Vim Part28

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/05/17(木) 19:18:17.53
Vim 6以降に関する話題、Part28です。
http://www.vim.org/

前スレ
Vim Part25 [転載禁止]?2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1427713482/
Vim Part26
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/unix/1455436351/
Vim Part27
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1507038883/

関連情報は>>2-6あたり
2019/02/12(火) 21:58:41.24
android、iPhoneの世界的普及でLinux、BSDカーネルも一人に一台レベルで普及したが、
そのユーザーにはviキーバインドは普及しなかったな。

キーボードなしがウイルスの特効薬だった。
2019/02/13(水) 00:46:29.89
そら家中の家電集めてもや〜いお前ん家Linuxだらけ〜って言っても意味ないからな
ゲーム機器がBSDだとか言われてもで?って話で
2019/02/13(水) 02:58:58.41
過去にUNIXが普及しなかった原因はやはりviキーバインドだったと証明されたようだ。
2019/02/13(水) 10:11:11.88
銭ゲバが裁判で自滅する間に横から油揚げをさらわれた構図
2019/02/13(水) 21:48:08.77
Vim初学者ですが、実践Vimという絶版の書籍が欲しくて泣いてます(;_;)
2019/02/13(水) 22:06:21.61
電子版買え
2019/02/13(水) 22:48:28.08
結構いい本だから中古で回る少ないと思う
電子版やむなしか?

視認性の為に中古ショップ漁るのも手だが上記の理由で無駄足になる覚悟がいる
2019/02/13(水) 22:57:47.34
漢なら英語版だ
新版・続編も出てるぞ
2019/02/13(水) 23:30:16.46
Vimを使うには専門書を読まなければなりません。
2019/02/13(水) 23:33:04.03
:help をはじめとした電子情報は
vimほどの膨大な分量を読むのなら辛い

紙のほうが目にも優しい
2019/02/13(水) 23:55:53.87
本当だろうか。読書家はみな目が悪い。紙は目に悪いのではないか。
2019/02/14(木) 00:56:55.24
次スレ
Vim Part29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/
2019/02/14(木) 01:47:28.06
Vimは神
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 272日 6時間 29分 11秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況