一昔前は、そこらの商用コンパイラよりも良い最適化をする
といわれたGCCも最近は色あせてきてたけど。。。
待望の新バージョンリリースで巻き返しなるか?
とりあえずインストールしてみよう
祝・GCC 3.0リリース
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1さあね
NGNG4745
NGNG いやだからさ、C言語の(略)
mangleされねーっての。
mangleされねーっての。
NGNG
DX4-75のマシンで3.0.3ビルドしたら6時間位やってた...
49なんだこいつ
NGNG >>43
お前、
> じゃ、<doors.h>入りのプログラムでもProCかForteつかわないでも動作テスト位ならgccでできるんだしょうか?
> x86版Solaris&GCCでも?
阿呆の癖に、
> いや、使えるならうれしいだけだけど、doorsってSolaris固有のRPCでしょ?
> linuxでも試験的にあるとは聞いていたけど。
こういうつまらん話から外れる口答えするなよな。
誰も相手にしてくれなくなるぞ。
お前、
> じゃ、<doors.h>入りのプログラムでもProCかForteつかわないでも動作テスト位ならgccでできるんだしょうか?
> x86版Solaris&GCCでも?
阿呆の癖に、
> いや、使えるならうれしいだけだけど、doorsってSolaris固有のRPCでしょ?
> linuxでも試験的にあるとは聞いていたけど。
こういうつまらん話から外れる口答えするなよな。
誰も相手にしてくれなくなるぞ。
gcc-3.0.3 を入れてみようとコンパイルにチャレンジしてるんだけど,
warning の嵐なんだけど,これって無視していいの?
g++ でまともなテンプレートを使ってみたいってだけなんだけどさぁ・・・
warning の嵐なんだけど,これって無視していいの?
g++ でまともなテンプレートを使ってみたいってだけなんだけどさぁ・・・
NGNG
もうすぐ gcc-3.0.4 出そうだねい。
52名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG53ぴょんちゃん
NGNG GCC-3.X って、Propolice は組み込まれたのですか?
54名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >53
組み込まれてないと思う。もっと会社ぐるみでプッシュしてほしいよね。
マージ熱望。
組み込まれてないと思う。もっと会社ぐるみでプッシュしてほしいよね。
マージ熱望。
55名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >>53
キノコ?
キノコ?
NGNG
>>55
それはアガリクスだろう
それはアガリクスだろう
58
NGNG gcj って GUI のプログラムも作れたりするの? Swing とか・・・
さすがにウチのマシンじゃ gcc コンパイルするのは無理そうなので
断念したんだけど・・・
さすがにウチのマシンじゃ gcc コンパイルするのは無理そうなので
断念したんだけど・・・
NGNG
プロポリスは蜂の巣の原料だな
6054
NGNG >>53 残念ですぅ.セキュリティかなり改善できると思うのに.
NGNG
6260, 53
NGNG63名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG gccに独自プロセッサ向けのコードをはいて欲しい時どうしたらよいのでしょうか?
出力したコードのそれぞれの命令を、
独自プロセッサの命令で等価になるように置き換えるのが
普通のやり方でしょうか?
よろしくお願いします。
出力したコードのそれぞれの命令を、
独自プロセッサの命令で等価になるように置き換えるのが
普通のやり方でしょうか?
よろしくお願いします。
NGNG
>63
独自プロセッサってgccがサポートしてない奴?
gccのソース見れば?
それでわからないならあきらめな。君には無理じゃ。
独自プロセッサってgccがサポートしてない奴?
gccのソース見れば?
それでわからないならあきらめな。君には無理じゃ。
65名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >>63
ftp://ftp.axis.se/pub/users/hp/pgccfd/pgccfd.pdf
ftp://ftp.axis.se/pub/users/hp/pgccfd/pgccfd-0.3.pdf
ftp://ftp.axis.se/pub/users/hp/pgccfd/pgccfd-0.4.pdf
ftp://ftp.axis.se/pub/users/hp/pgccfd/pgccfd-0.5.pdf
がんばれYO!おれは知らん。
ftp://ftp.axis.se/pub/users/hp/pgccfd/pgccfd.pdf
ftp://ftp.axis.se/pub/users/hp/pgccfd/pgccfd-0.3.pdf
ftp://ftp.axis.se/pub/users/hp/pgccfd/pgccfd-0.4.pdf
ftp://ftp.axis.se/pub/users/hp/pgccfd/pgccfd-0.5.pdf
がんばれYO!おれは知らん。
NGNG
>64
>gccのソース見れば?
なんでもかんでもソース見れば?は
なんか厨房くさい感じがしてやだなぁ。
それはさておき、
>出力したコードのそれぞれの命令を、
>独自プロセッサの命令で等価になるように置き換えるのが
>普通のやり方でしょうか?
これどういう意味?
>gccのソース見れば?
なんでもかんでもソース見れば?は
なんか厨房くさい感じがしてやだなぁ。
それはさておき、
>出力したコードのそれぞれの命令を、
>独自プロセッサの命令で等価になるように置き換えるのが
>普通のやり方でしょうか?
これどういう意味?
NGNG
マニュアルを読めばいろいろ書いてあるよ。
hoge.md というのが hoge ってマシン用のコードを吐くための
設定が書いてあるファイル。
hoge.md というのが hoge ってマシン用のコードを吐くための
設定が書いてあるファイル。
68名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG .mdファイルを見ました。なんかリスプの
(define_attr ... )というのが延々と並んでて
なんのことか分かりません。
これって検索したけど日本語のものは殆どないですね。
英語のマニュアルをがんばって読まないとダメみたいです。
(define_attr ... )というのが延々と並んでて
なんのことか分かりません。
これって検索したけど日本語のものは殆どないですね。
英語のマニュアルをがんばって読まないとダメみたいです。
NGNG
gccのマニュアルは日本語訳があったと思ったが。
71ナーナス
NGNG 「それでわからないならあきらめな。君には無理じゃ」警報発令中〜!
72名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG googleで探してみたら、
実際にmdファイルをいじってみた方のレポートが見つかったので、載せときます。
http://web.yl.is.s.u-tokyo.ac.jp/~sumii/tsugcc/tsugcc.html
実際にmdファイルをいじってみた方のレポートが見つかったので、載せときます。
http://web.yl.is.s.u-tokyo.ac.jp/~sumii/tsugcc/tsugcc.html
73名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >>66
例えば、
gccで普通にコンパイルして、
i386向けのコードを出力する。
↓
独自プロセッサにはinc命令がない
↓
i386向けのコードでinc命令を使っているところを、
add命令等を使ってinc命令を使ったときと同じ結果になるように、
置き換える。
って感じの事をなんとなく想定してました。
例えば、
gccで普通にコンパイルして、
i386向けのコードを出力する。
↓
独自プロセッサにはinc命令がない
↓
i386向けのコードでinc命令を使っているところを、
add命令等を使ってinc命令を使ったときと同じ結果になるように、
置き換える。
って感じの事をなんとなく想定してました。
NGNG
gccって使われる率の割には中身理解してる人少なそうだね。
気合入れて今度勉強始めようかな。1年計画ぐらいで(藁
http://www.fuka.info.waseda.ac.jp/~mao/study/pgcc.html
ここなんか見てもソースの理解がやっぱり大変みたい。
気合入れて今度勉強始めようかな。1年計画ぐらいで(藁
http://www.fuka.info.waseda.ac.jp/~mao/study/pgcc.html
ここなんか見てもソースの理解がやっぱり大変みたい。
NGNG
sumiiさん、こんなことやってたのか...
でもやっぱり情報なら CPUの一つぐらいつくれんとだめだのう..
でもやっぱり情報なら CPUの一つぐらいつくれんとだめだのう..
76名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >>73
GNU as をお勉強してみてはいかが?
GNU as をお勉強してみてはいかが?
NGNG
sumiiさんすご過ぎ(w。
CPU実験でここまでする人いないよ。
CPU実験でここまでする人いないよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG sugoine sumii san
oremo gakusei no koro motto ganbareba yoka-taYO!
oremo gakusei no koro motto ganbareba yoka-taYO!
79名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG gcc-3.0.4 age
80名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG あげ
NGNG
久しぶりにageられてる。
Redhat7.2 では gcc3 ていうコマンドになってて gcc2.96 も残ってるんだけ
ど何か意味あるの? 安定してないからとか?
source からコンパイルするときとか gcc3 使った方が幸せになったりします
か?
Redhat7.2 では gcc3 ていうコマンドになってて gcc2.96 も残ってるんだけ
ど何か意味あるの? 安定してないからとか?
source からコンパイルするときとか gcc3 使った方が幸せになったりします
か?
NGNG
>>81
板違いです。
Red Hat Linux 統合スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1010237038/
今日からRedHatLinux7.2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1011048483/
Red Hat Linux 7.1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/988982645/
WIN-XPとRedhat7.2のデュアルインストール
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1013131284/
★山崎邦正はlinux(Redhat)ユーザー!!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1004127931/
Redhat 7.2 Public beta(Roswell)ってどうよ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/996800465/
黙ってRed Hat Linuxを使う奴はカコイイ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/996601004/
RedHat(世界標準) VS Turbo(日本国内厨房向け)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1001061990/
レッドハット
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/991016195/
板違いです。
Red Hat Linux 統合スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1010237038/
今日からRedHatLinux7.2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1011048483/
Red Hat Linux 7.1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/988982645/
WIN-XPとRedhat7.2のデュアルインストール
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1013131284/
★山崎邦正はlinux(Redhat)ユーザー!!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1004127931/
Redhat 7.2 Public beta(Roswell)ってどうよ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/996800465/
黙ってRed Hat Linuxを使う奴はカコイイ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/996601004/
RedHat(世界標準) VS Turbo(日本国内厨房向け)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1001061990/
レッドハット
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/991016195/
NGNG
>>82
何気に親切だな、ヲイ
何気に親切だな、ヲイ
84
NGNG で,ブッチャケ gcc-3.0.X は不安定なのか?
俺はフツーに使っているつもりだが.
# もっとも KDE とかデカいモノは使っていないからなんとも言えないのだが
俺はフツーに使っているつもりだが.
# もっとも KDE とかデカいモノは使っていないからなんとも言えないのだが
85名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG そういえばglibcはコンパイルできるようになったの?
86名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >81
俺も気になる。今rawhideを入れると、2.96と3.0.xのどっちが普通に(/usr/bin/gcc)使われるの?
俺も気になる。今rawhideを入れると、2.96と3.0.xのどっちが普通に(/usr/bin/gcc)使われるの?
NGNG
>>86 お前ら少しわ調べろと小一時間(以下略)
以下 rawhideのi386.rpm持って来て中見ただけ
rawhide $ rpm -qpil compat-gcc-7.2-2.96.102.i386.rpm |grep /usr/bin
/usr/bin/gcc296
/usr/bin/i386-redhat-linux7-gcc
rawhide $ rpm -qpil gcc-3.1-0.21.i386.rpm |grep /usr/bin
/usr/bin/cc
/usr/bin/gcc
/usr/bin/gcov
/usr/bin/i386-redhat-linux-gcc
/usr/bin/protoize
/usr/bin/unprotoize
だから /usr/bin/gccは gcc 3.1になるはず
gcc-2.96はたぶん kernel作るのにつかってるんでは?
以下 rawhideのi386.rpm持って来て中見ただけ
rawhide $ rpm -qpil compat-gcc-7.2-2.96.102.i386.rpm |grep /usr/bin
/usr/bin/gcc296
/usr/bin/i386-redhat-linux7-gcc
rawhide $ rpm -qpil gcc-3.1-0.21.i386.rpm |grep /usr/bin
/usr/bin/cc
/usr/bin/gcc
/usr/bin/gcov
/usr/bin/i386-redhat-linux-gcc
/usr/bin/protoize
/usr/bin/unprotoize
だから /usr/bin/gccは gcc 3.1になるはず
gcc-2.96はたぶん kernel作るのにつかってるんでは?
88名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >87
さんきゅ。しかし…3.1って…。なんで3.1なんだ?
リリースされてないよね。
さんきゅ。しかし…3.1って…。なんで3.1なんだ?
リリースされてないよね。
8987
NGNG gcc-3.1はcvsのversion
http://subversions.gnu.org/cgi-bin/viewcvs/gcc/gcc/gcc/
のversion.cでも見てみそ
#include "ansidecl.h"
#include "version.h"
const char *const version_string = "3.2 20020308 (experimental)";
だとさ
RedHatでは多分 specでs/experimental/Red Hat/
とか書き換えてるだろうけど
http://subversions.gnu.org/cgi-bin/viewcvs/gcc/gcc/gcc/
のversion.cでも見てみそ
#include "ansidecl.h"
#include "version.h"
const char *const version_string = "3.2 20020308 (experimental)";
だとさ
RedHatでは多分 specでs/experimental/Red Hat/
とか書き換えてるだろうけど
90名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG そうなんだ
そんな若いの使って大丈夫なんですかね。
そんな若いの使って大丈夫なんですかね。
NGNG
>>85
できます。
できます。
92名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG glibcやGLibの日本語の(笑)リファレンスってないですかねー?
93仕様書無しさん
NGNG age
NGNG
>>90
http://moso.borogrammers.net/moso/diary/?200203a&to=200203101#200203101
大丈夫げ
>>92
glibcとglibは何の関係もありませんが…?しかもスレ違いの予感。
glib 1.2
http://www.kitanet.ne.jp/~asler/linux/gtk/ja/gtk_tut_ja-20.html
#glib2.0はまだないだろうな。
で、glibcのリファレンスって、ANSI C 非準拠の部分についての詳細ってことか?
http://moso.borogrammers.net/moso/diary/?200203a&to=200203101#200203101
大丈夫げ
>>92
glibcとglibは何の関係もありませんが…?しかもスレ違いの予感。
glib 1.2
http://www.kitanet.ne.jp/~asler/linux/gtk/ja/gtk_tut_ja-20.html
#glib2.0はまだないだろうな。
で、glibcのリファレンスって、ANSI C 非準拠の部分についての詳細ってことか?
NGNG
どちらかというとgdbの機能向上を望む。
特に現状ではC++のサポートが酷いとおもうんだけどどうよ。
特に現状ではC++のサポートが酷いとおもうんだけどどうよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNGNG
うちじゃカーネルをgcc-3.1.0-21(RawHide)でRebuildしたら
ブートしなかった。pcmcia-csとかにまぜてもダメ。
だから2.96に戻した。
うちだけかも。
ブートしなかった。pcmcia-csとかにまぜてもダメ。
だから2.96に戻した。
うちだけかも。
98名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG カーネルはだめっしょ。
99名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG ABIってどういう意味ですか?
100名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 100ゲト
101名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNGNG
Applications Binary Interface
103名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG で、最近のGCC3はどうよ?
まともになった?
まともになった?
NGNG
>>103
3.1を待ってる。
3.1を待ってる。
NGNG
cvsでは既に3.2 branchだもんねぇ。なんで3.1がさっさとreleaseされないんだ?
NGNG
NGNG
あした
108名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 3.1はまだでございますか?
109名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >>103
3.0.4使っているけど、ちゃんと動いてるよ。
たまにtemplate関係で変かなー、と思うけど、
STLportとどっちが悪いのか見当つかないから(w、
自分のコードを変えてるよ…
奇怪なtemplateを書かない限り、至極まとも。
http://www.gnu.org/software/gcc/gcc-3.1/criteria.html
みると、3.1もかなりいけてそうだ。3.1にするかな?
使ってるのはi386-pc-linux-gnuだから、bug fixも順調だろうし。
3.0.4使っているけど、ちゃんと動いてるよ。
たまにtemplate関係で変かなー、と思うけど、
STLportとどっちが悪いのか見当つかないから(w、
自分のコードを変えてるよ…
奇怪なtemplateを書かない限り、至極まとも。
http://www.gnu.org/software/gcc/gcc-3.1/criteria.html
みると、3.1もかなりいけてそうだ。3.1にするかな?
使ってるのはi386-pc-linux-gnuだから、bug fixも順調だろうし。
NGNG
3.1、5月になってもまだ出ない…
111名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG MacOS X用のGCC、もうちょっといいのでてくれ。
NGNG
NGNG
Interview with Mark Mitchell, GCC's Release Engineer
http://www.osnews.com/story.php?news_id=1047
http://www.osnews.com/story.php?news_id=1047
114名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNGNG
3.1の公式リリースはまだかねぇ
116
NGNG IA-64のRedHat7.1の上で、gcc2.96も、gcc-3.0もソースからでは
全然コンパイルできないよ。変だね。
全然コンパイルできないよ。変だね。
117デフォルトの名無しさん
NGNG どんな手順でコンパイルしてんの?
118名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG >>116
IA-64 (・∀・)スゴイ
IA-64 (・∀・)スゴイ
119名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >>116
その石ホスィ…
その石ホスィ…
120名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG121あぼーん
NGNGあぼーん
122名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >>120
http://www.gnu.org/software/gcc/develop.html
とかを見ると、GCCの開発って一昔前に比べると、かなり計画的になっているね。
びっくりした。
それだけ、GCCの重要性が増したという事なんだろうけど。
http://www.gnu.org/software/gcc/develop.html
とかを見ると、GCCの開発って一昔前に比べると、かなり計画的になっているね。
びっくりした。
それだけ、GCCの重要性が増したという事なんだろうけど。
123名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG FreeBSD5.0は3.1だそうですね。
NGNG
NGNG
>125 gccのFreeBSD対応をもっとまともにする、より良い方法があったら教えてくだちい
NGNG
>>125
FreeBSD対応?
FreeBSD対応?
127名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNGNG
125は124を指して「gccのsnapshotをFreeBSD-CURRENTに入れるのが気にくわないなら
積極的に人柱を集める他の方法を教えれ」と言っているのでした。
実際そうでもしないとLinux以外で顕在化するバグはみつかりにくいし、FreeBSDの
i386以外のarchはgcc3が必須なので、運命共同体というかなんというか。
積極的に人柱を集める他の方法を教えれ」と言っているのでした。
実際そうでもしないとLinux以外で顕在化するバグはみつかりにくいし、FreeBSDの
i386以外のarchはgcc3が必須なので、運命共同体というかなんというか。
NGNG
>>124
無茶ではないと思う。CURRENTなんだし、さっさと使ってフィードバック
した方がリリースが充実していいんでは。obrienのおかげでローカル
パッチもだいぶ不要になったしね。(geraldもか)
ようやく、従来から 3.0.x を使っていたia64, sparc64, powerpcと
i386, alphaの足並みがそろっていい感じ。
GCC 3.1 は 2.95.x に比べて6割遅いというのは(゚д゚)マズーだが。。
無茶ではないと思う。CURRENTなんだし、さっさと使ってフィードバック
した方がリリースが充実していいんでは。obrienのおかげでローカル
パッチもだいぶ不要になったしね。(geraldもか)
ようやく、従来から 3.0.x を使っていたia64, sparc64, powerpcと
i386, alphaの足並みがそろっていい感じ。
GCC 3.1 は 2.95.x に比べて6割遅いというのは(゚д゚)マズーだが。。
130名無しさん@お腹いっぱい
NGNGNGNG
コンパイル速度。make buildworldで計測してみよー
NGNG
>>130
make world の時間だからコンパイル速度だと思う.
make world の時間だからコンパイル速度だと思う.
NGNG
最適化なんとかならんかな。
VCにもIntelCにもベンチマークボロ負けだよ。
VCにもIntelCにもベンチマークボロ負けだよ。
NGNG
あなたがなんとかして!
NGNG
>>133
相手は IA32 専門コンパイラだからなぁ。
相手は IA32 専門コンパイラだからなぁ。
136sage
NGNG 3.1 kita
137名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG まじすか?
138名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG gcc-3.1 make bootstrap ちう。。。。
stage1 がなかなか終らない。。。。
stage1 がなかなか終らない。。。。
NGNG
まだミラーに行き渡ってないけど、もう本家にはあるね。
リリースアナウンスがある前に /.jp が記事にするかどうか(苦笑)
リリースアナウンスがある前に /.jp が記事にするかどうか(苦笑)
NGNG
いつ頃、Linuxが3系のgcc使うようになるのかな。
141名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 次のRedHatで乗れば普及しそう。
TurboやKondaraは次バージョンで乗せるかなー
TurboやKondaraは次バージョンで乗せるかなー
NGNG
>>141
いや、載せるじゃなくてカーネルっていう意味で・・・
いや、載せるじゃなくてカーネルっていう意味で・・・
NGNG
gcc-3.1キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
・・・長いね、これ・・・
・・・長いね、これ・・・
NGNG
core.ring.gr.jp 早っ。
iij はまだ、aist はディレクトリがあるだけ…
実況してどーする。
iij はまだ、aist はディレクトリがあるだけ…
実況してどーする。
NGNG
NGNG
やっと、make bootstrap 終ったよ。pentium III 700MHz で1時間20分かかった。 これから、Linux kernel のコンパイルやる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★2 [ぐれ★]
- 【中国局長】両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求 [蚤の市★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★3 [BFU★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち歌枠🧪
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
- 【速報】51歳まで自衛隊になれるように法改正ww [347751896]
- (´・ω・`)おいそこ。そこの貴様だ。へらへらするな。
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
