The FreeBSD Project
https://www.freebsd.org/ja/
前スレ
FreeBSDを語れ Part49
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/
関連スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その124
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/
FreeBSDを語れ Part50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/17(金) 15:54:43.802020/05/16(土) 08:51:21.30
Linuxなんて興味はないフリしてるが
気になって気になって仕方がないというのがよく分かるスレだ。
気になって気になって仕方がないというのがよく分かるスレだ。
2020/05/16(土) 08:58:39.75
みんな使ってるけどここでわざわざ話題にしないだけじゃないのお客さん
2020/05/16(土) 09:17:26.64
737はLinux代表ヅラしてるが
Linuxスキルは大した事なさそうなのがよく分かるレスだ。
Linuxスキルは大した事なさそうなのがよく分かるレスだ。
2020/05/16(土) 09:34:53.44
2020/05/16(土) 09:38:33.15
過去、犬厨はスキルが低くウザいので、隔離するために板を分離したら、
UNIX板は過疎ってしまった。なんとか話題を絞り出してもWaylandだのsystemdだのばかり。
追い出した彼らの動向が気になって仕方ないんだな。
UNIX板は過疎ってしまった。なんとか話題を絞り出してもWaylandだのsystemdだのばかり。
追い出した彼らの動向が気になって仕方ないんだな。
2020/05/16(土) 10:00:34.99
と言うかFreeBSD自体の話題が少なすぎる
おまえらホントに使ってんのかと
おまえらホントに使ってんのかと
2020/05/16(土) 10:18:57.17
Windowsに決まってんじゃんw
2020/05/16(土) 10:38:12.01
そうかもな 肝心のFreeBSDの話題は殆どしないんじゃそう思われても仕方無い
「昔のDOSはだな...」 「386BSDを使ってた頃は...おっと入れ歯外れちゃった」 「メインフレームではなあ、...(現場では下っ端)」
これじゃあ犬厨に小馬鹿にされるのも無理無いね
「昔のDOSはだな...」 「386BSDを使ってた頃は...おっと入れ歯外れちゃった」 「メインフレームではなあ、...(現場では下っ端)」
これじゃあ犬厨に小馬鹿にされるのも無理無いね
2020/05/16(土) 10:42:44.50
それより古いスレのレスの日付がNGになってるんだがなんとかしてくれ。
2020/05/16(土) 10:53:25.16
2020/05/16(土) 11:16:28.98
昔で思い出したけど、コロナの影響でコボラーの需要増えてるとかなんとか
2020/05/16(土) 11:54:29.72
2020/05/16(土) 17:28:42.27
>>735
WaylandはLinuxでもまだいろいろ問題があって、Xorgに戻したほうがいいという意見もあるね
https://linuxfan.info/ubuntu-17-10-switch-wayland-xorg
WaylandはLinuxでもまだいろいろ問題があって、Xorgに戻したほうがいいという意見もあるね
https://linuxfan.info/ubuntu-17-10-switch-wayland-xorg
2020/05/16(土) 17:52:46.50
俺は xorg mate compiz で不満ないから、ずっとこれで良いや。
2020/05/16(土) 18:08:07.86
LinuxやBSDで使いやすいデスクトップなんか
求めてる人いるの?動けばいいだけでしょ?
求めてる人いるの?動けばいいだけでしょ?
2020/05/16(土) 18:16:06.02
Xfceのレジューム機能?便利。Windowsにはない
2020/05/16(土) 18:33:26.10
何に使うんだよ?無意味な機能やろ?
2020/05/16(土) 18:41:42.27
>>751
つまらん事をほざく奴はWindows板にでも逝けや
つまらん事をほざく奴はWindows板にでも逝けや
2020/05/16(土) 19:34:09.30
>>751
Linux板には居るよ。確認してみれば?
Linux板には居るよ。確認してみれば?
2020/05/16(土) 23:10:58.77
>>742安定して動作している以上なんだかんだ言う理由がない。
2020/05/16(土) 23:30:40.90
ソースコード出さなくてもいいからゲーム機に利用されるんだろうけど、フィードバックが少なくて変化が少ないんかな?
2020/05/16(土) 23:31:37.81
>>751
使いやすいデスクトップは酸っぱくないんですよ?
使いやすいデスクトップは酸っぱくないんですよ?
2020/05/17(日) 01:37:20.05
>>749
さすがに初稿から2年半も経ってるんだから問題は解決されてる・・・といいよね
さすがに初稿から2年半も経ってるんだから問題は解決されてる・・・といいよね
2020/05/17(日) 02:24:48.71
>>759
Ubuntu 20.04が出たので試してみるといいかもです。
Ubuntu 20.04が出たので試してみるといいかもです。
2020/05/17(日) 02:58:21.77
https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=ubuntu-2004-waylandgame&num=2
この辺かな。
この辺かな。
2020/05/17(日) 03:35:50.68
>>759
前触れ無く落ちる事が多々ある為本番環境としては使えませんな
前触れ無く落ちる事が多々ある為本番環境としては使えませんな
2020/05/17(日) 03:53:12.64
2020/05/17(日) 17:26:38.92
2020/05/17(日) 17:49:01.51
たっくす「やめてwww 僕のために争うのはやめてwww」
2020/05/17(日) 18:23:05.86
バリバリバリ
2020/05/17(日) 18:34:06.35
なにムキになってるんだ?
2020/05/17(日) 18:51:03.70
鍛えたからな。ムキムキ
2020/05/17(日) 19:01:22.24
かっこいい‥
2020/05/17(日) 19:21:43.85
distrowatch の最新ランキングですよー
https://i.imgur.com/dAWVRi8.png
https://i.imgur.com/dAWVRi8.png
2020/05/17(日) 19:28:52.13
rpi4版いつできるの?
RAIDの箱をUSB3につないでNASにもしやすいと思ったのに
インスコイメージが全然できてないし
RAIDの箱をUSB3につないでNASにもしやすいと思ったのに
インスコイメージが全然できてないし
2020/05/17(日) 20:00:31.35
>>771
あなたが作ってもいいんですよ?
あなたが作ってもいいんですよ?
2020/05/17(日) 20:08:43.41
2020/05/17(日) 20:10:22.09
>>773
DistroWatchは特にデスクトップディストリに限定したものでもないんじゃない?
DistroWatchは特にデスクトップディストリに限定したものでもないんじゃない?
2020/05/17(日) 21:47:28.68
2020/05/17(日) 22:09:31.82
Solaris ってパーソナルユースで買えるようなの売ってないと思うけど、ちょっとはNetBSD以下でいるんだな
2020/05/17(日) 22:11:27.75
まあバージョン書いてないから?とかね。
2020/05/17(日) 22:43:27.78
distrowatch見るとsolarisよりopenindianaのが上なのか
2020/05/17(日) 23:17:33.15
結局、無料のLinuxとFreeBSDが商用UNIX市場を壊滅させたんだよな。
781770
2020/05/17(日) 23:26:12.20 所詮クリックランキングですが人々の興味の指標にはなるのかと思い、
100位以下はいちいち見に行くのは面倒かと思い、スクショを切り貼りしてみました
またいつの日か、面白そうな動きがあったら貼りますね
100位以下はいちいち見に行くのは面倒かと思い、スクショを切り貼りしてみました
またいつの日か、面白そうな動きがあったら貼りますね
2020/05/17(日) 23:31:43.43
Solarisが消えて誰も困らなかったように、FreeBSDがひっそり消えても誰も困らない。
Linuxがあるから。
Linuxがあるから。
2020/05/17(日) 23:33:57.38
以前に試したときはLinuxよりFreeBSDの方がwineの動作成績が良かった
2020/05/17(日) 23:52:20.65
2020/05/17(日) 23:55:44.64
2020/05/18(月) 00:23:19.72
Solarisが消えて誰も困らなかったように、Linuxがひっそり消えても誰も困らない。
FreeBSDがあるから。
FreeBSDがあるから。
Linux が消えるとすれば、その原因はなんでしょうか?
FreeBSD が消えるとすれば、その原因はなんでしょうか?
FreeBSD が消えるとすれば、その原因はなんでしょうか?
2020/05/18(月) 01:26:02.42
linuxはもう社会基盤になっちゃってるから消えるとしたら原因は社会の消滅では。
FreeBSDはコミュニティの高齢化によるメンテナーの消滅かな。
FreeBSDはコミュニティの高齢化によるメンテナーの消滅かな。
2020/05/18(月) 04:47:57.12
>>780
FreeBSDが?
FreeBSDが?
2020/05/18(月) 04:49:58.16
2020/05/18(月) 08:07:35.14
別に無くても全然困らないけどあるとなんか楽しい
それがFreeBSD
それがFreeBSD
2020/05/18(月) 08:48:29.38
2020/05/18(月) 08:57:35.88
2020/05/18(月) 09:01:20.38
2020/05/18(月) 10:22:45.65
2020/05/18(月) 10:32:38.47
骨董品モノシリックならそうだろう
797名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/18(月) 10:59:11.47 物知りですね判りますω
2020/05/18(月) 11:36:07.01
Linuxのデバドラはロードモジュール化されてない
なんてことはいくら何でもないと思うが
なんてことはいくら何でもないと思うが
2020/05/18(月) 13:10:58.54
2020/05/18(月) 14:03:16.42
>>795
正確には、kernel.orgで管理されてる「カーネルのコード」が肥大化した
いい加減ドライバはカーネル以外で作ったものでも使えるようにしろよ
そのためにインターフェースをきちんと定義してバージョン間で
バイナリ互換があるようにしないといかんがな
正確には、kernel.orgで管理されてる「カーネルのコード」が肥大化した
いい加減ドライバはカーネル以外で作ったものでも使えるようにしろよ
そのためにインターフェースをきちんと定義してバージョン間で
バイナリ互換があるようにしないといかんがな
2020/05/18(月) 15:41:32.80
Linuxの仕組みが気になって気になって仕方ないんですねw
2020/05/18(月) 15:52:47.43
>>800
ソースコードレベルの互換性があればバイナリレベルの互換なんていらんでしょ
プロプライエタリドライバがクソだっていう扱いなのはFree/Net/OpenBSDどころかLinuxだってそうだし
ソースコードレベルの互換性があればバイナリレベルの互換なんていらんでしょ
プロプライエタリドライバがクソだっていう扱いなのはFree/Net/OpenBSDどころかLinuxだってそうだし
2020/05/18(月) 16:11:19.18
FreeBSDのドライバ環境はLinux以下だという自覚はあるんだろうな
2020/05/18(月) 16:24:34.73
クソかどうかは作り手次第、オプソかプロプラかは関係ない
2020/05/18(月) 16:34:48.38
そんなこと言ってるから誰もBSDのドライバを書きたがらないんだな
2020/05/18(月) 16:53:33.69
と、自分が使ってるOSのドライバを書けない方がコミッターでもない人達に無茶言ってます
2020/05/18(月) 16:54:26.50
2020/05/18(月) 16:58:49.29
>>804
出来の良いプロプライエタリドライバも、出来の悪いプロプライエタリドライバも総じてクソである
こう言えばわかるかな?
ファックユー
https://www.youtube.com/watch?v=MShbP3OpASA&t=2995
出来の良いプロプライエタリドライバも、出来の悪いプロプライエタリドライバも総じてクソである
こう言えばわかるかな?
ファックユー
https://www.youtube.com/watch?v=MShbP3OpASA&t=2995
2020/05/18(月) 17:38:58.42
>>807
それはFreeBSDのデバイスサポートが充実しているという主張なの?
それはFreeBSDのデバイスサポートが充実しているという主張なの?
2020/05/18(月) 18:00:43.71
811名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/18(月) 18:01:26.122020/05/18(月) 18:07:39.78
2020/05/18(月) 18:11:16.37
2020/05/18(月) 18:11:17.47
みんなWindowsから印刷するから全く需要がないのに書かなくていいよ。
2020/05/18(月) 18:20:49.64
こんなとこでムキになってる奴がWindowsのドライバ書くのか
面白い冗談だな
面白い冗談だな
2020/05/18(月) 18:34:51.90
Windowsのドライバ書くこと自体はそんなに難しい話じゃないよ?
もちろん必要な情報が入手出来る前提だけど
もちろん必要な情報が入手出来る前提だけど
2020/05/18(月) 18:38:38.64
>>810みたいなのが書いたデバドラはWindows10のメジャーバージョンアップで動かなくなりそうw
2020/05/18(月) 18:40:38.88
>>810
お前が書くドライバは低品質そうだし最初からいらねーわ
お前が書くドライバは低品質そうだし最初からいらねーわ
2020/05/18(月) 18:48:31.38
インディペンデンス・デイ!
2020/05/18(月) 18:57:01.84
>>817
Windowsのメジャーバージョンって何だろうね?
Windowsのメジャーバージョンって何だろうね?
2020/05/18(月) 19:01:11.29
2020/05/18(月) 19:09:31.15
最近、ここ面白いね。
2020/05/18(月) 19:15:29.22
もういいからfjでやれ
2020/05/18(月) 19:19:17.55
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589795415/1
1 スタス ★ 2020/05/18(月) 18:50:15.27 ID:7YkQt9O09
レクサスNXをハッキング 管理者権限を奪い遠隔操作
中国テンセント最新報告から(上)
2020年5月18日 2:00 [有料会員限定記事]
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO58983430S0A510C2000000?s=5
お友達のOSが!
1 スタス ★ 2020/05/18(月) 18:50:15.27 ID:7YkQt9O09
レクサスNXをハッキング 管理者権限を奪い遠隔操作
中国テンセント最新報告から(上)
2020年5月18日 2:00 [有料会員限定記事]
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO58983430S0A510C2000000?s=5
お友達のOSが!
2020/05/18(月) 19:20:26.43
>>810
なんでこのスレにいるの? 来なければいいのに
なんでこのスレにいるの? 来なければいいのに
2020/05/18(月) 19:32:39.52
プリンタ持ってないからわからんけど、
freeBSDにもcupsってあるやん。
あれって、印刷ソフトやないの?
freeBSDにもcupsってあるやん。
あれって、印刷ソフトやないの?
2020/05/18(月) 19:44:16.57
Common Unix Printing System - Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Common_Unix_Printing_System
ブラザーのプリンタだと別途gutenprintが必要
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Common_Unix_Printing_System
ブラザーのプリンタだと別途gutenprintが必要
2020/05/18(月) 19:47:36.13
うちもprint/cupsだけじゃプリンタドライバが足りないからprint/epson-inkjet-printer-escprを追加して使ってる
2020/05/18(月) 20:03:48.78
2020/05/18(月) 20:11:00.83
>>828
gutenprintみたいな野良じゃないところがウラヤマシス
gutenprintみたいな野良じゃないところがウラヤマシス
2020/05/18(月) 20:16:15.15
2020/05/18(月) 20:17:07.56
印刷したい人はTeXとか使ってるんかな。
2020/05/18(月) 20:31:32.23
2020/05/18(月) 20:42:31.48
835名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/18(月) 21:12:16.87 >>802
> ソースコードレベルの互換性があればバイナリレベルの互換なんていらんでしょ
いるだろ。
ハードウェアのユーザーがいても開発者の中にユーザーがいなければ、
誰もメンテナンスしてないということで削除される
古いドライバがそのまま使えれば、ユーザーがいる限りそのハードウェアは使える
> ソースコードレベルの互換性があればバイナリレベルの互換なんていらんでしょ
いるだろ。
ハードウェアのユーザーがいても開発者の中にユーザーがいなければ、
誰もメンテナンスしてないということで削除される
古いドライバがそのまま使えれば、ユーザーがいる限りそのハードウェアは使える
2020/05/18(月) 21:33:19.36
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか… [BFU★]
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★6 [BFU★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」…★7 [BFU★]
- バービー、 台湾有事の発言の波紋で「たまったもんじゃない」「高市さんに真意は聞きたい」「国民に向けて説明してほしい」 [muffin★]
- ナイツ塙が指摘のローソンコーヒーカップ、ロゴ「L」で誤解生みデザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [muffin★]
- 日本政府「高市総理の発言は問題ないと伝え、中国総領事のSNS投稿は問題があると中国に伝えました😊」 [931948549]
- 高市早苗、岸田政権(当時)に「台湾有事は日本の有事か」という質問をしていた [175344491]
- 【悲報】中国→日本行きの航空チケット、高市有事の影響で50万人分がキャンセルされる [834922174]
- ケンタッキーの○○○バーガーという予告がアレを想起すると話題に [523957489]
- んなっしょい🍬禁止🈲のお🏡
- 【悲報】早速高市首相のせいで全国の民泊でキャンセルラッシュwwwwwwwwwwww 経営者も嘆き「こんな事は初めてだ…」😲 [871926377]
