UNIXがLinuxに置き換わって消えつつある件

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/15(木) 19:38:32.82
UNIXがLinuxに置き換わって消えつつある件について
2名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/15(木) 19:39:15.30
HP-UXすら終わりが近づいているな
2024/08/16(金) 14:24:54.61
何を今更
2024/08/16(金) 22:19:54.96
データーセンターとかも今は軒並みLinuxなんでしょ
金融系はどうなんかね
5名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/17(土) 05:36:33.17
(macOS)
2024/08/18(日) 02:19:16.46
HP-UXなんかだいぶ前から死に体だったじゃん
5年くらい前かな最新版
2024/08/18(日) 04:49:01.78
絶対うそやー
いややっ
8名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/19(月) 19:32:40.54
消えると指摘しているのに減っていること同義だと誤解しているおっさん
2024/08/19(月) 21:57:16.08
どこに消えると書いてある?
消えつつあるとしか見えないのだが
2024/08/20(火) 21:12:31.54
昔は商用UNIXいろいろあったよな
ほんとクソみたいな時代だった
2024/08/20(火) 22:59:02.52
互換性のないクソが減って幸せじゃ
2024/08/21(水) 12:13:08.60
>>2
HI-UX「奴は四天王の中でも最弱…」
2024/08/21(水) 12:23:31.68
力のAIX
技のSolaris
最弱HP-UX
もう一人は誰だろう

しかし最弱なHP-UXより先にSolarisが殺されたのが印象深い
AIXは下手するとLinuxより長生きする可能性すらある
2024/08/21(水) 19:10:40.98
LinuxはUNIXの一種です
2024/08/22(木) 04:27:45.95
>>14
形容詞だった時代はもう終わってますよ?
16名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/22(木) 07:37:55.94
>>13
AIXは日本IBM社だからな。HP社はろくに売り込み要員がいない。
17名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/22(木) 07:39:54.93
Linuxを採用するのは新しいシステムが多いが、HP-UXが動く仮想環境やクラウド環境がほとんどないのが減る原因。
2024/08/23(金) 20:59:16.52
NECとか富士通もオレオレSystem V持ってなかったっけ
19名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/23(金) 21:50:24.41
>>18
汎用機と一緒に消えつつある
20名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/23(金) 21:51:08.19
Linux板も過疎スレなんだよなあ
関係ない板で質問するやつが増えた
2024/08/24(土) 03:32:22.03
UNIX板とLinux板統合したらいいのに
2024/08/24(土) 06:45:49.94
>>18
三菱や日立も
通産省のΣ計画があったから
親方日の丸メーカーは全部作った
東芝はSunのOEMしてたから免除
NECはどうだっただろうか
HP-UXもあったけど
SVR2or3も別途作ってたかも
2024/08/24(土) 06:47:05.42
>>21
別れた時は骨肉の争いだったけど今は意味ないよな
まあアンチLinux派がクソみたいなレスするだろうけど極少数だろうし
2024/08/24(土) 13:11:04.92
>>18
NECはEWS4800に載ってたのがあるはずだね
あと98用のxenix(の名前違う奴)
2024/08/24(土) 16:49:27.53
>>21
今更って気もするけどね
スクリプト荒らしも食らってるし
UNIX板は雰囲気が静かなところがいい
ていうか板の新設はあっても統廃合って今まであったっけ?
2024/08/25(日) 04:10:13.21
UNIXってもう既存の保守やリプレースだけで新規案件とかないのかな
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況