X


UNIXがLinuxに置き換わって消えつつある件

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/15(木) 19:38:32.82
UNIXがLinuxに置き換わって消えつつある件について
2024/09/12(木) 11:46:39.42
>一般に"UNIX"って綴るときはSUSの認証受けてるやつでしょ商標だし

そう言い張りたい人は勝手にどうぞ
Lion's commentary on UNIXの6th editon UNIXもUNIXじゃなくなっちゃいますね
変な宗教ですね
2024/09/12(木) 11:58:22.63
そんな古典の話を出さないと反論できない、と
2024/09/12(木) 13:23:59.92
>>50
ユーザランドの話してるのに、なんでカーネル?
理解出来ないなら絡んでくるなよ低脳
2024/09/12(木) 13:25:00.10
>>52
オレオレUNIXを語ってる方が、おかしな宗教にはまってるようにしか見えんがのう
2024/09/12(木) 13:41:30.96
>>54
↓これが間違いなんですよ
ユーザランドだけじゃないんです

>>49
> FreeBSDはユーザランド持って行っただけだから、Unix関係ない。
2024/09/12(木) 17:09:30.37
本来のMachではBSDのサブシステムはカーネルの外にあるけど
パフォーマンス的にキビシイからXNUではカーネルの中に抱え込んでいる
というのがわしの理解
2024/09/12(木) 17:13:27.93
ていうか、FreeBSDには大好きなUNIX由来のコードはもう残ってないんじゃないかな
そこらへんの紛争でゴタゴタしてる間にLinuxが流行ってしまったと
2024/09/12(木) 19:51:18.50
ケンカはやめて(><)
2024/09/12(木) 20:06:28.88
>>58
外されたのはAT&T由来のコードね
4BSDからUNIX本山はバークレー校だよ
2024/09/12(木) 20:18:25.45
各社のワークステーションは初期はBSD系のOS乗せてたけど
その後に全部SystemV系に置き換わったじゃん
2024/09/12(木) 21:16:53.96
FreeBSDもLinuxもUnixだとか言っちゃう人が
ワークステーションなんか触ったことないだろ
2024/09/12(木) 23:27:57.82
UNIXに本山という考え方自体が馴染まないと思うわ
時代に合わせてv6,v7までベル研、その後BSD、SunOS -Solaris、HP-UX、AIX,LINUX、Freebsd、NetBSDなど勝手気ままに生まれては消えているし
そういえば日立のLUNAというのもあったな
2024/09/12(木) 23:52:04.95
LUNAはオムロン
日立は2050
2024/09/13(金) 00:39:07.85
2050はハードウェアの名前
2024/09/13(金) 07:22:26.23
Lunaはハードウェアじゃないの?
2024/09/13(金) 11:44:18.57
>>61
SystemV系なんてもう死滅寸前じゃん
2024/09/13(金) 11:46:30.89
>>62
Sun2も使ったことあるけど
FreBSDもLinuxもUNIXだと思いますね
2024/09/13(金) 11:59:59.88
家庭用ゲーム機はぜんぶファミコンだしな
2024/09/13(金) 13:12:57.22
>>67
元々そういう話をしてるスレなのだが
お爺ちゃんなのかな、現状認識が上手くいってないようだね
2024/09/13(金) 13:52:04.37
>>70
SystemV系だけがUNIXなんてレスはどれなんだよ
SUSv3なら他にも認定受けてるし
2024/09/13(金) 14:06:50.91
基本、話の流れとかは無視なのね
2024/09/13(金) 17:22:11.93
>>71
SystemV系だけがUNIXなんて誰が言い出したの?
お爺ちゃんが急に持ち出した話だよね??
2024/09/13(金) 18:31:19.38
LinixもmacOSもUNIXじゃないなんて狭く考えるやつは
脳内で勝手な俺ルール想定してるだけで基準なんてない
macOSなんてSUSv3だぜ?
2024/09/13(金) 19:20:36.95
macOSがUNIXじゃないと言ってる人はいないのでは
2024/09/13(金) 19:45:22.35
macOSはUNIXだけどLinuxはUNIXじゃないという人はいる?
2024/09/13(金) 23:45:35.89
LinuxはUnixじゃないだろ
今はむしろUnix製品がLinuxになりつつある
2024/09/14(土) 08:55:47.94
UNIXとは、美容室であり、オーディオ機器でもある
2024/09/14(土) 10:52:44.66
タッパーウェアでもあるしな
2024/09/15(日) 15:00:56.64
>>62
商用UNIXおじさん出たーー
確かにlinuxは別
2024/09/15(日) 18:20:56.94
今UNIX本筋はLinuxとAndroidとmacOSとiOS
4つもあってどれか持ってる人が多いんだから普及したもんだ
2024/09/15(日) 19:36:06.38
ほぼ死にかけのHP-UXやSolarisはともかく、
今やUnixと言えばAIXだと思うのだが、
パチモンが先に出てくるこの世の中よ...
2024/09/16(月) 04:57:23.13
もうAIXだけだもんな
SUS V7適合は
2024/09/18(水) 10:02:47.56
>>41
いやItaniumは命令またいで並列性記述で、後はそれぞれ実装の中でユニットの限り並列に実行するという発想だったんよ

実行ユニットが倍増でもしない限り一度のコンパイルでOKの予定だった

x86の資産が使える方がいいのはその通りだけど
ただ時代も変わってCPUアーキテクチャの種類の重要度落ちたし、ARMがこれだけ発展したなら、x86がなくなってもおかしくはかいかもね

x86にも旧命令を残しつつ、より新しくてスケジュール効率の良い命令も実装してそちらに徐々に入れ替えていこうという構想もあるみたいだけど
2024/09/18(水) 10:59:52.07
VLIWってのは凄く原始的なアイデアで
SIMD並列のCPU内部版なわけだけど
古いコンピューター・アーキテクチャが前提になってる
メモリアクセスのコストが一定の前提

現在は計算ユニットとメモリの間には多段のキャッシュがある
だからメモリアクセスコストは実行時にしかわからない
そして一番遅かったのに合わせてしか命令を捌けない
動的スケジューリング以外生き残れないなんて
インテルの技術者はほぼ全員分かっていたと思うが
RISCでさえそうなんだってi960とかの経験で知ってたし

少し前までのマイクロソフトと一緒で社内闘争が激しすぎた
勝ち残ったプロジェクトリーダーは大儲けだから
それを是正出来なかったから会社が凋落するわけだよね
もちろんまだチャンスはある会社だとは思うが
2024/09/22(日) 14:18:59.42
今後のコンピューティング需要はAIが主体だし古いアーキなんてガンガン捨てられる
インテルは相当危機感持ってるよ
2024/09/22(日) 15:37:57.87
RISCで負けて
x64で負けて
GPUで負けて
ARM部門は売却済み
全部戦略ミス
2024/09/24(火) 17:27:52.86
>>85
メモリアクセスでキャッシュから外れていたらその時点で例外発生して他のプロセスにスイッチだから、メインメモリへのアクセスが速いか遅いかで全体のパフォーマンスへの影響は無いに等しいよ
(もちろんメモリの速度はトータルのスループットには影響するかもしれないが、スケジューリングが動的か静的かは関係無い)

命令の並列度なんて上限はたかが知れてるし今後もそんなに増えないから、ItaniumのEPIC(VLIW)が順調に進化していたら、デコードコスト低いメリットが活かされていくことになっていただろうねぇ

まあx86の巨大市場の前に技術的な優位性関係なく消えていったが
2024/09/27(金) 21:07:56.24
また0からやり直そう
POSIXから捨てよう
2024/09/28(土) 11:48:05.97
>>88
CPU内キャッシュがヒットしないくらいで
プロセス切り替えなんて発生しませんけど
2024/09/28(土) 13:02:58.36
キャッシュミスでコンテキストスイッチみたいな重たい処理動かしてたら
無茶苦茶遅くなりそう...
2024/09/28(土) 14:36:20.31
なるほど、すぐ諦めずちょっと待つという話ですよね

そのへんのタスクスケジューリングのリアルな知見ってどうやって勉強したらよいのやらです。OSを自分で作ってみよう系のムック本とかですかね?

情処エンベデッドにも問題出てくるけど、SES業態でそんなの勉強できる案件ないよトホホ
2024/09/28(土) 14:44:42.95
普通のアプリ作ってるだけでもそういう話に触れると思うけどなあ
例えばWindowsのGUIだって、GUI側で黙って待ってても処理進まないから
sleep(0)でコンテキスト返却するとかバッドノウハウ的な部分だってあるし
そしたらいつコンテキスト取り上げられるんだろう?とか関連APIの説明を読むとか
OSの中身にまで踏み入らなくてもしれる部分はいくらでもある
2024/09/28(土) 15:17:21.36
まあ、そうです…まさに、自分はアプリを作る中で触れてきました

ip通信デーモンを作る仕事を繰り返す中で、
クソ遅かった実装パターンと速く動いた実装パターンとで比較して、自分なりの勝ち筋を見いだした、けど、その知見で次の職場で速いコードを書いても、他人には全く理解してもらえず苦労したんです

自分は実際の職務経験から、select系apiでシングルスレッドでのイベント・ドリブン型、協調型マルチタスクでないと速く動かない!マルチスレッドは全然ダメだ!と結論したけど

そのプログラミングモデルは理解がしやすいと言えないので、他人から「なんでそんな難しく作っちゃうの」的に批判されて、マルチスレッド型で全部作り直したい、とか低評価された
2024/09/28(土) 15:21:10.14
あと私は「アプリ」のプログラミング インタフェース(API)の仕様に、OSのスケジューラがコンテキストスイッチを起こすか起こさないかを、もし書いてたら、書きすぎでメンテ性が低下するバッド仕事だと思います

だから(api 仕には書いてないから)「自分ならOSをこう作るな」と想像したり、試作して比較して多分こう、ていう不確かな知見になって、他人に「それお前の勝手な推測だろ」って言われる訳です
2024/09/29(日) 09:50:42.44
>>92
英語だけど
Understanding Linux real-time with PREEMPT_RT training - Bootlin
https://bootlin.com/doc/training/preempt-rt/preempt-rt-slides.pdf
古典的ではない排他プリミティブ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Load-Link/Store-Conditional
CPU内の動的スケジューリング
Lecture 18: Instruction Level Parallelism -- Dynamic Scheduling, Multiple Issue, and Speculation
https://passlab.github.io/CSE564/notes/lecture18_ILP_DynamicMultIssueSpeculationAdvanced.pdf
2024/09/29(日) 10:11:46.31
>>96
ありがとうございます。

CAS命令LLSC命令は前の現場でソース読んでたら出てきて、なんじゃこりゃ?ってなって勉強した記憶があり。少し思い出して来ました

pdfの資料は…時間作って読んでみます。貴重な情報ありがとうございます
98名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/04(金) 07:02:57.73
Garuda Linux
https://garudalinux.org/

Garuda Linuxとは?美しいデザインとパフォーマンスに優れた Arch ベースの Linux ディストリビューション
https://pc-freedom.net/linux/about-garuda-linux/

Garuda Linux プロジェクト日本語トップページ - OSDN
https://ja.osdn.net/projects/garuda-linux/

Garuda Linux をインストールする
https://zenn.dev/mimi1008/articles/3965965cf1a9ad

Garuda Linux は美しいネオンの外観で手間のかからない Arch エクスペリエンスを提供します [ビデオ付きレビュー]
https://ja.linux-console.net/?p=18212

【Garuda Linux】おしゃれな外観のLinuxディストリビューション
https://note.activetk.jp/distro/garuda
2024/10/04(金) 12:09:32.29
>>97
ヘネシー・パターソンは読んだんかな
最新まで邦訳されてんのかどうか

preemptinessが必要ないかあまり重要でなければ
自らyiledしてCPUを手放すのは効率がいい
Xorgサーバもそうなっている(使ってるのはselect)
2024/10/04(金) 18:57:41.76
>>99
あざす
ヘネパタって奴ですね、未読です

自分も select 系のAPIを使って、アプリ内の各タスクが細切れのタスクを実行し、自分でcpuを離す方式、で、成功体験が多数あります。まさにXのメインループと同じ方式の認識です

この方式だとどこかがバグって無限ループすると(プリエンプトがないので)他のタスクに制御が行かなくて詰むのだけど、経験上一番速く、cpuがグルングルンに回る
2024/10/20(日) 08:31:09.03
無料で手に入るLinuxに流れるのは自然
Windowsも無料の互換OSが出たら同じ運命
102Anonymous
垢版 |
2024/10/20(日) 17:03:03.59
私書箱付き掲示板の宣伝に参りました。

コネクションボックス 
https://ryzo.jp/

ご利用方法
https://ryzo.jp/howto.html

コンピューターの広場板
https://ryzo.jp/cate17.html

ヘッドライン
https://ryzo.jp/cobox.cgi?action=login&ID=open

どうぞよろしくお願いします。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。