X



【専門】ADD/ADHD専門 沢山話したい人のスレ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 21:27:25.54ID:G8UQM/q6
沢山話したい人のスレです
本スレで控えるように言われたけどもっと話したい人はここでどうぞ
長文、連投、いくらでもOKです

※ADHDの診断がついても1人1人が持つ環境、得意、出来る事・抱えてる問題や悩みは違います。
 自分基準を他人に当てはめないようにしましょう。


診断を受けたい人は以下の方法があります。
A.各地の発達障害者支援センターで病院紹介をしてもらう。
ttp://www8.cao.go.jp/shougai/soudan/itiran.html
センターにもよりますが流れは、相談申し込み→相談用紙送付→電話or外来相談となります。
病院紹介の他に、使える制度の案内、就労の相談などもしてもらえます(診断後の相談も可)

B.ネットで大人の発達障害を診れる病院を検索して予約して受診する。
軽くはない二次障害のある人におすすめの方法です。
(センター職員は二次障害をよく知らないため、二次の影響でテストの精度が落ちるため)

荒らし、煽りは徹底スルー、基本的にsage進行でお願いします。 前向きにマターリ。
素人が勝手に病名を付けたり薬に対して指導してきますが、アドバイス程度として受け取って下さい。あくまで素人です
>>970を踏んだ人は宣言してから新スレを立てて下さい。
ワッチョイ有にする場合 !extend:on:vvvvv:1000:512 を!から本文一行目にコピペして下さい

関連スレ
コンサータ part 18
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1488497969/
ADHD新薬総合スレ23 (ストラテラ)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1491216157/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0239優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 22:16:34.23ID:flpbzV3Q
ID:5YF/3urh
本スレでも荒らしまくっていったい何がしたいんだ?
正直にお前のスペック(症状含む)晒してみろ
何か力になれたらなってやる。少なくともADHDやASDじゃないよ
0240優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 22:34:49.33ID:GwOPAMi/
だらだら長文は発達の癖
ソースは
診断済みPDD+AD/HD+言語認識LDのオレ
コンパクトにまとめよう。
0241優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 23:06:55.82ID:5YF/3urh
>>239
中身のある書き込みでも君には荒らしになってしまうのかな
2chに何しに来てるんだろうな
君こそADHDじゃなくて別の病気では?
0243優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 06:07:36.47
ババァ!和解しよう。
手を取り合う事が重要だと気づいた

つべで感動系の動画みたからだけどな
0245優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 11:09:02.33ID:2CP/rNlM
>>241
結局何も去らせない包茎ボクちゃんでつネ!w

晒しアゲてやるよ、チンカス
0246優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 13:58:41.89ID:wijg0sZp
対立煽りに例のおばちゃんが耐性0なのを見越して遊んでる人がいるだけで、実際は
長文連投派vs短文派なんて対立はあまり激しくはないような気がする
とはいえ、今までの本スレの「なんか書き込みがあると例の人が全レス」地獄が
無くなっただけ現状にはまあまあ満足してる
0247優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 01:53:00.71ID:CXs3tlaa
別に長文気にならなかったけどなあ
嫌ならNGすればいいのにな
0248優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 02:18:29.84ID:12Vd49kb
自分も長文でも中身が興味深かったら別にいいけどな。
短文派も長文派も
相手を否定する奴はキチガイだと思う
0249優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 07:08:06.53ID:a3i56Yjc
全レス返答・長文連投はどんだけ2ちゃんに張り付いてるんだろうって意味で気持ち悪いけど、まだADHDの話ならいいよ
途中から喧嘩始まるからな
スルーしてくれればいいだけなのに、相手の人格攻撃してまで自分を正当化しようとして延々書き込む
また始まったわーと思って黙って傍観たけど、見苦しかったよ
0251優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 07:52:28.11ID:ea+Hhhi2
>>248
そうだよね
短文でも長文でもいい
ただどっちがよくて、どっちがだめっていうのがどうかとは思う
0252優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 12:36:32.22ID:wgEYc52E
>>246
スルースキルないやつが自己満足してるだけだな

お前のためにあるスレじゃない

人のふり見て我がふり直せ

これ全員に言えることだろ?
結局は2chに依存して張り付いてるからスルー出来ない、気になりすぎる
これはこれで病気なんだよ

不特定多数が利用する掲示板に自分の居心地いい場所を求めてたらキリが無い
全員にとって居心地いい場所なんてあるわけない
0253優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 21:35:19.90ID:inDTuHQO
流れ切るようだけど質問いいか?
2年前からadhd診断された人間なんだがそこから日を追う毎に生きていくのが辛くなってくるんだけど皆はどうやって生きるモチベーション保ってる?ストラテラ飲んだからって肝心な所が治んないから常に辛い
0254優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 00:26:47.59ID:aa8XWICR
>>253
無理して空気読んでまともな人間のフリするのは諦めて全力で言いたい事言ってやりたい事やって社会規則の範疇内で好き放題やるようにしたら気が楽になったよ
0255優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 01:48:44.55ID:TV82CiQR
年末調整で障害控除をかけば税金が楽になりますか?
次に月収が13〜14万で色々と税金で取られて10万前後になります。

年金の減額や社会保険料の減額はどこに相談したらいいですか?

過去に年金の減額で年金事務所に相談したら貴女は軽度だからやっても無駄なと言われました。
精神障害2級(広汎性発達障害、境界性知能障害)
やっても無駄でしょうか?
0257優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 17:08:03.10ID:DKKVBK1e
>>254
返事ありがとう
この2年自分のやりたいことや言いたいことを押し殺して中途半端にまともになろうとしてた そしたら心も頭もイカレちまったよ 凄く為になるアドバイスで助かったよ
0258優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 17:14:59.48ID:4YW37KhO
>>254
ADHDの成功者はみんなそうだと思ってきた。
確かに変なのを隠すからダメなんだわ
0259優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 23:12:54.63ID:jK6M/RGN
メンタルで診断テストみたいなのやってADHD診断でたんですけどADHDの診断ってわりと多くの国民が当てはまりそうな事じゃないですか?
ADHDの二次障害で鬱病も発症してるって言われたんですけど鬱病の症状がADHDの診断に書かれてることと似てるとかありませんかね、、
薬漬けだしコンサータ高いし一生薬を買い続けないといけないかと思うと不安です。。
0260優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 23:24:05.24ID:TxNm0lsa
>>259
ADHDは国民全体の3パーセントくらいとは言われてる
一つや二つは定型でも当てはまることはあるし、疲労が蓄積して思考能力が低下またはうつ病で定型に同じような症状が出ることもあるよ
うつだと意欲が低下したりする
症状は似通っているかもしれないが、うつは回復する可能性もある
まずはうつを治した方がいいね
もしかしたらうつが原因でADHDに似た症状が出ているかもしれないから
0261優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 23:34:45.94ID:jK6M/RGN
>>260
やっぱり鬱と似てるところありますよね!コンサータ飲んでてもあまり効き目が分からなくて、、
目はいつもより覚めるんですけど集中てきな部分は自分の意識の問題な気がしてしまって。ありがとうございます!
0262優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 23:40:04.10ID:TxNm0lsa
>>261
ただコンサータは18だとあまり効果が感じられない人もいるから何とも言えないよ
自分は18であまり効果が感じられなくて、二週間に一回段階的に増量して54まで来て納得がいく効果が出た
0263優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 17:14:10.08ID:NLvNZFnF
>>259
普通の人は、「まあいっか、あとで考えよう」、で流すらしいですよ。
ADHDと鬱と診断されました。
これからどうしよう。
とりあえずよろしくお願いします。
0265優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 01:28:22.76ID:Vfh1b73Y
ババア騒いでる奴ひアスペ入ってるよね
kaien行きなよ、社長も濃いめのアスペだから客観的に見れるよ
0267優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 13:27:15.24ID:cjRriK0V
相談良いですか?

ADDの症状に当てはまると思って病院行ったら問診だけでコンサータ出るようになって服用始めて一ヶ月くらいなんだけど、最初は頭が静かになったって実感があったけど今は飲む前より頭がごちゃつく
副作用で心臓バクバクで苦しくていっぱいいっぱいで仕事でもむしろミスが増えたし、昔から記憶力だけは抜群に良かったのが今は話してる最中に自分が何話してるのかわからなくなる始末
ADDじゃないのかとも思い始めた
それでWAIS試験?受けたいと病院で言ったら「あれはアスペルガーを調べる意味合いが強いから」と断られました

違う病院行ってみた方がいいのかな?
0268優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 21:21:41.84ID:cYV71es9
>>267
無駄なドクターショッピングに陥りやすい典型に見える
ADHDの治療じゃなくて「自分がナニモノなのか知りたい病」に囚われてない?
まず今やるべきなのは医者としっかりコミュニケーションとること、
思ってることや困ってることを正直に話して医者の考えを聞くことだろうに
発想が医者の存在自体をすっ飛ばしてて、別の医者なら自分を何とかしてくれるかも、
正しく分析してくれるかもと変な期待だけが先走ってる
今の状況でWAIS受けても大した得にはならないだろうに、何を期待してるんだろう

誰か自分を正しく分析して!という所に固執する、何かがちょっと上手く行かないだけで
医者の存在やコミュニケーション無視して自分の正体を疑う
=パーソナリティ障害っぽい感じもするけど
それだと薬は効かないし、治療においてはカウンセラーなどを相手に
自分と向き合うキツい作業をすることになるが、そこまでやる覚悟はあるんだろうか?
0270優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 18:54:16.31ID:HsqRs0IV
>>267
過集中の状態と覚醒作用が悪い方に効いてる状態だと思われ
取り敢えず薬合わないみたいだから変えたい旨相談してみては?
あとコンサータは効果ある時間のコントロールし易いから必要な時だけ服用してそれ以外は飲まないって選択肢も有る
0271優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 20:03:03.93ID:W+j9tgiG
すいません昨日本スレで質問させて頂いたのですが返答を頂けませんでした…。
…なのでこちらのスレで質問させて頂いても良いでしょうか?

ADHD・ADDの疑いを持つ者です…とある理由でまだ検査を受けていません。
皆さんは検査を受けてADHDやADDと分かって良かったですか?
薬の効果を期待しているのですが人並みに仕事が出来るようになりますか?
質問ばかりで申し訳ありませんが宜しくお願いします。
0272優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 20:30:01.91ID:98RiZtfC
>>271
自分は検査は受けず、問診のみ
コンサータを処方されているけど、あまり期待はしない方がいい
効く人と効かない人がいるし、やる気を出す薬ではなく、やる気が出たら持続させるような薬だから
ないよりマシ程度
あまり参考にならなかったかもしれないけど
とにかく疑いがあるなら、病院に行った方がいい
もし行きたくない理由が職場にバレることだったら心配はする必要はないと思う
0273優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 20:54:58.08ID:W+j9tgiG
>>272
かいつまんで話すと他の精神病・精紳障害を患っていてそれが安定してからでないと…。
…正確な検査は一回しか行えないので待ちなさいと言われました…。

検査を受けずに問診のみなんですね、そして薬はやはり個人差があるのですか…。
無いよりマシ程度ですか…やはり難しいのですね…答えて下さりありがとうございます。
今は無職です…別の症状が徐々に良くなって来たので検査が気になり始めました。

…このまま良くなれば検査が受けられます…早く検査をしてハッキリさせたくて…。
気持ちがせいてしまいました、検査まだ受けれないのにすみません…。
後日またお邪魔するかもしれませんがその時はどうぞ宜しくお願いします。
0274優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 23:57:30.83ID:CAxWGwRS
>>271
検査を受けてADHDやADDと分かって良かったですか?

→良かった

薬の効果を期待しているのですが人並みに仕事が出来るようになりますか?

→「病的にミスしまくる人」から「かなりおっちょこちょいな人」になった。
見た目の落ち着きがかなりかわった。ミス以前のゴタゴタやモサモサがなくなった。
0275優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 23:58:49.16ID:+bVQ31Vk
追加。何より体が楽になったので、仕事はしやすい。
0276優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 00:15:42.20ID:D+ItKhwX
>>274
>>275
先に回答された>>272さんとはまた違うイメージですね…。
検査して判明して良かったのですね、それは良い事を聞けました検査受けたいので…。
「病的にミスする」から「かなりおっちょこちょい」に変われたのですね良かったですね。
体が楽になるのは予想外でした!…そんな効果もあるんですね意外でした…。
0277優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 00:39:13.82ID:D+ItKhwX
すみません…本スレよりもこちらのスレの方がみなさん回答を下さるので…。
もう少し質問してもよろしいですか?

人によって薬の合う合わないことは承知しました…その上での質問ですが。
子供の頃より掃除や整理整頓が出来ず困っておりますがそれも解消されますでしょうか?
特に料理や掃除が壊滅的に出来ません洗濯はまだましですが…雑務や家事もできますか?

個人的な感想で構いません…人によって違うのも分かっているつもりです。
たぶん自分で検査を受けてADHDやADDだった時のために安心したいのです。
皆様の感想を聞いていると自分だけでは無いとホッとします…まだ検査前なのにすいません。
0278優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 06:18:45.18ID:1/UBYWnt
>>277
272で回答した者だけど、あくまで個人的な意見や経験として

自分も掃除は本当に苦手で、とにかく何をやっていいのかわからない
薬の効果は個人差がかなりあるので何とも言えないが、先ほど書いたとおり
エンジンがかかれば持続できるかもしれない
先延ばし癖の解消はされない
ただ飲むことにより、頭の中で順序立てて思考しやすくなるのは確か
体が動くかどうか
飲まないよりは楽に動けるのは確か
0279優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 12:12:36.68ID:D+ItKhwX
>>278
エンジンかかると持続出来ると言う事は集中力を維持しやすくはなると言う事ですね。
私は気持ち的にはやる気があっても先伸ばしてしまう事が多いです…。
先延ばしは解消されないのですね…とても残念です。

でも先延ばししなければ頭の中で順序立てて思考しやすくはなるのですね。
薬を飲めば飲まないよりも楽になるのは確かなんですね…良かった。
あまり薬に期待持ち過ぎてはいけないのですね貴重な感想をありがとうございます。

薬は健常者と同じように動いて処理が出来るのではなく…。
あくまで集中力の維持・持続の底上げのような感じでしょうか?
ぼんやりとですが薬との付き合い方が分かったような気がしますありがとうございます。

今の自室の散らかった様子を見る限り、またこれまでの経験から度重なるミスの経験から。
ADHDやADDの可能性が高いと思います…早く検査が受けられると良いです。
長文になってしまいすみません、回答を頂き有難うございますとても参考になりました。
0280優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 14:39:36.55ID:XJ/52oI+
>>279
エンジンがかかると持続しやすいけど、かかるまでが大変ではあるよ
今日は休みだったけど7時に薬を飲んで、さて掃除始めようってなったのが今だし
本当に自分でも情けない
毎回わかっているけど動けない
部屋はかなり汚れている

でも飲まないよりはスムーズに行くよ
いつもこんな感じだったらいいのにと思う
やる気の底上げもあまりない
集中力の維持はできるけど、乗り気じゃないことはやはりあまり手が着かない

一番の効果は周囲の騒音が気にならなくなった
あれでかなり気が散る
特に職場がうるさくて、しゃべりながら仕事する人が多くていらいらしていたけど、それで疲れなくなったよ

あくまで個人的な経験だけど
診断されて処方されたら、わかると思う
0281優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 15:11:15.80ID:D+ItKhwX
>>280
エンジンかかるのが大変なんですね残念です…薬の効果は即効性は無いのですね。
…でも時間がたてば飲まないよりかはマシにはなるんですね。
興味が無い物には集中出来ないのですか…でも気が散る事は減るのですね。

…子供の頃から空想癖があるのですが気が散らないようになるでしょうか。
診断して処方されて飲まない限り自分に合うかどうかも分かりませんね。
詳しく書いて頂きどうも有難うございました…検査が待ちどおしいです。
0282優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 17:19:57.08ID:1/UBYWnt
>>281
服用して大体1時間くらいしてから効き始める
体感的に4時間後に効いてる実感ができる
その実感がその後6時間くらい続くかな
切れ際に頭が痛くなるって感じ
幸い副作用はあまりない
たまに動悸がするくらい
最低量から始まって今は54mg服用中
多分、これでしばらく様子見になると思う

自分も空想癖あるよ
自分が主人公なっていろいろなところに行くとかなんかよくわからないストーリーになってるのが子どものときからあった
それに耽ることは少なくなったよ
頭の中が静かになる感じがする
午前中はゲームをやってたんだよ
順序立てて落ち着いて考えやすくなるから進みやすくなる

人によって合う合わないがある薬だと思うけど、付き合い方によっては生活の質が上がると思う
0283優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 19:02:51.47ID:LSNpykiv
やる気なんざやらなきゃならないとこまで追い詰められてないからその気になってないのもあると思う。
面倒くさい病。

ずーっと何するのも面倒くさいと思ってたけど、それじゃやらなきゃならないって強迫みたいな意識のモヤモヤはいつまでたっても解消されない=ストレスが溜まるって気づいてから早めに行動して解消する事にした。
長期のストレスより一瞬の行動だよ。

お恥ずかしながら、林修の「いつやるの?今でしょ!」ってフレーズは自分的に革命だった(笑)
0284優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 21:33:52.84ID:OoeEvC1R
>>277
自分は目の前のことにイチイチ集中したり時間の流れがわからなかったり(後者はADHD関係ないかもしれないけど) が酷くて、遅刻癖も治したかったけど。
でも、薬で割りと複数に集中を散らせるようになっても、やっぱり遅刻しがちなんだな。

長年発達障害で脳に癖というか、普通の子供の成長で習慣的に得ていくものが得られてなかったのかもしれないと思ったりもする。

自分はADHDでも片付けばそこそこできる。
ADHDでも遅刻は全くしない人もいる。
自分の遅刻癖もだけど、たぶん色んなことが複合要素で絡み合ってる。

だから薬だけで全て解決できると思わない方がいい。ここのADHD生活改善スレとか生活関連のハウツゥー本とかも利用していくべき。
でも、薬は補助輪としてできればあったほうがいいよ。
補助してくれるから、工夫するだけの意欲が出る。


長文スレいいね!こんな長文初めて2ちゃんで書いた。気楽だ。
0285優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 21:53:16.05ID:xnQHvqIF
>>283
本当はそうしたいんだけど、なかなか動けないんだよ
人が来る前になると驚異的な集中力で片すけど、押入に放り込むとかもうそんなの
普段からやっていれば、そんなに苦労しなくていいのにってわかっていても動けなくて
今でしょ!っていうのはわかってる
次の休みは動きたいな
0286優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 01:11:44.01ID:lr14Xo1h
>>282
薬に即効性は無いのですね…思ったよりも薬が効いてる時間が短いですね。
もっと持続効果が長いのかと思いましたので残念です。
空想癖お持ちですか、空想癖に耽る事は少なくなったのは良かったです。
順序立てて落ち着いて考えやすくなるのですかそれは良いですね。
薬の解説を詳しくどうもありがとうございました。

>>284
遅刻が直りませんか私も良く遅刻をしますので分かります薬でも駄目ですか…。
他のADHD生活改善スレ等を頼った方がいいのですね…考えておきます。
薬は補助輪ですか…でもやっぱりあった方がいいのですか早く診断を頂きたいです。
貴重なご意見ありがとうございました。
0287優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 01:47:38.35ID:6zkxRyeE
>>286
薬のそれぞれの効果に先入観持たない方がいいよ。
承認されてるんだから、普通はなんらかの効果がある
0288エマ ◆ONwz.fRt5g
垢版 |
2017/05/16(火) 02:05:53.17ID:lr14Xo1h
>>287
そうですか…やはり飲んでみないとどんな按配なのか分かりませんね。
個人差もあるようですし…実は又聞きで見違えるほど良くなった人が居ると聞いて。
薬の期待値が高かったのです…何らかの効果があると信じて検査待ちですね…。
当分先の話になりそうですが…。
0289優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 02:07:48.59ID:lr14Xo1h
・・・すいませんコテで投稿して仕舞いました申し訳ありません。
0290優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 14:09:18.60ID:oTZLMxXd
>>288
人によって違うし、最初の最低量ではあまり効かないかも
あと今飲んでる薬の飲み合わせもあるし、どうだろうね
あくまで補助的なものだよ
とりあえずは医師の指示に従うしかない
0291優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 14:23:02.35ID:lr14Xo1h
>>290
はい、あまり期待し過ぎないようにします。
…効いたらいいなぐらいの感覚で待っているようにします。
そうですね今の薬の飲み合わせもありますね医師の指示に従おうと思います。
0292優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 17:41:01.89ID:6zkxRyeE
>>291
薬を飲んで劇的に変わった人は、ひょっとして薬だけの効果じゃないかもしれない。
薬と工夫と自覚のお陰かもよ。
0293優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 17:46:35.46ID:pKHRfdBD
鬱もあってADHD症状が悪化してるのに
自覚なかった人が薬で良くなるってのもあるだろうしね

自己評価下がりすぎとかで劣等感や完璧主義こじらせてる人なんかも
病気や障害について学んで自分の症状に気づく、というだけでかなり良くなったりする
0294優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 17:54:53.93ID:lr14Xo1h
>>292
…そうですね私もちらりと又聞きしただけなのでそうかもしれません。
その人との薬との相性が良かっただけなのかもしれませんし…軽率でした。
先延ばしの面倒臭がりやで工夫とかがしずらいので困っています。
その面をカバーしてくれないかと安易に薬に期待を持ちすぎたようですすいません。
0295優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 18:27:06.50ID:PlGMd6JN
>>294
薬に期待を持ちたい気持ちはわかるよ
自分は先延ばし癖が改まらなかったけど、他の面で効いてるし、生活はしやすくなった
今できることはどう工夫すればいいという情報収集じゃないかな
必ず処方されるとも限らないし
0296優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 18:47:47.94ID:lr14Xo1h
>>295
…情報収集ですねこれも面倒で先延ばしにしていました。
休養中ですので出来るだけ無理のないように情報収集出来たらと思います。
どうもありがとうございました。
0298優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 14:41:56.71ID:iafzVQhA
>>297
います父と兄がそのように見えます…兄は大人になってだいぶ落ち着いた気がします。
父は今でも多動なのか部屋をいったりきたり歩き回るくせや忘れ物なんかが多いです。
兄も昔多動でした3人共歯磨きの間うろうろするので母にうっとうしがられていました。

兄はもしかしたらアスペルガーなのかもしれないです仕事は出来ますが…。
…人付き合いが苦手みたいです私の主観ですが…私自身も人付き合いが苦手ですが。
私は現実だと失言が多いので黙り込む事が多いです…場面緘黙症のような気もします。
0299優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 00:16:46.76ID:lER075sw
これだけ2ちゃんでコミュニケーションできるなら、人付き合い苦手ってもったいないなぁ。
0300優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 00:45:20.37ID:sKb8zQ3M
>>293
いまさらですがそのまま自分自身に当てはまります…。
「自己評価下がりすぎとかで劣等感や完璧主義こじらせてる」とかまんま当てはまります。
ミスの連続で働く事に嫌気がさしてしまいこれから働けれるのかどうかも疑問です。

食品工場のライン作業が全く向いてなくそのために今別の精紳病・精神障害が発症しました。
働くのがトラウマなってしまい…働くやる気も今はありませんどうしようもない感じです。

>>299
2ちゃんなので饒舌になるだけです…思いの丈をぶつけている感じです…。
人の顔色をうかがい過ぎるのと、雑談が苦手な事、失言が多いので話せません…。
何を話せばいいのか、どこまで踏み込んだ話をすればいいのか分かりません。
とても鈍感で察しが悪く、不器用です色々な意味で…そんな自分が嫌いです。
0301優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 05:06:21.50ID:KQbv3ASs
不器用ってか人が自分に対してこうしてほしいんだろうなって分かる時あるんだけど、どうも相手の利益の為に自分が動いてあげるっていう行為が苦手で出来ない。
例えばコンサートの抽選手伝ってあげるとか、遊びに行きたそうにしてるだけで自分からは絶対誘わない受け身の人とか。

自分は抽選手伝わすとか図々しいと思うタチだから絶対協力求めないし、遊びに行きたいと思ったら自分から誘うから尚更理解できなくてイラっとしちゃう。
でもこういう人達にも周りの健常は優しいしちゃんと協力してあげてるんだよねぇ。
恩を売るっていうのが本当に苦手。
0302優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 06:39:58.42ID:tS2D6rSs
恩を売ると言う発想がないや
赤の他人でも誰かが困ってたらなるべく手を貸したいと思って生きてるな
ただでさえADDで助けてもらうことが多い人生だし
0303優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 07:47:07.76ID:QZIgzVXk
本当に困ってる事なら分かるけど、無くても生きていけるような物事に関してはそういう気持ちにはなれないな。
お人好しだなって思うよ。
LINEグループに年に1回も集まりに顔出さない人で、話かけてくる時は毎回ジャニーズの抽選とかグッズ買うの手伝ってって話しかしない人が居るんだけどよく付き合ってられるなと思うわ。
0304優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 09:02:09.94ID:tS2D6rSs
>>303
手助けするのと利用されるのは違うからね
その辺の区別はつくよ、定型並みに
0305優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 09:48:26.77ID:FjpdBatK
2ちゃんとかは書き込むまでに猶予がある。
何度も書き直して投稿する。
リアル会話だと黙り込んじゃうことがある。
コミュ障はこの辺とか身振りがキモいとかあるんだと思う。
0306優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 09:52:18.98ID:26XZw0m6
それって性格とか育ちかたで、ADHDと関係ないと思うよ。
長女で弟妹の面倒みたりケアするのが当たり前の環境だったから、駆引き見返り関係なく、他人のためにやらないと居心地悪い。

問題は…
やってもミスばかりだから、なにもしないで座ってていいから、と言われることが多いことw
0308優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 13:39:35.41ID:aoBvlJe+
ありがた迷惑とか親切の押し売りとかよく言われるわ。

ごめんなさい、黙って座ってます。。
0310優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 03:15:36.63ID:6GENekuZ
飲食店でバイトをしてるんだけど、本当は昼のみ働くってはずだったのに気づいたらめちゃくちゃ騒がしい夜の時間帯にシフト入れられてて

厳しい先輩(Aさん)にしごかれつつ何とかやってきたけど物覚えも大きな音も苦手でつらいので、昼のシフトに戻してくれと頼んだら

多分夜入れる人いないからかな、優しく引き止められた 体調が良くないからとか合わないとかもう色々理由は話したのに
期待(?)されるのがこんなに怖かったなんて...普通だと勘違いされて期待されても何も私は出来ないし、申し訳ないしもう疲れちゃった...
0311優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 14:51:29.06ID:BHWXjlhB
バイトならさくっとあれしていいと思うよ。普通の人はどうやって断るんだろうね。
0313優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 17:19:30.60ID:Vr+N/aIt
310だけど、体調にも問題出てきたから無理やり休みにしてもらって辞める流れに持っていったよ

店長さんに話したんだけど、店長さんは分かりました、ありがとうございました!って感じで、さらっと了承してくれた
でも他の人からそういう辞め方はないだの何だのLINEが来て訳が分からないけどもう行かなくていいんだよね?

今週も申し訳ないけど休ませてくださいって言ったはずなのに、水曜日出ることになってるっぽい?もうよく分からないけど伝達ミスであってほしい
0314優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 18:15:21.03ID:BHWXjlhB
>>313
定形の奴らは息を吐くように嘘をつくから、あなたの言葉も嘘だと受け取ってる。

嘘というか本気で言ってるとは思ってない。
今回の対応で良いと思います。
どうせ一生付き合うわけでもないし。
0315優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 14:48:19.92ID:ZSfUVYRi
先日のNHKの発達障害特集を見たけど、子どものころの再現ドラマが本当に自分みたいだった
勉強はできてたんだけどね
小学生まではよかったけど、中学以降は勉強も難しくなり、集中力もなく、何とか高校に行けたけど大学は行かなかった
プライドがあって、六大学しか行かないなんてね
コンサータがあのときからあれば、楽に人生を歩めたかもしれない
0316優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 12:33:03.86ID:5hfrwfJW
小学校入学したてくらいの時、私はよく失踪していた
なんとなく学校に行きたくなかった
多分無自覚だったけど学校がストレスだったんだと思う
学校じゃなくてお母さんに連れていってもらったあの楽しい公園に行きたいという気持ちが強く、登校中に行方不明になっては搜索されたな
失踪するたびに親が泣いたから学習して失踪しなくなったけど
中高は小学校のように単純ではなかったから完全に不登校になった
成人した今もバイト中に違うところに行きたくなる
職場ではなく楽しいところに行きたくなる
解放されたくて仕方がなくなる
だけど責任感もあるし、職場の人に迷惑をかけるから、そうなる前にバイトを辞めてしまう
結局バイトが長続きしない
いくつもバイトしてきてたら流石に慣れてバイト自体が難しくて困るということはないんだけど縛られている感じがやっぱりダメなんだ
好きな時に好きなことができないのがもう苦痛

バイト続けたいのにそうできない…
どうしたらいいんだろう
0317優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 01:30:48.37ID:s9ON5HYO
>>315
勉強で来てたのはすごく羨ましいですね。
私は小学校一年生の時親にカタカナも満足に教えて貰えずに苦労した覚えがあります。
教育って大事ですよね、かろうじて自分の名前を平仮名では書けましたが。

先生から貰ったプリントを半年分くらい机の中に隠して怒られた記憶があります。
中学年くらいまでそれが続きました、たぶん重度の先延ばしでしょうけど。

忘れ物もしょっちゅうで、自室の部屋もプリントで足の踏み場もないほどぐちゃぐちゃでした。
集中力も無く勉強にも身が入りませんでしたね、窓際でボーっとしてる事が多かったです。
0318優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 01:32:48.85ID:415Sbf7N
教室の一番後ろの席で授業中も休み時間もダッフルコートのフード被ってうずくまってた
0319優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 02:05:44.61ID:tL88Fvdx
ひと昔前ならマネキンの仕事があったけど
派遣で徹底管理になってるから短期の仕事でと条件つけないと難しいかも
単発の仕事だと地方の田舎だと保険会社が試験受けてくれってテキスト貰って自主勉強
合格したらお金もらえるとか(個人の事務所扱いのところ)
マイナンバーができたから副業的なこづかい稼ぎ系は厳しくなってるね
税務署も通報あると即動くみたいだし
0320優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 22:48:18.87ID:AwzKRzSC
>>317
勉強だけ出来たから、どの教師からも当たりは酷かった。
忘れ物も遅刻も授業を聞けないのも、何もかも「わざと」だと思われた。
最悪の根性の腐っている子供だと、再三言われた。

廊下に立たされて、怒鳴られ、机は蹴飛ばされ、家にも教師からガンガン言われて、母親が可哀想だった。

当時は発達障害なんて考えなかったからね。
0321優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 23:19:08.55ID:ng44GIjp
>>320
そうだったのですか…お気の毒に…。
わざとだなんて思われてたなんて酷い話ですけどそう見えてしまったんでしょうね…。
…下手に勉強出来るのも考えものですね…さぞお辛かったでしょう。
お母様が可愛そうでしたね…勉強が出来るなんて発達障害かどうかわからないと思います。
今は発覚して良かったですね…発達障害だと把握できて何よりです。
0322優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 00:09:58.50ID:9GjBOYpH
人としてマズイと周囲に言われたりするけど、
でも治らないんだよ…やるとまずそうなことは勘付いても、やると相手が喜びそうな反応を返せない
そうやって誤解されてまた拗れる…つらいな
0323優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 08:17:51.92ID:YeJgP0bF
>>320
立たされたり怒鳴られたり机蹴られたり

今となればこれは完全に教師やりすぎだと思うんだけどもさ
私も小学生くらいの頃勉強だけ出来て口が達者だったから、大人を物凄く怒らせてたの思いだしたわ

私は他の子が泣いて謝りそうな場面で、大人を一歩ひいた目線で観察してた
この人どうなれば満足なんだろう、って
0324優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 18:58:29.77ID:spSbyypf
一歩引いた目線なぁ。
親によくそう思ってて「どうしたいの、結局子供を自分の都合良いように従わせたいだけでしょ?」って言って怒らせてた。
私は絶対人の言いなりになりたくないタイプだから逆らってばかりだったなぁ。
プライド高いからその場をおさめるためだけにでも自分を曲げるって事ができなかった。
0325優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 20:56:02.06ID:5gO9Sshe
>>324
自分もそんな感じで、同級生に対しても媚びたりせず、勉強は優等生で
口が達者で可愛げがないもんだから余計にいじめられてたようなw

小学校上がるか上がらないかぐらいの頃だったと思うけど、家で母親が大喧嘩して
物投げたりして「もう出て行く!」ってわめいてた時も完全に見透かしてて
「どうせそんな気無いクセに‥」って口に出しちゃうような子供だったな

今は分からんけど当時は精神年齢が少し上で冷めてる所はあったと思う
精神年齢が上なだけなら自分を抑えたり、計算して立ち回れるとも思うんだが
衝動性や負けん気の方が強くて駄目なんだよなあ
0326優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 15:21:57.43ID:O4Im6Qww
ここの人たちみたいに、子供の頃に大人の真意を理解できたADHDの人たちって
大人になってから何してる?どんな感じ?
0327優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 18:51:25.71ID:+cxkPiB7
大人の真意を理解できた というか
大人は嘘をつくことがある ってことを周りより早く学んだだけなんじゃないの…?

どこかで折り合い付けられずに大人になっちゃったら
ひねくれた解釈ばかりするメンタル弱になってそう
0328優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 21:44:14.51ID:eA8oiG5t
>>326
希望通り、子供っぽい大人になりましたw
裏表めんどくさい。

ADHD関係ないか。
0329優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 23:42:15.69ID:OsTxlSPc
汚いところを知ったり醒めるのが人よりちょっと早かっただけで
逆に人の温かさに感動したり助けられても来たし、仕事では結構アツい経験も多い
おかげでそんなにひねくれた大人にはならずに済んだ‥かな
自分でも意外なほど前向き、だけど
「気づかない方が幸せだったかも」みたいなことは今でも結構ある
もちろんこれは普通の人でも普通にある事なんだろうけど
やっぱ人でも会社でもあんまりドス黒いとこに気づいちゃうと辛いね
それなりに割り切ってはいるが、大人になるのって辛いことなんだなと思わされる

子供っぽい部分は、一時期までは頑張って手放そうとしてたけど
今は逆に少し取り戻そうとしてるかもw
0330優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 13:43:18.55ID:sel8teN3
NHK Eテレ「きょうの健康」再放送中
6月5日(月)13:35〜13:50
ADHD 注意欠如・多動症を知る
「子どものADHD」
6月6日(火)13:35〜13:50
ADHD 注意欠如・多動症を知る
「大人のADHD」

もう一本のADHDスレ(ワッチョイなし)は鯖移転の圧縮で落ちちゃったか…
最近また賑わってたのにね
0331優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 22:13:54.94ID:4a8CyA5u
自分も小さい頃は周りが子どもっぽく見えて仕方なかった
大人から「可愛い」と言われるたびに「自分の顔が可愛いんじゃなくて単に小さいから可愛いって言ってるんだ」と思ってた
ごっこ遊びは幼稚でやってられなかった
小学校の勉強も簡単で退屈だった

でも高校生くらいから急に周りが自分よりよっぽど大人びてるように見えてきて、高校の時はそれで馴染めなくて数ヶ月だけ不登校になった
大学出て社会人になった今でも、バスとかで高校生の集団に会うと気持ちがそっちに吸い込まれる
今の自分のまま中学や高校に通えって言われても通えると思う、というかその方が自然な気さえする
自分の中身は中学生くらいのまま止まっちゃってる
もういい歳なのに未だに「大人になりたい」って思ってるよ
0332優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 22:38:16.29ID:dl1XNAQS
一足先に自我が目覚めるけど自我が強すぎて囚われ続けたままなのがこの障害なのかな。
0333優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 00:19:43.53ID:awMHh6ae
自我の芽生えとはまたちょっと別かな?
NHKスペシャルでもやってたADHDの子の集中力のなさ、
視点や発想の飛び具合の再現映像でもよく分かることだけど
目の付け所や発想が常に他人と違っちゃってる、
大多数とは別なところを見てたり、先にポンポン進んで行ってしまって
飛躍しやすいっていうのはあるよね

「きょうの健康」の先生も、ADHDの子は頭の回転が速いと言ってたが…
そこは衝動性+知能も影響することだから全員がそうとは言えないだろうし
親向けのリップサービスも多少入ってるだろうけどw
普通見ないようなところを見てる、普通は考えないようなところに考えが行く、
そういう点で集団から飛び出て一足先を行くアドバンテージ性は大きいのかもね
0334優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 07:50:48.94ID:0RlDLYEA
人と同じ事を考えたくないってのはあるかも。
それが普通はファッションセンスとかに表れるんだけど、思考とかに表れる。
0335優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 14:07:12.00ID:t7qZ9NnS
普通のことができなくて爪弾きにされて精神やんで終了だけどな
0336優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 15:41:50.74ID:2xd7+BXv
小学校のころY君は絵や写真ばかり
見ていて文章を読んでないと先生に
叱られたのがトラウマ
で小5で植木算や鶴亀算が得意になって
算数は5になった パターン認識は得意だった
読書が嫌いで国語は3

ところが高校になって数学の数式の変形が
面倒くさくて苦手で成績急下降
忍耐力が極端になかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況