X



ADD/ADHD/アスペルガーになりすます人格障害者4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/03/21(火) 10:19:37.95ID:vKHsU+Xv
昭和大学附属烏山病院病院長 加藤進昌
「私の診察での実感としては、半数は人格障害」(ささっとわかるアスペルガー症候群との接し方:加藤進昌)講演にて
http://www.tbgu.org/event/forum200811/^ ^article/paneldiscussion_2p.html
「アスペルガーじゃないみたいですというと、ヤブ医者扱いされてしまう」
「外来で感じるのは、「自分が会社でうまくいかないのは自分のせいではない。発達障害のせいである」というふうに、自分でない何かのせいだということを頼りに来られる方が結構いらっしゃいます。」
(自己愛性/演技性人格障害の疑いが濃いエピソードです)

加藤進昌先生は、アスペルガーになりたがる人が居る理由を、高IQ高学歴者が多いこと、アスペルガーとサヴァン症候群が近縁関係にあることなどによる「ブランドイメージ」である、としております。

ブランドイメージは、ADHDのほうが強烈です。エジソン、坂本龍馬に代表されるような「天才」「英雄」イメージがバリバリ。天才偉人の名をそのまま冠したADHD団体もあるほどです。

ブランドイメージに惹かれ、自己愛を満足させようとADD/ADHD/アスペルガーになりたがる/なりすまそうとしてる人格障害者について語りましょう。

★sage進行でお願いします。
★ブランド化によるなりすましをテーマとしているため、人格障害は、主に自己愛に起因する人格障害を扱います。
(自己愛性人格障害、演技性人格障害)(境界性人格障害のうち自己愛起因のもの)
★反社会性人格障害については扱いません。(診断上、ADD/ADHD/アスペルガーと合併が可能であるため)
★なりすまし当事者からと思われる粘着荒らし煽りが予想されます。スルー徹底。

★過去スレ
Part1 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1267606120/
Part2 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1310086532/
Part3 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1462988412/
262優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 04:22:23.39ID:NDCa3KSq
保守
2017/05/16(火) 17:00:06.29ID:71AdmafE
>人格障害のように周囲を巻き込むことがてきない
そうなんだよねえ
ASって完全に一人相撲なんだよね
2017/05/17(水) 00:48:59.57ID:XA1otwgz
>>259
> 明らかにおかしくても健常者にしか分類されない場合が多い
> で支援もなんもないだろ
> だから他の発達障害にのるしかないんだよ

素人の浅知恵。分類上は該当するものがなくても正直に申告しないと治療に結びつかない。
医者だって原因不明の病気や治療の難しい病気くらい扱いなれてるし、人助けを仕事にしてる人間はそれなりに尽くすものだよ。
解明されることもある。
最初からネットで調べた病名に合わせて症状を演技する人間が本当の意味での支援を受けられるというのか、それすら考えられないのが
パーソナリティ障害の症状だろ。正直にならない限り君らは助からないよ。
2017/05/17(水) 03:04:42.10ID:XA1otwgz
非定型、新型、過呼吸発作や強迫性障害や不安障害、自傷
この心理を自分で自覚できないから、何の理由もなく鬱と言うんだろうけど
何の理由もなく発症する鬱病は薬がよく効くはず。
未熟な人格が多いと言われる症状を正直に言うより、
自己演出のため発達障害診断に走ってしまう病気に見えてしまう。
2017/05/17(水) 04:28:43.86ID:WWqm3pgc
>>265
全く逆でそういう鬱に対しては抗うつ剤をあまり用いるべきじゃない
根本に偏頭痛やら慢性的なイライラがあることが多いからデパケンなどを初めから用いるか
それよりもまず金銭的支援がいるはずだが
2017/05/17(水) 14:27:16.74ID:+j2ZT7LM
これまでADHDの話題は無いわけだが。
どうやって人格障害はADHDになりすましたりするのかについても考えてみるか。
……とりあえず、多動については演技できなさそう。でも、不注意の演技はできるから、見た目ADDになるんだろうか。
むしろADHDの方が人格障害には自然体で演技しやすいのか?
アスペと違って独特な会話とか無いし…。

そもそもADHDにブランドイメージなんてあるのか?
2017/05/17(水) 14:59:18.36ID:pAHd+DRw
以前はADHDのほうがブランドイメージがあった
当事者団体がエジソン倶楽部と名乗っていたくらい
しかしその後ADHDはDBDマーチで反社会性人格障害という犯罪性の強い障害になることから
人気がなくなってきた
そこでイディオサヴァンとよく似ているASがターゲットにされた
実際はイディオサヴァンはイディオ(重度知的障害者)しかいないので矛盾しているのだけど

それとADHDは成人すると多動は治まってADDになるという俗説があるからなりすましはしやすいだろうね
2017/05/17(水) 16:03:41.81ID:5mUHGHi+
★なりすまし人格障害以外の話題は禁止します。関連を理由に投稿することも禁止します。
2017/05/17(水) 16:16:52.30ID:5mUHGHi+
>>267
>そもそもADHDにブランドイメージなんてあるのか?
普通に考えればADHDにもASにもブランドイメージは無い
人格障害だけがADHDやASにブランドイメージを持ってる
そのブランドイメージがどういうものかを一般の人が理解するのは極めて困難だろう。だって人格障害じゃないから

>>268
>それとADHDは成人すると多動は治まってADDになるという俗説があるからなりすましはしやすいだろうね
その俗説が追跡調査研究により覆されたので、なりすまし人格障害と、なりすまし人格勝敗によって成り立っていた団体組織クリニックがピーチクパーピク騒いでるよね
2017/05/18(木) 08:56:07.59ID:bwUSV7os
彼らはたいてい広範性発達障害、ADDを名乗ってる
たまにADHD、サヴァンを名乗ってる
実際ドクターショッピングで、その傾向はある等の見解を引き出しているので信じきってるが
野田あすかなんかみてもどこが発達障害なんですか??というのばかり
2017/05/18(木) 11:56:03.56ID:vklKk/g+
傾向を発達障害の根拠にしたら、健常者ほぼ全員当て嵌めることができるんだよね
誰しも多少の不注意はあるし、誰しも多少のコミュニケーション不良はある
不注意が全く無い人や、誰とでも確実にコミュニケーション取れる人なんて、皆無に等しい
しかし
不注意だらけの人は『普通の人は不注意なんて起こさない』と有り得ない妄想をしがちで、コミュニケーション苦手な人は『普通の人は誰とでも完璧にコミュニケーションとれる』と有り得ない妄想をしがち
これらの有り得ない妄想が、健常者並みのわずかな傾向の人でも発達障害のナカマだと誤解させる誘因だと思う

マニピュレーションに長けてる人格障害者が、このような美味しい誤解を見逃すわけがない
2017/05/18(木) 12:13:48.21ID:DYUzQBzo
>>268
サヴァンに重度はいないだろ
だいたいが軽度でカレンダーサヴァンは自閉症の10人に1人といわれるがそれでもほぼ軽度自閉症

ブランドイメージなんかじゃなくもっと現実的問題なんだと思うぞ
人格障害で何の支援も得られないだろ
発達障害は障害者雇用義務化や手帳がおりたりで利益があるようになってきてる
双極や鬱気質や統合失調気質や重度強迫性障害やパニック障害は似た系統の病気で遺伝性があり
さらには発達障害並にきびしい状態になる場合が多いのだがこれらも金銭支援は受けにくい

これらの障害は本当に歴史を塗り替えるレベルの天才を生みだす障害
ブランドイメージもこれらが知られたら逆転するだろう
2017/05/18(木) 12:21:26.36ID:VIvp5qTF
★なりすまし人格障害以外の話題は禁止します。関連を理由に投稿することも禁止します。
2017/05/18(木) 13:55:02.00ID:Yf0NBy8T
サヴァンはイディオサヴァンからイディオが差別用語として使用禁止になって単にサヴァンと言われるようになって拡大解釈されるようになった
狭義の厳密なイディオサヴァンは自閉症とも関係ないしイディオ(白痴)といわれるように重度知的障害
276優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 14:22:31.09ID:ZYc8q9DY
本日のNGID:DYUzQBzo

英語力も医学の知識もないくせに
マウンティングしたい欲求だけは誰よりも強いため
医学も英語も自分に都合よくしか解釈できない重度の人格障害者
2017/05/18(木) 14:26:39.04ID:2yEMjwiq
彼らにとって
(1)病理的には、直面化を避けるための理由づけが発達障害。
依存症者が「自分は依存してない」と言い張るのと同じ病理。
ゆえに自分が発達障害でない可能性、併発と言う精神障害の根治の話は発達障害を理由に断固拒否される。
(2)発達障害だと言うならその特性を発揮すればいいのに、人格障害者にはそれができない。
発達障害と診断されるか年金・薬はもらえるか無理そうなら受診しない等、あからさまな動機の者の多さは医師からもよく指摘されている。
経済的職業的な行き詰まりを解決する手段が発達障害の診断書。障害年金、職場での免責。
(3)「発達障害と診断されなければただのクズ」と彼らはよく言う。
彼らは他者から見て評価されるか/見下されるか、B群人格障害に特徴的な自己愛を持っている。
加えて、発達障害のせいでできないと言い訳すれば見下されずに済むし、発達障害のせいで不幸なドラマの主人公になれる。

これら〔直面化を避ける・お金と仕事・自己愛〕は同根なので、単独で現れることは今のところ見たことない。
主婦とか、直面化しはじめた人格障害者なら見たことあるけどね。
2017/05/18(木) 14:49:27.78ID:DYUzQBzo
>発達障害のせいでできないと言い訳すれば見下されずに済むし、発達障害のせいで不幸なドラマの主人公になれる。

これも違う
実際に社交不安などは重症になると発達障害なみに過酷な現実がある
パニック障害が併発する社交不安はもっと大変
でも実際には社交不安は自閉症では必ずしもないから何も得られるものがない
恐怖症や鬱や気分の変調、不眠などを抱える率が高いのでそれなりにお金がいるのに

>>275
白痴が重度ってソースしめせよ
基本的に障害者で重度っていうと意思疎通も作業も不可能ってレベルで使われる
2017/05/18(木) 15:00:02.84ID:Yf0NBy8T
idiot白痴(重度)
imbecile痴愚(中度)
moron魯鈍(軽度)
重度にもスペクトラムがある
軽度と健常の間に境界域があるように
2017/05/18(木) 15:01:28.62ID:DYUzQBzo
全部頭が悪いレベルだろが
障害で重度って基本的に要介護の人をいうの
2017/05/18(木) 15:02:34.30ID:DYUzQBzo
>>276
都合のよい数字0.000063%とか出してた人?
2017/05/18(木) 15:07:48.41ID:Yf0NBy8T
severe moderate mildの訳だから
身体障害じゃなく知的障害の話をしているんでしょう
2831 ◆wXpVNwteq2
垢版 |
2017/05/18(木) 15:11:44.18ID:iEGhhmSu
ID:DYUzQBzoさん
禁止事項に抵触する書き込みをやめてください
これ以降の同種の書き込みは削除依頼の対象とします
2841 ◆wXpVNwteq2
垢版 |
2017/05/18(木) 15:14:27.34ID:iEGhhmSu
スレ住人の方へ
荒らしにレスするのはやめてください
板ルール「荒らし・煽りは放置・無視。荒らしに反応する人も荒らしです。」でお願いします
2017/05/18(木) 15:48:13.43ID:DYUzQBzo
なるほど、心理学用語が適用されてると思ってるのか
http://www.todayifoundout.com/index.php/2010/03/the-words-moron-imbecile-and-idiot-mean-different-things/
Specifically, those who have an IQ between 0 and 25 are idiots; IQs between 26
and 50 are considered imbeciles; and those who have an IQ between 51 and 70 are considered morons.

かつてこういう区分けがあったからイディオサヴァン(フランス語)が重度に該当すると

https://ja.wikipedia.org/wiki/サヴァン症候群
>イギリスの医師ジョン・ランドン・ダウン(英語: John Langdon Down)は1887年、膨大な量の
>書籍を一回読んだだけですべて記憶し、さらにそれをすべて逆から読み上げるという、常軌を
>逸した記憶力を持った男性を報告した。その天才的な能力を持つにもかかわらず、通常の
>学習能力は普通である彼を「idiot savant」(イディオ・サヴァン=賢い白痴【仏語】)と名付けた。

しかしそれだと↑の普通の学習能力にidiot savantと名付けた本人の概念を無視してることになるよね
2017/05/18(木) 15:58:22.13ID:DYUzQBzo
idiotはフランス語では物覚えが悪い程度の意味らしい
ロシア語ではドストエフスキーの小説のタイトルがこれなように単純な馬鹿、愚鈍な人という意味
2017/05/18(木) 16:53:52.14ID:Yf0NBy8T
wikiの編集履歴見て
過去の記事は全く違っている
wikiは内容が次々と変わる
2017/05/18(木) 17:18:31.20ID:iEGhhmSu
>>287
板ルール「荒らし・煽りは放置・無視。荒らしに反応する人も荒らしです。」でお願いします
2017/05/18(木) 17:21:24.87ID:DYUzQBzo
>>287
名付けたひとはあってるでしょ?外でも調べればいい
でその人の概念に重度って認識がありましたか?って話
2017/05/18(木) 17:28:55.85ID:Yf0NBy8T
認識あった
以上
スレ主さん、すいません
2017/05/18(木) 18:19:27.45ID:iEGhhmSu
>>290
ご協力感謝します


>>285 >>286 通報済です
なりすまし人格障害と無関係のレスを意図的にしてると判断したものは
故意にスレッドの運営・成長を妨害しているものとみなし、順次通報致します
2017/05/18(木) 21:16:47.28ID:NAVadaBh
超絶記憶力を活かしたネタで芸人としては成功してるが部屋の中で用をたす松村邦洋は重度なのか?っていう。
2017/05/19(金) 03:27:29.68ID:lisoSrpk
人格障害があると独特の非論理的な思考になる
本人は論理的なつもりだけど、自身の触れられたくない点で論理が歪む
人前で恥をかかされるくらいならシヌ人でもあり、相手しても無駄なのだ
2017/05/19(金) 11:21:04.29ID:hR6yrxUt
等身大の自分の姿こそ最も触れられたくない点なので
付き合っていても本人の人物像が浮かんでこないね

>人前で恥をかかされるくらいならシヌ人
そう。特にボーダー。
タヒりたいなら黙ってタヒればいいのに、シヌシヌ大騒ぎする
シヌことでさえ他者から同情や共感得なければならないのも人格障害の特徴だな

>相手しても無駄なのだ
同意。
相手することは人格障害の生命エネルギーを与えることになるので
無駄どころか、人格障害を元気づけることになる
人格障害には無視。これに限る
2017/05/19(金) 23:37:59.50ID:A7pTL+ik
イディオットサヴァンは他のスレでもそれ主張して恥かいてた人いたが同じ人?
2017/05/20(土) 09:38:01.73ID:CBpnujNa
【別の生き物?】発達障害から見た定型発達症候群 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1495240409/
2017/05/20(土) 11:03:37.38ID:D5pnYFZg
t発音するなら両方しろよ
イディオット・サヴァントだろ
英語も読めないのか
2017/05/21(日) 07:42:50.17ID:h5fQ1EWB
自己愛性パーソナリティ障害 - 市橋秀夫(医学博士 精神科専門医)
http://www.studio.co.jp/ichihashi/symptom/

近年急増しています。現代は自己愛の時代といえるほど、この病理は蔓延しています。
矛盾するようですが、自己愛性とは自分を好きになれない病理であるということができます。
異常に傷つきやすい自尊心、他者を見下し、自分が見下されることを極端に怖れます。
順風満帆にいっているときには問題が生じませんが、思い通りにならなくなると怒り、抑うつ、引きこもり、時には強迫症状を呈します。
他人とはうまい人間関係を持つことができません。
人を思いやることが難しく、他罰的です。
特別な自分がいつも必要になります。
それは容姿や体型、経済力、学歴、一芸に秀でていること、ファションセンス、見栄えのよい職業、高価で希少な持ち物を持つことなど外的な価値(誰にでも分かる価値)で恐ろしい自己への不信を補おうとする心理構造を持っています。

好きになれない自分、恐ろしい自己への不信を、外的に補い覆い隠せるものならばどんなものでも価値があります
ADD/ADHD/アスペルガーへのなりすまし行動も、このような価値観から生じてるものです
昭和大の加藤先生は、この独特の価値観をブランドイメージと表現しています
2017/05/21(日) 11:29:03.05ID:BQ0TLmw/
ブランドイメージってのは自己愛固有のものってこと?
2017/05/21(日) 12:30:32.72ID:Bd9nN+4+
加藤先生に聞いてくれ
2017/05/21(日) 22:31:58.06ID:YAbrG4Fc
>>298
不安障害、双極関連のグループをもっと有名にしてやれば自己愛はそっちに行くだろう
むしろそっちの天才性に惹かれてただの注意欠陥型や健常もそっちに行きたがるようになる
2017/05/21(日) 22:33:08.50ID:YAbrG4Fc
サウンドガーデンのソングライタークリス・コーネルも自殺したな
不安をかかえてアルコール、安定剤を常習していたようだから恐らくカート・コバーンと同じくそっち系
2017/05/21(日) 22:55:37.03ID:R2hFcRVg
人格障害は、誰からも反応がないのが一番の苦痛
2017/05/21(日) 23:23:57.34ID:f0hhphpx
48時間で5万RT

『日本人は民度が低い、とかじゃなく、恋愛しないセックスしない、起業もしたくない、政治参加もしたくない、とにかく世界で一番何もしない人々になってしまったってことじゃないかな。
ただ、挑戦してる人や頑張ってる人を冷笑嘲笑するのは超一流で、出る杭を打つのは世界最高、みたいな。
日本ヤバイ』

他のことは放り投げて対人操作に御執心。まるで人格障害。
日本がこんなのばかりになったらヤバイで済まない
2017/05/23(火) 14:15:25.24ID:4B/uIkhs
痴漢冤罪なんて自己愛女が喜んでやりそう
「この人痴漢です」の一言で手軽に脱価値化が楽しめる

周囲(車内)や権威(警察等)から疑惑もたれたり
痴漢冤罪仕掛けた男が弁護士呼んで優位に立ちそうだったら
〜受動型で触覚過敏や認知に歪み〜的な口からでまかせ言いそう

こういうのもなりすましと呼んでいいのかな?
2017/05/23(火) 17:13:50.52ID:1nEZoOo+
>>305
なりすましじゃ無いと出来ないし。

ってか、脱価値化って自己愛にとって価値が高い相手じゃないとやらないんじゃないだろうか。
2017/05/23(火) 19:38:09.17ID:q2BfiEUs
>>306
そうなんですか。勉強になります。
自己愛がタゲのないことないこと周囲にバラ撒いてタゲの社会的信用を失わせて精神的に追い込むのか脱価値化だと思ってたか、間違ってたのね。
2017/05/23(火) 20:54:10.60ID:FkG2+p7G
>>307
いや、間違ってるっていうか、脱価値化って結局自己愛にとって必要なくなったから捨てるみたいな感じだから方法としては間違いではないです。
2017/05/23(火) 22:31:51.35ID:+DDkpYDS
ボダよりの派手な言動するような人もいるだろうけど、
第一印象良く、少し話してもいい感じ、皆の評判も良く、社会的にもまあまあいけてる
ように見せかけてる!!ものすごく必死で!
そういう初めは無害でいい人キャラみたいだけど、そのうちにボロが出る感じの人もけっこう多い
2017/05/24(水) 02:22:11.86ID:nz2KrzMB
ネット上では発達障害者を名乗ってる者のほとんどに人格の特性が見られるね。

発達障害はもともと、障害か個性か、と医療倫理の題目に上げられていた。
実際は、発達障害者と言われるうちのほとんどが医療から見捨てられている人格障害者が占め、
彼らによって事実上、医療を医療でない目的に使うことが突破された。
・仕事が出来ないからやる気だす薬もらうため
・デブだから痩せる薬もらうため
・成績上げられる薬もらうため
・社会保障もらうため
・免責・配慮をもらうため
・診断名で本当の問題を覆い隠すいわば反医療のため
そして、それが医療との共犯関係なんだということがネットを見ているとわかる。
CMで煽った顧客安心のため、ニーズに応える医療未病に応える医療。脳のデザイン?
医療倫理は既になしくずしになってる。
むろん人格障害者達は救われず、次の世代が。
311優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 08:13:19.34ID:Y8REQDg0
>>308
>自己愛にとって必要なくなったから捨てる
理想化-脱価値化対の流れですね
自己愛を観察していると、理想化と対になってない脱価値化による自己愛充足も散見されますね
クラス内や社内で、特に自己愛と利害関係がないイジメやすそうな人をタゲにし、タゲを貶めることでクラス内や社内の(表面的な)絆を強くして自己愛本人の承認欲求を満足させる手口

>>309
そう。彼女らはものすごく必死で見せかけてます
人一倍努力してます
ただ、努力の方向性が倫理的に問題あるだけです

>>310
・診断名で本当の問題を覆い隠すいわば反医療のため
この動機が最も大きいでしょうね
等身大の自分が他人に知られることを最も恐れるので、等身大の自分を覆い隠すことができるものならば何にでもなりすまします
とりわけ発達障害に群がってきたのは、加藤先生がおっしゃるブランドイメージもあるでしょうが、ご指摘のとおり医療との共犯関係もあると思います
中には積極的に医療倫理を壊してる医師もいますが、大半は精神科医としての技量不足によりパーソナリティ障害を鑑別できないのが原因だと考えています
医師としての経験が長い人でも、精神科医とりわけ一般精神の経験が乏しい人は、パーソナリティ障害の鑑別は難しいですから
2017/05/25(木) 12:33:03.06ID:I+JZb60x
>>311
あいつらいじめの加害者もやってるのか。どうりでいじめが無くならないわけだよ…。


何故か男性の自己愛っていないんだよな…。


加藤先生は「自閉症なんて見ただけで判るよw」とかおっしゃってたけど、あれは臨床経験が豊富だからなんだよな。
2017/05/25(木) 13:53:04.83ID:vxZ5OQyA
>>312
彼女らにイジメの加害者してる意識はありません。等身大の自分を覆い隠すために必死なだけです
悪いことは悪いと感じる感性はあります。しかし
タバコ依存の人がタバコ吸いたいために隣人の机の中から一本失敬する、ギャンブル依存の人がギャンブルしたいために奥様の大事なネックレスを質屋に持ってってしまう、
それと同じで、他者承認に依存してるパーソナリティ障害は、他者承認得たいがために何の利害関係もないクラスメイトをイジメるのです

男性の自己愛もいることはいます
診断基準の改変により女性がどっと増えたため、男性の自己愛が目立たなくなってしまいました
2017/05/25(木) 21:46:25.09ID:I+JZb60x
NHK発達障害特集のあのスレで、見つけたんだけど、ちょっと読んだらなりすまし人格障害の問題が出てたw
http://www.psych.or.jp/publication/world_pdf/67/67-17-20.pdf
2017/05/25(木) 22:37:32.76ID:hHjfdJ8s
>>314
著者自身がなりすまし統失患者だからなw
2017/05/26(金) 19:11:53.06ID:k7dwK/i3
これって、なりすまし人格障害っぽいんだけど。

796 名無しの心子知らず@無断転載禁止 sage 2017/05/26(金) 18:02:11.30 ID:PF6pGWXt
>>788
薬指の方が長いわ
自分の検査結果は定型発達だったけどさ
子供はADHDだし、親兄弟にも発達障害とチックがいるし
弟の空気の読めなさ、尊大さが大嫌いだったんだけど
自分も尊大で、孤高の人みたく偉そうなところがあることに気がついて凹んでる
私ってアスペ傾向もあるし、不注意や多動衝動もあるもん
長年、摂食障害や鬱で投薬治療したり、DVでシェルター入って逃げたり
もう、本当にクズなくせに他者を見下してみてたり高慢だったりさ
そりゃ、実母だって私なんか可愛くないから虐待もするわ
そりゃ、友達できないわな
こんな高慢ちきなオバさん、生きてる価値ないわ
2017/05/26(金) 20:09:11.83ID:d3dcUAdd
トレッファートの本ちゃんと読めよ
ネットの情報なんて全く当てにならないんだから
318優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 20:12:08.88ID:R8oUGTMN
態度が尊大なたけではなりすまし人格障害になりません。
319優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 20:47:15.00ID:inF8nJNN
発達障害者スレの大半が擬似発達障害者だよな
普通に働いてたり普通に困ってないじゃん そんなんで発達障害診断されたのかよって思う
発達障害診断しすき
2017/05/29(月) 09:22:20.40ID:+2VIZma5
私も人格障害というものをネットで知るまでは自分の事をアスペルガーだと思い込み 何軒かの精神科で診てもらったことがあります
普通の人達のように社会に順応できない自分に常に疑問を持っていて「自分は変な奴」という考えがこじれていってしまい人付き合いもまともに出来ずツライ時期がありました、
その時にネットで「人付き合い」「苦手」などで検索をかけると検索上位にアスペルガーが出てきて その中の簡易診断に自分が7割当てはまっていて その時は凄くショックだったんですけど 自分の「変な奴」の理由が分かりホッとした感覚もありました
2017/05/29(月) 09:28:00.72ID:+2VIZma5
2017/05/29(月) 09:31:09.58ID:+2VIZma5
理由も解り後は精神科に行って治すだけと鼻息荒めでしたが、診断結果は 軽い鬱 離人症 躁鬱
と行く病院によって違う結果で
「おいおい、ヤブばっかかよー」なんて思っていて
(すいません)
専門的にやっている所じゃないとダメかなと思い 成人アスペルガーの診断をやっている先生の所を探してそこで診て貰いました。
そこで先生にハッキリと「貴方はアスペルガーではありません、ただの経験不足です」と言われて 振り出しに戻った感覚になりました、
2017/05/29(月) 09:32:27.13ID:+2VIZma5
じゃあ何で私の性格はこんなに異常なのか
また自分が変な理由が分からなくなってしまって
結局その後は実家に戻り一年引きこもってから
スーパーの裏方のパートで働くようになりました。
体力仕事で結構キツイ仕事ですが、その分やり甲斐になっていて 精神科で言われた「ただの経験不足」の意味をやっと分かり始めました
それでもやはり自分の性格の異常性には「?」だったんですが、ここ最近になってようやっと人格障害をネットで知り
アスペルガーの簡易診断同様7〜8割が当てはまる所があったので今は人格障害の事を調べて自己で人格障害を治すせるようになる本?などを読んだりしています。
アスペルガー成りすまし人格障害者が多発しているみたいですが
私の場合は自分が人格障害というものを知ったのと
アスペルガーではありませんと専門医にキツく(笑)言われた事で アスペルガー成りすましから脱出できました
アスペルガーをブランド視している方は別にして
本当に直したいと思ってる 成りすましアスペルガーの人もいるのでは無いでしょうか。
人格障害がアスペルガーと同じ知名度になれば
成りすましも減るのではと思い書き込みました。
長文乱文失礼いたしました。
2017/05/29(月) 15:54:34.59ID:PlRBdIGg
人格障害だって知名度高いじゃん
325優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 17:20:00.80ID:qNaUcnCa
>>320-323
人格障害には多くのタイプがあることはご存知ですよね?
あなたの人格障害のタイプは>.>1で掲げたタイプとは異なると思います。
なりすましは>>1で掲げたタイプ以外ではまず起こしません。
2017/05/29(月) 19:13:03.76ID:dNng3egT
なりすまし=思い込みだろ
人間不信や人付き合いの苦手さ、社交不安は双極や鬱気質とも関連する
実際こういうタイプは物事をうまくこなすことが困難であったりする
「自分が出来ないことへの責任のがれ」じゃなく実際そういう障害があると考えたらどうだろう?

だから第三の発達障害をまず理解したほうが早い
2017/05/30(火) 00:48:45.99ID:lCGTz0Jb
>>320-323
ありがとう。参考になった。
2017/05/30(火) 00:50:49.56ID:+eo9EVVI
良く理解せず書き込んでしまいすみません
成りすましと 思い込みでは全然ちがいますよね、
専門知識のある方達からはそれ位見分けがつくとは考えもせず失礼いたしました

第三の発達障害について調べてみたいと思います
ありがとうございました
2017/06/01(木) 00:08:38.61ID:FedC/Tq5
ほとんどのなりすまし/思い込み人格障害者は、
自分は発達障害という思い込みが事実でないと諭される経験がない。
医師もスペクトラムに白はないのだからシロとは言えないから。

患者はひたすら「自分は発達障害なのに藪に当たってしまった/あの医者はアスペで診断能力がない/専門医に発達と言われた(実際はシロを意味する傾向やグレーと言われた)」みたいな
確証バイアスで思い込みを強め、いったん、診断済みということに本人のなかで決まったら、
思い込みがなりすましになり、人格症状を拗らせる。
そうなる前に事実に直面化させられた320-323はとても幸運だったと思う。
人格障害のタイプが異質というよりは、段階が違ったように思える。
2017/06/01(木) 00:17:49.10ID:FedC/Tq5
>>326
第三の発達障害ってADHD?
典型的な思い込みにADDはものすごく多いし
成人ADHDのほとんどが後天性という調査結果もある。
単なる人間不信、人付き合いの苦手さ、社交不安、双極や鬱気質だと考える方が自然でしょう。
2017/06/01(木) 00:19:17.41ID:rVlLd6A1
全く違うならそもそもグレーとか傾向とか使うなよ
例えば自閉症なら「それっぽい傾向」は診断はすべきじゃなく「その遺伝子を持ってる」を見抜き、診断できるようにならなければならない
結局は遺伝子診断になっていくだろうけど
2017/06/01(木) 00:21:29.27ID:rVlLd6A1
>>330
不安障害、ドーパミンやアドレナリンの調節に障害をみせる発達障害
統合失調や鬱になりやすい性質
幻聴や自傷行為や解離を起こしやすい性質で特異な性質が幼少期から見られる
故に発達障害
2017/06/01(木) 00:27:11.75ID:FedC/Tq5
>>332
そのセットは愛着障害とかそれ関係では
2017/06/01(木) 04:09:52.44ID:DqC81rtZ
>>330
第三の発達障害=被虐待による精神症状のこと。
杉山登志郎医師が提唱してる。
320-323に被虐待エピソード無いのにどうして326は第三の発達障害と診断したのか不思議。
2017/06/01(木) 05:03:20.76ID:nwvjQnrt
なりすましと思い込みは表面的に似てるから混乱する

人格障害>>1の縛りあるから、素のままの自分を完全拒絶してる精神構造が症状のベースにない、小児期から症状がある、など人格障害の除外規定に該当するものはなりすましではない
思い込みは縛りがないから勘違いでも誤診でも思い込み。これは人格障害ではないのでスレチ
2017/06/01(木) 10:51:24.28ID:F1pVnhVm
>>334
診断は医者しか出来ないから、診断ではなくて断定だと思う。


多分同じ本読んでる。
第三の発達障害って被虐待エピソードによる発達障害だよね。
自閉と似たような症状が出るんだけど、自閉ではない。
2017/06/01(木) 11:26:09.77ID:vBgyWdc1
第二の発達障害もそうだな
低体重のやつ
あれも自閉ではない
2017/06/01(木) 14:42:59.95ID:rVlLd6A1
>>334
それ全く別の概念な
第四で虐待による発達障害(この時点で発達障害ではない)が現れるとか言ってる
自閉、トゥレット(純ADHD)これらが現在(高機能)発達障害として知られる群
これらは知的障害の一部とも関連する
これにもう一つ易怒性や衝動性、自傷行為などが加わる知的障害の群がある
それらはADHDと診断うけることもあるが全く別で、高機能では不安障害や不眠や鬱などと関連する
2017/06/01(木) 15:04:23.33ID:5gO9Sshe
知的障害で多動衝動と暴力自傷が激しい系って一見ADHDっぽくもあるけど別物だよね
俗に言うパワー系池沼ってやつ

>>334>>338のもその医師だけが主張してることだから丸ごと真に受ける必要ないけど
現段階では愛着障害に相当するものという解釈で良い気がする
2017/06/01(木) 16:32:46.54ID:rVlLd6A1
>>339
愛着障害は遺伝でもないし発達障害でもない
2017/06/01(木) 17:23:56.09ID:5gO9Sshe
>>340
自分はそんなこと言ったつもりないけど
何故そのレス?
2017/06/01(木) 17:26:09.94ID:vBgyWdc1
杉山医師が言っているのは3つ
@先天性
A低体重
B虐待
変なもの混ぜるな
2017/06/01(木) 17:51:32.99ID:5gO9Sshe
その医師の詳しい話は知らないけど低体重ってかなり微妙な定義だよね
元々が未熟児だった場合はどうなるのか、病気でそうなった場合はどうなのか、
また親が十分な量のミルクを与えてない場合で低体重になる事もあると思うが
それは親側に母乳へのこだわり等があって不足というのもあれば、
意図的なネグレクト、あるいは病気等での意図しないネグレクトの場合もあり
原因はひとつではないはずで
2017/06/01(木) 18:07:59.11ID:vBgyWdc1
ABは気にすることないんだよ
杉山周辺が言っているだけで
世界標準は@だけ
2017/06/01(木) 22:41:36.98ID:pMH1Cgr9
発達障害概念をどれくらい拡張しているかで
自分を発達障害だと主張するその人が実際は何の障害なのか推察できる
2017/06/04(日) 01:15:04.79ID:Lmc1ghn0
どう見分けるの?
2017/06/05(月) 12:13:31.73ID:uTldIS6M
このサラリーマンのブログ、人格障害を平易な言葉でうまく表現してる(原文中の固有名詞は削除)



彼の言動がはちゃめちゃだとするなら「どんな風にはちゃめちゃなのか」というより「どうしてはちゃめちゃが成立するのか」の方に興味があるし「彼は愚かだ」と嘆くよりは「愚かな事態を周囲はどのように許したのか」を知りたい。

「はちゃめちゃを許容する構造」を支えているのが「彼への支持だけを重視する」という行動様式で、これをもう一歩進めると、彼への支持に影響のあることとないことを上手に分離した上で、「支持に効く箇所を手当すること」と「それ以外は無視すること」になる。
いくらはちゃめちゃでも、支持にダイレクトに影響を与えそうなことは上手に回避していて、そのあたりが周囲を操作してるなあと感じるところ。

彼への支持が全部だという感覚はたとえば、個別の言動の支持が低いことを指摘されても「しかし自分は支持されている」といった言説となって表れてくる。
あたかも彼への支持が集団からの全面的な委任状のような言い方をする。

よく彼や彼の取り巻きが勉強不足だと言われる。
しかしむしろ彼は勉強熱心だし頭が悪いわけでもないと思う。
ただ勉強の範囲が偏っていて都合の良い取捨選択が起こっているだけだ。
そして固定された「真実」に向かって、一貫して真摯に努力を続けている。

自分を守ることに必死で事実を受け入れられないのは、自尊心の基礎工事が脆弱だ。
例えば「自分が以前より良くなっていること」あたりに自尊心の基盤を置いている人であれば、違う意見や都合の悪い事実も「自分をアップデートする材料」に見えるため受け入れられる。
しかし自分でコントロールできない要素に自尊心の基盤を置いてしまうと、外的な影響で自尊心が簡単に揺らいでしまうから「基礎工事が脆弱だ」ということになる。

彼の言動を見ているとどうしても、自尊心の基礎工事が脆弱な人だという印象を抱く。
持論を否定されると必死で反論する特徴がそう見えてしまう。
2017/06/05(月) 12:45:52.33ID:54VU4Iq0
人格障害って頭良いんだよなぁ。
ただその知恵の使い道が普通の人と異なっているだけで。
2017/06/05(月) 13:11:27.32ID:GO29OAFK
頭良いやつが憑り付かれたように対人関係に依存して猛勉強するから人格障害になるのか
社会の成功者に人格障害が多いのも地頭が良いうえに勤勉だからか
馬鹿やコミュ障が人格障害になれるわけがないんだな
2017/06/05(月) 13:13:10.23ID:pwn8Z7JK
人格障害の頭良さって、いわゆるズル賢さ。
プライドのため周りをコントロールするため死にものぐるいで頭働かせる。
例えば、発達障害じゃないと言われた時、自分が発達障害である根拠を必死でこじつける論理的アクロバット連続技。
(その可能性は0.0..%の確率)
認知の歪みが酷いので、地頭良くても論理的な思考力は数十パーセント落ちてると思う。
2017/06/05(月) 13:30:37.33ID:ANybyZhL
>>350
うんそのとおり
一見すると問題なさそうなだが、冷静に見直すと矛盾だらけな言動をする人は人格障害の可能性高い
そして論理的矛盾を指摘する人を敵視しタゲにする
2017/06/05(月) 13:47:27.71ID:U1+3mOGJ
1人ならクズ人間でいいんだけど、義実家にいる限り戦隊モノの巨大怪人みたいになる
2017/06/05(月) 18:06:44.57ID:s6msuwew
>>347
>彼への支持が全部だという感覚はたとえば、個別の言動の支持が低いことを指摘されても「しかし自分は支持されている」といった言説となって表れてくる。
>あたかも彼への支持が集団からの全面的な委任状のような言い方をする。
これか!
クラスにいる1人の人格障害の言う事が、あたかもクラス全員の総意かのような錯覚を覚えるからくりはこれだったのか!
その人格障害がクラスから支持されてるのと、その人格障害のやること全てが支持されてるのとは別物なんだ!
だからクラス全員が集まってるときは人格障害の音頭で集団イジメしてても、後にクラスメイトと二人っきりになったときには(さっきまでイジメに加担してたくせに)優しくしたりするんだ。
クラスの中の人格障害を素早く発見し、いかに人格障害と関わらないようにするかと、タゲられた場合を想定していかに早く人格障害を貶める(弱みを握るなど)かが勝負のカギなんだな
2017/06/05(月) 19:34:14.10ID:FOfWkeKG
それは人格障害でもなく普通の人間の社会だ
2017/06/06(火) 01:15:27.59ID:U86wbptV
原因の一つ
https://www.youtube.com/watch?v=kjKxa3b_ikk
診断基準にはない聴覚過敏やら感覚過敏やらをやたら取り上げすぎてて鬱傾向にも多いHSPとかが自分がそうでないかと思いこんで診断受けるんじゃないか
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1494083851/
まず思い込みを起こさせないために情報を制限したほうがいい
2017/06/06(火) 07:36:30.03ID:E+umTuZi
またバカが沸いた
2017/06/06(火) 09:20:32.06ID:qwAE2Xg3
>>356
相手にするなスルーしろ
2017/06/06(火) 10:45:30.50ID:yiG2CxUX
>>354
普通の人間集団を対人操作して自己愛や承認欲求を満たしてるのが人格障害で
具体的な描写すると普通の人間社会になるよ
20〜30人に1人以上が人格障害(*)だから
353が普通の人間社会で普通に起きてなきゃおかしい


(*)厚労省推計では人口の15%がパーソナリティ障害
  パーソナリティ障害の約半数が境界性
  故に境界性だけでも約7.5%(13人に1人)
  境界性のうち自己愛に起因しないものは除くので数は減るが
  他に自己愛性や演技性が加わるので、おおよそ20〜30人に1人が妥当と推察
359優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 18:38:29.39ID:nAs7gIXG
思考実験で、只一人も人格障害がいない職場や学級を想定してみた。
時間経過とともに健常者の中から新たな人格障害が生まれてくる可能性はあるが、生まれたら即職場や学級から追放する法やシステムになってる前提で。
すごく効率が良いことに気づいた。
人格障害がいると表面上はまとまってる。
しかし人格障害のために消費するコストが凄くて全体として非効率になる。
2017/06/11(日) 02:01:29.90ID:Va6h5mOu
理解と配慮を求める自称LGBTの自己アピールは
メンヘル・厨二とズタボロに叩かれてるが
理解と配慮を求める自称発達障害の自己アピールは
騙される同情的な人が多い
(自分が見た限りは)

トンデモ発達理論の医師の多さや過剰診断問題を知らない人には
医者に診断されている=ホンモノってなるんだろうな

かつ、俺の知ってる発達は酷いと
人格障害者との遭遇話を披露する人が現れるわ
発達障害の支援に固執し神経ピリピリな保護者が
なりすまし人格障害者の発達障害本に共感してオススメしてるわ
発達障害理論のつもりで人格障害理論を披露するわ
止まるところがない
2017/06/11(日) 14:19:59.37ID:ShqGgHhr
発達障害者の親もやっぱり発達障害っぽいと思うエピソードをあげていけ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1474485772/

そういえば、このスレに出てくる発達障害っぽい親の話もたいてい人格障害なんじゃないかっていうのがあるな。
2017/06/12(月) 14:16:29.41ID:/UgU6ao4
カサンドラ出てきてから加速度的に酷くなったよ

カサンドラ研究してる一応 Ph.D の講演聴いて、そのあまりの低レベルぶりにしばらく眩暈が止まらなかった
パーソナリティ障害症例の特徴一覧出して『このようなアスペルガーの特徴が見られます』とか
投影や同一視を鑑別せず統計出して『このとおり閾値が越えてます』とか

まさかパーソナリティ障害を知らないわけないとは思うが、本当にパーソナリティ障害知らないのなら Ph.D なんて剥奪しちまえ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況