過去スレッド
第一章 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/977144071/
_ http://pc.2ch.net/unix/kako/977/977144071.html
第二章 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1033564798/ (984レス)
第三章 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1059616013/ (996レス)
第四章 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1116389650/
第五章 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1153569474/
第六章 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1193135030/
第七章 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1268927301/
第八章 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1323615979/ (983レス)
第九章 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1373507129/ (17レス)
_ http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1380736314/ (981レス)
第十章 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1418748613/
第十一章 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1521639700/
探検
\chapter{\TeX} % 第十二章
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2020/09/15(火) 23:22:28.03
2025/05/24(土) 06:43:28.64
雪だるまの顔文字ゴリ押しつまらない
やってる奴らは面白いと思ってるんだろうけど
やってる奴らは面白いと思ってるんだろうけど
2025/05/24(土) 08:51:47.74
で、カスとか煽っていた人は、「パッチあてた2025」が何か答えらないでOK?
ダサすぎだろw
ダサすぎだろw
2025/05/24(土) 08:54:47.24
863名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 08:58:28.25 実際つまらないし擦り過ぎだよね
やってる本人たちも面白いとか考えずに脳死でやってるだけだろうし
やってる本人たちも面白いとか考えずに脳死でやってるだけだろうし
2025/05/24(土) 09:34:22.95
2025/05/24(土) 10:09:44.81
ネットミーム云々はおいておいたとしても、
「雪だるま」の文字はフォントごとにわざわざデザインしてあって、オモロイとは思うわ
「雪だるま」の文字はフォントごとにわざわざデザインしてあって、オモロイとは思うわ
2025/05/24(土) 10:12:49.04
2025/05/24(土) 10:17:56.78
2025年プラスバッチの人気に嫉妬
2025/05/24(土) 11:05:49.81
結局パッチって何よ
2025/05/24(土) 12:45:58.94
>>854 さん、パッチあてた2025が何か答えてもらえませんか?
2025/05/24(土) 12:49:22.29
初出の >>851 さんがパッチあてた2025が教えてくれるはず、きっと
2025/05/24(土) 12:52:48.39
2025/05/24(土) 14:13:46.04
加齢のため易怒性が増悪するのは分かるのだけど、
スレが進んでいると思って来た自分にとって、これはがっかりです。
5chとはいえ、もっと建設的な対話はできませんか。
最近、ChatGPTにTikZのコードを書いてもらうのだけど、
ゼロからコードを書き始めるのに比べて、大幅に時間を節約できて、
助かってます、とか別の話題を希望。
スレが進んでいると思って来た自分にとって、これはがっかりです。
5chとはいえ、もっと建設的な対話はできませんか。
最近、ChatGPTにTikZのコードを書いてもらうのだけど、
ゼロからコードを書き始めるのに比べて、大幅に時間を節約できて、
助かってます、とか別の話題を希望。
2025/05/24(土) 15:15:21.29
2025/05/24(土) 15:19:55.82
パッチあてた2025が何か、明確にすればよいだけです
2025/05/24(土) 15:25:19.67
2025/05/24(土) 19:48:51.33
2025/05/25(日) 01:59:30.08
TeX Live のパッチなんて山ほど種類があるのにどれか特定してない時点で最初から何も分かってないド初心者だろ
察してやれ、相手したやつが悪い
察してやれ、相手したやつが悪い
878名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/25(日) 05:48:36.19 何でもいいからどのパッチか教えてほしい
気になって夜も眠れず
気になって夜も眠れず
2025/05/25(日) 07:26:19.80
落ち着きましたか?w
2025/05/25(日) 09:17:15.42
>>851,854
パッチあてた2025が何か分からないのに、パッチあてた2025という言葉を使ったのですか?
パッチあてた2025が何か分からないのに、パッチあてた2025という言葉を使ったのですか?
2025/05/25(日) 09:45:52.59
2025/05/25(日) 10:21:36.76
あっ、“パッチあてた2025”が何か分かったかもしれない
2025/05/25(日) 10:56:47.95
きみ、どこに行っても嫌われるでしょ?w
2025/05/25(日) 18:12:31.68
2025/05/25(日) 21:14:10.56
何としてでもこのスレを荒らしたいやつがいるな
2025/05/25(日) 21:55:25.27
2025/05/26(月) 07:08:28.20
>>884
おまえもしつこいねw
おまえもしつこいねw
2025/05/26(月) 07:34:30.68
2025/05/26(月) 14:53:54.65
884はあの粘着質なやつでしょ?
890名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/28(水) 04:32:37.89 その上芸のない粘着
2025/06/04(水) 09:10:42.74
gcc15にしたらtexlive がビルドできません!
2025/06/04(水) 09:31:14.44
>>891
gcc 新しくする時は古いバージョンも残して両方使えるようにしておくのが常識~♪
gcc はメジャー・バージョン上げると準拠する規格が変わったり文法チェックが厳しくなったりする
だいたいコンパイル・オプションでなんとかなるんだけど、面倒ならソース側が修正されるまで古いバージョンでコンパイルするのが楽
gcc 新しくする時は古いバージョンも残して両方使えるようにしておくのが常識~♪
gcc はメジャー・バージョン上げると準拠する規格が変わったり文法チェックが厳しくなったりする
だいたいコンパイル・オプションでなんとかなるんだけど、面倒ならソース側が修正されるまで古いバージョンでコンパイルするのが楽
2025/06/04(水) 10:36:43.50
またおまえか
2025/06/05(木) 08:41:22.90
>>891
Linuxだったら、update-alternativeを使って、
texliveのコンパイルの時だけtexliveのコンパイルが通るバージョンにすれば。
助言を求めているのではなく、単なる報告ならすまん
Linuxだったら、update-alternativeを使って、
texliveのコンパイルの時だけtexliveのコンパイルが通るバージョンにすれば。
助言を求めているのではなく、単なる報告ならすまん
2025/06/06(金) 02:12:02.75
内容証明郵便のスタイルファイルってありませんかね?
2025/06/06(金) 16:56:00.25
2025/06/06(金) 21:51:43.27
e内容証明にしました
こんなお馬鹿なものが今でも残ってるのは威圧感なんでしょうね
こんなお馬鹿なものが今でも残ってるのは威圧感なんでしょうね
2025/06/07(土) 06:56:43.76
漢字が書けなかったり変換ミスの威圧感も凄いと思うよ
バカが送ってくる内容証明なんて想像してごらんよ?
バカが送ってくる内容証明なんて想像してごらんよ?
2025/06/29(日) 14:34:18.69
2025/07/03(木) 13:03:07.10
執拗な性格だよなw
2025/07/03(木) 18:42:50.88
smoothcsvを今日知ったのでインストールしてみた
Ubuntuのリポジトリには置いていなかったけど、HomeBrewにはあった。
LaTeXで唯一面倒だなと思っていた作表が捗るし、
逆にLaTeXの表をペーストするだけでcsv化してくれる。
Ubuntuのリポジトリには置いていなかったけど、HomeBrewにはあった。
LaTeXで唯一面倒だなと思っていた作表が捗るし、
逆にLaTeXの表をペーストするだけでcsv化してくれる。
2025/07/08(火) 19:29:28.69
ここの住人の属性は、粘着、執拗です
2025/07/08(火) 20:05:41.47
>>902
自己紹介乙
自己紹介乙
2025/07/13(日) 15:17:12.13
数式をTex形式で書いてるウェブサイトってなんなん?
Texが表示されるブラウザとかあんの?
Texが表示されるブラウザとかあんの?
2025/07/13(日) 18:20:57.98
MathJaxだろ
2025/07/31(木) 01:35:53.56
claude codeと親和性がめっちゃ高いな
beamer + claude code + emacs最強過ぎる
これは手放せん
beamer + claude code + emacs最強過ぎる
これは手放せん
2025/07/31(木) 08:08:36.20
だが手にとるつもりはない
2025/07/31(木) 15:51:52.57
emacsでbeamer使うのならorg-modeからexportした方が良くね?
2025/07/31(木) 21:19:28.42
org-modeは常用してますが
スライドはorg-mode -> beamer変換で出来る以上のものを作ってますので却下です
というかLaTeXソースで書くのが苦にならないくらいは長く使ってる
スライドはorg-mode -> beamer変換で出来る以上のものを作ってますので却下です
というかLaTeXソースで書くのが苦にならないくらいは長く使ってる
2025/08/27(水) 01:46:37.52
いつの間にか、
数式モードの中のハイフン2つがen dashにならずに、マイナス記号(長音かも)2つになるようになった。
仕様変更があったのかな。
ハイフンじゃないものを入力したのかと思って、Webからペーストしても同じ。
$ lualatex --version |head -1
This is LuaHBTeX, Version 1.17.0 (TeX Live 2023/Debian)
数式モードの中のハイフン2つがen dashにならずに、マイナス記号(長音かも)2つになるようになった。
仕様変更があったのかな。
ハイフンじゃないものを入力したのかと思って、Webからペーストしても同じ。
$ lualatex --version |head -1
This is LuaHBTeX, Version 1.17.0 (TeX Live 2023/Debian)
2025/08/27(水) 21:58:42.74
数式モードないならハイフンはマイナスになるに決まっているいるのに、どうかしていた。
数式モードを外すと、—からちゃんとen dashになった
数式モードを外すと、—からちゃんとen dashになった
2025/08/29(金) 12:19:21.43
自分は、細かいところに集中し出すと、基本的なところを勘違いしたりする。
913名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/04(土) 23:33:35.59 日本人のパッケージがctanに来たけど、
\dccareとか\ndccareとかめんどくさそう。
自動判定できんのかいな。
\dccareとか\ndccareとかめんどくさそう。
自動判定できんのかいな。
2025/10/05(日) 01:05:58.24
スライド資料用の数式をバラバラ作りたいのでstandaloneにしたいんだけど
standaloneはインラインしかダメっておかしいだろ
standaloneはインラインしかダメっておかしいだろ
915名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/05(日) 15:52:57.00916名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/05(日) 17:02:31.81 >>914
previewオプションを使ったら……?
previewオプションを使ったら……?
918名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/16(木) 02:38:06.19 ここによく訪れる人のTeX・LaTeX歴とか何に使ってるのか気になる
自分は2017年くらいから使ってて、いまは趣味で触ってる
自分は2017年くらいから使ってて、いまは趣味で触ってる
2025/10/16(木) 09:04:15.43
>>918
仕事の資料も趣味も可能な限り TeX を使ってる
出力先が紙かPDF形式ならTeXを引っ張り出す
葉書や宅配便の宛名にすら TeX 使う
epub とか電子書籍を pdf に変換する時や pdf の加工でも自作スクリプト内部でTeX使ってる
仕事の資料も趣味も可能な限り TeX を使ってる
出力先が紙かPDF形式ならTeXを引っ張り出す
葉書や宅配便の宛名にすら TeX 使う
epub とか電子書籍を pdf に変換する時や pdf の加工でも自作スクリプト内部でTeX使ってる
2025/10/16(木) 10:04:18.36
俺は1996年のそろそろ新参を脱して中堅くらいかな
諸々使ってきたけども変わったところだと
picture環境やtpic specialsで実験データのプロットやってたなぁ
諸々使ってきたけども変わったところだと
picture環境やtpic specialsで実験データのプロットやってたなぁ
921名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/16(木) 14:15:59.82 大学に入った頃からなんとなくずっとTeXを使ってるな
最近は簡単な文書はorg-modeから変換することの方が増えたけど
最近は簡単な文書はorg-modeから変換することの方が増えたけど
2025/10/16(木) 16:04:01.25
LLMの台頭でTeXソースの編集も加速したしな
2025/10/16(木) 19:43:36.62
自分で文章書くことが大事だと思ってたけども
LLMの圧倒的な情報を背景にした短時間での膨大な出力量を前にすると
いかに取捨選択して濃くて読みやすい文章にするか
これからは編集の能力が必要なんだなと思うようになった
LLMの圧倒的な情報を背景にした短時間での膨大な出力量を前にすると
いかに取捨選択して濃くて読みやすい文章にするか
これからは編集の能力が必要なんだなと思うようになった
924名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/16(木) 20:47:33.31 最初にTeXを触ったのって、FreeBSD(98)かVineLinuxにTeXが入っていたのを触った時かな。
自分でインストールする必要があるものだったら、インストールの段階で挫折したかも。
今でも仕事の半分から1/3くらいはTeXを使う。私以外の同僚はword/powerpointやmarkdownだけど。
自分でインストールする必要があるものだったら、インストールの段階で挫折したかも。
今でも仕事の半分から1/3くらいはTeXを使う。私以外の同僚はword/powerpointやmarkdownだけど。
925名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/22(水) 22:54:35.01レスを投稿する
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で [お断り★]
- 【速報】中国外務省報道官 高市首相発言撤回なければ「断固たる対抗措置」 ★3 [蚤の市★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★2 [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★7 [ぐれ★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★3 [お断り★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちフログロ学力テスト🧪★3
- 【実況】博衣こよりのえちえちフログロ学力テスト🧪★4
- エッヂ落ちた?
- 【実況】博衣こよりのえちえちフログロ学力テスト🧪★5
- 山上徹也が実家で毎日見せられていた光景www【安倍晋三】 [177178129]
- 【緊急】水ダウひ避難所
