X



ADD/ADHD/アスペルガーになりすます人格障害者4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/03/21(火) 10:19:37.95ID:vKHsU+Xv
昭和大学附属烏山病院病院長 加藤進昌
「私の診察での実感としては、半数は人格障害」(ささっとわかるアスペルガー症候群との接し方:加藤進昌)講演にて
http://www.tbgu.org/event/forum200811/^ ^article/paneldiscussion_2p.html
「アスペルガーじゃないみたいですというと、ヤブ医者扱いされてしまう」
「外来で感じるのは、「自分が会社でうまくいかないのは自分のせいではない。発達障害のせいである」というふうに、自分でない何かのせいだということを頼りに来られる方が結構いらっしゃいます。」
(自己愛性/演技性人格障害の疑いが濃いエピソードです)

加藤進昌先生は、アスペルガーになりたがる人が居る理由を、高IQ高学歴者が多いこと、アスペルガーとサヴァン症候群が近縁関係にあることなどによる「ブランドイメージ」である、としております。

ブランドイメージは、ADHDのほうが強烈です。エジソン、坂本龍馬に代表されるような「天才」「英雄」イメージがバリバリ。天才偉人の名をそのまま冠したADHD団体もあるほどです。

ブランドイメージに惹かれ、自己愛を満足させようとADD/ADHD/アスペルガーになりたがる/なりすまそうとしてる人格障害者について語りましょう。

★sage進行でお願いします。
★ブランド化によるなりすましをテーマとしているため、人格障害は、主に自己愛に起因する人格障害を扱います。
(自己愛性人格障害、演技性人格障害)(境界性人格障害のうち自己愛起因のもの)
★反社会性人格障害については扱いません。(診断上、ADD/ADHD/アスペルガーと合併が可能であるため)
★なりすまし当事者からと思われる粘着荒らし煽りが予想されます。スルー徹底。

★過去スレ
Part1 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1267606120/
Part2 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1310086532/
Part3 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1462988412/
2017/06/12(月) 18:35:29.63ID:BXUOBbc7
>>362
ヒント 本当の言葉利権絡みで言えない
2017/06/12(月) 19:56:15.96ID:1gBXCKo4
kaienもかなり紛れこんでるのでは
もしかしたら大半、それ以上
意図的に鑑別できないようにしてるっぽい
2017/06/13(火) 08:23:44.84ID:8dVbWhKF
人格障害本人は発達障害になりすましたい
kaienや利権絡み連中は人格障害を発達障害に紛れこませたい
人格障害本人 と kaienや利権絡み連中 の間で win-win が成立してるわけか

この win-win で一方的に被害被るのはおそらく本物の発達障害者だね
支援制度にしても福祉制度にしても、コミュ力高くて要領良いものがリソース独占しちまう傾向は避けられない
コミュ力に障害のある本物発達障害となりすまし人格障害が
同じ土俵で支援や福祉のリソース奪い合いしたら
なりすまし人格障害に全部リソース持って行かれて本物発達障害は何ら支援も福祉も受けられない
2017/06/13(火) 12:40:59.66ID:w8vxVq1x
なりすまし巣窟スレで彼等を勇気づけたURI↓
診断名 “非”重視の意味
http://www.kaien-lab.com/aboutdd/definition/

kaienは年間就職者◯人、就労希望者満足度◯%、旧来のビッグ志向のビジネスモデル。
福祉ビジネスのフリをしてるけど、発達障害者などの特異能力を量より質で選別し社会利益とするプロジェクではない。
経営者が人格系?
2017/06/13(火) 17:22:29.30ID:5z0SeN7L
経営者は人格障害っぽい
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14112395389
368優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 09:08:40.70ID:9jwn/oY1
世間での人格障害のイメージ誤解も、人格障害をとりまく問題を複雑化させてる原因のひとつかと。

卑小な自己、異常に傷つきやすい自尊心でないと人格障害ではないのに、
殺人や凶悪犯罪犯しても何とも思わない強靭な自己持ってるようなタイプを人格障害だと思い込んでる人。

異常に傷つきやすい自尊心を守るために尊大な態度とってたり、自尊心が異常に傷つきやすいから過大な見捨てられ不安起こすのに、
生まれつき自我(自己・自尊心)がしっかりしてるタイプが尊大な態度をとってたり、自我(自己・自尊心)がしっかりしてるが故に起こす探索行動を見捨てられ不安だと勘違いしてる人。
2017/06/17(土) 00:27:59.90ID:GnzPce+/
文字だけじゃなく実物何十人も見てる人はいるのか?
370優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 21:23:51.88ID:aBaRJ6RU
発達障害診断されたけど
受け入れるのすごく抵抗あったし障害者なんだという落ち込みあるし
成り済ますメリットなんてないとしか思えない

人格障害だと人を操ったりする能力あって
自分の持ってる能力最大限に活用して何かやれてるわけじゃない
発達障害、ADHD多動傾向強い自分にはそんな器用な事できないし
狙ってやれるだけの頭もないよ
成り済ますメリットなんて無いとしか思えないんだけど…そういう人いるんだね
2017/06/18(日) 21:29:38.56ID:cl8F87A0
「発達障害傾向の強い自分」という語りの動機と
なりすましの動機は多分同じで、要するに
「わたしは発達障害」という説明になんかのメリットがあるから
実際そういう現象が起きるのだとは思う

「発達障害というのせいで私は自己責任でなく劣っている」
「人格障害でない私は他人のコントロールなんてできないしない」
これらを言いたい人の数を見ると、逆に言えることは
それなりの数の人々にとってメリットでありえると思っちゃうけど
2017/06/18(日) 22:44:14.57ID:Hgm8HFqW
例えば双極スレみても強迫性スレみても言い訳を考えてるというよりは実際何もうまくいかないってののほうが多い
単純に自己責任論にしたがってないか
2017/06/18(日) 23:09:21.59ID:4KKC8lZf
発達障害・双極・統失なら自己責任論を免れるとでも?

パーソナリティ障害の人はパーソナリティ障害ゆえの問題を訴えるほうが
他の疾病患者のフリをするよりも、確実な回復と合理的配慮に繋がると思うけど
2017/06/19(月) 00:16:03.59ID:G3AENyDe
境界性とかは特にだが人格だけの問題じゃないだろ
2017/06/19(月) 00:41:19.85ID:mbX4l2Vf
>>374
発達障害のせいでパーソナリティ障害になった理論?
376優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 09:57:36.05ID:iFwig38l
>>370
そのとおりで、ADD/ADHD/アスペルガーが人格障害になりすますなんて器用な事できないし狙ってやれるだけの頭もない
しかし、あなたが書いたのは『人格障害になりすますADD/ADHD/アスペルガー』について。
ここは『ADD/ADHD/アスペルガーになりすます発達障害』について語るスレ。
人格障害が人を操ったりする能力などを最大限に活用してADD/ADHD/アスペルガーになりすますことはできると思うけど、あなたはどう思う?

>>371
>「わたしは発達障害」という説明になんかのメリットがあるから実際そういう現象が起きるのだとは思う
そうですね。これを疾病利得と呼びます。
>>1の加藤先生の論文中に、このような一節があります
  「片付けられない女たち」が発刊されたときには、
  自称ADD女性の受診者が増え、2005年にはアスペを称する人が増えている。
  これらは疾病利得を意図しており、
  自らの問題が障害の診断によって正当化されていることを意図していた。

>>373
>パーソナリティ障害の人はパーソナリティ障害ゆえの問題を訴えるほうが
>他の疾病患者のフリをするよりも、確実な回復と合理的配慮に繋がると思うけど
それが簡単に出来れば苦労しない(笑)
これを現場では『直面化』と呼びます。人格障害患者を直面化が出来る段階までもってこれたらの治療の峠は越えたも同然。ただ油断は禁物で、ちょっとした事であっというまに治療のふりだしに戻ってしまう。
377優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 10:23:54.35ID:9cC1EAMH
>>376
人間関係で苦労してるから他人を操れるなんて羨ましい能力だよ
障害者のカテゴリーに入らなくていいのにその中に入る人の気持ちはわからない
健常者のまま生きていたかった自分としてはメリットあるのかわからない
2017/06/19(月) 11:19:51.59ID:S+J07iuZ
発達障害を詐称するメリットはダニエル・タメットのような詐欺ができること
ユリ・ゲラーみたいなもの
2017/06/19(月) 12:34:01.62ID:OqxrjdGg
>>377
人格障害の対人操作能力は生まれつき備わってるものじゃなくて後天的に獲得したものだよ
よって発達障害だって後天的に獲得すれば・・・なのだが、人格障害にとって対人操作能力獲得は死活問題なので死に物狂いで獲得してる。故に青年期までの短期間で獲得できている

発達障害はマスコミが騒いでる「旬」なので、人格障害がなりすますと周囲が注目してくれる
そのうえ、現実のミスや失敗を正当化できる
何ら成果も挙げられてなくても、発達障害と名乗るだけで天才の仲間・サヴァンの仲間・高IQ高学歴者の仲間なのに
上司が頭悪いから成果が挙がらないだけ・環境が悪いから成果が挙がらないだけ、と自己正当化ができ、(ここ特に重要)この無茶苦茶な暴論を周囲に話して同情や評価を得ることができる
※「自分の努力が足りないだけ」と望まない評価をした人物を「発達障害への理解がない人」とレッテル貼りできるメリットが大きいと感じている

同じようにミスや失敗や潜在能力を主張できる何らかの疾患(仮に”潜能表出障害”という架空の障害を設定)があったとしても「旬」ではないので
潜能表出障害で天才の仲間なのに上司が頭悪いから成果が挙がらないだけ・環境が悪いから成果が挙がらないと主張したところで大抵の人は潜能表出障害が何なのか全く知らないので「ふーん」で終わってしまう
「そんなの努力が足りないだけじゃないの?」と望まない評価をした人物を「潜能表出障害への理解がない人」とレッテル貼りしようとしても、そもそも大抵の人は潜能表出障害を知らないのだから理解がないのが当然でレッテル貼りの効果がない
2017/06/19(月) 13:02:26.19ID:JeUdei0L
「私は望まないのに障害者になってしまった」と言えること自体
一種すでに責任転嫁が成立してると感じる

どうせ何かが上手くいかないなら先天的で快復不能な理由があったほうが
「生まれつき足のない人に〜」論法で問題を引き受けることを回避できる
『被害者の呪い』でぐぐると整理しやすい
2017/06/19(月) 13:52:52.91ID:lqY6Hh1A
>>378
ダニエル・タメットが何者なのか調べてみたけど、確かにサヴァンでアスペっておかしいね。サヴァンって知的障害を伴う自閉症に顕れるものじゃないのって思った。
アスペだったらIQ高いんだからサヴァンというよりも天才と言う方がしっくり来るような。
確かに詐欺くさいけど、彼が人格障害であるという確証は無いような気がする。
2017/06/19(月) 15:11:19.34ID:G3AENyDe
>>376
>人格障害が人を操ったりする能力などを最大限に活用してADD/ADHD/アスペルガーになりすますことはできると思うけど、

ADHDはできるとしてもアスペルガーになりすますなんて出来るとしたらそれは現状の診断が劣ってるんじゃないか?
なりすましをやめさせたかったら不安障害、過呼吸障害、双極性、HSPなど関連するものの根本を定義して
それを天才の障害と広めれば勝手にそっちに言ってくれるだろう
ADHDは結局衝動的で注意力のない普通の人で収まるはず
何もない人間よりはメンヘラでも天才だったりするほうがいいだろう
2017/06/19(月) 16:01:30.70ID:hr8wvWsK
>>381
Wikipedia他のネット情報なので確度は良くないが
どうやら日本での解釈が誤ってるようだ
サヴァンは必ずしも知的障害や発達障害を併発してる必要がないらしい
頭部外傷により特殊才能が目覚めた人もサヴァンと呼ぶそうだ(acquired savant / 後天性サヴァン)

彼が人格障害であるという確証は無いような気がするに同意
2017/06/19(月) 16:03:30.63ID:hr8wvWsK
>>380
それは「呪縛」のような気がする
2017/06/19(月) 17:27:59.77ID:S+J07iuZ
タメットはナショジオ記者が偽者と暴いている
サヴァンについてはトレッファートの論文読め
知的障害も発達障害もあると定義されている
2017/06/19(月) 20:04:04.40ID:uKc/eRy7
タメットは診断されてたのか、一人で自称してただけなのか
診断されてたなら医者巻き込んだ訴訟になる
日本でもそうできればいいが
2017/06/20(火) 09:58:59.28ID:nqGwNZFT
人格障害者のなりすましがadhdでも成功することはないし
対人操作を全くできないしないと言える傲慢さに感心する。
いま多数派らしき他責+自己愛を特徴とする人々の場合は
(過剰適応型境界性や過剰警戒型自己愛その他B群スペクトラム)

大きな存在(親や社会から与えられた価値体系→発達障害概念)と一体化し、
外の世界の体裁=他者の評価、内の世界の体裁=自己愛を死に物狂いで取り繕ってる。
そのための手段として、ボダ・タゲなどと呼ばれるような対人操作ではないが
たとえばドクターショッピングが、たとえば親のため担ってきたAC的役割能力が、
たとえば過剰同調でバランスしていた対人関係が、対人操作領域にあるかもね。
2017/06/20(火) 21:46:12.11ID:uRnHgr1p
対人操作やるとされる境界性は普通にADHD併発(誤診?)多いし調べれば出てくる
だったらおそらく自己愛でも、、って考えるのはできないのか?
現状診断が未発達で穴がありすぎるってのを理解したほうがいいんだよ
それなら考えることができる
2017/06/21(水) 00:03:19.01ID:wHxqjq0r
>>388
利得利権ある人の認識が異なるのは仕方ないとして
精神医療の診断法を承知し発達障害は過剰診断という認識の上での話題だと思ってた
大人のADHDという人々はほとんど信用してないです
390優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 09:46:10.19ID:qYLI0D/O
>>389
その人、触れちゃダメな人
スルーしましょう
2017/06/21(水) 19:51:59.65ID:grapew8d
事実を言ってるだけだが
2017/06/21(水) 20:35:18.55ID:grapew8d
宅間守みたいなのが人格障害の典型ならその成人期以前の行動パターンは現在ではADHDと診断受けてもおかしくない
誤診するのがアホなんじゃなく現状医学の限界
もう一つの発達障害のパターンを理解するか、仮説として心に止めておくだけでもかなり変わるだろう
2017/06/21(水) 22:39:03.29ID:C/ytjxHy
宅間守は発達障害も疑われたが、女性を騙すときには好青年を演じることが出来ていたことから否定された。

第四の発達障害なら、愛着障害なり人格障害なり第四と名乗ればよいのに
ADHDやアスペルガーと思わせようとするのは何故なんだろうね。
2017/06/21(水) 23:51:46.61ID:grapew8d
>>393
宅間は精神病と自分をみなして「自分を何かに当てはめてくれ」と必死で病院を回ってたよ
これは本心だろう
395優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 23:54:31.10ID:4O/m8r2v
荒らし・煽りは放置・無視。荒らしに反応する人も荒らしです。
2017/06/21(水) 23:56:39.93ID:grapew8d
>愛着障害なり人格障害なり第四と名乗ればよいのに

これがまずおかしい
これらは何の解決もないんだから
2017/06/23(金) 17:47:23.35ID:8HtJB+XS
>Wikipedia他のネット情報なので確度は良くないが

フェイクニュースか
ちゃんと原典読もうね
398優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 01:07:56.37ID:AAy6FLr8
タメットが人格障害であるソースは?
ソースないならフェイクニュースの仲間だね
2017/06/25(日) 05:03:24.37ID:XE45vp+R
タメットに頭部外傷なんてないけど?
2017/06/25(日) 12:24:27.78ID:1VdDwUSV
>>398
誰もタメットが人格障害だって言っていないですよ
401優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 16:43:21.03ID:MXwpBGMK
タメットの話をこの人格障害スレで出した奴はアスペ、って事でおk?
2017/06/25(日) 17:13:08.42ID:3mrfQcdr
「ADD/ADHD/アスペルガーになりすます」人格障害スレだからな
「なりすます」ことで人格障害を隠蔽しているんだから「なりすます」ことがメインになりやすい
2017/06/25(日) 23:03:12.59ID:uk4BponY
姉妹スレッド

●自分の事を「ギフテッド」だと勘違いしてる「自己愛性人格障害者」多過ぎワロタwww [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1482677070/
2017/06/26(月) 16:21:23.53ID:ZoSVLFhU
1で人格障害スレだと明記してるんだから、スレタイのせいにしてなりすましよろず書き込み処にしてる奴はアスペ扱いでいいよ
2017/06/26(月) 18:08:34.41ID:EHKfzlUa
>★ブランド化によるなりすましをテーマとしているため、人格障害は、主に自己愛に起因する人格障害を扱います。
> (自己愛性人格障害、演技性人格障害)(境界性人格障害のうち自己愛起因のもの)
>★反社会性人格障害については扱いません。(診断上、ADD/ADHD/アスペルガーと合併が可能であるため)



テーマはなりすましだ
だから対象となる人格障害も厳密に限定している
2017/06/26(月) 20:09:49.61ID:SiB+t4mx
スレ主がテンプレ追加してる
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1490059177/245


245 : 1 ◆wXpVNwteq2 2017/05/10(水) 08:11:46.30 ID:1eThRcPN
  ★なりすまし人格障害以外の話題は禁止します。関連を理由に投稿することも禁止します。
  ★誤診の話題は、なりすまし人格障害の対人操作(マニピュレーション)に依るもの以外は禁止します。


なりすまし人格障害以外の話題は禁止。
2017/06/26(月) 21:14:13.53ID:EHKfzlUa
>「対人操作(マニピュレーション)」とは、軽い洗脳のようなもので、不条理で自己中心的な事柄であっても相手を丸め込み自分の味方にする能力のことです。(共依存もあわせてご参照ください)

これがあるから追加テンプレも事実上曖昧になる
なりすまし人格障害となりすましの区別がつかない
結局はなりすましをなりすまし人格障害と類推することになる
2017/06/27(火) 09:27:40.65ID:CS+nHKzM
その追加テンプレって例のブルンナー厨を排除するためのものであって
別に基本テンプレを修正するものじゃないぞ
おそらくブルンナー厨は今は第四の発達厨に変化しているんだろうけど
2017/06/27(火) 13:53:46.94ID:eJy5yjJc
>>408
私は基本テンプレに追加だと思っていたけど。
2017/06/27(火) 14:03:31.21ID:IzcH5Nj+
スレ通して読めば分かる
追加テンプレの前にブルンナーがどうたらこうたら暴れているのでスレ主登場
その後も第四がなんとかかんとかいうやつが現れてスレ主再臨で運営に通報
スレに私的独自理論を展開する変なやつがいるのでそれへの対策だろう
2017/06/27(火) 23:22:45.23ID:Zu8G7zjZ
>誤診の話題は、なりすまし人格障害の対人操作(マニピュレーション)に依るもの以外は禁止します。

なりすましの定義どおりなら本人は「自分はADHDなどではない」事を理解してながらその診断を受けたがる、のみだな
自分が実際そうだと思いこんでその診断を受けるのはなりすましでもない

>>「あなたはADHD傾向があるということでいいから、もう来なくていい」と追い返したら、
>「あの有名な○○専門医に「あなたはADHDです」と確定診断された」

こういうのも多分違うは
2017/06/27(火) 23:23:45.05ID:Zu8G7zjZ
これには対人操作(マニピュレーション)の要素一切ないからな
2017/06/28(水) 01:14:02.83ID:HEEzPc0t
>なりすましの定義どおりなら本人は「自分はADHDなどではない」事を理解してながらその診断を受けたがる、のみだな
>自分が実際そうだと思いこんでその診断を受けるのはなりすましでもない

自分の気持ちから逃げまくり否認するのが人格障害。
かといって何も気づいてないのではなく、わかってる。だから必死。

歪ませておいて、浅い一部分だけ自分で、その他は自分じゃないという認知はいかにも人格障害的じゃないか。
わりと健常的に見ると、思い込み、つもり、なりすまし、擬態、エアー、なんちゃって、いろいろ呼ばれるけどどれも実態を言い得てると思う。
2017/06/28(水) 01:17:15.15ID:cnkzerZn
何を言ってるのかわからないが
本人が頑なにそれと信じて疑わない場合は違うんだろ?
2017/06/28(水) 03:09:36.98ID:HEEzPc0t
>>414
本人が頑なにそれと信じて疑わない場合は「なりすまし」とは呼ばないという理論は、
うっすら気づいてるのを必死で否定してる人格障害に関しては成立しないと思うよ。
416優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 09:11:43.06ID:tNhDfHIx
昨日のブルンナー厨ID:Zu8G7zjZ
本日のブルンナー厨ID:cnkzerZn

オマエの文章は癖がありすぎるからわかっちまうんだよ
417優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 09:16:06.33ID:tNhDfHIx
>>413>>415
ソイツにいくら説明しても無駄なのでスルーでお願いします
2017/06/28(水) 15:23:05.23ID:jqI9mt/T
>>412
周囲の人間に対してマニピュレーションを行っていると考えることも可能。
2017/06/28(水) 15:28:06.48ID:jqI9mt/T
>>417
スルーできなくてすみません。
2017/06/28(水) 15:55:42.81ID:XzKHRbhI
本スレはADD/ADHD専門スレッドの分岐スレです
人格障害の話題が続いたため、Part58で分岐しました
専門スレのうち、人格障害に関するものだけを抽出し生成しております
よって、本スレの話題は人格障害限定とさせていただきます


■元スレ
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part138【総合】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1498464499/

■分岐時の過去スレ
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part57【総合】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1263196884/
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part58【総合】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1265991481/
2017/06/28(水) 18:13:52.41ID:taz73/cK
自己愛性人格障害過剰警戒型はここに当てはまるんだろうな
2017/06/28(水) 19:33:30.70ID:cnkzerZn
例えば小さい時にADHDを受けてその後診断もれるレベルになってもそれと主張する場合はどうだろう?
実際成人以前ADHD診断受けたものの半数以上は成人後ADHDの厳密な診断からはもれる
その半数の多くは小児双極性障害(躁鬱症状があるわけではなく、後年それを発症する群の幼少期の典型パターン)
かその関連疾患
それならOKなのかな
状態は同じでも
2017/06/28(水) 19:37:03.09ID:cnkzerZn
>>415
うっすらすら気づいてなければ違うってことでいいのか?
リスカ癖があってADHDの診断を受けるパターンも結構ある
全く別の障害で診断がかぶるものがあるってのを理解せんと話にならんぞ
2017/06/28(水) 20:17:46.27ID:lGH/geQL
自己愛過剰警戒型≒回避性≒統合失調質≒統合失調型
統合失調質≒広汎性発達障害
統合失調型≒アスペルガー
自己愛のなりすましなんて見破ること不可能
2017/06/29(木) 00:19:35.85ID:9+/7LBPe
大河原美以教授「(小児の場合)正常な範囲の解離傾向とは、アニメの主人公になりきること、白昼夢にふけるなど」
岡野憲一郎医師「解離傾向の強い小児期に被った外傷体験は、その防衛規制として極めて顕著な形での解離現象を生むが、それが病的な形でそれ以後の精神生活を支配する状態が解離性障害である」

中には解離性障害(再発)領域のなりすまし、なりすましが解離傾向の人格障害もいると思われる。
2017/06/29(木) 01:19:09.35ID:9+/7LBPe
なお人格障害が目立たないタイプであれ、なんであれ
なりすましを見破ることは不可能という発想は、発達障害のない者、
一般社会人は見ることない程度に重症の者と接したことない
つまり発達障害とは質的にどんなものかを知らない者にしかできない発想。
欧米人を見たことない弥生人がなりすまし可能と言うように。
2017/06/29(木) 01:51:18.96ID:mhEzzud8
欧米人の知識を得たアイヌなら欧米人を装って弥生人を騙すことはできるな
2017/06/29(木) 01:57:48.75ID:mhEzzud8
発達障害理解してるって奴が小児ADHDを見てもその大半は成人ADHDではなくなる
誤診してるって罪悪感も持たないだろうけどな
429優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 07:13:09.49ID:PB3f2hTF
昨日のブルンナー厨ID:cnkzerZn
本日のブルンナー厨ID:mhEzzud8

ブルンナー厨はスルー徹底
2017/06/29(木) 07:33:36.07ID:4jyUQW2J
ここでいうなりすましは軽度を前提としている
重度を知っていてもスペクトラムなんだから意味ないだろう
アスペルガーが廃止された原因を忘れたか
2017/06/29(木) 10:50:21.80ID:PB3f2hTF
テンプレ再掲

★人格障害は、主に自己愛に起因する人格障害を扱います。(自己愛性人格障害、演技性人格障害)(境界性人格障害のうち自己愛起因のもの)
★反社会性人格障害については扱いません。
★なりすまし当事者からと思われる粘着荒らし煽りが予想されます。スルー徹底。
★なりすまし人格障害以外の話題は禁止します。関連を理由に投稿することも禁止します。
★誤診の話題は、なりすまし人格障害の対人操作(マニピュレーション)に依るもの以外は禁止します。

双極性もADHDも解離性障害も統合失調症もクラスタAもクラスタCも扱いません
それらのなりすましを語りたいのでしたら、スレを新たに立ててください

>>430
『自己愛性人格障害、演技性人格障害、および境界性人格障害のうち自己愛起因のもの』の軽度とは具体的にどのような症状なのか示してください
『自己愛性人格障害、演技性人格障害、および境界性人格障害のうち自己愛起因のもの』の重度とは具体的にどのような症状なのか示してください
『自己愛性人格障害、演技性人格障害、および境界性人格障害のうち自己愛起因のもの』以外の重度軽度を語ってるのであれば、スレ違いなのでやめてください
2017/06/29(木) 11:02:16.34ID:4jyUQW2J
軽度重度はなりすます対象である発達の方のこと
重度の発達になんてなりすませないのは自明
2017/06/29(木) 11:07:48.85ID:PB3f2hTF
>>425
解離の防衛機制を主とするのPersonalityDisorderは確かにあるが
このスレでは人格障害=『自己愛性人格障害、演技性人格障害、および境界性人格障害のうち自己愛起因のもの』ローカルルールがあるので気をつけて
『自己愛性人格障害、演技性人格障害、および境界性人格障害のうち自己愛起因のもの』ならば、解離するくらいなら投影するだろう
2017/06/29(木) 11:11:12.91ID:PB3f2hTF
>>432
返答ありがとうございます。
ところで、『自己愛性人格障害、演技性人格障害、および境界性人格障害のうち自己愛起因のもの』が重度のADD/ADHD/アスペルガーになりすませないのが何か問題があるのでしょうか?
2017/06/29(木) 11:34:16.44ID:4jyUQW2J
スペクトラムは定型と発達の連続体をディメンション診断する
軽度の境界域なら定型と鑑別が難しい
この場合の定型はこのスレではなりすまし人格障害を意味する
2017/06/29(木) 11:52:20.18ID:PB3f2hTF
スペクトラムは『自己愛性人格障害、演技性人格障害、および境界性人格障害のうち自己愛起因のもの』と発達の連続体をディメンション診断する


・・・唐突に意味不明瞭な文章になりました
そんなスペクトラムもディメンション診断も聞いたことない
2017/06/29(木) 12:09:47.44ID:4jyUQW2J
人格もDSM5からスペクトラムのディメンション診断になったようだけど
2017/06/29(木) 12:18:07.55ID:PB3f2hTF
>>437
ICD11と混同してないか?
むしろDSM5ではパーソナリティ障害のカテゴリー化が進んだとの評価なら聞くが
2017/06/29(木) 12:28:57.00ID:4jyUQW2J
https://bsd.neuroinf.jp/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E9%9A%9C%E5%AE%B3

正しくはハイブリット化だった
ディメンションも提唱されている
2017/06/29(木) 12:29:39.39ID:iLD9Tw8o
定型も人格障害も似て非なるものと言いたいのだろうか…。
確かに人格障害は、人格以外は定型発達だけど。
2017/06/29(木) 12:36:38.52ID:4jyUQW2J
発達になりすますわけだから健常だろうが人格だろうが同じ定型だが
このスレではなりすまし人格障害を扱うわけだから定型の中のなりすまし人格に限定することになるのだろう
2017/06/29(木) 12:40:16.20ID:PB3f2hTF
>>439
・・・まさかおまえ、ブルンナー厨か?
手口やボロの出し方が一緒だぞ
2017/06/29(木) 12:42:15.83ID:4jyUQW2J
いや、ちがう
ブルンナー厨の名付け親だ
2017/06/29(木) 12:45:20.80ID:iLD9Tw8o
サイト読んだら、ハイブリッド診断は定着してないっていうかまだ早いとか見られているようですね。
2017/06/29(木) 12:48:30.03ID:4jyUQW2J
DSMの全体的傾向でカテゴリーからディメンションへの移行は一貫してるだろう
ただしディメンション自体が不完全だから詳細ではない
それは発達も人格も同じ
2017/06/29(木) 12:56:00.99ID:4jyUQW2J
ICDはスペクトラム化してもディメンション化はできない
カテゴリー診断の縛りがある
2017/06/29(木) 13:05:22.33ID:PB3f2hTF
>>446
おまえマジでブルンナー厨だろ?
ネットで検索しただけの知識しか無い
反論されるとムキになってネット検索してリンク貼る
ムキになってリンク貼るだけだからリンク先よく読んでなくボロが出る
ボロが出て更に反論が増してくると徹底した自論に凝り固まって誰の耳も貸さなくなる

そんな態度だから、誰も相手にしてくれないんじゃないか?
知らない事は恥ずかしいことじゃない
知らない事を認めない事が恥ずかしいことなんだよ
448446
垢版 |
2017/06/29(木) 13:10:04.53ID:x5nG4t3o
ID変わっちゃったけど408を書き込んだのはオレ
ブルンナー厨というネーミングが気に入ったみたいだな
449優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 13:11:34.70ID:ZFd0dqpO
B群人格障害を主軸に据えてるのだから、ここでいうなりすましは同一化と捉えるべき。
ブランドイメージや疾病利得も同一化を促す要素でしかなく、ブランドイメージや疾病利得が目的ではないと考えるべきだろう。
「同一化(ADD/ADHD/アスペルガー)防衛機制を起こしてる人格障害者」とすれば明確だが、>>1は平易な言葉のスレタイにしたため意味が拡散したのだろう
2017/06/29(木) 13:14:56.34ID:PB3f2hTF
>>448
だとしたら情けなくないか?
ブルンナー厨と同じ事やってるんだぞ?
2017/06/29(木) 13:18:43.94ID:x5nG4t3o
IDが変わったことか?
それともブルンナー厨と他人を中傷したことか?
IDが変わったことはこちらのミスで申し開きのしようがない
ブルンナー厨は第四の発達厨と同じかどうかわからないがスレ通して読めば同意してもらえると思うが
2017/06/29(木) 13:19:20.99ID:PB3f2hTF
>>449
>同一化(ADD/ADHD/アスペルガー)防衛機制を起こしてる人格障害者
それいいね
次スレのスレタイ、これでいきましょうよ!>>1
2017/06/29(木) 13:24:31.03ID:PB3f2hTF
>>451
いやDSM5のこと。
DSM5の建前は>>451が書いてるとおりなのだが(だからネット検索したら良く出てくる)
蓋を開けたら、特に人格障害がおもいっきしカテゴリーになっちまってたって話さ(こういうのは業界内で常識化してても一般人には関係ない話だからね)

こっちの業界人でなければ知らなくて当然だから、知らない事は恥じゃないよ
知らない事を認めず意固地になってる態度が恥ずかしいって言ってるの。これがブルンナー厨と同じ態度だって指摘してる。
2017/06/29(木) 13:31:16.03ID:x5nG4t3o
確かに人格には疎い
発達スレに常駐しているからね
しかしDSMがカテゴリーからディメンションに移行していてICDとの間で齟齬が出るという話は発達スレでは有名な話だった
DSM全体がディメンション化している傾向は事実だろう
2017/06/29(木) 13:36:10.81ID:PB3f2hTF
>>454
そこまでいうなら今から医局なり書店なり行ってDSM5読んでこいよ
2017/06/29(木) 13:39:13.96ID:x5nG4t3o
発達の部分なら読んだけどね
2017/06/29(木) 13:43:43.12ID:PB3f2hTF
その発達の部分に
スペクトラムはパーソナリティ障害と発達の連続体をディメンション診断する
と書いてあったの?
そもそもパーソナリティ障害と発達障害が連続体なんて定義がDSM5でされてるの?
2017/06/29(木) 13:47:10.62ID:x5nG4t3o
発達の部分しか読んでいないが結構荒っぽいディメンション化だった
人格の部分がハイブリッド化するのも頷ける
2017/06/29(木) 13:49:34.66ID:PB3f2hTF
スレチになるからリンクだけ教えてくれ
DSMがカテゴリーからディメンションに移行していてICDとの間で齟齬が出るという話
のレス、どこなのかリンク教えてくれないか?
見に行くから
2017/06/29(木) 13:58:08.78ID:PB3f2hTF
人格の部分がハイブリッド化なんかされてないよ
主たる診断法はSectionII
SectionIIIは将来のため(further study)の代替診断法(alternative model)が示されてるだけ
そもそも「代替診断法」なんだから。主たる診断法ではないのよ。
2017/06/29(木) 14:00:50.26ID:x5nG4t3o
スレ番を覚えていないしPC変えたので残念ながらリンク貼れない
そのころはバックアップとる習慣がなかったのでorz
申し訳ない
しかし数年前のアスペマターリスレにあった
確かDSM5改訂のころだったと思う
2017/06/29(木) 14:02:08.55ID:iLD9Tw8o
>>454
その、発達スレでの話って結局患者側の実感なんじゃないだろうか。
医者側の実感なんて一般人には解からないわけだし、医者の実感のほうが正しいような気がする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。