□FreeBSD(amd64)でwimeを使う場合
FreeBSD(amd64)でもwimeは使えますが、32bitなATOKの場合、
i386-wine , i386-wine-devel で使用する事になります。
また、wimeも32bit版をmakeしないといけませんので、
実機のi386機なり、仮想環境のi386でmakeし、ファイルコピーなどで
wimeのバイナリ群を持ってくる必要があります。
※amd64でwimeを32bitとしてクロスコンパイルできれば、
 持ってくる必要はありません。
また、32bitなWineでパッチがあたった「imm32.dll.so」も、
amd64のi386-wineに持ってくる必要があります
※i386-wineで、wimeのパッチがあたるかは、執筆者は未検証。
i386でWineにパッチをあてた「imm32.dll.so」は、
i386-wineに持ってきても、単純なファイルコピーで動きます。

・imm32.dll.soを配置する場所。
 amd64(i386-wine)/usr/local/lib32/wine/imm32.dll.so
 i386(wine)    /usr/local/lib/wine/imm32.dll.so

・makeされたimm32.dll.soのバイナリが置かれている場所。
 ※portsでは、該当ディレクトリのworkの下に
  インストール前のバイナリが置かれている。
 ※以下は5.0でのパス。
 emulators/wine/work/wine-5.0/dlls/imm32/imm32.dll.so

なお、thomas氏によると、FreeBSDでは、64bit版ATOKは
インストールできなかったそうです(公式サイト)。