The FreeBSD Project
https://www.freebsd.org/ja/
前スレ
FreeBSDを語れ Part49
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/
関連スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その124
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/
探検
FreeBSDを語れ Part50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/17(金) 15:54:43.802020/02/21(金) 22:23:52.83
initが遅いとか言うなら、スクリプトをネイティブコードにコンパイルして高速化するとか、そういう対応をするべき
systemdとかUnix哲学を全く無視したものを作るとか、完全にかつてMSがしていた事と何も変わらない
連投スマン
systemdとかUnix哲学を全く無視したものを作るとか、完全にかつてMSがしていた事と何も変わらない
連投スマン
2020/02/21(金) 22:30:56.95
2020/02/21(金) 23:04:14.34
【init】Systemdアンチスレ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1474736872/
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1474736872/
2020/02/21(金) 23:33:57.69
rebootは甘え
2020/02/21(金) 23:57:30.48
ネイティブコードへ変換は言い過ぎかもしれないけど、設定ファイルには元はプレーンテキストでも、読み込み時に高速に読めるようにバイナリに変換するものは沢山有る
それがUnixらしさと言うものだろう
それがUnixらしさと言うものだろう
2020/02/22(土) 00:19:23.51
initってシェルスクリプトだから遅いんじゃなくてマルチスレッドになってないからじゃないの?
2020/02/22(土) 00:31:10.23
マルチスレッドというか、並行に実行されて無いからと言うことか?
なら、initをそういうふうに改良すればいいだろう
そもそもサーバーで稼働されることが多いFreeBSDにとって、起動時間の短縮が必要なのかという問題がある
なのでまだinitのままでいいんだろう
なら、initをそういうふうに改良すればいいだろう
そもそもサーバーで稼働されることが多いFreeBSDにとって、起動時間の短縮が必要なのかという問題がある
なのでまだinitのままでいいんだろう
2020/02/22(土) 02:05:01.19
その方が確実ってか、必要なデーモン類をパラレルに起動しまくりとか
稀に良く起きる並列起動によるスクリプトの変数の競合や未初期化でのトラブルとかめんどくさそうだしな
稀に良く起きる並列起動によるスクリプトの変数の競合や未初期化でのトラブルとかめんどくさそうだしな
2020/02/22(土) 03:26:46.96
>>94
それをマルチコアCPUで並列実行できるようにしたのがsystemdなんだが
それをマルチコアCPUで並列実行できるようにしたのがsystemdなんだが
2020/02/22(土) 09:00:18.45
どういうことなの…
2020/02/22(土) 11:44:10.70
>>88
Appleのためにね
Appleのためにね
2020/02/22(土) 12:04:23.47
アップルはズルいが旨味を吸い取るだけじゃないからよくね
明示的に「FreeBSDのコード使ってまーす」と "わかりやすく" 表記してほしいが
明示的に「FreeBSDのコード使ってまーす」と "わかりやすく" 表記してほしいが
2020/02/22(土) 12:15:35.69
そうそう、洗脳して騙して絞り取る。
2020/02/22(土) 14:19:02.04
>>97
並列化どころか人の財布にまで手を突っ込んだのがsystemd
並列化どころか人の財布にまで手を突っ込んだのがsystemd
2020/02/22(土) 14:44:31.86
そしてhimechanのおぱんちゅの中に手を突っ込んで逮捕されたのが俺
2020/02/22(土) 14:48:22.78
大変でしたね兄貴
2020/02/22(土) 15:39:50.10
スマホはおろかPCだって今時スタンバイ等からの復帰で一から起動しないわけで
2020/02/22(土) 15:48:07.29
>>105
スレタイ嫁
スレタイ嫁
2020/02/22(土) 16:24:05.92
あーinitの話ね。速度アップする必要ないねって話。
2020/02/22(土) 21:54:21.47
高速化
起動daemonの数を最小限にする
SSDやNVMeでストライピング構成のストレージから起動する
起動daemonの数を最小限にする
SSDやNVMeでストライピング構成のストレージから起動する
2020/02/23(日) 13:43:52.26
ブートシーケンスを高速化させたいならば非同期的(並列的)なデバイスの認識とサービスの起動が必要だよね
ストレージを早くしてもブートローダのプロンプト表示までが早くなるだけ
ストレージを早くしてもブートローダのプロンプト表示までが早くなるだけ
2020/02/23(日) 15:02:08.50
rpi4を試したけど/boot/kernel/kernelに処理が移ってすぐにpanicしてバックトレースとkdbプロンプトが出てきてもなあ
しかもUSBキーボードが認識されないのか何も入力できない・・・
しかもUSBキーボードが認識されないのか何も入力できない・・・
2020/02/23(日) 18:15:40.93
currentだと4Bの設定も記載されてるけど、それでも駄目?
2020/02/23(日) 18:32:36.62
困難に立ち向かう勇気があるなら、この板にラズパイスレ立てな
2020/02/23(日) 21:58:38.49
ないようだ
2020/02/23(日) 22:01:48.97
>>110
シリアルコンソールは?
シリアルコンソールは?
2020/02/23(日) 22:12:17.36
俺立ててもいい?
あまり充実したテンプレは書けないけど
releng@3B+で運用中
あまり充実したテンプレは書けないけど
releng@3B+で運用中
2020/02/23(日) 22:14:57.88
いいんじゃない?
2020/02/23(日) 22:17:45.23
では自分なりに文章考えてみるので少々お待ちを
118115
2020/02/23(日) 23:25:00.04 巻き添え食らってるのか規制でスレ立てられないorz
一応文面考えておいたのでどなたか代筆して下さると有り難い
改訂して頂いても構わないので
すみません
-----
RaspberryPiで稼働する*BSDを語れ
無かったので立てました
2020/2/23現在WiFi・Bluetooth正式対応しておらず、バ イナリパッケージも古かったりですが
情報交換や関連話をするスレです
テンプレ改訂案は安価つけてご提案願います
関連スレ
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part53【Arm】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1581391384/【ARM】 Raspberry Pi Ver.17(自作PC板)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1574261757【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ16【Pine64】(電気・電子板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1575623148
一応文面考えておいたのでどなたか代筆して下さると有り難い
改訂して頂いても構わないので
すみません
-----
RaspberryPiで稼働する*BSDを語れ
無かったので立てました
2020/2/23現在WiFi・Bluetooth正式対応しておらず、バ イナリパッケージも古かったりですが
情報交換や関連話をするスレです
テンプレ改訂案は安価つけてご提案願います
関連スレ
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part53【Arm】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1581391384/【ARM】 Raspberry Pi Ver.17(自作PC板)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1574261757【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ16【Pine64】(電気・電子板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1575623148
2020/02/24(月) 00:28:00.99
120115
2020/02/24(月) 00:56:17.92 >>119
有り難うございます
118に書いた内容自体が初期テンプレと考えていたので
必要であれば各々で追加して育てて頂ければと考えてました
私も何か追記したいと思います
本当にわざわざ立てて頂いて有り難うございました!
有り難うございます
118に書いた内容自体が初期テンプレと考えていたので
必要であれば各々で追加して育てて頂ければと考えてました
私も何か追記したいと思います
本当にわざわざ立てて頂いて有り難うございました!
2020/02/24(月) 14:56:41.97
うる覚えなんですがどなたか教えて下さい
デファクトといっても差し支えない3rdのpkgがあって(しかもかなり基本的な
サービス)、でも出来が良く無くて(バグが多かったからなのか、アプデが
遅々として進まなかったのかは不明)FreeBSD側が業を煮やして、みたいなやつが
あったと思うんですが名前わかりますでしょうか
isc-dhcpdかと思ったんですがちょっと違うみたいなんで
Courier-IMAPのことでしょうか
デファクトといっても差し支えない3rdのpkgがあって(しかもかなり基本的な
サービス)、でも出来が良く無くて(バグが多かったからなのか、アプデが
遅々として進まなかったのかは不明)FreeBSD側が業を煮やして、みたいなやつが
あったと思うんですが名前わかりますでしょうか
isc-dhcpdかと思ったんですがちょっと違うみたいなんで
Courier-IMAPのことでしょうか
2020/02/24(月) 18:13:26.15
うる覚えとは? へへ
2020/02/24(月) 19:09:50.48
それはたぶん「うろ覚え」という表現をうろ覚えしているんだろうね。
2020/02/24(月) 19:17:04.66
Q. 日本発祥で一時期すごく流行したけど後に刺客を送られて
廃れたFreeBSD portsといえば?
A1. portupgrade
A2. wide-dhcpd
廃れたFreeBSD portsといえば?
A1. portupgrade
A2. wide-dhcpd
2020/02/24(月) 20:57:29.49
うる覚えは方言。fjの時代から有名
2020/02/24(月) 22:19:27.45
どこの方言だよw
単なる聞き間違いが広まってるだけ
単なる聞き間違いが広まってるだけ
127名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/24(月) 22:49:03.15 >>121
×うる覚え
×うる覚え
2020/02/25(火) 07:58:29.57
>>124
PAO
PAO
2020/02/25(火) 09:23:49.98
うるう年だけ「うる覚え」と言うんだよ
…ウソやで
…ウソやで
2020/02/25(火) 11:04:45.50
ごめん、クッソつまらん
2020/02/25(火) 11:59:31.95
永遠とこの話題か
2020/02/25(火) 13:01:00.40
・・・そ・・・そんなエサでこの俺様が釣られクマーーー!!111
2020/02/25(火) 20:44:25.60
モノシリック
2020/02/26(水) 01:45:46.50
>>131
永遠ってどこ?
永遠ってどこ?
2020/02/26(水) 05:10:27.63
なにこのふいんき
2020/02/26(水) 05:25:13.57
AsiaBSDCon 中止もやむなしかと思ってたら開催する方向なのね
2020/02/26(水) 06:10:33.55
ラパッロ条約って、
ラッパロ条約と発音してた・・・
ラッパロ条約と発音してた・・・
2020/02/26(水) 06:53:51.65
アフリカのアマゾン川が火事らしい
2020/02/26(水) 07:55:35.17
>>134
えいえんは…あるんだよ…
えいえんは…あるんだよ…
2020/02/26(水) 08:41:45.96
2020/02/26(水) 12:58:32.51
2020/02/26(水) 13:36:29.33
>>141
「的を得た」みたいな例だよなw
「的を得た」みたいな例だよなw
2020/02/26(水) 16:51:02.24
>>141
永遠さんちの話題ってことだぞ
永遠さんちの話題ってことだぞ
2020/02/27(木) 16:18:58.55
>>139
定遠は…沈んだよ…
定遠は…沈んだよ…
145名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/27(木) 16:34:11.07 江川達也いきしてるか
146名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/27(木) 17:46:56.81 >>144
し、死ぬな、三浦ー!
し、死ぬな、三浦ー!
2020/02/28(金) 13:51:31.76
日本の大学でFreeBSDを基に講義してるとこあるの?
今はもうどこもLinuxばかりでは
なおコンピューターサイエンスそのものの需要は
今はもうどこもLinuxばかりでは
なおコンピューターサイエンスそのものの需要は
2020/02/28(金) 16:08:16.51
そもそも他の分野と同様、大学デビューじゃ手遅れだから、
使えない、才能のない奴が納期のない大学で研究してるイメージ。
使えない、才能のない奴が納期のない大学で研究してるイメージ。
2020/02/28(金) 16:10:59.97
恩師はFreeBSD派だったが、退官されてもう10年は経つかな
2020/02/28(金) 18:09:40.62
>>148
ビル・ジョイは大学からじゃないの?
ビル・ジョイは大学からじゃないの?
2020/02/28(金) 18:13:57.96
その結果が糞なvi
2020/02/28(金) 19:01:48.24
イラつく化石には違いないが本当に糞ならとっくに淘汰されてるのでは
eeもあるし
eeもあるし
2020/02/28(金) 19:09:19.66
sparc、java・・・設計が残念なものばかり
2020/02/28(金) 19:18:23.07
大学という環境は使いにくくても、人気なくてもずっと残る。使ってる教授陣が死ぬまでね。
しかも、それを毎年無知な若い人に教えるから害悪である。
しかも、それを毎年無知な若い人に教えるから害悪である。
2020/02/28(金) 20:24:32.07
vi は神だと思っていたよ。
オリジナルは識らなくてvimだけど。
オリジナルは識らなくてvimだけど。
2020/02/28(金) 20:39:29.23
viさえ使えないのかよ
2020/02/28(金) 20:54:32.43
オリジナルコードのviは触ったことがないという意味じゃないの
2020/02/28(金) 21:23:07.38
NetBSD のvi はオリジナルなコードのやつ?
2020/02/28(金) 22:06:35.82
糞は慣れれば中毒性が有るんだよ
2020/02/28(金) 22:41:08.44
みないと打てない人はvi使えないよね
2020/02/28(金) 23:10:30.43
そうでもないんじゃない?しらんけど。
まあ今の*BSDのviはオリジナルのviじゃなくて、nviじゃないだろうか。
まあ今の*BSDのviはオリジナルのviじゃなくて、nviじゃないだろうか。
2020/02/28(金) 23:19:07.50
portsに2bsd-viと言ういかにもオリジナルぶったやつがあるけど、あれもオリジナルではない
2020/02/28(金) 23:25:19.19
ultrixとsunosのは一応オリジナルと言っていいのかね
それとの比較で言えばnviのできはいいと思うよ
素のvimはだめだけど、compatibleモードはほぼストレスない
それとの比較で言えばnviのできはいいと思うよ
素のvimはだめだけど、compatibleモードはほぼストレスない
2020/02/28(金) 23:46:22.09
2020/02/29(土) 08:24:09.20
Vim芸人て実用レベルに達するまでにどの位の時間をかけたのだろう
金は使ってもまた稼げるが過ぎ去りし時間は戻ってくることは無い
金は使ってもまた稼げるが過ぎ去りし時間は戻ってくることは無い
2020/02/29(土) 08:35:17.58
165 がアホの娘にしか見えない件
2020/02/29(土) 09:08:18.61
vi操作スキルは、emacsインストールするまでの間絶対に必要だったからなあ。
誰もが、最低限の事はできた。
いまは、eeとかあるし、viは不要。
誰もが、最低限の事はできた。
いまは、eeとかあるし、viは不要。
2020/02/29(土) 09:34:44.86
そして時は流れvscodeまで手軽に入るようになってしまった
169名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/29(土) 13:17:24.67 Linuxに適したノートパソコンについて語ろう
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1582948627/
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1582948627/
170名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/29(土) 14:06:34.17 hjklで移動するゲームもあったな
2020/02/29(土) 14:08:47.58
すべての作業をviでやろうというのは、縛りプレイが好きなら止めはしないが、効率は悪いよね
コマンドの組み合わせでファイルをくみ上げていく、どの順番でどのコマンドを使えば効率的か、
リアルタイムで計算して入力できる(タイプミスもなく)、そういう人には最高に効率的だと思う。
俺は能力が低いので、最終行に2行追加するとか、そんなレベルでしか効率が良くないw
コマンドの組み合わせでファイルをくみ上げていく、どの順番でどのコマンドを使えば効率的か、
リアルタイムで計算して入力できる(タイプミスもなく)、そういう人には最高に効率的だと思う。
俺は能力が低いので、最終行に2行追加するとか、そんなレベルでしか効率が良くないw
2020/02/29(土) 14:31:25.99
set -o vi
っていう呪文が
っていう呪文が
2020/02/29(土) 14:33:16.54
俺のいつもの挨拶文じゃないか
174名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/29(土) 17:19:14.752020/02/29(土) 17:35:40.66
VIM Adventures
https://vim-adventures.com/
https://vim-adventures.com/
2020/02/29(土) 18:02:34.37
nethackとか新参パチもんゲーム
2020/02/29(土) 19:02:34.17
rogue でいいんじゃないかしら。
2020/02/29(土) 20:31:20.63
「こけもも」って、リアルでは見たこと無い
2020/02/29(土) 20:37:22.65
リンゴンベリーね
180名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/01(日) 10:00:19.232020/03/01(日) 10:17:45.09
>>180
そういうものがあるとは知らなかった。ありがとう。
> VisualStudio Codeのピュア・オープンソースバージョンのVSCodium。
> VSCodeはオープンソースで公開されていますがマイクロソフトから提供されているVSCodeはテレメトリー機能が独自に追加されています。
> まぁ、IP番号や使っている端末情報くらいはくれてやってもいいですけどね。そう言ったちょっとしたコードを利用せずにビルドされたアプリが
> VSCodoiumになります。 よりクリーンということかな。
そういうものがあるとは知らなかった。ありがとう。
> VisualStudio Codeのピュア・オープンソースバージョンのVSCodium。
> VSCodeはオープンソースで公開されていますがマイクロソフトから提供されているVSCodeはテレメトリー機能が独自に追加されています。
> まぁ、IP番号や使っている端末情報くらいはくれてやってもいいですけどね。そう言ったちょっとしたコードを利用せずにビルドされたアプリが
> VSCodoiumになります。 よりクリーンということかな。
182名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/01(日) 10:29:20.71 >>181
ノシ
ノシ
2020/03/01(日) 12:31:17.82
オリジナルviの使いにくさは異常
Solaris 2.6くらいのviは使いにくかった
今のSolarisはvimでないだけでだいぶ改善された
昔は単にterminfoが整備されてなかっただけかもしらんけど
Solaris 2.6くらいのviは使いにくかった
今のSolarisはvimでないだけでだいぶ改善された
昔は単にterminfoが整備されてなかっただけかもしらんけど
2020/03/01(日) 12:48:58.33
使いにくい、ってどういう違いがあったんだろう。
キーボードのカーソルキーが使えたかどうかみたいなことを言っているの?
キーボードのカーソルキーが使えたかどうかみたいなことを言っているの?
2020/03/01(日) 14:29:08.09
>>147
LPICみたいな人を雇うバカの目に見えるものにつながる方が学生が納得して選択するんだよ
LPICみたいな人を雇うバカの目に見えるものにつながる方が学生が納得して選択するんだよ
2020/03/01(日) 15:47:29.56
vi/vimってあれだろ?
ホームポジションから指が離れない呪いにかかった奴が仕方無く使ってるエディタだろ?
キーボード「しか」使いこなせない老害って自白してるようなもんじゃん
あ、はい、俺のことです
ホームポジションから指が離れない呪いにかかった奴が仕方無く使ってるエディタだろ?
キーボード「しか」使いこなせない老害って自白してるようなもんじゃん
あ、はい、俺のことです
2020/03/01(日) 16:14:56.93
呪われし者がESCを使う筈が無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★10 [ぐれ★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 中国で「クレしん」公開延期 対日報復、エンタメに波及 [蚤の市★]
- おで、反日分子。日中対立を利用して日本政府を苦しめることに成功。かかったなネトウヨ!! [805596214]
- ニートしかいない時間ってマジでつまんないよな
- 小池百合子「キィィ…!なんでアタシより先に総理になってンのよ…あの女狐ッ!」
- メスイキして快感が身体の内側に残ってる間に寝るのが気持ちいい
- 中国人「昔の仇を取る」「高市は狂ってる。制裁すればいい」「高市はことの重大さを認識してない」 [931948549]
- さっき突如右脇腹が猛烈に痛み出したってスレ立てた者だが救急車呼んだ
