復職後の悩みを語り合いましょう。
仕事の進み具合や再発状況や
交換できる情報を提供する場として
ここで提供しませんか。
【のんびり】復職してどうよ【ぼちぼち】24人目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1510660435/
探検
【のんびり】復職してどうよ【ぼちぼち】25人目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1優しい名無しさん
2018/06/25(月) 19:52:24.77ID:soc82UYm2優しい名無しさん
2018/06/25(月) 19:53:23.24ID:c8x46pPC この世界は酷い処なんだと金川真大は確信していた
金川真大は言ってることは筋が通っている。
この世界は酷い所なんだと金川は確信していた。
金川は人間はハッピーエンドなんかじゃなくて、
ハルマゲドンで破滅するだろうという予感があったんですよね。
金川真大の言葉から抜粋しました。
「理由はただ一つ!”つまらない”だ...
そう、つまらないのだ...
この世界に何の魅力も感じない、
自分の人生に何の魅力も感じない。
愚かな人間のせいで緑は失われ、
動物たちも、絶滅した種もある。
さらに命を奪うだけでは飽き足らず、
地球にすら手を出している。
私は人間が許せない。
さっさと滅んじまえ。
よく聞け、無能で馬鹿な愚かな下等生物が如き野蛮な人間ども。
お前たちはどの道、滅びの運命にあるのだ。
そう、最期の審判の日に一人の審判者によって、すべてを裁かれ、罪を負うだろう。
『死という罪を』」
もしかしたら金川真大は間違ってなんかいなかったんじゃないかと思うんですよね。
『金川真大』 夢に敗れた可憐で儚き男
金川真大は言ってることは筋が通っている。
この世界は酷い所なんだと金川は確信していた。
金川は人間はハッピーエンドなんかじゃなくて、
ハルマゲドンで破滅するだろうという予感があったんですよね。
金川真大の言葉から抜粋しました。
「理由はただ一つ!”つまらない”だ...
そう、つまらないのだ...
この世界に何の魅力も感じない、
自分の人生に何の魅力も感じない。
愚かな人間のせいで緑は失われ、
動物たちも、絶滅した種もある。
さらに命を奪うだけでは飽き足らず、
地球にすら手を出している。
私は人間が許せない。
さっさと滅んじまえ。
よく聞け、無能で馬鹿な愚かな下等生物が如き野蛮な人間ども。
お前たちはどの道、滅びの運命にあるのだ。
そう、最期の審判の日に一人の審判者によって、すべてを裁かれ、罪を負うだろう。
『死という罪を』」
もしかしたら金川真大は間違ってなんかいなかったんじゃないかと思うんですよね。
『金川真大』 夢に敗れた可憐で儚き男
2018/06/25(月) 19:55:51.37ID:soc82UYm
保守
2018/06/25(月) 20:14:54.93ID:soc82UYm
hosyu
2018/06/25(月) 20:18:40.46ID:soc82UYm
保守
2018/06/25(月) 20:42:32.33ID:soc82UYm
ほしゅ
2018/06/25(月) 20:44:08.84ID:soc82UYm
いいSEは○んだSEだけだ!
ヒャッハー!
ヒャッハー!
2018/06/25(月) 21:50:45.79ID:soc82UYm
保守
2018/06/25(月) 21:55:54.22ID:soc82UYm
hosyu
10優しい名無しさん
2018/06/25(月) 22:09:54.28ID:soc82UYm やる気が出ない
俺のやる気、どこ行ったの・・・
俺のやる気、どこ行ったの・・・
11優しい名無しさん
2018/06/25(月) 22:44:17.54ID:soc82UYm また涙が止まらない
12優しい名無しさん
2018/06/26(火) 06:43:08.63ID:j5zfYa8h 昨晩泣きすぎて、目が腫れぼったい
13優しい名無しさん
2018/06/26(火) 21:00:40.28ID:j5zfYa8h 無力感が半端ない
14優しい名無しさん
2018/06/27(水) 10:26:03.75ID:0U3e9QJ6 保守
15優しい名無しさん
2018/06/27(水) 19:18:24.51ID:yLMZR08C 明日から職場復帰
17優しい名無しさん
2018/06/28(木) 18:19:46.06ID:6uBuhJn0 定時ダッシュダッシュダッシュダッシュダダダダーンダダダダーンダダダダーンダダダダーンダダダダーン
18優しい名無しさん
2018/06/28(木) 18:42:36.26ID:CJWMloqq 復職して2ヶ月だが来月末で辞める。けど会社規定でボーナス支給月に退職する場合は半額減になると知って鬱。調べなかった自分が悪いけどな。
19優しい名無しさん
2018/06/28(木) 23:50:48.67ID:C/qOFceR >>18
公務員?
公務員?
20優しい名無しさん
2018/06/29(金) 18:56:58.29ID:u5GCgDDn 復職して2日目にして、休職前の状態に戻った感がある
21優しい名無しさん
2018/06/29(金) 21:05:48.74ID:0Uwa7/KK スレタイの如く【のんびり】という訳には行かない。
特に、うつ病など精神疾患で休職・復職した人は、別スレにもある通り、上手く行かずに苦しむ人が多い印象を強く受ける。僕も退職勧奨受けて苦しんでるよ。
特に、うつ病など精神疾患で休職・復職した人は、別スレにもある通り、上手く行かずに苦しむ人が多い印象を強く受ける。僕も退職勧奨受けて苦しんでるよ。
23優しい名無しさん
2018/07/01(日) 12:35:39.36ID:uty3xraT 頭がガンガンする
24優しい名無しさん
2018/07/01(日) 18:28:11.13ID:uty3xraT 月曜日がやってくる
25優しい名無しさん
2018/07/02(月) 20:17:24.86ID:Za+Lw3e4 今日も何の成果も出せませんでした
26優しい名無しさん
2018/07/02(月) 22:22:19.21ID:oMY1OFOC 復職して一年
薬が全然減らせない 一生もんか?
薬が全然減らせない 一生もんか?
27優しい名無しさん
2018/07/03(火) 06:12:07.42ID:Qs40MGxg 2日目だ〜
初日は出勤して即退勤
復職の挨拶なんてどうすればいいんだろう
原因である元部署のとこにも挨拶しないといけないと思うと憂鬱
初日は出勤して即退勤
復職の挨拶なんてどうすればいいんだろう
原因である元部署のとこにも挨拶しないといけないと思うと憂鬱
30優しい名無しさん
2018/07/03(火) 20:12:55.02ID:Rlj47x5O 弊社は初日から8時間勤務です
31優しい名無しさん
2018/07/04(水) 21:48:32.40ID:QIB8G428 夜になると落ち込む
頓服飲んだ
頓服飲んだ
32優しい名無しさん
2018/07/05(木) 18:38:13.19ID:U0ui8kh5 ちかれたちかれたちかれたちかれたちかれたちかれたちかれたちかれたちかれたちかれたちかれたちかれたちかれたちかれたちかれたちかれたちかれたちかれたちかれたちかれたちかれたちかれたちかれたちかれたちかれたちかれたちかれた
33優しい名無しさん
2018/07/05(木) 18:39:37.47ID:9lfvM5mo 定時ダッシュした
34優しい名無しさん
2018/07/05(木) 22:23:09.75ID:ElsQMpdP 忙しい時期に突然休職したのは本当に申し訳ないと思ってる。
どうにか復帰したものの、約一名に完全無視されてて辛い。
最近じゃあからさま過ぎるくらいに無視される。
せめて仕事に影響のないくらいの対応はしてほしいよ。
どうにか復帰したものの、約一名に完全無視されてて辛い。
最近じゃあからさま過ぎるくらいに無視される。
せめて仕事に影響のないくらいの対応はしてほしいよ。
35優しい名無しさん
2018/07/05(木) 22:33:32.63ID:4Tg0h/LI スレのびないね
36優しい名無しさん
2018/07/06(金) 00:48:15.18ID:TMD/GuPC 復職しようとしたら休むことになった原因部署なくなってて、
結局自分のこと評価してて呼びたがってた部署に移った。
不安だったがリハビリから協力してもらって、今はだいぶ戦力になってる実感あり。
結局自分のこと評価してて呼びたがってた部署に移った。
不安だったがリハビリから協力してもらって、今はだいぶ戦力になってる実感あり。
38優しい名無しさん
2018/07/06(金) 08:21:04.26ID:uXl6o3xs 朝起きた時にすごくだるい
40優しい名無しさん
2018/07/06(金) 17:41:42.24ID:+3nkIHIs ちかれたちかれたちかれたちかれたちかれたちかれたちかれたちかれたちかれたちかれたちかれたちかれたちかれたちかれたちかれたちかれたちかれたちかれたちかれたちか
41優しい名無しさん
2018/07/06(金) 18:21:42.45ID:uXl6o3xs 俺も疲れたよ…
42優しい名無しさん
2018/07/06(金) 19:11:31.08ID:uXl6o3xs メンバーが転職で辞めるって…ちょっとショック
43優しい名無しさん
2018/07/06(金) 21:32:37.28ID:QOVVSRhR44優しい名無しさん
2018/07/06(金) 22:04:41.20ID:5aOzOGIG 仕事に支障出るレベルなら上司に相談したらどうかな
45優しい名無しさん
2018/07/07(土) 02:57:59.33ID:zFui5JIa こんな時間に目が覚めて眠れない
46優しい名無しさん
2018/07/07(土) 03:31:02.98ID:HGXgEYah 眠れない
まずい
まずい
47優しい名無しさん
2018/07/07(土) 05:17:56.33ID:KyVofTpd 回線切って眠剤飲んで寝ろ
48優しい名無しさん
2018/07/07(土) 13:36:12.01ID:EvymKt3w この週末は家で休もうと思ったら、実家周辺が多いまだ避難勧告が出た。急遽、見舞いのため帰省した。
通行止めが結構多くて疲れとストレスが溜まっている
通行止めが結構多くて疲れとストレスが溜まっている
49優しい名無しさん
2018/07/07(土) 13:42:42.22ID:zFui5JIa 通院だけでぐったり
52優しい名無しさん
2018/07/07(土) 18:42:17.32ID:mLXgvrDh 復職して2ヶ月経とうとするのに毎日筋肉痛になる
生活に必要な筋肉量って多いんだね
生活に必要な筋肉量って多いんだね
53優しい名無しさん
2018/07/07(土) 19:36:10.81ID:zFui5JIa 毎日がしんどい
54優しい名無しさん
2018/07/08(日) 14:28:26.60ID:ABkaOZRF 朝から寝込んでて、ようやくちょっと起きれた
55優しい名無しさん
2018/07/10(火) 13:52:13.42ID:qTbUqc9n 職場でいじめにあってる。
子どもじみた嫌がらせや無視なのは分かってるけど、辛い。
子どもじみた嫌がらせや無視なのは分かってるけど、辛い。
56優しい名無しさん
2018/07/10(火) 19:06:06.38ID:d1dycxcq 明日から復帰だ。
今日さ、惜しいというか悔しい夢を見た。
高所恐怖症だけど、飛び降りる勇気が湧いて飛び降りて、ああ、やっと終わると思ったら目が醒めた。
俺の覚悟を返せよ・・・
前も走ってくるSLの軌道上で「さあ!」って手を広げて轢かれたが、弾かれた衝撃らしき感触の後、目が醒めてセルフツッコミ入れた。
さあ!ってなんだよ…
今日さ、惜しいというか悔しい夢を見た。
高所恐怖症だけど、飛び降りる勇気が湧いて飛び降りて、ああ、やっと終わると思ったら目が醒めた。
俺の覚悟を返せよ・・・
前も走ってくるSLの軌道上で「さあ!」って手を広げて轢かれたが、弾かれた衝撃らしき感触の後、目が醒めてセルフツッコミ入れた。
さあ!ってなんだよ…
57優しい名無しさん
2018/07/10(火) 19:19:41.31ID:iGMhTBxr 会社にはなんとか行けるけど、
帰ってきては寝込み、休日も寝込み、
こんなんで生きてる意味があるのか
帰ってきては寝込み、休日も寝込み、
こんなんで生きてる意味があるのか
59優しい名無しさん
2018/07/10(火) 23:51:29.49ID:Srpk4Dk460優しい名無しさん
2018/07/11(水) 14:51:36.09ID:vLQc4QKL 二回目の復職可診断書きたー!
復職のプロセスはもう体験してるからなれたもんだけど
またあの初日の顔合わせの変な感じを体験すると思うと背筋がぞわぞわする……
復職のプロセスはもう体験してるからなれたもんだけど
またあの初日の顔合わせの変な感じを体験すると思うと背筋がぞわぞわする……
63優しい名無しさん
2018/07/11(水) 22:56:10.42ID:HPja1sYt >>55
俺はパワハラ
明らかに他の社員に対する態度と俺に対する態度がモロにあからさまにあきらかに確実に絶対に必ず100%違う
パワハラはこっちがそう思っただけでは成立しないから、今までうけたパワハラ事象を俺は全て記録している
冬に今の職場は退職するから、退職したらそれを武器に訴訟を起こすように計画している
あいつは定年まであと1年もないから最後の最後で地獄の底に突き落としてやる
俺はパワハラ
明らかに他の社員に対する態度と俺に対する態度がモロにあからさまにあきらかに確実に絶対に必ず100%違う
パワハラはこっちがそう思っただけでは成立しないから、今までうけたパワハラ事象を俺は全て記録している
冬に今の職場は退職するから、退職したらそれを武器に訴訟を起こすように計画している
あいつは定年まであと1年もないから最後の最後で地獄の底に突き落としてやる
64優しい名無しさん
2018/07/12(木) 04:37:19.36ID:6ouCUnKS >>56
ありがとう
薬の効き具合に左右されるけれど、なんとかやって行けそう
工場勤務なんで、あまり余計なこと考えずにいられる分楽かも。
週末には洪水の被害受けた地域に出撃して、片付けでもして無心になってくる
ありがとう
薬の効き具合に左右されるけれど、なんとかやって行けそう
工場勤務なんで、あまり余計なこと考えずにいられる分楽かも。
週末には洪水の被害受けた地域に出撃して、片付けでもして無心になってくる
65優しい名無しさん
2018/07/12(木) 07:37:17.65ID:DYKSHRrA 毎日暑くて、よけいにだるい
66優しい名無しさん
2018/07/12(木) 16:19:01.01ID:TfesPANu67優しい名無しさん
2018/07/12(木) 17:25:28.59ID:Cd5HGnDi 定時ダッシュダッシュダッシュダッシュダッシュダッシュダッシュダッシュダッシュダッシュダッシュダッシュダッシュ定時ダッシュダッシュダッシュダッシュダッシュダッシュダッシュダッシュダッシュダッシュダッシュダッシュダッシュ
68優しい名無しさん
2018/07/12(木) 17:36:00.15ID:Yg4EpXqJ 皆さん何ヶ月休んで復帰されました?
69優しい名無しさん
2018/07/12(木) 18:22:48.94ID:mKa7XE6U 約2年弱。
70優しい名無しさん
2018/07/12(木) 18:35:29.33ID:DYKSHRrA 4カ月
71優しい名無しさん
2018/07/12(木) 18:47:30.23ID:mEXnMH5V 1年弱
72優しい名無しさん
2018/07/12(木) 18:53:50.12ID:DYKSHRrA 高温注意報とか勘弁して…もうぐったりなのに
74優しい名無しさん
2018/07/12(木) 20:08:49.99ID:+gSBsSPe >>73
お気遣い、恐縮です。どうもありがとう。
それにしても、このところ地震、猛暑、台風・大雨と続いているのが不安になります。
自分は東日本大震災でうつ病がひどく悪化したので、自然災害には過敏になる傾向があります。
お気遣い、恐縮です。どうもありがとう。
それにしても、このところ地震、猛暑、台風・大雨と続いているのが不安になります。
自分は東日本大震災でうつ病がひどく悪化したので、自然災害には過敏になる傾向があります。
75優しい名無しさん
2018/07/13(金) 18:40:27.27ID:l8cVcm63 復職時、自分は花形から閑職に異動だったのに、
同じく精神的なことで休職してた同期がまともな部署に異動したらしい
羨まし過ぎて悲しい気持ちになる
何の違いだって言うんだろう
同じく精神的なことで休職してた同期がまともな部署に異動したらしい
羨まし過ぎて悲しい気持ちになる
何の違いだって言うんだろう
76優しい名無しさん
2018/07/13(金) 18:46:02.04ID:rLDVkyN6 もう閑職でいい…降格して欲しい…
77優しい名無しさん
2018/07/14(土) 02:40:44.07ID:Ocm7i8WI ボーナス13万円 ふう…
78優しい名無しさん
2018/07/14(土) 07:37:23.74ID:5tW4GyE/ もう駄目だ
今日は寝込む
今日は寝込む
79優しい名無しさん
2018/07/15(日) 10:24:32.92ID:7LuGsEj9 復職してから、体重が減る一方
80優しい名無しさん
2018/07/15(日) 18:10:44.45ID:7LuGsEj9 あ゛つ゛い゛
81優しい名無しさん
2018/07/15(日) 22:05:41.09ID:m3XeunCG 理由はないけど出勤するのが急に嫌になった
ストレスコーピングを試そうとしたけど職場にしていくのに現実的な「ストレス後にセットでする自分のためになる行動」が無かった
次の通院日は10日後だからもう持たない気がする
ストレスコーピングを試そうとしたけど職場にしていくのに現実的な「ストレス後にセットでする自分のためになる行動」が無かった
次の通院日は10日後だからもう持たない気がする
82優しい名無しさん
2018/07/16(月) 18:44:05.62ID:96yrAaz0 疲れた…
83優しい名無しさん
2018/07/16(月) 19:13:46.30ID:96yrAaz0 ぐったりしてる
何のために生きてるのかわからない
何のために生きてるのかわからない
84優しい名無しさん
2018/07/17(火) 00:18:41.29ID:XXeWxGZR87優しい名無しさん
2018/07/17(火) 06:56:26.75ID:LDd1X6Kr88優しい名無しさん
2018/07/17(火) 12:23:28.10ID:2yeq5/+W89優しい名無しさん
2018/07/17(火) 18:47:59.58ID:t24/CWaI 今日復職した
余りにも自分が無能過ぎて涙が止まらない
余りにも自分が無能過ぎて涙が止まらない
90優しい名無しさん
2018/07/17(火) 20:47:40.01ID:usioAIp2 リハビリ勤務ももうじき終わり…
91優しい名無しさん
2018/07/17(火) 23:11:29.41ID:usioAIp2 睡眠薬が効かなくなってきた
92優しい名無しさん
2018/07/17(火) 23:23:12.84ID:LIY8qaS/93優しい名無しさん
2018/07/17(火) 23:56:45.39ID:+SEh6I5j 復職1年だが、自分のプロジェクトに鬱明けの人が入ってきた
良い雰囲気作りできるよう心がけます
良い雰囲気作りできるよう心がけます
96優しい名無しさん
2018/07/18(水) 21:03:40.83ID:YF4yMZWC 職場がギスギスしてる
97優しい名無しさん
2018/07/19(木) 13:03:02.13ID:353eemx4 もう無理だあ
98優しい名無しさん
2018/07/19(木) 22:25:14.76ID:6VqFSdKp 疲れた
99優しい名無しさん
2018/07/20(金) 04:15:29.31ID:0waNBubf 疲れたら、りなっちに癒されよう!
100優しい名無しさん
2018/07/20(金) 04:15:46.71ID:0waNBubf (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
09058644384
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
09058644384
101優しい名無しさん
2018/07/21(土) 02:52:36.76ID:bsPhgvIQ 意外とのびない
順調に復職してるんだね
順調に復職してるんだね
102優しい名無しさん
2018/07/21(土) 15:48:10.09ID:tVmoV/XG 休みながらやってるよ
周りからは、怠けてると思われてるだろうけどな
周りからは、怠けてると思われてるだろうけどな
103優しい名無しさん
2018/07/21(土) 18:36:16.30ID:5o+ZXCvM もうエネルギーが尽きた
104優しい名無しさん
2018/07/21(土) 22:18:32.82ID:+eutDejL 仕事にしがみついてる自分を見苦しいと思いながらも出勤してる
7:30始業で10時くらいからテキパキ動けるようになる
朝ドリルとかやれば7:30から苦しまずに働けるようになるのかな
7:30始業で10時くらいからテキパキ動けるようになる
朝ドリルとかやれば7:30から苦しまずに働けるようになるのかな
105優しい名無しさん
2018/07/22(日) 15:03:51.66ID:R7qEWHGq 明日、復職の為の最終面談です
面談資料作っているが、まとまらず、掲示板に逃げてきた(苦笑)
面談資料作っているが、まとまらず、掲示板に逃げてきた(苦笑)
106優しい名無しさん
2018/07/22(日) 18:26:27.30ID:LCdfWhka 昨日も今日も一日ベッドの上だった
明日会社行けるかな…
明日会社行けるかな…
107優しい名無しさん
2018/07/23(月) 23:40:30.51ID:P8nGjm80 会社行ったけど、面談で落ち込んだ
108優しい名無しさん
2018/07/24(火) 07:28:04.26ID:8eViumjT サインバルタとエビリファイとおまえらだけが友達
109優しい名無しさん
2018/07/24(火) 10:47:54.45ID:ZPSgX7fe あー、午前出勤だけなのに休んでしまった。
罪悪感に押しつぶされそう…
罪悪感に押しつぶされそう…
110優しい名無しさん
2018/07/24(火) 16:12:40.64ID:DUAn2PF/ ここ数日連続で休んでる
もうだめだ
もうだめだ
111優しい名無しさん
2018/07/24(火) 19:15:30.63ID:DinHD3Q9 復職して1週間、どうにか休まず仕事に行けた。
大した仕事もしてないのにこれだけ疲れるのは、どこまでが暑さのせいでどこからが鬱のせいか自分でも分からない
大した仕事もしてないのにこれだけ疲れるのは、どこまでが暑さのせいでどこからが鬱のせいか自分でも分からない
112優しい名無しさん
2018/07/24(火) 20:03:45.72ID:8eViumjT 定時上がりなのに、へとへと
113優しい名無しさん
2018/07/24(火) 20:57:45.82ID:8eViumjT 何もやる気が起きないから
横になったら、今度は涙が…頓服飲んだなう
横になったら、今度は涙が…頓服飲んだなう
114優しい名無しさん
2018/07/25(水) 22:48:51.04ID:XYh6U4FM 復職してどうにかこうにかやってきたけど
この春に向いてない事務職に異動した
とりあえずと思って3ヶ月頑張ってきたけど油断すると泣いてる
この春に向いてない事務職に異動した
とりあえずと思って3ヶ月頑張ってきたけど油断すると泣いてる
115優しい名無しさん
2018/07/26(木) 10:35:56.03ID:n9i/MTYW ミスったー。。会社にも家にもいたくないし、普通に出社するていで家でて会社に休むメールしてぶらぶらしようとしてたらメール送れてなかったみたいで連絡きた...ずる休みってばれたかな...
やっちまった
やっちまった
116優しい名無しさん
2018/07/26(木) 10:38:45.65ID:n9i/MTYW しかも朝薬飲み忘れてたしシャンビリしてるし、あと8時間どうやって時間つぶそう。混乱してる
117優しい名無しさん
2018/07/26(木) 17:30:06.00ID:ItbNfxyw 定時ダッシュダッシュダダダターン🏃
118優しい名無しさん
2018/07/28(土) 08:19:15.14ID:X1zkanT/ 休日も何もやりたくない、寝込むだけ
何で生きてるんだ
何で生きてるんだ
119優しい名無しさん
2018/07/28(土) 10:20:57.61ID:ZIMgrhN2 >>111
お疲れ様。気が張り詰めていて疲れやストレスがかなり溜まったものと思います。この猛暑ですし。
定期的に、あるいは調子の悪い時は無理せずに有休を消化して心と身体を休ませてあげてください。
最初の一週間が乗り切れたのは自信になりますよ。
自分は復職から数年が経過したが、今年度は4月から有休を10日使ったので、今後のため有休は控えなきゃ
お疲れ様。気が張り詰めていて疲れやストレスがかなり溜まったものと思います。この猛暑ですし。
定期的に、あるいは調子の悪い時は無理せずに有休を消化して心と身体を休ませてあげてください。
最初の一週間が乗り切れたのは自信になりますよ。
自分は復職から数年が経過したが、今年度は4月から有休を10日使ったので、今後のため有休は控えなきゃ
120優しい名無しさん
2018/07/29(日) 15:32:30.86ID:l6QcV6Uy121優しい名無しさん
2018/07/29(日) 15:37:48.00ID:QR4KJzgY 復職したけど、周りと比べて落ち込む
122優しい名無しさん
2018/07/29(日) 15:38:16.52ID:QR4KJzgY 涼しくなったらもうちょっと良くなるかな、と思うけど、
暑さのせいじゃなかったら本当どうしようもない
暑さのせいじゃなかったら本当どうしようもない
123優しい名無しさん
2018/07/30(月) 08:00:26.93ID:0ARYRTYv 土日は寝たきりだったよ
124優しい名無しさん
2018/07/30(月) 15:46:06.08ID:qPBxEox7 月曜休んだけど、土日月と寝たきり
もうわけがわからないよ
もうわけがわからないよ
125優しい名無しさん
2018/07/30(月) 15:46:46.42ID:qPBxEox7 周りや上司は、復職したから治ってると思ってるけど、全然だめ
でも、休職したからといって治る感じじゃない
でも、休職したからといって治る感じじゃない
126優しい名無しさん
2018/07/30(月) 17:35:17.34ID:ZUVxKom3 >>124
ヤバイよヤバイよ
ヤバイよヤバイよ
127優しい名無しさん
2018/07/30(月) 22:14:52.23ID:Cr0nqOCj129優しい名無しさん
2018/08/01(水) 19:45:32.67ID:Anh3Ekb3 自分の作業スピードが遅すぎて
仕事が全然片付かない
残業制限もあるしもう無理ぽ
仕事が全然片付かない
残業制限もあるしもう無理ぽ
130優しい名無しさん
2018/08/01(水) 20:05:55.36ID:Anh3Ekb3 細かい仕事がいっぱいあって、
もうぐちゃぐちゃ
もうぐちゃぐちゃ
131優しい名無しさん
2018/08/02(木) 10:12:49.21ID:aPrjSDT6 復職して4ヶ月目。
毎日仕事に行くを最優先に生きてきた。
同僚に無視をされ、仕事中はぽつんの孤独にも耐えてきた。
途中で具合が悪くなってもヒタ隠しにして平然を装ってた。
どうしようもなくなって早退も2〜3回したけど基本毎日出勤してた。
それが悪かったのか、結構良くなったと思われてたみたい。
病む前と同じ仕事を打診された。
いつかはそうなるだろうなとは思っていたけどイザ打診されたら動揺が止まらない。
今日は初めて一日休んでしまった。
毎日仕事に行くを最優先に生きてきた。
同僚に無視をされ、仕事中はぽつんの孤独にも耐えてきた。
途中で具合が悪くなってもヒタ隠しにして平然を装ってた。
どうしようもなくなって早退も2〜3回したけど基本毎日出勤してた。
それが悪かったのか、結構良くなったと思われてたみたい。
病む前と同じ仕事を打診された。
いつかはそうなるだろうなとは思っていたけどイザ打診されたら動揺が止まらない。
今日は初めて一日休んでしまった。
132131
2018/08/02(木) 10:20:51.85ID:aPrjSDT6 実際は仕事最優先にしてたから私生活はズタボロ。
人混みを避け、賑やかや明るい場所を避け、
通勤手段でもある公共機関も切なくて、超快速がギリギリ。
生きてく最低限度の家事しかできず、運転もできないまま。
効くといわれる民間療法や東洋医学も色々試したり。
そうこうしてやっと仕事に行く気力をひねり出してた。
これからどうしよう。あと自分に何ができるの。
人混みを避け、賑やかや明るい場所を避け、
通勤手段でもある公共機関も切なくて、超快速がギリギリ。
生きてく最低限度の家事しかできず、運転もできないまま。
効くといわれる民間療法や東洋医学も色々試したり。
そうこうしてやっと仕事に行く気力をひねり出してた。
これからどうしよう。あと自分に何ができるの。
133優しい名無しさん
2018/08/02(木) 12:28:28.85ID:7Kgwihek 似たような状況だよ
つらかった日は自分へのご褒美を用意しろとカウンセラーが助言してくれたけど、そんな余力もない
つらかった日は自分へのご褒美を用意しろとカウンセラーが助言してくれたけど、そんな余力もない
136優しい名無しさん
2018/08/02(木) 23:13:22.78ID:crdZEYRy シャワー後のアイスだけが俺の幸せ
土日も寝込んで、仕事するためだけに生きてる…もうやだ
土日も寝込んで、仕事するためだけに生きてる…もうやだ
137優しい名無しさん
2018/08/02(木) 23:15:05.98ID:crdZEYRy なんか周りと比較して落ち込む
材料が無くても何か探して落ち込む
落ち込むために考えて落ち込む
材料が無くても何か探して落ち込む
落ち込むために考えて落ち込む
138優しい名無しさん
2018/08/02(木) 23:16:32.29ID:crdZEYRy 頓服飲む頻度が増えてる
そのうち頓服が効かなくなったらどうしよう
そのうち頓服が効かなくなったらどうしよう
140優しい名無しさん
2018/08/03(金) 00:44:08.41ID:5KgyvU6u 干されるし聞こえよがしに嫌味言われてるけど、期待されたらされたでプレッシャーに押しつぶれるんだろうから、そうなるよりは干されるほうがまだマシだと思うようにしたら、スッとラクになれた
自分にも期待しない、他人にも期待しない
自分にも期待しない、他人にも期待しない
141優しい名無しさん
2018/08/03(金) 20:06:17.36ID:TSdr40NT 1週間耐えきった
もう寝る
もう寝る
142優しい名無しさん
2018/08/03(金) 22:30:13.03ID:fdI4VlA4 自分の知らない間に、職場の飲み会が行われていたことに気付いた
今は仕事行くだけで精一杯だし、どの面下げて行ったらいいか分からないし、薬飲んでて酒飲めないから、声がかからなかったのは有難いんだけど
今は仕事行くだけで精一杯だし、どの面下げて行ったらいいか分からないし、薬飲んでて酒飲めないから、声がかからなかったのは有難いんだけど
143優しい名無しさん
2018/08/04(土) 18:55:42.08ID:xdbW0Tnp また一日寝込んでた
治る気がしない
頓服飲んだ
治る気がしない
頓服飲んだ
144優しい名無しさん
2018/08/06(月) 11:18:30.33ID:gz1w8nIr リハビリ勤務中だけど、なかなか会社に居られる時間が伸ばせない
145優しい名無しさん
2018/08/06(月) 19:38:20.33ID:4niU2OPs 残業制限付いてるけど、
時間内に仕事が終わらない…どうしようもない俺
時間内に仕事が終わらない…どうしようもない俺
146優しい名無しさん
2018/08/06(月) 20:39:20.02ID:4niU2OPs 家に帰っても、
仕事のことが頭を離れない
仕事のことが頭を離れない
147優しい名無しさん
2018/08/07(火) 09:32:31.05ID:O3WzSW/r 明日から4回目の復職だ
さずがに、休職→復職を繰り返しすぎだから、次はもうないと思ってる
>>145
残業制限ついてても仕事量が多かったらストレス溜まる一方だよね
何回も休職を繰り返してわかったことは、
薬を飲んだらある程度までは回復するけど、
仕事内容とか人間関係で上手くいかないと、またすぐぶり返してしまう可能性があるってこと
周りは復職=全回復と思ってるけど、こればかりは経験したことのある人じゃないとわからないのが辛い
さずがに、休職→復職を繰り返しすぎだから、次はもうないと思ってる
>>145
残業制限ついてても仕事量が多かったらストレス溜まる一方だよね
何回も休職を繰り返してわかったことは、
薬を飲んだらある程度までは回復するけど、
仕事内容とか人間関係で上手くいかないと、またすぐぶり返してしまう可能性があるってこと
周りは復職=全回復と思ってるけど、こればかりは経験したことのある人じゃないとわからないのが辛い
148優しい名無しさん
2018/08/07(火) 09:44:41.65ID:O/rDBIJ9 >>147
それぞれ休職期間ってどれくらいですか?
それぞれ休職期間ってどれくらいですか?
149優しい名無しさん
2018/08/07(火) 16:23:00.51ID:O3WzSW/r >>148
最初は当時の上司のパワハラで病んだのがきっかけで、
1回目:7ヶ月
2回目:復職後2ヶ月で休職、6ヶ月
3回目:復職後6ヶ月で休職、4ヶ月
今回:復職後3ヶ月で休職、2ヶ月
3回目に休職するまでは、しょっちゅう当日病欠してて、
今回休職するまでは順調に勤務できてた
けど、仕事がどんどん溜まっていったのが悪かったのか、ある日突然倒れてしまった
今回の復職も不安はあるけど、もう行くしかない。次倒れたりしたら退職するつもり
就職して最初病むまでは7年間元気だったんだけどね・・
最初は当時の上司のパワハラで病んだのがきっかけで、
1回目:7ヶ月
2回目:復職後2ヶ月で休職、6ヶ月
3回目:復職後6ヶ月で休職、4ヶ月
今回:復職後3ヶ月で休職、2ヶ月
3回目に休職するまでは、しょっちゅう当日病欠してて、
今回休職するまでは順調に勤務できてた
けど、仕事がどんどん溜まっていったのが悪かったのか、ある日突然倒れてしまった
今回の復職も不安はあるけど、もう行くしかない。次倒れたりしたら退職するつもり
就職して最初病むまでは7年間元気だったんだけどね・・
150優しい名無しさん
2018/08/07(火) 17:13:32.10ID:O/rDBIJ9151優しい名無しさん
2018/08/07(火) 17:27:34.85ID:VALRGrQ4 先週からリハビリで仮復帰した
1ヶ月半耐えたら本復帰
なんとしても本復帰まで行きたいものだな
1ヶ月半耐えたら本復帰
なんとしても本復帰まで行きたいものだな
152優しい名無しさん
2018/08/07(火) 17:35:09.78ID:MZDN4wTa 定時ダッシュダッシュ
153優しい名無しさん
2018/08/08(水) 18:58:45.19ID:vi1Yy6SE 今日もぐったり
朝から頓服飲んで頑張った
朝から頓服飲んで頑張った
154優しい名無しさん
2018/08/08(水) 19:11:57.17ID:vi1Yy6SE やわらか戦車の心はひとつ
逃げ出したい 逃げ出したい
逃げ出したい 逃げ出したい
155優しい名無しさん
2018/08/08(水) 19:56:15.76ID:vi1Yy6SE もう寝る
156優しい名無しさん
2018/08/10(金) 19:10:49.92ID:ILnar4OK 夏休みも全力で寝込む
157優しい名無しさん
2018/08/10(金) 22:10:39.01ID:NE43OfAi158優しい名無しさん
2018/08/12(日) 11:45:44.90ID:KOIQAhou 頓服ってみんな何飲んでるの?私はどの薬も効いたためしがない。復職して数カ月経つが早朝覚醒がどうしても治らない。
161優しい名無しさん
2018/08/12(日) 20:07:03.95ID:N9D3Iv6m 人や仕事内容にもよるのだろうけど
復職してどのくらいで以前の仕事量や内容になる?
復帰して3ヶ月。
以前の仕事を打診され動悸が止まらない。
復職してどのくらいで以前の仕事量や内容になる?
復帰して3ヶ月。
以前の仕事を打診され動悸が止まらない。
162優しい名無しさん
2018/08/12(日) 22:37:59.53ID:nH10mtHy >>161
ケースワーカーにお願いすれば病院と会社をかけもって、
現在できる仕事や能力を会社に相談してくれるんじゃないかな。
俺はまだ復職できてないけど、名古屋リハビリセンターの主治医に
後3カ月位で復職したいって「切実」に相談したら無理だよって「笑いながら」返された。
会社から「待ってる」「無理するな」「一歩一歩でよい」
と言われなかったら多分心が折れてた。
皆も「社員」ではなく「仲間」として待っててくれた人がきっといるさ。
ケースワーカーにお願いすれば病院と会社をかけもって、
現在できる仕事や能力を会社に相談してくれるんじゃないかな。
俺はまだ復職できてないけど、名古屋リハビリセンターの主治医に
後3カ月位で復職したいって「切実」に相談したら無理だよって「笑いながら」返された。
会社から「待ってる」「無理するな」「一歩一歩でよい」
と言われなかったら多分心が折れてた。
皆も「社員」ではなく「仲間」として待っててくれた人がきっといるさ。
163優しい名無しさん
2018/08/13(月) 17:04:14.02ID:PH4oFkCt164優しい名無しさん
2018/08/13(月) 17:30:11.15ID:sABM6ZFr165優しい名無しさん
2018/08/13(月) 17:47:47.08ID:KrWI1Pg1 新しい人事部長が親会社からやってきたんだけどこの人うつ病に関する理解が低すぎる
お客さんも通る通路で突然傷病に関する書類の説明を始めたりする
慌てて近くの会議スペースまで引っ張って行ったけど「そんなオーバーな・・・」という雰囲気
うつ病患者であることをカミングアウトしても差別されない社会を作ることと
お客さんの前で社員のうつ病の話大っぴらにすることとは全く違うと思うんだけど
お客さんも通る通路で突然傷病に関する書類の説明を始めたりする
慌てて近くの会議スペースまで引っ張って行ったけど「そんなオーバーな・・・」という雰囲気
うつ病患者であることをカミングアウトしても差別されない社会を作ることと
お客さんの前で社員のうつ病の話大っぴらにすることとは全く違うと思うんだけど
166優しい名無しさん
2018/08/13(月) 18:45:10.45ID:n53+p4kg >>162
職場がすごく理解があるようでうらやましいな
うちは田舎の某市役所だけど、復職したら全回復とみなされたのか、
前以上の仕事量を任され、休みがちになって飲み会の席で、
上司に、お前は自分のことを大事にしすぎだと言われ、結局再休職に追い込まれた
市役所勤務の人がほかにいるなら、どんな感じか聞いてみたい
職場がすごく理解があるようでうらやましいな
うちは田舎の某市役所だけど、復職したら全回復とみなされたのか、
前以上の仕事量を任され、休みがちになって飲み会の席で、
上司に、お前は自分のことを大事にしすぎだと言われ、結局再休職に追い込まれた
市役所勤務の人がほかにいるなら、どんな感じか聞いてみたい
167優しい名無しさん
2018/08/14(火) 22:22:01.41ID:rzVnpdRC 復職4年目にしてダウン
169優しい名無しさん
2018/08/15(水) 07:38:00.09ID:iRuaAIJO 復職2カ月だけど、いつまでもつか分からないポンコツ
170優しい名無しさん
2018/08/15(水) 17:36:34.36ID:BHEbeYWc 定時ダッシュダッシュダッシュ
171161
2018/08/18(土) 10:35:05.89ID:Emqc6FtX 毎日仕事に行くこと!を最優先にして生活してるからか、
職場ではすっかり元気に見えるらしい。
家で泣いたり影でどんだけ努力してることか。
なので具合悪いの隠すのやめて、今は無理と仕事断った。
さて、いつまでいられるかな。
居られなくされそう…。
職場ではすっかり元気に見えるらしい。
家で泣いたり影でどんだけ努力してることか。
なので具合悪いの隠すのやめて、今は無理と仕事断った。
さて、いつまでいられるかな。
居られなくされそう…。
172優しい名無しさん
2018/08/18(土) 14:50:01.02ID:fi3aZwN8 なんで上から目線風なんだよ
173優しい名無しさん
2018/08/18(土) 21:19:46.81ID:7rk6FhF5 苦手な作業は無いのに常に物悲しくて出勤するのが嫌だ
174優しい名無しさん
2018/08/19(日) 15:01:42.35ID://p3q0b9 仕事が手につかなくて、
ダメ人間な自分が嫌になる
ダメ人間な自分が嫌になる
175優しい名無しさん
2018/08/28(火) 13:44:31.66ID:2hhhzZMp そろそろ復職しようかと思ってるんですけど、
休職の期日の翌日から出勤なんでしょうか?
人事とかの面談とかどのタイミングなのか全く分からず心の準備が出来ずにいます…
休職の期日の翌日から出勤なんでしょうか?
人事とかの面談とかどのタイミングなのか全く分からず心の準備が出来ずにいます…
176優しい名無しさん
2018/08/28(火) 19:01:07.03ID:sdk6OFlh177優しい名無しさん
2018/08/28(火) 19:06:30.74ID:WAxYRUU7 >>175
まずは休職中に産業医や人事もしくは上司と面談して復職スケジュールや予定を立てると思う
リハビリ出社中は休職期間に相当するかの確認もしたほうがいいかも
時短出社扱いだと休業手当なくなって時短の分給料も激減するから心づもりしておいたほうがいいよ
まずは休職中に産業医や人事もしくは上司と面談して復職スケジュールや予定を立てると思う
リハビリ出社中は休職期間に相当するかの確認もしたほうがいいかも
時短出社扱いだと休業手当なくなって時短の分給料も激減するから心づもりしておいたほうがいいよ
178優しい名無しさん
2018/08/28(火) 19:13:41.92ID:2hhhzZMp >>176>>177
ありがとうございます。
1週間前くらいに復職か延長か連絡してって言われているので、そこから1週間のあいだに面談するようになるんですかね。
給料に関しては重々承知しております。ご丁寧にありがとうございます。
ありがとうございます。
1週間前くらいに復職か延長か連絡してって言われているので、そこから1週間のあいだに面談するようになるんですかね。
給料に関しては重々承知しております。ご丁寧にありがとうございます。
179優しい名無しさん
2018/08/28(火) 19:55:29.31ID:XP6PFP8z だいたいそんな感じ
あと補足すると多分過去スレで何度も既出だと思うけど
復職スケジュールを自分で調整できないようならまだ早いんだと思う
あと補足すると多分過去スレで何度も既出だと思うけど
復職スケジュールを自分で調整できないようならまだ早いんだと思う
180優しい名無しさん
2018/08/28(火) 20:04:26.63ID:2hhhzZMp181優しい名無しさん
2018/08/30(木) 14:15:01.15ID:bnM6k3f/ そろそろ復職面談なんだけど、みんなちゃんと考えて挑むの?
182優しい名無しさん
2018/08/30(木) 16:44:34.43ID:X06AmmMH 二度目の復職。
前回は「おかえり!」と言ってくれてた人もいたけど、今回は半分くらいはどう接していいかわかんなくなってる感じ。
ただ腫れ物扱いってことは自覚してるし、だからといってへこむわけでもなし、適当に黙々と過ごしてる。
いちおう直属の上司は丁寧に研修してくれるし即実践投入って感じではないから前よりは状況はマシかな、と思っている。
復職したからっていきなりバリバリできるわけないし、無理してはやく戦力になろうとか思わないほうがいい。
自分はそれで潰れたし、周りがそう扱おうとするならそれは間違ってると思っていい。
のんびりやろうぜ。
前回は「おかえり!」と言ってくれてた人もいたけど、今回は半分くらいはどう接していいかわかんなくなってる感じ。
ただ腫れ物扱いってことは自覚してるし、だからといってへこむわけでもなし、適当に黙々と過ごしてる。
いちおう直属の上司は丁寧に研修してくれるし即実践投入って感じではないから前よりは状況はマシかな、と思っている。
復職したからっていきなりバリバリできるわけないし、無理してはやく戦力になろうとか思わないほうがいい。
自分はそれで潰れたし、周りがそう扱おうとするならそれは間違ってると思っていい。
のんびりやろうぜ。
184優しい名無しさん
2018/08/30(木) 19:30:08.07ID:FsnTgfWQ 統合失調症患者は自分に可能な事と不可能な事の判断がつかない
統合失調症患者は大抵不器用で何をしても上手くできるようにならないのですが
一つの初歩的な事だけは少し得意になることができるのです
しかしその得意なことはすぐに己惚れにつながるのです
例えば少し資格習得の勉強ができるだけで自分は頭が良いと己惚れて
「私はそこそこ知能が高いですし
今から大学受験の勉強すれば国立医学部にも合格できるくらの知能が私にはある
だから私にとって私立大学卒の医師なんて私より格下でそんな医師は大した知能もってないです」
ということを本気で思っているのです
そんなの統合失 調症患者の大学受験なんて
ただ英単語と熟語の暗記をやる程度の芸しかないだろうと思います
そしてその勉強の仕方では偏差値55以上の大学には合格できないということが理解できないのだろうと思います
例えば 精神障碍者当事者交流会に参加した43歳くらいの統合失調 症の男性で
「仕事するとしたら薬剤師なんていいですよね 私も資格取ってやってみたい」
と言っているのですが
本人は医学部と言わないで薬剤師と言うところに謙虚さが滲みでてるだろうと謙遜しているつもりなのです
統合 失調症患者は自分に可能な事と不可能な事の判断がつかないのです
統合失調症患者は大抵不器用で何をしても上手くできるようにならないのですが
一つの初歩的な事だけは少し得意になることができるのです
しかしその得意なことはすぐに己惚れにつながるのです
例えば少し資格習得の勉強ができるだけで自分は頭が良いと己惚れて
「私はそこそこ知能が高いですし
今から大学受験の勉強すれば国立医学部にも合格できるくらの知能が私にはある
だから私にとって私立大学卒の医師なんて私より格下でそんな医師は大した知能もってないです」
ということを本気で思っているのです
そんなの統合失 調症患者の大学受験なんて
ただ英単語と熟語の暗記をやる程度の芸しかないだろうと思います
そしてその勉強の仕方では偏差値55以上の大学には合格できないということが理解できないのだろうと思います
例えば 精神障碍者当事者交流会に参加した43歳くらいの統合失調 症の男性で
「仕事するとしたら薬剤師なんていいですよね 私も資格取ってやってみたい」
と言っているのですが
本人は医学部と言わないで薬剤師と言うところに謙虚さが滲みでてるだろうと謙遜しているつもりなのです
統合 失調症患者は自分に可能な事と不可能な事の判断がつかないのです
185優しい名無しさん
2018/08/30(木) 19:48:19.78ID:bnM6k3f/186優しい名無しさん
2018/08/30(木) 20:02:13.55ID:Y37y230M188優しい名無しさん
2018/08/30(木) 22:26:16.13ID:3Rg/5858189優しい名無しさん
2018/08/30(木) 22:40:21.87ID:bnM6k3f/190優しい名無しさん
2018/09/03(月) 17:30:44.44ID:As7PgoA3 定時ダッシュダッシュダッシュ!
191優しい名無しさん
2018/09/03(月) 17:50:48.33ID:lNYXrk95 統合失調症患者は自分に可能な事と不可能な事の判断がつかない
統合失調症患者は大抵不器用で何をしても上手くできるようにならないのですが
一つの初歩的な事だけは少し得意になることができるのです
しかしその得意なことはすぐに己惚れにつながるのです
例えば少し資格習得の勉強ができるだけで自分は頭が良いと己惚れて
「私はそこそこ知能が高いですし
今から大学受験の勉強すれば国立医学部にも合格できるくらの知能が私にはある
だから私にとって私立大学卒の医師なんて私より格下でそんな医師は大した知能もってないです」
ということを本気で思っているのです
そんなの統合失 調症患者の大学受験なんて
ただ英単語と熟語の暗記をやる程度の芸しかないだろうと思います
そしてその勉強の仕方では偏差値55以上の大学には合格できないということが理解できないのだろうと思います
例えば 精神障碍者当事者交流会に参加した43歳くらいの統合失調 症の男性で
「仕事するとしたら薬剤師なんていいですよね 私も資格取ってやってみたい」
と言っているのですが
本人は医学部と言わないで薬剤師と言うところに謙虚さが滲みでてるだろうと謙遜しているつもりなのです
統合 失調症患者は自分に可能な事と不可能な事の判断がつかないのです
統合失調症患者は大抵不器用で何をしても上手くできるようにならないのですが
一つの初歩的な事だけは少し得意になることができるのです
しかしその得意なことはすぐに己惚れにつながるのです
例えば少し資格習得の勉強ができるだけで自分は頭が良いと己惚れて
「私はそこそこ知能が高いですし
今から大学受験の勉強すれば国立医学部にも合格できるくらの知能が私にはある
だから私にとって私立大学卒の医師なんて私より格下でそんな医師は大した知能もってないです」
ということを本気で思っているのです
そんなの統合失 調症患者の大学受験なんて
ただ英単語と熟語の暗記をやる程度の芸しかないだろうと思います
そしてその勉強の仕方では偏差値55以上の大学には合格できないということが理解できないのだろうと思います
例えば 精神障碍者当事者交流会に参加した43歳くらいの統合失調 症の男性で
「仕事するとしたら薬剤師なんていいですよね 私も資格取ってやってみたい」
と言っているのですが
本人は医学部と言わないで薬剤師と言うところに謙虚さが滲みでてるだろうと謙遜しているつもりなのです
統合 失調症患者は自分に可能な事と不可能な事の判断がつかないのです
192優しい名無しさん
2018/09/04(火) 20:37:09.41ID:PZt3H7zR 情報提供てきとうに書かれてる気がして面談こわい
193優しい名無しさん
2018/09/05(水) 21:20:29.86ID:5sil5MTY それは認知が歪んでないか
194優しい名無しさん
2018/09/05(水) 21:55:38.54ID:eBEJB+OP 精神障害者手帳もらったときに報告しても「ふ〜ん」だった人事が
今回の雇用水増しの話出た途端に「手帳見せてくれるかな?」って妙に下手に出てきやがった
人間のクズがシネよ
今回の雇用水増しの話出た途端に「手帳見せてくれるかな?」って妙に下手に出てきやがった
人間のクズがシネよ
195優しい名無しさん
2018/09/08(土) 12:18:46.94ID:VA5syLAk 同僚から無視されるのは慣れた
でも電話くらいとれやって無言の圧力がきつい
でも電話くらいとれやって無言の圧力がきつい
196優しい名無しさん
2018/09/08(土) 12:53:48.43ID:W+zWOCCI 電話くらい取ろうよ
197優しい名無しさん
2018/09/09(日) 00:00:47.13ID:awGYpbKP 休職前、あれほど苦手だった電話番がむしろ楽しみになった
職場の嫌な人と話すほうがしんどいし、外部の人とコミュニケーションとれた達成感があるから職場環境が残念すぎる人にはおすすめ
職場の嫌な人と話すほうがしんどいし、外部の人とコミュニケーションとれた達成感があるから職場環境が残念すぎる人にはおすすめ
198優しい名無しさん
2018/09/09(日) 04:48:43.04ID:w2JJUD5h のんびりぼちぼち
199優しい名無しさん
2018/09/09(日) 04:49:14.88ID:w2JJUD5h 伊吹は、ぼっち
200優しい名無しさん
2018/09/09(日) 04:49:38.99ID:w2JJUD5h wniの鈴木里奈愛してる
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
201優しい名無しさん
2018/09/09(日) 21:26:55.45ID:EeqA5pWy ずっと体調が悪くて急な休みを取りがちなのが本当に辛い
202優しい名無しさん
2018/09/11(火) 19:45:15.53ID:kBfIF5Z3 介護職員だが
意外と現場の職員は自分にも無理なく普通に接してくれる
認知症など精神障害の利用者の対応も学んでるし慣れてるからだと思う
事務所にいる背広組は駄目
マジできつい
意外と現場の職員は自分にも無理なく普通に接してくれる
認知症など精神障害の利用者の対応も学んでるし慣れてるからだと思う
事務所にいる背広組は駄目
マジできつい
203優しい名無しさん
2018/09/13(木) 22:10:59.96ID:1x7VbeXm 完全に腰折れ状態
家出るまでは行けるけど、会社近くなると頭痛ひどくなって吐き気してきてUターン
前回も復職半年で再ダウンしたから今回は踏ん張らないといけないのに・・・
家出るまでは行けるけど、会社近くなると頭痛ひどくなって吐き気してきてUターン
前回も復職半年で再ダウンしたから今回は踏ん張らないといけないのに・・・
204優しい名無しさん
2018/09/14(金) 19:39:30.15ID:6nyvdGuu 復職して3か月ぐらい経つけど、
やる気出ない…
やる気出ない…
205優しい名無しさん
2018/09/15(土) 03:16:39.28ID:nl1HSDGz やる気はある方が珍しいと思う
206優しい名無しさん
2018/09/18(火) 22:00:18.76ID:7+U37a8d 仮復帰してたけど、事実上のクビ宣告っぽい
非常勤なら有能、常勤としては無能と思われたらしく、非常勤にならないかって言われた
糸が一気に切れたみたいだ
障害者雇用でも探すかな
非常勤なら有能、常勤としては無能と思われたらしく、非常勤にならないかって言われた
糸が一気に切れたみたいだ
障害者雇用でも探すかな
207優しい名無しさん
2018/09/18(火) 23:03:07.79ID:ZpDJLY6O 障害者雇用って言っても
基本給料安いし基本時短だぞ
フルタイムで非常勤やってた方がよっぽどマシだと思う
基本給料安いし基本時短だぞ
フルタイムで非常勤やってた方がよっぽどマシだと思う
208優しい名無しさん
2018/09/19(水) 00:15:08.11ID:tZP04XOb 精神で障害者雇用はかなり厳しいと思う
209優しい名無しさん
2018/09/19(水) 08:32:39.32ID:Sdojbuko 今まで正社員なら、雇用者側から一方的に非常勤に変更することはできないから、応じる必要はないよ
あと、うつとか躁鬱とか気分障害で障害者雇用はたまにあるけど、かえって働きづらいと思う
あと、うつとか躁鬱とか気分障害で障害者雇用はたまにあるけど、かえって働きづらいと思う
210優しい名無しさん
2018/09/19(水) 12:16:24.78ID:tmWhycO5 復職して1年。ほぼ平常通り働けるようになったが、
会話能力だけが回復しない。
話す言葉は頭に浮かぶのに、言葉が途切れ途切れになったり声のボリュームが調整できなかったりする。
何か特別な訓練が必要なんだろうか?
転職しようと思っているので、このままだと面接で困ってしまう。
会話能力だけが回復しない。
話す言葉は頭に浮かぶのに、言葉が途切れ途切れになったり声のボリュームが調整できなかったりする。
何か特別な訓練が必要なんだろうか?
転職しようと思っているので、このままだと面接で困ってしまう。
211優しい名無しさん
2018/09/19(水) 20:31:00.96ID:4cmMvc/s213優しい名無しさん
2018/09/21(金) 06:29:28.05ID:kw+U8Fmz できない自分に嫌気がする
214優しい名無しさん
2018/09/21(金) 18:13:53.17ID:JPZTDH/L 復職してみて分かったけどあからさまに無視してくるやついるね
仕事できない人とは喋りませーん的な
こんな状態でLGBTがどうのとか言ってるの笑える
精神障害者は差別されて当然の存在なのか
仕事できない人とは喋りませーん的な
こんな状態でLGBTがどうのとか言ってるの笑える
精神障害者は差別されて当然の存在なのか
215優しい名無しさん
2018/09/24(月) 19:46:00.70ID:k8b3onI3 復職2ヶ月経ったが、あと1ヶ月で残業制限外せるかどうか自信ない
216優しい名無しさん
2018/09/24(月) 19:50:36.63ID:iwtshJyh 俺はそろそろ残業制限が完全に撤廃されるけど、
まだほとんど残業せずに帰ってる
定時までで精一杯
まだほとんど残業せずに帰ってる
定時までで精一杯
217優しい名無しさん
2018/09/25(火) 07:22:32.97ID:2ceJ1vL4 「無理しないでほどほどにね!体調管理はしっかりと」って言われる一方で、
ぼちぼちのんびり仕事してると、
「そんなに気後れすることないって!期待してるからもっと頑張って!」
ってアドバイス受ける
毎週の上司面談でいつもこんな感じ
結局、どうして欲しいのか
ぼちぼちのんびり仕事してると、
「そんなに気後れすることないって!期待してるからもっと頑張って!」
ってアドバイス受ける
毎週の上司面談でいつもこんな感じ
結局、どうして欲しいのか
218優しい名無しさん
2018/09/25(火) 09:21:39.71ID:6hPQiAyT >>217
元気にバリバリ働いてほしいんだろ
チームの中で1人だけ楽そうにしてたら他の部下から突き上げ食らうからな
周りが体調気にしてくれるのは最初だけだから
何ともなくても「無理しすぎなのか最近疲れが溜まってます」って言っておけよ
「大丈夫です」とか絶対に言うなよ
元気にバリバリ働いてほしいんだろ
チームの中で1人だけ楽そうにしてたら他の部下から突き上げ食らうからな
周りが体調気にしてくれるのは最初だけだから
何ともなくても「無理しすぎなのか最近疲れが溜まってます」って言っておけよ
「大丈夫です」とか絶対に言うなよ
219優しい名無しさん
2018/09/25(火) 19:02:58.86ID:68y9FCLE 会社にいる時だけ元気なフリしてるから、
みんなもう治ったと思ってるだろうな
みんなもう治ったと思ってるだろうな
220優しい名無しさん
2018/09/26(水) 07:31:39.72ID:ft7R1emG 欠勤続いて上司と面談した時に完治してないの?って驚かれたわ
この天候が乱高下する時期は起きて会社に行くことがしんどいってのをなんとか説明したけど
この天候が乱高下する時期は起きて会社に行くことがしんどいってのをなんとか説明したけど
221優しい名無しさん
2018/09/27(木) 17:34:21.70ID:QizArLnv 復職してから数年経つけど
今から思えば不利益変更を押し付けられたということに気がついた
みんな、負けるな
体力や気力も落ちててつい折れそうになると思うけど
周りはそれにつけこんでくる
1度折れたらどんどんつけこまれる
今から思えば不利益変更を押し付けられたということに気がついた
みんな、負けるな
体力や気力も落ちててつい折れそうになると思うけど
周りはそれにつけこんでくる
1度折れたらどんどんつけこまれる
222優しい名無しさん
2018/09/29(土) 23:23:30.03ID:gyfzpp1i223優しい名無しさん
2018/09/30(日) 09:44:38.02ID:ALz0jlVs 金曜日に取引先から酷い無茶を言われて、何とかこちらの説明が通って助かったんだが、
土曜日の朝になったら起き上がれなくなっていた
かなり心が逝ったらしい
今もフラフラ
月曜日までにある程度回復するだろうか・・・
土曜日の朝になったら起き上がれなくなっていた
かなり心が逝ったらしい
今もフラフラ
月曜日までにある程度回復するだろうか・・・
224優しい名無しさん
2018/10/01(月) 14:38:03.01ID:K5CBbJ5q 定時ダッシュしているる
225優しい名無しさん
2018/10/01(月) 14:38:27.76ID:K5CBbJ5q している?
226優しい名無しさん
2018/10/03(水) 20:39:28.95ID:iGfH9BNs 復職したら、何人もうつで休職に追い込んでいるクソ上司だった...
こっちは再休職は出来ないんだ、腹くくるしかないな
こっちは再休職は出来ないんだ、腹くくるしかないな
227優しい名無しさん
2018/10/03(水) 20:55:52.37ID:DYZk9xm1 そんな上司を放っておく人事部というか会社がやばいな
228優しい名無しさん
2018/10/08(月) 17:09:09.68ID:NgAAgCu+ パワハラで3か月休職で、あと2週間で復帰予定。
復帰後の職場をどうするか聞かされてないものだから、不安しかない。
復帰後の職場をどうするか聞かされてないものだから、不安しかない。
229優しい名無しさん
2018/10/09(火) 13:28:28.93ID:V3Pm8ZAy パワハラ上司には気に入ってもらえたけど、部下の悪口で上司に取り入ってるお局様の興味を惹いてしまったらしく
サンドバッグにされたり依存されたりして、カウンセラーには転職を勧められてる
サンドバッグにされたり依存されたりして、カウンセラーには転職を勧められてる
230優しい名無しさん
2018/10/09(火) 18:47:01.77ID:syZadLmE 転職なんて簡単に出来ないよな
妻子持ちで40前の俺なんて…
妻子持ちで40前の俺なんて…
231優しい名無しさん
2018/10/09(火) 20:19:34.29ID:hbNIGcNQ 40前なら行けるだろ
232優しい名無しさん
2018/10/17(水) 16:07:47.05ID:nAXN7QJF みんな体調はどう?
腹痛だの腰痛だの風邪だのすぐに体調を崩して休むことなってしまって本当に悲しい
2年も布団被って死にたい死にたい思ってたわけだから体力落ちてるのは当然なんだけど、仕事に行くだけで精一杯で運動しようとかそんな余裕は全くない
家事にすら手が回らない
腹痛だの腰痛だの風邪だのすぐに体調を崩して休むことなってしまって本当に悲しい
2年も布団被って死にたい死にたい思ってたわけだから体力落ちてるのは当然なんだけど、仕事に行くだけで精一杯で運動しようとかそんな余裕は全くない
家事にすら手が回らない
233優しい名無しさん
2018/10/17(水) 21:33:07.63ID:2eWGg/cf 余力80%の日と0%の日があって体力に波がある
辞めたいけど休みの日は鬱々するから仕事のために強制的に気分転換するのがメンタルに良い気がしてる
辞めたいけど休みの日は鬱々するから仕事のために強制的に気分転換するのがメンタルに良い気がしてる
234優しい名無しさん
2018/10/18(木) 21:30:44.23ID:L1gB1btn 復職して3週経過。
今のところは順調だけど、疲労がたまると頭痛がする。そんな時は、今のうちはと甘えて早退。どうせフル稼働になったらそんなこと言えないんだから。
今のところは順調だけど、疲労がたまると頭痛がする。そんな時は、今のうちはと甘えて早退。どうせフル稼働になったらそんなこと言えないんだから。
235優しい名無しさん
2018/10/22(月) 20:29:34.01ID:n2MPsBqf 残業制限解除されたけど、定時までいるのがやっと
236優しい名無しさん
2018/10/25(木) 14:09:16.77ID:HLlKAH72 新卒9ヶ月目にしてうつ病発動→休職4ヶ月。原因は上司と先輩のパワハラ。
復職して違う部署に異動になったけど、派遣社員にいじわるされ1年2ヶ月目で再休職。
半月後に同じ部署に再復職して5ヶ月目になるけど、仕事は与えられず暇状態。
そんなに休職してたら責任ある仕事が任せられないものわかる。
最近は暇過ぎだからか余計に気分が落ち込んで体が動かなかったりするし、風呂にも入れてない。
会社では挨拶しても無視される。普通に生きたかったよ、俺だって。
復職して違う部署に異動になったけど、派遣社員にいじわるされ1年2ヶ月目で再休職。
半月後に同じ部署に再復職して5ヶ月目になるけど、仕事は与えられず暇状態。
そんなに休職してたら責任ある仕事が任せられないものわかる。
最近は暇過ぎだからか余計に気分が落ち込んで体が動かなかったりするし、風呂にも入れてない。
会社では挨拶しても無視される。普通に生きたかったよ、俺だって。
237優しい名無しさん
2018/10/25(木) 14:51:52.49ID:dSWGBucI 【創価学会は朝鮮族支配のカルトです】
オウムに人材と資金提供していたようです。
犯罪教団のお手本であり創価学会は、現世利益を看板にしてし、おびただしい数の出版物を半強制的に買わせる異常に気持ち悪い卑劣鬼畜外道ドブネズミです。
創価学会は、批判者や脱会者に対し、脅迫、尾行、見張り、嫌がらせ、怪電話、怪文書、暴行、傷害、盗聴等々、あらゆる犯罪的手段を用いて攻撃します。
創価学会を私物化した池田大作の野望は、日本の国家機構を乗っ取り、絶対支配者となる ということです。
同時に、創価学会は、司法界、官僚、警察、マスコミ界等へ、池田大作私兵を送り込む作業を長年にわたり組織的に続けています。
創価学会の会員は何かにつけ込まれ、無理矢理入信されられた方がほとんどです。
つまり、被害者なわけで救い出すチャンスはあると思います。
皆様とともに、どうしたら彼らを救い出すことができるかどうかを話し合ってみたいと思います。jN
池田大作先生を信じ、崇拝したところで、幸せが訪れるでしょうか?
創価学会は撲滅するべきです
創価学会被害者の会 浪速建設 岸本晃(キシモトアキラ)
オウムに人材と資金提供していたようです。
犯罪教団のお手本であり創価学会は、現世利益を看板にしてし、おびただしい数の出版物を半強制的に買わせる異常に気持ち悪い卑劣鬼畜外道ドブネズミです。
創価学会は、批判者や脱会者に対し、脅迫、尾行、見張り、嫌がらせ、怪電話、怪文書、暴行、傷害、盗聴等々、あらゆる犯罪的手段を用いて攻撃します。
創価学会を私物化した池田大作の野望は、日本の国家機構を乗っ取り、絶対支配者となる ということです。
同時に、創価学会は、司法界、官僚、警察、マスコミ界等へ、池田大作私兵を送り込む作業を長年にわたり組織的に続けています。
創価学会の会員は何かにつけ込まれ、無理矢理入信されられた方がほとんどです。
つまり、被害者なわけで救い出すチャンスはあると思います。
皆様とともに、どうしたら彼らを救い出すことができるかどうかを話し合ってみたいと思います。jN
池田大作先生を信じ、崇拝したところで、幸せが訪れるでしょうか?
創価学会は撲滅するべきです
創価学会被害者の会 浪速建設 岸本晃(キシモトアキラ)
238優しい名無しさん
2018/10/26(金) 10:37:59.52ID:iQ8/HmKN 9月から鬱で休職→11月から異動して復職が決まった
前の職場は組織が機能していない学級崩壊みたいな状態だったから、ちゃんとした職場で復帰するの半年振りだから今から緊張する
前の職場は組織が機能していない学級崩壊みたいな状態だったから、ちゃんとした職場で復帰するの半年振りだから今から緊張する
239優しい名無しさん
2018/10/26(金) 17:18:00.76ID:Fsvks2Av 11月からの復職を目指して今日上長と面談をしてきたが、感触は悪くなかった
来週早々に産業医面談があって、そこでどうなるかだなあ
来週早々に産業医面談があって、そこでどうなるかだなあ
240優しい名無しさん
2018/10/28(日) 20:09:50.78ID:8pScX6Bk >>232
自分も同じ。頭痛と腰痛が慢性的。扁桃腺を腫らして熱を出す。睡眠障害が酷く一睡もできない日もある。
復職して数年経つけど、相変わらず当欠が多い。
仕事が終わり帰宅後はバテバテなのに眠れない。辛い
自分も同じ。頭痛と腰痛が慢性的。扁桃腺を腫らして熱を出す。睡眠障害が酷く一睡もできない日もある。
復職して数年経つけど、相変わらず当欠が多い。
仕事が終わり帰宅後はバテバテなのに眠れない。辛い
241優しい名無しさん
2018/10/28(日) 21:24:35.93ID:zKghwarn 顔はイカツいがなで肩の上司が非常にうざい
242優しい名無しさん
2018/10/29(月) 18:27:44.99ID:677K2X1L 休職2年と少し。本来なら休職期間満了で退職になる所を会社の厚意で復職させてもらってから5ヶ月。
復職してから頑張ってきたつもりだったが熱を出して欠勤を数日してしまい、それが原因で退職になるかならないかの瀬戸際。
規定上は既に退職の所を復職させて貰ってる中での欠勤だから全面的に自分が悪いんだけど、人事から結論が出るまで毎日まな板の上の鯉状態でキツイ。泣きそう。
復職してから頑張ってきたつもりだったが熱を出して欠勤を数日してしまい、それが原因で退職になるかならないかの瀬戸際。
規定上は既に退職の所を復職させて貰ってる中での欠勤だから全面的に自分が悪いんだけど、人事から結論が出るまで毎日まな板の上の鯉状態でキツイ。泣きそう。
243優しい名無しさん
2018/10/29(月) 19:02:41.70ID:L/OULLXv 過労による鬱病で休職5ヶ月目、来月復職予定です
出勤の練習として、休日に机回りの片付けをしてみました
初回は職場に誰もいなかったもののグッタリ
二回目は同僚数名がいた上に色々話しかけられてしまって、翌日は寝込んでしまいました
職場の人と顔を合わせるのが怖くて、マスクをつけないと出勤できません
復職できた皆さんは、復職前後はどのような感じでしたか?
いまだにこんな状態だと、復帰できないのでは…と不安に怯えています
出勤の練習として、休日に机回りの片付けをしてみました
初回は職場に誰もいなかったもののグッタリ
二回目は同僚数名がいた上に色々話しかけられてしまって、翌日は寝込んでしまいました
職場の人と顔を合わせるのが怖くて、マスクをつけないと出勤できません
復職できた皆さんは、復職前後はどのような感じでしたか?
いまだにこんな状態だと、復帰できないのでは…と不安に怯えています
244優しい名無しさん
2018/10/29(月) 20:11:40.68ID:Lk4IDSg8 自分も復職直後は毎朝吐き気しながら何とか出勤してたよ
それでも2ヶ月くらいたった今は一応他の人のフォローみたいなことしながら定時まで働けてるから先のことは考えないで1日を乗り越えることに集中した方がいいよ
後心身ともに疲れるから会社が認めてくれるなら最初は午前中だけとか3時までとか時短にしたほうがいいかな
それでも2ヶ月くらいたった今は一応他の人のフォローみたいなことしながら定時まで働けてるから先のことは考えないで1日を乗り越えることに集中した方がいいよ
後心身ともに疲れるから会社が認めてくれるなら最初は午前中だけとか3時までとか時短にしたほうがいいかな
245優しい名無しさん
2018/10/29(月) 20:40:00.16ID:sKEqIzHY 復職直後は、午前は落ち込んで仕事にならず、
夕方はぐったりして仕事にならず、
午後イチでちょっとだけしか仕事してない状態だった
そして、仕事が捗らないので、家でまた落ち込む
今は、復職から4か月経って、仕事のペースも戻ってきたワイ
夕方はぐったりして仕事にならず、
午後イチでちょっとだけしか仕事してない状態だった
そして、仕事が捗らないので、家でまた落ち込む
今は、復職から4か月経って、仕事のペースも戻ってきたワイ
246優しい名無しさん
2018/10/30(火) 16:40:43.44ID:2HZxZVig 243です
教えてくださりありがとうございます
やはり慣れるまでかなり時間かかりそうですね
休む前は深夜残業に休日出勤続きでもなんとかこなしてたのに、もはや1時間弱職場にいることすら苦痛になってしまいました
情けないです
教えてくださりありがとうございます
やはり慣れるまでかなり時間かかりそうですね
休む前は深夜残業に休日出勤続きでもなんとかこなしてたのに、もはや1時間弱職場にいることすら苦痛になってしまいました
情けないです
247優しい名無しさん
2018/11/01(木) 18:29:52.57ID:TarXsgM+ 復職3ヶ月半だが、仕事が再び炎上してダウン寸前
248優しい名無しさん
2018/11/02(金) 04:29:13.79ID:mYK/kXZe 復職4カ月ぐらい
みんな治ったと思ってるだろうけど、
帰宅後はぐったりして横になって、
こんな時間に早朝覚醒
みんな治ったと思ってるだろうけど、
帰宅後はぐったりして横になって、
こんな時間に早朝覚醒
249優しい名無しさん
2018/11/02(金) 08:10:07.25ID:gGZvmnkN いいからネットやってないで寝ろ
なんならマイスリーをもらって早朝覚醒時にのんでしまうのもありじゃねえの
俺は復職当初にやってたよ
なんならマイスリーをもらって早朝覚醒時にのんでしまうのもありじゃねえの
俺は復職当初にやってたよ
250優しい名無しさん
2018/11/02(金) 17:49:04.41ID:HLmXE8Ow 復職したけど、事の経緯が社内の隅々まで知れ渡ってるなw
みんな心配してるようで、結構面白がってるな。
まぁいいんだけど。
みんな心配してるようで、結構面白がってるな。
まぁいいんだけど。
251優しい名無しさん
2018/11/02(金) 17:52:25.54ID:cqlVWEcs 本日復職2日目が終了した
残業は当面なしだが、定時上がりでも休職前の2倍は疲れるね
帰りはほんとクタクタだよ
残業は当面なしだが、定時上がりでも休職前の2倍は疲れるね
帰りはほんとクタクタだよ
252優しい名無しさん
2018/11/02(金) 23:19:46.66ID:95bySDgm 配置替えしてもらえたがうざい奴がいたわ
ああ鬱陶しい
ああ鬱陶しい
253優しい名無しさん
2018/11/03(土) 22:54:42.17ID:aukS670R 復職1ヶ月。
慢性的に頭痛がする。これが先生の言っていた1ヶ月目のヤマというやつか。これをやり過ごせらたら完調か?
慢性的に頭痛がする。これが先生の言っていた1ヶ月目のヤマというやつか。これをやり過ごせらたら完調か?
256優しい名無しさん
2018/11/07(水) 20:53:28.38ID:Yt3HU2eA 253だけど
頭痛が治まったと思ったら、今度は吐き気が出てきた。どちらも緊張性のものと思うけど。
1日でいいから休みたい。
頭痛が治まったと思ったら、今度は吐き気が出てきた。どちらも緊張性のものと思うけど。
1日でいいから休みたい。
257優しい名無しさん
2018/11/08(木) 15:24:37.27ID:SpIQRK8j 復職して半年くらい経つけど職場に必要とされてない感を凄く感じてしまって勝手に落ち込んでるわ
今はリハビリ期間だからゆっくりやっていけば良いと自分に言い聞かせてるけど結構キツイもんだな
今はリハビリ期間だからゆっくりやっていけば良いと自分に言い聞かせてるけど結構キツイもんだな
258優しい名無しさん
2018/11/08(木) 21:15:38.28ID:pk/50N0A 甘え過ぎ
259優しい名無しさん
2018/11/09(金) 19:26:17.86ID:PNioZBBE 僕なんて、うつ病を発症してから7年半以上経過したけど、未だに良くならず、不眠や慢性的な頭痛・目眩に悩まされている。最近は腰もかなり痛い。
良くなる見込みがなくて落ち込んでいるよ。
良くなる見込みがなくて落ち込んでいるよ。
260優しい名無しさん
2018/11/09(金) 21:19:23.08ID:0rGCSXAV こちらは下痢と目眩、不眠が出る
朝食を取ると10時までに4回はトイレに駆け込むから、食事は夕食のみの5時間勤務
同僚間でいじめが複数件起きていて、勝手に心が疲弊してる
朝食を取ると10時までに4回はトイレに駆け込むから、食事は夕食のみの5時間勤務
同僚間でいじめが複数件起きていて、勝手に心が疲弊してる
261優しい名無しさん
2018/11/14(水) 22:34:28.78ID:4rO0oQcD 長く治らないのって本当にうつなのか?
知人は調べたらADHDでうつは二次症状だったらしい
ADHDの薬飲んだら長患いが嘘みたいに治って1年後には転職していったよ
知人は調べたらADHDでうつは二次症状だったらしい
ADHDの薬飲んだら長患いが嘘みたいに治って1年後には転職していったよ
262優しい名無しさん
2018/11/15(木) 09:27:00.52ID:0m/XvwFg 二次症状ってのはよくあるね
というかそっちのほうが多いケースと言われた
俺は社会不安障害からくる抑うつだった
認知行動療法とかで社会不安障害に対処していったらうつはだいぶ改善されたな
というかそっちのほうが多いケースと言われた
俺は社会不安障害からくる抑うつだった
認知行動療法とかで社会不安障害に対処していったらうつはだいぶ改善されたな
263優しい名無しさん
2018/11/16(金) 09:14:35.58ID:dOmF8h9X みんな収入減ったと思うけど、
どんな節約してる?
新聞取るのやめたとか、携帯電話のプラン見直したとか。
どんな節約してる?
新聞取るのやめたとか、携帯電話のプラン見直したとか。
266優しい名無しさん
2018/11/18(日) 12:43:28.56ID:qjMHx3Uh 復帰して半年、元気に演技してる。
時々仕事中に突然涙が出て来そうになるのを必死に堪えてる。
どうにもならなくなると、誰も来ないトイレで一人泣き。
少しは弱った姿を人に見せた方がいいの?
時々仕事中に突然涙が出て来そうになるのを必死に堪えてる。
どうにもならなくなると、誰も来ないトイレで一人泣き。
少しは弱った姿を人に見せた方がいいの?
267優しい名無しさん
2018/11/18(日) 14:08:30.39ID:bV32nSNH 職場でもいいし、職場以外でもいいから、味方をつくっておくと楽かもね
268優しい名無しさん
2018/11/18(日) 20:05:58.62ID:9wbZo2eR270優しい名無しさん
2018/11/18(日) 20:15:55.33ID:1TCmh6zF >>269
何粒?
何粒?
272優しい名無しさん
2018/11/18(日) 20:20:34.98ID:1TCmh6zF >>271
効きます?それでは胃薬では?
効きます?それでは胃薬では?
274優しい名無しさん
2018/11/18(日) 20:25:22.47ID:1TCmh6zF >>273
それは良かった。
それは良かった。
276優しい名無しさん
2018/11/18(日) 20:28:48.09ID:1TCmh6zF277優しい名無しさん
2018/11/18(日) 20:33:53.69ID:9wbZo2eR278優しい名無しさん
2018/11/21(水) 06:10:53.26ID:Dyfnux80 鬱病で6ヶ月休職して、今日から復職します
何度か練習で職場に顔を出したけど、緊張します
今日の目標は職場にたどり着くこと、席に座ること
焦らない、頑張らない、まわりを気にしない…
何度か練習で職場に顔を出したけど、緊張します
今日の目標は職場にたどり着くこと、席に座ること
焦らない、頑張らない、まわりを気にしない…
279優しい名無しさん
2018/11/21(水) 06:26:52.64ID:UGlDpJQG >>278
余計なこと考えずのんびりやろう。俺は初日行けず、その後も波はあったがなんとか一年半やってこれた
余計なこと考えずのんびりやろう。俺は初日行けず、その後も波はあったがなんとか一年半やってこれた
280優しい名無しさん
2018/11/21(水) 22:52:07.69ID:Dyfnux80 >>279
278です
ありがとうございます。
なんとか無事一日が終わりました。
まわりの声が苦痛に感じられて、ひたすら心を無にして仕事してました。
人と目を合わせるのも怖くて、この先が思いやられます…
278です
ありがとうございます。
なんとか無事一日が終わりました。
まわりの声が苦痛に感じられて、ひたすら心を無にして仕事してました。
人と目を合わせるのも怖くて、この先が思いやられます…
281優しい名無しさん
2018/11/25(日) 21:09:22.77ID:3v7bzlt1 適応障害で3ヶ月休職して明日から復職です
部署は変わらないけど休職前担当してた仕事からは半永久的に外されることを先週の会社面談で宣告されて
覚悟はしてたけどやっぱりそっちの方がショックで今が1番鬱だ…
部署は変わらないけど休職前担当してた仕事からは半永久的に外されることを先週の会社面談で宣告されて
覚悟はしてたけどやっぱりそっちの方がショックで今が1番鬱だ…
284優しい名無しさん
2018/11/26(月) 17:15:17.78ID:S5ywMEmI285優しい名無しさん
2018/11/26(月) 17:51:40.38ID:mDJZy7cm >>284
無理しないようにね
まわりが残業してようが早く帰る図々しさを身に着けてほしい
プライドなんて捨てて自分の身体を一番に考えること
俺も開発屋だけど2回休職して相当図々しくなったよ
そうしないと身体持たないし
無理しないようにね
まわりが残業してようが早く帰る図々しさを身に着けてほしい
プライドなんて捨てて自分の身体を一番に考えること
俺も開発屋だけど2回休職して相当図々しくなったよ
そうしないと身体持たないし
286優しい名無しさん
2018/11/26(月) 20:00:02.30ID:3+qO5Qkv287優しい名無しさん
2018/11/27(火) 08:21:17.69ID:s/5zvtat >>284
うつで休職2回、他病で1回しました。今も上司パワハラで不味い状況です
経験からだけど2回目の休職はプライドを心の底から捨てきれなかったから病んだ
1回目なら長い目で見れば何とかなるよ、無理せず焦らずなるべく休まんようにね
うつで休職2回、他病で1回しました。今も上司パワハラで不味い状況です
経験からだけど2回目の休職はプライドを心の底から捨てきれなかったから病んだ
1回目なら長い目で見れば何とかなるよ、無理せず焦らずなるべく休まんようにね
288優しい名無しさん
2018/11/27(火) 22:04:46.86ID:d2wRLhqe 僕は数年前に1回休職したけど、復職時より今の方が調子が悪く、薬も増えている。
でも、数年前の復職時に「2回目(の休職)はアウトだ」とそれとなく言われ、解雇に怯えている。
でも、数年前の復職時に「2回目(の休職)はアウトだ」とそれとなく言われ、解雇に怯えている。
289優しい名無しさん
2018/11/28(水) 05:39:54.51ID:XtT4JJ2c 急にぶり返す。ダメだこりゃ
290優しい名無しさん
2018/11/28(水) 21:49:59.93ID:PZQ/2l76 俺もなんか変なプライドが
捨てきれてない気がする
捨てきれてない気がする
291優しい名無しさん
2018/11/29(木) 07:39:33.80ID:nmMfFTEH 分かる分かる
コーヒーに入れるやつ、余っててもなんか捨てられないよね
コーヒーに入れるやつ、余っててもなんか捨てられないよね
293優しい名無しさん
2018/11/29(木) 18:33:52.26ID:xih7m9MZ 休職4か月を経て11月頭から復職して、初日からフルタイム&通常業務についてるけどかなりキツイ…。
いままで未経験の業務を覚えるところからスタートしたけど、自分でも驚くほど考える力が落ちてることに気づいたよ。
もうダウンする前のようにバリバリ仕事をこなすことは一生できないと感じてる。
また鬱がぶりかえしてきてるわ…。
いままで未経験の業務を覚えるところからスタートしたけど、自分でも驚くほど考える力が落ちてることに気づいたよ。
もうダウンする前のようにバリバリ仕事をこなすことは一生できないと感じてる。
また鬱がぶりかえしてきてるわ…。
294優しい名無しさん
2018/11/29(木) 18:43:39.25ID:TYgyIplY296優しい名無しさん
2018/11/30(金) 00:46:08.20ID:W80nO6ns >>289
僕も3年前は断薬に成功し、心療内科に通わずに済んだけど、2年前にぶり返し、症状が以前よりも悪化。薬も増えた。再発後の方が酷くなりやすいのかな?
僕も3年前は断薬に成功し、心療内科に通わずに済んだけど、2年前にぶり返し、症状が以前よりも悪化。薬も増えた。再発後の方が酷くなりやすいのかな?
297優しい名無しさん
2018/11/30(金) 08:09:22.85ID:BHo7xySY 自分は再発後の方が辛いなと思う
298優しい名無しさん
2018/11/30(金) 12:00:31.53ID:DWemabMG 夏頃から休職してて、来月から新しい部署で復職予定。
休職原因の元部署には復職の挨拶行くつもりは無いけど、ホントに行かないでいいのかなーとモヤモヤ。
同じような状況だった人、復職の挨拶どうしたか聞きたいです。
休職原因の元部署には復職の挨拶行くつもりは無いけど、ホントに行かないでいいのかなーとモヤモヤ。
同じような状況だった人、復職の挨拶どうしたか聞きたいです。
299優しい名無しさん
2018/11/30(金) 12:41:21.00ID:iFuEDlOd300優しい名無しさん
2018/11/30(金) 15:45:18.50ID:J7I1KPtI 前部署に挨拶なんて行く必要ないでしょ、そいつらに責任あるんだから。
ちなみに私も復職してから前担当の人と何度もすれ違ってるけど一度も口聞いてないや。資料も全部処分したし今更なに言われても知らん。
ちなみに私も復職してから前担当の人と何度もすれ違ってるけど一度も口聞いてないや。資料も全部処分したし今更なに言われても知らん。
301優しい名無しさん
2018/11/30(金) 18:05:48.76ID:HOy8fH+D 挨拶なんて、行きたければ行けばいいし、行きたくないなら行かなければいい
そんな事気にしてたらまた鬱になるから気にしない方がいい
そんな事気にしてたらまた鬱になるから気にしない方がいい
302優しい名無しさん
2018/11/30(金) 19:48:23.87ID:DWemabMG303優しい名無しさん
2018/12/01(土) 02:40:01.95ID:UhfdrwcB 会社の規模にもよるだろうけど
同じフロアにいるとかだったらやりにくいね
俺は全く別の拠点で一生会うこともないからスルーしたわ
同じフロアにいるとかだったらやりにくいね
俺は全く別の拠点で一生会うこともないからスルーしたわ
304優しい名無しさん
2018/12/03(月) 20:11:30.87ID:M9utSpdg 復帰して10日くらい経つけど、同僚たちの雑談が耳障りで苦痛で仕方がない
忙しいはずなのに、みんな仕事に無関係なおしゃべりしてるか菓子食ってるか
仕事も取り上げられてしまって、やることもほとんどない
自分が休む前に担当してた大規模なプロジェクトは先輩が1人で抱え込んでて、他のメンバーは関わりもせず話題にもしない
自分が心と体を壊すまで頑張ったのに、何のために頑張ってきたのか、自分の努力と苦しみがなかったことにされてしまったようで悲しくてむなしくて涙が止まりません
忙しいはずなのに、みんな仕事に無関係なおしゃべりしてるか菓子食ってるか
仕事も取り上げられてしまって、やることもほとんどない
自分が休む前に担当してた大規模なプロジェクトは先輩が1人で抱え込んでて、他のメンバーは関わりもせず話題にもしない
自分が心と体を壊すまで頑張ったのに、何のために頑張ってきたのか、自分の努力と苦しみがなかったことにされてしまったようで悲しくてむなしくて涙が止まりません
305優しい名無しさん
2018/12/03(月) 21:32:55.24ID:JXxqUfbQ 復帰して2ヶ月経過、多少残業したり、たまに早出したりもするせいか、良くも悪くも休職してたことが無かったかのような雰囲気。
頭痛やら不安感やら、辛い時がまだあるんだよ…。まだフル稼働を要求するのはやめてほしい…。
頭痛やら不安感やら、辛い時がまだあるんだよ…。まだフル稼働を要求するのはやめてほしい…。
309優しい名無しさん
2018/12/04(火) 09:38:16.61ID:/95W7aEv 304です
調子がいいときは、雑談に一言二言加わることもできるのですが…
自分の鬱病に加え、家族の病気、介護もあってなかなか気持ちが休まりません
他のみんなだって順風満帆なわけじゃないって頭ではわかってても、どうして自分だけこんな目に…と恨んでしまいます
調子がいいときは、雑談に一言二言加わることもできるのですが…
自分の鬱病に加え、家族の病気、介護もあってなかなか気持ちが休まりません
他のみんなだって順風満帆なわけじゃないって頭ではわかってても、どうして自分だけこんな目に…と恨んでしまいます
310優しい名無しさん
2018/12/04(火) 15:55:45.77ID:4BeysO6Q 介護とか重なるとしんどいよな
デパスとかレキソタン飲んでさらっと流しておくがよし
デパスとかレキソタン飲んでさらっと流しておくがよし
311優しい名無しさん
2018/12/04(火) 21:16:01.63ID:SFLWMkGo 自分だけ、と感じる時点で、既に認知が歪んでいませんか?
時間があるなら、認知行動療法やってみたらどうでしょう
時間があるなら、認知行動療法やってみたらどうでしょう
312優しい名無しさん
2018/12/04(火) 22:09:18.78ID:y3ySWcpH >>309
自分も休職中に親の介護が発生、それでもなんとか復職したけど今も一人介護中、介護施設の費用を捻出するために債務整理とかも考えてる状態だよ
決して下を見ろとか言ってるんじゃなくて、同じような状況の人間もいるんだなあとちょっとでも気持ちが楽になったらいいと思って書いてみた
他の人だって順風満帆じゃないのは確かにそうなんだけど、確実に運ってあるし、そもそも生まれたときから人間は公平じゃない、頑張りではどうしようもないことがあると認めたら自分は楽になったよ
キャッキャしてる奴らは確かにうるさいな、でも理由はともあれ自分たちは長く休ませてもらってた立場だしある程度は我慢というかスルーが必要だわな
加わりたくない話題の時は仕事に没頭したふりして無言を通してるよ(まぁ聞こえちゃうけどさ)
辛いところ長文になってごめん
まあお互いぼちぼちね
自分も休職中に親の介護が発生、それでもなんとか復職したけど今も一人介護中、介護施設の費用を捻出するために債務整理とかも考えてる状態だよ
決して下を見ろとか言ってるんじゃなくて、同じような状況の人間もいるんだなあとちょっとでも気持ちが楽になったらいいと思って書いてみた
他の人だって順風満帆じゃないのは確かにそうなんだけど、確実に運ってあるし、そもそも生まれたときから人間は公平じゃない、頑張りではどうしようもないことがあると認めたら自分は楽になったよ
キャッキャしてる奴らは確かにうるさいな、でも理由はともあれ自分たちは長く休ませてもらってた立場だしある程度は我慢というかスルーが必要だわな
加わりたくない話題の時は仕事に没頭したふりして無言を通してるよ(まぁ聞こえちゃうけどさ)
辛いところ長文になってごめん
まあお互いぼちぼちね
313優しい名無しさん
2018/12/04(火) 22:52:31.81ID:/95W7aEv ありがとうございます
元気だった時との落差がひどくて、自分のことが嫌になります
みんなだって何かしら抱えて辛い思いもしてるはずなのに、なんで笑えるんだろう、なんで自分はこんなに落ち込んで動けないんだろうと悲しくてたまりません
今日はあまりに気持ちが落ちてしまって、仕事を休んでしまいました
明日はちょっとでも元気になれるといいな、もうちょっとだけ大きい声でおはようございますを言ってみようと思います
元気だった時との落差がひどくて、自分のことが嫌になります
みんなだって何かしら抱えて辛い思いもしてるはずなのに、なんで笑えるんだろう、なんで自分はこんなに落ち込んで動けないんだろうと悲しくてたまりません
今日はあまりに気持ちが落ちてしまって、仕事を休んでしまいました
明日はちょっとでも元気になれるといいな、もうちょっとだけ大きい声でおはようございますを言ってみようと思います
314優しい名無しさん
2018/12/05(水) 16:38:40.08ID:S/b2kMuW315優しい名無しさん
2018/12/06(木) 12:46:00.96ID:5L5639oO 313です
皆さん色々アドバイスありがとうございます。
なんだか泣けてきます…
自分を情けなく恥ずかしく思う気持ちと、休職者を出したことを何も気にしていないように見える周囲への呆れと怒りで、復帰以降ずっと心がぐしゃぐしゃになっています。
認知行動療法、勉強してみます。
皆さん色々アドバイスありがとうございます。
なんだか泣けてきます…
自分を情けなく恥ずかしく思う気持ちと、休職者を出したことを何も気にしていないように見える周囲への呆れと怒りで、復帰以降ずっと心がぐしゃぐしゃになっています。
認知行動療法、勉強してみます。
316優しい名無しさん
2018/12/06(木) 22:10:01.09ID:XfwMCL8H 休職者に対する職場の反応に一切期待をしない方が良いと思う
その方が自分の精神衛生上良いんじゃないかな
その方が自分の精神衛生上良いんじゃないかな
317優しい名無しさん
2018/12/07(金) 00:34:00.68ID:nCgmYSR+ 正直はれもの扱いするなってのが無理やねん
向こうもどう接していいかわからないことを前提にいかないと
向こうもどう接していいかわからないことを前提にいかないと
318優しい名無しさん
2018/12/08(土) 23:25:55.44ID:8p/7wUFc そうなんだよな、理解できないし(健常の時は自分もそうだった
腫れ物扱い、無視はまだ良い方で露骨に攻撃してくるやつもいる(いまの上司だが
真剣に辞めることを考えている
腫れ物扱い、無視はまだ良い方で露骨に攻撃してくるやつもいる(いまの上司だが
真剣に辞めることを考えている
319優しい名無しさん
2018/12/09(日) 15:55:32.01ID:SYPGJLnz どうしたらいいか分からんってのは周りの本音だよな
普通に挨拶して接してくれるだけでいいんだけどね
うちは復職後上司が全く意見や理由を聞いてくれない上に出した報告書もスルー
その他もいろいろ無視されて査定も下げられたから
可能なら何かの機会に話が行くように手筈を整えておくことを進める
普通に挨拶して接してくれるだけでいいんだけどね
うちは復職後上司が全く意見や理由を聞いてくれない上に出した報告書もスルー
その他もいろいろ無視されて査定も下げられたから
可能なら何かの機会に話が行くように手筈を整えておくことを進める
320優しい名無しさん
2018/12/09(日) 19:05:42.70ID:IaUuTv9L 明日から復職予定
どうなるのやら
どうなるのやら
321優しい名無しさん
2018/12/09(日) 19:29:24.69ID:6hEvUiFO >>320
仕事に行くじゃなく、会社に足運ぶ、くらいに考えればいいと思う。もうちょっと先になるけど、自分はそのつもり。
仕事に行くじゃなく、会社に足運ぶ、くらいに考えればいいと思う。もうちょっと先になるけど、自分はそのつもり。
323優しい名無しさん
2018/12/10(月) 14:52:29.27ID:yevrguZP 復職して半年。毎日辛い、会社行きたくない。でも行かなきゃ
324優しい名無しさん
2018/12/10(月) 20:07:51.44ID:oTNojMP7 復職して4ヶ月、上司のモラハラ、パワハラ未満(死ねとかは言われない)がきっかけで、
うつ症状がかなり辛い。会社には短時間勤務でかなり配慮してもらってるのに自分が情けない。
10年再発繰り返してずっとしがみついていたけど、辞めることを視野に入れた。
うつ症状がかなり辛い。会社には短時間勤務でかなり配慮してもらってるのに自分が情けない。
10年再発繰り返してずっとしがみついていたけど、辞めることを視野に入れた。
325優しい名無しさん
2018/12/10(月) 20:11:24.27ID:yIHtMqiv 復職して4ヶ月、残業規制はあるけど定時いっぱいはなんとか慣れてきたころ。
上司が理解あるところに異動できて、わりと楽しくやってる。
ただ時折夢でフラッシュバックみたいに、トラウマみたいな出来事を思い出してしまって、そういう日はなにもできなくなる。
なかなか長い付き合いになりそうで、完全復職なんていつになるやら、って感じ。
まあそうなっちゃったから仕方ないんだけどさ。
上司が理解あるところに異動できて、わりと楽しくやってる。
ただ時折夢でフラッシュバックみたいに、トラウマみたいな出来事を思い出してしまって、そういう日はなにもできなくなる。
なかなか長い付き合いになりそうで、完全復職なんていつになるやら、って感じ。
まあそうなっちゃったから仕方ないんだけどさ。
326優しい名無しさん
2018/12/10(月) 22:03:40.59ID:TIhO2Ubu 復職1ヶ月、直属の上長とか同僚とはなんとかうまいことやれてきてるけど、
他部署から飛んで来る無茶振りがきつい…
他部署は俺がもう100%だと思ってるし
(普通に考えてそうなんだけど)
でも他部署の管理職があからさまに嫌みを言ってくるんでそれが本当にきつい
言われると(´・ω・`)と落ち込んでしまう
他部署から飛んで来る無茶振りがきつい…
他部署は俺がもう100%だと思ってるし
(普通に考えてそうなんだけど)
でも他部署の管理職があからさまに嫌みを言ってくるんでそれが本当にきつい
言われると(´・ω・`)と落ち込んでしまう
327優しい名無しさん
2018/12/10(月) 22:22:49.24ID:RNeiR2GS >>326
わかる。結局対外部署や企業からは今まで通りだからねを
わかる。結局対外部署や企業からは今まで通りだからねを
328優しい名無しさん
2018/12/10(月) 22:46:18.03ID:Yg+TXzrA329優しい名無しさん
2018/12/10(月) 22:59:50.52ID:g/8fHLMV にゃんぱすー!
330優しい名無しさん
2018/12/10(月) 23:00:24.81ID:g/8fHLMV 毎日が自由研究
331優しい名無しさん
2018/12/10(月) 23:01:16.55ID:g/8fHLMV ひらけーた 視界で
332優しい名無しさん
2018/12/10(月) 23:01:43.94ID:g/8fHLMV どこをみーてもー 鮮やかなみどーり模様
333優しい名無しさん
2018/12/10(月) 23:02:39.21ID:g/8fHLMV のんびりーと うたうかーらー のんきなー 風がふーいーたー
334優しい名無しさん
2018/12/11(火) 07:51:08.08ID:WM6VfNgI えっ俺は他部署の都合なんか知らんわ上を通せって言っちゃってる
そしてやる事になったらその後の連絡メールはCcに直上司突っ込んでおく
そしてやる事になったらその後の連絡メールはCcに直上司突っ込んでおく
335優しい名無しさん
2018/12/11(火) 08:14:56.54ID:GZhLiqp2 他部署からかつ自分の本来の業務じゃないのは上長の許可とってねって言ってる
復職して4年経つ
何とか働いてるけど待遇下げられて
休む前の2/3くらいの給料になってしまった
来春からはさらに下げられてほぼ半減になる見込み
発達障害の気もあるから普通の事務仕事が一番辛い
復職して4年経つ
何とか働いてるけど待遇下げられて
休む前の2/3くらいの給料になってしまった
来春からはさらに下げられてほぼ半減になる見込み
発達障害の気もあるから普通の事務仕事が一番辛い
336優しい名無しさん
2018/12/11(火) 08:18:15.61ID:GZhLiqp2 復職した人で前職並か超え収入で働けてる人いる?
どうも頭が靄がかったようにずっとなってて
全然すっきりしないし考えがまとまらない
どうも頭が靄がかったようにずっとなってて
全然すっきりしないし考えがまとまらない
337優しい名無しさん
2018/12/11(火) 09:20:28.29ID:84dyTXLW338優しい名無しさん
2018/12/11(火) 09:22:47.20ID:84dyTXLW >>336
いちど、ダウンしたら精神的に無理だよ。
いちど、ダウンしたら精神的に無理だよ。
339優しい名無しさん
2018/12/11(火) 15:51:47.10ID:x9VV5IIf 復帰して3週間
少しずつ慣れてきたけど、まだ脳みそが壊れてる感じがする
下手くそな文章読むと頭グラグラして理解できない
見ざる言わざる聞かざるに徹しようと思うものの、まわりのミスが目についてイライラするし
脳みそ壊れてるやつよりミス多いって、みんなどうなってるんだろう…
少しずつ慣れてきたけど、まだ脳みそが壊れてる感じがする
下手くそな文章読むと頭グラグラして理解できない
見ざる言わざる聞かざるに徹しようと思うものの、まわりのミスが目についてイライラするし
脳みそ壊れてるやつよりミス多いって、みんなどうなってるんだろう…
341優しい名無しさん
2018/12/12(水) 07:47:35.61ID:EAe+DaFk 毎日苦しい、辛い、でももう会社休めない
なんでこんな辛いんだ
なんでこんな辛いんだ
343優しい名無しさん
2018/12/18(火) 02:31:42.31ID:jbm8OZfJ344優しい名無しさん
2018/12/18(火) 07:51:49.06ID:+KaprVd0 はいはい
345優しい名無しさん
2018/12/18(火) 16:48:07.49ID:E37gS8/T >>343
できればやってるよ
俺はさらに客先常駐だから、顧客からは遠慮なく仕事飛んでくるし
あとパートナー会社にも俺の事情なんて関係ないからリーダーどうにかしての日々
復職失敗しないためにも復職条件はきっちり話し合わないといけないな
できればやってるよ
俺はさらに客先常駐だから、顧客からは遠慮なく仕事飛んでくるし
あとパートナー会社にも俺の事情なんて関係ないからリーダーどうにかしての日々
復職失敗しないためにも復職条件はきっちり話し合わないといけないな
346優しい名無しさん
2018/12/18(火) 20:30:07.21ID:DMIdKY57347優しい名無しさん
2018/12/19(水) 01:39:07.62ID:tFkT/E2F >>346
まぁ上に行くほど両手両足となる人に仕事振れる環境にしなきゃいかんよなぁ
いつまでもプレイヤーだと何もできないし
10年20年かけてそういう人見つけられなかったらアウトだわ
問題は休職したようなやつに人がついてくるかどうか
まぁ上に行くほど両手両足となる人に仕事振れる環境にしなきゃいかんよなぁ
いつまでもプレイヤーだと何もできないし
10年20年かけてそういう人見つけられなかったらアウトだわ
問題は休職したようなやつに人がついてくるかどうか
348優しい名無しさん
2018/12/19(水) 08:41:06.55ID:uI2cLAuc >>347
今は人不足なんだからプレイングマネージャーの時代
今は人不足なんだからプレイングマネージャーの時代
349優しい名無しさん
2018/12/19(水) 10:46:43.17ID:BDkRLdIx 復職して1週間
いきなりフルタイム、休む前とまったく同じ仕事量
やめようと思う、、死ぬことが毎日よぎる
いきなりフルタイム、休む前とまったく同じ仕事量
やめようと思う、、死ぬことが毎日よぎる
350優しい名無しさん
2018/12/21(金) 14:14:56.74ID:OlF/32Cm 地獄だ、帰りたい
351優しい名無しさん
2018/12/21(金) 19:32:28.38ID:lbQA9fb5 帰りたい
あの雲の彼方へ
私をつれていって
その手を離さないでね
あの雲の彼方へ
私をつれていって
その手を離さないでね
352優しい名無しさん
2018/12/22(土) 22:07:58.49ID:TXDa3qAS 自殺する勇気がないから働いてるけど今日は仕事量の多さに怯んで、意欲と集中力が保てなかった
353優しい名無しさん
2018/12/23(日) 13:15:46.28ID:VKVkh5Wp354優しい名無しさん
2018/12/23(日) 22:05:12.13ID:vFVOV3hR 過労で鬱になって復帰したけど、自分が休んでいた間の穴は元々頑張って仕事してる人がさらに頑張って働いて埋めていて、もはや限界ギリギリの様子。
仕事しない人(上司含む)は全く変わらないまま。
休職者が出たのに何も変わらず、さらに平然と新たな休職者を生み出そうとしている状況をみると、組織として全く機能していないんだなと呆れ果ててしまいます。
鬱病の本とかでは、復帰の際は職場の理解がとか、職場の体制を変えてとかあるけど、絵空事なんだな…
仕事しない人(上司含む)は全く変わらないまま。
休職者が出たのに何も変わらず、さらに平然と新たな休職者を生み出そうとしている状況をみると、組織として全く機能していないんだなと呆れ果ててしまいます。
鬱病の本とかでは、復帰の際は職場の理解がとか、職場の体制を変えてとかあるけど、絵空事なんだな…
356優しい名無しさん
2018/12/24(月) 09:57:48.27ID:2ndyKho2 >>354
分かるよ。どこも一緒だね。
うちも自分本意の連中とシワ寄せ組でどうにか回ってる。
復職したら少しは改善されてるかも…と淡い期待をしたけど、そう簡単に変わらないんだって実感した。
もうシワ寄せ組になりたくないから、スルースキルを身につけなくては。
分かるよ。どこも一緒だね。
うちも自分本意の連中とシワ寄せ組でどうにか回ってる。
復職したら少しは改善されてるかも…と淡い期待をしたけど、そう簡単に変わらないんだって実感した。
もうシワ寄せ組になりたくないから、スルースキルを身につけなくては。
357優しい名無しさん
2018/12/24(月) 17:09:03.54ID:MarY588x 復帰はしたけど、仕事を与えられない、打ち合わせや会議は留守番、意見を求められることもなくただ座って毎日過ごすだけで、透明人間になった気分です。
職場に行く意味が見いだせなくて、鬱状態が余計に悪化して、何度も休んでしまいました。
休む前は徹夜しても終わらないくらい仕事が忙しくて休みたい、仕事したくないって思ってたのに、いざ仕事を取り上げられるとどうしてよいのかわかりません…
職場に行く意味が見いだせなくて、鬱状態が余計に悪化して、何度も休んでしまいました。
休む前は徹夜しても終わらないくらい仕事が忙しくて休みたい、仕事したくないって思ってたのに、いざ仕事を取り上げられるとどうしてよいのかわかりません…
358優しい名無しさん
2018/12/24(月) 19:59:19.98ID:feSe2JhB >>357
かといって、やり甲斐を求めるのは、結果自分で傷に塩を塗り込む結果になるよ。健常な昔と比較することも無意味。椅子に座ってるのが仕事と割り切る方がきっと楽
かといって、やり甲斐を求めるのは、結果自分で傷に塩を塗り込む結果になるよ。健常な昔と比較することも無意味。椅子に座ってるのが仕事と割り切る方がきっと楽
360優しい名無しさん
2018/12/28(金) 11:14:07.04ID:X3q/rtyX 復帰が決まったけど、いいイメージわかないな…
とりあえずぼちぼちやるしかないし、あまり考えすぎない方がいいのかな
とりあえずぼちぼちやるしかないし、あまり考えすぎない方がいいのかな
361優しい名無しさん
2018/12/28(金) 19:20:03.41ID:lV5Nz/Mc 秋口から復帰して仕事納め。
納会では手続きで世話になった上司に軽く挨拶して、あとは目ざとく関わってくる人と適当に話して。
二次会に行こうとする波の脇を無言ですり抜けて帰ったけどなんも言われないし、ほどよく気にされてないのがむしろ面白い。
一度こうなると期待もされないから、変な奉公しなくていいし、その意味ではむしろすごく気楽に過ごせるようになったな。
稼ぎは増えないけど、自分が食う分には十分だ。
納会では手続きで世話になった上司に軽く挨拶して、あとは目ざとく関わってくる人と適当に話して。
二次会に行こうとする波の脇を無言ですり抜けて帰ったけどなんも言われないし、ほどよく気にされてないのがむしろ面白い。
一度こうなると期待もされないから、変な奉公しなくていいし、その意味ではむしろすごく気楽に過ごせるようになったな。
稼ぎは増えないけど、自分が食う分には十分だ。
似た状況の人が少なくないんだなぁ〜
でも、年齢や家族構成によって状況も変わってくる。
自分は年齢が高いし、転職活動はかなり厳しい。
かといって、今の会社だとストレスで病状は悪化するばかり。苦悩する日々が続いているよ。
でも、年齢や家族構成によって状況も変わってくる。
自分は年齢が高いし、転職活動はかなり厳しい。
かといって、今の会社だとストレスで病状は悪化するばかり。苦悩する日々が続いているよ。
363優しい名無しさん
2019/01/04(金) 08:34:08.66ID:dCEabkWd >>361
それでいいと思いますよ。
それでいいと思いますよ。
364優しい名無しさん
2019/01/04(金) 09:13:29.23ID:oKGP+3Sy 週明けから復職…
考え出したら不安になってきた…抗不安薬に頼る
考え出したら不安になってきた…抗不安薬に頼る
366優しい名無しさん
2019/01/05(土) 22:08:30.65ID:11B+/fkt 現在休職してて今度面談があります。
その際、今後の部署を聞かれることになりました。
基本は元いた部署に戻るのですが、希望すれば次の人事異動で部署異動もできそうです。
休職したのは今の部署にきたことが原因です。仕事のミスマッチが1番で人間関係が2番目。パワハラとかはありません。
休職する前は異動したい、異動すれば、みたいな感じでしたが実際に休職すると全ての自信がなくなってしまいました。
部署異動しても元々のマイナスな性格で上手くやれないのではないか、新しい仕事がストレスになるのでは?とも考えてしまいます。
復職された皆さんは異動はされましたでしょうか。
異動した方は異動されてからどんな感じでしょうか。
参考に教えて頂きたく思います。
その際、今後の部署を聞かれることになりました。
基本は元いた部署に戻るのですが、希望すれば次の人事異動で部署異動もできそうです。
休職したのは今の部署にきたことが原因です。仕事のミスマッチが1番で人間関係が2番目。パワハラとかはありません。
休職する前は異動したい、異動すれば、みたいな感じでしたが実際に休職すると全ての自信がなくなってしまいました。
部署異動しても元々のマイナスな性格で上手くやれないのではないか、新しい仕事がストレスになるのでは?とも考えてしまいます。
復職された皆さんは異動はされましたでしょうか。
異動した方は異動されてからどんな感じでしょうか。
参考に教えて頂きたく思います。
367優しい名無しさん
2019/01/05(土) 22:10:50.11ID:iBqBk/31368優しい名無しさん
2019/01/06(日) 07:51:43.78ID:xgU3QgT6 俺は有期の出向中だったので、休職中に出向期間が切れて元職で復帰した
369優しい名無しさん
2019/01/06(日) 07:55:44.45ID:w2aIrgh3 みんな大体、適応障害なんだから
元部署復帰したらまた適応障害で鬱になるに決まってるのに。
元部署復帰したらまた適応障害で鬱になるに決まってるのに。
370優しい名無しさん
2019/01/06(日) 08:54:59.35ID:yvrnMVTO >>366
自分のとこは部署外には出れない決まりだったけど、復職にあたって、その中で違う担当に異動させてもらった。
現担当とは当時から関わりがあって、人も嫌いじゃないし、業務も自分に合ってるだろうなと想像できたのも大きい。
決して暇な担当ではないけど、復帰してからはやってて面白いと思えるのが精神衛生上とてもいい。
部署が合わなかったってことが解ってるなら、逆に「あ、これならやれてたじゃん」ってことを思い出して、可能な限りそれに近い仕事を見つけてみよう。
転職するとなると実態を知らないという不安がつきまとうけど、同じ社内ならある程度想像もできるから、まずはその中でベターな選択を考えてみるのがいいかも。
自分のとこは部署外には出れない決まりだったけど、復職にあたって、その中で違う担当に異動させてもらった。
現担当とは当時から関わりがあって、人も嫌いじゃないし、業務も自分に合ってるだろうなと想像できたのも大きい。
決して暇な担当ではないけど、復帰してからはやってて面白いと思えるのが精神衛生上とてもいい。
部署が合わなかったってことが解ってるなら、逆に「あ、これならやれてたじゃん」ってことを思い出して、可能な限りそれに近い仕事を見つけてみよう。
転職するとなると実態を知らないという不安がつきまとうけど、同じ社内ならある程度想像もできるから、まずはその中でベターな選択を考えてみるのがいいかも。
371優しい名無しさん
2019/01/06(日) 08:58:30.81ID:w2aIrgh3 >>370
部署内異動は結構融通利きますよね
部署内異動は結構融通利きますよね
372優しい名無しさん
2019/01/06(日) 11:56:30.26ID:a+fc4xp9 >>366
メンタル休職経験ありで上手く行ってたところで、運悪く他病で休職、去年元の職場へ復職した。
休んでる間に上司が替わってて、現在パワハラモラハラです。再びメンタル病んできてる。
仕事内容は問題無いけど、上司との人間関係が最悪となった今は、結果論だが異動すれば良かったと後悔してる
異動しても上手く行く保証はないけどね。仕事、人間関係1からとかデメリットもある。
メンタル休職経験ありで上手く行ってたところで、運悪く他病で休職、去年元の職場へ復職した。
休んでる間に上司が替わってて、現在パワハラモラハラです。再びメンタル病んできてる。
仕事内容は問題無いけど、上司との人間関係が最悪となった今は、結果論だが異動すれば良かったと後悔してる
異動しても上手く行く保証はないけどね。仕事、人間関係1からとかデメリットもある。
373優しい名無しさん
2019/01/06(日) 16:03:54.92ID:DyiebmIO >>369
医者に職場不適応を宣告されて結局仕事も人間関係もダメにしてしまって休んだが「いや自分の努力が足りなかったから!○○すればできるはず!」とかまだ思ってしまう
休職前に他部署への異動を懇願したけど近々ある復職の面談で戻りたいとかうっかり言いそう
医者に職場不適応を宣告されて結局仕事も人間関係もダメにしてしまって休んだが「いや自分の努力が足りなかったから!○○すればできるはず!」とかまだ思ってしまう
休職前に他部署への異動を懇願したけど近々ある復職の面談で戻りたいとかうっかり言いそう
374優しい名無しさん
2019/01/06(日) 16:13:17.24ID:w2aIrgh3375優しい名無しさん
2019/01/06(日) 16:21:32.45ID:DyiebmIO376優しい名無しさん
2019/01/06(日) 16:36:49.89ID:w2aIrgh3 >>375
自意識上になるタイプなのかね?
自意識上になるタイプなのかね?
377優しい名無しさん
2019/01/06(日) 16:40:12.40ID:l0XuYgc7 366です。皆さまありがとうございました。
自分が休職になったのが過剰労働やパワハラといった明らかな原因ではないため、部署替えても遅かれ早かれ休職してたかな、と今は思うようになってしまいました。
自分の内向的性格から希望してた部署もあるのですが、勝手に向いてると思ってるだけでやれる自信が今はなく、そこで失敗したら言い訳きかないぞ、どうしようみたいな勝手な不安がつきまとっています。
ご意見参考にしながら、今月に終わるリワークやカウンセリングを通して今後似たようなストレスが起きたときのスルースキルを少しでも覚えたいと思います。
自分が休職になったのが過剰労働やパワハラといった明らかな原因ではないため、部署替えても遅かれ早かれ休職してたかな、と今は思うようになってしまいました。
自分の内向的性格から希望してた部署もあるのですが、勝手に向いてると思ってるだけでやれる自信が今はなく、そこで失敗したら言い訳きかないぞ、どうしようみたいな勝手な不安がつきまとっています。
ご意見参考にしながら、今月に終わるリワークやカウンセリングを通して今後似たようなストレスが起きたときのスルースキルを少しでも覚えたいと思います。
378優しい名無しさん
2019/01/06(日) 16:45:58.46ID:w2aIrgh3 >>377
SSTとか対人プログラムやっても職場で通用出来るとは思えないな。
SSTとか対人プログラムやっても職場で通用出来るとは思えないな。
379優しい名無しさん
2019/01/06(日) 17:24:40.57ID:y3hGIv/U ガンや脳梗塞の休職は、年単位になってもすんなり受け入れてもらえるのに、精神系の病気は理解してもらえない
5年後の生存率や後遺症がある人よりも、はれ物扱いされる理不尽さ。
ちやほやしてくれなんて言う気はないが、人として扱ってほしい。
5年後の生存率や後遺症がある人よりも、はれ物扱いされる理不尽さ。
ちやほやしてくれなんて言う気はないが、人として扱ってほしい。
380優しい名無しさん
2019/01/06(日) 18:48:44.56ID:6erIHQbF >>379
そもそも精神疾患は病気ではないと思う人が多いね。
うつ病は甘え・怠けだとか、「病は気から」を誤解釈して「気合いが足りないから病むんだ」とか言う輩。
産業医もひどいのが少なくないし、悩みは尽きない。
そもそも精神疾患は病気ではないと思う人が多いね。
うつ病は甘え・怠けだとか、「病は気から」を誤解釈して「気合いが足りないから病むんだ」とか言う輩。
産業医もひどいのが少なくないし、悩みは尽きない。
381優しい名無しさん
2019/01/06(日) 19:52:33.83ID:OZoAQDse 思う人が多いというか、病気じゃないし
382優しい名無しさん
2019/01/06(日) 20:27:37.56ID:0FLGN/ku 誰でもなる可能性がある
気を付けててもなる時はなる
完全復活する人がいる一方で
完全復活はできずにずっと付き合っていかなくちゃいけない人もいる
そういう意味では病気と変わらないんだけどね
気を付けててもなる時はなる
完全復活する人がいる一方で
完全復活はできずにずっと付き合っていかなくちゃいけない人もいる
そういう意味では病気と変わらないんだけどね
383優しい名無しさん
2019/01/06(日) 20:55:29.03ID:d4oBpTSu 自分の会社ではパワハラで病んだ人は休職後復活しますね。再発した人ほとんどいません。環境も変えてくれるし、ストレスの要因もはっきりしてるからかな。
周りも交通事故のように運が悪かったねー、って同情的で腫れ物に触る感じにはなりません。
仕事抱え込みの自滅タイプは部署替えても再発する人が多いです。周りも扱いに困ります。
私はこっちのタイプなんで正直不安です。
周りも交通事故のように運が悪かったねー、って同情的で腫れ物に触る感じにはなりません。
仕事抱え込みの自滅タイプは部署替えても再発する人が多いです。周りも扱いに困ります。
私はこっちのタイプなんで正直不安です。
384優しい名無しさん
2019/01/06(日) 20:59:50.10ID:TBNNUM3U 後者の方はなんらかの障害の二次障害で抑うつ状態になってるからね
根本原因をなんとかしなければ再休職待ったなし
ちなみに俺は社会不安障害からくる鬱だったけど、
何も対処せずに復職したら再休職になった
今は認知行動療法、カウンセリング、リワークとかで根本的に治療して復職に備えてる
根本原因をなんとかしなければ再休職待ったなし
ちなみに俺は社会不安障害からくる鬱だったけど、
何も対処せずに復職したら再休職になった
今は認知行動療法、カウンセリング、リワークとかで根本的に治療して復職に備えてる
385優しい名無しさん
2019/01/07(月) 19:58:23.21ID:T0K7k20q 来月復職予定
面談どうなるだろ 不安
面談どうなるだろ 不安
386優しい名無しさん
2019/01/07(月) 21:15:40.34ID:DNpqwDmv >>385
病名は?
病名は?
387優しい名無しさん
2019/01/08(火) 19:58:12.07ID:yfaSBVdk 職場で先輩がインフルかもしれない、と病院に行くために早退。
その後お客さんが来て他の先輩とすぐ近くで打ち合わせを始めたのですが、同僚たちが大声で「この辺はインフル菌が蔓延している」と笑いあったり、お菓子を食べだしました。
さすがにお客さんの目の前なのでメールで注意したところ、逆ギレされました。
鬱病での休職から復帰して、できるだけまわりのことは気にしないよう心がけてはいたのですが、さすがに目に余ったのでやんわりと注意したのですが…
休んでたやつがうるせーよ、ってことなんですかね。
その後お客さんが来て他の先輩とすぐ近くで打ち合わせを始めたのですが、同僚たちが大声で「この辺はインフル菌が蔓延している」と笑いあったり、お菓子を食べだしました。
さすがにお客さんの目の前なのでメールで注意したところ、逆ギレされました。
鬱病での休職から復帰して、できるだけまわりのことは気にしないよう心がけてはいたのですが、さすがに目に余ったのでやんわりと注意したのですが…
休んでたやつがうるせーよ、ってことなんですかね。
389優しい名無しさん
2019/01/08(火) 23:42:44.65ID:yfaSBVdk >>388
「すぐそばにお客さんがいるのにインフルの話したりお菓子を食べてると、悪い印象を与えてしまうと思うのですが…」と。
メール送ってすぐに、まだお客さんが近くにいるにも関わらず、ペンを机に投げつけて、机の引き出しを力いっぱい閉めてドスドス部屋を出て行かれました…
「すぐそばにお客さんがいるのにインフルの話したりお菓子を食べてると、悪い印象を与えてしまうと思うのですが…」と。
メール送ってすぐに、まだお客さんが近くにいるにも関わらず、ペンを机に投げつけて、机の引き出しを力いっぱい閉めてドスドス部屋を出て行かれました…
390優しい名無しさん
2019/01/09(水) 00:59:27.20ID:t8LvMa/Q391優しい名無しさん
2019/01/09(水) 01:36:44.16ID:pPkOFDXH392優しい名無しさん
2019/01/09(水) 13:10:23.19ID:bBC33lO0 >>391
上司には勤務態度のひどさのほか、仕事の内容(ミスだらけ、人によって業務分担の差が大きすぎる)などについても相談したのですが…
「周囲のことは気にしないように、見てみぬふりも訓練。周囲の環境や人間は簡単には変わらない」と言われました。
好き勝手やる同僚から雑務を押し付けれたり、仕事を頼んでも放置して定時で帰る後輩、仕事をしない上司(相談した上司とは別の人です)に囲まれて深夜残業、休日出勤続きで過労により鬱病で休職しました。
たくさん我慢してたくさん頑張ってきて、過労自殺寸前まで追い詰められたのに、まわりは変わらないからお前が我慢しろ、というのでしょうか。
しんどいです。
上司には勤務態度のひどさのほか、仕事の内容(ミスだらけ、人によって業務分担の差が大きすぎる)などについても相談したのですが…
「周囲のことは気にしないように、見てみぬふりも訓練。周囲の環境や人間は簡単には変わらない」と言われました。
好き勝手やる同僚から雑務を押し付けれたり、仕事を頼んでも放置して定時で帰る後輩、仕事をしない上司(相談した上司とは別の人です)に囲まれて深夜残業、休日出勤続きで過労により鬱病で休職しました。
たくさん我慢してたくさん頑張ってきて、過労自殺寸前まで追い詰められたのに、まわりは変わらないからお前が我慢しろ、というのでしょうか。
しんどいです。
393優しい名無しさん
2019/01/09(水) 14:08:52.35ID:3yfjDYNL 転職をオススメする
395優しい名無しさん
2019/01/09(水) 15:11:51.13ID:lUQPH5kK >>392
頑張るのは良いけど誰かに言われてやったの?上司の指示とか?
指示も命令もなく自主的に頑張った所で誰からも評価されないよ?
仕事が回らなくなったら困るのは上司なんだから
言われていること以上のことしてもハッキリ言って無駄だよ
あなたが責任ある立場なら知らないが
そりゃ定時で帰る後輩が正しいわ
と言うかなんでそんなに残業する必要があるの?
他の人は定時で帰れるのに
良い職場じゃん
仕事抱え込むのは誰にとっても良くないよ
精々あの人は残業手当欲しいんだなぁ程度の評価しかされないよ
頑張るのは良いけど誰かに言われてやったの?上司の指示とか?
指示も命令もなく自主的に頑張った所で誰からも評価されないよ?
仕事が回らなくなったら困るのは上司なんだから
言われていること以上のことしてもハッキリ言って無駄だよ
あなたが責任ある立場なら知らないが
そりゃ定時で帰る後輩が正しいわ
と言うかなんでそんなに残業する必要があるの?
他の人は定時で帰れるのに
良い職場じゃん
仕事抱え込むのは誰にとっても良くないよ
精々あの人は残業手当欲しいんだなぁ程度の評価しかされないよ
396優しい名無しさん
2019/01/09(水) 15:31:33.38ID:lUQPH5kK >>392
辛辣なこと言うけど
仕事抱え込む人はどんな職場に行っても同じことして自爆するからね
絶対転職とかしない方が良い
ミスだらけの上司
定時で帰る後輩
メンタルで病んでも復職可能な職場
聴いてる限り相当職場環境は恵まれてる
それで回ってるんだもん
言い方悪いがあなたが休職してた間も回ってたんでしょ?
何も知らない人事から見たら
残業代泥棒としか評価されないかもね
辛辣なこと言うけど
仕事抱え込む人はどんな職場に行っても同じことして自爆するからね
絶対転職とかしない方が良い
ミスだらけの上司
定時で帰る後輩
メンタルで病んでも復職可能な職場
聴いてる限り相当職場環境は恵まれてる
それで回ってるんだもん
言い方悪いがあなたが休職してた間も回ってたんでしょ?
何も知らない人事から見たら
残業代泥棒としか評価されないかもね
397優しい名無しさん
2019/01/09(水) 15:42:11.97ID:Y2ur7D1G398優しい名無しさん
2019/01/09(水) 16:14:24.38ID:pWb6f0Qa399優しい名無しさん
2019/01/09(水) 16:35:50.37ID:bBC33lO0 392です
色々アドバイスありがとうございます。
元々チームの中でも自分の業務が多めで重要案件抱えてた上に、担当業務に突発的な事態が起こりやすい(人事関係)状態でした。
上層部からの指示で新たな業務が降ってくることが多いのですが、上司の指示でほぼ全て私が担当させられました。
他に任せられる人間がいないから、だそうです。
何度も業務分担の見直しを上司に願いでましたが、そもそも上司がメンバーの業務内容や状況を理解しておらず、「あなたの業務内容をペーパーにまとめて」と指示され、余計な仕事が増えました。
色々アドバイスありがとうございます。
元々チームの中でも自分の業務が多めで重要案件抱えてた上に、担当業務に突発的な事態が起こりやすい(人事関係)状態でした。
上層部からの指示で新たな業務が降ってくることが多いのですが、上司の指示でほぼ全て私が担当させられました。
他に任せられる人間がいないから、だそうです。
何度も業務分担の見直しを上司に願いでましたが、そもそも上司がメンバーの業務内容や状況を理解しておらず、「あなたの業務内容をペーパーにまとめて」と指示され、余計な仕事が増えました。
400優しい名無しさん
2019/01/09(水) 16:57:57.60ID:bBC33lO0 自分の業務がアップアップになってしまい、急ぎの仕事をリミットを伝えた上で後輩に頼んでも、手をつけないまま帰宅→翌日は休み、とかで結局自分がやるはめになりました。
残業代はカットされるので、最高でも1日5000円いかないレベルです。
終電に間に合わないので、タクシー代で半分消えていきます。
そんなこんなで歩道橋から飛び降りかけて、休職→今に至ります。
みんなに舐められてたんでしょうね。
自分の休みの間は、新しい先輩が自分の分も抱え込んで死にそうになりながら回していたようです。
復帰後はさすがに業務分担も変わり、毎日定時で帰れるようにはなりました。
上司や同僚が1時間程度の残業の中、先輩は深夜まで残業してるので、業務分担の割合はおかしいままですが…
残業代はカットされるので、最高でも1日5000円いかないレベルです。
終電に間に合わないので、タクシー代で半分消えていきます。
そんなこんなで歩道橋から飛び降りかけて、休職→今に至ります。
みんなに舐められてたんでしょうね。
自分の休みの間は、新しい先輩が自分の分も抱え込んで死にそうになりながら回していたようです。
復帰後はさすがに業務分担も変わり、毎日定時で帰れるようにはなりました。
上司や同僚が1時間程度の残業の中、先輩は深夜まで残業してるので、業務分担の割合はおかしいままですが…
401優しい名無しさん
2019/01/09(水) 17:06:22.48ID:lUQPH5kK そんな無能でも管理職になれるんだから
やっぱ良い職場だよ
残業代は出てたんでしょ?
本当にブラックなら一人だけ定時で帰るとか許されないよ
メンタルで病んで復職とかもないから
残業代出てないならさっさと辞めて
訴えるなり何なりとした方が良いと思うけどね
やっぱ良い職場だよ
残業代は出てたんでしょ?
本当にブラックなら一人だけ定時で帰るとか許されないよ
メンタルで病んで復職とかもないから
残業代出てないならさっさと辞めて
訴えるなり何なりとした方が良いと思うけどね
402優しい名無しさん
2019/01/09(水) 17:27:15.33ID:DmhZKbKd403優しい名無しさん
2019/01/09(水) 17:48:17.23ID:lUQPH5kK 残業代カットかぁ
誰がどういう判断でカットしたんだろうね
36協定とかあるそれなりに大規模な職場だと思うから
そうなると人事は申請された残業時間だけからしか色々判断出来ないと思うよ
なんかメモとか残してない?残業した時間が分かる奴
誰がどういう判断でカットしたんだろうね
36協定とかあるそれなりに大規模な職場だと思うから
そうなると人事は申請された残業時間だけからしか色々判断出来ないと思うよ
なんかメモとか残してない?残業した時間が分かる奴
404優しい名無しさん
2019/01/09(水) 18:25:27.41ID:6CQt/eSJ ネタじゃないならタクシーの領収書くらい残ってるだろ
俺なら全部コピーして人事に提出するな
もちろん何時辞めても良い覚悟で
で人事には
上司の指示で残業させられました
上司の指示で残業申請カットさせられました
ってありのまま伝える
まぁ裁判まで行かなくとも労基との調停かなんかで
残業代未払い分とタクシー代位はスンナリ戻って来るよ
て言うか仕事にどんだけ命懸けてるんだよ
自殺とかバカじゃねーの
俺なら全部コピーして人事に提出するな
もちろん何時辞めても良い覚悟で
で人事には
上司の指示で残業させられました
上司の指示で残業申請カットさせられました
ってありのまま伝える
まぁ裁判まで行かなくとも労基との調停かなんかで
残業代未払い分とタクシー代位はスンナリ戻って来るよ
て言うか仕事にどんだけ命懸けてるんだよ
自殺とかバカじゃねーの
405優しい名無しさん
2019/01/09(水) 20:10:37.93ID:IJW/SEqd とても良い職場だとは思います。
年功序列、給料安定、絶対倒産しない親方日の丸なので。
なので、退職のふんぎりがなかなかつかずここまで来ました。
同じチームでまた一人精神の不調が出て来た人がいるのですが、その人に配慮するよう上司から自分にだけ指示がありました。
自分の時は一切そんな配慮はなかったし、自分だってまだ治療中だし、復帰前より悪化してるのに…と嫌な考えで頭がいっぱいになります。
タクシーの領収書はとっておいたのですが、休職するとき自棄になって捨ててしまいました。
退勤時間は、一番ひどい時期に数ヶ月自分で毎日データで打ち込んでたのと、執務室のカギを返却する際に貸出簿に時間と名前を書くので、証拠はあります。
が、何もかも疲れはててしまいました。
戦う気力も、抗う気力ももはやありません。
今はただ、消えてしまいたいです。
年功序列、給料安定、絶対倒産しない親方日の丸なので。
なので、退職のふんぎりがなかなかつかずここまで来ました。
同じチームでまた一人精神の不調が出て来た人がいるのですが、その人に配慮するよう上司から自分にだけ指示がありました。
自分の時は一切そんな配慮はなかったし、自分だってまだ治療中だし、復帰前より悪化してるのに…と嫌な考えで頭がいっぱいになります。
タクシーの領収書はとっておいたのですが、休職するとき自棄になって捨ててしまいました。
退勤時間は、一番ひどい時期に数ヶ月自分で毎日データで打ち込んでたのと、執務室のカギを返却する際に貸出簿に時間と名前を書くので、証拠はあります。
が、何もかも疲れはててしまいました。
戦う気力も、抗う気力ももはやありません。
今はただ、消えてしまいたいです。
406優しい名無しさん
2019/01/09(水) 20:16:18.13ID:OmhrFI50 ここで廃人になるか自殺するか…だったら転職の方がいいんでは?
407優しい名無しさん
2019/01/09(水) 20:17:08.44ID:3ONaOXzB >>396
ポンコツ馬鹿+気弱コミュ障で自爆休職した身としては耳が痛い
逃げるように休んだから休職中も気が休まらないし
392と似た状況で復職までじわじわ時間が迫ってきてるけど辞めてもっと身の丈にあった仕事探すか悩む
ポンコツ馬鹿+気弱コミュ障で自爆休職した身としては耳が痛い
逃げるように休んだから休職中も気が休まらないし
392と似た状況で復職までじわじわ時間が迫ってきてるけど辞めてもっと身の丈にあった仕事探すか悩む
408優しい名無しさん
2019/01/09(水) 20:23:53.34ID:6CQt/eSJ やめねーほうが良いわな
転職してももっと酷い所にしか行けねーよ
争うも何もちょっと人事に垂れ込むだけだよ
裁判なんかにゃならないと思う
上でも言ってるけど
人事は申請された残業時間でしか実態把握出来ねーんだから
実際の残業時間を見せ付けてどれだけ働いてたか分かって貰うしかねぇべ
仕事の内容なんか幾ら説明しても人事が解る訳ねーんだからさ
直属の上司すら把握してないんだぜ?
転職してももっと酷い所にしか行けねーよ
争うも何もちょっと人事に垂れ込むだけだよ
裁判なんかにゃならないと思う
上でも言ってるけど
人事は申請された残業時間でしか実態把握出来ねーんだから
実際の残業時間を見せ付けてどれだけ働いてたか分かって貰うしかねぇべ
仕事の内容なんか幾ら説明しても人事が解る訳ねーんだからさ
直属の上司すら把握してないんだぜ?
409優しい名無しさん
2019/01/10(木) 19:26:26.99ID:P+0WwlGu410優しい名無しさん
2019/01/10(木) 21:19:01.42ID:YKho3epG 392です
診察の結果、再度休職することになりました。
薬の量も種類も増えました。
私の考え方が頑なで、周囲の状況に耐えられずパニック状態になっているので、私も、職場の側もいったん落ち着く必要があるとのことでした。
先生に職場の状況を話したら、「病気から復帰するにはひどすぎる環境だ」と言われてしまいました…
とりあえず落ち着いて休んで、苦しまず疲れない考え方に変えられるよう努力してみます。
診察の結果、再度休職することになりました。
薬の量も種類も増えました。
私の考え方が頑なで、周囲の状況に耐えられずパニック状態になっているので、私も、職場の側もいったん落ち着く必要があるとのことでした。
先生に職場の状況を話したら、「病気から復帰するにはひどすぎる環境だ」と言われてしまいました…
とりあえず落ち着いて休んで、苦しまず疲れない考え方に変えられるよう努力してみます。
411優しい名無しさん
2019/01/10(木) 21:31:56.39ID:DpuBxVio 抱え込みタイプのメンタル疾患はやっぱり再発してしまうか…
大変かもしれないが、毎日定時帰りの仕事量に調整してくれてるのに休職となると会社も大変そう。
大変かもしれないが、毎日定時帰りの仕事量に調整してくれてるのに休職となると会社も大変そう。
413優しい名無しさん
2019/01/11(金) 11:40:16.62ID:9VePDxUh 復職して最初の1週間が終わる。。
なんだろう、職場のみんなは優しいけど余所余所しさがあるというか。。オフィスで座ってるのが辛い。。
なんだろう、職場のみんなは優しいけど余所余所しさがあるというか。。オフィスで座ってるのが辛い。。
414優しい名無しさん
2019/01/11(金) 13:00:39.53ID:0JC+6l3s415優しい名無しさん
2019/01/15(火) 15:34:29.96ID:LwAqMxyz 療養でウチにいても不安
早く復職したい
落ち着かない
早く復職したい
落ち着かない
416優しい名無しさん
2019/01/15(火) 17:12:14.76ID:sfw4a5SK 2ヵ月休んで正月明けから復帰
思ったより勘が鈍ってなくて喜んでたけど今日は朝から涙が止まらなくて結局早退
いい年してバカみたいだ 疲れた
思ったより勘が鈍ってなくて喜んでたけど今日は朝から涙が止まらなくて結局早退
いい年してバカみたいだ 疲れた
417優しい名無しさん
2019/01/15(火) 17:48:04.59ID:lwRYf3aO >>415
デイケアに行きなよ
デイケアに行きなよ
419優しい名無しさん
2019/01/16(水) 07:20:58.80ID:wUbLDtZ2 復職したけど、なんか感情が湧かない感じ。
420優しい名無しさん
2019/01/16(水) 21:37:53.75ID:3jhy1LmQ 復職して配置換えになったけど、新しい仕事で結果出さなきゃならないプレッシャーがきついな
422優しい名無しさん
2019/01/17(木) 13:00:36.06ID:z+fNjmIY 復帰した場所の上司と合わなくて、異動になりそうだわ
もうなる様にしかならん
もうなる様にしかならん
423優しい名無しさん
2019/01/17(木) 13:52:49.76ID:7x52ogkX 同じ部署に戻る予定
どうなることか…
どうなることか…
425優しい名無しさん
2019/01/17(木) 22:06:46.57ID:bPJAKdos426優しい名無しさん
2019/01/17(木) 22:24:00.92ID:3ot2FRHL ああ働かず生きていきたい
そう澄み渡るあの青い空のように
ああ清らかにいつも休みたい
そう透き通るあなたの瞳のように
そう澄み渡るあの青い空のように
ああ清らかにいつも休みたい
そう透き通るあなたの瞳のように
427優しい名無しさん
2019/01/19(土) 08:34:22.35ID:z4s97WSW まだ先の話なのに、今から恐怖
428優しい名無しさん
2019/01/22(火) 21:53:37.37ID:UoTZ09hY まだフルタイムでは働いてないけど既にしんどい
医師は3月まで休めと言ってくれてたのに勘が鈍るのが怖くて復帰してしまった
本当に馬鹿だ 死にたさが日々増してくる
医師は3月まで休めと言ってくれてたのに勘が鈍るのが怖くて復帰してしまった
本当に馬鹿だ 死にたさが日々増してくる
429優しい名無しさん
2019/01/22(火) 22:16:38.09ID:Q1YypZHT430優しい名無しさん
2019/01/23(水) 07:32:10.14ID:CQNxL6ZC 復職したら、担当業務がほぼなくなった。
全くやることないので、忙しい先輩や同僚に資料作成やコピーとかの手伝いを申し出るもスルーされた。
チームの打ち合わせや会議は自分抜きで開催。
席に座ってボーッとネットや資料見るだけのむなしい日々がもう2ヶ月。
出勤して席に座ってるのが仕事と割りきろうとは思うものの、誰からも話しかけられず透明人間になった気分で、鬱が日に日に悪化しています…
全くやることないので、忙しい先輩や同僚に資料作成やコピーとかの手伝いを申し出るもスルーされた。
チームの打ち合わせや会議は自分抜きで開催。
席に座ってボーッとネットや資料見るだけのむなしい日々がもう2ヶ月。
出勤して席に座ってるのが仕事と割りきろうとは思うものの、誰からも話しかけられず透明人間になった気分で、鬱が日に日に悪化しています…
432優しい名無しさん
2019/01/23(水) 09:13:45.35ID:V33UJJtq433優しい名無しさん
2019/01/23(水) 10:36:17.10ID:0ThAZNzC >>430
自習資料持ち込んでパソコンスキル上げる時間に当てときな
もっとズルい考え方になっちゃって構わない
てかそのくらい図太くならないと先がキツいよ
ここまできてもう良い子になる必要はない
自分が積極的にブラックデビル化して取れるもんは取っとけ
会社もさらに追い込んで自主退職するのを待ってる状況だろうからね
自習資料持ち込んでパソコンスキル上げる時間に当てときな
もっとズルい考え方になっちゃって構わない
てかそのくらい図太くならないと先がキツいよ
ここまできてもう良い子になる必要はない
自分が積極的にブラックデビル化して取れるもんは取っとけ
会社もさらに追い込んで自主退職するのを待ってる状況だろうからね
434優しい名無しさん
2019/01/23(水) 11:46:45.84ID:3KTybJRl >>430
5回休職したけど、そんなもんだよ。出勤が仕事と割りきってる
5回休職したけど、そんなもんだよ。出勤が仕事と割りきってる
436優しい名無しさん
2019/01/23(水) 15:18:32.48ID:05rvkyy4437優しい名無しさん
2019/01/23(水) 16:20:32.08ID:WE6U7GbK438優しい名無しさん
2019/01/23(水) 19:00:33.89ID:V33UJJtq439優しい名無しさん
2019/01/23(水) 19:32:34.76ID:0ThAZNzC >>436
自分とよく似てるね
規定では3カ月までしか休めず
本来は診察の合間にデイケア通うのが前提という形態の病院だったのに
それ以上新しく人と関わるのは心理的にしんどすぎて一度も行かず
診察待ちの間の数時間もひたすらぐったり寝て過ごしてた
クビだけは嫌で3カ月ギリギリで治ったふりして復職したけど上手く行くわけないという
やっぱりデイケアやリワークにきちんと通えるレベルってのが信頼できる目安だと思うよ
そこまで到達できてないなら絶対無理せずにとにかく休んだ方がいい
自分とよく似てるね
規定では3カ月までしか休めず
本来は診察の合間にデイケア通うのが前提という形態の病院だったのに
それ以上新しく人と関わるのは心理的にしんどすぎて一度も行かず
診察待ちの間の数時間もひたすらぐったり寝て過ごしてた
クビだけは嫌で3カ月ギリギリで治ったふりして復職したけど上手く行くわけないという
やっぱりデイケアやリワークにきちんと通えるレベルってのが信頼できる目安だと思うよ
そこまで到達できてないなら絶対無理せずにとにかく休んだ方がいい
440優しい名無しさん
2019/01/23(水) 21:52:04.16ID:V33UJJtq >>439
デイケアやリワークで通い続けられない人が会社に行けるわけないですからね。
デイケアやリワークで通い続けられない人が会社に行けるわけないですからね。
441優しい名無しさん
2019/01/23(水) 22:03:12.17ID:ajzNA6uY フルタイムではなく、短時間や隔日から復帰させてもらえないのかな?
ダメ元で相談してみる
ダメ元で相談してみる
442優しい名無しさん
2019/01/23(水) 22:34:07.11ID:V33UJJtq >>441
診断書に書いてもらえば?
診断書に書いてもらえば?
443優しい名無しさん
2019/01/23(水) 23:34:43.19ID:CQNxL6ZC 430です
復帰後1〜2週間は共有フォルダ内の資料を見て自習していました。
部署内の他チームの人たちは、声かけてくれたり気遣ってくれるのですが、所属チームの中では完全に幽霊状態です。
休職前は自席でお弁当食べてたのですが、居づらいので今はいったん帰宅して昼食とっています。
部署の忘年会も参加できた(他チームの人たちのそばにずっといました)ので、やっていけるかなって少し期待してたのですが…
一度メンタルやられると、難しいですね。
復帰後1〜2週間は共有フォルダ内の資料を見て自習していました。
部署内の他チームの人たちは、声かけてくれたり気遣ってくれるのですが、所属チームの中では完全に幽霊状態です。
休職前は自席でお弁当食べてたのですが、居づらいので今はいったん帰宅して昼食とっています。
部署の忘年会も参加できた(他チームの人たちのそばにずっといました)ので、やっていけるかなって少し期待してたのですが…
一度メンタルやられると、難しいですね。
444優しい名無しさん
2019/01/23(水) 23:40:49.45ID:qY4nj3hs にゃんぱすー! そこはキミの居場所じゃない気がするなあ このあと滅茶苦茶セックスした
445優しい名無しさん
2019/01/23(水) 23:55:18.09ID:lNo8xIiY 週に4日のパートに行ってる。
全然迷惑かけてないのに、
週に5日来ないと迷惑と言われ出した。
前の職場でも同じこと言われて喧嘩して辞めた。
雇用契約書あるのに頭おかしいのかよと思う。
週に1日はデイケア行くのにだ。
全然迷惑かけてないのに、
週に5日来ないと迷惑と言われ出した。
前の職場でも同じこと言われて喧嘩して辞めた。
雇用契約書あるのに頭おかしいのかよと思う。
週に1日はデイケア行くのにだ。
446優しい名無しさん
2019/01/24(木) 00:02:45.06ID:tbYj3tKe447優しい名無しさん
2019/01/24(木) 14:10:29.11ID:cnfuzlwS 復職2週間。
ストレスは0で快適なのに突然体が動かなくなったり、脳に靄がかかって何も考えられなくなったり大変だわ。。鬱ってほんと単純な心の病気じゃなくて体の病気なんだな。。
ストレスは0で快適なのに突然体が動かなくなったり、脳に靄がかかって何も考えられなくなったり大変だわ。。鬱ってほんと単純な心の病気じゃなくて体の病気なんだな。。
449優しい名無しさん
2019/01/24(木) 15:10:11.72ID:9/HlFeQx450優しい名無しさん
2019/01/24(木) 18:28:43.66ID:isKRG6Em >>446
ある程度仕事がないと、というのもわかるけど、人が足りてない、ということは仕事が溢れてるということでもあるからね
自分は復職直後に炎上プロジェクトの旗振り役やらされて半年で再休職に追い込まれたよ
環境を変えるのは有効だと思うけど、行き先は吟味して、自分がやれるラインをちゃんと主張するのがいいよ
ある程度仕事がないと、というのもわかるけど、人が足りてない、ということは仕事が溢れてるということでもあるからね
自分は復職直後に炎上プロジェクトの旗振り役やらされて半年で再休職に追い込まれたよ
環境を変えるのは有効だと思うけど、行き先は吟味して、自分がやれるラインをちゃんと主張するのがいいよ
451優しい名無しさん
2019/01/24(木) 21:17:10.53ID:uuQLDCzB >>446
年度途中での部署異動はできないのです。
チーム内の業務分担を変えるくらいしかできないため、過労で鬱病になってしまった自分に配慮して、とりあえず担当業務をほぼ無くしたようです。
チームのリーダーは全く機能してないので、さらに上の上司に相談しました。
上司がリーダーと補佐に指示を出したものの、その指示がスルーされている状況です。
リーダーは上司と反りが会わず、基本的に言うこと聞かないので、おそらくこのままだと思います…
年度途中での部署異動はできないのです。
チーム内の業務分担を変えるくらいしかできないため、過労で鬱病になってしまった自分に配慮して、とりあえず担当業務をほぼ無くしたようです。
チームのリーダーは全く機能してないので、さらに上の上司に相談しました。
上司がリーダーと補佐に指示を出したものの、その指示がスルーされている状況です。
リーダーは上司と反りが会わず、基本的に言うこと聞かないので、おそらくこのままだと思います…
452優しい名無しさん
2019/01/24(木) 22:23:03.95ID:5sIIpBtn >>448
具体的な配慮の内容まで書いてもらった方が楽なんだが…
事前に人事や産業医、復帰予定の現場と調整して詰めておいたほうがいいよ。
うちは人事から現場に来月(3日後)から復帰させてねって無茶ぶり振られて、配慮のつもりの残業禁止も産業医は年内のつもりが現場まで下りてこないとかあったから。
具体的な配慮の内容まで書いてもらった方が楽なんだが…
事前に人事や産業医、復帰予定の現場と調整して詰めておいたほうがいいよ。
うちは人事から現場に来月(3日後)から復帰させてねって無茶ぶり振られて、配慮のつもりの残業禁止も産業医は年内のつもりが現場まで下りてこないとかあったから。
454優しい名無しさん
2019/01/25(金) 06:54:46.21ID:hOSQRW2T >>453
どんまい
どんまい
455優しい名無しさん
2019/01/25(金) 16:16:51.93ID:BB9xdFJS 復職して半年
なんだか訳もなくしんどくなってたら、
先生からお仕事休みましょうとの診断
職場の上司にも診察に来てもらって、説明してもらい
今、数ヶ月休職中
頑張って、復職できるようにしているところ
復職って、簡単じゃなかったね
でも働かなきゃいけない、生きてくって、難しい
なんだか訳もなくしんどくなってたら、
先生からお仕事休みましょうとの診断
職場の上司にも診察に来てもらって、説明してもらい
今、数ヶ月休職中
頑張って、復職できるようにしているところ
復職って、簡単じゃなかったね
でも働かなきゃいけない、生きてくって、難しい
456優しい名無しさん
2019/01/25(金) 17:37:47.24ID:/Gs/GAb3 失礼します。
復職まで、あと1カ月となりました。
どれだけ休職しても、この不安感は同じでしょうか?
復職まで、あと1カ月となりました。
どれだけ休職しても、この不安感は同じでしょうか?
457優しい名無しさん
2019/01/25(金) 17:39:38.51ID:pGgYa2Wx 同じだね
自分に自分を持たなきゃ治らないと思う
俺が無理だから
自分に自分を持たなきゃ治らないと思う
俺が無理だから
458優しい名無しさん
2019/01/25(金) 18:10:19.65ID:BB9xdFJS 逆に、復職して、順調にいけば不安感も消えていくよ
あとは、その波の中で、調子を崩さないような自分を作っていけばいいと思う
あとは、その波の中で、調子を崩さないような自分を作っていけばいいと思う
459優しい名無しさん
2019/01/25(金) 21:52:26.64ID:pLaSUnh7 >>453
なんか不安にさせてしまってすまない。
とりあえずはトライアル復帰して朝出社できるかとか、フルタイム勤務可能か(短時間勤務じゃないと無理か)、残業制限はつけるか、元の現場に戻れるかそれとも別の職種にするか(メンタル的に耐えられるか)って復帰計画も必要。
いきなり100%で働ける訳じゃないし、今の健康状態を話し合っておいたほうが過剰な期待をされずにすむとは思う。
なんか不安にさせてしまってすまない。
とりあえずはトライアル復帰して朝出社できるかとか、フルタイム勤務可能か(短時間勤務じゃないと無理か)、残業制限はつけるか、元の現場に戻れるかそれとも別の職種にするか(メンタル的に耐えられるか)って復帰計画も必要。
いきなり100%で働ける訳じゃないし、今の健康状態を話し合っておいたほうが過剰な期待をされずにすむとは思う。
460優しい名無しさん
2019/01/26(土) 15:33:29.36ID:MTQ/x7HP 休職3年半
長期休職から復職出来た人いますかね
長期休職から復職出来た人いますかね
461優しい名無しさん
2019/01/26(土) 16:53:56.82ID:v1p6lc+r 休職中だと思ってたら、とっくに会社がなくなってたでござる
会社から何も連絡来なくなったから変だとは思ってた
会社から何も連絡来なくなったから変だとは思ってた
463優しい名無しさん
2019/01/27(日) 00:59:37.97ID:wGg1s5jo 復職2年、ありがとうことに昇格の打診をいただいた
だけど未だ通院中の身なのでどうすべき受けるべきか悩んでる
だけど未だ通院中の身なのでどうすべき受けるべきか悩んでる
464優しい名無しさん
2019/01/27(日) 12:06:10.27ID:EUbzE9AN よかったね
ふさわしい能力が無ければそんな打診は来ないよ
休職歴のある上司なんて最高のロールモデルだと思うな
ふさわしい能力が無ければそんな打診は来ないよ
休職歴のある上司なんて最高のロールモデルだと思うな
465優しい名無しさん
2019/01/27(日) 12:16:02.88ID:VUMYjmI8466優しい名無しさん
2019/01/27(日) 19:37:16.80ID:u6spcuPl 昇進うつのワイ、昇進なんてよいもんじゃない
467優しい名無しさん
2019/01/28(月) 03:56:50.81ID:frmnQiAR468満月ポン吉
2019/01/28(月) 09:59:21.88ID:GdaJFoZW 長期休職…
うぅ…そうなったら、辞めるのも怖いし、行くのも怖いし…
抜け出すのがホント難しそうだ…
うぅ…そうなったら、辞めるのも怖いし、行くのも怖いし…
抜け出すのがホント難しそうだ…
469優しい名無しさん
2019/01/28(月) 22:07:38.40ID:g3X4JaZf 何しろ体力が落ちたのが辛い
体もあちこち痛めがち
元々の原因はメンタル面だとしても、体調不良で有休無くなって首になりそう
体もあちこち痛めがち
元々の原因はメンタル面だとしても、体調不良で有休無くなって首になりそう
470優しい名無しさん
2019/01/28(月) 23:26:34.67ID:ZvvpVi46 ずーっと平社員でいるの苦しかった時期もあるけど
若くして昇進した先輩が下の人間からボコボコに言われてるの見て思い直した
アレやるの無理
若くして昇進した先輩が下の人間からボコボコに言われてるの見て思い直した
アレやるの無理
471優しい名無しさん
2019/01/30(水) 17:49:59.19ID:xOV3onKq それで休職してるわ…
自滅だけど
自滅だけど
472優しい名無しさん
2019/01/30(水) 21:24:36.77ID:PeWKFS0v473優しい名無しさん
2019/02/02(土) 17:25:16.13ID:gaAC3pMW 復職に向けて関連知識の勉強しようとしてるけど薬とか焦りと自己肯定感のなさで頭が回らない
休職中に資格取得や転職成功させた人凄すぎる
休職中に資格取得や転職成功させた人凄すぎる
474優しい名無しさん
2019/02/02(土) 18:48:27.33ID:KHh0HWIL 何もやる気がない
476優しい名無しさん
2019/02/03(日) 14:06:18.12ID:6CknO2Pb 同じく
477優しい名無しさん
2019/02/03(日) 17:01:34.38ID:bO3kV/kE おかしくなった職場に戻って同じ業務についたら遠からず再発するよ
最低でも業務は変えなきゃダメだ
最低でも業務は変えなきゃダメだ
478優しい名無しさん
2019/02/03(日) 17:40:23.89ID:6+Y+Usmt たられば話だけど
3ヶ月限りの休職で無理に復職なんかせず、
傷病手当金が貰える条件のままで休職→退職するのがベストな選択だったと思う
しかしあの時は、そのまま退職なんて選択肢は自分の中にはなかった…
仕事をやめられるわけがない、何としても戻らねばという必死な思い
そこに囚われて判断を誤り、余計ひどいことになった
自分では正しい選択が出来てるつもりでもやっぱり渦中にいる間は無理なんだよな…
3ヶ月限りの休職で無理に復職なんかせず、
傷病手当金が貰える条件のままで休職→退職するのがベストな選択だったと思う
しかしあの時は、そのまま退職なんて選択肢は自分の中にはなかった…
仕事をやめられるわけがない、何としても戻らねばという必死な思い
そこに囚われて判断を誤り、余計ひどいことになった
自分では正しい選択が出来てるつもりでもやっぱり渦中にいる間は無理なんだよな…
480優しい名無しさん
2019/02/04(月) 16:25:06.20ID:qLo7Vr+6 自爆して一度退職を申し出て引き止められなかった時点で察するべきだったのにしがみ付くしかないと思いこんで無理言って復職させてもらった
どうにか再発しないようにしないと…
どうにか再発しないようにしないと…
482優しい名無しさん
2019/02/05(火) 14:01:26.74ID:5aC5ff1I >>479
表向きは適応障害で書類出してたと思う
実態は鬱症状、不安障害、解離性障害に発達障害(ADHD)、複数の依存症
PTSD、AC傾向に睡眠相後退症候群、起立性調節障害(低血圧)などなどフルコンボ状態
>>481
もちろん辞めずに居られるんならそれが一番だろうけど
雇用形態や社員規則上どうしようもない場合ってあるからね
自分が実質クビになってしばらくしてからその会社は全従業員を正社員化したとかで
ちょっとした話題になってたのには流石にムカついたけどなw
当時から正社員だったら休職は3ヶ月以内、二度目は不可なんて差別的扱いを受ける事もなかったはずで…
まあこれも運が悪かった、縁が無かったとしか言いようがない
表向きは適応障害で書類出してたと思う
実態は鬱症状、不安障害、解離性障害に発達障害(ADHD)、複数の依存症
PTSD、AC傾向に睡眠相後退症候群、起立性調節障害(低血圧)などなどフルコンボ状態
>>481
もちろん辞めずに居られるんならそれが一番だろうけど
雇用形態や社員規則上どうしようもない場合ってあるからね
自分が実質クビになってしばらくしてからその会社は全従業員を正社員化したとかで
ちょっとした話題になってたのには流石にムカついたけどなw
当時から正社員だったら休職は3ヶ月以内、二度目は不可なんて差別的扱いを受ける事もなかったはずで…
まあこれも運が悪かった、縁が無かったとしか言いようがない
483優しい名無しさん
2019/02/06(水) 13:03:16.37ID:qRv1goJB 人間関係を自分から破綻させての自業自得だから復職が怖すぎる
485優しい名無しさん
2019/02/06(水) 16:57:06.99ID:ZE3h8ufs 復職して1ヶ月半は問題なく働けたんだけど、そのあとガクっと落ち込むようにぶり返してしまった。
先月は残業も多かったので、急激に負荷をかけすぎてしまったのだろうか。
先月は残業も多かったので、急激に負荷をかけすぎてしまったのだろうか。
486優しい名無しさん
2019/02/06(水) 17:08:41.86ID:+b6QOMnN のんぴりして
487優しい名無しさん
2019/02/06(水) 17:27:23.25ID:bnVGujeH 復職面談怖いぃぃ
488優しい名無しさん
2019/02/06(水) 20:42:26.60ID:RfxYRiYu みんな何の症状で休職してるのかわからないけど再発率高すぎて怖い
489優しい名無しさん
2019/02/06(水) 20:43:25.72ID:vMTse4ME 再発してないヤツは、メンヘル板から去っていったのさ・・・
490優しい名無しさん
2019/02/06(水) 20:56:50.56ID:6kIbn3nH とりあえず復職一ヶ月経過。
閑職な感じどけど、いいんだ。
テキトーに仕事っぽいこと探してやるから
閑職な感じどけど、いいんだ。
テキトーに仕事っぽいこと探してやるから
491優しい名無しさん
2019/02/06(水) 22:34:45.26ID:E8hyube3 発達だから休職中どう過ごしてたのか聞かれたら正直にずっと部屋に引きこもって泣いてました仕事の勉強してましたって言いそう
492優しい名無しさん
2019/02/07(木) 07:30:12.76ID:Nj65MqC4 安心しろ
普通はそんな事わざわざ聞く奴はいねえ
普通はそんな事わざわざ聞く奴はいねえ
493優しい名無しさん
2019/02/07(木) 13:04:06.20ID:8iDkZt7B 復職したらなんとかなるかなと思ったけど無理だわ
前のように働けない
前のように働けない
494満月ポン吉
2019/02/07(木) 17:57:55.60ID:FLqHKtAo 先行き不安しかない
495優しい名無しさん
2019/02/07(木) 18:23:25.20ID:B4s/1oel 復職面談、上司としたけど自分の業務は滞りなく進んでいると言われた。
心配をかけないよう気をつかってくれてるのだろうがなんかもうお前いらないよって言われてるようだわ。
まあたぶん部署異動だからいいけど。
心配をかけないよう気をつかってくれてるのだろうがなんかもうお前いらないよって言われてるようだわ。
まあたぶん部署異動だからいいけど。
496優しい名無しさん
2019/02/07(木) 23:40:45.52ID:Nj65MqC4 別に面と向かってそう言われたわけじゃないんでしょ?
497優しい名無しさん
2019/02/08(金) 06:07:54.49ID:kPEMuLX+ いや言われるでしょ
498優しい名無しさん
2019/02/08(金) 08:27:14.06ID:kFs/Mvej どうして部署移動できるんだ
異動先に迷惑かけるだろうから人事としても異動させたくないのではないか
と自分が移動断られた時に思った
異動先に迷惑かけるだろうから人事としても異動させたくないのではないか
と自分が移動断られた時に思った
499優しい名無しさん
2019/02/08(金) 09:28:43.05ID:+5085FRf 適応障害、adhd、asdもち。
三回目の休職。今回は9ヶ月。
復職1日目
通勤15分から通勤一時間半の部署へ異動したため、まず挨拶から。あとは荷物整理と電話番で1日目終了。当面は10時から15時勤務。
職場が人間関係悪くなさそうなのがわずかな希望。
とにかく疲れたのと体中がいたくて帰宅して、22時前に爆睡。
二日目、今から。
今日頑張って起きたので、三連休で起床リズムだけでも崩さないようにしないと。
昨日の自分と比較して少しでもできたことを増やしていければと初カキコ。
三回目の休職。今回は9ヶ月。
復職1日目
通勤15分から通勤一時間半の部署へ異動したため、まず挨拶から。あとは荷物整理と電話番で1日目終了。当面は10時から15時勤務。
職場が人間関係悪くなさそうなのがわずかな希望。
とにかく疲れたのと体中がいたくて帰宅して、22時前に爆睡。
二日目、今から。
今日頑張って起きたので、三連休で起床リズムだけでも崩さないようにしないと。
昨日の自分と比較して少しでもできたことを増やしていければと初カキコ。
501優しい名無しさん
2019/02/08(金) 20:57:08.69ID:qIiAYw5H 復職して一年たったなあ。
双極と診断されてたけど、今考えたら、
自分は適応障害だったんだろうな。
雅子さまの気持ちわかる。
私にとっては地獄のような部署だったけど、
他の人が病気になってないのが不思議だ。
復職して2ヶ月で異動して、もとの自分に戻った。
双極と診断されてたけど、今考えたら、
自分は適応障害だったんだろうな。
雅子さまの気持ちわかる。
私にとっては地獄のような部署だったけど、
他の人が病気になってないのが不思議だ。
復職して2ヶ月で異動して、もとの自分に戻った。
502優しい名無しさん
2019/02/08(金) 23:02:14.54ID:FDPAzaNC 復職1年、米国出張2〜3ヶ月行けるか?って聞かれてる
海外行ったこともないのでガクブル
クスリもそんなに処方してくれるんだろうか
海外行ったこともないのでガクブル
クスリもそんなに処方してくれるんだろうか
503優しい名無しさん
2019/02/09(土) 04:36:37.59ID:/JS+0+W+ ベンゾとか眠剤は基本的に一回の処方が30日分
例外的に90日の処方もあるけど
アメリカのどこいくん?
例外的に90日の処方もあるけど
アメリカのどこいくん?
504優しい名無しさん
2019/02/09(土) 09:26:46.94ID:yx/ErGZS506優しい名無しさん
2019/02/13(水) 16:46:21.34ID:s15Jthqt 鬱になってから大きな声や物音がダメになってしまって、仕事中もずっと気分悪くて不安が止まらない
人の話し声や笑い声もキツイし、書類を音たてて置かれるとブルブルする
早く帰りたい…
人の話し声や笑い声もキツイし、書類を音たてて置かれるとブルブルする
早く帰りたい…
508優しい名無しさん
2019/02/13(水) 23:51:50.28ID:v+3VMt3D 前は雑談の輪に入れてたのになあ…
今じゃ居心地悪くて居場所無いや
今じゃ居心地悪くて居場所無いや
510優しい名無しさん
2019/02/14(木) 09:54:59.72ID:H49B2fnN 506です
自分が言われてるわけじゃなくても、人の悪口で盛り上がってるの見ると苦しくなります
この間は目の前で上司と同僚が口論し始めたため、耐えられずトイレに逃げ込んでしまいました
しかも休職中に勝手に席替えされてしまい、足の臭いがキツイ人の隣になってしまいました
毎日視覚、聴覚、嗅覚が総攻撃を受けています…
自分が言われてるわけじゃなくても、人の悪口で盛り上がってるの見ると苦しくなります
この間は目の前で上司と同僚が口論し始めたため、耐えられずトイレに逃げ込んでしまいました
しかも休職中に勝手に席替えされてしまい、足の臭いがキツイ人の隣になってしまいました
毎日視覚、聴覚、嗅覚が総攻撃を受けています…
511優しい名無しさん
2019/02/15(金) 08:37:16.22ID:zZWwnChR 復帰して二週間
すぐ仕事出来ると思ったが最初は頭の処理能力と体力がびっくりするほどついていかない
1週間ほどで勘を取り戻した感じ
休職期間は半年もないけどそれ以上休だら戻るのかなり大変そう
すぐ仕事出来ると思ったが最初は頭の処理能力と体力がびっくりするほどついていかない
1週間ほどで勘を取り戻した感じ
休職期間は半年もないけどそれ以上休だら戻るのかなり大変そう
512優しい名無しさん
2019/02/15(金) 19:44:50.89ID:ZYo1agsg 火曜から復帰してなんとか4日間乗り切った
復帰初日から残業当たり前の状態だったけど仕事の勘は取り戻しつつある
ただ自分で思ってた以上に体力が落ちてた
新入社員が入ってくる時期までを1つのスパンにして元の状態を目指すことにする
復帰初日から残業当たり前の状態だったけど仕事の勘は取り戻しつつある
ただ自分で思ってた以上に体力が落ちてた
新入社員が入ってくる時期までを1つのスパンにして元の状態を目指すことにする
513優しい名無しさん
2019/02/15(金) 20:53:26.37ID:C6v6joDM 復職して8年経って病状がどんどん悪化し、近く辞めることにした。そうならないように気をつけて!
514優しい名無しさん
2019/02/15(金) 22:56:03.49ID:YMvFBgkZ 一時的にネガティブな思考から脱却できてたのにほんの些細なことでふとぶり返す
一旦下がったストレス耐性を上げるのは難しいなぁ
一旦下がったストレス耐性を上げるのは難しいなぁ
515優しい名無しさん
2019/02/18(月) 09:18:06.18ID:+ddPc8V1 >>499
続き
7日に復職して平日2日、4日と連勤こなして、今日から通常モードの5連勤。
朝からタバコ買い間違えた。幸先不安や。
体力落ちてるし、疲れ少しずつたまってるけど、どうにか土日までもてばいいいなぁ
続き
7日に復職して平日2日、4日と連勤こなして、今日から通常モードの5連勤。
朝からタバコ買い間違えた。幸先不安や。
体力落ちてるし、疲れ少しずつたまってるけど、どうにか土日までもてばいいいなぁ
517優しい名無しさん
2019/02/19(火) 09:26:45.56ID:ij+9aOX1518優しい名無しさん
2019/02/20(水) 10:33:40.67ID:gQTsHVDf 会社では仕事が与えられず何もしない日々を半年過ごしたが、さすがに限界がきて2度目の休職。周りは忙しそうにしてる中、自分だけ何もしないのがストレスだった。初めはラッキーなんて思ったが、次第にしんどくなっていった。
今は休職して2ヶ月経つが、傷病手当金の方が普通に働いてる時と額が変わらないから最長期間まで受給しようかと思う。(仕事は時々休むからその都度給料が天引きされる)
今は休職して2ヶ月経つが、傷病手当金の方が普通に働いてる時と額が変わらないから最長期間まで受給しようかと思う。(仕事は時々休むからその都度給料が天引きされる)
519優しい名無しさん
2019/02/20(水) 11:32:15.07ID:0AhZHLwc >>518
復職して普通の料の仕事を与える会社もブラックだけど、仕事を与えないのもブラック企業かも?
最長期間まで、というか治るまで受給して休んだら良いと思う。
元気になってもその会社に戻りたくなければ転職活動始めちゃえば。
復職して普通の料の仕事を与える会社もブラックだけど、仕事を与えないのもブラック企業かも?
最長期間まで、というか治るまで受給して休んだら良いと思う。
元気になってもその会社に戻りたくなければ転職活動始めちゃえば。
520優しい名無しさん
2019/02/20(水) 20:06:56.44ID:wrg8z7NM ポンコツすぎて失敗した元の職場に復職
数週間慣らしをさせてくれるが内心早く周りに合わせないととかなり焦る
数週間慣らしをさせてくれるが内心早く周りに合わせないととかなり焦る
521優しい名無しさん
2019/02/20(水) 20:15:41.90ID:0AhZHLwc >>520
焦るよね。
でももう周りにポンコツってバレてるなら焦ることないかと。
それに、あまりにすぐにキャッチアップしても、周りがあなたを脅威に感じるかもしれないし、仮病だったの?とかゲスな勘繰りをする人もいるかも。
じっくりゆっくりが良いと思う。
焦るよね。
でももう周りにポンコツってバレてるなら焦ることないかと。
それに、あまりにすぐにキャッチアップしても、周りがあなたを脅威に感じるかもしれないし、仮病だったの?とかゲスな勘繰りをする人もいるかも。
じっくりゆっくりが良いと思う。
522優しい名無しさん
2019/02/20(水) 23:47:48.95ID:En3IMFCy 復職して半年くらい経って、それなりに仕事してるけど、最近世話になってた親族が亡くなってしまって。
それから気分が塞いでしまったり、無力感みたいなものに苛まれることが多くて、出勤状態も不安定になってしまっている。
自慢の孫だ、ってずっと可愛がってくれてて、今の会社に入ったことも喜んでくれてたのとか思いだしちゃって。
立派な大人じゃなくてごめん、って感情がなかなか消しきれない。
会社に対しても、仕事がきついとかじゃなくて、プライベートな部分で余裕がなくなりすぎて、仕事の負荷に耐えにくくなってしまってるというのが、私情で迷惑かけてて申し訳なくて、久しぶりにきつい。
昔は似た形でずるずる再休職しちゃったから、今回は負けたくないんだ。
それから気分が塞いでしまったり、無力感みたいなものに苛まれることが多くて、出勤状態も不安定になってしまっている。
自慢の孫だ、ってずっと可愛がってくれてて、今の会社に入ったことも喜んでくれてたのとか思いだしちゃって。
立派な大人じゃなくてごめん、って感情がなかなか消しきれない。
会社に対しても、仕事がきついとかじゃなくて、プライベートな部分で余裕がなくなりすぎて、仕事の負荷に耐えにくくなってしまってるというのが、私情で迷惑かけてて申し訳なくて、久しぶりにきつい。
昔は似た形でずるずる再休職しちゃったから、今回は負けたくないんだ。
523優しい名無しさん
2019/02/21(木) 12:59:47.52ID:3lVql8cx 休職中、太ってしまった。
復職へ向けて、職場に行ったら、
何で太ってんの?的な目線をバチバチ浴びたわ。詐病、仮病を疑われる雰囲気。そんなんだったら出てきて仕事できるだろ的な雰囲気バチバチ。
まあそうなるわな。静かに退職することにした。
復職へ向けて、職場に行ったら、
何で太ってんの?的な目線をバチバチ浴びたわ。詐病、仮病を疑われる雰囲気。そんなんだったら出てきて仕事できるだろ的な雰囲気バチバチ。
まあそうなるわな。静かに退職することにした。
524優しい名無しさん
2019/02/21(木) 13:38:35.14ID:e/nva56L525優しい名無しさん
2019/02/21(木) 14:19:13.39ID:K6gz8eMJ >>518
自分も復職後、仕事を与えられませんでした。
直属の上司は、自分が過労で鬱病になったため「仕事をさせなければ解決」と思い込んでいるらしく。
同じ班の同僚たちに仕事の手伝いを申し出てもスルーされてしまい。
結局、部署のトップや他の班のメンバーの配慮で、他の班の業務のサポートにまわることになりました。
座席だけは変わらないため、日々目の前で班のメンバーの口論や雑な仕事を目にせざるを得ないのが苦痛ですが、もう割りきるしかないのかなと思います。
自分も復職後、仕事を与えられませんでした。
直属の上司は、自分が過労で鬱病になったため「仕事をさせなければ解決」と思い込んでいるらしく。
同じ班の同僚たちに仕事の手伝いを申し出てもスルーされてしまい。
結局、部署のトップや他の班のメンバーの配慮で、他の班の業務のサポートにまわることになりました。
座席だけは変わらないため、日々目の前で班のメンバーの口論や雑な仕事を目にせざるを得ないのが苦痛ですが、もう割りきるしかないのかなと思います。
527優しい名無しさん
2019/02/22(金) 08:23:05.28ID:8WLPROJB >>522
状況が似てる
自分の心のよりどころにしてたものを失い心が空っぽになり休職した
同じように私情で迷惑かけたと悩んだけど会社より自分ファーストで生きることにした
苦しいかもしれないけど今は自分のことが一番だと思うよ
状況が似てる
自分の心のよりどころにしてたものを失い心が空っぽになり休職した
同じように私情で迷惑かけたと悩んだけど会社より自分ファーストで生きることにした
苦しいかもしれないけど今は自分のことが一番だと思うよ
528優しい名無しさん
2019/02/22(金) 12:46:42.12ID:mP/H7fnH >>526
いや、太った、とか、太ってるみたいな言葉が聞こえてきた。やっぱりしっかり痩せてから復職するべきだった。現実は甘くない。理解者は少ない。これから復職目指してる人は痩せてからをおすすめする。
いや、太った、とか、太ってるみたいな言葉が聞こえてきた。やっぱりしっかり痩せてから復職するべきだった。現実は甘くない。理解者は少ない。これから復職目指してる人は痩せてからをおすすめする。
529優しい名無しさん
2019/02/22(金) 16:50:47.70ID:FqxZvHK7531優しい名無しさん
2019/02/22(金) 22:37:24.45ID:WFxTizDr 復職して復職前よりうまくいっている人ってどれだけいるんだろう? 自分は大失敗だった。近く退職予定
532優しい名無しさん
2019/02/22(金) 23:10:26.72ID:pGNhUaoG 私はほぼ寛解かと思われたので復職しようとしたけど、復職1週間前から急激に体調悪化(休職前より悪化)して復職断念。
533優しい名無しさん
2019/02/23(土) 00:28:01.91ID:wAB08P/t534優しい名無しさん
2019/02/23(土) 09:09:42.43ID:jgpk32om >>531
復職前より、うまくいく人っていないと思う。
無理に頑張った結果こうなったんだから無理に頑張ることに躊躇するようになるし。
体調に左右されるからお酒や夜更かしも控えるし。
自分は今週から復職したが寝れずの中途覚醒が出てきて少し焦っている。
3か月の休職で、1か月半は療養。1か月リワーク と図書館訓練。2週間の通勤訓練。
体調がすぐれない時もあったけど風邪も引かなかったし、睡眠時間は6から7時間はとれてた。
なのに復職前日からめちゃくちゃ緊張して5時に目覚めてそのまま眠れなかったり、3時4時と目覚めることも。
突然きたから驚いた。なんだかんだで緊張してるんだな。
復職前より、うまくいく人っていないと思う。
無理に頑張った結果こうなったんだから無理に頑張ることに躊躇するようになるし。
体調に左右されるからお酒や夜更かしも控えるし。
自分は今週から復職したが寝れずの中途覚醒が出てきて少し焦っている。
3か月の休職で、1か月半は療養。1か月リワーク と図書館訓練。2週間の通勤訓練。
体調がすぐれない時もあったけど風邪も引かなかったし、睡眠時間は6から7時間はとれてた。
なのに復職前日からめちゃくちゃ緊張して5時に目覚めてそのまま眠れなかったり、3時4時と目覚めることも。
突然きたから驚いた。なんだかんだで緊張してるんだな。
535優しい名無しさん
2019/02/23(土) 10:27:10.44ID:wAB08P/t >>534
3ヶ月じゃ短いよ
1年休んで万全の状態で行っても職場着いたら目眩に襲われたりしたからなあ
復職の打ち合わせで何度も会社行っててもそうだし、復職して1年経つけどまだめまいと頭痛ひどくて休んだりするし
3ヶ月じゃ短いよ
1年休んで万全の状態で行っても職場着いたら目眩に襲われたりしたからなあ
復職の打ち合わせで何度も会社行っててもそうだし、復職して1年経つけどまだめまいと頭痛ひどくて休んだりするし
536優しい名無しさん
2019/02/23(土) 12:25:35.04ID:F82vW5wA いずれにせよ、復職は決して簡単ではないということだ。
同じ職場なら、周りの視線と戦いつつ、自分の気持ちも維持する、仕事もする。
休職はマイナス。復職して、プラスに転じることはない。限りなくゼロにいかに近づけるか。
同じ職場なら、周りの視線と戦いつつ、自分の気持ちも維持する、仕事もする。
休職はマイナス。復職して、プラスに転じることはない。限りなくゼロにいかに近づけるか。
537優しい名無しさん
2019/02/23(土) 18:56:14.87ID:IjbONajt 復職して5ヵ月目を迎えるけど、会社ではどうせ×がついているのだから自分の体調ファーストでいいと思う
いまだに業務後の疲労は大きくて、帰宅後の仮眠が必須
今置かれてる環境の中で、やれることを1つずつやっていくことだけを心がけてる
いまだに業務後の疲労は大きくて、帰宅後の仮眠が必須
今置かれてる環境の中で、やれることを1つずつやっていくことだけを心がけてる
538優しい名無しさん
2019/02/23(土) 20:47:17.00ID:ZqJXk03V539優しい名無しさん
2019/02/24(日) 12:54:24.85ID:cl9xT8GH 先週から復職して、初めての休日だが緊張している。
休みなのに緊張している。
休みなのに緊張している。
540優しい名無しさん
2019/02/24(日) 14:55:13.70ID:xdRu0uEA 明日から復職だわ!もう緊張しすぎて。。
冷たい目線くるんだろうな。。だれか、助けてよ。
冷たい目線くるんだろうな。。だれか、助けてよ。
541優しい名無しさん
2019/02/24(日) 17:40:56.49ID:sl9XhyY9 >>540
何か月休職でしたか?
何か月休職でしたか?
542優しい名無しさん
2019/02/24(日) 20:38:48.91ID:Gct2ivIX 上司のパワハラがそもそものきっかけで鬱→休職という流れだったが
復職後の上司のパワハラが以前にも増してひどくなった
復職後の上司のパワハラが以前にも増してひどくなった
543優しい名無しさん
2019/02/24(日) 23:25:10.28ID:1HzpBL83544優しい名無しさん
2019/02/25(月) 11:32:26.49ID:dE4Of5Ed 復職1週間は会社に行けるだけで十分だよ
1ヶ月休まずに行ければ御の字
業務なんて無理無理
1ヶ月休まずに行ければ御の字
業務なんて無理無理
546優しい名無しさん
2019/02/25(月) 20:30:59.94ID:H5CRYvQ7 明日は面と向かってパワハラ上司と話をするつもり
上司がパワハラをする理由がオレにあるなら謙虚に受け止めようと思う
でもそうじゃなかったら本気で復讐する
上司がパワハラをする理由がオレにあるなら謙虚に受け止めようと思う
でもそうじゃなかったら本気で復讐する
548優しい名無しさん
2019/02/25(月) 22:56:39.62ID:dXPU7nfz にゃんぱすー!
549優しい名無しさん
2019/02/25(月) 22:57:03.46ID:dXPU7nfz 謙虚にならなくていいん
550優しい名無しさん
2019/02/25(月) 22:57:30.33ID:dXPU7nfz 復讐してもいいことないん
551優しい名無しさん
2019/02/25(月) 22:58:17.00ID:dXPU7nfz 復讐より会社辞めるつもりでパワハラ録音して法テラスに行った方がいいと思うん
552優しい名無しさん
2019/02/25(月) 23:00:10.66ID:dXPU7nfz 会社に残って我慢し続けて病んでいくか逆らって返り討ちにあって左遷されるか会社を去るかなんなあ
553優しい名無しさん
2019/02/25(月) 23:00:53.43ID:dXPU7nfz アニメではパワハラ上司をギャッフンコもあるけど現実にはむずかしいのん
554優しい名無しさん
2019/02/25(月) 23:04:38.12ID:dXPU7nfz もう名前を忘れてしまったけど思想家の何とかいう人が大工のバイトをしていた時にパワハラされて腹に据えかねて上司の大工に思い切り瓦ぶつけたらパワハラされなくなったと言ってたなあ アニキに勧められたって言ってた
うちとしたことが記憶力がすごく弱ってるんな トホホもうイタズラはこりごりなん
うちとしたことが記憶力がすごく弱ってるんな トホホもうイタズラはこりごりなん
555優しい名無しさん
2019/02/25(月) 23:04:59.08ID:dXPU7nfz バイバイなん 忍法ライトニング手裏剣なん
557優しい名無しさん
2019/02/26(火) 00:23:39.58ID:UOAL1+nx558優しい名無しさん
2019/02/26(火) 05:33:05.89ID:6gFrLNuo >>556
逆だよ
弱いからパワハラして自分を誇示すんの
そういう奴だから変に話を持っていくと逆切れされる可能性があるし、変な方向に知恵が回るので、
話をするだけ無駄 (ストレッサーを回避するのは恥ずかしい事でもなんでもない)
どうしても話をするなら1対1は避けた方がいい
逆だよ
弱いからパワハラして自分を誇示すんの
そういう奴だから変に話を持っていくと逆切れされる可能性があるし、変な方向に知恵が回るので、
話をするだけ無駄 (ストレッサーを回避するのは恥ずかしい事でもなんでもない)
どうしても話をするなら1対1は避けた方がいい
561優しい名無しさん
2019/02/26(火) 19:27:31.91ID:O8hyWsW6 >>543
職場に着いてみんなに挨拶さえでれば100点満点だと思うことにして行った
私が発達障害とそれに伴う鬱で会社辞めた時、そういう気持ちだった。
どんなに苦しくてもちゃんと出社しようと決め、必死で通勤した。
電車やバスの中で意識がないなんてザラだったがそれでも通勤した。
でもそんなの会社で通用するはずも無く、事故起こしてしまった。
私は怠けものとしか見られていないみたいで、
上司の評価では障害を理由に甘えていると書かれた。
その上司は妻が障害者関係の仕事していたらしい。
障害はオープンにしていた(一般就労の後、診断受けてオープンにした)
会社から障害者雇用が進んでいないので、是非「利 用 さ せ て く れ」と言われた。
私はそれを受けた。でも会社は評価は受けてもらうと言われた。
私は自分から、障害だから仕事減らしてくれとかこの仕事量は無理だとか、言わなかった。
上司も一部の障害がない社員より仕事は多いと知っていたみたいだ。
私は私で頑張ったが、会社との理解が足りず、双方分かり合えなかったと思い退職を決意した。
もう9年前の話。
それからずっと社会復帰できていない。
職場に着いてみんなに挨拶さえでれば100点満点だと思うことにして行った
私が発達障害とそれに伴う鬱で会社辞めた時、そういう気持ちだった。
どんなに苦しくてもちゃんと出社しようと決め、必死で通勤した。
電車やバスの中で意識がないなんてザラだったがそれでも通勤した。
でもそんなの会社で通用するはずも無く、事故起こしてしまった。
私は怠けものとしか見られていないみたいで、
上司の評価では障害を理由に甘えていると書かれた。
その上司は妻が障害者関係の仕事していたらしい。
障害はオープンにしていた(一般就労の後、診断受けてオープンにした)
会社から障害者雇用が進んでいないので、是非「利 用 さ せ て く れ」と言われた。
私はそれを受けた。でも会社は評価は受けてもらうと言われた。
私は自分から、障害だから仕事減らしてくれとかこの仕事量は無理だとか、言わなかった。
上司も一部の障害がない社員より仕事は多いと知っていたみたいだ。
私は私で頑張ったが、会社との理解が足りず、双方分かり合えなかったと思い退職を決意した。
もう9年前の話。
それからずっと社会復帰できていない。
562優しい名無しさん
2019/02/26(火) 19:31:07.70ID:O8hyWsW6563優しい名無しさん
2019/02/26(火) 19:46:38.03ID:X/tYhgDQ565優しい名無しさん
2019/02/26(火) 23:34:33.49ID:UOAL1+nx >>564
人事総務だったので、ストレスチェック導入にあたって産業医を会社に招いて意見聞いたりしたけど、
人間は、頭を覚醒していられるマックスは1日8時間、それ以上仕事するなんてありえない、と執拗に言っていた。
イヤイヤやればすぐ鬱になる、
好きでやってもいつの日かいきなり心筋梗塞・脳梗塞で死ぬ、
と繰り返していた。
みんな定時で帰ろう!
人事総務だったので、ストレスチェック導入にあたって産業医を会社に招いて意見聞いたりしたけど、
人間は、頭を覚醒していられるマックスは1日8時間、それ以上仕事するなんてありえない、と執拗に言っていた。
イヤイヤやればすぐ鬱になる、
好きでやってもいつの日かいきなり心筋梗塞・脳梗塞で死ぬ、
と繰り返していた。
みんな定時で帰ろう!
566優しい名無しさん
2019/02/27(水) 08:18:29.66ID:hxtAV12U >>565
いや、休みます。人事評価最低なので
いや、休みます。人事評価最低なので
567優しい名無しさん
2019/02/27(水) 13:46:00.46ID:7egsjGWe 自分の復職のことを思い出した、8年前。
グループ会社に異動となり、仕事も同僚も激変。
組織文化に馴染めず、人事評価も最低で降格・減給。
復職後、今が一番調子が悪く、潮時かと思っている。
グループ会社に異動となり、仕事も同僚も激変。
組織文化に馴染めず、人事評価も最低で降格・減給。
復職後、今が一番調子が悪く、潮時かと思っている。
568優しい名無しさん
2019/02/27(水) 14:22:25.58ID:i4HLnv9L >>564
復職時に異動出来るって恵まれてますね。
復職時に異動出来るって恵まれてますね。
569優しい名無しさん
2019/02/27(水) 14:49:36.35ID:+8IwCfdJ 復職した。
第一線から、大きく後退した。人々は離れていった。
別に、嫌なことを言われるわけではない。優しく声もかけてもらえた。ただ、そこまで。人々が離れていく、それが復職だ。
休職前、地獄。
復職後、生き地獄。
第一線から、大きく後退した。人々は離れていった。
別に、嫌なことを言われるわけではない。優しく声もかけてもらえた。ただ、そこまで。人々が離れていく、それが復職だ。
休職前、地獄。
復職後、生き地獄。
570優しい名無しさん
2019/02/27(水) 17:02:35.84ID:cfyRq3Cq 来月からリハビリ勤務とやらを開始します
嫌すぎワロタ
嫌すぎワロタ
571優しい名無しさん
2019/02/27(水) 17:11:28.12ID:i4HLnv9L >>570
リハビリ勤務は異動先?
リハビリ勤務は異動先?
573優しい名無しさん
2019/02/27(水) 18:53:02.56ID:FxuTTXkQ >>572
給食期間は?
給食期間は?
574優しい名無しさん
2019/02/27(水) 21:08:33.82ID:6Ri5yE1h 一人暮らしの人、休職・復職したとき身内にはそのこと伝えた?
575優しい名無しさん
2019/02/27(水) 21:17:49.96ID:eywshneY >>574
親がパニック障害なので、半年以上黙ってたけど、自分の不安が物凄く酷くなって、気が狂いそうになったので、実家に帰省した時に話した。
親がパニック障害なので、半年以上黙ってたけど、自分の不安が物凄く酷くなって、気が狂いそうになったので、実家に帰省した時に話した。
577優しい名無しさん
2019/02/27(水) 21:36:40.35ID:6Ri5yE1h578優しい名無しさん
2019/02/27(水) 21:50:14.18ID:gaNp2K9q 職場の無神経野郎が「あんな奴の面倒なんか見ていられないっ!」と叫んでた
あんたに面倒見てもらった覚えはないのだが
あんたに面倒見てもらった覚えはないのだが
581優しい名無しさん
2019/02/28(木) 06:37:34.20ID:fTTCbf9q あまり実家に寄らないけど、自分は休職してすぐに打ち明けたわ
なにかの拍子に辞めて無職になったとか、甘えているとか思われたくなかったから
ウザいぐらい心配されているが、これは親の心子知らずなのか
最近やっとリハビリ出勤にまで漕ぎ着けたのだが、夜は緊張しては朝起きられんし
ぜんぜん行けてない 情けない ハァ
なにかの拍子に辞めて無職になったとか、甘えているとか思われたくなかったから
ウザいぐらい心配されているが、これは親の心子知らずなのか
最近やっとリハビリ出勤にまで漕ぎ着けたのだが、夜は緊張しては朝起きられんし
ぜんぜん行けてない 情けない ハァ
582優しい名無しさん
2019/02/28(木) 07:08:25.24ID:ENTTnJee 復職から1週間、初日から睡眠時間が安定しない。
入眠は問題ないんだけど、中途覚醒してまた寝るのに時間かかる。
休職してから3か月、復職前日までは問題なかったのに。
似たような人います?
入眠は問題ないんだけど、中途覚醒してまた寝るのに時間かかる。
休職してから3か月、復職前日までは問題なかったのに。
似たような人います?
583優しい名無しさん
2019/02/28(木) 09:10:56.85ID:5pP0go6b >>582
適応障害?
適応障害?
584優しい名無しさん
2019/02/28(木) 12:15:05.65ID:8L4xeJ7M そうです。鬱ではなく適応障害という診断でした。
一応現部署に復職して、その後異動は確定しています。
今は現部署に通っています。いたたまれなさが半端ないですが。
一応現部署に復職して、その後異動は確定しています。
今は現部署に通っています。いたたまれなさが半端ないですが。
585優しい名無しさん
2019/02/28(木) 13:10:55.88ID:rOmT0tlE586優しい名無しさん
2019/02/28(木) 13:39:08.69ID:8L4xeJ7M >>585
眠剤は6時間ですが、4時間ぐらいで目が覚めてしまいます。
復職前は中途覚醒なかったりあってもものの五分で再入眠でした。
時短の通勤訓練3週間もそうでした。
復職初日から早く起きてそのままだったり、中途覚醒して寝付くのに1時間かかったりします。
不思議と日中の怠さや眠気はないんです。食欲も朝以外はあります。
主治医ともはなしまぎ、突然きたので時間の経過を見たく薬はそのままです。
眠剤は6時間ですが、4時間ぐらいで目が覚めてしまいます。
復職前は中途覚醒なかったりあってもものの五分で再入眠でした。
時短の通勤訓練3週間もそうでした。
復職初日から早く起きてそのままだったり、中途覚醒して寝付くのに1時間かかったりします。
不思議と日中の怠さや眠気はないんです。食欲も朝以外はあります。
主治医ともはなしまぎ、突然きたので時間の経過を見たく薬はそのままです。
587優しい名無しさん
2019/02/28(木) 13:47:18.85ID:rOmT0tlE >>586
交感神経がメチャクチャ優位になっちゃってるのかもね。
寝れないときは寝ながらヨガっていうアプリやると良いかも。
あとカモミールティーも良い。
気休め程度にしかならないかもだけど…。
頑張りすぎずに頑張ってね。
交感神経がメチャクチャ優位になっちゃってるのかもね。
寝れないときは寝ながらヨガっていうアプリやると良いかも。
あとカモミールティーも良い。
気休め程度にしかならないかもだけど…。
頑張りすぎずに頑張ってね。
588優しい名無しさん
2019/03/01(金) 00:22:29.48ID:EUKmdRPS パワハラから復職して配置転換。
心機一転頑張ろうとしてるんだが、なかなかうまくいかないな。
自分が情けなくなってきて、最近また調子悪くなってきたよ…
心機一転頑張ろうとしてるんだが、なかなかうまくいかないな。
自分が情けなくなってきて、最近また調子悪くなってきたよ…
590優しい名無しさん
2019/03/01(金) 10:18:05.49ID:eVowypvw 朝起きれなくて初日から休んでしまった…
死のう
死のう
594優しい名無しさん
2019/03/01(金) 17:55:33.57ID:ijTIQKx/597590
2019/03/02(土) 10:10:04.88ID:CZ0C/0iS 今日は何とか起きたわ
行ってくんね…
みんなものんびりゆるゆるやろうぜ
行ってくんね…
みんなものんびりゆるゆるやろうぜ
598優しい名無しさん
2019/03/02(土) 10:28:20.41ID:cgQlUNxO 復職第1週目、何とか乗り越えた!
午前中のみだったけど、まずは行く、という目的は達成できた!
午前中しかもただ行くだけなのに、こんだけ緊張して疲れるなんて、今までにない感覚だわ。
午前中のみだったけど、まずは行く、という目的は達成できた!
午前中しかもただ行くだけなのに、こんだけ緊張して疲れるなんて、今までにない感覚だわ。
601優しい名無しさん
2019/03/02(土) 20:32:29.64ID:KkCuEQVU >>593 リワークプログラムなんて時間を浪費するだけで
時間と金額に相当する価値はない
時間と金額に相当する価値はない
602優しい名無しさん
2019/03/02(土) 20:55:03.51ID:yxkYl0oQ603優しい名無しさん
2019/03/02(土) 21:16:33.67ID:9waNiPb/ 休職してた頃は一人前の大人(社会人)になりきれていない自分を情けなく思っていたけど
復職してみたら馬鹿な同僚のほとんどは恥を知らないだけのガキどもだということが客観的に見えてきた
アイツらの言動をいちいち気にしていたのがアホらしく思えるようになって気が楽になった
小学校の仲良しグループじゃあるまいしな
復職してみたら馬鹿な同僚のほとんどは恥を知らないだけのガキどもだということが客観的に見えてきた
アイツらの言動をいちいち気にしていたのがアホらしく思えるようになって気が楽になった
小学校の仲良しグループじゃあるまいしな
604優しい名無しさん
2019/03/02(土) 22:28:07.13ID:cgQlUNxO >>600
ありがとうな。来週も、午前中までが続くわ。
ありがとうな。来週も、午前中までが続くわ。
605優しい名無しさん
2019/03/02(土) 22:28:27.28ID:cgQlUNxO >>603
それ、正解。
それ、正解。
607優しい名無しさん
2019/03/02(土) 23:16:50.58ID:cgQlUNxO >>606
でも、そうは思っても、なかなか現実は難しいよね。
でも、そうは思っても、なかなか現実は難しいよね。
609優しい名無しさん
2019/03/03(日) 09:15:31.46ID:T+BGLArw610優しい名無しさん
2019/03/03(日) 11:49:34.73ID:WrVy9xis うちの職場、うつ病は甘え・怠け、社会人の自覚・責任感なしとする輩が多い。精神論・感情論ばかり。
睡眠障害がひどいんだけど、目一杯働いていないからだとか、休日は倒れる寸前まで運動しろとか。
役員や上司の言葉が全然胸に響かない。空虚なだけ。
睡眠障害がひどいんだけど、目一杯働いていないからだとか、休日は倒れる寸前まで運動しろとか。
役員や上司の言葉が全然胸に響かない。空虚なだけ。
612優しい名無しさん
2019/03/03(日) 12:07:19.91ID:8PwA976Q613優しい名無しさん
2019/03/04(月) 09:43:52.58ID:RZmE5OZ7614優しい名無しさん
2019/03/04(月) 09:59:55.15ID:h1OsPbap >>613
そうだよね。
ストレスチェックでうつ病を洗い出すのも良いけど、
サイコパスとかの他人に悪影響を与える奴の洗い出しと、
そいつらにどう他の社員が対応したら良いかについての教育もしてもらいたいよ。
うつ病患者はやられるばかり。
まぁ、といってもうつ病患者の中にも「自分は悪くない、他人が悪い」という他責型もいるけどね…。
そうだよね。
ストレスチェックでうつ病を洗い出すのも良いけど、
サイコパスとかの他人に悪影響を与える奴の洗い出しと、
そいつらにどう他の社員が対応したら良いかについての教育もしてもらいたいよ。
うつ病患者はやられるばかり。
まぁ、といってもうつ病患者の中にも「自分は悪くない、他人が悪い」という他責型もいるけどね…。
615優しい名無しさん
2019/03/04(月) 13:21:11.44ID:CH0A/u3G 今日のリハビリ終了
めっちゃ疲れた
初日もだったけど寒くもないのにずっと震えみたいなのが止まらなかった…
めっちゃ疲れた
初日もだったけど寒くもないのにずっと震えみたいなのが止まらなかった…
616優しい名無しさん
2019/03/04(月) 15:55:43.58ID:7vBe9QH4 震えというか、ぞわぞわした感覚が私も出ます。
私は家に帰ってきてからですが。
仕事中にマウスを持つ手が震えたり、
夜ごはんでハンバーガーを食べる時に持つ手が意味もなく震えたりします。
休職したのは致し方ないし、しないと本気でヤバかったので後悔はしてません。
ただ、いろんなものを失ってしまったなとやるせなさを感じることが多々あります。
私は家に帰ってきてからですが。
仕事中にマウスを持つ手が震えたり、
夜ごはんでハンバーガーを食べる時に持つ手が意味もなく震えたりします。
休職したのは致し方ないし、しないと本気でヤバかったので後悔はしてません。
ただ、いろんなものを失ってしまったなとやるせなさを感じることが多々あります。
617優しい名無しさん
2019/03/04(月) 16:50:31.47ID:h1OsPbap 薬はまだ飲んでますか?
薬の副作用かも?
薬の副作用かも?
618優しい名無しさん
2019/03/04(月) 17:34:22.10ID:v8spaEyB 復職して束の間、新年度の内示が出た。
降格だ。
長年かけて上り詰めてつかんだこのポジション、一瞬で失った。
もちろん、半年休職した俺が悪い。
俺は悪いことをしたんだろうか。ワンチャンもないんだな。
泣いた。
どう気持ちをおさめればよい?厳しい言葉でもいい。よろしくお願いしたい。
降格だ。
長年かけて上り詰めてつかんだこのポジション、一瞬で失った。
もちろん、半年休職した俺が悪い。
俺は悪いことをしたんだろうか。ワンチャンもないんだな。
泣いた。
どう気持ちをおさめればよい?厳しい言葉でもいい。よろしくお願いしたい。
619優しい名無しさん
2019/03/04(月) 17:49:20.91ID:7vBe9QH4 >>617
薬は飲んでますが、休職前と変わってないんです。
休職前は薬を飲んでも眠れなかったり休みに起き上がれなかったり朝起き上がれなかったりでした。
今スマホで文章を入力している親指も少しプルプルします。
休職直前に手が震えるようになって、それが少し癖になってる感じです。
薬は飲んでますが、休職前と変わってないんです。
休職前は薬を飲んでも眠れなかったり休みに起き上がれなかったり朝起き上がれなかったりでした。
今スマホで文章を入力している親指も少しプルプルします。
休職直前に手が震えるようになって、それが少し癖になってる感じです。
620優しい名無しさん
2019/03/04(月) 17:55:18.07ID:wm1isbH5621優しい名無しさん
2019/03/04(月) 19:26:11.01ID:mMMTTepf むしろ俺は降格されたい
622優しい名無しさん
2019/03/04(月) 19:31:33.51ID:h1OsPbap624優しい名無しさん
2019/03/04(月) 20:46:21.30ID:hkOQH5T9625優しい名無しさん
2019/03/04(月) 20:50:02.39ID:APWT1hOi パワハラって上司→部下とか先輩→後半とかが主流だけど自分の立場が弱いのを利用して困らせるのも該当するんだよな…
そう思うと自分はパワハラ加害者にしか思えない
そう思うと自分はパワハラ加害者にしか思えない
627優しい名無しさん
2019/03/04(月) 21:19:19.85ID:TS4lL66F >>626
1ヶ月経つけど自分のせいで上司を含めた周りがメンタル病むんじゃないかという被害妄想が出てきた
1ヶ月経つけど自分のせいで上司を含めた周りがメンタル病むんじゃないかという被害妄想が出てきた
628優しい名無しさん
2019/03/04(月) 21:21:11.18ID:wm1isbH5 >>625
逆ハラなんて言葉があるくらいだしね
やたら権利やら主張してきて引っ掻き回してくる
うちも配属1週間の新人がデスクワークで腰痛めたので労災申請していいですか
って聞いてきたときは言葉が出なかったわ…
逆ハラなんて言葉があるくらいだしね
やたら権利やら主張してきて引っ掻き回してくる
うちも配属1週間の新人がデスクワークで腰痛めたので労災申請していいですか
って聞いてきたときは言葉が出なかったわ…
629優しい名無しさん
2019/03/04(月) 21:29:13.76ID:6xjvszfc 医者に言われるがまま診断休職したけど途中で認知の歪みからくる逆ハラだって気付いてより一層病んだ
630優しい名無しさん
2019/03/05(火) 19:21:55.44ID:+KrD2ZhU631優しい名無しさん
2019/03/05(火) 21:34:29.66ID:/yLMdXfT だいたい週一日は休んでしまう
朝目が覚めたときに「あー、これだめだ」ってなっちゃう
復職したはいいけど、このままのペースだと有給使いきって、最休職もできず辞めるしかなくなる未来しか見えないわ
朝目が覚めたときに「あー、これだめだ」ってなっちゃう
復職したはいいけど、このままのペースだと有給使いきって、最休職もできず辞めるしかなくなる未来しか見えないわ
632優しい名無しさん
2019/03/05(火) 21:45:25.22ID:/rperwjz >>631
そうなったらそれは神様がやっぱり休めって言ってるからだと捉えれば良いと思う。
辞めて休んで、就職活動始めるまで、始めてから、時間があるし、色々学べるし、人生の小休止、色々勉強する期間と思って有意義に過ごせばよいと思う。
心配しすぎず無理せずベストだけ尽くして。
と、まだ再就職してない人間が申しております…。説得力全くないとけど(汗)適当にスルーしてくれ。
そうなったらそれは神様がやっぱり休めって言ってるからだと捉えれば良いと思う。
辞めて休んで、就職活動始めるまで、始めてから、時間があるし、色々学べるし、人生の小休止、色々勉強する期間と思って有意義に過ごせばよいと思う。
心配しすぎず無理せずベストだけ尽くして。
と、まだ再就職してない人間が申しております…。説得力全くないとけど(汗)適当にスルーしてくれ。
633優しい名無しさん
2019/03/05(火) 21:48:01.34ID:K4D+iosE 週休三日制まだー?
634優しい名無しさん
2019/03/05(火) 21:54:23.66ID:crqWoXM0 >>631
人のこととやかく言えないけど、復職して週1休むのはちょっと会社的に厳しいと思います。
怠けてるわけではないと思います。私も同じことあったから分かります。
身体が動かないんじゃないでしょうか?もう、週1で休むのが負の習慣になってますね。
保健師か産業医に相談したほうが良いと思います。
自分は今復職したばかりで有給もないのですが、負荷のある仕事がないので普通に起きて通ってます。
ただ、休む前の朝起き上がれない感覚を今も覚えていていつまた似たようなことにならないか不安で仕方ないです。
人のこととやかく言えないけど、復職して週1休むのはちょっと会社的に厳しいと思います。
怠けてるわけではないと思います。私も同じことあったから分かります。
身体が動かないんじゃないでしょうか?もう、週1で休むのが負の習慣になってますね。
保健師か産業医に相談したほうが良いと思います。
自分は今復職したばかりで有給もないのですが、負荷のある仕事がないので普通に起きて通ってます。
ただ、休む前の朝起き上がれない感覚を今も覚えていていつまた似たようなことにならないか不安で仕方ないです。
635優しい名無しさん
2019/03/06(水) 08:03:01.14ID:9K/kahWS 正社員なら有給使い切っても賃金カットされるだけでなかなか首にはならないが、まあ立場は弱くなるよね
俺の場合は朝起きられないほど疲弊してるときは、だいたい前日に残業し過ぎとか、胃もたれするもの食ったとか、
酒飲んだとかだから、自分の行動を振り返って次回以降は翌日の体調に響くようなことはしない、これしかない
俺の場合は朝起きられないほど疲弊してるときは、だいたい前日に残業し過ぎとか、胃もたれするもの食ったとか、
酒飲んだとかだから、自分の行動を振り返って次回以降は翌日の体調に響くようなことはしない、これしかない
636優しい名無しさん
2019/03/06(水) 08:39:57.10ID:OSWYxmCl 631です
なかなかクビにはならないでしょうが、確かに仕事もどんどん軽くなっていくし、立場はなくなっていってる気はしてます
制度上置いておかないといけない、みたいな。しばらくしたらコピー係ですかね
前日の過ごし方が影響、というのは感じますね
とはいっても、正直無理というレベルなのか?と思うくらいのちょっとした買い物とかだったり
ほんとに仕事してご飯食べて寝て以外なにもできないじゃん、なにそれ、みたいなのでまたイライラして、という感じです
なかなかクビにはならないでしょうが、確かに仕事もどんどん軽くなっていくし、立場はなくなっていってる気はしてます
制度上置いておかないといけない、みたいな。しばらくしたらコピー係ですかね
前日の過ごし方が影響、というのは感じますね
とはいっても、正直無理というレベルなのか?と思うくらいのちょっとした買い物とかだったり
ほんとに仕事してご飯食べて寝て以外なにもできないじゃん、なにそれ、みたいなのでまたイライラして、という感じです
637優しい名無しさん
2019/03/06(水) 08:42:23.63ID:c5YAiXIu >>634
次に有給が支給されるまでを一日一日行くことを合格点で過ごすしかないですよね。
次に有給が支給されるまでを一日一日行くことを合格点で過ごすしかないですよね。
638優しい名無しさん
2019/03/06(水) 11:42:52.33ID:rwPa5NLO 出勤するだけで精一杯
639優しい名無しさん
2019/03/06(水) 11:47:49.37ID:rwPa5NLO ね!
640優しい名無しさん
2019/03/06(水) 13:39:19.05ID:QfYf7UUf だな
干され慣れしたし、図々しくやっていくよ
干され慣れしたし、図々しくやっていくよ
641優しい名無しさん
2019/03/06(水) 15:21:44.10ID:Xbj7LW4L な!
642優しい名無しさん
2019/03/06(水) 20:53:46.97ID:2CQqgylZ 睡眠が上手く取れないの本当辛いわ。
寝てみて翌日にならないと体調が分からないの本当に辛い。
朝起きてなんか怠かったりすると本当にウンザリする。
風邪とか花粉症みたいに兆候がないからしんどい。
寝てみて翌日にならないと体調が分からないの本当に辛い。
朝起きてなんか怠かったりすると本当にウンザリする。
風邪とか花粉症みたいに兆候がないからしんどい。
643優しい名無しさん
2019/03/06(水) 20:56:57.37ID:Z6G1LbXT いくらブラック企業の従業員とはいえわずかなりとも良心は持ってるだろう・・・
・・・なんてことを期待するのはやめにした
復職したオレが今回のパワハラ被害を訴える準備をしてることを臭わせたら
オレを休職に追い込んだパワハラ上司やサイコパス同僚どもは
「オレたちは加害者じゃない」という自己正当化のアピールをしまくってくる
アイツらには良心なんて全くない
・・・なんてことを期待するのはやめにした
復職したオレが今回のパワハラ被害を訴える準備をしてることを臭わせたら
オレを休職に追い込んだパワハラ上司やサイコパス同僚どもは
「オレたちは加害者じゃない」という自己正当化のアピールをしまくってくる
アイツらには良心なんて全くない
645優しい名無しさん
2019/03/06(水) 21:12:52.21ID:Z6G1LbXT 昨日も今日もサイコパスどもがうざいことうざいこと
アイツら○んでくれないかな
アイツら○んでくれないかな
646優しい名無しさん
2019/03/06(水) 23:06:45.11ID:Lms6DeE9 復職して二カ月。
「もう元気になったよね?」って業務量増やされてる。断れない。。断れる状況にないし、勇気もない。また休職する日も近いかも。。。
「もう元気になったよね?」って業務量増やされてる。断れない。。断れる状況にないし、勇気もない。また休職する日も近いかも。。。
647優しい名無しさん
2019/03/06(水) 23:39:32.42ID:I5W4IqMb648優しい名無しさん
2019/03/06(水) 23:42:19.46ID:Lms6DeE9 >>647
まあ、俺も人のこと言えたほど精神安定してないけど、もう空気なら空気でいいかと。
ささっと楽な仕事終わらせて、家でゲームやるなりジム行くなりして楽しく過ごそう。
ってのが俺の気持ち的な目標。。
まあ、俺も人のこと言えたほど精神安定してないけど、もう空気なら空気でいいかと。
ささっと楽な仕事終わらせて、家でゲームやるなりジム行くなりして楽しく過ごそう。
ってのが俺の気持ち的な目標。。
649優しい名無しさん
2019/03/06(水) 23:49:51.96ID:r/woSigi 休職明けで復職したら、粛々と転職活動するが良し。
新しい会社で心機一転。
新しい人生を歩み始めた感じになる。
驚くほどストレス感じないよ。
新しい会社で心機一転。
新しい人生を歩み始めた感じになる。
驚くほどストレス感じないよ。
650優しい名無しさん
2019/03/07(木) 00:08:52.51ID:o0dBwSAF651優しい名無しさん
2019/03/07(木) 01:30:57.27ID:GOTL1ea7652優しい名無しさん
2019/03/07(木) 08:16:48.19ID:+BSeENwY653優しい名無しさん
2019/03/07(木) 18:10:41.79ID:SRWm6ScB 表向き優しい言葉をかけてくれてた人達が裏でふざけんなさっさとどこか池ってキレてたのはうっかり聞いた
まぁ本音はそうだよな…
まぁ本音はそうだよな…
654優しい名無しさん
2019/03/07(木) 18:43:02.98ID:rILlxsaS 休んだ理由は?
655優しい名無しさん
2019/03/07(木) 19:44:05.73ID:9Nyj1uix656優しい名無しさん
2019/03/07(木) 19:47:07.08ID:rILlxsaS 一旦元いた部署に復職したが結局部署異動になった。
誰も送別会の話してくれない。
復職して大した仕事持たせてもらえないから引き継ぎの話もない。
引っ越しの翌日休みたい旨を話したら拒否された。
こんな異動初めてだわ。
誰も送別会の話してくれない。
復職して大した仕事持たせてもらえないから引き継ぎの話もない。
引っ越しの翌日休みたい旨を話したら拒否された。
こんな異動初めてだわ。
657優しい名無しさん
2019/03/07(木) 20:11:33.41ID:9Nyj1uix658603
2019/03/07(木) 20:18:28.38ID:A7ZpWlqU 今日はストレッサーに一矢報いることができた!
奴はいつも俺の提案を否定することによって楽しんでいるのでそれを逆手に取ってみた
以前ストレッサーが「A案とB案とを比較するならA案を選びたい」と言っていたので
俺が「(俺はB案が望ましいけど)A案を採用したいのですが」と言ったら
奴は「いやダメだB案で行こう」と否定してきたので俺の思うつぼになった
同じ論法を使って奴が先週提案したことを7割近くくつがえしてやったぜ
明日も今までの分を復讐してやる
どうも俺は躁転してきたようだ
奴はいつも俺の提案を否定することによって楽しんでいるのでそれを逆手に取ってみた
以前ストレッサーが「A案とB案とを比較するならA案を選びたい」と言っていたので
俺が「(俺はB案が望ましいけど)A案を採用したいのですが」と言ったら
奴は「いやダメだB案で行こう」と否定してきたので俺の思うつぼになった
同じ論法を使って奴が先週提案したことを7割近くくつがえしてやったぜ
明日も今までの分を復讐してやる
どうも俺は躁転してきたようだ
659優しい名無しさん
2019/03/07(木) 20:56:24.18ID:rILlxsaS >>657
送別会って言われた時の断り方までシミュレーションしてたのに台無し。
自分がいる前でみんなは新しく来る人の話題で楽しんでいる。
仕事無理矢理与えられてて、邪魔みたいだから気を使って後半有給で休もうと思ったのに何故か休むのは許されない。
送別会って言われた時の断り方までシミュレーションしてたのに台無し。
自分がいる前でみんなは新しく来る人の話題で楽しんでいる。
仕事無理矢理与えられてて、邪魔みたいだから気を使って後半有給で休もうと思ったのに何故か休むのは許されない。
660優しい名無しさん
2019/03/07(木) 21:02:52.97ID:9Nyj1uix662優しい名無しさん
2019/03/08(金) 07:23:51.98ID:cXOCB3DG >>659
世の中には自分の思い通りにいくことと、そうじゃないことがあって
他人は自分の思うとおりに動かないってことは覚えておいた方がいいんじゃないかな
自分ではどうしようもない事は、どうしようもない
世の中には自分の思い通りにいくことと、そうじゃないことがあって
他人は自分の思うとおりに動かないってことは覚えておいた方がいいんじゃないかな
自分ではどうしようもない事は、どうしようもない
663優しい名無しさん
2019/03/08(金) 12:13:42.08ID:GoNvj0Jh にゃんぱすー!
664優しい名無しさん
2019/03/08(金) 12:14:17.42ID:GoNvj0Jh 送別会かあ
665優しい名無しさん
2019/03/08(金) 12:15:51.98ID:GoNvj0Jh まああれだね 送別会とか異動とかあるうちがまともな社会人だよね そのポジションを保ち続けるといいんなあ
666優しい名無しさん
2019/03/08(金) 12:16:14.45ID:GoNvj0Jh トホホもうイタズラはこりごりなん バイバイなん
667優しい名無しさん
2019/03/08(金) 18:53:39.55ID:d1IwNvY0 一週間終わって仕事休みだってのに動悸や希死念慮が止まらない
適応障害って休みになったら元気になるんじゃないのか
適応障害って休みになったら元気になるんじゃないのか
668優しい名無しさん
2019/03/08(金) 19:47:31.41ID:cXOCB3DG そう思うなら適応障害じゃないんでしょ
669優しい名無しさん
2019/03/09(土) 00:19:38.92ID:PwUH7hEM 全っ然やる気ない…
リハビリ2回しか行けてない
リハビリ2回しか行けてない
670優しい名無しさん
2019/03/09(土) 17:16:05.70ID:wFS+d0w/ やたらと突っかかってくる脳筋馬鹿がうっとうしい
ああいう馬鹿は死んでくれないかな
ああいう馬鹿は死んでくれないかな
671優しい名無しさん
2019/03/09(土) 19:28:17.35ID:1+X5qqVm また家に帰って寝るだけの生活
増えるゴミ、洗濯物、食器、食事が面倒、山積みのタスク…何も治ってなかった
増えるゴミ、洗濯物、食器、食事が面倒、山積みのタスク…何も治ってなかった
672優しい名無しさん
2019/03/09(土) 19:49:11.60ID:7Ejrurhk 仕事で全身全霊使い切ってしまうから、家での生活は復職前よりも荒んでしまう。食事や風呂が特に面倒くさい。ヘルパー欲しいわ
673優しい名無しさん
2019/03/09(土) 20:43:47.55ID:T+E8tgnr 仕事やめてストレスがなくなったから症状が収まっただけで仕事したらまたもとに戻るよね…。
674優しい名無しさん
2019/03/09(土) 21:05:39.35ID:GSyA3sUR675優しい名無しさん
2019/03/09(土) 22:01:44.48ID:txhhoaEL 休日は一歩も外に出ない
676優しい名無しさん
2019/03/09(土) 22:34:25.22ID:tjedqiDp これまでの仕事の取り組み方は短距離ダッシュで長距離を走り続けるようなものだったから
これからは長距離走にふさわしい走り方で取り組もうと思う
3月中の残り3週間を調整期間に充てて
4月からは巡航速度で走って行きたい
これからは長距離走にふさわしい走り方で取り組もうと思う
3月中の残り3週間を調整期間に充てて
4月からは巡航速度で走って行きたい
677優しい名無しさん
2019/03/09(土) 22:43:29.16ID:txhhoaEL 走るな。歩け。
678優しい名無しさん
2019/03/10(日) 06:32:34.56ID:L/tdzMJE 歩いて行こうよ
679優しい名無しさん
2019/03/10(日) 08:37:46.44ID:8Nxvr35u 帰宅後にうたた寝してしまう程働いたらダメだよね
働き方改革やらワークライフバランスは個人の体力等を考慮しないと精神疾患患者増やすだけだ
同じ職場で同じ業務を同じ量やらされたら再発までの期間は短くなるだけ
前回の不の記憶があるから発症は早くなる
精神疾患の最後には自死が有るのを本能が知ってるから体が動かせなくなると考えている
働き方改革やらワークライフバランスは個人の体力等を考慮しないと精神疾患患者増やすだけだ
同じ職場で同じ業務を同じ量やらされたら再発までの期間は短くなるだけ
前回の不の記憶があるから発症は早くなる
精神疾患の最後には自死が有るのを本能が知ってるから体が動かせなくなると考えている
680優しい名無しさん
2019/03/10(日) 09:07:50.02ID:W9wgh21x せめて休職前と同等の力で働きたいのに頭と体がついてこない
だというのに周りのプレッシャーに負けて業務量を増やして欲しいと言ってしまった
だというのに周りのプレッシャーに負けて業務量を増やして欲しいと言ってしまった
681優しい名無しさん
2019/03/10(日) 10:18:32.02ID:fT97wzdb >>679
自分もあのメンタルがどんどん潰れていく過程とその先にある死のうとした感覚今も覚えてます。
結局痛いのと怖いのとで断念しましたが。
大きな仕事の不安で押しつぶされ、人間関係で孤立して身動きが取れなかったあの時。
最初は酒と風俗と過食に逃げ、食生活や金銭感覚が乱れに乱れたあの時。
それでも問題は解決しないから不安で起き上がれなくなったあの時。
もう、生きることから逃げ死のうと思ったあの時。
5時間ぐらいマンション12階の踊り場で座り込んで怖くて飛び降りれなかったあの時。
4時間ぐらい家で首吊り試みるが苦しさに躊躇してしまったあの時。
死ななかったけど、首吊りしてる最中の頭が少しクラっとした感覚。
「死にたい」じゃなくて「死ななくちゃいけない」という使命に似た感覚。
今も外歩いて高いマンションを見ると見上げてしまいます。
自分もあのメンタルがどんどん潰れていく過程とその先にある死のうとした感覚今も覚えてます。
結局痛いのと怖いのとで断念しましたが。
大きな仕事の不安で押しつぶされ、人間関係で孤立して身動きが取れなかったあの時。
最初は酒と風俗と過食に逃げ、食生活や金銭感覚が乱れに乱れたあの時。
それでも問題は解決しないから不安で起き上がれなくなったあの時。
もう、生きることから逃げ死のうと思ったあの時。
5時間ぐらいマンション12階の踊り場で座り込んで怖くて飛び降りれなかったあの時。
4時間ぐらい家で首吊り試みるが苦しさに躊躇してしまったあの時。
死ななかったけど、首吊りしてる最中の頭が少しクラっとした感覚。
「死にたい」じゃなくて「死ななくちゃいけない」という使命に似た感覚。
今も外歩いて高いマンションを見ると見上げてしまいます。
682優しい名無しさん
2019/03/10(日) 10:47:11.55ID:vG5dpgbx >>681
大変だったね…。
文章上手だし能力高そうだね。
他の会社に就職したら、ベターな上司同僚部下に恵まれて、別人のように楽しく生きられる可能性あると思うよ。
世間に名の知れてない一般人なら何度でもやり直せると思う。
私は大昔に一度発症したけど、違う会社に就職したら全くストレス感じなかった。
その後別の会社に転職したら最悪な上司で再発したけど…。
大変だったね…。
文章上手だし能力高そうだね。
他の会社に就職したら、ベターな上司同僚部下に恵まれて、別人のように楽しく生きられる可能性あると思うよ。
世間に名の知れてない一般人なら何度でもやり直せると思う。
私は大昔に一度発症したけど、違う会社に就職したら全くストレス感じなかった。
その後別の会社に転職したら最悪な上司で再発したけど…。
683優しい名無しさん
2019/03/10(日) 14:39:56.39ID:pVYbnHTv 復職して1年経ち体調も少しずつ回復してきて
責任ある仕事を任せられることが増えてきたところで人事評価下げられた
理由は「会社が期待するほど回復していないので早く治してください」
障害者手帳持ちにその障害治してくださいって?
あまりのことにフリーズした
責任ある仕事を任せられることが増えてきたところで人事評価下げられた
理由は「会社が期待するほど回復していないので早く治してください」
障害者手帳持ちにその障害治してくださいって?
あまりのことにフリーズした
684優しい名無しさん
2019/03/10(日) 14:45:42.25ID:vG5dpgbx 私が辞めた会社も「治ったら、即ち、休職前と同等の仕事をこなせるようになったら、復職してください」っていうスタンスだったよ。
鬱は治療すれば治る、とかネットによく書いてあるしね…。
患者を励ますことを意図して書いてるんだろうけど、会社はそれを逆手に取るからな…。
鬱は治療すれば治る、とかネットによく書いてあるしね…。
患者を励ますことを意図して書いてるんだろうけど、会社はそれを逆手に取るからな…。
685優しい名無しさん
2019/03/10(日) 15:39:39.95ID:vwKJyA+7 俺も、自分が鬱になる前は
休職したら治ると思ってた…
休職したら治ると思ってた…
686優しい名無しさん
2019/03/10(日) 15:50:08.74ID:pVYbnHTv 不思議だよな
足が不自由になって身体障害者手帳もらった人に
会社が「足が動くようになったら来てください」って言ったら人権侵害で新聞沙汰だろ?
なんで精神障害者にはそれ言っても構わないことになってるんだ?
足が不自由になって身体障害者手帳もらった人に
会社が「足が動くようになったら来てください」って言ったら人権侵害で新聞沙汰だろ?
なんで精神障害者にはそれ言っても構わないことになってるんだ?
687優しい名無しさん
2019/03/10(日) 16:24:08.84ID:fhhXzT2Z メンタル疾患はまだまだ少数だからね。
分からない人は分からない。
でもまだ恵まれてると思ったほうがよい。
ガンで闘病している人も休職満了して完治しなけりゃ首だからね。
うちの会社で何人かいた。
分からない人は分からない。
でもまだ恵まれてると思ったほうがよい。
ガンで闘病している人も休職満了して完治しなけりゃ首だからね。
うちの会社で何人かいた。
688優しい名無しさん
2019/03/10(日) 17:11:44.86ID:vwKJyA+7 所詮俺たちは使い捨ての歯車さ
690優しい名無しさん
2019/03/10(日) 21:37:26.83ID:6E0tbYen 職場のサイコパスが快楽を目的にして嫌がらせしてくる
またあのサイコパスと5日間同じ空間で働くのか・・・早く転勤したい
またあのサイコパスと5日間同じ空間で働くのか・・・早く転勤したい
691優しい名無しさん
2019/03/11(月) 02:24:31.25ID:ybcaLn9d >>684
回復はするけど完治はしない病気だよね
回復はするけど完治はしない病気だよね
692優しい名無しさん
2019/03/11(月) 07:23:20.47ID:8eyoqFyd 花粉症に続いて、
またも不治の病をわずらってしまったのか、俺は
またも不治の病をわずらってしまったのか、俺は
693優しい名無しさん
2019/03/11(月) 08:25:59.79ID:ybcaLn9d ホームレスで空き缶や雑誌拾って毎日生き延びてる人の方が強いと思うよ。
鬱とかメンタルだろうが、発展途上国に産まれたら関係ない。
鬱で働けないなら援助もなく死ぬだけだし。
鬱とかメンタルだろうが、発展途上国に産まれたら関係ない。
鬱で働けないなら援助もなく死ぬだけだし。
695優しい名無しさん
2019/03/11(月) 16:02:23.10ID:+zxHSuY5 >>692
うつは心の風邪って言われてたけど、
最近は心の花粉症って言ってる医者もいる
蓄積量が一定を超えると誰でも発症する
症状を抑えることはできるけど完治は一生しない
薬物療法に加えてセルフケア(行動療法)も大切
うつは心の風邪って言われてたけど、
最近は心の花粉症って言ってる医者もいる
蓄積量が一定を超えると誰でも発症する
症状を抑えることはできるけど完治は一生しない
薬物療法に加えてセルフケア(行動療法)も大切
696優しい名無しさん
2019/03/11(月) 17:13:40.48ID:ybcaLn9d >>695
良いこと言うね!
良いこと言うね!
697優しい名無しさん
2019/03/11(月) 17:58:13.79ID:Le9l061e 最近調子良くて残業もしてたけど今朝起きたらまさしく( ゚д゚)ポカーン状態
どうにか支度して出勤したけど全然使い物にならなくて上司が早退させてくれた
週明け早々というのがショック 土日のんびり過ごしてただけなのに
どうにか支度して出勤したけど全然使い物にならなくて上司が早退させてくれた
週明け早々というのがショック 土日のんびり過ごしてただけなのに
698優しい名無しさん
2019/03/11(月) 20:28:26.81ID:jcjLTDzK 仕事中は辛うじて取り繕ってるけど休日前の夜と休日になると思い詰めて屍になってる
699優しい名無しさん
2019/03/11(月) 20:35:12.40ID:as+I62tn 私と似てますね。
復職して体調はそこそこですが気分が晴れません。
なんか素直に笑えなくなったというか。
今も家に1人でいますが色々考えてしまうのです。
復職して体調はそこそこですが気分が晴れません。
なんか素直に笑えなくなったというか。
今も家に1人でいますが色々考えてしまうのです。
700優しい名無しさん
2019/03/11(月) 20:38:53.84ID:XMOG2OWE 復職してからも一日中仕事のことを考えてる
5以外何にも息抜きをしてないから仕事で雑談を振られても何も話せることがなくてまた孤立してきた
5以外何にも息抜きをしてないから仕事で雑談を振られても何も話せることがなくてまた孤立してきた
701優しい名無しさん
2019/03/11(月) 21:02:40.52ID:as+I62tn 5以外って何ですか?
雑談に乗れないの分かります。
人間関係って大事なんだけど、なかなか人と話すのが億劫で…
雑談に乗れないの分かります。
人間関係って大事なんだけど、なかなか人と話すのが億劫で…
702優しい名無しさん
2019/03/11(月) 21:30:12.67ID:WoNQcg68 有給もだいぶ減ってきたなぁ
このところ波がきてて突発休みが増えてる
夏の賞与もらうまで有給使いきって辞めるか
また働ける気がしないし、早めの老後だと思おう
このところ波がきてて突発休みが増えてる
夏の賞与もらうまで有給使いきって辞めるか
また働ける気がしないし、早めの老後だと思おう
703優しい名無しさん
2019/03/12(火) 17:28:44.09ID:+nqfu3uV 定時ダッシュダッシュダタダダーンダタダダーンダタダダーンえと
定時ダッシュダッシュダタダダーンダタダダーンダタダダーン
定時ダッシュダッシュダタダダーンダタダダーンダタダダーン
704優しい名無しさん
2019/03/12(火) 17:37:37.27ID:d71EvJuM >>621
降格したぞ。 ついでに飛ばされたよ。 給料が下がったのがかなり痛いが後悔はない。
降格したぞ。 ついでに飛ばされたよ。 給料が下がったのがかなり痛いが後悔はない。
705優しい名無しさん
2019/03/12(火) 18:52:40.88ID:O+0bx+DQ うちの会社組合がめちゃくちゃ強いから降格はないな
昇進直後に休職したけどタイミング的にはよかったと思う
昇進直後に休職したけどタイミング的にはよかったと思う
706優しい名無しさん
2019/03/12(火) 20:09:52.46ID:TOn5m+Bh 自分以外激務
無論周りはキレてるので居づらすぎる
無論周りはキレてるので居づらすぎる
708優しい名無しさん
2019/03/12(火) 20:22:30.65ID:3w6P3t+a 昇給はほぼないしあっても最低ランク、ベースアップは縁が無い
斜陽産業なので、とうとう限定職制度が導入されて実質賃金カット
まぁ病気になったのが運の尽きなので、諦めてはいる
斜陽産業なので、とうとう限定職制度が導入されて実質賃金カット
まぁ病気になったのが運の尽きなので、諦めてはいる
709優しい名無しさん
2019/03/12(火) 20:44:20.84ID:5h4XvGUD 何というか、休む前の感情にはなかなか戻れない。
楽しい、面白い、嬉しい、気持ちいい。
プラスの感情がなかなか突き抜けなくて困ったわ。
さっき風俗行って射精したがなんかイマイチだった。
睡眠薬飲んでるから大好きだった酒もコーヒーも避けてる。
何が楽しいのか分からない。
楽しい、面白い、嬉しい、気持ちいい。
プラスの感情がなかなか突き抜けなくて困ったわ。
さっき風俗行って射精したがなんかイマイチだった。
睡眠薬飲んでるから大好きだった酒もコーヒーも避けてる。
何が楽しいのか分からない。
710満月ポン吉
2019/03/12(火) 21:02:29.56ID:9UmogJ7k もう復職なんて考えない方がいいんだろうか…
考えるのが嫌になってきたよ…
考えるのが嫌になってきたよ…
711優しい名無しさん
2019/03/12(火) 23:06:17.69ID:Qp0ZWCxP712優しい名無しさん
2019/03/12(火) 23:33:28.00ID:9aFQVl3y >心の花粉症
↑
納得した
↑
納得した
713優しい名無しさん
2019/03/12(火) 23:39:49.25ID:3w6P3t+a714優しい名無しさん
2019/03/13(水) 00:59:29.99ID:jXhb6qbe716優しい名無しさん
2019/03/13(水) 11:28:07.50ID:IFe9hvjD あぁ。
その場にいない人の悪口を言い合ってる人を見ると、
この人達はこうやって自分のこともボロクソに言ってるんだろうなぁと思って耐えられなくなってフロアから出てきてしまった。
その場にいない人の悪口を言い合ってる人を見ると、
この人達はこうやって自分のこともボロクソに言ってるんだろうなぁと思って耐えられなくなってフロアから出てきてしまった。
717優しい名無しさん
2019/03/13(水) 17:28:10.94ID:kzV88mxv 定時ダッシュダッシュで帰宅ったー
718優しい名無しさん
2019/03/13(水) 17:29:33.97ID:+0kjQT33 >>716
たぶん目の前の人以外の全員の悪口言ってると思うよ。
完璧な人なんていないんだし。
だから目の前の人の文句も、他の人に言ってると思う。
文句言うことでストレスが発散されるからね。
でも賢い人は、リスクがあるから文句は言わないよね。
聞くだけ。
そうなんだ、嫌だね、って言うだけ。
自分の意見としては誰かを悪くは言わない。
たぶん目の前の人以外の全員の悪口言ってると思うよ。
完璧な人なんていないんだし。
だから目の前の人の文句も、他の人に言ってると思う。
文句言うことでストレスが発散されるからね。
でも賢い人は、リスクがあるから文句は言わないよね。
聞くだけ。
そうなんだ、嫌だね、って言うだけ。
自分の意見としては誰かを悪くは言わない。
719優しい名無しさん
2019/03/13(水) 18:26:55.78ID:eSEnP3/2 今回4回目の復職。
前回は診断書に復職後半年定時退社と書いてくれてたのに、
とても定時内で終わる仕事量じゃなくて、
残業続きで3ヶ月で倒れて再休職。
今回も診断書に同じ内容でもらって、
人事は理解示してくれたけど、職場にはそれ無理と言われた。
不思議ともう諦めの境地というか、次倒れたら辞めようと思ってる。
なかなか、のんびりぼちぼちとはいかないね。
前回は診断書に復職後半年定時退社と書いてくれてたのに、
とても定時内で終わる仕事量じゃなくて、
残業続きで3ヶ月で倒れて再休職。
今回も診断書に同じ内容でもらって、
人事は理解示してくれたけど、職場にはそれ無理と言われた。
不思議ともう諦めの境地というか、次倒れたら辞めようと思ってる。
なかなか、のんびりぼちぼちとはいかないね。
720優しい名無しさん
2019/03/13(水) 19:14:43.00ID:+0kjQT33 >>719
休職期間満了までゆっくりして、元気が出たら休職期間中にでも転職活動して、新しい会社で心機一転頑張ったほうが良いかも。
来年の年始以降に新しい会社で勤務開始なら前職の給与の源泉徴収票を次の会社に提出しなくて済むし。
休職期間満了までゆっくりして、元気が出たら休職期間中にでも転職活動して、新しい会社で心機一転頑張ったほうが良いかも。
来年の年始以降に新しい会社で勤務開始なら前職の給与の源泉徴収票を次の会社に提出しなくて済むし。
721優しい名無しさん
2019/03/13(水) 21:06:02.25ID:jXhb6qbe722優しい名無しさん
2019/03/13(水) 21:23:39.74ID:OiJ1WtAk 人事が言ってるのに連続で潰す職場ってのも凄いな
俺の会社じゃ考えられないわ
俺の会社じゃ考えられないわ
723優しい名無しさん
2019/03/13(水) 22:42:22.74ID:0i3keGJG724優しい名無しさん
2019/03/14(木) 13:08:59.80ID:0dDSC+PH >>723
最初は当時の上司のパワハラが原因で発症
復職時に別の部署に異動したけど、
その部署が少人数で回している多忙なところだった
また異動したいと思ったこともあるけど、
大きくない会社だからどの部署行っても多分あまり変わらない
3ヶ月リハビリ勤務して明日からやっと復職なのに、
今日調子悪くて休んでしまった
まあ、リハビリ勤務中の一昨日に残業したから
その反動だと思う
パワハラした元上司は一応処分受けたけど、
解雇や減給はされず普通に働いてる
本当に鬱ってかかってしまったら、抜け出すのに大変な病気だよね
最初は当時の上司のパワハラが原因で発症
復職時に別の部署に異動したけど、
その部署が少人数で回している多忙なところだった
また異動したいと思ったこともあるけど、
大きくない会社だからどの部署行っても多分あまり変わらない
3ヶ月リハビリ勤務して明日からやっと復職なのに、
今日調子悪くて休んでしまった
まあ、リハビリ勤務中の一昨日に残業したから
その反動だと思う
パワハラした元上司は一応処分受けたけど、
解雇や減給はされず普通に働いてる
本当に鬱ってかかってしまったら、抜け出すのに大変な病気だよね
725優しい名無しさん
2019/03/14(木) 21:10:16.98ID:bh1/IAc0 別にいたわって欲しいとは思わないが
わざわざ嫌がらせしてやろうと近づいてくる奴うぜえ
わざわざ嫌がらせしてやろうと近づいてくる奴うぜえ
727優しい名無しさん
2019/03/15(金) 07:19:03.72ID:bMqjkjFi リハビリ勤務期間、フルで行くことができない。
完全に復帰するのを甘くみていたよ。
体力気力がなかなかついていかないわ。。
完全に復帰するのを甘くみていたよ。
体力気力がなかなかついていかないわ。。
728優しい名無しさん
2019/03/15(金) 15:12:04.62ID:hD1nxWaU729優しい名無しさん
2019/03/15(金) 15:39:37.34ID:c6GNdQRl730優しい名無しさん
2019/03/15(金) 16:05:56.32ID:hD1nxWaU731優しい名無しさん
2019/03/15(金) 17:51:49.55ID:5675xCar 失敗したのは何でですか?
732優しい名無しさん
2019/03/15(金) 17:57:04.84ID:eLd9l+6X 出社前3時間以上前に起きるのを習慣化したら余裕出るかなぁ。
734優しい名無しさん
2019/03/15(金) 19:02:13.45ID:opOZhtSH 復職して1ヶ月ぐらいで、上司と面談
『周りとコミュニケーション取れてる?』と聞かれて『あまり出来てない』と私が答えたら『何で?(なぜ?)』と言われたのはショックだった
あぁ…うつとか経験してないから理解されないのだろうな。。と
出勤するだけでも精一杯なのに
『周りとコミュニケーション取れてる?』と聞かれて『あまり出来てない』と私が答えたら『何で?(なぜ?)』と言われたのはショックだった
あぁ…うつとか経験してないから理解されないのだろうな。。と
出勤するだけでも精一杯なのに
735優しい名無しさん
2019/03/15(金) 19:07:52.45ID:DllUWPsR 自分も復職したけどコミュニケーションで悩んでる。
休職前は対人恐怖症みたいになってみんなの視線に耐えられなくなった。
みんなからバカにされてるみたいな、感情。
復職後、唯一、直属の上司だけ対人認知が治らない。
この人は絶対自分を見下し、嘲笑ってるに違いないという感情が抜けない。
休職前に自分の存在を否定されるような発言をされたのが今も頭に残ってるからなんだけも。
休職前は対人恐怖症みたいになってみんなの視線に耐えられなくなった。
みんなからバカにされてるみたいな、感情。
復職後、唯一、直属の上司だけ対人認知が治らない。
この人は絶対自分を見下し、嘲笑ってるに違いないという感情が抜けない。
休職前に自分の存在を否定されるような発言をされたのが今も頭に残ってるからなんだけも。
736優しい名無しさん
2019/03/15(金) 20:14:45.01ID:c6GNdQRl737優しい名無しさん
2019/03/15(金) 20:15:09.59ID:c6GNdQRl738優しい名無しさん
2019/03/15(金) 21:25:19.04ID:opOZhtSH 734だけど
上司との面談で更にショックなのは『今の仕事じゃ物足りないんじゃないか?(そろそろ色々仕事できるんじゃないか?)』と言われた事。
ぼちぼち、出来ることから恐々と…と事前に話して日々仕事していただけに絶句
職場は仕事するところでリハビリするところじゃない。復職したら前のように働け、という理屈なんだろうけど、配慮してもらってないのを痛感
復職は元のように…ではなく働き方を変えていくという意志は貫き通していきたいです。
上司との面談で更にショックなのは『今の仕事じゃ物足りないんじゃないか?(そろそろ色々仕事できるんじゃないか?)』と言われた事。
ぼちぼち、出来ることから恐々と…と事前に話して日々仕事していただけに絶句
職場は仕事するところでリハビリするところじゃない。復職したら前のように働け、という理屈なんだろうけど、配慮してもらってないのを痛感
復職は元のように…ではなく働き方を変えていくという意志は貫き通していきたいです。
739優しい名無しさん
2019/03/15(金) 23:08:29.38ID:c6GNdQRl741優しい名無しさん
2019/03/16(土) 18:53:06.32ID:ggw+AzO4 これまでは会社のために生きてると言われても当然のような生き方をいつの間にかしていた
これからは自分のために会社勤めをする
自分が壊れそうなことに対してはたとえ評価を落とされようとも拒否するつもり
これからは自分のために会社勤めをする
自分が壊れそうなことに対してはたとえ評価を落とされようとも拒否するつもり
742優しい名無しさん
2019/03/16(土) 19:40:41.99ID:LNUPFDEg なかなか人と上手く話せないから頭の中で仲良かった人と楽しい会話してる想像してる。
頭の中だと自分も面白いこと言って相手も笑ってくれてる。
現実はお昼も自席でサンドイッチ食べてる。
頭の中だと自分も面白いこと言って相手も笑ってくれてる。
現実はお昼も自席でサンドイッチ食べてる。
743優しい名無しさん
2019/03/16(土) 20:11:06.04ID:LNUPFDEg あー、休みも同じ部署の人への接し方とか考えてたりするけど、
同じ部署の人達は家族や友人と休みをエンジョイしていて自分のことなんて考えていない。
何で自分ばかり気苦労するのか。
しかも気苦労するくせに上手く表現できないからコミュニケーションが取れてなくまた孤立している。
同じ部署の人達は家族や友人と休みをエンジョイしていて自分のことなんて考えていない。
何で自分ばかり気苦労するのか。
しかも気苦労するくせに上手く表現できないからコミュニケーションが取れてなくまた孤立している。
お昼はトイレに篭ってばかり。
最近は昼食をとらない。会社にいると食欲わかない。
仕事が終わるとお酒飲む日が多い。これじゃダメだ?
最近は昼食をとらない。会社にいると食欲わかない。
仕事が終わるとお酒飲む日が多い。これじゃダメだ?
745優しい名無しさん
2019/03/17(日) 06:25:57.75ID:OGWKb3PY いやそれ、普通に考えると酒のせいだろ
やめとけやめとけ
やめとけやめとけ
746優しい名無しさん
2019/03/17(日) 15:05:23.17ID:1CD6VPGb 鬱になったことがない人には何も手がつかないとか思考停止とか常に不安や希死念慮が脳内を渦巻いてるこの感覚が分からないのは仕方ないと思ってる。
それでも休日の過ごし方の雑談を振られてそれに対して「あー、外散歩したりしてます」とぎこちなくなって精神的にしんどい
本当は復職してからまたゴミ屋敷に戻って相変わらず娯楽も苦痛。本を読んでも頭に入らない
それでも休日の過ごし方の雑談を振られてそれに対して「あー、外散歩したりしてます」とぎこちなくなって精神的にしんどい
本当は復職してからまたゴミ屋敷に戻って相変わらず娯楽も苦痛。本を読んでも頭に入らない
747優しい名無しさん
2019/03/17(日) 20:22:53.49ID:MMestyjY 復職してから、やるせない気持ちというかいたたまれない気持ちでいっぱいだ。
自分がいなくても業務は滞りなく進んでいて、チームは自分の業務を肩代わりしながら自分のプロジェクトを進めて成長している。
年度末で前向きな異動や昇進が発表されるなか自分は逃げるような異動。
みんな前に進んでいるのに自分は後ろに後退している。
前に進みたいけど怖くてビクビクしている。
自分がいなくても業務は滞りなく進んでいて、チームは自分の業務を肩代わりしながら自分のプロジェクトを進めて成長している。
年度末で前向きな異動や昇進が発表されるなか自分は逃げるような異動。
みんな前に進んでいるのに自分は後ろに後退している。
前に進みたいけど怖くてビクビクしている。
748優しい名無しさん
2019/03/17(日) 22:23:30.54ID:TU1wObKC >>747
びっくりした。俺と全く同じだわ。
びっくりした。俺と全く同じだわ。
749優しい名無しさん
2019/03/18(月) 12:27:07.02ID:5kDaKj4X 復職して一年たったけど、一週間ダウンした
いきなり激鬱襲ってきて何だこりゃってなったわ
今日は出勤してるけど頭痛いし帰りたい
いきなり激鬱襲ってきて何だこりゃってなったわ
今日は出勤してるけど頭痛いし帰りたい
750優しい名無しさん
2019/03/18(月) 16:46:12.07ID:6g2DFOaZ 復職して半年か、リミットあり時短で勤務中
上司がパワハラクズで、面倒な仕事を与えられたわ
まぁなんと形にはしたけど、他の同僚の補助が無い中、良くやったわ自分
上司がパワハラクズで、面倒な仕事を与えられたわ
まぁなんと形にはしたけど、他の同僚の補助が無い中、良くやったわ自分
751優しい名無しさん
2019/03/18(月) 18:23:19.00ID:H5gy1DAb いやしかし、気分が上がらないわ。
仕事も全然興味がなくなってしまって困っている。
仕事も全然興味がなくなってしまって困っている。
752優しい名無しさん
2019/03/18(月) 18:26:50.12ID:CDfNQPAl 復職して9カ月ぐらい経つけど、全然だめぽ
753優しい名無しさん
2019/03/19(火) 01:22:16.11ID:b1wxNDFe 出発する2時間20分前に目覚ましを合わせてる
昨日は2時間50分前に変えようかと思ったけど、休職前にダラダラ支度する為に寝不足になって鬱に追い討ちをかけたのを思い出して取り止めた
昨日は2時間50分前に変えようかと思ったけど、休職前にダラダラ支度する為に寝不足になって鬱に追い討ちをかけたのを思い出して取り止めた
754優しい名無しさん
2019/03/19(火) 10:43:11.77ID:hfKes21r >>747
俺みたいだ!!
俺みたいだ!!
755優しい名無しさん
2019/03/19(火) 20:35:12.37ID:eQxjg7h0 オレは今の職場にいたままでは前に進めないから異動が決まってホッとしている
今の職場の連中とは関わりたくない
今の職場の連中とは関わりたくない
756優しい名無しさん
2019/03/19(火) 21:21:21.52ID:4iMGkvdq 復職して1か月。
今日先輩と食事しに行ったら途中で気持ち悪くなってしまった。
酒も飲んでないのに。苦しくて会話もおかしくなった。
こんな普通のことができないだなんて。
今日先輩と食事しに行ったら途中で気持ち悪くなってしまった。
酒も飲んでないのに。苦しくて会話もおかしくなった。
こんな普通のことができないだなんて。
757優しい名無しさん
2019/03/20(水) 10:42:11.42ID:PzLxt7HC 夢で上司と抱き合ってた。
上司が「ごめんな」って言ってて自分は泣きながら「ありがとうございました」って言ってた。
現実は上司はもう自分に匙を投げていて自分も疲れて上司と仕事以外のコミュニケーションが取れずにいる。
上司が「ごめんな」って言ってて自分は泣きながら「ありがとうございました」って言ってた。
現実は上司はもう自分に匙を投げていて自分も疲れて上司と仕事以外のコミュニケーションが取れずにいる。
758優しい名無しさん
2019/03/20(水) 18:23:37.19ID:FQKFlM8f759優しい名無しさん
2019/03/20(水) 18:39:48.71ID:yn4HH2PA 職場の人間とはあくまでも仕事だけの関係と割り切ってる
アイツらももオレを無愛想な奴だなと思ってるだろうけど
アイツらと仲良くしたいという気持ちがこれっぽっちも湧いてこない
今のままで十分だ
アイツらももオレを無愛想な奴だなと思ってるだろうけど
アイツらと仲良くしたいという気持ちがこれっぽっちも湧いてこない
今のままで十分だ
760優しい名無しさん
2019/03/20(水) 22:00:34.77ID:wkJ2jcrl だ め そ う
761優しい名無しさん
2019/03/20(水) 22:20:50.82ID:Shx3sOWt 会社は悪くない
俺が悪いんだ
俺が悪いんだ
762優しい名無しさん
2019/03/20(水) 23:35:19.65ID:jXXhcIlV 措置見直し面談てなんだよ
763優しい名無しさん
2019/03/21(木) 10:12:37.50ID:dcX+t+Yl 体調もだいたい元に戻ってきたことだし
オレをかつての状態に追い詰めた奴らにぼちぼち復讐し始めようかと
オレをかつての状態に追い詰めた奴らにぼちぼち復讐し始めようかと
764優しい名無しさん
2019/03/21(木) 12:51:59.81ID:wbbTK3Or 復讐というよりもう関わりたくない
765優しい名無しさん
2019/03/21(木) 13:06:32.72ID:GwyRgl/Q 関わりたくない気持ちと復讐したい気持ちが半々かな
向こうがこれ以上嫌がらせしてこないならこちらとしても関わりたくない
向こうがこれからも嫌がらせするなら復讐したい
向こうがこれ以上嫌がらせしてこないならこちらとしても関わりたくない
向こうがこれからも嫌がらせするなら復讐したい
766優しい名無しさん
2019/03/21(木) 22:33:43.27ID:0nPM4G/F ちゃんと予習もやれよ
767優しい名無しさん
2019/03/21(木) 22:39:20.18ID:609f8CTU 自分がメンタルで休んで復職してから他のメンバーもならないように対策し始めた。
少しは責任感じてくれたのかな?と思う反面、自分が犠牲になっただけかとも思う。
少しは責任感じてくれたのかな?と思う反面、自分が犠牲になっただけかとも思う。
768優しい名無しさん
2019/03/21(木) 22:57:03.00ID:LM2huZ18 情緒が不安定すぎる
769優しい名無しさん
2019/03/22(金) 07:46:30.41ID:6XPyOHAZ 復職したら上司が病気かって疑うレベルのパワハラ人間になっていてとてもしんどいわ
同僚はビクビクしてる、自分に暴言は吐かれるのは辛いが、人に言ってるのを聞くのも辛い
健常者が精神的に辛いって言うんだよ...会社は知ってるけどお咎め無し
スムーズに復職できているとはとても言えない。復職は本人努力以外の運も絡む
同僚はビクビクしてる、自分に暴言は吐かれるのは辛いが、人に言ってるのを聞くのも辛い
健常者が精神的に辛いって言うんだよ...会社は知ってるけどお咎め無し
スムーズに復職できているとはとても言えない。復職は本人努力以外の運も絡む
770優しい名無しさん
2019/03/22(金) 08:36:54.13ID:Bkew2W+S >>769
ここで認知行動療法の発揮
ここで認知行動療法の発揮
772優しい名無しさん
2019/03/22(金) 12:24:23.27ID:Bkew2W+S >>769
ここでアサーションスキルの発揮w
ここでアサーションスキルの発揮w
773優しい名無しさん
2019/03/22(金) 12:26:37.14ID:hvmctz8H にゃんぱすー!
774優しい名無しさん
2019/03/22(金) 12:27:20.27ID:hvmctz8H 碍児板を見ていたらつくづく実感するんなあ
775優しい名無しさん
2019/03/22(金) 12:28:05.34ID:hvmctz8H 不幸とストレスの99%は人間関係から生まれるって
776優しい名無しさん
2019/03/22(金) 12:30:03.37ID:hvmctz8H うちはなあ北海道に住んでるから散歩するとけっこうマザーネイチャーを感じることができるんよ 都会人は今お手元のデバイスでビングの壁紙で自然に触れるといいん
777優しい名無しさん
2019/03/22(金) 12:31:15.79ID:hvmctz8H いまうちにとって食事とウンチが結構決めてなんなあ あと睡眠 このコントロールを模索中なん トホホもうイタズラはこりごりなん バイバイなん
778満月ポン吉
2019/03/22(金) 14:53:12.61ID:tB6l/74u なんか復職できる気がしないです
皆さん、何年かかって復職したんです?
皆さん、何年かかって復職したんです?
779優しい名無しさん
2019/03/22(金) 14:59:32.41ID:HCgfz5zm >>778
2年
2年
780優しい名無しさん
2019/03/22(金) 16:16:32.24ID:PxldWavf 数年前にうつ病と診断され退職。
その後何社か働いたけど症状は落ち着いてた。
しかし最近入った会社の人間関係がひどくて
また症状が。。
強い口調で攻撃してくるわ、あからさまに
自分にだけ態度変えるし最悪。
明日行けば連休だけど頑張れる気がしない。
その後何社か働いたけど症状は落ち着いてた。
しかし最近入った会社の人間関係がひどくて
また症状が。。
強い口調で攻撃してくるわ、あからさまに
自分にだけ態度変えるし最悪。
明日行けば連休だけど頑張れる気がしない。
781優しい名無しさん
2019/03/22(金) 18:14:08.33ID:CmfIFAwN ストレッサーがずっと遠くの事業所に異動することになった
これで4月から安心して働けそうだ
これで4月から安心して働けそうだ
783優しい名無しさん
2019/03/23(土) 17:54:33.54ID:h/dKjxsa メンタルで休職して復職して部署異動。
同時に異動する人もいて、その人の日程に合わせて送別会の案内がメールで飛んできた。
いたたまれないから欠席でよいかな?
同時に異動する人もいて、その人の日程に合わせて送別会の案内がメールで飛んできた。
いたたまれないから欠席でよいかな?
784優しい名無しさん
2019/03/23(土) 18:23:58.07ID:cL+2K2FB785優しい名無しさん
2019/03/23(土) 20:04:25.76ID:rarOM6ih >>783
自分は鬱病で休職→同じ部署で復職し、4月から部署異動しますが、課の歓送迎会を欠席にしました。
鬱病の原因者たちに囲まれるのも苦痛だし、新メンバーに顔合わせるのも気まずいので。
出席したら体調崩すのが目に見えているので、礼儀よりも自分の回復を優先させました。
自分は鬱病で休職→同じ部署で復職し、4月から部署異動しますが、課の歓送迎会を欠席にしました。
鬱病の原因者たちに囲まれるのも苦痛だし、新メンバーに顔合わせるのも気まずいので。
出席したら体調崩すのが目に見えているので、礼儀よりも自分の回復を優先させました。
786優しい名無しさん
2019/03/23(土) 20:15:40.13ID:h/dKjxsa ありがとうございます。
昨日欠席のメールを丁寧に幹事に流して、部署の人には口頭で伝えました。
上司は「え?やってほしくないと?そういうこと?」と言われてしまい気になってしまいましたが、やはり欠席にします。
昨日欠席のメールを丁寧に幹事に流して、部署の人には口頭で伝えました。
上司は「え?やってほしくないと?そういうこと?」と言われてしまい気になってしまいましたが、やはり欠席にします。
787優しい名無しさん
2019/03/23(土) 20:20:15.59ID:xHhGIFwz 聞かれた日がめちゃくちゃ心身共に良くて出席にしたけど段々悪くなってきて後悔してる
788優しい名無しさん
2019/03/23(土) 20:26:12.78ID:Yx1pkcPO オレも欠席する
勤務時間外まであんな奴らとつきあうつもりはないし
奴らだってオレに対して同じように思ってるだろうからな
勤務時間外まであんな奴らとつきあうつもりはないし
奴らだってオレに対して同じように思ってるだろうからな
789優しい名無しさん
2019/03/23(土) 21:19:44.32ID:+gSJpUaK 調子悪い時に飲み会はあかんよ
欠席で正解
欠席で正解
790優しい名無しさん
2019/03/23(土) 23:43:43.54ID:h/dKjxsa 追記すると
今の立場で送別費や送別品に金使ってもらうのが申し訳ないって感じだけど、
もう一つの理由では上司と関係性があまり良くなくて。
休職前に色々あった嫌なことを送別会でチャラにするって気持ちにはならなくて。
でも、休職して業務で迷惑かけたのは事実だからそんなこと言わないし態度にも出さないですけど。
今の立場で送別費や送別品に金使ってもらうのが申し訳ないって感じだけど、
もう一つの理由では上司と関係性があまり良くなくて。
休職前に色々あった嫌なことを送別会でチャラにするって気持ちにはならなくて。
でも、休職して業務で迷惑かけたのは事実だからそんなこと言わないし態度にも出さないですけど。
792優しい名無しさん
2019/03/24(日) 09:04:06.94ID:mpMd/T6B 年が明けてから現場復帰してこの数ヶ月はリハビリみたいな感覚で過ごしたが
いよいよ4月からは健常者と同等に仕事をすべきだと思っている
巡航速度を維持しつつ運転していきたい
いよいよ4月からは健常者と同等に仕事をすべきだと思っている
巡航速度を維持しつつ運転していきたい
793優しい名無しさん
2019/03/24(日) 12:26:25.40ID:EiQG/t7P 年下が上司になったけど、コツコツやるしかないな
794優しい名無しさん
2019/03/24(日) 12:49:14.73ID:GKCQeqLE その辺は割り切っていかないとね
変なプライド持ってても銭にはならない
変なプライド持ってても銭にはならない
796優しい名無しさん
2019/03/25(月) 10:41:44.55ID:oZriFgAB コツコツと雑学をやるしかない。無能だから
797優しい名無しさん
2019/03/25(月) 10:42:04.94ID:oZriFgAB 雑用の誤り
798優しい名無しさん
2019/03/25(月) 18:51:59.61ID:I3t33sD3 体調壊してから世話になり続けた医師さんが辞めるんだとか
言われてみれば医師も転院とかするもんね
駆け込んだ時から診てもらい続けてたけど、ひとつ安心できる場所が無くなってしまったな
次の先生がいい人ならいいが
言われてみれば医師も転院とかするもんね
駆け込んだ時から診てもらい続けてたけど、ひとつ安心できる場所が無くなってしまったな
次の先生がいい人ならいいが
799優しい名無しさん
2019/03/25(月) 23:02:03.79ID:ObRyiQ57 復職してから自分の担当全て外されチームから蚊帳の外になってる。
当然だし仕方ないのは分かるけどいたたまれなさ半端ない。
で、新しい人と入れ替えに異動が決まったのだが、自分の元々の業務の何を引き継ぐのかを私抜きで決めていてそれも教えてくれない。
そのまま異動してよいならいいんだけど来週引き継ぎしなきゃならない。
何を引き継ぎするのかも教えてくれない。
異動日と引継ぎ日だけ決まってる。
じゃあ、自分から聞けよって話なのだがそこは自分でも情け無い程意固地になっている。
そんな態度なら、別にいいやって。
たぶん向こうもそう思ってるのだろう。
本当コミュニケーション難しい。
たぶん自分に原因がある。
当然だし仕方ないのは分かるけどいたたまれなさ半端ない。
で、新しい人と入れ替えに異動が決まったのだが、自分の元々の業務の何を引き継ぐのかを私抜きで決めていてそれも教えてくれない。
そのまま異動してよいならいいんだけど来週引き継ぎしなきゃならない。
何を引き継ぎするのかも教えてくれない。
異動日と引継ぎ日だけ決まってる。
じゃあ、自分から聞けよって話なのだがそこは自分でも情け無い程意固地になっている。
そんな態度なら、別にいいやって。
たぶん向こうもそう思ってるのだろう。
本当コミュニケーション難しい。
たぶん自分に原因がある。
800優しい名無しさん
2019/03/26(火) 04:41:13.53ID:SDu4Qze/ wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
801優しい名無しさん
2019/03/26(火) 05:41:28.03ID:QKtWQmAe802優しい名無しさん
2019/03/26(火) 07:03:29.65ID:YR7RuTyM 加害者は嘘をつく
「被害者の言っていることは嘘だ」という嘘をつく
どういう事件を見ても加害者はこういう嘘をつく
そして嘘をつき通した加害者は反省もせずのうのうと生きている
「被害者の言っていることは嘘だ」という嘘をつく
どういう事件を見ても加害者はこういう嘘をつく
そして嘘をつき通した加害者は反省もせずのうのうと生きている
803優しい名無しさん
2019/03/26(火) 07:40:51.73ID:X085fONo >>801
ありがとうございます。
新しく来る人には申し訳なさがあり引継ぎは礼儀だと思っているので、
一旦自分がこの部署でどんな仕事をしていて今年はこんなことがあるはず、みたいな話にしようかと思います。
データ集計のルーチン系の仕事まで含んで。
ありがとうございます。
新しく来る人には申し訳なさがあり引継ぎは礼儀だと思っているので、
一旦自分がこの部署でどんな仕事をしていて今年はこんなことがあるはず、みたいな話にしようかと思います。
データ集計のルーチン系の仕事まで含んで。
804優しい名無しさん
2019/03/26(火) 08:36:57.43ID:Xs04C/Vx >>803
んー。
せっかく貴方が色々説明しても
後で周囲の人から「○○さん(貴方)が説明してたことは今は変わってるから気にしないで」と言われそう。
あまり深い説明はせず簡単に
どういう業務があるか表面だけの説明でいいと思う。
んー。
せっかく貴方が色々説明しても
後で周囲の人から「○○さん(貴方)が説明してたことは今は変わってるから気にしないで」と言われそう。
あまり深い説明はせず簡単に
どういう業務があるか表面だけの説明でいいと思う。
805優しい名無しさん
2019/03/26(火) 10:51:40.62ID:CTLhPYpC まるで去年の自分を見ているよう
806優しい名無しさん
2019/03/26(火) 12:43:03.60ID:X085fONo どういう感じで引継ぎしましたか?
807優しい名無しさん
2019/03/27(水) 16:59:25.63ID:64KnQl+d 復職して1ヶ月半
久しぶりに朝辛くて会社休んだ。
会社行くのが仕事と割り切って過ごしてたけどまだ体調の波は当然あって仕方ないと思ってる。
久しぶりに朝辛くて会社休んだ。
会社行くのが仕事と割り切って過ごしてたけどまだ体調の波は当然あって仕方ないと思ってる。
808優しい名無しさん
2019/03/27(水) 20:05:30.27ID:KQZf9Krq 帰ったら上司から明日面談のメール
なんかやらかした?不安でたまらん…
なんかやらかした?不安でたまらん…
809優しい名無しさん
2019/03/27(水) 20:48:50.10ID:kLCzMS+h 制限付き勤務期間を終えて
来週からいよいよ通常勤務だ
来週からいよいよ通常勤務だ
810優しい名無しさん
2019/03/27(水) 21:13:48.79ID:qX4p8iO4 復職して1年で3度目のダウン
今回は保険無いから1ヶ月で復職予定
仕事の配置変えてもらわないと身体も精神も保てないのがやっと理解してもらえた
今回は保険無いから1ヶ月で復職予定
仕事の配置変えてもらわないと身体も精神も保てないのがやっと理解してもらえた
811優しい名無しさん
2019/03/28(木) 09:52:13.27ID:TZ6sOmxj 今日ものんびりのんびりマイペースで雑用やるしかないな
812優しい名無しさん
2019/03/28(木) 22:06:28.80ID:UZv86KOD 復職時から最大の理解者だった上司が異動する
この人の下なら頑張ってやるよと思ってた矢先に…精神的に不安定になってやべえ
この人の下なら頑張ってやるよと思ってた矢先に…精神的に不安定になってやべえ
813優しい名無しさん
2019/03/28(木) 22:26:01.94ID:mx4Ryuq2 クズ上司やバカ同僚ども
まとめて○んでくれないかな
まとめて○んでくれないかな
814優しい名無しさん
2019/03/29(金) 09:37:06.61ID:9Av4fTOU 今日ものんびりのんびりマイペースで雑用やるしかないな
815優しい名無しさん
2019/03/29(金) 21:31:57.27ID:aKp71YSi816優しい名無しさん
2019/03/30(土) 08:54:51.03ID:scmnPraa 復職後の部署に挨拶しに行ったが、なんかよそよそしさを感じる。
自分もよそよそしくしてしまうからか。
なんかいろんなことを気にしてしまう。
自分だけ話、蚊帳の外ではないか?
なんか余計なこと言ったのか?
心の中で気持ち悪いとか思ってないか?
この人達と上手くやる自信がない。
部署異動したら心機一転!とはならないんだなぁ。
自分もよそよそしくしてしまうからか。
なんかいろんなことを気にしてしまう。
自分だけ話、蚊帳の外ではないか?
なんか余計なこと言ったのか?
心の中で気持ち悪いとか思ってないか?
この人達と上手くやる自信がない。
部署異動したら心機一転!とはならないんだなぁ。
817優しい名無しさん
2019/03/30(土) 09:25:44.27ID:REVCiUUn >>816
私が働いてて休職者を迎える側で、休職者が復帰した時、
まず「なぜ休職したのか」を一番聞きたいのに、聞きづらくて、
でも一番聞きたいことが聞けないと、他に話すことがなかなか思いつかなくて、
どうしようと焦って、なるべく近寄らないようにしたよ(汗)
メンタルで休職してたとしたら何の病気か聞き辛いし、
もしウツとか他の病気だったとわったとしてもどう声をかけてあげるべきかわからないし、
結局ヨソヨソしくなってしまった。
なので気にしなくて良いと思う。
私が働いてて休職者を迎える側で、休職者が復帰した時、
まず「なぜ休職したのか」を一番聞きたいのに、聞きづらくて、
でも一番聞きたいことが聞けないと、他に話すことがなかなか思いつかなくて、
どうしようと焦って、なるべく近寄らないようにしたよ(汗)
メンタルで休職してたとしたら何の病気か聞き辛いし、
もしウツとか他の病気だったとわったとしてもどう声をかけてあげるべきかわからないし、
結局ヨソヨソしくなってしまった。
なので気にしなくて良いと思う。
818優しい名無しさん
2019/03/30(土) 16:38:41.78ID:HsTfgnJr >>817
ありがとうございます。
なんか異動前の部署も異動先の部署も自分の居場所が見つけられないんじゃないかという気持ちでいっぱいでした。
見た目は普通だから「なんか全然大丈夫そうだね」と言われるのがめちゃくちゃプレッシャーです。
同僚、上司みんなに言われます。
実際は薬ないと寝れないし、手は震えるし、時々緊張で頭に血が上ることあるし。
会社には言ってませんが末期は自殺未遂までしていて、今は死にたいとか思わないのですがその感覚が今も残ってます。
ありがとうございます。
なんか異動前の部署も異動先の部署も自分の居場所が見つけられないんじゃないかという気持ちでいっぱいでした。
見た目は普通だから「なんか全然大丈夫そうだね」と言われるのがめちゃくちゃプレッシャーです。
同僚、上司みんなに言われます。
実際は薬ないと寝れないし、手は震えるし、時々緊張で頭に血が上ることあるし。
会社には言ってませんが末期は自殺未遂までしていて、今は死にたいとか思わないのですがその感覚が今も残ってます。
819優しい名無しさん
2019/03/30(土) 16:56:12.66ID:64NxlRGU たしかに薬のおかげでギリギリの基準を保っていられる状態
いつの日か薬に頼らなくとも済むようになれるのだろうか・・・
いや・・・先々のことは考えすぎないようにして
今現在薬のおかげで何とか1日1日をしのいでいけてることに感謝したい
いつの日か薬に頼らなくとも済むようになれるのだろうか・・・
いや・・・先々のことは考えすぎないようにして
今現在薬のおかげで何とか1日1日をしのいでいけてることに感謝したい
820優しい名無しさん
2019/03/30(土) 16:57:41.49ID:REVCiUUn >>818
全然大丈夫そうだねってプレッシャーだね…。
「ありがとうございます。
でもギリギリなんとか仕事が出来るかなという体調に戻った程度でして…(汗)
お手柔らかにお願いします(笑)
でも頑張りますのでよろしくお願いします!」
というような趣旨のことを言って期待レベル下げておいたほうが良いかもね。
無理せず頑張って〜
全然大丈夫そうだねってプレッシャーだね…。
「ありがとうございます。
でもギリギリなんとか仕事が出来るかなという体調に戻った程度でして…(汗)
お手柔らかにお願いします(笑)
でも頑張りますのでよろしくお願いします!」
というような趣旨のことを言って期待レベル下げておいたほうが良いかもね。
無理せず頑張って〜
821優しい名無しさん
2019/03/30(土) 16:59:20.26ID:REVCiUUn822優しい名無しさん
2019/03/30(土) 21:59:29.77ID:EmUfC8tO >>819
震災が来て薬が手に入らなくなったらという恐怖もあります
震災が来て薬が手に入らなくなったらという恐怖もあります
823優しい名無しさん
2019/03/31(日) 06:25:24.72ID:G7r7HAoR825優しい名無しさん
2019/03/31(日) 10:23:40.87ID:5EwFiZA/ 誰も仕事教えてくれない。雑用ばかり。新人の方が活躍してる。うつ病で休職するとそんなもん?
826優しい名無しさん
2019/03/31(日) 11:25:54.31ID:C3YKhAcK 復職明けだったので金曜日まではニート職員だった。異動になって明日からは普通の職員にならなきゃいけない。プレッシャー半端ない。
827優しい名無しさん
2019/03/31(日) 11:31:20.32ID:C2b9Aw30 >>825
その雑用した分、他の人達は本来の仕事に集中できて、職場の生産性向上に寄与していると思った方がいいよ。
その雑用した分、他の人達は本来の仕事に集中できて、職場の生産性向上に寄与していると思った方がいいよ。
828優しい名無しさん
2019/03/31(日) 11:33:54.85ID:/6KKij07 うん
829優しい名無しさん
2019/03/31(日) 11:46:01.95ID:QLJW/YVR >>825
自分もそうですよ。
復職の前に産業医面談が上司同席であって
「残業禁止、出張禁止、負荷の大きい仕事禁止」という条件の下の復職なので仕方ないかと。
どこの会社もそんなもんじゃないかな。
中小企業だと人が足らないから復職後いきなり以前と同じ業務任されるケースあるけど大抵ついていけずに潰れちゃいます。
それより、マシと思ってたほうが。
ただそれでも自分もやるせなさや居たたまれなさでいっぱいです。
辛いのがそれに少しふてくされた態度とっちゃう時があって。本当は感謝しなきゃいけないんだけど。
自分もそうですよ。
復職の前に産業医面談が上司同席であって
「残業禁止、出張禁止、負荷の大きい仕事禁止」という条件の下の復職なので仕方ないかと。
どこの会社もそんなもんじゃないかな。
中小企業だと人が足らないから復職後いきなり以前と同じ業務任されるケースあるけど大抵ついていけずに潰れちゃいます。
それより、マシと思ってたほうが。
ただそれでも自分もやるせなさや居たたまれなさでいっぱいです。
辛いのがそれに少しふてくされた態度とっちゃう時があって。本当は感謝しなきゃいけないんだけど。
830優しい名無しさん
2019/03/31(日) 11:46:45.50ID:WM6NvSs4 復職してから半年以上、今月までリハビリ勤務なのを理由に他の人とは違う仕事やらされてる
難易度はそこそこ高いが即貢献っていう内容では無いので、充実感が無くてしんどい
(将来の)職場の生産性向上に寄与するって考え方はいいね
ただ上司がクズでずっとパワハラ受けてる状態は深刻なんだ
個人では解決できそうに無いレベルまでこじれてる
難易度はそこそこ高いが即貢献っていう内容では無いので、充実感が無くてしんどい
(将来の)職場の生産性向上に寄与するって考え方はいいね
ただ上司がクズでずっとパワハラ受けてる状態は深刻なんだ
個人では解決できそうに無いレベルまでこじれてる
831優しい名無しさん
2019/03/31(日) 14:57:54.18ID:K9Ufj6fk 業務内容はともかく人間関係でこじれるときついよな
832優しい名無しさん
2019/03/31(日) 15:39:33.51ID:QyEXLmAe 10年以上飲んでないけど酒に逃げたいという思考が出てきた
今のメンタルだとアル中になりそうだ
今のメンタルだとアル中になりそうだ
833優しい名無しさん
2019/03/31(日) 16:03:33.72ID:GKabr8YT 明日のことを考えるともう緊張してきた……ヤバい
834優しい名無しさん
2019/03/31(日) 17:35:14.24ID:mbUS8zN8 >>830
リハビリ勤務中は給料出るの?
リハビリ勤務中は給料出るの?
835優しい名無しさん
2019/03/31(日) 17:40:51.93ID:EI+T36TM 51403103405103わいわいkakiko 株式会社ゼロ)でググると色々出てくるよん
80 いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/09(土) 16:27:51
>>79
もしや、株式会社ゼロとは、この方が経営されている会社ですか?↓
■中尾嘉宏
株札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
> 番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
> 番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085(着信専用
80 いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/09(土) 16:27:51
>>79
もしや、株式会社ゼロとは、この方が経営されている会社ですか?↓
■中尾嘉宏
株札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
> 番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
> 番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085(着信専用
837優しい名無しさん
2019/03/31(日) 21:24:19.20ID:mbUS8zN8838優しい名無しさん
2019/03/31(日) 22:08:12.86ID:4NaB/uze 10年やってきて仕事合ってないって上司から言われてるよ
839優しい名無しさん
2019/03/31(日) 22:34:12.58ID:WM6NvSs4 >>837
リハビリ、要は時短勤務なのでお給料は発生します
会社には時間的配慮はして頂いる状態
生活費はとても厳しいです。貯金を少しずつ崩していますよ
そこはフルタイムになれば解決します、あと1ヶ月。
問題は先も述べた、パワハラ上司に心を壊されている事
次は退職ですし精神的に体力的にギリギリのとこで会社に行ってます
リハビリ、要は時短勤務なのでお給料は発生します
会社には時間的配慮はして頂いる状態
生活費はとても厳しいです。貯金を少しずつ崩していますよ
そこはフルタイムになれば解決します、あと1ヶ月。
問題は先も述べた、パワハラ上司に心を壊されている事
次は退職ですし精神的に体力的にギリギリのとこで会社に行ってます
840優しい名無しさん
2019/04/01(月) 08:28:05.22ID:GiVb/yrO ピカチュウに監視されてる
841優しい名無しさん
2019/04/01(月) 20:17:27.44ID:HPW24NHP 本日付で給料ランク降格されました
猛烈に辞めたい、それでも行くのか?自問自答
猛烈に辞めたい、それでも行くのか?自問自答
842優しい名無しさん
2019/04/01(月) 20:33:53.11ID:9xdSOxd3 なんか自分で勝手に決めるのは申し訳なくて判断仰いだら、
そんなこと自分で決めろよ。新入社員かよ。
って言われてしまう。
そんなこと自分で決めろよ。新入社員かよ。
って言われてしまう。
843優しい名無しさん
2019/04/01(月) 21:08:30.70ID:2sksp10Y >>827
はい、分かりました
はい、分かりました
844優しい名無しさん
2019/04/01(月) 23:19:57.28ID:GFWqPedH 時短から始めて現在ほぼフルタイムだけど労働時間が長くなればなるほど自分のバカっぷりを思い知らされる
帰宅してからずっと泣いてる いい年して本当に恥ずかしい
底辺で惨めで這い上がる気概もない クズだ 皆頑張っててすごいよ 自分は上がったり下がったりもう疲れた
帰宅してからずっと泣いてる いい年して本当に恥ずかしい
底辺で惨めで這い上がる気概もない クズだ 皆頑張っててすごいよ 自分は上がったり下がったりもう疲れた
845優しい名無しさん
2019/04/02(火) 01:31:22.26ID:/tsgcc26 仕事が楽しいとか
ある意味、頭がおかしいと思う
ある意味、頭がおかしいと思う
846優しい名無しさん
2019/04/02(火) 08:00:26.77ID:LuLrEMLg 腫れ物扱いで仕事教えてくれないから、おっさんの私が新人にどんどん追い抜かれていく。で、やることは年下に指示されてコピーとかお使いばかり。
847優しい名無しさん
2019/04/02(火) 08:03:11.00ID:hX+tQ+4p そっちのほうが良いよ。
自分は今月から制限解除。
もう大丈夫でしょ、ばりに残業や仕事に誰も気を使ってくれない。
すでに会社に行きたくなくたっている。
自分は今月から制限解除。
もう大丈夫でしょ、ばりに残業や仕事に誰も気を使ってくれない。
すでに会社に行きたくなくたっている。
849優しい名無しさん
2019/04/02(火) 17:43:03.68ID:fJhGvtKj850優しい名無しさん
2019/04/02(火) 17:46:58.78ID:8t1UfZxQ 残業制限解除されても、残業せずに帰ってる
休日寝込んでる状態じゃ、仕事頑張るなんて無理ぽ
生きてるのもしんどい
休日寝込んでる状態じゃ、仕事頑張るなんて無理ぽ
生きてるのもしんどい
851優しい名無しさん
2019/04/02(火) 18:53:47.67ID:3VMcAaiN 復職した場所から異動になった。新しい職場で残業制限は周囲に隠す? 少しくらいは打ち明ける?
852優しい名無しさん
2019/04/02(火) 19:41:10.05ID:3GcuO+6R 何で疑問文やねん。
自分で考えて判断しろ。
自分で考えて判断しろ。
853優しい名無しさん
2019/04/02(火) 19:43:13.19ID:H/oLnpVy 復職して2ヶ月
上司との面談
何ができて何ができないかの線引きを執拗にヒアリングされて参った。
やっぱり理解されないのだろうな。こっちは諦めてるけど。会社行くのが精一杯なのに。
上司との面談
何ができて何ができないかの線引きを執拗にヒアリングされて参った。
やっぱり理解されないのだろうな。こっちは諦めてるけど。会社行くのが精一杯なのに。
855優しい名無しさん
2019/04/02(火) 21:17:47.87ID:hX+tQ+4p 休職前もそうだけど、復職後は余計に自分からアクションが起こせなくなった。
自分から提案する。
自分から雑談する。
自分からお願いする。
自分から断る。
どうしたら良いのか。
自分から提案する。
自分から雑談する。
自分からお願いする。
自分から断る。
どうしたら良いのか。
856優しい名無しさん
2019/04/02(火) 21:41:20.89ID:H/oLnpVy857優しい名無しさん
2019/04/03(水) 09:04:28.67ID:L0YMLgE2 4月の人事異動で同期の一人が係長になり
なれなかった主任が「年功序列だから無能な上司の下でも我慢してきたのに何だこれは!」と大騒ぎ
それを一番下の平社員として死んだ目で見る自分がいる
出世はとうに諦めたけどパワハラ上司が何のお咎めもなく出世していくのを見るのは辛い
なれなかった主任が「年功序列だから無能な上司の下でも我慢してきたのに何だこれは!」と大騒ぎ
それを一番下の平社員として死んだ目で見る自分がいる
出世はとうに諦めたけどパワハラ上司が何のお咎めもなく出世していくのを見るのは辛い
858優しい名無しさん
2019/04/03(水) 10:49:59.81ID:hTWAOtvD 復職した。
ただ、休職前は自分についてきてくれた人、自分の周りにいた人たちが皆いなくなった。実際にいなくなったわけではない。いるんだ。でも、いない。
物は失っても別に構わないが、人の気持ちが遠ざかっていくのはつらい。これほどつらいことはない。
これから休職する人たち、よく考えてくれよ。
ただ、休職前は自分についてきてくれた人、自分の周りにいた人たちが皆いなくなった。実際にいなくなったわけではない。いるんだ。でも、いない。
物は失っても別に構わないが、人の気持ちが遠ざかっていくのはつらい。これほどつらいことはない。
これから休職する人たち、よく考えてくれよ。
859優しい名無しさん
2019/04/03(水) 13:31:29.51ID:gO5nwKE6 何で上から目線やねん
862優しい名無しさん
2019/04/03(水) 15:46:42.58ID:L0YMLgE2 病気になったくらいで離れていくのは本当の友人じゃない
ついてきてくれたように感じたのは、あなたの人望じゃなくあなたの能力についてきていただけ
「この人と一緒に仕事しているとうまく回るから楽だ」という打算で周りにいただけ
冷たいことを言うようだけど、病気になって失ったのではなく見えていなかったものが見えるようになっただけだよ
病気になっても変わらず接してくれて、カバーしてくれる人が本当の友人
まあうつ病になるような酷い会社に勤めていて、そんな人はまずいないけどね
ついてきてくれたように感じたのは、あなたの人望じゃなくあなたの能力についてきていただけ
「この人と一緒に仕事しているとうまく回るから楽だ」という打算で周りにいただけ
冷たいことを言うようだけど、病気になって失ったのではなく見えていなかったものが見えるようになっただけだよ
病気になっても変わらず接してくれて、カバーしてくれる人が本当の友人
まあうつ病になるような酷い会社に勤めていて、そんな人はまずいないけどね
863優しい名無しさん
2019/04/03(水) 16:56:26.04ID:kpg9NgcU864優しい名無しさん
2019/04/03(水) 18:56:48.72ID:4wEV866z 腫れ物雑用係でゆっくりやってたけど裏でいつまで居るんだとか周り見ろよな遊んでんじゃねーとかボロクソに言われてるのを知って声が出なくなってきた
866優しい名無しさん
2019/04/03(水) 19:27:57.32ID:mBvn/gLf ストレスの原因が能力不足と人間関係の場合は腫れ物扱いに甘んじるか異動するかどっちがいいんだろうな…結局プレッシャーで潰れそう
869優しい名無しさん
2019/04/03(水) 22:07:39.85ID:Br+y3dnD 辛い。辛すぎる。
870優しい名無しさん
2019/04/03(水) 22:23:00.09ID:0q0gCjFI ほんとに辛い
なんでメンタル病休経験者が人事やるのよ
もう回せない
なんでメンタル病休経験者が人事やるのよ
もう回せない
871優しい名無しさん
2019/04/04(木) 10:10:02.25ID:pBlvbjVm 復職して3週間目、休んでしまった…
自分で気がつかないだけで、気が張っていたり体力消耗したりしているんだろうな。
起きても何もやる気が起きなかった。
自分で気がつかないだけで、気が張っていたり体力消耗したりしているんだろうな。
起きても何もやる気が起きなかった。
872優しい名無しさん
2019/04/04(木) 13:40:09.48ID:WLs553J5 >>864
腫れ物扱い、大いに結構じゃない
大丈夫アピールしてると「ああ、もうこいつには配慮しなくて大丈夫か」って考えに至るアスペ揃いだよこの社会は
他人に配慮するの嫌な無駄にプライド高い人多いしね
精神障害だけでなく、ある日突然重い病気にかかったり事故で手足が不自由になる人もいる
そうなって初めて身障者に陰口を叩いても咎められない会社に勤めてたことを後悔するんだよ
だから会社にはどんどん配慮を求めて、職場のそういう空気を潰しておいたほうが世のため人のためなのさ
皮肉じゃなくマジでそう思ってる
腫れ物扱い、大いに結構じゃない
大丈夫アピールしてると「ああ、もうこいつには配慮しなくて大丈夫か」って考えに至るアスペ揃いだよこの社会は
他人に配慮するの嫌な無駄にプライド高い人多いしね
精神障害だけでなく、ある日突然重い病気にかかったり事故で手足が不自由になる人もいる
そうなって初めて身障者に陰口を叩いても咎められない会社に勤めてたことを後悔するんだよ
だから会社にはどんどん配慮を求めて、職場のそういう空気を潰しておいたほうが世のため人のためなのさ
皮肉じゃなくマジでそう思ってる
873優しい名無しさん
2019/04/04(木) 14:28:25.63ID:MwbwXiCC875優しい名無しさん
2019/04/04(木) 17:13:21.79ID:6wC0Y2JK オレの交友の場は職場なんかじゃなく同じ趣味を持つ仲間の集まりだ
仕事や職場での人間関係はあくまでも生活費を得るための手段と割り切って
今まで以上に仲間とのつきあいを大切にしていくことにした
給料は減額されたけどやっと諦めて割り切ることができた
仕事や職場での人間関係はあくまでも生活費を得るための手段と割り切って
今まで以上に仲間とのつきあいを大切にしていくことにした
給料は減額されたけどやっと諦めて割り切ることができた
876優しい名無しさん
2019/04/04(木) 17:33:27.20ID:c97HyEZ7877優しい名無しさん
2019/04/04(木) 17:37:55.54ID:yRw22dv7878優しい名無しさん
2019/04/04(木) 17:50:51.49ID:MwbwXiCC >>877
だね!
だね!
879優しい名無しさん
2019/04/04(木) 19:09:45.28ID:c97HyEZ7881優しい名無しさん
2019/04/04(木) 22:51:58.92ID:cVACP1Rb にゃんぱすー!
882優しい名無しさん
2019/04/04(木) 22:52:38.39ID:cVACP1Rb のんびりしてるからゾロ目レスできないのねん
883優しい名無しさん
2019/04/04(木) 23:00:17.42ID:9tGv7LgP 嫌な奴ってわざと聞こえるように陰口を言うものだよ
直接言ってるわけじゃないからってことを免罪符にしてるのかな
直接言ってるわけじゃないからってことを免罪符にしてるのかな
884優しい名無しさん
2019/04/04(木) 23:31:41.14ID:NBOcEgPT にゃんぱすー!
885優しい名無しさん
2019/04/04(木) 23:32:16.16ID:NBOcEgPT キミたちのなかには電車通勤の人が多いと思うんなあ
886優しい名無しさん
2019/04/04(木) 23:33:06.20ID:NBOcEgPT うちはなあ月曜日にお風呂入ったん お風呂に入ったら帽子かぶらなくても都心に出られるんなあ
887優しい名無しさん
2019/04/04(木) 23:34:51.76ID:NBOcEgPT 地下鉄に乗るとなあ横並びの列の人の顔が窓に映るんなあ 美人さんとチラ見ごっこして遊んだん タダだしキミたちも遊ぶといいのん
888優しい名無しさん
2019/04/04(木) 23:35:11.28ID:NBOcEgPT トホホもうイタズラはこりごりなん バイバイなん
889優しい名無しさん
2019/04/04(木) 23:56:20.37ID:WLs553J5 >>876
障害者が働きづらくなるようなことを言ってくるのは法律違反だから改善を求められるよ
同僚や上司に弱音を吐くのではなく「合理的な配慮を求めます」と正式に申し出ればいい
平成28年4月(一部公布日又は平成30年4月)より、改正障害者雇用促進法が施行されました。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/shougaishakoyou/shougaisha_h25/index.html
これの「障害者差別禁止指針」を読んで見ればわかる
会社はその下の「合理的配慮指針」を元に障害者が働きやすいよう配慮しなければならない
今のところ違反しても罰則はないけれど、労働基準監督署に相談したら会社に事情を聞く電話をかけさせることが可能
体面を重んじる会社だったら法律の話するだけで震え上がるよ
これやられたら人事担当者は自分の尻に火がつくからね
マイナス査定間違いなし
国がやれと言ってることうを会社ができてない場合は、あなたではなく会社が悪いんだよ
弱気になる必要なんて全く無い
障害者が働きづらくなるようなことを言ってくるのは法律違反だから改善を求められるよ
同僚や上司に弱音を吐くのではなく「合理的な配慮を求めます」と正式に申し出ればいい
平成28年4月(一部公布日又は平成30年4月)より、改正障害者雇用促進法が施行されました。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/shougaishakoyou/shougaisha_h25/index.html
これの「障害者差別禁止指針」を読んで見ればわかる
会社はその下の「合理的配慮指針」を元に障害者が働きやすいよう配慮しなければならない
今のところ違反しても罰則はないけれど、労働基準監督署に相談したら会社に事情を聞く電話をかけさせることが可能
体面を重んじる会社だったら法律の話するだけで震え上がるよ
これやられたら人事担当者は自分の尻に火がつくからね
マイナス査定間違いなし
国がやれと言ってることうを会社ができてない場合は、あなたではなく会社が悪いんだよ
弱気になる必要なんて全く無い
890優しい名無しさん
2019/04/05(金) 00:19:30.69ID:sJ8QVHzH 1年半 鬱で休職
営業で復職した 年収は給与は950マソ 下がったが まあいいか
営業で復職した 年収は給与は950マソ 下がったが まあいいか
891優しい名無しさん
2019/04/05(金) 07:52:52.45ID:RJTxy8fb 前職は?
892優しい名無しさん
2019/04/05(金) 19:28:15.07ID:jX7SQRDD894優しい名無しさん
2019/04/05(金) 20:12:55.21ID:RJTxy8fb メンタルにSNSは良くないってホントだね。
休職前から鬱アカウント作ってメンタル系のフォローしてた。
「休職は悪いことじゃない!」
「復職。無理せず頑張る!」とか前向きツイートしてた人がしばらくすると、
「体調崩して休んでしまった」
「涙止まらない」「買い物依存止まらない」
とか呟いてて驚いてしまう。
中には一年も休んで復職した人もいたり、復職して一年平気だった人もいる。
休職前から鬱アカウント作ってメンタル系のフォローしてた。
「休職は悪いことじゃない!」
「復職。無理せず頑張る!」とか前向きツイートしてた人がしばらくすると、
「体調崩して休んでしまった」
「涙止まらない」「買い物依存止まらない」
とか呟いてて驚いてしまう。
中には一年も休んで復職した人もいたり、復職して一年平気だった人もいる。
895優しい名無しさん
2019/04/05(金) 20:21:37.00ID:Kdw91QrH 俺は丸三年休職して復帰したぞ
七年後に再発して退職勧奨されて
今年退職したが
七年後に再発して退職勧奨されて
今年退職したが
896優しい名無しさん
2019/04/05(金) 20:24:34.93ID:RJTxy8fb 7年って、きっかけは?寛解に近い年数なのに。
898優しい名無しさん
2019/04/06(土) 01:16:09.33ID:dxQ+2juw のんびりなっち
899優しい名無しさん
2019/04/06(土) 01:16:28.52ID:dxQ+2juw ぼちぼちんぽ
900優しい名無しさん
2019/04/06(土) 01:16:45.04ID:dxQ+2juw wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
901優しい名無しさん
2019/04/06(土) 10:36:42.41ID:B70w1Um9 朝起きると布団から起き上がるのに1時間かかる。
眠りは浅いから目は覚めるんだけど、グタァと疲れててなんか不安もあって布団でぐるぐる考えてる。
結論なんかでないのに。
結局会社行くと何ともない。
朝がキツイなぁ。
眠りは浅いから目は覚めるんだけど、グタァと疲れててなんか不安もあって布団でぐるぐる考えてる。
結論なんかでないのに。
結局会社行くと何ともない。
朝がキツイなぁ。
902優しい名無しさん
2019/04/06(土) 17:05:33.08ID:a56Cfysv あるある
通勤時に外の空気を吸うのと歩くのがメンタルに良い効果を与えてるような気がしてる
通勤時に外の空気を吸うのと歩くのがメンタルに良い効果を与えてるような気がしてる
903優しい名無しさん
2019/04/07(日) 10:17:04.87ID:mSafkI0n のんびりぼちぼちやりたいが、職場がそうさせてくれない
904優しい名無しさん
2019/04/07(日) 11:46:08.24ID:SEB9kUMT のんびりやらせてもらえてるけど、
いつまでもこんなんじゃダメだと思って落ち込む
いつまでもこんなんじゃダメだと思って落ち込む
905優しい名無しさん
2019/04/07(日) 13:42:33.79ID:aZ2AeiPf 復職と同時に部署替えしてもらったのだが
どこの部署に移ってもストレッサーになり得る人ってのは必ず1人はいるものなんだな
前ほど大勢ってわけじゃないから
その人とはできるだけ関わらないようにしていきたい
どこの部署に移ってもストレッサーになり得る人ってのは必ず1人はいるものなんだな
前ほど大勢ってわけじゃないから
その人とはできるだけ関わらないようにしていきたい
906優しい名無しさん
2019/04/07(日) 14:29:51.14ID:cdvLc99C 自分もそうだけど一度メンタル病むとあの時の身体の感覚忘れないからストレス耐性弱くなるよね。
自分は認知行動療法を90分×4回にわたり学んだけどもともと持ってる性格や考え方は変えられないことも同時に学んだ。
今もビクビクしてるわ。
自分は認知行動療法を90分×4回にわたり学んだけどもともと持ってる性格や考え方は変えられないことも同時に学んだ。
今もビクビクしてるわ。
907優しい名無しさん
2019/04/07(日) 20:50:54.33ID:j9z97UL7 >>904
3月から復職して多忙な部署から、4月に割とのんびりしたとこに異動になったけど、
やれることから徐々にやっていこうと割り切っているよ
何回か復職失敗したから、あせって良いことは何もない
まずは自分の体が第一だよ
3月から復職して多忙な部署から、4月に割とのんびりしたとこに異動になったけど、
やれることから徐々にやっていこうと割り切っているよ
何回か復職失敗したから、あせって良いことは何もない
まずは自分の体が第一だよ
908優しい名無しさん
2019/04/08(月) 07:25:14.03ID:Hwhku3fI 復職して3ヶ月、戦場のような部署に異動になった。人事は何も配慮してくれねーんだなと。
909優しい名無しさん
2019/04/08(月) 07:44:49.59ID:9URPANpu 半年たって仕事干されて困ってる
新入社員みたいな作業しかやってない
新入社員みたいな作業しかやってない
910優しい名無しさん
2019/04/08(月) 08:26:15.40ID:BRTT1hzp 駄目な自分を認めて無能社員をやってればいいんだけど、
変なプライドが邪魔して落ち込む
変なプライドが邪魔して落ち込む
911優しい名無しさん
2019/04/08(月) 08:37:08.66ID:hqPiknwj >>908
また休職したら?
また休職したら?
912優しい名無しさん
2019/04/08(月) 08:42:44.26ID:uKeg53Zq913優しい名無しさん
2019/04/08(月) 09:01:01.45ID:sqnsKt9Z >>912
うちもだ
そして異動伴う復職で一番きつくて人足りない所に放り込まれて、半年くらい頑張ったけど、そこから体調崩してばかりでまた休職
次回は配置変えてすぐに復職の予定だけど、次駄目なら退職なっちゃうだろうなあ
うちもだ
そして異動伴う復職で一番きつくて人足りない所に放り込まれて、半年くらい頑張ったけど、そこから体調崩してばかりでまた休職
次回は配置変えてすぐに復職の予定だけど、次駄目なら退職なっちゃうだろうなあ
914優しい名無しさん
2019/04/08(月) 10:16:11.17ID:hqIFAL4y 休んでしまった
復帰して数ヶ月経ったけど、また駄目かもしれない
復帰して数ヶ月経ったけど、また駄目かもしれない
915優しい名無しさん
2019/04/08(月) 10:37:25.98ID:KU1XMjAt >>914
数カ月で1回の休みなら優秀じゃない?
数カ月で1回の休みなら優秀じゃない?
916優しい名無しさん
2019/04/08(月) 14:53:03.69ID:snfTSpj3 永遠の新人から抜けられなさそう
前の期間雇用でさえ1年で同僚とギスギスだぜwどこいっても長期でやっていける気がしない
もうバイトくんで終わりたいけど家族や親せきの恥だし臨時職員産休替わりの公務員でも
やっときゃメンツがたつかな
同僚とは誰とも会いたくないコミュニケーションもとれない無能ってなんだよっていうな
前の期間雇用でさえ1年で同僚とギスギスだぜwどこいっても長期でやっていける気がしない
もうバイトくんで終わりたいけど家族や親せきの恥だし臨時職員産休替わりの公務員でも
やっときゃメンツがたつかな
同僚とは誰とも会いたくないコミュニケーションもとれない無能ってなんだよっていうな
917優しい名無しさん
2019/04/08(月) 16:34:22.25ID:W8/ACCJU918優しい名無しさん
2019/04/08(月) 18:48:10.99ID:dFdRnybU 高卒上司が馬鹿すぎてキツい
もう無能になるわ
もう無能になるわ
919優しい名無しさん
2019/04/08(月) 23:10:40.08ID:W8/ACCJU 仕事できないやつがよく言ってるよなそういうの
920優しい名無しさん
2019/04/09(火) 00:48:38.48ID:IwCpg8jy 大卒だろうと院卒だろうと仕事できない馬鹿は馬鹿よ
人に取り入る処世術が上手かったりするけどな
人に取り入る処世術が上手かったりするけどな
921優しい名無しさん
2019/04/09(火) 10:00:44.59ID:c1h+aIMW 腫れ物扱いで仕事教えてくれないから、おっさんの私が新人にどんどん追い抜かれていく。で、やることは年下に指示されてコピーとかお使いばかり。
924優しい名無しさん
2019/04/09(火) 20:16:29.84ID:3ot0mLhP 復職と同時に異動したからこそわかったことがある
これまでに複数の支社を回ったが
オレが以前いた支社だけどれほど異常な場所だったのかを
今回の異動で確認できた
これまでに複数の支社を回ったが
オレが以前いた支社だけどれほど異常な場所だったのかを
今回の異動で確認できた
925優しい名無しさん
2019/04/09(火) 21:28:00.30ID:PEMJqqHU 復職して3ヵ月
週2回はちょっとしたことで動悸がして号泣してしまう
当然腫れ物扱いなんだけど変なプライドがあってそれが結構辛い…
体力勝負の仕事なのに体力もすごく落ちたし周りに迷惑かけてるしもう疲れた…人生やめたい
週2回はちょっとしたことで動悸がして号泣してしまう
当然腫れ物扱いなんだけど変なプライドがあってそれが結構辛い…
体力勝負の仕事なのに体力もすごく落ちたし周りに迷惑かけてるしもう疲れた…人生やめたい
926優しい名無しさん
2019/04/09(火) 21:32:57.36ID:mT3zCI/r 症状がころころ変わって、
良くなってるのか悪くなってるのか分からない
良くなってるのか悪くなってるのか分からない
927優しい名無しさん
2019/04/09(火) 21:33:44.77ID:mT3zCI/r928優しい名無しさん
2019/04/09(火) 22:55:41.91ID:PEMJqqHU929優しい名無しさん
2019/04/10(水) 08:20:49.67ID:K4U66rt5 4月から復職しました
さっそく残業続きで体力的にきつい
今週は月曜日には既に疲労困憊です
一週間が長いです
さっそく残業続きで体力的にきつい
今週は月曜日には既に疲労困憊です
一週間が長いです
931優しい名無しさん
2019/04/10(水) 17:22:49.99ID:5nXFbkdd >>927-928
まず仕事ができないやつを「職場のお荷物」とする考え方が良くない
この病気になる前は仕事できないやつをそうして蔑んでただろ?
だから一生懸命やって心を壊したわけだ
ブーメランなんだよそういう考え方すること自体が
自分の間違いを認めて早く捨てろ
まず仕事ができないやつを「職場のお荷物」とする考え方が良くない
この病気になる前は仕事できないやつをそうして蔑んでただろ?
だから一生懸命やって心を壊したわけだ
ブーメランなんだよそういう考え方すること自体が
自分の間違いを認めて早く捨てろ
932優しい名無しさん
2019/04/10(水) 19:04:05.62ID:Rd1H24o9933優しい名無しさん
2019/04/10(水) 22:04:52.97ID:sLSIsdD+ オレは自分のプライドの高低を意識するのをやめた
プライドが高くたって壊れやすかったら意味がないし
プライドが高くなくても壊れにくければ何とかなる
・・・新しい職場にプライドがやたら高いのに壊れやすい人がいる
かつての自分を見てるような気がする
自分もああいうめんどくさい奴だったんだろうなぁと反省すると同時に
こういう人とも仲良くしていけたらいいなとも思う
プライドが高くたって壊れやすかったら意味がないし
プライドが高くなくても壊れにくければ何とかなる
・・・新しい職場にプライドがやたら高いのに壊れやすい人がいる
かつての自分を見てるような気がする
自分もああいうめんどくさい奴だったんだろうなぁと反省すると同時に
こういう人とも仲良くしていけたらいいなとも思う
934優しい名無しさん
2019/04/11(木) 01:29:53.04ID:nwTGPX7T プライドは捨ててるけど
復職しても本当に大したことない仕事で草
上の世代の無能さがわかるんだけど、それ態度に出てるから
衝突するんだろうな
リーマン向いてないな、かといって今更フリーのエンジニアになるのもな
復職しても本当に大したことない仕事で草
上の世代の無能さがわかるんだけど、それ態度に出てるから
衝突するんだろうな
リーマン向いてないな、かといって今更フリーのエンジニアになるのもな
935優しい名無しさん
2019/04/11(木) 02:18:08.94ID:fxASfMK3 エンジニア舐めんなよぐぉらぁあ!
936優しい名無しさん
2019/04/11(木) 21:09:37.43ID:gC98HUet 必死になってマウント取りたがる奴とか
必死になって自分の偉さを主張したがる奴を見てると
ついつい鼻で笑ってしまう
ああいう奴らのプライドは薄っぺらなガラス製だから
オレに笑われると必死で責め立ててくる
無用に敵を作ってしまうオレもバカだけどな
必死になって自分の偉さを主張したがる奴を見てると
ついつい鼻で笑ってしまう
ああいう奴らのプライドは薄っぺらなガラス製だから
オレに笑われると必死で責め立ててくる
無用に敵を作ってしまうオレもバカだけどな
937優しい名無しさん
2019/04/12(金) 01:32:37.04ID:5JUrl4zb 自分もマウントとってるのに気づかないタイプ
938優しい名無しさん
2019/04/12(金) 07:44:40.19ID:H42yJc9F 自分も復職してから以前の水準レベルの仕事は回ってこない
ただ他人のことは気にせずに、自分が他の人の役に立てればまずはOKだと最近思うよ
ただ他人のことは気にせずに、自分が他の人の役に立てればまずはOKだと最近思うよ
939優しい名無しさん
2019/04/12(金) 20:56:10.25ID:MVeXvFEs 皆さまは職種は何ですか?
私はずっとルート営業をやってきて、本社の販売企画部に行って病みました。
今はルート営業の営業所に復職しました。
病無ほどではなかったものの、もともと営業は得意ではないので今も不安な気持ちはいっぱいです。
性格や体力的には一般事務が希望なのですが…
私はずっとルート営業をやってきて、本社の販売企画部に行って病みました。
今はルート営業の営業所に復職しました。
病無ほどではなかったものの、もともと営業は得意ではないので今も不安な気持ちはいっぱいです。
性格や体力的には一般事務が希望なのですが…
940優しい名無しさん
2019/04/13(土) 01:40:26.37ID:rh2cCpNY 復職して1週間
久々の電車通勤も含めて思ってた以上に疲れるな
土日は遊びに出かけず休息に充てるしかない
久々の電車通勤も含めて思ってた以上に疲れるな
土日は遊びに出かけず休息に充てるしかない
941優しい名無しさん
2019/04/13(土) 01:55:14.99ID:nUMdGXEb >>940
どれくらい休職してました?
どれくらい休職してました?
943優しい名無しさん
2019/04/13(土) 07:08:34.62ID:jKcIiQoY 一難去ってまた一難
944優しい名無しさん
2019/04/13(土) 08:24:40.27ID:nUMdGXEb >>942
自分も時短からスタートしてます!
自分も時短からスタートしてます!
945優しい名無しさん
2019/04/13(土) 09:37:53.59ID:4h7W6YiP946優しい名無しさん
2019/04/13(土) 16:32:52.29ID:Nzti1VG+947優しい名無しさん
2019/04/13(土) 17:13:28.51ID:rP2T2Llq >>946
全国支社のある本社なんで営業との調整や他部署との調整に疲れました。
自分の意思決定で色々動いてもらわなくてはならないので。
また何かを決定するには常にプレゼンが必要で。適当に決断できない環境に参ってしまいました。
自分は人に嫌われたくない、と人の顔色を伺い過ぎる自意識過剰タイプでかなり過剰にストレスを感じてしまいました。
扱う担当も大きく、ブラック企業じゃないので名指し批判はされませんが、
担当分で未達になると「会社の損益に関わる」と上の人達が焦っており、凄い後ろめたさを感じてしまいました。
あとは、パワハラではないですが直属の上司との関係が上手くいかなくて。
でも、同じフロアに必ず一緒にいるのもしんどかったです。
全国支社のある本社なんで営業との調整や他部署との調整に疲れました。
自分の意思決定で色々動いてもらわなくてはならないので。
また何かを決定するには常にプレゼンが必要で。適当に決断できない環境に参ってしまいました。
自分は人に嫌われたくない、と人の顔色を伺い過ぎる自意識過剰タイプでかなり過剰にストレスを感じてしまいました。
扱う担当も大きく、ブラック企業じゃないので名指し批判はされませんが、
担当分で未達になると「会社の損益に関わる」と上の人達が焦っており、凄い後ろめたさを感じてしまいました。
あとは、パワハラではないですが直属の上司との関係が上手くいかなくて。
でも、同じフロアに必ず一緒にいるのもしんどかったです。
948優しい名無しさん
2019/04/13(土) 21:47:53.41ID:Nzti1VG+ >>947
ありがとうございます。
重要な部署に居られたのですね。
営業と企画部ではいくら扱う商材は変わらずとも、仕事の内容が全く異なるから、それに適応するにもストレスになりますよね?
また、中に入ると同じとこに座りっぱなしでしょうし、嫌な人、合わない人も常に同じ空間、何だか監視されてるみたいでそれだけでストレスになる気がします。
自分は外回りの方が会社の人間と距離置けるので、そっちの方がストレス緩和されます。
うちは表向きホワイトですが中の人間が腐っており、上からの名指し批判、吊るし上げはしょっちゅうです。
そういう幹部らがいる本社機構、その上司らの下に行くもんなら転職を考えてしまいます。
そんな人らは誰かの悪口や噂をペラペラ喋るような連中ばっかりなので。
ありがとうございます。
重要な部署に居られたのですね。
営業と企画部ではいくら扱う商材は変わらずとも、仕事の内容が全く異なるから、それに適応するにもストレスになりますよね?
また、中に入ると同じとこに座りっぱなしでしょうし、嫌な人、合わない人も常に同じ空間、何だか監視されてるみたいでそれだけでストレスになる気がします。
自分は外回りの方が会社の人間と距離置けるので、そっちの方がストレス緩和されます。
うちは表向きホワイトですが中の人間が腐っており、上からの名指し批判、吊るし上げはしょっちゅうです。
そういう幹部らがいる本社機構、その上司らの下に行くもんなら転職を考えてしまいます。
そんな人らは誰かの悪口や噂をペラペラ喋るような連中ばっかりなので。
949優しい名無しさん
2019/04/14(日) 08:23:15.50ID:6NGUvMSt 3回休職したから社内ニートなんですよ。窓口なのに、危ないから雑用ばかりで担当はコピー、シュレッダー、お使いだけ
951優しい名無しさん
2019/04/14(日) 17:25:18.33ID:QMDqTc3a 仕事で潰れて部署異動したのに平日朝と日曜日の不安感が消えない。
朝目が覚めると今日は無事に過ごせるかな、とか会社行きたくないな、とか1時間ぐらいベッドにこもってしまう。
不思議なのは会社に行っちゃうと平気なこと。
で、夜家帰ってくるとまた不安感が増す。
こんなん毎日で休まるのが金曜日の夜と土曜日ぐらい。
みんなどんな感じでしょうか。
朝目が覚めると今日は無事に過ごせるかな、とか会社行きたくないな、とか1時間ぐらいベッドにこもってしまう。
不思議なのは会社に行っちゃうと平気なこと。
で、夜家帰ってくるとまた不安感が増す。
こんなん毎日で休まるのが金曜日の夜と土曜日ぐらい。
みんなどんな感じでしょうか。
953優しい名無しさん
2019/04/14(日) 17:30:38.34ID:qImXWU5P954優しい名無しさん
2019/04/14(日) 19:17:58.11ID:P0O0aAip 仕事そのもの(忙しさなど)が原因で休職した人もいれば
職場での人間関係(イジメなど)が原因で休職した人もいる
もちろん両方が原因だった人もいる
今朝nhkでイジメをなくす番組をやってたけど
社会人でさえイジメを平気でやってるんだから
子供のイジメをなくすのは極めて難しい
特に社会人の場合は理屈づけが子供より上手だから
自分のイジメ行為を正義による行為だと自分で思い込むことができてしまうから
ますます厄介
職場での人間関係(イジメなど)が原因で休職した人もいる
もちろん両方が原因だった人もいる
今朝nhkでイジメをなくす番組をやってたけど
社会人でさえイジメを平気でやってるんだから
子供のイジメをなくすのは極めて難しい
特に社会人の場合は理屈づけが子供より上手だから
自分のイジメ行為を正義による行為だと自分で思い込むことができてしまうから
ますます厄介
955優しい名無しさん
2019/04/14(日) 19:29:53.07ID:qImXWU5P >>954
日曜討論俺も見た
会社の場合、上下関係がある中で指導という名目の叱責やら
査定でやるからよりより酷い
まぁイジメけしからんとどんなに議員様が仰っても
国会自体が権力闘争の場で品のない野次やら暴力での採決妨害
を平気でやってんだから無理
日曜討論俺も見た
会社の場合、上下関係がある中で指導という名目の叱責やら
査定でやるからよりより酷い
まぁイジメけしからんとどんなに議員様が仰っても
国会自体が権力闘争の場で品のない野次やら暴力での採決妨害
を平気でやってんだから無理
957優しい名無しさん
2019/04/14(日) 20:03:15.77ID:F39uEI0b >>956
元気だった頃は緊張するイベント当日はなかなかベッドから起き上がれなかったんですけど、さすがに毎日ってなくて。
7時に目覚ましで起きて、7時半に家出て喫茶店でモーニングみたいな感じで。
今は7時に目覚ましかけるけど実際それより前に目覚めてて、
でも起き上がれなくてずっとベッドでゴロゴロしてて7時半にようやく起き上がってシャワー浴びて朝食食べずにギリギリで出るみたいな感じ。
休職前の酷い時は8時でも起き上がれず、遅刻しちゃうからタクシー呼んでタクシー来るまでの10分で準備してタクシーの中でも寝てるみたいな感じでした。
帰りも会社から家までタクシーとかも。
リワーク によるとこれは気分に即した回避行動とのことらしく…
これが積もり積もっていくと会社に行けないみたいな感じになりそうで怖くて…
なのでいつも7時にはベッドから起き上がろうと思って寝るんだけど朝目覚めると中途覚醒やら早朝覚醒やらでぐったりしてて…
みんなどんな感じなのかなぁ、と思って聞きました。
元気だった頃は緊張するイベント当日はなかなかベッドから起き上がれなかったんですけど、さすがに毎日ってなくて。
7時に目覚ましで起きて、7時半に家出て喫茶店でモーニングみたいな感じで。
今は7時に目覚ましかけるけど実際それより前に目覚めてて、
でも起き上がれなくてずっとベッドでゴロゴロしてて7時半にようやく起き上がってシャワー浴びて朝食食べずにギリギリで出るみたいな感じ。
休職前の酷い時は8時でも起き上がれず、遅刻しちゃうからタクシー呼んでタクシー来るまでの10分で準備してタクシーの中でも寝てるみたいな感じでした。
帰りも会社から家までタクシーとかも。
リワーク によるとこれは気分に即した回避行動とのことらしく…
これが積もり積もっていくと会社に行けないみたいな感じになりそうで怖くて…
なのでいつも7時にはベッドから起き上がろうと思って寝るんだけど朝目覚めると中途覚醒やら早朝覚醒やらでぐったりしてて…
みんなどんな感じなのかなぁ、と思って聞きました。
958優しい名無しさん
2019/04/14(日) 21:48:21.17ID:ZL9JEC5F >>954
間違った正義感、責任感持ってるやつって、やっぱり言ってることも考えてることもおかしいよね。
間違った正義感、責任感持ってるやつって、やっぱり言ってることも考えてることもおかしいよね。
959優しい名無しさん
2019/04/14(日) 21:55:22.46ID:7eN0ibGF >>958
そういう人って、言ってることの大半が誰か彼かに対する非難ないしは批判で建設的な話が出てこない。だから、自分の意見に近いか反するかの前に、不快感しか感じない。
そういう人って、言ってることの大半が誰か彼かに対する非難ないしは批判で建設的な話が出てこない。だから、自分の意見に近いか反するかの前に、不快感しか感じない。
960優しい名無しさん
2019/04/14(日) 22:25:09.50ID:ZL9JEC5F961優しい名無しさん
2019/04/16(火) 03:03:54.45ID:bmzhn4n2 リハビリ勤務1カ月目で4日連続休んでしまった。また休職に戻されてしまうかな。
962優しい名無しさん
2019/04/16(火) 07:19:08.89ID:jlNNm6zo 理由は?休んだ。
963優しい名無しさん
2019/04/16(火) 07:53:39.62ID:El/6seXj >>962
2日間は風邪、残り2日間はメンタル落ちて。
2日間は風邪、残り2日間はメンタル落ちて。
964優しい名無しさん
2019/04/16(火) 19:45:39.36ID:40BmTPR5 復職したけどちょっとした事で落ち着かなくなるのが嫌になる
産業医面談受けたくないわ
産業医面談受けたくないわ
967優しい名無しさん
2019/04/16(火) 23:01:03.77ID:kcEXGuu1 人といる時は平気なんだけど、1人でいると落ちる。
朝が特に辛いなぁ。朝起きると不安感でいっぱい。
カウンセリング早く受けたいのに、人気で予約取れない。
朝が特に辛いなぁ。朝起きると不安感でいっぱい。
カウンセリング早く受けたいのに、人気で予約取れない。
969優しい名無しさん
2019/04/17(水) 17:59:07.25ID:Ku4jYzEy 今日はミス連発
もう帰る
もう帰る
970優しい名無しさん
2019/04/17(水) 18:44:01.54ID:vkm4WnSL 鬱は周知されてるから周りからの腫れ物扱いのギャップでまた被害妄想が出てきた
メンタル強くなりたい
メンタル強くなりたい
971優しい名無しさん
2019/04/18(木) 19:55:14.50ID:ao5L8lOt 腫れ物扱いされるか、何事もなかったようにこき使われるか、どっちがましだろうか。
973優しい名無しさん
2019/04/18(木) 23:25:34.86ID:Oc/3Pu26 環境を変えたからといって必ずしも好転するとは限らない
しかし
環境を変えなければほぼ確実に好転しない
しかし
環境を変えなければほぼ確実に好転しない
974優しい名無しさん
2019/04/18(木) 23:26:21.42ID:W74dsoIQ 一年間休職して復帰したら出勤日の半分以上10時くらいまで残業ですわ
本当にキツイ
本当にキツイ
975優しい名無しさん
2019/04/19(金) 00:35:00.15ID:r5vYsASx 復職して2か月。先輩や上司に
「ベテランなのに独り立ち遅くて甘いんじゃない?」
「期待には答えなきゃね」
と言われてしまった。
無理せず負荷を徐々に上げていこうと思うのだが、周りは復職=完治と思ってるから辛い。
「ベテランなのに独り立ち遅くて甘いんじゃない?」
「期待には答えなきゃね」
と言われてしまった。
無理せず負荷を徐々に上げていこうと思うのだが、周りは復職=完治と思ってるから辛い。
976優しい名無しさん
2019/04/19(金) 21:07:06.54ID:eTiI3eNF ストレッサーをぶん殴りたいという衝動を抑えるのが一苦労だ
977優しい名無しさん
2019/04/20(土) 18:18:19.18ID:4wlRM5yK >>976
分かる。
分かる。
978優しい名無しさん
2019/04/20(土) 19:51:56.37ID:QH73obvr ボーナス査定低かったわ。1ヶ月の休職だが当然査定には響くよね。
もちろん会社としては正しい判断なのは理解してるけど、炎上プロジェクトに無理矢理放り込まれて酷い扱い受けて鬱にさせられてそれで給料下がるって。。
やりきれねえ。。モチベーション上がらない。。
もちろん会社としては正しい判断なのは理解してるけど、炎上プロジェクトに無理矢理放り込まれて酷い扱い受けて鬱にさせられてそれで給料下がるって。。
やりきれねえ。。モチベーション上がらない。。
979優しい名無しさん
2019/04/21(日) 02:12:29.85ID:KvOsW+R8 下がって当然。
ボーナス出るだけありがたいと思えよ豆腐メンタルの童貞ハゲ。
ボーナス出るだけありがたいと思えよ豆腐メンタルの童貞ハゲ。
980優しい名無しさん
2019/04/21(日) 07:43:41.75ID:rpYgPmSM そりゃ休職すれば査定下がるわ
下手すりゃ降格もあるし今後昇進できなくなる可能性もある
下手すりゃ降格もあるし今後昇進できなくなる可能性もある
981優しい名無しさん
2019/04/21(日) 09:23:53.20ID:EpBwltuk 降格はしなかったな
昇進しないなら責任は人に押し付けて
もう気楽に仕事して給料泥棒で良いわ
昇進しないなら責任は人に押し付けて
もう気楽に仕事して給料泥棒で良いわ
982優しい名無しさん
2019/04/21(日) 09:34:07.38ID:/gsO9XYn もう一回昇給目指して頑張るか、、ダラダラとストレスフリーに仕事して定時退社するか、、迷いどころだね。
983優しい名無しさん
2019/04/21(日) 09:38:16.20ID:RgzSWPiq 独り暮らしでもう十分な給料もらってるから昇進しなくていいや
985優しい名無しさん
2019/04/21(日) 10:51:35.30ID:npwvbQR+ いかに開き直ってやれるかってことだよな。
986優しい名無しさん
2019/04/21(日) 11:32:49.37ID:W3yfdgwN 復職して1ヶ月だけどもうダメだ
体が言うこと聞かない
体が言うこと聞かない
987優しい名無しさん
2019/04/21(日) 15:05:30.56ID:4gRZalQI ぼちぼち次スレ頼む
988優しい名無しさん
2019/04/21(日) 16:05:41.67ID:nUqurDpF 【のんびり】復職してどうよ【ぼちぼち】26人目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1555830326/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1555830326/
989優しい名無しさん
2019/04/21(日) 21:40:55.81ID:xyFkKdU9 躁転した勢いで復職
だがリセッションに入ったっぽい
モチベ切れてきた感ハンパない。
10連休後ヤバいかも
だがリセッションに入ったっぽい
モチベ切れてきた感ハンパない。
10連休後ヤバいかも
991優しい名無しさん
2019/04/22(月) 18:03:08.66ID:vcTDdpRy 今日は週始めという理由で職場を逃げ出してきた
992優しい名無しさん
2019/04/22(月) 18:38:20.43ID:+WoxKgF7 4月に復職したばかりだがGWだけがモチベだ
その後はチョロチョロ連休あるけど盆休みまでが遠いな
その後はチョロチョロ連休あるけど盆休みまでが遠いな
993優しい名無しさん
2019/04/22(月) 19:07:10.31ID:zyk0T+vp 復職後10カ月になるけど、治る気しなくて笑える
994優しい名無しさん
2019/04/23(火) 20:31:26.46ID:2NQnOZiH 【のんびり】復職してどうよ【ぼちぼち】26人目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1555830326/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1555830326/
995優しい名無しさん
2019/04/24(水) 05:13:45.33ID:gnNYBFmf どの職場にもクズが必ず1人はいる
996優しい名無しさん
2019/04/25(木) 08:01:21.35ID:aUvtdIx0 今日も社内ニートか、トホホ
997優しい名無しさん
2019/04/25(木) 08:03:23.32ID:DrfRy0sa 21032504032104晒21032504032104シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22
影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8−10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-779
影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8−10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-779
998優しい名無しさん
2019/04/25(木) 22:01:35.69ID:KNFQOPKp ナガシマシネ
999優しい名無しさん
2019/04/25(木) 23:12:30.48ID:16AXHafI 1000なら寛解
1000優しい名無しさん
2019/04/25(木) 23:49:45.64ID:cDREUWu7 1000なら復職成功!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 304日 3時間 57分 21秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 304日 3時間 57分 21秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【池田信夫氏】「男系天皇」が古代からの伝統だという話は明治時代の創作 ★3 [樽悶★]
- 【岐阜】リニアのトンネル工事問題、地下水位低下に打つ手なし…JRが瑞浪市で説明会開催へ 代替水源整備で理解求める ★2 [樽悶★]
- 【芸能】キム・ムジュン「嘘をつかないで」 27歳誕生日に永野芽郁「二股不倫」疑惑報道後初のインスタ更新 [9999★]
- 「ユニクロの生地が薄くなっている?」SNSで指摘される“疑念”は本当なのか [バイト歴50年★]
- 中居正広、被害女性に不信感「守秘義務の遵守に強い懸念」「解除した場合、被害女性が事情聴取以外の場面で情報開示の可能性がある」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 亀田和毅のボクシング世界戦に島田紳助氏がリング上にサプライズ登場 場内騒然 亀田興毅氏の涙にもらい泣き [muffin★]
- 【画像】フェミ煽りをしていた弱者男性、顔バレして逃亡wwwwwwwwww ★2 [197015205]
- 【朗報】「安倍晋三研究センター」、誕生 [519511584]
- ワイの作ったオリジナル曲、誰も聴いてくれない
- 小学生の人身事故未遂動画がYouTubeで大バズリ 運転手の説教に全コメント欄が感動wwwwwwwwwwww [487365797]
- 【画像】バニーガールって原点にして頂点なコスチュームだよな
- 【動画】女性ドライバーさん「あ、信号青だけど前詰まってるから止まっとこ」→後ろのおっさんガチ切れ