X



減薬・断薬 総合スレ☆1 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メンヘルちゃん
垢版 |
2017/05/03(水) 15:55:12.54ID:pfjcN5Sh
減薬や断薬について興味のある方、情報交換しましょう!
つらい?減薬・断薬を励まし合って乗り越えましょう!
無理なく出来る方法を皆で探しましょう!
0283優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 15:04:23.15ID:Qp0ghqK2
>>281
>定期的に通院してる病院とは違うとこに行ったってことだよね?

救急車呼ぶくらいだからそうだよ
0284優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 15:55:47.72ID:7ybDil1G
>>282
どうして欲しくて精神科に行ったの?
救急車呼んで駆け込んでも、セルシン静注とか筋注されるけど、それはいいの?
今のところ病院では、薬しか解決方法ないんだから、それが嫌なら行く意味ある?
救急車呼ぶくらいになるなら、戻してステイした方がいいよ
0285優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 16:02:53.16ID:Qp0ghqK2
>>284
??
話が変ですよ
私が救急車を呼んだのは、減薬を始める前のベンゾジアゼピンとか離脱とかの知識が全くゼロの時です
何も知らずに服薬を止めたら激しい離脱症状が出てパニックになっていましたから
0286優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 16:06:35.45ID:7ybDil1G
>>285
ごめん勘違いしてた
昨日救急車呼んだと思ってた
何げに応援してたのでびっくりしてしまった
大丈夫で良かった
0287昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2017/06/24(土) 16:54:05.88ID:O87pe9Mv
>>282
まあ、自己判断で飲んでる薬を減らした結果での離脱症状なら、
医者としては(ましてや主治医でもなければ)「減らしたアンタが悪い、言われた通りに飲んでろや」
となるだろうな、、、

たまに、以下動画みたいに他医の処方のおかしさに気づく医者もいるけど





うつ 薬 多剤大量処方 わたしの場合
akkoinkolove
https://youtu.be/tq2pzyhqXxw?t=508
0288昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2017/06/24(土) 17:08:45.28ID:O87pe9Mv
うつ 薬 わたしの減薬体験 薬とさよならしたい人たちへ
akkoinkolove
https://youtu.be/XH1vpLjWV_U



減薬の乗り越えかた
akkoinkolove
https://youtu.be/AR_QlFx5v7k
0289優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 19:34:44.90ID:Qp0ghqK2
>>286
応援、ありがとうございます
0290優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 20:35:39.00ID:7ybDil1G
>>289
元の症状とも、何とか折り合いつくといいね
0291昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2017/06/24(土) 20:51:42.48ID:O87pe9Mv
もし 死にたくなったなら 〜抗うつ剤 減薬・断薬後の生活〜
.

akkoinkolove

akkoinkolove
https://youtu.be/XjXMFMVNQdM
0292昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2017/06/24(土) 20:52:49.10ID:O87pe9Mv
2chメンタルヘルス板ベンゾ離脱減薬スレ向け.wmv
https://youtu.be/SR0V7Sme5Yw?t=139
2:20から、割線のない薬を割るのに挑戦
0293昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2017/06/24(土) 20:57:07.03ID:O87pe9Mv
みんな薬を減らす際、薬局で割って貰ってる人は、処方箋にはどう書いてもらってる?

「マイスリー10mg 自己調整可能」
みたいなざっくりした書き方をされ、
どれくらい細かく切ってもらうかはその都度に薬局で相談?

それとも、
「マイスリー7.5mg」みたいにピンポイントで書いて貰っている?
(こちらの方法だと、「戻る」ことができないので、ヤバメの離脱症状が出ても強制ステイになるのが、吉と出るか凶と出るか。
なお例として書いただけだからアレだけど、マイスリー7,5という処方箋だと、
薬局は、多分、「10ミリ錠の4分割」ではなく「5ミリ錠の2分割+5ミリ錠」で出してくると思う)。
0294昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2017/06/24(土) 21:05:37.19ID:O87pe9Mv
>>287
この動画のやつ、「一部、胃腸薬も含まれている」のくだりは何が言いたいのか分からないが、
それはさておき。
「3日おきの診察になった」
って、減薬中(動画で言及してないので推測だが減薬初期だけだと思うが)はそれくらいの高頻度での診察が必要になるもんなのか?

スレ主?さんは減薬中も診察頻度(通院頻度)は変えなかった?
0295優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 21:32:35.83ID:2Q48u3JV
かわいい絵柄に騙されそうになるが、具体的にどう減薬したかを全く言及しないクソ動画だな。UP数もバカみたいに多いし。
0296昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2017/06/25(日) 03:52:09.67ID:c0+3PZpL
うつにならない考えかた
.

akkoinkolove

akkoinkolove
https://youtu.be/WWUE5pvDyqk
0297ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
垢版 |
2017/06/25(日) 03:57:31.22ID:c0+3PZpL
うつの薬の怖い話
akkoinkolove
https://youtu.be/NiVi7u8jbs8
0298優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 05:03:24.21ID:1Hlbp+Pn
>>294
減薬前は4週に1回の通院でしたが
減薬するにあたって転院して減薬中はずっと2週間に一度の通院です
0299優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 07:32:38.67ID:Y8pYDf4F
減薬プロセスと服薬症状は逐次主治医に報告する必要は有るよ。
自分は現在、代替漢方薬を試み中。

前の医療機関で
シクレスト⇒ロナセンで躁転させられて
バルプロ酸でウツ症状に押さえ込まれ
故意に診断名まで変えようとして
患者を自分の病院に囲い込む
とんでもない担当医だったので、

(同じ地域の医療機関同士で患者をキャッチボールしてガッツリ稼いでいる田舎精神科医の集まり)

自立支援医療の医療機関を変えるのが大変だった。
0300優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 07:32:39.08ID:Y8pYDf4F
減薬プロセスと服薬症状は逐次主治医に報告する必要は有るよ。
自分は現在、代替漢方薬を試み中。

前の医療機関で
シクレスト⇒ロナセンで躁転させられて
バルプロ酸でウツ症状に押さえ込まれ
故意に診断名まで変えようとして
患者を自分の病院に囲い込む
とんでもない担当医だったので、

(同じ地域の医療機関同士で患者をキャッチボールしてガッツリ稼いでいる田舎精神科医の集まり)

自立支援医療の医療機関を変えるのが大変だった。
0301優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 10:29:06.87ID:1Hlbp+Pn
セルシン減薬1mg→0.5mg、5日目。
昨夜は朝までウトウトして眠れず。
睡眠時間は1,2時間程度か。
ここ数日、不眠が続いている。

どうもこのところ睡眠が良くない。
全体的に見ても、ここ2カ月は睡眠の質がかなり悪くなっている。
今から振り返ると、やはり減薬スピードが速かったのかも。

自分は内海を支持している訳じゃないけど、彼が言う
反跳性不眠は出て当たり前でこれを乗り越えないと断薬は無理という言葉に励まされる。

このまましばらく不眠が続いたらとか思って不安になる。
減薬を始めてからはずっと睡眠は不安定だったので仮に少し増量しても睡眠自体は改善しないだろうし。
昼間は眠いのに(でも昼寝はしない)夜に眠れないのが不思議。
薬がゼロに近づくと離脱症状がひどくなる人も多いらしいので、ここは耐えどころか。
不眠症用の漢方(柴胡加竜骨牡蛎湯)を飲んだが効果なし。
ガンで亡くなる芸能人が続いていてメンタル弱いから精神的に悪影響が出ているかも。
離脱で一番多いのが不眠らしいので仕方ないと自分を励ます。
0305優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 19:33:08.55ID:1Hlbp+Pn
>>302
野際陽子とか
0306優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 19:34:03.47ID:1Hlbp+Pn
>>303
1カ月は長いですね
即効性もあると信じて飲みます
0307優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 19:35:10.28ID:1Hlbp+Pn
>>304
励ましありがとうございます
今日は昼寝をしたので完全不眠でもなさそうです
0308優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 08:29:24.49ID:owZlC4GB
5,6時間、眠れた。

セルシン減薬1mg→0.5mg、6日目。
2日間、不眠が続いたためか昨夜はやっと5,6時間は眠れた。
昼寝も少しした。
よって現時点では強い不眠状態ではなさそう。
一応、一安心だけど継続して眠れるようになりたい。
そろそろ減薬も最終段階に入っていきている。
予定では明日から最後の減薬だけど不眠が続いているから、ちょっと迷っている。
アシュトンマニュアル的には、そろそろ断薬してもいいんだけどね。
ベンゾは浅い睡眠の効果しかないので、実は睡眠障害に悪影響があるのではないかと疑っているから、
早く断薬したい気持ちもある。
でも最後は慎重にやるべきという意見も多いので迷う。
セルシン0.5mgは殆ど効果は無いはずだけど離脱症状の恐怖は常にある。
0309優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 07:36:16.23ID:OeSZ8WZe
今日は定例の減薬日(毎週火曜日)だけど、迷っている。
セルシン減薬1mg→0.5mg、7日目。
昨夜も3時頃に中途覚醒。
寝つきも悪くて、睡眠時間は4,5時間程度かな。
相変わらず睡眠の質が悪いので、減薬を実行するか迷う。
この2カ月、ずっと睡眠の質が悪いので減薬に際しては全く同じ悩みを続けている。
でも結局、減薬を続けてしまっているけど。
最近は1,2時間しか眠れない日と5時間くらい眠れる日の繰り返し。
離脱症状で身体症状はほぼ出てないから依存形成自体はひどくないと判断している。
睡眠障害は1,2週間で改善するという話もあるし。
まあ、セルシン0.5mgは薬効自体は殆ど機能してないはずだから、やってみるかな。
減薬は、セルシン0.5mgを隔日にして実質0.25mg/日にする。
0310優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 11:35:06.37ID:UwzCCvZI
ロナセン断薬して2ヶ月半ほど経つ
調子は良いが、昨日久々に不眠の症状が出た
結局寝たのは3時ごろ。
眠剤だけ再開しようかな?
0311優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 12:14:49.97ID:OeSZ8WZe
一度眠剤に手を出すと止めるのが大変
精神依存や反跳性不眠に悩まされる
0312優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 12:31:45.65ID:UwzCCvZI
そうだよね
もう少し様子見て、治らないようなら考えるよ
0313優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 08:17:50.30ID:LDO0eNbv
昨夜から次の減薬を始めました。

計画では減薬の最終ステップです。
セルシン0.5mg/日を隔日法(0.5mg/2日)により実質0.25mg/日にします。

ただ体調的にはイマイチです。
睡眠の質が悪くて、1,2時間しか眠れない日と4,5時間睡眠の日を繰り返しています。
睡眠障害についてはある程度時間がかかるという意見もあるので半分は諦めています。
私の場合は不安障害やメンタルの弱さがあるので睡眠障害については時間がかかるかも。
でももうあまり薬には頼りたくないですね。

昨夜は0時と2時半に中途覚醒し、睡眠時間は4時間程度。
もっと寝たいなー。

不安障害で不安感や恐怖感が強く、ステイする勇気も無いのです。
0314優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 09:54:08.56ID:Has6unjg
俺は一年かけてゆっくり減らしたけどな
そんなに早くやるのはすげーや
0315優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 10:30:23.63ID:LDO0eNbv
>>314
私の場合、服薬期間が2カ月で短いのと減薬しても身体症状がほぼ出ないので
依存形成は弱いと想定しています
困っているのは睡眠障害だけなので
でも不眠もツラいです
0316優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 12:09:56.44ID:S7pm3kvk
薬辞めたら凄い調子良くなった
0317優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 13:06:56.96ID:LDO0eNbv
>>316
おめでとうございます
私も早く断薬したい
0318優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 14:18:02.21ID:HBQoOSPk
減薬進めたら心臓が飛び出してきそうなほど動悸がすごい
0319優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 14:39:08.47ID:LDO0eNbv
>>318
減薬のペースが早すぎるのでは?
0320優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 16:03:38.67ID:HBQoOSPk
>>319
そうかもしれないです。動悸がこんなに怖いものとはしらなかった。
0321優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 13:12:48.55ID:mRzZpLvb
もう3日、エビ24OD止めているが、副作用が止まっている。
頭がさえてきている。夜寝れる。
0322優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 13:18:12.25ID:k5fl2r1x
ここのスレ主はたしかアシュトンマニャアル通りだよね。
最初はメイラックス置換とかマニュアルにないことしてたが、、

最後をどうするかはアシュトンマニュアルに従えば。
最後をそうしても離脱症状は出ないという判断のもとのマニュアルだろうし
0323優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 11:19:23.16ID:YOWFIp5a
>>322
はい
服薬期間が短かったのでアシュトンのスタンダードモデルでやってます
ただ初回と最後は違うペースですね
序盤は一気に半減させました
最後はより慎重に0.25mg/日でやってます

あとアシュトンを誤解している人がいるけど、ちゃんと読めば
減薬ペースは自分で調整しろと何度も書いてある
スタンダードモデルより早くしてもいいし、もっと遅くしてもいいと書いてある
依存形成や離脱症状は個人差が大きいから
0324優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 22:43:13.95ID:SBab2e3V
睡眠を意識しすぎるのはあかんので、ブルーライトはダメとは言え過剰に意識するくらいなら少しくらいケータイ スマホ見てもいいんじゃないかな


睡眠ノートを渡して減薬指導してる医者は逆効果じゃねーかあれ。意識させすぎで。
中途覚醒を何時にしたかなんてやりすぎで、中途覚醒時に時計を見る自体がそもそも脳が「起きる時間だ」と錯覚する可能性


あと何時に床についたかはとにかく、何時に落ちたかなんてどうやって分かれと?
0325優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 12:00:44.44ID:D1AgYw7E
ブルーライトは関係ないでしょ
そんなことを言ったら夜にはテレビもパソコンもLED照明も全部使えないという話になる

睡眠ノートは自分の睡眠の状態をチェックするために役立つ
いわゆる「見える化」で自分の睡眠を冷静に分析できる
冷静に分析できれば対策を立てやすい
例えば4時間で中途覚醒してもその後3時間眠れれば合計7時間寝たという安心感につながる
0326優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 16:17:06.26ID:D1AgYw7E
セルシン減薬(0.5mg→0.25mg/日)4日目。

減薬の最終ステップを実行中。
昨夜は5,6時間くらいは眠れたが質はイマイチっぽい。
一時の酷い時期よりはマシになってきているが、まだまだ寝不足感はある。
あとは酷くはないが倦怠感、不安感、無気力などもある。
特に今日は不安感が強めに出た。
減薬を始めるとウツっぽくなると言われるが自分にも当てはまる。
ウツのシグナル=睡眠障害、不安感、無気力など多くが該当する。
アシュトンはじめ減薬に抗うつ剤を使う医師もいる。

まずは睡眠を安定させたい。
寝不足だとどうしても無気力になってしまってQOLが向上しない。
0327優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 19:55:33.63ID:IKeWELoq
>>326
6時間寝れたらもはや健常者でしょ

睡眠の「質」はあるかもだけど、睡眠時間があれば睡眠の質は後からついてくる
0328優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 19:57:22.09ID:IKeWELoq
>>325
あー、エルイーディもブルーライトだっけ?

寝る30分前にはブルーライト見るなってのは、突き詰めればつまり寝る30分前には電気消せと言うことか。そりゃ確かにおかしい
0329優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 20:31:58.16ID:IKeWELoq
寝る前のケータイやスマホがよくないのは、ブルーライトつーより、文字を読んで脳を使うからかな。
ましてメールを打つなんかだと能動行為だし。
メール「読む」に留まれば、まあ極論、読書と同じだしな。
(寝る前の読書も賛否あるが)
0330優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 20:35:15.87ID:IKeWELoq
>>323
> 服薬期間が短かったのでアシュトンのスタンダードモデルでやってます

ベンゾ離脱スレで、常用と頓服をゴッチャに誤解されてた人?

> ただ初回と最後は違うペースですね
> 序盤は一気に半減させました
> 最後はより慎重に0.25mg/日でやってます
>
> あとアシュトンを誤解している人がいるけど、ちゃんと読めば
> 減薬ペースは自分で調整しろと何度も書いてある
> スタンダードモデルより早くしてもいいし、もっと遅くしてもいいと書いてある
> 依存形成や離脱症状は個人差が大きいから

まあ、長いからね。ちゃんと読むのは辛い。
飛ばし読みや、ベンゾ離脱スレのテンプレ?の要約サイトしか読んでないな俺も
0331優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 20:36:01.79ID:IKeWELoq
>>323
最初の頃はメイラックス置換みたいにアシュトンマニュアルにないことをやってたのはなぜ?
0332優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 02:16:34.44ID:2C8sG23J
断薬したら、吐き気がしたのでまた飲むことにした。
医者代えないといかんかもな。病名が違うような気がするね。
0333優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 08:57:53.44ID:CG3ck+6s
>>327
そうですね
安定して6時間眠れるようになればいいんですが
まだまだ不安定です
昨夜も頻尿で30分おきにトイレにいったりして3,4時間しか眠れませんでした
0334優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 09:01:34.91ID:CG3ck+6s
>>331
当初は知識が無かったからです
激しい離脱症状が出て慌ててネットでちょろっと調べて長時間型がいいらしいと思って
取り合えずメイラックスに変えてもらいました
その時はアシュトンマニュアルの存在も知りませんでした
0335優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 10:34:28.95ID:3/OKTDSu
>>334
短期間しかワイパックスを処方されていなくて、メイラックスを指定してリクエストをよく医者がOKしたね。精神科?心療内科?
普通、患者側から薬品名だしてリクエストすると怪しまれて処方してくれくないですか?うらやましい。私の医者は長期型だすほどあなたは悪くはないとかなんとか言って処方してくれない。
0336優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 10:38:02.69ID:3/OKTDSu
>>334
失礼ですけど、貴方は60代以降ですか?60代以降だとわりとすんなりリクエストが通るらしい。若いと転売や乱用、また出産の事を考えて最近はベンゾだしてくれなくなった。
0337優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 10:54:32.96ID:CG3ck+6s
まだダメか(頻尿で3,4時間睡眠)

セルシン減薬(0.5mg→0.25mg/日)5日目。
減薬の最終ステップを実行中。
昨日は日中から体調がイマイチで離脱症状が来ているような感じだったし日中は不安感があり頻尿っぽかった。
夜も布団に入ってから30分おきくらいにトイレに起きてしまった。
22時〜2時までは眠れたが、その後は眠れず。
今も何となく脳が過興奮しているような感じで寝不足の割には眠気が少ない。
逆に昨日以前の数日はとても日中もとても眠かった。
離脱症状→脳の回復というサイクルなので、回復が進んでいると前向きに解釈したい。
0338優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 11:06:34.14ID:wCLimznC
頻尿の症状がでるとどんどん悪くなるから量を戻したり、減薬量変えるかしたほうがよさそう。脳が頻尿を身体に命令?するみたいに覚えて固定化するよね。
0339優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 12:13:48.68ID:CG3ck+6s
>>335
>>336
>短期間しかワイパックスを処方されていなくて、メイラックスを指定してリクエストをよく医者がOKしたね。


ワイパックスは頓服歴も入れれば10年以上ですよ
激しい離脱症状が出たのが日曜だったので、まずは日曜にやってる精神科に飛び込みましたがメイラックスと漢方は断られました
そしてリクエストしてないリスパダールを処方されました
翌日の月曜に通院している精神科に行きましたが担当医は別の曜日なので担当医以外の医師に話したら簡単にメイラックスと漢方を出してくれました
でもメイラックスは結局、9日間しか服薬しなくて離脱症状を診療科目に上げている別の病院に転院してセルシンに置き換えてもらいました
0340優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 12:31:40.84ID:3/OKTDSu
>>339
それは大変な思いをされましたね。日曜日だとかかりつけが休みで更に不安になりますね漢方薬は効きますか?
0341優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 12:43:20.52ID:CG3ck+6s
>>340
漢方は効果を実感出来ません
微妙に効いている可能性はありますけど何とも言えません
0342優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 12:56:08.68ID:3/OKTDSu
>>341
そうですか。漢方薬は即効性がなさそうだよね。頻尿には身体を温めるといいよ。生姜湯をのんだり。冷たい物より暖かい飲み物。そして、自律神経にはローヤルゼリー。
0343優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 16:05:51.55ID:CG3ck+6s
>>342
アドバイスありがとうございます
0344優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 06:35:34.01ID:Jt9aiL8l
完全断薬開始。
予定通り今日から完全断薬に入ります。
セルシン0.5mg/2日(=0.25mg/日)からの断薬です。
相変わらず睡眠の質はイマイチですが一睡もできないとかの酷い状態ではないので前に進むことにしました。
昨夜は2時頃、中途覚醒し睡眠時間は5〜6時間程度です。
軽い倦怠感、不安感、無気力などもあります。
ベンゾの場合、断薬後も離脱症状が出ることがあるらしいので漢方は服用回数を減らしてしばらく続けます。
激しい離脱症状が起きて救急車に電話したり当初はどうなることかと、かなり悲観的になりましたが皆様のアドバスや励ましを頂きながら大きな節目を通過することができました。
漢方以外の精神薬は全て断薬できました。
本当にありがとうございました。
まずはボロボロになったQOLの立て直しと、元々の自分の問題(不安障害やストレス脆弱性など)に薬に頼らずに改善していく方法を模索していきたいと思います。
0345優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 10:04:54.90ID:QrcVJnOV
これ、荒らし??あちこちに貼られてる
芸スポとかにも貼ってあるのか??
0346優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 10:37:45.41ID:QrcVJnOV
よく読んだらいつものセルシン減薬の方ですね。荒らしとか失礼しました。
断薬おめでとう!!救急車から断薬までやっときましたね!
0347優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 11:05:10.29ID:Jt9aiL8l
>>346
ありがとうございます
ただベンゾの場合は断薬後も症状がでることがあるらしいので
まずは1週間、何も無いことを祈っています
0348優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 11:16:54.46ID:W3vVbQtl
1が、たてられた時期からしてヤバイな、わすが2ヶ月で薬か
すげー
0349優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 13:07:10.25ID:On6C7z6i
スレ主はこことベンゾ本スレと断薬コムとアメブロに同じ事書いてるね
0350優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 14:58:01.32ID:8vOEWn5l
減薬進めたら早朝覚醒するって事は、うつ病が実はあまり治ってないのか。。。
0352優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 16:19:16.02ID:Jt9aiL8l
>>348
私の場合は服薬期間も2カ月で短かったからですね
ただ断薬して1か月くらいは離脱症状が出ないか怖いですね
0353優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 16:20:09.25ID:Jt9aiL8l
>>349
実は更にとっておきの場所にも同じ書き込みが
0354優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 16:21:50.03ID:Jt9aiL8l
>>350
私も減薬始めてからは完全に早朝覚醒が始まってしまって困っています
寝てから4〜6時間で必ず目が覚めるようになりました
今はこれを何とかしたいです
0355優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 16:31:46.66ID:B9HMbu+N
>>354
いいんじゃねえの?
健康的じゃん。
武田邦彦が言ってたけど、
人間は4時間半寝れば、大丈夫なんだってよ?
0356優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 17:45:12.09ID:Zqq/Ub6m
早朝覚醒を治したいけど、一度、四時代に目覚めると鳥の鳴き声が聞こえたりして二度寝が全くできない。同じような悩みの方がこのスレにもいらっしゃるんですね。日の入りと共に寝れば四時起きでもいいだろうけど、、、。四時から雨戸開けるのも何だし本当にこまる。
0357優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 18:36:08.75ID:Jt9aiL8l
>>355
確かにショートスリーパーもいますが、逆にロングスリーパーもいます
私の場合は元々ロングスリーパーだったので6時間でも足りません
毎日7時間は寝たいです
0358優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 18:38:06.10ID:Jt9aiL8l
>>356
私も2時3時に必ず目が覚めて、その後はウトウトするだけです
日中に眠くて困ります
減薬する前は中途で起きても、またすぐに寝ることが出来たのに
0359優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 23:14:34.62ID:Dqk1rdgD
俺は一応乗り越えた者なんだが、離脱症状真っ最中は悪性症候群っていうよな?
俺は熱は出なかったんだが、絶対熱が伴うからって医者に言われて。
年に何回か離脱症状みたいなのが襲って来て、説明しても納得されなくて。
季節的なものですねー筋弛緩剤と鎮痛剤出しときますねーって感じ。
ダントロレン飲んでる人いる?
0360優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 23:41:47.26ID:sTrDTO6s
一般的にはダントリウムか。
訂正してお詫びします。
0361昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2017/07/08(土) 03:24:00.82ID:j4bbMoLg
うつ 薬 自殺企図 わたしの経験
.

akkoinkolove

akkoinkolove
https://www.youtube.com/watch?v=Dlywmq8GbeQ
0362昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2017/07/08(土) 21:21:46.50ID:7RqKHpKu
「断薬離脱」「減薬離脱」はまあ分かるんだけど、
「変薬離脱」の意味が分からなかった。

Aという睡眠薬をBという睡眠薬に変更(置き換え)しても、
睡眠薬→睡眠薬 なんだから、
それで離脱症状やら不眠やらが出るのはどうして? と思っていた。

でも、ジアゼパム換算上の数値が違うからか。
例えばエバミール2錠(2ミリ)をマイスリー5ミリ2錠に変更したら、
「2錠→2錠」だから変わってないように見えるけど、
ジアゼパム換算上はかなりの減量になるし。

まあ、アモバンとルネスタの換算に諸説ある時点で、
ジアゼパム換算ってあまり当てにされてないのだと思うけど。
(アモバンとルネスタの換算についてネットで調べると、医者や薬剤師が個々にこれくらいじゃないかと算出していて、
ジアゼパム換算上いくつだからと言ってる場合をほとんど見ない)。
0363昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2017/07/08(土) 21:22:03.64ID:7RqKHpKu
一気断薬(一気脱薬)は論外としても、
減薬の駆け引きがよく分からんな。

ペースが早すぎれば後遺症の恐れ。
遅すぎればその間も体に毒(ベンゾ)を入れることになる。

ここでひとつの基準になるのが離脱症状なのだが、
不眠以外に目立った離脱症状がない場合はどうすればいいのだろうか。
それも、不眠といっても3時間程度は寝れる場合。

俺の場合、2種3錠飲んでいる薬(日によっては3種類4〜5錠)を、
一気に1種1錠に減らしても、3時間くらいなら寝れるので、
ぶっちゃけ、そこまで一気に減らしてもいいのかなと思う。
(序盤のハイペース減量はけっこうみんなやってるし)。

しかし、脳への負担というのを考えたら、
やはり、3錠を、一気に1錠なんてせずに徐々に徐々に減らしていくべきなのだろうか。

しかし1錠でも3時間は寝れるということは
体に反動がないとも言えるし、
判断が難しい。
0364昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2017/07/08(土) 21:24:09.03ID:7RqKHpKu
うつ 薬 多剤大量処方 わたしの場合
akkoinkolove
https://youtu.be/tq2pzyhqXxw?t=508

大変だな。
飲んでた期間自体はさほど長くなくても
飲んでいる量が多いと、3日おきの診察になって、かつ、6年間も減薬(断薬?)にかかるのか
0365優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 18:28:12.04ID:Ntl+LRoY
>>353
どこ?
断薬に成功した今、明かしてもいんじゃないか?
0366優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 18:29:42.30ID:Ntl+LRoY
>>352
連用で飲んでた期間は少なくて
でも頓服は長期間で、
ベンゾ離脱スレ本スレでうまく話が通じてなかった人だよね。

あなたの書き方はちょっと語弊がある気がする。

あとマルチポストは別にいいんだけど、
こっちのスレとあっち(ベンゾ離脱スレ)で
マルチのようで微妙に異なっている文章を書くから、
読むのが大変だった。

いっそ全く同じ文章書いてほしかった
0367優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 18:31:19.92ID:Ntl+LRoY
>>339
こういう、頓服情報はそのつど書いておかないと
読み手に誤解を与えていたんだと思う>ベンゾ離脱スレで


っていうかこのスレでさえうまく伝わってない人いるし
0368優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 18:31:56.05ID:Ntl+LRoY
>>337-338
頻尿は就寝前水分を控える。
そんなレベルでどうにかできないっていうなら介護用オムツしろとしか。
0369優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 18:33:09.74ID:Ntl+LRoY
>>335
むしろ大抵の医者は患者の希望通りに薬出すような。

「長期型出すほど悪くない」って、
長期型はその人の睡眠障害の質の問題であって、
軽症なら短期型で重症なら長期型ってわけでもないのにな
0370昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2017/07/10(月) 19:31:11.92ID:2W/gn5cV
ここのスレ主さんは希望になる。

離脱症状が出るかどうかは体質によるが、
スレ主さんは「出る」ほうの体質だった。

が、減薬ペースを調整することにより、
離脱症状を最小限に抑制できた。

つまり、体質がどうであってもペースにより(離脱症状を)最低限に抑えられるということ。
これは希望だ。
0371優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 21:07:50.34ID:PMw01oag
>>61
チョット辛いのは我慢する
我慢してても軽減せずチョット辛いのが続くようならその時考える
普通は2週間ぐらいで軽減して行く
0372優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 13:04:24.91ID:m1WWeJG1
睡眠薬は20歳の頃とかにずっと飲んでて、飲むのをやめた人〜。
ドクターと相談して、私は少しづつ減らして何年もかけて安定剤に切り替えてそれを更に減らして薬をサプリに変えて安定剤飲んでるつもりで誤魔化して安心するように出来たけど…

依存症の場合はどうするのかはわかんないや(´;д;`)

ドクターと話をした方が早いよ〜(´+ω+`)
0373優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 13:04:39.85ID:m1WWeJG1
まずは軽く身体を動かす、そして湯につかって身体を温める等して代謝を良くすること。朝起きて夜寝るといった規則正しい生活をすること!いきなり薬をゼロにするのは難しいから徐々に軽いものにするしかないな。副作用が強いということは薬が合ってないわけだから、変えてもらった方がいいね。ダメなら他の病院にいくのも手。
眠れない不安があるのは辛いだろうけど、無理して寝ようとすると余計寝れなくなるしね。規則正しい生活を心がけるところから始めるしかないだろうな。
0374睡眠薬
垢版 |
2017/07/16(日) 00:19:22.13ID:wRQNPm0E
まずは軽く身体を動かす、そして湯につかって身体を温める等して代謝を良くすること。朝起きて夜寝るといった規則正しい生活をすること!いきなり薬をゼロにするのは難しいから徐々に軽いものにするしかないな。副作用が強いということは薬が合ってないわけだから、変えてもらった方がいいね。ダメなら他の病院にいくのも手。
眠れない不安があるのは辛いだろうけど、無理して寝ようとすると余計寝れなくなるしね。規則正しい生活を心がけるところから始めるしかないだろうな。
0375睡眠薬
垢版 |
2017/07/16(日) 00:23:49.25ID:wRQNPm0E
睡眠薬は20歳の頃とかにずっと飲んでて、飲むのをやめた人〜。
ドクターと相談して、私は少しづつ減らして何年もかけて安定剤に切り替えてそれを更に減らして薬をサプリに変えて安定剤飲んでるつもりで誤魔化して安心するように出来たけど…

依存症の場合はどうするのかはわかんないや(´;д;`)

ドクターと話をした方が早いよ〜(´+ω+`)
0376昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2017/07/18(火) 20:34:08.78ID:SVNfI/a4
うつ 薬 多剤大量処方 わたしの場合
https://youtu.be/tq2pzyhqXxw?t=508
飲んでる期間があんま長くなくても量が多いと 薬を抜くのに 3日おき診察6年かかるのか・・・

(以下、同一投稿者)

うつ 薬 多剤大量処方 わたしの場合 減薬と社会復帰
https://youtu.be/-CpMRpLX2ic

うつ 薬 多剤大量処方 わたしの処方箋(調剤明細書)
https://youtu.be/deAxIpsCZ_c

【akkoよりお知らせ】内海聡先生 聖域なき言いたい放題 第2弾 精神医療サバイバーによる本音トーク に出演しました
https://youtu.be/OuXUI88RMOE

うつ 治らない あなたへ
https://youtu.be/8II_uYQSRjA

うつ 薬 自殺企図 わたしの経験
https://www.youtube.com/watch?v=Dlywmq8GbeQ

うつの薬の怖い話
https://youtu.be/NiVi7u8jbs8

うつにならない考えかた
https://youtu.be/WWUE5pvDyqk

もし 死にたくなったなら 〜抗うつ剤 減薬・断薬後の生活〜
https://youtu.be/XjXMFMVNQdM

減薬の乗り越えかた
https://youtu.be/AR_QlFx5v7k

うつ 薬 わたしの減薬体験 薬とさよならしたい人たちへ
https://youtu.be/XH1vpLjWV_U

うつ 薬 多剤大量処方 あのときのわたしの気持ち
akkoinkolove
https://youtu.be/K-VWuXVWGIQ
0377優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 14:40:48.74ID:ZIcIjsjp
Dr.内海聡、という医師免許のある人が「断薬マニュアル」を書いた。
取り敢えず楽天ブックスで買い読みした。

いつか薬を飲まなくても良くなるように、
創価学会とキリスト教のダブル祈りと民法を利用した服薬拒否の権利の3本立てで、
「薬を飲まない権利」を世田谷の精神保健センターに主張していたが、
僕の夢はズタズタに壊されてしまった。

僕は物質依存とかそういう科学が分かるからこそその本で絶望感を味わったのだ。
何故ならばその本で理解した、精神科の薬をやめるのは、タバコをやめるより難しいという事を。
0378昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2017/07/20(木) 18:41:06.04ID:z2sr+i5K
>>377
『心の病にクスリはいらない』のことか?
0379優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 12:56:08.37ID:OVUWmFBB
マイスリー10 10ヶ月
マイスリー5 1ヶ月
マイスリー2.5 2日目
マイスリーを早く断薬したいので
2.5は23日後(予定があり23日前には断薬できず)に1.25にしてみたいのですが医者は自分の体調に合わせて好きにやればいいとしか言いません。
診断がある1ヶ月後から1.25開始がベストでしょうか?
0380優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 16:51:02.27ID:CGSWlvCI
悪いけど医者の言う通りだと思う。

服薬期間が短い上に、マイスリーは比較的離脱症状が少な目の薬。

あなたの状況なら、2てん5ミリでしばらく過ごして一気にやめてもいいと思うし、それじゃ離脱症状が怖いなら1てん25ミリを経由したほうがいいだろうし、
医者としても本人の希望通りにとか言えないと思う。

10年飲んでたとかじゃないわけだし。


あと文面からは10ミリから7てん5を挟まずに一気に5ミリにして不眠が起きてないぽいので、医者もますます、本人の希望通りにとしか言えん。

10ミリを5ミリに半減させたときに不眠などの反動があれば医者も慎重になるけど、あなたは順調だから、
俺が医者でも患者(あなた)の判断に任せると思う。


あと1てん25ミリは医者や薬局が分割してくれんならいいが、自分でやるのはしんどいから、
液体ゾルピデム(メーカー忘れました)やゾルピデムODフイルム「モチダ」への変更もいいかもね。
0381訂正
垢版 |
2017/07/24(月) 16:53:01.38ID:CGSWlvCI
医者としても本人の希望通りにとか言えないと思う。



医者としても本人の希望通りにすれば、としか言えないと思う。
0382優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 15:58:44.77ID:PMdoVu6I
軽躁といわれ、双極性の疑いもある。デパケンRを長年飲んでいたが、妊娠を考えている。そのため、減薬、ゆくゆくはなくしていけるよう、今はメイラックスになり4ヶ月程。本当に飲まなくても自分は大丈夫なのか、でも早く薬から抜け出したい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況