Vim 6以降に関する話題です。
http://www.vim.org/
前スレ
Vim Part30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/
関連情報は>>2-3あたり
探検
Vim Part31
1名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/06(木) 00:05:02.302名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/06(木) 00:05:43.27 ■ 入手場所関連
* 総合情報・スクリプト・Tips
http://www.vim.org/
* ソースコード他
https://github.com/vim/vim
* KaoriYa.net (Windows/Mac OS X バイナリ、掲示板)
http://www.kaoriya.net/
* Vim UTF-8 日本語版 - fudist
https://sites.google.com/site/fudist/Home/vim-nihongo-ban
■ Vimの情報ソース(国内)
* vim-jp >> Vimのユーザと開発者を結ぶコミュニティサイト
http://vim-jp.org/
■ プラグイン検索
* VimAwesome
http://vimawesome.com/
■ 関連ツール・ライブラリ
* libiconv (ソースコード)
http://www.gnu.org/software/libiconv/
* ctags (日本語対応版)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA025040/
* C/Migemo
http://www.kaoriya.net/software/cmigemo/
neovim
https://neovim.io/
spacevim
https://github.com/SpaceVim/SpaceVim
* 総合情報・スクリプト・Tips
http://www.vim.org/
* ソースコード他
https://github.com/vim/vim
* KaoriYa.net (Windows/Mac OS X バイナリ、掲示板)
http://www.kaoriya.net/
* Vim UTF-8 日本語版 - fudist
https://sites.google.com/site/fudist/Home/vim-nihongo-ban
■ Vimの情報ソース(国内)
* vim-jp >> Vimのユーザと開発者を結ぶコミュニティサイト
http://vim-jp.org/
■ プラグイン検索
* VimAwesome
http://vimawesome.com/
■ 関連ツール・ライブラリ
* libiconv (ソースコード)
http://www.gnu.org/software/libiconv/
* ctags (日本語対応版)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA025040/
* C/Migemo
http://www.kaoriya.net/software/cmigemo/
neovim
https://neovim.io/
spacevim
https://github.com/SpaceVim/SpaceVim
3名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/06(木) 00:09:36.61 ■ 過去ログ・関連スレ
- Part1 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/990764339/
- Part2 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1006246205/
- Part3 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1019011083/
- Part4 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1034455617/
- Part5 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1045365370/
- Part6 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1058706125/
- Part7 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1068963346/
- Part8 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1073825479/
- Part9 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1086135625/
- Part10 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1096785924/
- Part11 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1110817975/
- Part12 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1132968803/
- Part13 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1151423973/
- Part14 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1174302567/
- Part15 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1202050038/
- Part16 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1232035011/
- Part17 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1258278511/
- Part18 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1284344926/
- Part19 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1308288838/
- Part20 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1322212163/
- Part21 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1342368545/
- Part22 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/
- Part23 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1393376019/
- Part24 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1413122189/
- Part25 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1427713482/
- Part25 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1427713482/
- Part26 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/unix/1455436351/
- Part27 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1507038883/
- Part28 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/
- Part29 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/
- Part1 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/990764339/
- Part2 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1006246205/
- Part3 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1019011083/
- Part4 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1034455617/
- Part5 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1045365370/
- Part6 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1058706125/
- Part7 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1068963346/
- Part8 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1073825479/
- Part9 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1086135625/
- Part10 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1096785924/
- Part11 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1110817975/
- Part12 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1132968803/
- Part13 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1151423973/
- Part14 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1174302567/
- Part15 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1202050038/
- Part16 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1232035011/
- Part17 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1258278511/
- Part18 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1284344926/
- Part19 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1308288838/
- Part20 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1322212163/
- Part21 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1342368545/
- Part22 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/
- Part23 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1393376019/
- Part24 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1413122189/
- Part25 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1427713482/
- Part25 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1427713482/
- Part26 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/unix/1455436351/
- Part27 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1507038883/
- Part28 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/
- Part29 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/
4名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/06(木) 00:10:36.98 テンプレ以上
2022/10/07(金) 01:03:51.24
いい人だ。乙
2022/10/07(金) 02:56:00.10
://qiita.com/hnishi/items/9c937595a31ad2dca638
://github.com/vim-jp/vimdoc-ja-working/wiki/Guide
autofmt プラグイン
1 行は 78 桁以内である。autofmt を入れて gq を使うと上手く整形できる
.vimrc に以下のように追記
はじめに、 autofmt というフォーマットするためのプラグインを導入するために、 vim-plug という vim plugin マネージャーをインストールしています。
以下のように .vimrc に書いておくことで、 ~/.vim/autoload/plug.vim が存在しない場合に、自動でインストールされる
============================
" vim-plug
" ://github.com/junegunn/vim-plug
if empty(glob('~/.vim/autoload/plug.vim'))
silent !curl -fLo ~/.vim/autoload/plug.vim --create-dirs
\ ://raw.githubusercontent.com/junegunn/vim-plug/master/plug.vim
autocmd VimEnter * PlugInstall --sync | source $MYVIMRC
endif
============================
==> まだよくわからない。これを追記する前に
" 日本語を整形
set formatoptions+=mM
set textwidth=80
削除。つぎに上を追記した。
://github.com/vim-jp/vimdoc-ja-working/wiki/Guide
autofmt プラグイン
1 行は 78 桁以内である。autofmt を入れて gq を使うと上手く整形できる
.vimrc に以下のように追記
はじめに、 autofmt というフォーマットするためのプラグインを導入するために、 vim-plug という vim plugin マネージャーをインストールしています。
以下のように .vimrc に書いておくことで、 ~/.vim/autoload/plug.vim が存在しない場合に、自動でインストールされる
============================
" vim-plug
" ://github.com/junegunn/vim-plug
if empty(glob('~/.vim/autoload/plug.vim'))
silent !curl -fLo ~/.vim/autoload/plug.vim --create-dirs
\ ://raw.githubusercontent.com/junegunn/vim-plug/master/plug.vim
autocmd VimEnter * PlugInstall --sync | source $MYVIMRC
endif
============================
==> まだよくわからない。これを追記する前に
" 日本語を整形
set formatoptions+=mM
set textwidth=80
削除。つぎに上を追記した。
レスを投稿する
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★2 [BFU★]
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 [蚤の市★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★6 [BFU★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- 中国「高市が謝罪しなければ、ハニトラに引っかかった日本の政治家を公表する」 [804169411]
- 未成年用の出会い系掲示板作ろうと思うんやが
- 【35🌸専】なんG さくらみこ桃鉄配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 【悲報】高市政権、ホタテ輸出の支援検討 [834922174]
- 長谷川亮太 ちばけんま 唐澤貴洋 無能弁護士
