailよりbhyveの方が
お手軽になってしまっていると思うわ。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 23:55:05.30
CIFSを-E UTF-8:CP932をつけてマウントしています。接続先はWin7です
XfceのThunarからだと\u2740を含んでいるパスが正常に見えますが
ターミナルからだと文字化けします
この文字はCP932に無いはずですし表示されること自体不思議なのですが
どうしてこういう現象が起きるのでしょうか?
X上で動くアプリはファイルアクセスの経路が複数あったりするのかな
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 07:56:30.49
>>242
使ってるFreeBSDのバージョンは?
ターミナルってのはXの何?それともコンソールで直?
化けるファイル名は何?単文字じゃなくて文字列で提示できる?
0244242
垢版 |
2018/12/13(木) 23:38:03.77
>>243
11.2 RELEASEです
スクショを・・・っと思ったらXのターミナルでも正常だ・・・申し訳ない、寝ぼけていたのかもしれない
ただCP932を介しているにもかかわらずUnicode文字が表示される理由はよくわかりませんが
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 18:41:10.32
FreeBSDのファイルシステムが管理しているファイルの中身以外のデータってstatとlsコマンドで表示される物で全部という認識であっていますか?
他にもあるなら教えてもらいたいです
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 18:51:05.63
ファイルがどのブロックにあるかなんてi-node読まんとわからんよ。
その情報が必要なのかどうか知らんけど。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 19:00:21.15
あくまでファイルシステムが上位レイヤー向けに提供している情報のみでかまいません
一般的に行われるファイルアクセスに関する操作で取得可能なメタデータといいますか
ディスクへ直接アクセスしないとわからない情報は不要です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況