発売日:2012年4月18日
成分(一般名) : エスゾピクロン
製品例 : ルネスタ錠1mg~2mg~3mg
区分 : 催眠鎮静剤,抗不安剤/非ベンゾジアゼピン系/不眠症治療薬
販売元のエーザイのサイト↓
ttp://www.eisai.jp/medical/products/lunesta/
前スレ
【新薬】ルネスタ part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1524651498/
探検
【新薬】ルネスタ part8
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/10/30(火) 23:34:22.54ID:OxdN5RWJ
2018/10/30(火) 23:34:58.93ID:OxdN5RWJ
日本人健康成人男性を対象に、ルネスタ錠1、2、3mgを1日1回7日間反復経口投与したとき、
エスゾピクロンのCmax及びAUC0-lastは投与量の増加に伴い増加しました。
ルネスタの消失半減期(t1/2)は、約5時間であると推測されました。
ttp://www.eisai.jp/medical/products/lunesta/about/pk.html
〜参考までに他の睡眠薬では〜
・ハルシオン 消失半減期 2〜4時間
・アモバン 消失半減期 4時間
・マイスリー 消失半減期 2時間
エスゾピクロンのCmax及びAUC0-lastは投与量の増加に伴い増加しました。
ルネスタの消失半減期(t1/2)は、約5時間であると推測されました。
ttp://www.eisai.jp/medical/products/lunesta/about/pk.html
〜参考までに他の睡眠薬では〜
・ハルシオン 消失半減期 2〜4時間
・アモバン 消失半減期 4時間
・マイスリー 消失半減期 2時間
2018/10/31(水) 01:42:58.13ID:VFfT4OZ6
\(^o^)/ルネスタ
2018/10/31(水) 02:49:40.31ID:MFIxvILR
今日も3時間で目が覚めた
5優しい名無しさん
2018/10/31(水) 07:41:20.79ID:aNs0aFQh インド製ってロットによって効果のばらつきないですか?
シンガポール製はどうですか?
シンガポール製はどうですか?
6優しい名無しさん
2018/10/31(水) 11:07:00.09ID:tlf7s2Yr あんまり寝れないと言ったらベンザリン5とブロチゾラム0.25処方されて
寝つき良くないけど寝たら結構寝れると言ったらベンザリン10とブロチゾラム0.25になり
やっぱり寝つきが良くない寝たら大丈夫と言ったらベンザリン10とリスミー2
同じく寝つき良くないだけで違いがあんまり分からないと言ったらベンザリン10とルネスタ2になった
寝たら大丈夫なんだがなぁ
と言ったやつだが、昨日初めてベンザリン10とルネスタ2と残ってたリスミー2飲んだら、座ってたら起きてるけど
いざ布団入ったら気がついたら寝てたわ。どれが効いたのか?ODみたいなもの?
この処方って医者としたら、普通?
寝つき良くないけど寝たら結構寝れると言ったらベンザリン10とブロチゾラム0.25になり
やっぱり寝つきが良くない寝たら大丈夫と言ったらベンザリン10とリスミー2
同じく寝つき良くないだけで違いがあんまり分からないと言ったらベンザリン10とルネスタ2になった
寝たら大丈夫なんだがなぁ
と言ったやつだが、昨日初めてベンザリン10とルネスタ2と残ってたリスミー2飲んだら、座ってたら起きてるけど
いざ布団入ったら気がついたら寝てたわ。どれが効いたのか?ODみたいなもの?
この処方って医者としたら、普通?
7優しい名無しさん
2018/10/31(水) 11:08:14.73ID:tlf7s2Yr 頑なにベンザリンを推されてる気がするが、ネットで見ても情報少ないw
2018/10/31(水) 19:50:45.60ID:/U/Bn3BY
10優しい名無しさん
2018/11/01(木) 07:16:51.39ID:Br0cmY1y 保守
11優しい名無しさん
2018/11/01(木) 11:43:11.15ID:JB2pauEt12優しい名無しさん
2018/11/01(木) 12:00:16.78ID:a+CgNDMu ルネスタを黒酢リンゴで飲んでみ?
15優しい名無しさん
2018/11/02(金) 17:46:51.13ID:cQ2gHTHd マイスリーが効かなくなり、ルネスタに変更したのが1ヶ月前。でも、ルネスタの効き目もイマイチで、再度マイスリーに変更。今度はよく眠れる。
それにしても、ルネスタの苦味は不思議だった。
飲んだ直後ではなく、翌朝起きた時が凄かったよ…
それにしても、ルネスタの苦味は不思議だった。
飲んだ直後ではなく、翌朝起きた時が凄かったよ…
16優しい名無しさん
2018/11/02(金) 19:47:33.12ID:8nza5z8W 喉の奥に苦味が溜まるよね
17優しい名無しさん
2018/11/02(金) 20:04:48.41ID:W542o5aG インド製は呑んだことないけど、
インドに行った事あるんで、インド製は飲みたくないね。
俺にはエスゾピックが効くなあ。
純正より効く。あれはシンガポール?
インドに行った事あるんで、インド製は飲みたくないね。
俺にはエスゾピックが効くなあ。
純正より効く。あれはシンガポール?
18優しい名無しさん
2018/11/02(金) 23:28:33.79ID:WJcePkfC そう。シンガポール
19優しい名無しさん
2018/11/02(金) 23:54:04.89ID:QB6Sf+Xc 俺にはフルナイトが効く
20優しい名無しさん
2018/11/03(土) 04:06:45.22ID:S6og1tWY >>11
デジレル追加でよく眠れるよ。25mgで充分
それ以上だと翌日もちこしで怠い。
オオサカで50m30Tだから60日分で2300円だからコスパはいい。
ルネスタの中途覚醒をなくして眠りを深くしてくれる。この2 つのコンビは相性がいい
デジレル追加でよく眠れるよ。25mgで充分
それ以上だと翌日もちこしで怠い。
オオサカで50m30Tだから60日分で2300円だからコスパはいい。
ルネスタの中途覚醒をなくして眠りを深くしてくれる。この2 つのコンビは相性がいい
21優しい名無しさん
2018/11/03(土) 17:30:03.67ID:hFrtea/S >>20
レスありがとう!
レスありがとう!
22優しい名無しさん
2018/11/03(土) 19:43:51.29ID:DZLAwE3x ハイプナイト3mgからフルナイトにかえてみる
23昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
2018/11/03(土) 21:15:12.74ID:1vm7LH9C 不眠の悩みというのは、経験したことのない人には分かりづらい。
とはいえ、経験してる俺でも、皆の書き込みの「眠くなる」という書き込みがまるで理解できない。「こうすれば眠くなるよ」という書き込みも理解できない。
あるいは、睡眠に関する本を読んでも「こうすると眠くなる」と書いてあるし、「ロゼレムやベルソムラは強い眠気が来ないので、それに不満を感じる患者さんもいる」とか書いてある。
(ベルソムラやロゼレムだろうがベンゾジアゼピン系だろうが眠気なんて来ねーよ。眠気が来るかどうかと、実際に寝れるかって、何の関係があるのかすら分からん)。
眠くなって寝れるなら、不眠でもなんでもないじゃん。
眠いけど、寝れないから不眠という言うのではないか?
睡眠薬を飲んで眠くなったことなんて一度もないのだが。
というか、だったら、デパス、リボトリール、デパケン、セレネース、セロクエルといった、睡眠薬分類ではないものの眠気を催す薬は、昼間に使うこともあるのに、眠くなったら困るのでは?
「睡眠薬を飲むと、強い眠気が来て、『寝れるぞ」って感じがする」
「睡眠薬を飲んでも眠気が来ない」
どちらも理解できない。
睡眠薬で眠気なんて今の今まで感じたことがない。
というより、睡眠薬を飲んでないにしても、「なんとなく寝る時間だから」寝てるわけであって、眠気を感じて寝たことなんて人生で数えるほどしかない。
「眠気を感じれば寝れる」ということなら、睡眠薬なんて飲まずとも、18時間も起きてれば嫌でも眠くなるんじゃないのか?
ここまで読んで「え?眠気があるのに寝れないってどういうこと?」と思った人は、
夜行バスやムーンライトながらを考えてくれ。
これらで寝付ける人もいるだろうが、夜行バスやムーンライトながらは、「眠いけど寝れない」の典型的な例だろう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
みんな、寝る(眠る)ためにすごい努力してるね。
俺は、努力をする気は一切ない。
だって、眠るなんて、人間として当たり前の行為で、三段欲求でしょ(俺は性欲欠落してるものの)。
当たり前の行為のために努力するなんてアホらしすぎる。
疲れるを取るために睡眠というのものがあるのに、睡眠を取るために体を疲れさせるなんて、本末転倒もいいところだ。
〜〜〜〜〜〜〜〜
ロゼレムやベルソムラがドリエル並みに全くもって効力を示さない薬物であり、ベルソムラにいたっては副作用はあって主作用はないという、最悪の薬である。
どちらも、開発段階というか仮説自体がまったくもって間違ってるから当たり前なんだが。オレキシンの発見者にいたっては書いてる本が誤植ばかりで、出版社の責任もあるとはいえ本人もチェックしてないのかね。適当な仕事してるという偏見さえ持つわ。
というわけで、睡眠薬の開発は事実上、「ルネスタ」が「最後の睡眠薬」になろう。
あとは安全性から言えば、非ベンゾ3種、レンドルミン、エバミールしか使える睡眠薬がないから、現実問題として日本に存在する使用に耐え得る睡眠薬って6つしかないんだな。
アルコールで寝れる人なら、それでもいいけど。(当たり前過ぎるが、寝酒は睡眠薬よりは遥かにマシ)。
とはいえ、経験してる俺でも、皆の書き込みの「眠くなる」という書き込みがまるで理解できない。「こうすれば眠くなるよ」という書き込みも理解できない。
あるいは、睡眠に関する本を読んでも「こうすると眠くなる」と書いてあるし、「ロゼレムやベルソムラは強い眠気が来ないので、それに不満を感じる患者さんもいる」とか書いてある。
(ベルソムラやロゼレムだろうがベンゾジアゼピン系だろうが眠気なんて来ねーよ。眠気が来るかどうかと、実際に寝れるかって、何の関係があるのかすら分からん)。
眠くなって寝れるなら、不眠でもなんでもないじゃん。
眠いけど、寝れないから不眠という言うのではないか?
睡眠薬を飲んで眠くなったことなんて一度もないのだが。
というか、だったら、デパス、リボトリール、デパケン、セレネース、セロクエルといった、睡眠薬分類ではないものの眠気を催す薬は、昼間に使うこともあるのに、眠くなったら困るのでは?
「睡眠薬を飲むと、強い眠気が来て、『寝れるぞ」って感じがする」
「睡眠薬を飲んでも眠気が来ない」
どちらも理解できない。
睡眠薬で眠気なんて今の今まで感じたことがない。
というより、睡眠薬を飲んでないにしても、「なんとなく寝る時間だから」寝てるわけであって、眠気を感じて寝たことなんて人生で数えるほどしかない。
「眠気を感じれば寝れる」ということなら、睡眠薬なんて飲まずとも、18時間も起きてれば嫌でも眠くなるんじゃないのか?
ここまで読んで「え?眠気があるのに寝れないってどういうこと?」と思った人は、
夜行バスやムーンライトながらを考えてくれ。
これらで寝付ける人もいるだろうが、夜行バスやムーンライトながらは、「眠いけど寝れない」の典型的な例だろう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
みんな、寝る(眠る)ためにすごい努力してるね。
俺は、努力をする気は一切ない。
だって、眠るなんて、人間として当たり前の行為で、三段欲求でしょ(俺は性欲欠落してるものの)。
当たり前の行為のために努力するなんてアホらしすぎる。
疲れるを取るために睡眠というのものがあるのに、睡眠を取るために体を疲れさせるなんて、本末転倒もいいところだ。
〜〜〜〜〜〜〜〜
ロゼレムやベルソムラがドリエル並みに全くもって効力を示さない薬物であり、ベルソムラにいたっては副作用はあって主作用はないという、最悪の薬である。
どちらも、開発段階というか仮説自体がまったくもって間違ってるから当たり前なんだが。オレキシンの発見者にいたっては書いてる本が誤植ばかりで、出版社の責任もあるとはいえ本人もチェックしてないのかね。適当な仕事してるという偏見さえ持つわ。
というわけで、睡眠薬の開発は事実上、「ルネスタ」が「最後の睡眠薬」になろう。
あとは安全性から言えば、非ベンゾ3種、レンドルミン、エバミールしか使える睡眠薬がないから、現実問題として日本に存在する使用に耐え得る睡眠薬って6つしかないんだな。
アルコールで寝れる人なら、それでもいいけど。(当たり前過ぎるが、寝酒は睡眠薬よりは遥かにマシ)。
24優しい名無しさん
2018/11/04(日) 01:57:08.16ID:4ss+DG5V 長いわ
25優しい名無しさん
2018/11/04(日) 21:01:32.01ID:IwD13Lq4 ルネスタ飲んだ後みかんゼリー食ったら
翌日まで苦みの代わりにみかんの味が残ってた
俺だけかも知れんし誰か試してみて欲しい
翌日まで苦みの代わりにみかんの味が残ってた
俺だけかも知れんし誰か試してみて欲しい
26優しい名無しさん
2018/11/04(日) 21:56:57.32ID:KKC9VcwL ルネスタ飲むと約一時間後に急激に眠くなる
でも三時間したら目が覚めてしまう
二度寝が出来る時と出来ない時があって
出来ない時は一日辛い
でも三時間したら目が覚めてしまう
二度寝が出来る時と出来ない時があって
出来ない時は一日辛い
28優しい名無しさん
2018/11/04(日) 22:17:04.01ID:fstDHfJs29優しい名無しさん
2018/11/04(日) 22:27:45.02ID:pEVcjTIC30優しい名無しさん
2018/11/04(日) 22:30:17.84ID:pEVcjTIC >>28
ごめん。そういう意味じゃない。
「中途覚醒したときに、飲めるように個人輸入で手元にたくさんルネスタがあれば心理的に良くない?」
って意味。
ルネスタで弱けりゃ
サイレースも処方してもらえば?
ごめん。そういう意味じゃない。
「中途覚醒したときに、飲めるように個人輸入で手元にたくさんルネスタがあれば心理的に良くない?」
って意味。
ルネスタで弱けりゃ
サイレースも処方してもらえば?
31優しい名無しさん
2018/11/04(日) 23:42:56.14ID:fstDHfJs なるほど
そーゆー意味ね
有難う
そーゆー意味ね
有難う
32優しい名無しさん
2018/11/05(月) 06:25:02.46ID:O1tvbn0R ハイプナイト一時間で眠れるが一時間で何度も目が覚ますのを繰り返している
病院はいきたくないがなんの薬にかえるべきだろうか
病院はいきたくないがなんの薬にかえるべきだろうか
33優しい名無しさん
2018/11/05(月) 07:46:42.18ID:NKN7t/8x 抗うつ剤
34優しい名無しさん
2018/11/05(月) 11:08:39.59ID:T4oJXMu735優しい名無しさん
2018/11/05(月) 11:27:29.58ID:vqrURKqa エスゾピックが今回ロットから少し梱包が変わった
飲んだ時のニガーがパワーアップしてる
飲んだ時のニガーがパワーアップしてる
36優しい名無しさん
2018/11/05(月) 14:08:01.42ID:6+uSg75R これと併用するなら
あとはセロクエルぐらいか
あとはセロクエルぐらいか
37優しい名無しさん
2018/11/05(月) 20:09:04.75ID:giCmSVrp デジレルとかセロクエルってどのくらいの量飲めばねむくなるの?
300mgくらい使わなきゃ効かないかな?
300mgくらい使わなきゃ効かないかな?
38昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
2018/11/05(月) 20:36:52.56ID:aqHPp7q2 2018/10/21 05:30神戸新聞NEXT
祭りの特等席は“自宅桟敷” 姫路・灘のけんか祭り
https://www.kobe-np.co.jp/news/himeji/201810/0011748353.shtml
駐車場の屋上を桟敷にした松本浩二さん(右手前)。松原八幡神社の楼門を正面に望む=10月15日午前、姫路市白浜町
松本さん方(左手前)の後ろに並ぶ民家も、ベランダは松原八幡神社を向いている=10月15日午前、姫路市白浜町
拡大
松本さん方(左手前)の後ろに並ぶ民家も、ベランダは松原八幡神社を向いている=10月15日午前、姫路市白浜町
播磨を代表する秋祭り「灘のけんか祭り」が行われる松原八幡神社(兵庫県姫路市白浜町)近くには、屋上に桟敷席を設けたり、日当たりを無視して神社に面した北向きのベランダを作ったりした家がずらりと並ぶ。すべては10月14、15日の祭りのため。家主の元へは、今年も“特等席”を求めて大勢の友人知人が訪れた。(伊藤大介)
「うちに何人来たか?そんなの分からへんよ」。赤鳥居と楼門を正面に臨む民家に住む会社員松本浩二さん(55)は笑った。赤鳥居前の土地が売りに出ていると聞き、「楼門を真っ正面から見られるのはこの角度だけ」と購入を即決。2005年に駐車場と倉庫の屋上に3段の桟敷を設けた。
本宮があった15日は同級生や知人らが入れ替わり立ち替わり腰を下ろし、屋台の練りを堪能した。「たくさん人が乗っても大丈夫なように」と太くした鉄骨が桟敷を支える。
松本さん方の南側には、神社側を向いたベランダのある一軒家が3棟並ぶ。「うちが最初に建てたんですよ」と建設会社経営の西田佳弘さん(48)は振り返る。知り合いの建設業関係者から「近々、お宮の真ん前の土地が出るで」と情報を得て、いち早く押さえた。00年に建てた神社を望むベランダは北向き
。洗濯物は乾きにくいが、祭りの眺望は抜群だ。「仲間が寄ってきて、知り合いがさらに知り合いを呼ぶ」と秋季例大祭の2日間で約250人が出入りする。
盛大にごちそうや酒を振る舞い、毎年出費は約50万円に上る。それでも「祭りを通じて人脈が広がった。地域貢献したい」とベランダの開放を続ける。
神社への眺望を重視した4軒に共通していたのは、祭りへの深い愛情だ。それぞれ、姫路市内に暮らしていたが、お宮の近くの土地が空いたことを知るや、購入に踏み切った。同級生や友人をベランダへ迎え入れ、ともに酒を飲み、屋台を担いで汗を流す。
秋祭りが終わった翌16日、西田さん方には友人知人が掃除のために再び集まった。「自分の家の片付けもあるのに、来てくれるんよ」と西田さん。特等席は迎える側と訪れた人の絆をより強くしていた。
あわせて読みたい
死者悼み「おにぎり」投げ 淡路島のフシギな風習5/28
祭り苦手… 学生3割、姫路以外で就職希望7/11
祭り休むと罰金1万円! その深層には… 淡路島5/21
姫路の秋は髪もお祭り騒ぎ 若い練り子が思い表現
沖ノ島だけじゃない女人禁制 でもなぜか参拝路が…7/16
祭りの特等席は“自宅桟敷” 姫路・灘のけんか祭り
https://www.kobe-np.co.jp/news/himeji/201810/0011748353.shtml
駐車場の屋上を桟敷にした松本浩二さん(右手前)。松原八幡神社の楼門を正面に望む=10月15日午前、姫路市白浜町
松本さん方(左手前)の後ろに並ぶ民家も、ベランダは松原八幡神社を向いている=10月15日午前、姫路市白浜町
拡大
松本さん方(左手前)の後ろに並ぶ民家も、ベランダは松原八幡神社を向いている=10月15日午前、姫路市白浜町
播磨を代表する秋祭り「灘のけんか祭り」が行われる松原八幡神社(兵庫県姫路市白浜町)近くには、屋上に桟敷席を設けたり、日当たりを無視して神社に面した北向きのベランダを作ったりした家がずらりと並ぶ。すべては10月14、15日の祭りのため。家主の元へは、今年も“特等席”を求めて大勢の友人知人が訪れた。(伊藤大介)
「うちに何人来たか?そんなの分からへんよ」。赤鳥居と楼門を正面に臨む民家に住む会社員松本浩二さん(55)は笑った。赤鳥居前の土地が売りに出ていると聞き、「楼門を真っ正面から見られるのはこの角度だけ」と購入を即決。2005年に駐車場と倉庫の屋上に3段の桟敷を設けた。
本宮があった15日は同級生や知人らが入れ替わり立ち替わり腰を下ろし、屋台の練りを堪能した。「たくさん人が乗っても大丈夫なように」と太くした鉄骨が桟敷を支える。
松本さん方の南側には、神社側を向いたベランダのある一軒家が3棟並ぶ。「うちが最初に建てたんですよ」と建設会社経営の西田佳弘さん(48)は振り返る。知り合いの建設業関係者から「近々、お宮の真ん前の土地が出るで」と情報を得て、いち早く押さえた。00年に建てた神社を望むベランダは北向き
。洗濯物は乾きにくいが、祭りの眺望は抜群だ。「仲間が寄ってきて、知り合いがさらに知り合いを呼ぶ」と秋季例大祭の2日間で約250人が出入りする。
盛大にごちそうや酒を振る舞い、毎年出費は約50万円に上る。それでも「祭りを通じて人脈が広がった。地域貢献したい」とベランダの開放を続ける。
神社への眺望を重視した4軒に共通していたのは、祭りへの深い愛情だ。それぞれ、姫路市内に暮らしていたが、お宮の近くの土地が空いたことを知るや、購入に踏み切った。同級生や友人をベランダへ迎え入れ、ともに酒を飲み、屋台を担いで汗を流す。
秋祭りが終わった翌16日、西田さん方には友人知人が掃除のために再び集まった。「自分の家の片付けもあるのに、来てくれるんよ」と西田さん。特等席は迎える側と訪れた人の絆をより強くしていた。
あわせて読みたい
死者悼み「おにぎり」投げ 淡路島のフシギな風習5/28
祭り苦手… 学生3割、姫路以外で就職希望7/11
祭り休むと罰金1万円! その深層には… 淡路島5/21
姫路の秋は髪もお祭り騒ぎ 若い練り子が思い表現
沖ノ島だけじゃない女人禁制 でもなぜか参拝路が…7/16
39優しい名無しさん
2018/11/05(月) 20:38:29.87ID:vqrURKqa デジレルに眠くなるパワーはないよ
途中覚醒には効くと思うけど
自分はルネスタ+デジレル+リフレックス
途中覚醒には効くと思うけど
自分はルネスタ+デジレル+リフレックス
40優しい名無しさん
2018/11/05(月) 21:46:11.03ID:2WHVUASl ルネスタもいつか輸入禁止になるんだろうな
デパスの時みたいに買いそびれないといいな
デパスの時みたいに買いそびれないといいな
41優しい名無しさん
2018/11/05(月) 21:50:44.15ID:T4oJXMu742優しい名無しさん
2018/11/05(月) 21:53:24.59ID:T4oJXMu743優しい名無しさん
2018/11/05(月) 22:31:59.55ID:giCmSVrp >>41
デジレルもセロクエルもゾロで75mgまで試したけど、むしろ目が冴えて興奮して眠れなくて中止した。
特にセロクエル、12.5mgでキレて壁に穴開けて右手骨折した。
ヒルナミンで眠れるけど、よだれと寝グソの副作用があってすごく微妙な気持ち。
デジレルもセロクエルもゾロで75mgまで試したけど、むしろ目が冴えて興奮して眠れなくて中止した。
特にセロクエル、12.5mgでキレて壁に穴開けて右手骨折した。
ヒルナミンで眠れるけど、よだれと寝グソの副作用があってすごく微妙な気持ち。
45昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
2018/11/05(月) 22:49:25.60ID:aqHPp7q2 【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part64
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1528448679/266
266昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL1232018/06/24(日) 14:42:25.34ID:qwnHJpyP
>113
医師「ネットと僕の言うこと、どっち信じるの」
薬害被害女性が怒りの告発!医師から「何度診ても診断は変わらない」の不誠実
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E8%96%AC%E5%AE%B3%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E5%A5%3%E6%80%A7%E3%81%8C%E6%80%92%E3%82%8A%E3%81%AE%E5%91%8A%E7%99%BA%EF%BC%81%E5%88%9D%E5%AF%BE%E9%9D%A2%E3%8
1%AE%E5%8C%BB%E5%B8%AB%E3%81%8B%E3%82%89%E3%80%8C%E4%BD%95%E5%BA%A6%E8%A8%BA%E3%81%A6%E3%82%82%E8%A8%BA%E6%96%AD%E3%81%AF%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%8D%E3%81%AE%E4%B8%8D%E8%AA%A0%E5%AE%9F/ar-BBJagep#page=2
= http://www.peeep.us/c6275d1c = http://megalodon.jp/2018-0624-1435-26/www.peeep.us/c6275d1c = http://archive.is/aIhUy = http://www.webcitation.org/70PJI3wSj
> 眠る時間が多い日々の中で'13年11月、ものが二重に見えたり、足がそわそわして落ち着かない症状が吉田さんを襲う。薬の副作用を疑い、
>「ネットで調べたんですけど」と心療内科の医師に伝えると「ネットと僕とどっちを信じるんだ」とぴしゃり。
>患者に寄り添う姿勢はなく、吉田さんは萎縮するばかりだった。
>平たく言えば運動があるものがジスキネジアで動きのない異常な筋緊張がある場合はジストニアになる。病態が非常に似ているため混同されて使われることもある。
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part65
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1535056206/547
155優しい名無しさん2018/09/12(水) 13:08:54.77ID:PFJQraUm>159
ロヒは毒性強いからな
睡眠の質を高め、不眠への効果が期待される漢方薬
https://www.healthcare.omron.co.jp/resource/column/topics/129.html
218優しい名無しさん2018/09/19(水) 07:00:21.19ID:977BcXoP
>577
ロヒ10錠はやばいってw
ODはマイスリーだけにしとけ
ロヒ10mg注射されて植物人間なった男の話
http://www.medsafe.net/contents/hanketsu/hanketsu_0_109.html
547優しい名無しさん2018/10/15(月) 18:03:20.76ID:eOh7GpGO
これホント?
去年の3月から医師会で議論されてた
マイスリー、ハルシオン、ロヒプノール
この3つ来年の3月以降禁止されるみたいです。
睡眠薬が今後規制厳しくなるみたいです
デパスも危ないとか。貯めるなら今 https://t.co/k9kBnbycvp
768優しい名無しさん2018/11/01(木) 23:24:54.99ID:uBdMfe1+>769
エチゾラムは睡眠導入剤として一度に3rまで飲めるが、5rで死んだ例があるから注意。
769優しい名無しさん2018/11/02(金) 08:37:51.54ID:ygx4hDbW>792
>>768
マイスリー30mgで死んだ例もある
死亡したのは薬に明るい看護婦
裁判にもなっててネットで見つかるぞ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1528448679/266
266昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL1232018/06/24(日) 14:42:25.34ID:qwnHJpyP
>113
医師「ネットと僕の言うこと、どっち信じるの」
薬害被害女性が怒りの告発!医師から「何度診ても診断は変わらない」の不誠実
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E8%96%AC%E5%AE%B3%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E5%A5%3%E6%80%A7%E3%81%8C%E6%80%92%E3%82%8A%E3%81%AE%E5%91%8A%E7%99%BA%EF%BC%81%E5%88%9D%E5%AF%BE%E9%9D%A2%E3%8
1%AE%E5%8C%BB%E5%B8%AB%E3%81%8B%E3%82%89%E3%80%8C%E4%BD%95%E5%BA%A6%E8%A8%BA%E3%81%A6%E3%82%82%E8%A8%BA%E6%96%AD%E3%81%AF%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%8D%E3%81%AE%E4%B8%8D%E8%AA%A0%E5%AE%9F/ar-BBJagep#page=2
= http://www.peeep.us/c6275d1c = http://megalodon.jp/2018-0624-1435-26/www.peeep.us/c6275d1c = http://archive.is/aIhUy = http://www.webcitation.org/70PJI3wSj
> 眠る時間が多い日々の中で'13年11月、ものが二重に見えたり、足がそわそわして落ち着かない症状が吉田さんを襲う。薬の副作用を疑い、
>「ネットで調べたんですけど」と心療内科の医師に伝えると「ネットと僕とどっちを信じるんだ」とぴしゃり。
>患者に寄り添う姿勢はなく、吉田さんは萎縮するばかりだった。
>平たく言えば運動があるものがジスキネジアで動きのない異常な筋緊張がある場合はジストニアになる。病態が非常に似ているため混同されて使われることもある。
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part65
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1535056206/547
155優しい名無しさん2018/09/12(水) 13:08:54.77ID:PFJQraUm>159
ロヒは毒性強いからな
睡眠の質を高め、不眠への効果が期待される漢方薬
https://www.healthcare.omron.co.jp/resource/column/topics/129.html
218優しい名無しさん2018/09/19(水) 07:00:21.19ID:977BcXoP
>577
ロヒ10錠はやばいってw
ODはマイスリーだけにしとけ
ロヒ10mg注射されて植物人間なった男の話
http://www.medsafe.net/contents/hanketsu/hanketsu_0_109.html
547優しい名無しさん2018/10/15(月) 18:03:20.76ID:eOh7GpGO
これホント?
去年の3月から医師会で議論されてた
マイスリー、ハルシオン、ロヒプノール
この3つ来年の3月以降禁止されるみたいです。
睡眠薬が今後規制厳しくなるみたいです
デパスも危ないとか。貯めるなら今 https://t.co/k9kBnbycvp
768優しい名無しさん2018/11/01(木) 23:24:54.99ID:uBdMfe1+>769
エチゾラムは睡眠導入剤として一度に3rまで飲めるが、5rで死んだ例があるから注意。
769優しい名無しさん2018/11/02(金) 08:37:51.54ID:ygx4hDbW>792
>>768
マイスリー30mgで死んだ例もある
死亡したのは薬に明るい看護婦
裁判にもなっててネットで見つかるぞ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
46昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
2018/11/05(月) 23:17:18.23ID:aqHPp7q2 コンサータ Part31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538796650/952-
952優しい名無しさん (ワッチョイ 37e3-oU6X)2018/11/04(日) 17:43:52.21ID:MYBjNu620>954>967
医者は別物と言うけど結局覚醒剤だからな 慣れたらしばらく抜かないと、おかしくなっても気づけない
967優しい名無しさん (ワッチョイ 1ae0-zV7r)2018/11/05(月) 00:48:19.07ID:fPOS1dJB0>977>980>>89
>>952
コンサータを覚せい剤と同じと呼ぶのは違うよ。
いたずらにイメージダウンを煽る言動だわ。
だって、覚せい剤と似た作用を持つだけで、覚せい剤じゃないじゃん。
この理屈が通るならば、
作用が似ているという理由で
カフェインだって覚せい剤だし、タバコは大麻だと言える。
(いずれも日本の麻薬取締法で販売を禁止されていないが)
コーヒーの話やタバコの話をする場で、
わざわざ、そんなことを言って辞めさせようとする人がいるか?
980優しい名無しさん (スフッ Sdba-O/PV)2018/11/05(月) 16:03:48.07ID:XcEFUoKWd>>982
>>967
カフェインも法律上は覚醒剤。 カフェインそのものを抽出・製造することは、覚醒剤製造と同じ罪になる。尚、劇物扱いでもある。 ただし、食品や食品添加物として含まれている場合は除外されている。 食品として除外されている理由は、中枢神経に作用するものの、依存性が無いから。
989昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 4ea5-vdIN)2018/11/05(月) 21:33:35.99ID:aqHPp7q20
>967 「タバコは小さな麻薬」とは言うけれどね
☆☆☆マイスリーでラリラリpart66☆☆☆
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1529140333
925優しい名無しさん2018/10/18(木) 20:28:57.07ID:+6EBuliS>931
カナダ嗜好大麻解禁されたな。 日本は医療大麻すら未だに認めてない後進国
973優しい名無しさん2018/10/23(火) 14:44:10.63ID:bDnDFPQU
大麻の依存性はコーヒーのカフェイン程度で、マイスリーより依存性低い
違法な日本がおかしい しかも所持はいけないが吸うのはいいといい意味不明法律
974優しい名無しさん2018/10/23(火) 16:00:29.05ID:KLyFxlDK>>975
日本で大麻解禁したらマイスリーもいらないし、デパスも抗うつ剤も頭痛薬もいらないんだよな(´・_・`)
医者の仕事が無くなるのと日本の経済が崩れるだけで解禁しない。。
975優しい名無しさん2018/10/23(火) 20:15:29.47ID:iEUsNnce
>974 てに入らない植物より、手に入るマイラリを楽しみましょう
976優しい名無しさん2018/10/23(火) 21:09:29.06ID:7bN6i7CW
んーラリ目的なら結局マイはマイでいるんじゃない? 大麻解禁しても咳止めシロップ入りの飲み物が消えることはないし、まあこの二つは系統が違うけど、そんなもんじゃない?
977優しい名無しさん2018/10/23(火) 21:12:10.45ID:6URqOBB6
リタリンは消えた訳じゃないが規制されたから 規制するしないの天秤にはかけられるかも
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538796650/952-
952優しい名無しさん (ワッチョイ 37e3-oU6X)2018/11/04(日) 17:43:52.21ID:MYBjNu620>954>967
医者は別物と言うけど結局覚醒剤だからな 慣れたらしばらく抜かないと、おかしくなっても気づけない
967優しい名無しさん (ワッチョイ 1ae0-zV7r)2018/11/05(月) 00:48:19.07ID:fPOS1dJB0>977>980>>89
>>952
コンサータを覚せい剤と同じと呼ぶのは違うよ。
いたずらにイメージダウンを煽る言動だわ。
だって、覚せい剤と似た作用を持つだけで、覚せい剤じゃないじゃん。
この理屈が通るならば、
作用が似ているという理由で
カフェインだって覚せい剤だし、タバコは大麻だと言える。
(いずれも日本の麻薬取締法で販売を禁止されていないが)
コーヒーの話やタバコの話をする場で、
わざわざ、そんなことを言って辞めさせようとする人がいるか?
980優しい名無しさん (スフッ Sdba-O/PV)2018/11/05(月) 16:03:48.07ID:XcEFUoKWd>>982
>>967
カフェインも法律上は覚醒剤。 カフェインそのものを抽出・製造することは、覚醒剤製造と同じ罪になる。尚、劇物扱いでもある。 ただし、食品や食品添加物として含まれている場合は除外されている。 食品として除外されている理由は、中枢神経に作用するものの、依存性が無いから。
989昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 4ea5-vdIN)2018/11/05(月) 21:33:35.99ID:aqHPp7q20
>967 「タバコは小さな麻薬」とは言うけれどね
☆☆☆マイスリーでラリラリpart66☆☆☆
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1529140333
925優しい名無しさん2018/10/18(木) 20:28:57.07ID:+6EBuliS>931
カナダ嗜好大麻解禁されたな。 日本は医療大麻すら未だに認めてない後進国
973優しい名無しさん2018/10/23(火) 14:44:10.63ID:bDnDFPQU
大麻の依存性はコーヒーのカフェイン程度で、マイスリーより依存性低い
違法な日本がおかしい しかも所持はいけないが吸うのはいいといい意味不明法律
974優しい名無しさん2018/10/23(火) 16:00:29.05ID:KLyFxlDK>>975
日本で大麻解禁したらマイスリーもいらないし、デパスも抗うつ剤も頭痛薬もいらないんだよな(´・_・`)
医者の仕事が無くなるのと日本の経済が崩れるだけで解禁しない。。
975優しい名無しさん2018/10/23(火) 20:15:29.47ID:iEUsNnce
>974 てに入らない植物より、手に入るマイラリを楽しみましょう
976優しい名無しさん2018/10/23(火) 21:09:29.06ID:7bN6i7CW
んーラリ目的なら結局マイはマイでいるんじゃない? 大麻解禁しても咳止めシロップ入りの飲み物が消えることはないし、まあこの二つは系統が違うけど、そんなもんじゃない?
977優しい名無しさん2018/10/23(火) 21:12:10.45ID:6URqOBB6
リタリンは消えた訳じゃないが規制されたから 規制するしないの天秤にはかけられるかも
47優しい名無しさん
2018/11/06(火) 00:23:33.65ID:6iMnCVuW 朝起きにくくないですか、これ
48優しい名無しさん
2018/11/06(火) 01:47:53.00ID:UzYPlfiZ50優しい名無しさん
2018/11/06(火) 08:33:26.07ID:CSpKBFi/ 私は特に眠気残らないけどなあ。
代謝能力の違いかな?
代謝能力の違いかな?
51優しい名無しさん
2018/11/06(火) 09:03:45.51ID:uSrdQP3N52優しい名無しさん
2018/11/06(火) 09:44:45.16ID:fv1qtAqq 初めて試してみたんだが眠気は来るものの少しの物音でチラチラ目が覚めてしまう
寝ては起きての繰り返しで12時間以上経過してた
寝ては起きての繰り返しで12時間以上経過してた
53優しい名無しさん
2018/11/06(火) 12:48:45.30ID:1p/E4QbS ほかは離脱症状がこわいのでこれだわ
54優しい名無しさん
2018/11/06(火) 14:04:10.48ID:R3B6GhWA55優しい名無しさん
2018/11/06(火) 14:21:26.41ID:UzYPlfiZ56優しい名無しさん
2018/11/07(水) 04:09:21.44ID:oAN4Kl4v 3時間で中途覚醒 1.5mg追加 果たして僕は二度寝出来るのか?乞うご期待。
57優しい名無しさん
2018/11/07(水) 04:28:18.89ID:vQcuKhkZ さ
58優しい名無しさん
2018/11/08(木) 20:05:14.19ID:rGdfQgYy 今日もエスゾピック3mgと25mg一緒に飲んでキッカリ8時半に寝たんだが、結構熟睡できたと思って起きた時時計見たらまだ12時半!
再入眠もなかなかできなくて、しょうがないから酒とマイスリー食らってあと2-3時間寝た。
日に日に威力が落ちてきてる気がする。
50に増やしてみるかなあ
ちなみに21~6時の夜勤勤務者。
再入眠もなかなかできなくて、しょうがないから酒とマイスリー食らってあと2-3時間寝た。
日に日に威力が落ちてきてる気がする。
50に増やしてみるかなあ
ちなみに21~6時の夜勤勤務者。
59優しい名無しさん
2018/11/08(木) 20:08:02.59ID:rGdfQgYy すみません。デジレルスレと間違えました。
25mっていうのはデジレルのことね。
25mっていうのはデジレルのことね。
60優しい名無しさん
2018/11/10(土) 21:43:22.15ID:oxTB4abf ハイプナイト3mからフルナイトにかえてみた
何度か目覚めるのは変わらなかったが
昼辺りまで眠気が抜けん
何度か目覚めるのは変わらなかったが
昼辺りまで眠気が抜けん
62優しい名無しさん
2018/11/11(日) 17:55:01.67ID:IXUwslDG 箱にINDIAって書いてました
64優しい名無しさん
2018/11/12(月) 02:50:03.80ID:NwsuoYxz 3r飲んでるけど、効くときと効かないときがあって困る。医者からは6rはダメと言われるし本当に困った薬だ。
65優しい名無しさん
2018/11/12(月) 12:20:32.78ID:b6msDlZt 俺も3r飲んでるが寝る前に2r、中途覚醒後に1rというパターン。
66優しい名無しさん
2018/11/12(月) 14:16:27.26ID:RPoDqn+g 3mg飲んで効かない時は追加で3mg投下する時がある
こんな事すると離脱に苦しむのだろうか?
こんな事すると離脱に苦しむのだろうか?
68優しい名無しさん
2018/11/12(月) 16:53:36.84ID:FgwnsVEX >>66
1年間毎日9mg飲んで急に止めたときは自殺衝動が出て遺書書かなきゃって知り合いの司法書士に連絡しそうになったよ
電話するまでに落ち着いたけど精神的な離脱症状は多少あるんじゃないかな?まぁ上記の通りその日の内に治まる程度だったけど
1年間毎日9mg飲んで急に止めたときは自殺衝動が出て遺書書かなきゃって知り合いの司法書士に連絡しそうになったよ
電話するまでに落ち着いたけど精神的な離脱症状は多少あるんじゃないかな?まぁ上記の通りその日の内に治まる程度だったけど
69優しい名無しさん
2018/11/12(月) 20:28:07.34ID:SkIyW6gN 入眠前に書き込みしたら、夢遊病みたいな文章になってた。
まぁでもコントロールできるレベル。書いたことはなんとなく覚えてるし。
しらふで読んだら他人の書いたものだと思った。
まぁでもコントロールできるレベル。書いたことはなんとなく覚えてるし。
しらふで読んだら他人の書いたものだと思った。
70優しい名無しさん
2018/11/12(月) 21:24:27.23ID:BeAA5VAa ルネスタ飲んだ後に、微睡みながらこのスレに書き込むのが醍醐味だからな
71優しい名無しさん
2018/11/12(月) 21:38:04.80ID:RPoDqn+g72優しい名無しさん
2018/11/12(月) 22:17:01.59ID:q5taPUC4 別に効かなくてもいいやって時は効くのに、寝ないといけないって時は効かない。結局その時のメンタル次第。
73優しい名無しさん
2018/11/13(火) 14:55:34.66ID:Hzdr+vY3 ルネスタも若干精神依存あるよね
ベンゾ系よりマシだけど、無いとダメって感覚にはなる
数日でほぼ治る感じだけど
ベンゾ系よりマシだけど、無いとダメって感覚にはなる
数日でほぼ治る感じだけど
74優しい名無しさん
2018/11/13(火) 18:05:15.08ID:nKePdlIf まあ個人輸入のほうが、薬局でドリエル買って飲むより100倍安全
75優しい名無しさん
2018/11/13(火) 18:59:22.58ID:YNdXmBBP ルネスタがヤムチャだとしたら、他の眠剤やヒルナミンなんかはどのくらい強い奴なのだろう?
76優しい名無しさん
2018/11/13(火) 19:10:36.29ID:Nrx0K4vf デジレルっての試したいんだけど
[レスリンジェネリック]トラザロン
これでいいのかな?
[レスリンジェネリック]トラザロン
これでいいのかな?
79優しい名無しさん
2018/11/13(火) 19:43:14.60ID:/BUoac2180優しい名無しさん
2018/11/15(木) 02:04:26.10ID:QlvwUVgc マイスリーとルネスタを渡されたんだけど、超短時間型2種類だけで不眠症って改善されるものなの?
82優しい名無しさん
2018/11/15(木) 12:39:07.19ID:1QUIvmqJ 俺もマイスリーとルネスタ処方されてるよ…マイスリーは飲んでないけどね。
83優しい名無しさん
2018/11/15(木) 17:39:14.56ID:zuyg2zwx 2種類出してもらえるのか。
主治医が薬は少なくシンプルにって方針で、時には効果の足りない量で我慢せざるを得ない。
フルニトラゼパムだけじゃなかなか寝付けない、眠気が比較的早くくるがルネスタだけじゃ3時間くらいで目が醒める。
痛し痒しだ…
主治医が薬は少なくシンプルにって方針で、時には効果の足りない量で我慢せざるを得ない。
フルニトラゼパムだけじゃなかなか寝付けない、眠気が比較的早くくるがルネスタだけじゃ3時間くらいで目が醒める。
痛し痒しだ…
84優しい名無しさん
2018/11/15(木) 18:43:42.40ID:5HE2NRJl 空腹の時は断然効きが強いな
85優しい名無しさん
2018/11/15(木) 19:54:57.41ID:sl7mvMo6 空腹時に飲むために
職場で晩飯食ってるよ。
職場で晩飯食ってるよ。
86優しい名無しさん
2018/11/15(木) 19:58:20.31ID:sl7mvMo6 補足。
帰宅してから食うと
空腹になるまで時間かかって、
就寝時間が遅くなるからさ。
帰宅してから食うと
空腹になるまで時間かかって、
就寝時間が遅くなるからさ。
87優しい名無しさん
2018/11/15(木) 22:40:57.98ID:1QUIvmqJ93優しい名無しさん
2018/11/16(金) 18:06:36.75ID:MaXncUbv フルニトラゼパムは海外だと違法薬物だからね
出してもらえるだけありがたいよ
出してもらえるだけありがたいよ
94優しい名無しさん
2018/11/17(土) 03:59:37.36ID:HeytxX9y >>92
んで起きるたびにクスリ飲む羽目になるぞ。
ルネスタのジェネリックなんて個人輸入できるから
飲み放題だ。
医者に中途覚醒がひどいからって長めに効くの出してもらいなよ。
サイレースになるかベルソムラになるかデジレルになるかわからんけど
んで起きるたびにクスリ飲む羽目になるぞ。
ルネスタのジェネリックなんて個人輸入できるから
飲み放題だ。
医者に中途覚醒がひどいからって長めに効くの出してもらいなよ。
サイレースになるかベルソムラになるかデジレルになるかわからんけど
96優しい名無しさん
2018/11/18(日) 11:36:25.19ID:jGbjLSFL フルニトラゼパム系って一般内科で処方してもらえるの?
自分は『サイレース』はダメいいう事でマイスリーを処方されたわ
その後小一時間かけて都立の病院の精神科に行って問題なく処方された
自分は『サイレース』はダメいいう事でマイスリーを処方されたわ
その後小一時間かけて都立の病院の精神科に行って問題なく処方された
97昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
2018/11/18(日) 15:52:21.21ID:fLLzOA1L 1
レンドルミン3シート(30錠)飲んだけど、いつもより長く寝たってのはあったが、単純に30倍ってわけじゃなかったな。
半減期(作用時間とは厳密には違うがほぼ同じ意味)は半減期ってことか。
確かに、マイスリーで例えれば、5ミリの飲めば3時間寝れるが10ミリを飲めば6時間寝れるってわけではなく、取れる睡眠時間の長さという意味では変わらないもんな(一般にいう半減期というのが5ミリの場合を指すのか10ミリを指すのか知らんが)
2
内海聡って、『睡眠薬中毒』で、ヤスリで薬を分割する方法があるみたいに書いていたけど、実際に彼の医院にかかった場合は、そんなことないよね? ちゃんと医院側で分割してくれるよね? まさか患者に手作業でやらせないよね?
3
トラゾドン、つまり、レスリン、デジレルは、なんで抗うつ薬なのに睡眠薬代わりになるの?
抗うつ薬ということはアッパー系なわけなのに。
4
睡眠薬って食後に飲むと効きが悪くなるて本当?
というか、風邪薬とか大多数の薬はむしろ空腹厳禁なのに、なんで、睡眠薬に関してだけは空腹のほうがいいわけ?
だったらこの世のすべての薬を空腹時でも飲めるように作れよ(風邪で体力落ちてる時は食べる元気すらない時があるでしょうから)
5
他の患者さんが、受付に、「レンドルミンですけど、強くて、もっと弱い睡眠薬に変えてもらえませんか」と言ってた。
羨ましかった。レンドルミンを「強い」と思えるということは、睡眠薬にほぼ耐性がついてないということだ。羨ましい。
※ただし、同じベンゾジアゼピン系やそれに準ずる系統であっても、個人差はかなりある。
一般に強力とされる「ハルシオン」「サイレース/ロヒプノール」は俺にはあまり効かない。特にハルシオン。
6
マイスリー(ゾルピデム)の普通錠ってっ噛み砕いたことある人なら分かると思うけど、苦いよね。
なのにOD錠(口腔内崩壊錠)や、ODフイルム、液体状は甘い。
だったらなんで普通剤は苦いんだろう。
レンドルミンの場合は、通常錠もOD錠も甘いのにね。
7
サイレース/ロヒプノールって、割ると青い液体が出てきてしまうので、錠剤カッター(ピルカッター)分割ができない。どうすればいいの?
8
睡眠薬のODが問題になっているとしたら、なぜ、ドリエル系の睡眠薬(睡眠改善薬)のように、「過剰服薬すると、かえって寝付けなくなる」ように作らないの?
ぜんぶのお睡眠薬をそういうふうに作ればいいじゃん。
9
日本人は体格が小さめだから、アメリカに行くと、アメリカ規格の麻酔や薬は日本人には強すぎることがあるが、ベルソムラは、なぜ、逆に、米国のほうが標準規格(ミリ数)が小さいの? 米国だと10だか15ミリが標準だよね? 日本だと20ミリが標準だけど。
10
ナプレシコールとやらを応用して作られたのがベルソムラということは、そのナプレシコールがない人には、ベルソムラは効かないということ? メラトニンが前提になるから夜勤の人にロゼレムは効かない、ってように。
(ちなみに、ベンゾ系経験者より、未経験者のほうが、ベルソムラやロゼレムは効き、ベンゾ系経験者には効きづらいらしいが、作用機序が違うのになぜだろう)。
レンドルミン3シート(30錠)飲んだけど、いつもより長く寝たってのはあったが、単純に30倍ってわけじゃなかったな。
半減期(作用時間とは厳密には違うがほぼ同じ意味)は半減期ってことか。
確かに、マイスリーで例えれば、5ミリの飲めば3時間寝れるが10ミリを飲めば6時間寝れるってわけではなく、取れる睡眠時間の長さという意味では変わらないもんな(一般にいう半減期というのが5ミリの場合を指すのか10ミリを指すのか知らんが)
2
内海聡って、『睡眠薬中毒』で、ヤスリで薬を分割する方法があるみたいに書いていたけど、実際に彼の医院にかかった場合は、そんなことないよね? ちゃんと医院側で分割してくれるよね? まさか患者に手作業でやらせないよね?
3
トラゾドン、つまり、レスリン、デジレルは、なんで抗うつ薬なのに睡眠薬代わりになるの?
抗うつ薬ということはアッパー系なわけなのに。
4
睡眠薬って食後に飲むと効きが悪くなるて本当?
というか、風邪薬とか大多数の薬はむしろ空腹厳禁なのに、なんで、睡眠薬に関してだけは空腹のほうがいいわけ?
だったらこの世のすべての薬を空腹時でも飲めるように作れよ(風邪で体力落ちてる時は食べる元気すらない時があるでしょうから)
5
他の患者さんが、受付に、「レンドルミンですけど、強くて、もっと弱い睡眠薬に変えてもらえませんか」と言ってた。
羨ましかった。レンドルミンを「強い」と思えるということは、睡眠薬にほぼ耐性がついてないということだ。羨ましい。
※ただし、同じベンゾジアゼピン系やそれに準ずる系統であっても、個人差はかなりある。
一般に強力とされる「ハルシオン」「サイレース/ロヒプノール」は俺にはあまり効かない。特にハルシオン。
6
マイスリー(ゾルピデム)の普通錠ってっ噛み砕いたことある人なら分かると思うけど、苦いよね。
なのにOD錠(口腔内崩壊錠)や、ODフイルム、液体状は甘い。
だったらなんで普通剤は苦いんだろう。
レンドルミンの場合は、通常錠もOD錠も甘いのにね。
7
サイレース/ロヒプノールって、割ると青い液体が出てきてしまうので、錠剤カッター(ピルカッター)分割ができない。どうすればいいの?
8
睡眠薬のODが問題になっているとしたら、なぜ、ドリエル系の睡眠薬(睡眠改善薬)のように、「過剰服薬すると、かえって寝付けなくなる」ように作らないの?
ぜんぶのお睡眠薬をそういうふうに作ればいいじゃん。
9
日本人は体格が小さめだから、アメリカに行くと、アメリカ規格の麻酔や薬は日本人には強すぎることがあるが、ベルソムラは、なぜ、逆に、米国のほうが標準規格(ミリ数)が小さいの? 米国だと10だか15ミリが標準だよね? 日本だと20ミリが標準だけど。
10
ナプレシコールとやらを応用して作られたのがベルソムラということは、そのナプレシコールがない人には、ベルソムラは効かないということ? メラトニンが前提になるから夜勤の人にロゼレムは効かない、ってように。
(ちなみに、ベンゾ系経験者より、未経験者のほうが、ベルソムラやロゼレムは効き、ベンゾ系経験者には効きづらいらしいが、作用機序が違うのになぜだろう)。
98昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
2018/11/18(日) 16:29:07.72ID:fLLzOA1L 11
これから寒い季節になります。「冬季うつ」という言葉もあるように、鬱病の人には辛い季節だったり、あるいは、うつ病にかかりやすくなる時期でもあります。
しかし、睡眠薬を減らすという意味では、寝苦しい夏と違い、むしろ、適切と言うべきでしょうか。(データ上も人間の睡眠時間は冬のほうが長い)。
特に今年の夏は猛暑だったため、今年の夏にまたいで減薬をした人は、運が悪かった・・・いや、減薬って1年以上かかる場合が普通だから、どちらにせよ、四季の一巡は必要か。
12
デパス(エチゾラム)というのは、特にやめにくいベンゾ系(厳密にはベンゾじゃないが)なのでしょか?
わざわざ専用の減薬スレが立っているくらいですし。内海聡も、もっとも麻薬に近いベンゾはデパスと言ってるし。
13
「一気断薬」や、「大幅な減薬」が良くないのは分かる。
しかし、これだけ飲んでいると、「いつ死んでもおかしくない量」だから、無理でも減らすしかない。
しかし、いったい、何をどういう順番で減らしていけばいいのか。
精神薬などの多剤大量処方における薬害について カウンセリングルームPoco a Poco代表ブログ
https://ameblo.jp/counselling-poco-a-poco/entry-11847389349.html
うつ 薬 多剤大量処方 わたしの場合
https://youtu.be/tq2pzyhqXxw
よく眠れる睡眠薬は?33錠目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1486811246/748
748昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2017/12/02(土) 14:28:39.90ID:MswL1xlx
そして、「適量」とは、そもそも何なのだろうか?
「ちょっと眠れないんです」と言って、
初診でこれだけの薬をいきなり出してくる医者にとって、
「適量」とは、いったいなんなのか?
・ベゲタミンA 2錠
・ベゲタミンB 1錠
・ラボナ 50ミリ 2錠
・セロクエル 100ミリ 3錠
・ヒルナミン 25ミリ 3錠
・テグレトール 200ミリ 2錠
・レメロン 15ミリ 2錠
・ワイパックス 0.5ミリ 1錠
・セルシン 2ミリ 1錠
・デパス 1ミリ 1錠
・ロゼレム 8ミリ 1錠
・サイレース 2ミリ 2錠
・ハルシオン 0.25ミリ 2錠
・ベンザリン 10ミリ 2錠
・ユーロジン 2ミリ 1錠
・マイスリー 10ミリ 1錠
これから寒い季節になります。「冬季うつ」という言葉もあるように、鬱病の人には辛い季節だったり、あるいは、うつ病にかかりやすくなる時期でもあります。
しかし、睡眠薬を減らすという意味では、寝苦しい夏と違い、むしろ、適切と言うべきでしょうか。(データ上も人間の睡眠時間は冬のほうが長い)。
特に今年の夏は猛暑だったため、今年の夏にまたいで減薬をした人は、運が悪かった・・・いや、減薬って1年以上かかる場合が普通だから、どちらにせよ、四季の一巡は必要か。
12
デパス(エチゾラム)というのは、特にやめにくいベンゾ系(厳密にはベンゾじゃないが)なのでしょか?
わざわざ専用の減薬スレが立っているくらいですし。内海聡も、もっとも麻薬に近いベンゾはデパスと言ってるし。
13
「一気断薬」や、「大幅な減薬」が良くないのは分かる。
しかし、これだけ飲んでいると、「いつ死んでもおかしくない量」だから、無理でも減らすしかない。
しかし、いったい、何をどういう順番で減らしていけばいいのか。
精神薬などの多剤大量処方における薬害について カウンセリングルームPoco a Poco代表ブログ
https://ameblo.jp/counselling-poco-a-poco/entry-11847389349.html
うつ 薬 多剤大量処方 わたしの場合
https://youtu.be/tq2pzyhqXxw
よく眠れる睡眠薬は?33錠目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1486811246/748
748昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2017/12/02(土) 14:28:39.90ID:MswL1xlx
そして、「適量」とは、そもそも何なのだろうか?
「ちょっと眠れないんです」と言って、
初診でこれだけの薬をいきなり出してくる医者にとって、
「適量」とは、いったいなんなのか?
・ベゲタミンA 2錠
・ベゲタミンB 1錠
・ラボナ 50ミリ 2錠
・セロクエル 100ミリ 3錠
・ヒルナミン 25ミリ 3錠
・テグレトール 200ミリ 2錠
・レメロン 15ミリ 2錠
・ワイパックス 0.5ミリ 1錠
・セルシン 2ミリ 1錠
・デパス 1ミリ 1錠
・ロゼレム 8ミリ 1錠
・サイレース 2ミリ 2錠
・ハルシオン 0.25ミリ 2錠
・ベンザリン 10ミリ 2錠
・ユーロジン 2ミリ 1錠
・マイスリー 10ミリ 1錠
99昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
2018/11/18(日) 18:51:07.23ID:fLLzOA1L 俺は性善説を取るタイプ。だからこそ280万円も騙されたりするわけだが・・・。
なので、「金儲けのために過剰な薬を出す医者がいる」なんて思ってない。過剰な薬を出すとしたら、無知からであって、「薬漬けにしたい」という意図があるとは思ってない。むしろ、薬を渋る医者のほうが多い印象。
が、メンタルヘルス板の各種スレや、内海聡の著書からして、性善説では語れない医者もいるってことかね。
そういえば俺の主治医も、牛乳が健康に悪いとかいうことを本に書いてる医者たちのことを「性善説じゃない医者もいるからね」と言ってたな。
ま、患者としても「ハシゴ受診」は、刑法上の問題はないにしても、ある種の背徳行為だから、
ハシゴ受診してる患者がいる時点で、患者側も「性善説」では「ない」患者がいるわけで、
結局のところ、医師も患者も、どちらも、性悪説準拠の存在ってことかね。
あとは、以下のニュースのように、医者が「金に困っている」というイメージが俺にはないので、
まさか金のために無駄な処方をする医師がいるとも思えない(いや、逆説的だが、患者より金のことを考えるからこそ金持ちになれるのか?)
あと、内海医師やヒーリー医師やFDAは、ざっくり言えば「臨床試験はやっていないか、やっていても虚偽報告がある」ということを言っているが、
俺は、それらとは違う意味で臨床試験をやったのか? と思うのが、ベルソムラとロゼレム。
あんな、1ミリも効かない睡眠薬がどうして睡眠薬として成立するの。市販薬を含むならドリエル系も。
〜〜〜
医者との結婚が「玉の輿」だとは限らない...その実例集
11/18(日) 12:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181118-00058469-gendaibiz-bus_all
>お医者さんといえば、高収入で、婚活でも人気の職業ですが、
# ライフ # 医療・健康・食
栄養士・看護師と結婚した男が「しまった…」と後悔する瞬間とは
覆面ドクターのないしょ話 第2回
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/54308
〜〜〜
あと、「性善説」という違う意味で、本に書いてあることは鵜呑みにできない。
以下に、雑誌の誤植が載っているが、俺はこの雑誌を読んでいたのだが、当時、「この誤植はひどい」と思った。
ベンゾジアゼピン系と非ベンゾジアゼピンを表でまんま逆に書くという、根幹をなす部分の誤植であって、あってはならない誤植だったからだ。(しかもそのせいでデパスが「非ベンゾ」に分類され、余計に紛らわしかった。確かにデパスはベンゾではないので、「非ベンゾ」という括りで納得してしまう人がいるかもしれない。)
↓
マキノ出版|お知らせ
http://www.makino-g.jp/yuhobika/information.html
お詫びと訂正(『ゆほびか』2018年9月号)
2018年07月19日
ゆほびか編集部
この格言がピッタリだ。
【大麻】精神の薬は化学的ロボトミー 2【麻薬】
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/utu/1311921414/8=http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1311921414/8
>Be cafreful about reading health books. You may die of a misprint.
>健康書を読むときは注意した方がいい、誤植で死ぬかもしれないから。
>--Mark Twain
なので、「金儲けのために過剰な薬を出す医者がいる」なんて思ってない。過剰な薬を出すとしたら、無知からであって、「薬漬けにしたい」という意図があるとは思ってない。むしろ、薬を渋る医者のほうが多い印象。
が、メンタルヘルス板の各種スレや、内海聡の著書からして、性善説では語れない医者もいるってことかね。
そういえば俺の主治医も、牛乳が健康に悪いとかいうことを本に書いてる医者たちのことを「性善説じゃない医者もいるからね」と言ってたな。
ま、患者としても「ハシゴ受診」は、刑法上の問題はないにしても、ある種の背徳行為だから、
ハシゴ受診してる患者がいる時点で、患者側も「性善説」では「ない」患者がいるわけで、
結局のところ、医師も患者も、どちらも、性悪説準拠の存在ってことかね。
あとは、以下のニュースのように、医者が「金に困っている」というイメージが俺にはないので、
まさか金のために無駄な処方をする医師がいるとも思えない(いや、逆説的だが、患者より金のことを考えるからこそ金持ちになれるのか?)
あと、内海医師やヒーリー医師やFDAは、ざっくり言えば「臨床試験はやっていないか、やっていても虚偽報告がある」ということを言っているが、
俺は、それらとは違う意味で臨床試験をやったのか? と思うのが、ベルソムラとロゼレム。
あんな、1ミリも効かない睡眠薬がどうして睡眠薬として成立するの。市販薬を含むならドリエル系も。
〜〜〜
医者との結婚が「玉の輿」だとは限らない...その実例集
11/18(日) 12:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181118-00058469-gendaibiz-bus_all
>お医者さんといえば、高収入で、婚活でも人気の職業ですが、
# ライフ # 医療・健康・食
栄養士・看護師と結婚した男が「しまった…」と後悔する瞬間とは
覆面ドクターのないしょ話 第2回
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/54308
〜〜〜
あと、「性善説」という違う意味で、本に書いてあることは鵜呑みにできない。
以下に、雑誌の誤植が載っているが、俺はこの雑誌を読んでいたのだが、当時、「この誤植はひどい」と思った。
ベンゾジアゼピン系と非ベンゾジアゼピンを表でまんま逆に書くという、根幹をなす部分の誤植であって、あってはならない誤植だったからだ。(しかもそのせいでデパスが「非ベンゾ」に分類され、余計に紛らわしかった。確かにデパスはベンゾではないので、「非ベンゾ」という括りで納得してしまう人がいるかもしれない。)
↓
マキノ出版|お知らせ
http://www.makino-g.jp/yuhobika/information.html
お詫びと訂正(『ゆほびか』2018年9月号)
2018年07月19日
ゆほびか編集部
この格言がピッタリだ。
【大麻】精神の薬は化学的ロボトミー 2【麻薬】
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/utu/1311921414/8=http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1311921414/8
>Be cafreful about reading health books. You may die of a misprint.
>健康書を読むときは注意した方がいい、誤植で死ぬかもしれないから。
>--Mark Twain
100昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
2018/11/18(日) 21:01:04.28ID:o/baGQGI 不眠症が辛いのは、「体制の立て直し」が出来ないことにあると思う。
以下のサイトにあるように、人間は、眠っている間にあらゆる身体機能を回復させている。(なお以下サイト、というか以下スレで考察があるが、野比のび太よりは野原しんのすけのほうが総合力は上だと思う)。
「風邪には1に睡眠、2にルル」というCMがあったように、1番は睡眠である。
しかし、この「睡眠」が取れない場合、体の自己治癒能力が働かないも同然のため、風邪をひいたら治らず、また、口内炎になりやすい上になっても直らない。
寝てないからフラフラで食欲がないから栄養も摂れないし、頑張って取っても、寝てない→胃が休まるタイミングがない ということで、食べたものがうまく消化できない。かといって排便能力も落ちているため、排便力も弱り、体内で食べ物が暴れまわる形になる。
睡眠薬それ自体の離脱症状が反跳性不眠だけだとしても、その反発不眠によって引き起こされる様々な疾患があり、いわば「二次性離脱症状」である。
睡眠薬の中止が困難なのはこの二次性離脱症状だと個人的には考えている。
(なおセロクエルといった抗精神病薬で太るのも、直接的に太るわけではなく、副作用による食欲亢進で太るので、俺は二次性副作用と呼んでいる。但しもちろん、薬理学的には一時的だの二次的だの言ったりはしない)。
睡眠という人間の根幹にかかわる部分。
これが出来ないということは、極論、不眠症というのはガンやエイズより恐ろしい。なんて言ったらガンやエイズ患者に失礼か?
しかし、ガンやエイズだって睡眠しないことには自己治癒能力の働きようがないので(エイズに自己治癒能力が働くかは別として)、そういった意味では、不眠症は難病である。
また、逆説的だが、不眠症の治療自体に睡眠を必要とするから、パラドックス上、不眠症は治しようがない。
アニメ・漫画、何見ても向精神薬副作用を連想する
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1532278298/35
35昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL1232018/10/06(土) 09:58:46.00ID:MTQI6MeA
眠れない時は目をつぶって横になるだけでもいいって本当?
中村洸太
日本オンラインカウンセリング協会 理事 臨床心理士、精神保健福祉士、産業カウンセラー
2017年06月25日 23時00分 JST | 更新 2017年06月25日 23時00分 JST
https://www.huffingtonpost.jp/kota-nakamura/how-to-sleep-when-you-cant_b_17290158.html
>よだれなどに似て、人間は意識して眠りのスイッチをいれられるわけではありません。
>※0.93秒で眠れるのび太くんは少し例外とします。
>したがって、眠れない時には、
>「ソファやカーペットなど別の場所でゴロゴロして、眠くなったら布団に入る」
>眠っている時間というのは、パソコンのスリープモードとは違います。
>身体や脳の機能が停止しているのではなく、
>起きている時とは異なる部分を活発に動かしてメンテナンスを行っているのです。
>※起きている時より、頭がさえわたる名探偵は少し例外とします。
以下のサイトにあるように、人間は、眠っている間にあらゆる身体機能を回復させている。(なお以下サイト、というか以下スレで考察があるが、野比のび太よりは野原しんのすけのほうが総合力は上だと思う)。
「風邪には1に睡眠、2にルル」というCMがあったように、1番は睡眠である。
しかし、この「睡眠」が取れない場合、体の自己治癒能力が働かないも同然のため、風邪をひいたら治らず、また、口内炎になりやすい上になっても直らない。
寝てないからフラフラで食欲がないから栄養も摂れないし、頑張って取っても、寝てない→胃が休まるタイミングがない ということで、食べたものがうまく消化できない。かといって排便能力も落ちているため、排便力も弱り、体内で食べ物が暴れまわる形になる。
睡眠薬それ自体の離脱症状が反跳性不眠だけだとしても、その反発不眠によって引き起こされる様々な疾患があり、いわば「二次性離脱症状」である。
睡眠薬の中止が困難なのはこの二次性離脱症状だと個人的には考えている。
(なおセロクエルといった抗精神病薬で太るのも、直接的に太るわけではなく、副作用による食欲亢進で太るので、俺は二次性副作用と呼んでいる。但しもちろん、薬理学的には一時的だの二次的だの言ったりはしない)。
睡眠という人間の根幹にかかわる部分。
これが出来ないということは、極論、不眠症というのはガンやエイズより恐ろしい。なんて言ったらガンやエイズ患者に失礼か?
しかし、ガンやエイズだって睡眠しないことには自己治癒能力の働きようがないので(エイズに自己治癒能力が働くかは別として)、そういった意味では、不眠症は難病である。
また、逆説的だが、不眠症の治療自体に睡眠を必要とするから、パラドックス上、不眠症は治しようがない。
アニメ・漫画、何見ても向精神薬副作用を連想する
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1532278298/35
35昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL1232018/10/06(土) 09:58:46.00ID:MTQI6MeA
眠れない時は目をつぶって横になるだけでもいいって本当?
中村洸太
日本オンラインカウンセリング協会 理事 臨床心理士、精神保健福祉士、産業カウンセラー
2017年06月25日 23時00分 JST | 更新 2017年06月25日 23時00分 JST
https://www.huffingtonpost.jp/kota-nakamura/how-to-sleep-when-you-cant_b_17290158.html
>よだれなどに似て、人間は意識して眠りのスイッチをいれられるわけではありません。
>※0.93秒で眠れるのび太くんは少し例外とします。
>したがって、眠れない時には、
>「ソファやカーペットなど別の場所でゴロゴロして、眠くなったら布団に入る」
>眠っている時間というのは、パソコンのスリープモードとは違います。
>身体や脳の機能が停止しているのではなく、
>起きている時とは異なる部分を活発に動かしてメンテナンスを行っているのです。
>※起きている時より、頭がさえわたる名探偵は少し例外とします。
101優しい名無しさん
2018/11/18(日) 21:49:40.21ID:h193JN58 ライトは自分のスレに書け。鬱陶しい。
102昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
2018/11/18(日) 23:22:51.33ID:o/baGQGI デパスは悪名高きベンゾ系の代名詞のようになっているし、
他のベンゾは出してもデパスは依存性(習慣性・中毒性)があるから出さない、という医師も結構いる。
ただ、デパスを抗不安薬としてではなく睡眠薬として使ってる場合には、依存性の強さは他のベンゾと差がないように思える。
で、長尾和宏の『薬のやめどき』に、
デパスには0.25mg錠があって割線も入ってる、とあったけど、そうなの?
0.5ミリグラム錠に割線がないのに、それより小さい単位の0.25ミリに割線?
https://i.imgur.com/tu7JS9f.jpg ←画像からは割線がないように見える。
ルネスタや、マイスリー後発品ゾルピデム「日医工」を例にすれば、
ミリが大きいのは割線があるのが、小さくなると割線がなくなるから、
俺の中で「ミリの最小のものは割線がない」と勝手に思い込んでいたが・・・。
ルネスタは、2017年1月製造分より割線が入ったが、1ミリ錠に関しては従来通り、割線無し。なんでだよ。ルネスタ1ミリこそ割線入れろよ。
「最後の(非)ベンゾジアゼピン系」であり、ロゼレムやベルソムラに効力がまるでないことを勘案すると、「最後の睡眠薬」とも言えるのがルネスタだし、
また、ルネスタは、離脱症状が出にくくなるように開発されている薬でもあるので、置換減薬にはうってつけの睡眠薬だ。
だからこそ、これの1ミリ錠に割線が入ってれば、微量減薬がやりやすかったのに。
ちなみに、「アシュトンマニュアル」では、ジアゼパム置換が推奨されているが、
セルシン/ホリゾンは、睡眠薬としての強度は「中」なので、抗不安薬からならまだしも、睡眠薬からの置換では、初日から失敗する可能性がある。
あと、「長期型に置換」というのがそもそもおかしい。
半減期が長いということは、抜けるまでが長いということで、つまり、昨日飲んだ分がまだ抜けてないうちに、次の薬を飲むことになり、そんなことをすれば、血中濃度はどんどん濃くなり、副作用ばかり出るようになる。
製薬会社は「血中濃度は一定の段階で頭打ちになる」と言うが、実際はそんなことなく、血中濃度というのは無限に高くなる。
いま現在、世に出回っているベンゾ卒業方法は、ネット上も雑誌上も書籍上も、アシュトン・マニュアルの受け売りなのか、「長期型に置換」ばかりで、これに反対しているのが内海聡くらいで、内海は嫌いだがちゃんと自分の頭で考えてるんだなと思う。
だいたい、非ベンゾのように「ベンゾより安全なもの」を使っている患者が、「ベンゾ」という、より危険なものに置換するって、おかしいじゃん。
(長尾和宏は睡眠薬の場合は「ベンゾ→非ベンゾ」の置換を推奨してるからその意味では長期型置換ではないが、抗不安薬の場合は長期型置換も方法のひとつとしている)。
半減期と作用時間は厳密には意味が違うが、
サイレース/ロヒプノール だけ、どうして作用時間と半減期にこんなに差が。
あと、ほとんどの薬に、商品名「ほか」があるが、先発品の名前に「他」なんてあるのか? サイレース/ロヒプノールのように、エバミール/ロラメットとかはあるけど、マイスリーやハルシオンに「ほか」なんてあるの?
↓
マキノ出版|お知らせ
http://www.makino-g.jp/yuhobika/information.html
他のベンゾは出してもデパスは依存性(習慣性・中毒性)があるから出さない、という医師も結構いる。
ただ、デパスを抗不安薬としてではなく睡眠薬として使ってる場合には、依存性の強さは他のベンゾと差がないように思える。
で、長尾和宏の『薬のやめどき』に、
デパスには0.25mg錠があって割線も入ってる、とあったけど、そうなの?
0.5ミリグラム錠に割線がないのに、それより小さい単位の0.25ミリに割線?
https://i.imgur.com/tu7JS9f.jpg ←画像からは割線がないように見える。
ルネスタや、マイスリー後発品ゾルピデム「日医工」を例にすれば、
ミリが大きいのは割線があるのが、小さくなると割線がなくなるから、
俺の中で「ミリの最小のものは割線がない」と勝手に思い込んでいたが・・・。
ルネスタは、2017年1月製造分より割線が入ったが、1ミリ錠に関しては従来通り、割線無し。なんでだよ。ルネスタ1ミリこそ割線入れろよ。
「最後の(非)ベンゾジアゼピン系」であり、ロゼレムやベルソムラに効力がまるでないことを勘案すると、「最後の睡眠薬」とも言えるのがルネスタだし、
また、ルネスタは、離脱症状が出にくくなるように開発されている薬でもあるので、置換減薬にはうってつけの睡眠薬だ。
だからこそ、これの1ミリ錠に割線が入ってれば、微量減薬がやりやすかったのに。
ちなみに、「アシュトンマニュアル」では、ジアゼパム置換が推奨されているが、
セルシン/ホリゾンは、睡眠薬としての強度は「中」なので、抗不安薬からならまだしも、睡眠薬からの置換では、初日から失敗する可能性がある。
あと、「長期型に置換」というのがそもそもおかしい。
半減期が長いということは、抜けるまでが長いということで、つまり、昨日飲んだ分がまだ抜けてないうちに、次の薬を飲むことになり、そんなことをすれば、血中濃度はどんどん濃くなり、副作用ばかり出るようになる。
製薬会社は「血中濃度は一定の段階で頭打ちになる」と言うが、実際はそんなことなく、血中濃度というのは無限に高くなる。
いま現在、世に出回っているベンゾ卒業方法は、ネット上も雑誌上も書籍上も、アシュトン・マニュアルの受け売りなのか、「長期型に置換」ばかりで、これに反対しているのが内海聡くらいで、内海は嫌いだがちゃんと自分の頭で考えてるんだなと思う。
だいたい、非ベンゾのように「ベンゾより安全なもの」を使っている患者が、「ベンゾ」という、より危険なものに置換するって、おかしいじゃん。
(長尾和宏は睡眠薬の場合は「ベンゾ→非ベンゾ」の置換を推奨してるからその意味では長期型置換ではないが、抗不安薬の場合は長期型置換も方法のひとつとしている)。
半減期と作用時間は厳密には意味が違うが、
サイレース/ロヒプノール だけ、どうして作用時間と半減期にこんなに差が。
あと、ほとんどの薬に、商品名「ほか」があるが、先発品の名前に「他」なんてあるのか? サイレース/ロヒプノールのように、エバミール/ロラメットとかはあるけど、マイスリーやハルシオンに「ほか」なんてあるの?
↓
マキノ出版|お知らせ
http://www.makino-g.jp/yuhobika/information.html
103昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
2018/11/18(日) 23:23:39.11ID:o/baGQGI >>101
神に与えられし肉体を 神の気を 我がもののごとくおごる人間風情が!
神に与えられし肉体を 神の気を 我がもののごとくおごる人間風情が!
104優しい名無しさん
2018/11/19(月) 06:40:12.32ID:8V8ykc70 ウイスキーロックで
飲んだらあっという間に眠れたぜ
飲んだらあっという間に眠れたぜ
105優しい名無しさん
2018/11/19(月) 07:09:10.84ID:R8Ds8m8z ストロングゼロ トール缶4本で朝まで快眠だわ。
小遣いがだいぶ消し飛ぶのが難点だけど。
小遣いがだいぶ消し飛ぶのが難点だけど。
106優しい名無しさん
2018/11/19(月) 12:02:03.65ID:G7vKsPS2 私は逆。ルネスタ入れるならアルコール入れない方が寝れる。
アルコールならアルコールだけで寝れるけど、
その場合は25%の焼酎220mlを飲む必要があるので、
アル中の危険性がある上に、浅い眠りが3時間程度なのでやめました。
アルコールならアルコールだけで寝れるけど、
その場合は25%の焼酎220mlを飲む必要があるので、
アル中の危険性がある上に、浅い眠りが3時間程度なのでやめました。
107優しい名無しさん
2018/11/19(月) 18:10:53.40ID:JD+39Pc6 アルコールとの併用は、相乗効果の可能性
そして半減期を延ばすといった相反する関係性もあるから
人によって異なるのは当然かもね
そして半減期を延ばすといった相反する関係性もあるから
人によって異なるのは当然かもね
108優しい名無しさん
2018/11/19(月) 22:15:59.48ID:RK8WM7UH この薬飲んでから些細なミス連発する
109優しい名無しさん
2018/11/20(火) 01:27:54.22ID:BotcxCrF 次の日が苦くてダメだ
平気な人と何が違うんだろう
平気な人と何が違うんだろう
110優しい名無しさん
2018/11/20(火) 03:59:48.21ID:FW49cibr これ飲んでも眠くならないけど後々眼に何かしら害がありそう
他に変える
他に変える
111優しい名無しさん
2018/11/20(火) 12:21:18.97ID:l/k0QFkT あー暇
112優しい名無しさん
2018/11/21(水) 10:52:39.97ID:X3s/drbd マイスリーからルネスタになった
これで中途覚醒大丈夫かな
これで中途覚醒大丈夫かな
113優しい名無しさん
2018/11/21(水) 10:54:53.91ID:ABvwZHAf なんか併用しないと
中途覚醒は変わらん
中途覚醒は変わらん
114優しい名無しさん
2018/11/21(水) 11:47:39.12ID:j9O7SW9a 非ベンゾでもう2-3時間効く薬あったらいいよねぇ。
115優しい名無しさん
2018/11/21(水) 17:30:16.64ID:1oIpNb61 ルネスタのように割り目がないのを割るのどうしてる?4ぶんの1裁断までなら薬局が嫌では割れ目がない薬の場合はどうなんだろ。
116昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
2018/11/21(水) 20:38:58.09ID:vDi7isgy A
レンドルミンは最高用量0.5ミリgなのに1錠剤までとする医師が多いのはなぜだろう。
ジアゼパム換算から考えても、エバミール2錠→レンドルミン1錠 というのは避けたいところだ。
まあ、ジアゼパム換算は、「アモバン1,5ミリ=ルネスタ7,5ミリ」とやって信が地に墜ちたが。
あとは、アモバンとルネスタを同時に出す医者がいてくれたらなあと思う。
b
「デパケン」シリーズの薬はGABA受容体に作用するのにどうしてベンゾジアゼピン系ではないの?
R(徐放財)とそうでないのはどう使い分けしてるの、医師。
C
ドリエルをはじめとした市販の睡眠改善薬は、作用機序は分かるんだけれども、作用時間(≒半減期)といかはどうなの?
そういうのが分からない薬は使いたくない。
D
1剤を30年にわたって飲んでいる人とかどうして耐性ができないにの?
E
内海聡は人として医者としてどうかと思う部分はあるが、睡眠薬を取り巻く佳境はあの人の予言通りになってるw
g
上で、性善説だの性悪説だの言ったら、処方箋のカラーコピー。これはハシゴ受診と違い明確な犯罪なのだが、バレるんだろうか。
3割負担ならバレるが、10割負担の処方箋の場合は保険証番号とか書いてないしその後のレセプト審査があるわけでもないし、バレない気がする。
(もちろん、バレないからはやってはいいという考えはダメ)
H
酒とビールって同じものだと思っていたし、問診票でも「アルコール」とひとくくりにされているのが普通だが、
この前の医院では、「酒」と「ビール」を分けていたな。
それはさておき、酒で寝るってどうやるの? 「寝酒」という言葉もあるくらいだが、酒で寝る方法ってのがイマイチ分からん。
J
酒の催眠要素だけを取り出したのが睡眠薬? いやそんな都合のいい話ないか。 「これの毒性の部分を除いてこれの主作用だけを取りの急けば画期的な薬が作れる」っていろんな分野でもう何十年とやってるし。この業界で言えば(副作用側の応用なので)例が違うが、ドリエル系睡眠改善薬か。
レンドルミンは最高用量0.5ミリgなのに1錠剤までとする医師が多いのはなぜだろう。
ジアゼパム換算から考えても、エバミール2錠→レンドルミン1錠 というのは避けたいところだ。
まあ、ジアゼパム換算は、「アモバン1,5ミリ=ルネスタ7,5ミリ」とやって信が地に墜ちたが。
あとは、アモバンとルネスタを同時に出す医者がいてくれたらなあと思う。
b
「デパケン」シリーズの薬はGABA受容体に作用するのにどうしてベンゾジアゼピン系ではないの?
R(徐放財)とそうでないのはどう使い分けしてるの、医師。
C
ドリエルをはじめとした市販の睡眠改善薬は、作用機序は分かるんだけれども、作用時間(≒半減期)といかはどうなの?
そういうのが分からない薬は使いたくない。
D
1剤を30年にわたって飲んでいる人とかどうして耐性ができないにの?
E
内海聡は人として医者としてどうかと思う部分はあるが、睡眠薬を取り巻く佳境はあの人の予言通りになってるw
g
上で、性善説だの性悪説だの言ったら、処方箋のカラーコピー。これはハシゴ受診と違い明確な犯罪なのだが、バレるんだろうか。
3割負担ならバレるが、10割負担の処方箋の場合は保険証番号とか書いてないしその後のレセプト審査があるわけでもないし、バレない気がする。
(もちろん、バレないからはやってはいいという考えはダメ)
H
酒とビールって同じものだと思っていたし、問診票でも「アルコール」とひとくくりにされているのが普通だが、
この前の医院では、「酒」と「ビール」を分けていたな。
それはさておき、酒で寝るってどうやるの? 「寝酒」という言葉もあるくらいだが、酒で寝る方法ってのがイマイチ分からん。
J
酒の催眠要素だけを取り出したのが睡眠薬? いやそんな都合のいい話ないか。 「これの毒性の部分を除いてこれの主作用だけを取りの急けば画期的な薬が作れる」っていろんな分野でもう何十年とやってるし。この業界で言えば(副作用側の応用なので)例が違うが、ドリエル系睡眠改善薬か。
117優しい名無しさん
2018/11/22(木) 00:09:49.12ID:ea1ylhSG ハイプナイトも凄いケミカル臭するね。
石油っぽいというか。くっさー
ハイプロンと同じ臭いがする・・・
石油っぽいというか。くっさー
ハイプロンと同じ臭いがする・・・
118優しい名無しさん
2018/11/22(木) 02:48:46.30ID:nzxu+l1Z 猫をはらの上に乗せると眠れるぞ
119優しい名無しさん
2018/11/22(木) 04:43:09.88ID:slW/5rQJ 懐と足元にしかきてくれないよ…
120優しい名無しさん
2018/11/22(木) 06:16:46.58ID:89u2FjN+ 昨日初めて飲んだが
いつも睡眠薬1錠ずつ飲んでたんだけどさ薬剤師に2錠一気に飲んだほうがいい言われたからやった
でも夜中3時起きて寝れなかった
やっぱり1錠ずつが最高じゃねぇかよ糞薬剤師
いつも睡眠薬1錠ずつ飲んでたんだけどさ薬剤師に2錠一気に飲んだほうがいい言われたからやった
でも夜中3時起きて寝れなかった
やっぱり1錠ずつが最高じゃねぇかよ糞薬剤師
121優しい名無しさん
2018/11/22(木) 06:29:23.72ID:KqvihBRf 薬剤師っても思いっきり安全側に振ったマニュアル復唱してるだけだし
ずっと入院患者観察してるガチの医者以外は大した精度じゃねーわ
ずっと入院患者観察してるガチの医者以外は大した精度じゃねーわ
122sage
2018/11/22(木) 11:11:10.20ID:ZB489nNY 昨日初めて睡眠薬デビュー、ルネスタ1m飲んだ。
ルネスタ効く前に自力入眠→40分後覚醒→ルネスタ効いてきて5時間睡眠。
苦さは全然気にならない。これって唾液の量に関係してるんだってね。
しかし下痢した。副作用に胃腸症状あんだね。
飯食えなくなるのは困るなぁ・・・。胃腸症状なければ安心して使えそうなんだけど。
ルネスタ効く前に自力入眠→40分後覚醒→ルネスタ効いてきて5時間睡眠。
苦さは全然気にならない。これって唾液の量に関係してるんだってね。
しかし下痢した。副作用に胃腸症状あんだね。
飯食えなくなるのは困るなぁ・・・。胃腸症状なければ安心して使えそうなんだけど。
123122
2018/11/22(木) 11:12:57.15ID:ZB489nNY あ、名前にsageって入れちゃってるよw 注意力落ちてんのかな?すまそ。
124優しい名無しさん
2018/11/22(木) 12:30:33.93ID:89u2FjN+ 俺もルネスタ昨日デビューしたが
苦味は飲んだその時大丈夫だったが起きた時に苦味きた
苦味は飲んだその時大丈夫だったが起きた時に苦味きた
125優しい名無しさん
2018/11/22(木) 15:41:11.22ID:mlcQpvNu ルネスタの苦味は飲み続けると気にならなくなる。
因みに私はルネスタ歴5年。
因みに私はルネスタ歴5年。
126優しい名無しさん
2018/11/22(木) 15:57:26.55ID:89u2FjN+ 飲み続けたらそりゃどの苦味も慣れるけど
ルネスタの苦味はちょっとキツい
ルネスタの苦味はちょっとキツい
127優しい名無しさん
2018/11/22(木) 19:07:43.36ID:rUg2OkI3 舌の上で転がして苦味を感じてから水で飲み込んでる
この苦味が、効いてる!って感じがして好き
飲み始めて一年半だけど、毎日飲まないとならないほど中毒になった
明日が休みでも飲んでしまう。気持ちいいから
この苦味が、効いてる!って感じがして好き
飲み始めて一年半だけど、毎日飲まないとならないほど中毒になった
明日が休みでも飲んでしまう。気持ちいいから
128優しい名無しさん
2018/11/22(木) 19:41:57.20ID:u1eFuOu8129優しい名無しさん
2018/11/22(木) 19:46:10.31ID:SKfrPsNj 久しぶりにルネスタを3ミリ処方してもらいましたか
2回、中途覚醒してしまったがないよりましかな
2回、中途覚醒してしまったがないよりましかな
130優しい名無しさん
2018/11/22(木) 20:08:04.18ID:jgzavXGk ルネスタ依存してる
けどベンゾに比べればマシだな
5日も抜けばマシになる
ベンゾは3ヶ月くらい精神状態が死ぬ
けどベンゾに比べればマシだな
5日も抜けばマシになる
ベンゾは3ヶ月くらい精神状態が死ぬ
131優しい名無しさん
2018/11/22(木) 20:08:34.77ID:ea1ylhSG132優しい名無しさん
2018/11/22(木) 20:16:13.51ID:W0eX8cOu 精神状態、どうなっちまうの?
もともと鬱で無気力で常に不安や強迫でいっぱいいっぱいだからもっと悪いのを想像するキャパもないorz
もともと鬱で無気力で常に不安や強迫でいっぱいいっぱいだからもっと悪いのを想像するキャパもないorz
134優しい名無しさん
2018/11/22(木) 20:23:43.75ID:ngTIcm/k >>114
非ベンゾっていうとベンゾより安全ってイメージあるけど、選択的に作用するだけで作用機序はベンゾそのものなんだよね。筋弛緩作用とかが弱いから、ふらついて転ぶ危険性があるお年寄りにはいいというだけ。
非ベンゾっていうとベンゾより安全ってイメージあるけど、選択的に作用するだけで作用機序はベンゾそのものなんだよね。筋弛緩作用とかが弱いから、ふらついて転ぶ危険性があるお年寄りにはいいというだけ。
135優しい名無しさん
2018/11/22(木) 22:59:10.54ID:ZB489nNY >>131 そう言ってたよ、医者が。
ルネスタも癖になるのか。うーん・・・。
ルネスタ有りだと5時間連続で寝られて、無しだと途中覚醒で6時間なんだよね・・・。
結構知り合いに長年飲んでる人いるけど、みんな依存症って感じじゃないなぁ。
ハルシオン20年くらい飲んでる人とか、薬名は分からんけど「6時間死体と一緒だから」って
ずっと飲んでる人とか。
依存して増えてく人とそうならない人がいるのかもね。
ルネスタも癖になるのか。うーん・・・。
ルネスタ有りだと5時間連続で寝られて、無しだと途中覚醒で6時間なんだよね・・・。
結構知り合いに長年飲んでる人いるけど、みんな依存症って感じじゃないなぁ。
ハルシオン20年くらい飲んでる人とか、薬名は分からんけど「6時間死体と一緒だから」って
ずっと飲んでる人とか。
依存して増えてく人とそうならない人がいるのかもね。
136優しい名無しさん
2018/11/23(金) 08:01:49.79ID:6Gl5Sfj/ ルネスタ飲んで寝てるのか寝てないのかよくわからん感覚で夜中2時にもう1錠飲む
んで何回も寝て起きて朝6時に起きる
これって効いてるのか?
んで何回も寝て起きて朝6時に起きる
これって効いてるのか?
137優しい名無しさん
2018/11/23(金) 08:11:39.15ID:dLaeRpxq これはたいへんなことやとおもうよ
138優しい名無しさん
2018/11/23(金) 09:40:52.63ID:xt8YwlZH ルネスタって飲んだ次の日
飲み物飲んだら苦いな
これ少しキツいけどまぁ慣れるか
飲み物飲んだら苦いな
これ少しキツいけどまぁ慣れるか
139優しい名無しさん
2018/11/23(金) 12:17:50.56ID:InavPEme 長いこと飲んでて、朝は苦いけど1時間くらいでなくなるな
140優しい名無しさん
2018/11/23(金) 18:23:46.01ID:LlF/bsrD この薬効く人羨ましいな
1回に10錠飲んでも身体がふらつくだけで全く眠気を覚えない
残り1箱全飲みしても成分的に死ねないな
1回に10錠飲んでも身体がふらつくだけで全く眠気を覚えない
残り1箱全飲みしても成分的に死ねないな
141優しい名無しさん
2018/11/23(金) 19:26:37.48ID:UgQaaurF 中途覚醒してルネスタ飲むのが楽しみになって来ている
でも、寝損なうと最悪。2錠飲んだ日は死にたくなる
でも、寝損なうと最悪。2錠飲んだ日は死にたくなる
142優しい名無しさん
2018/11/23(金) 20:12:02.44ID:KhwZTerp おおさか堂のエスゾピック3mgを1錠ちょうど良くて飲んでたけど、最近改変されたやつになってから、おねしょしてしまう
怖くて飲めなくなってしまった
怖くて飲めなくなってしまった
143優しい名無しさん
2018/11/23(金) 20:48:47.08ID:6Gl5Sfj/ 俺はルネスタでも中途覚醒するゾ
144優しい名無しさん
2018/11/23(金) 21:18:05.55ID:dLaeRpxq 俺は入眠一時間後と目覚ましの設定の一時間前の二度目覚めるようになってる
目覚ましの時間までぐっすり眠れるようになりてぇ…
目覚ましの時間までぐっすり眠れるようになりてぇ…
145優しい名無しさん
2018/11/23(金) 21:28:05.76ID:UgQaaurF 目覚まし時間の4〜5時間前に覚醒して飲むルネスタは気持ちいいけど、目覚まし時間1時間前に覚醒したらもう飲めないし最悪
146優しい名無しさん
2018/11/23(金) 23:03:22.12ID:tTIj84Fs148優しい名無しさん
2018/11/24(土) 02:08:06.68ID:v546IVdj 今飲んだ。ホントもう日課だわ
149優しい名無しさん
2018/11/24(土) 02:20:59.79ID:11pgotKF 苦味がないと物足りない
150優しい名無しさん
2018/11/24(土) 04:32:42.77ID:v546IVdj 寝れなかった
2錠目2mg追加
最悪だろ、無くなっちまうじゃねーか
2錠目2mg追加
最悪だろ、無くなっちまうじゃねーか
151優しい名無しさん
2018/11/24(土) 06:43:53.13ID:v546IVdj 結局一睡も出来なかった
どうすんだこれ・・・
どうすんだこれ・・・
152優しい名無しさん
2018/11/24(土) 07:07:49.69ID:awgOsVjL 3mg12錠飲んだぞ〜眠れるかな!!!
153優しい名無しさん
2018/11/24(土) 07:57:13.46ID:EI1UYynM 寝れるんだけど
寝て起きて繰り返しなんだよな
1mgじゃなくて2mgにしてもらおうかな
寝て起きて繰り返しなんだよな
1mgじゃなくて2mgにしてもらおうかな
154優しい名無しさん
2018/11/24(土) 07:59:21.50ID:v546IVdj 吐き気が酷い。結局仕事休んだ。2錠飲んだ弊害か・・・
155優しい名無しさん
2018/11/24(土) 08:12:51.61ID:9VjaF9oV 速攻で目が醒めるよねw
5〜6時間効く、9mg位の徐放剤があればなぁ。
5〜6時間効く、9mg位の徐放剤があればなぁ。
157優しい名無しさん
2018/11/24(土) 13:58:34.29ID:wZdFDIrZ >>147
スコッチウイスキーの香りを嗅ぎながら枕元でちびちび飲むと眠れそう
スコッチウイスキーの香りを嗅ぎながら枕元でちびちび飲むと眠れそう
158優しい名無しさん
2018/11/24(土) 14:49:05.31ID:NiqgXIYJ 3mgを2錠飲んで寝れない時はブラックニッカの
ストレートを飲んでる
ストレートを飲んでる
159優しい名無しさん
2018/11/24(土) 15:00:42.12ID:OxGcLkRw 非ベンゾの薬は耐性依存性の問題が改良されてるって説と、機序的に一緒だから変わらんって説と両方あるけど結局どっちなんだ?
160優しい名無しさん
2018/11/24(土) 16:32:23.16ID:cjZ6Lred 昨日の夜初めてルネスタにデジレル併用してみる
なんか怖い
なんか怖い
161優しい名無しさん
2018/11/24(土) 16:33:02.99ID:cjZ6Lred 今日の夜だった
162優しい名無しさん
2018/11/24(土) 17:34:15.83ID:EI1UYynM163優しい名無しさん
2018/11/24(土) 18:28:07.29ID:MbegwbSt164優しい名無しさん
2018/11/24(土) 18:46:10.01ID:Z/Ur18g6 サリドマイドの奇形副作用の原因解明。
安全なサリドマイドが眠剤として復活することはあるのか?
https://www.google.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASLCN4R1PLCNOIPE017.html
安全なサリドマイドが眠剤として復活することはあるのか?
https://www.google.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASLCN4R1PLCNOIPE017.html
165優しい名無しさん
2018/11/24(土) 20:01:48.08ID:/o16UHAc 二度ぐらいは目覚めるけど入眠には困らないので助かってる
まだ続けて一ヶ月ぐらいだけど
これから効き目がかわってくるかだなぁ
まだ続けて一ヶ月ぐらいだけど
これから効き目がかわってくるかだなぁ
166優しい名無しさん
2018/11/25(日) 01:59:01.44ID:0W1B4rgI これデパスみたいにちょっと気分落ち着くんだが
そういう効果あるの?
そういう効果あるの?
167優しい名無しさん
2018/11/25(日) 02:50:28.88ID:tyGlsF6D 薬局で薬の説明の紙くれるけど、効不安と書かれてるよ
169優しい名無しさん
2018/11/25(日) 12:41:24.55ID:4c61cgJA 今日夜中2時前に起きてルネスタとリスペリドン飲んだけど朝まで起きてた
寝れなかったけど気分落ち着いたからそういう効果はあったぞ
寝れなかったけど気分落ち着いたからそういう効果はあったぞ
170優しい名無しさん
2018/11/25(日) 20:03:22.45ID:43M4slM7 大量に飲んだ次の日、しゃっくり止まらなくなるの俺だけ?
172優しい名無しさん
2018/11/26(月) 16:19:05.27ID:qkYLM01x まず大量に飲むのがおかしい
OD自慢なら他でどうぞ
OD自慢なら他でどうぞ
173優しい名無しさん
2018/11/27(火) 09:38:38.32ID:U1AoA0QU ぽん多本家でカキフライ食ってきたが、単品で3800だろ?定食にしてビールつけたら5000円ごえだ。
シーズンに一回ぐらいしか食われへん。
俺はGotooでいいよ。ぽん多の丁寧な揚げと選りすぐった大粒の牡蠣は立派だけど、牡蠣自体の味はGotooの方がうえかもね。
シーズンに一回ぐらいしか食われへん。
俺はGotooでいいよ。ぽん多の丁寧な揚げと選りすぐった大粒の牡蠣は立派だけど、牡蠣自体の味はGotooの方がうえかもね。
174優しい名無しさん
2018/11/27(火) 09:39:17.30ID:U1AoA0QU 誤爆しましたすいません
175優しい名無しさん
2018/11/27(火) 11:01:03.92ID:sHtKlloy 朝起きて、喉の奥が苦く
水を飲んでも苦い
ルネスタの副作用だったのね。
このスレ読んで初めて知った。
胃酸とかのせいじゃないのね。
水を飲んでも苦い
ルネスタの副作用だったのね。
このスレ読んで初めて知った。
胃酸とかのせいじゃないのね。
176優しい名無しさん
2018/11/27(火) 11:01:53.35ID:46nIgn1/ 牡蠣を食べてよく眠れるといいな
177優しい名無しさん
2018/11/28(水) 04:49:21.36ID:AdD7qtKE 苦いよぉー
口の中に入れた瞬間から苦味が広がる
口の中に入れた瞬間から苦味が広がる
178優しい名無しさん
2018/11/28(水) 09:40:32.85ID:0e8tQyic ハッハッハッ
179優しい名無しさん
2018/11/28(水) 13:29:31.57ID:fTCs/yZS 大人の味と言いなさい
180優しい名無しさん
2018/11/29(木) 01:40:07.95ID:RKrybCiB 9時半に2ミリを飲むと10時半に眠りについてちょうど3時間後の1時半に起きる←今ココ
で、1時半にまた飲んで2時間半に入睡。
毎日その繰り返し
途中で起きないで6時間続けて寝たいものだ
で、1時半にまた飲んで2時間半に入睡。
毎日その繰り返し
途中で起きないで6時間続けて寝たいものだ
181優しい名無しさん
2018/11/29(木) 05:01:57.90ID:RkyBqNde そうか
ルネスタは大人の味なんだ
ビターなんだよ
ルネスタは大人の味なんだ
ビターなんだよ
182優しい名無しさん
2018/11/29(木) 09:25:10.97ID:XUHCqz90 >>180
ルネスタ+次デジレル=中途覚醒無しないと思うよ。
ルネスタ+次デジレル=中途覚醒無しないと思うよ。
183優しい名無しさん
2018/11/29(木) 09:27:51.47ID:XUHCqz90184優しい名無しさん
2018/11/29(木) 09:51:04.93ID:n1Tuxx3a 最近まで安定して眠れてたのに、なんかまた効かなくなってきた
186優しい名無しさん
2018/11/29(木) 12:59:23.11ID:y7puF0tZ 水を飲んでも苦いと思ってたら、温かい物なら苦くないのね
めんどくさい薬だぁ
めんどくさい薬だぁ
187優しい名無しさん
2018/11/29(木) 19:06:33.85ID:JsS4rrLb こっちはハイプナイトだが
かなり苦く感じることもあるし
そこまで苦味ないのもあってばらついてるわ
かなり苦く感じることもあるし
そこまで苦味ないのもあってばらついてるわ
188優しい名無しさん
2018/11/29(木) 22:09:33.87ID:sZZDY/e4 朝、起きた時に口の中が乾燥して違和感。
空気が乾燥したせいか掃除をしないので
眠っている間、埃を吸ったせいかと思っていたけど
このスレ読んで納得。
空気が乾燥したせいか掃除をしないので
眠っている間、埃を吸ったせいかと思っていたけど
このスレ読んで納得。
189優しい名無しさん
2018/11/29(木) 22:51:57.46ID:0Q8Y1Xqf 効かねー薬!!!!!!!!
大失敗睡眠薬!!!!!!!
アモバン最強!!!!!!!!
大失敗睡眠薬!!!!!!!
アモバン最強!!!!!!!!
191優しい名無しさん
2018/11/30(金) 05:50:19.34ID:h40hHRSH 1錠そのまま飲むと最初は苦くない
半分にすると断面が出るから口に入れた瞬間から苦い
半分にすると断面が出るから口に入れた瞬間から苦い
192優しい名無しさん
2018/11/30(金) 06:32:43.86ID:eW5ZBTww 喉の渇きで途中で目覚める
194優しい名無しさん
2018/11/30(金) 12:36:48.61ID:5zQ0Euk3 3日くらいリスペリドンと一緒に飲んでるんだけどまだ中途覚醒解消されてない
たぶん一週間後くらいで安定してくるよな?
みんなはルネスタ何と一緒に?
たぶん一週間後くらいで安定してくるよな?
みんなはルネスタ何と一緒に?
195優しい名無しさん
2018/11/30(金) 12:49:16.35ID:wFCGWM1o デパス、ソラナックス、ヒルナミン
196優しい名無しさん
2018/11/30(金) 13:05:28.56ID:4YjQiyGE リフレックス45mg
197優しい名無しさん
2018/11/30(金) 14:55:33.05ID:4GLzWnBk ストロングゼロ
198優しい名無しさん
2018/11/30(金) 15:52:47.25ID:Y/EmNBS3 夏蜜柑
199優しい名無しさん
2018/11/30(金) 16:49:02.80ID:yyYV/0QG 飲んだまま起きててテンションあがって大失敗した
もう絶対すぐ寝る
もう絶対すぐ寝る
200優しい名無しさん
2018/11/30(金) 16:59:23.32ID:eK2UtEFM やっぱアモバンの方が効くかも知れん
買えないからこっち飲むけど
買えないからこっち飲むけど
201優しい名無しさん
2018/11/30(金) 22:07:34.09ID:dESiYZZa ハイプナイト3rx2、ベルソムラ20r、レスタミンコーワ3Tで
概ね22:00→中途覚醒(2:00〜4:00の間)→再入眠→6:00時過ぎ迄眠れる
レスタミンコーワはあせものかゆみ止めが目的
概ね22:00→中途覚醒(2:00〜4:00の間)→再入眠→6:00時過ぎ迄眠れる
レスタミンコーワはあせものかゆみ止めが目的
202優しい名無しさん
2018/12/01(土) 05:00:30.68ID:F9T97qyW 寝てるとき暑くもないのに異様に汗かくことない?
205昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
2018/12/01(土) 21:32:02.71ID:TTOmfpCu 1
ドリエルをはじめとして、市販の睡眠薬(厳密には睡眠改善薬)には、「過剰服薬すると神経が高ぶってかえって眠れなくなることがある」とある。じゃあ処方睡眠薬もそういうふうに作ればODする人はいなるくなるのでは?
2
それにしても、ドリエル系の市販睡眠剤は、簡単に言えば「風邪薬の副作用の眠気の成分を応用したもの」であるが、市販の風邪薬で眠気が出る人自体が至極少数なのだから、それを応用したところで、睡眠剤としての効果はほとんどできないできないはず。
もちろん、風邪薬の副作用の成分を強めにしたり、無水カフェインを除いたり、という工夫はあるが、「風邪薬の副作用を元にする」という、出発点から間違っている。
しかも、安全性は処方睡眠薬(ベンゾジアゼピン系、非ベンゾ系)より下だ。
本来、市販薬というのは、誰でも手に入る分、処方薬の何十倍もの安全性があるはずだが、ドリエル系の市販薬はそうではない。主作用が全くない上に副作用だけはやたらに強い。(まあ処方睡眠薬でもベルソムラも似たようなもんだが)。
3
最近、薬局が、EHCサービスをすることが多くなってきた。EHCサービスとは、簡単に言えば、薬局と病院の強い意味での提携であり、薬局が患者さんの「お薬手帳」を病院に提供することだ。
マイナンバー(個人番号)導入以前に、今後、ますますハシゴ受診は難しくなるだろう。
4
薬局で、ロゼレムを「これ、効かないと思いますけどねえ」と出された。
おいおい、一応、プラセボ効果(思い込み作用)もあるんだから、薬剤師がそんなこと言っちゃダメだろ。
5
かかりつけの薬局は、薬剤師がコロコロ変わる。事務方は同じ人だけど。
薬剤師ってそう簡単に転職したくない職業だと思うが、こう簡単にコロコロ変わっては、金銭的な意味での待遇面なのか、パワハラなどの環境面なのか、何らかに問題があるのかと勘繰ってしまう。
チェーン店(薬店・ドラッグストア)の調剤薬局なら調剤薬局と言えども人の異動は激しいかもしれないし、俺が昔に勤務していた駅も契約社員は次々に、正社員でさえたまに辞めていたから、辞める人が多い職場っていうのは理解できるが、それは(いろんな意味で)規模の大きさも一因ではあった。
しかし、薬剤師1人に事務1人の合計2人でやってるような、街中の小さな「門前薬局」でコロコロ薬剤師が変わるってのは、なんだか。隣の医院との関係だってあるのに、そう簡単にやめたくなるものなのだろうか?
6
睡眠薬1錠を1年間飲むのと、睡眠薬の処方超過量を2年間飲むって、どちらが体に悪いんだろう。
(それはそれとして、同じ睡眠薬を10年間同じ量な人って、よく耐性がつかないもんだ)
7
「不眠に効く注射」って、にんにく注射っていうのかな、あれって、一度やれば、生涯不眠に悩まされることがなくなるかと思ったら、そういうわけじゃないんだね。
言うなれば、ビタミン剤を直接注射してるだけだし。
ドリエルをはじめとして、市販の睡眠薬(厳密には睡眠改善薬)には、「過剰服薬すると神経が高ぶってかえって眠れなくなることがある」とある。じゃあ処方睡眠薬もそういうふうに作ればODする人はいなるくなるのでは?
2
それにしても、ドリエル系の市販睡眠剤は、簡単に言えば「風邪薬の副作用の眠気の成分を応用したもの」であるが、市販の風邪薬で眠気が出る人自体が至極少数なのだから、それを応用したところで、睡眠剤としての効果はほとんどできないできないはず。
もちろん、風邪薬の副作用の成分を強めにしたり、無水カフェインを除いたり、という工夫はあるが、「風邪薬の副作用を元にする」という、出発点から間違っている。
しかも、安全性は処方睡眠薬(ベンゾジアゼピン系、非ベンゾ系)より下だ。
本来、市販薬というのは、誰でも手に入る分、処方薬の何十倍もの安全性があるはずだが、ドリエル系の市販薬はそうではない。主作用が全くない上に副作用だけはやたらに強い。(まあ処方睡眠薬でもベルソムラも似たようなもんだが)。
3
最近、薬局が、EHCサービスをすることが多くなってきた。EHCサービスとは、簡単に言えば、薬局と病院の強い意味での提携であり、薬局が患者さんの「お薬手帳」を病院に提供することだ。
マイナンバー(個人番号)導入以前に、今後、ますますハシゴ受診は難しくなるだろう。
4
薬局で、ロゼレムを「これ、効かないと思いますけどねえ」と出された。
おいおい、一応、プラセボ効果(思い込み作用)もあるんだから、薬剤師がそんなこと言っちゃダメだろ。
5
かかりつけの薬局は、薬剤師がコロコロ変わる。事務方は同じ人だけど。
薬剤師ってそう簡単に転職したくない職業だと思うが、こう簡単にコロコロ変わっては、金銭的な意味での待遇面なのか、パワハラなどの環境面なのか、何らかに問題があるのかと勘繰ってしまう。
チェーン店(薬店・ドラッグストア)の調剤薬局なら調剤薬局と言えども人の異動は激しいかもしれないし、俺が昔に勤務していた駅も契約社員は次々に、正社員でさえたまに辞めていたから、辞める人が多い職場っていうのは理解できるが、それは(いろんな意味で)規模の大きさも一因ではあった。
しかし、薬剤師1人に事務1人の合計2人でやってるような、街中の小さな「門前薬局」でコロコロ薬剤師が変わるってのは、なんだか。隣の医院との関係だってあるのに、そう簡単にやめたくなるものなのだろうか?
6
睡眠薬1錠を1年間飲むのと、睡眠薬の処方超過量を2年間飲むって、どちらが体に悪いんだろう。
(それはそれとして、同じ睡眠薬を10年間同じ量な人って、よく耐性がつかないもんだ)
7
「不眠に効く注射」って、にんにく注射っていうのかな、あれって、一度やれば、生涯不眠に悩まされることがなくなるかと思ったら、そういうわけじゃないんだね。
言うなれば、ビタミン剤を直接注射してるだけだし。
207昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
2018/12/01(土) 22:18:16.24ID:TTOmfpCu 8
これから冬で、寒くて減薬には辛い季節か? しかし夏は暑くて寝苦しく、春先は三寒四温で気温の乱高下が激しく、冬は寒くてどちらにせよ減薬しにくい。
それに減薬に1年間かけるとしたら、どのみち、季節は一巡する。
なお、「梅雨時は寝にくい」というのは勘違いで、気圧からしたら、本来、梅雨というか雨のほうが人間は寝やすい(この点でメラトニン仮説はまったくもって仮説の域を出ない。人間が太陽を必要とするのは骨のためであって睡眠のためではない。また人間が夜行性とかどうかは生物学的に結論は出ていない。むしろ太陽は紫外線や日射病や熱中症で体に悪い)。
9
「寝酒は体に良くない」「昼から酒は(人として)やめなさい」
じゃあいつ酒を飲むんだよ。昼からダメなら寝る前しかないだろ。
睡眠改善薬ドリエル他、市販の睡眠薬 睡眠剤
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1541434731/l50
ま、アルコールで寝れるわけはないから。ドリエル系市販薬、アルコール、ベルソムラ、ロゼレム。どれも、睡眠薬としては1ミリの役にも立たない。漢方薬以下。
10
いろんな本に「最近はシャワーで済ます人が多いが、お風呂で入浴したほうが睡眠にいい」と書いてある。風呂のほうが寝付きやすいという積極的理由もあれば、シャワーは交感神経を刺激するから睡眠に悪影響とする本もある。
あるいは、一部の本には「寝る直前ならシャワーのほうがいいが、それ以外はお風呂のほうがいい」と書いてある。
ちなみに、温泉療法なる本もある。
風呂とシャワーの差は医学的には証明されていないのに、よくもまあこんなこと書けるわ。
確かに、シャワーでは汚し切れない汚れはあるし、また、皮膚の表面を温めてるだけであり体全体が温まるわけではない(逆に言えば死亡事故も、のぼせる事も、シャワーだと風呂に比べて格段に少ないが)。
っていうか、医学的云々以前に、「お風呂に入ろう」ということ自体がひどく非現実的なことに気づかないのか? 物理的に不可能。
東京都豊島区で、「シャワーだけ。浴槽はない」という物件がいくつあると思ってるんだ? 特に、1〜2人暮らし用物件だと、浴槽つき物件なんて、かなりの年収がないと、住めたもんじゃないぞ。
練馬区であろうが新宿区であろうが、東京23区はほぼそんなものだ。
毎日、温泉か銭湯に行けってのか?
銭湯に行ったほうがむしろ湯冷めで風邪引くだろうに(「風邪の時にお風呂に入ってはいけない」という誤解は、銭湯からの帰り道の湯冷めや、昔の日本家屋の隙間風から来ている迷信であり、今の医学では37度台までの熱ならシャワーやお風呂は問題ないとされている)。
ちなみに豊島区は2017年だけで東長崎駅付近だけで4軒の銭湯が潰れています。
これから冬で、寒くて減薬には辛い季節か? しかし夏は暑くて寝苦しく、春先は三寒四温で気温の乱高下が激しく、冬は寒くてどちらにせよ減薬しにくい。
それに減薬に1年間かけるとしたら、どのみち、季節は一巡する。
なお、「梅雨時は寝にくい」というのは勘違いで、気圧からしたら、本来、梅雨というか雨のほうが人間は寝やすい(この点でメラトニン仮説はまったくもって仮説の域を出ない。人間が太陽を必要とするのは骨のためであって睡眠のためではない。また人間が夜行性とかどうかは生物学的に結論は出ていない。むしろ太陽は紫外線や日射病や熱中症で体に悪い)。
9
「寝酒は体に良くない」「昼から酒は(人として)やめなさい」
じゃあいつ酒を飲むんだよ。昼からダメなら寝る前しかないだろ。
睡眠改善薬ドリエル他、市販の睡眠薬 睡眠剤
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1541434731/l50
ま、アルコールで寝れるわけはないから。ドリエル系市販薬、アルコール、ベルソムラ、ロゼレム。どれも、睡眠薬としては1ミリの役にも立たない。漢方薬以下。
10
いろんな本に「最近はシャワーで済ます人が多いが、お風呂で入浴したほうが睡眠にいい」と書いてある。風呂のほうが寝付きやすいという積極的理由もあれば、シャワーは交感神経を刺激するから睡眠に悪影響とする本もある。
あるいは、一部の本には「寝る直前ならシャワーのほうがいいが、それ以外はお風呂のほうがいい」と書いてある。
ちなみに、温泉療法なる本もある。
風呂とシャワーの差は医学的には証明されていないのに、よくもまあこんなこと書けるわ。
確かに、シャワーでは汚し切れない汚れはあるし、また、皮膚の表面を温めてるだけであり体全体が温まるわけではない(逆に言えば死亡事故も、のぼせる事も、シャワーだと風呂に比べて格段に少ないが)。
っていうか、医学的云々以前に、「お風呂に入ろう」ということ自体がひどく非現実的なことに気づかないのか? 物理的に不可能。
東京都豊島区で、「シャワーだけ。浴槽はない」という物件がいくつあると思ってるんだ? 特に、1〜2人暮らし用物件だと、浴槽つき物件なんて、かなりの年収がないと、住めたもんじゃないぞ。
練馬区であろうが新宿区であろうが、東京23区はほぼそんなものだ。
毎日、温泉か銭湯に行けってのか?
銭湯に行ったほうがむしろ湯冷めで風邪引くだろうに(「風邪の時にお風呂に入ってはいけない」という誤解は、銭湯からの帰り道の湯冷めや、昔の日本家屋の隙間風から来ている迷信であり、今の医学では37度台までの熱ならシャワーやお風呂は問題ないとされている)。
ちなみに豊島区は2017年だけで東長崎駅付近だけで4軒の銭湯が潰れています。
208昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
2018/12/01(土) 22:23:08.19ID:TTOmfpCu >>206
苦情言うべき相手が違う
長文を規制するよう2chだか5chだか知らんが管理人に言えよ。
女性車両車両に乗り込んでいる男がいて何が悪いと思うが、不満と思う人のほうが多数だとは思う。
でもさ、不満ならそいつに直接注意したって揉めるだけだよ。駅員か車掌を通して言うべきだね。
車の制限速度に不満なら、現行法を無視して速度超過するのではなく、
国会でどうとか、ルールの中でやれよ。
社会常識(社会的なルール)を無視した人間には対応しない。
あんた、社会保険?
ほとんどのけんぽ組合で、従業員からの直接の問い合わせは良しとされないよ。あくまでも、会社を通して言うのが暗黙の了解。
苦情言うべき相手が違う
長文を規制するよう2chだか5chだか知らんが管理人に言えよ。
女性車両車両に乗り込んでいる男がいて何が悪いと思うが、不満と思う人のほうが多数だとは思う。
でもさ、不満ならそいつに直接注意したって揉めるだけだよ。駅員か車掌を通して言うべきだね。
車の制限速度に不満なら、現行法を無視して速度超過するのではなく、
国会でどうとか、ルールの中でやれよ。
社会常識(社会的なルール)を無視した人間には対応しない。
あんた、社会保険?
ほとんどのけんぽ組合で、従業員からの直接の問い合わせは良しとされないよ。あくまでも、会社を通して言うのが暗黙の了解。
209優しい名無しさん
2018/12/01(土) 23:49:59.23ID:Yygv7KfB ライトは自分のスレに帰れ
長文邪魔だし、スレチ
長文邪魔だし、スレチ
210優しい名無しさん
2018/12/01(土) 23:54:05.33ID:Yygv7KfB211優しい名無しさん
2018/12/02(日) 00:53:30.85ID:2vnLLCw0 今から何十年も飲んでたら認知症とかのリスクなるかね
今眠れりゃそれでいいか…
今眠れりゃそれでいいか…
213優しい名無しさん
2018/12/02(日) 04:29:06.89ID:MEijSpL0 明日休みだからルネスタと酒のチャンポン
気持ちえー
気持ちえー
214昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
2018/12/02(日) 05:30:40.75ID:j5JLrUjW215優しい名無しさん
2018/12/02(日) 06:10:21.31ID:IOFF26R7 ハイプナイト、エスゾピック、フルナイト
どれ使うか迷ってるんだけどそれぞれ情報欲しい。純正ルネスタと比べてどう?個性ある?
どれ使うか迷ってるんだけどそれぞれ情報欲しい。純正ルネスタと比べてどう?個性ある?
216優しい名無しさん
2018/12/02(日) 07:11:59.23ID:wSqoqQSY ルネスタって何時間くらいなんだ?
今日は2〜3時間くらいの効果だった
今日は2〜3時間くらいの効果だった
217優しい名無しさん
2018/12/02(日) 09:59:23.40ID:kRX02fHI >>215
俺はエスゾピックしか飲んだことないけど、
純正ルネスタに劣る所はなとおもうよ。
あとふたつはインド製だけど、インドの街徘徊した経験があるものとしては、インド製はどうも、、
たぶんインド人の性格からしてききめは強めと思うんだけど。衛生面とか製造過程に不安が残るな。
俺はエスゾピックしか飲んだことないけど、
純正ルネスタに劣る所はなとおもうよ。
あとふたつはインド製だけど、インドの街徘徊した経験があるものとしては、インド製はどうも、、
たぶんインド人の性格からしてききめは強めと思うんだけど。衛生面とか製造過程に不安が残るな。
218優しい名無しさん
2018/12/02(日) 11:29:08.51ID:/iclbHqr221優しい名無しさん
2018/12/02(日) 14:55:51.98ID:wSqoqQSY222優しい名無しさん
2018/12/02(日) 15:57:07.47ID:952CD1A6 エスピックなるエスゾピクロン3mgをオオサカ堂で購入するも10T寝付でも寝付けなくて10T ODしてるけどいつのまにか寝ちゃってる感じかな
副作用は耐性なかったもんだから最初だけ起きてから30分フラつきがあったくらいで以降はなし今は減らして3mg2〜4Tにしてるけどレスリンやらデパス1mg併用でもなかなか寝付けないね
これもベッドに入ってる途中でいつの間にか眠ってたかな
正直2で4Tやるなら3mg2Tとかの方がいい
眠れてる人はいいけど
3mg10Tもいきなりストンと来るんじゃなくてジワジワ眠気が来てストンといく
私ベンゾ耐性あるから減薬も兼ねて3mg2Tにしてる
他にもベンゾ系睡眠薬多種もらったけどそれとセットだと最悪1h以内に寝落ちするな
ユーロジンは速効性あるけど24時間も眠らない
10時間くらいがいいとこかな
長くグッスリ眠りたいから長時間型に追加なり変えてもらう
ドラールは空腹時って条件付きだけどユーロジンみたいな睡眠時間
あとはダルメートやソメリンかな
ソメリンは5時間くらいかかるからあまりオススメできん
超短時間型と中時間型がセットなら効くけど気付いたら夕方前にだったな0時に飲んで
ルネスタと中時間型もらった方が朝起きれると思う
マイスリー10+ルネスタ3×2とかでもいいけど
寝付きたいなはバルビ系のラボナとイソタミール+ブロバリン(イソブロ)朝まで行けるはず14日処方だけど
長時間型だとフェバノールがあるけど指示で6T飲んだら次の日半日フラフラ22時にバルビ系を飲んで起きたの昼前だっかな
効くなら間違いなくルネスタと短時間か中時間出してもらった方がいい
マイスリーとルネスタ+レスリンってのもありだけどベンゾ系続けるよりかはまし
副作用は耐性なかったもんだから最初だけ起きてから30分フラつきがあったくらいで以降はなし今は減らして3mg2〜4Tにしてるけどレスリンやらデパス1mg併用でもなかなか寝付けないね
これもベッドに入ってる途中でいつの間にか眠ってたかな
正直2で4Tやるなら3mg2Tとかの方がいい
眠れてる人はいいけど
3mg10Tもいきなりストンと来るんじゃなくてジワジワ眠気が来てストンといく
私ベンゾ耐性あるから減薬も兼ねて3mg2Tにしてる
他にもベンゾ系睡眠薬多種もらったけどそれとセットだと最悪1h以内に寝落ちするな
ユーロジンは速効性あるけど24時間も眠らない
10時間くらいがいいとこかな
長くグッスリ眠りたいから長時間型に追加なり変えてもらう
ドラールは空腹時って条件付きだけどユーロジンみたいな睡眠時間
あとはダルメートやソメリンかな
ソメリンは5時間くらいかかるからあまりオススメできん
超短時間型と中時間型がセットなら効くけど気付いたら夕方前にだったな0時に飲んで
ルネスタと中時間型もらった方が朝起きれると思う
マイスリー10+ルネスタ3×2とかでもいいけど
寝付きたいなはバルビ系のラボナとイソタミール+ブロバリン(イソブロ)朝まで行けるはず14日処方だけど
長時間型だとフェバノールがあるけど指示で6T飲んだら次の日半日フラフラ22時にバルビ系を飲んで起きたの昼前だっかな
効くなら間違いなくルネスタと短時間か中時間出してもらった方がいい
マイスリーとルネスタ+レスリンってのもありだけどベンゾ系続けるよりかはまし
224優しい名無しさん
2018/12/02(日) 16:34:48.59ID:ZATf41zK シンガポールとインドでは衛生面で雲泥の差がある。
シンガポールは多分潔癖症なほどアジア一清潔な国。
麻薬所持は、死刑もありうるし、タバコポイ捨てで罰金100万円とかの国だ。
一方インドは大都市のの街中に狂犬病持ちの犬や牛や猿が闊歩し、大人が道端でで座りションしてるような国。
俺はそんなインドか好きだけどね。
シンガポールは多分潔癖症なほどアジア一清潔な国。
麻薬所持は、死刑もありうるし、タバコポイ捨てで罰金100万円とかの国だ。
一方インドは大都市のの街中に狂犬病持ちの犬や牛や猿が闊歩し、大人が道端でで座りションしてるような国。
俺はそんなインドか好きだけどね。
225優しい名無しさん
2018/12/02(日) 16:35:15.24ID:wqIY0uQX >>215
全部飲んだ事あり尚且つ純正品貰ってた時期有り(1〜3mg迄)だけど、フルナイトは純正とほぼ同じ、ハイプナイトとエスピックはやや同量よりは弱い感じがしたかな。
全部飲んだ事あり尚且つ純正品貰ってた時期有り(1〜3mg迄)だけど、フルナイトは純正とほぼ同じ、ハイプナイトとエスピックはやや同量よりは弱い感じがしたかな。
226優しい名無しさん
2018/12/02(日) 18:19:34.16ID:hhGswHff マイスリーでは中途覚醒しないのにこれだとしまくりだ 謎
227優しい名無しさん
2018/12/02(日) 18:56:15.24ID:MEijSpL0 おれもブルナイトとハイブナイツとエスピック毎日3粒飲んでるけど聴かないなー
228優しい名無しさん
2018/12/02(日) 19:21:11.36ID:9QpA1B7P このくすり
安全な方かな?
安全な方かな?
229優しい名無しさん
2018/12/02(日) 19:49:36.07ID:OvSkaJEI >>227
何一つ合ってねえw
何一つ合ってねえw
230201
2018/12/02(日) 21:28:58.94ID:HSlKpduz >>204
遅レスすまんがYes
1錠170円ぐらいになるが、夜中じゅう眠れないまま布団の中で過ごすことを考えれば
15分ぐらいで入眠できるので安いものだと考えている
尤も自分は今は別の病気に罹って生涯通院しなければいけないんで
そこで処方してもらえば安上がりなんだけどね
遅レスすまんがYes
1錠170円ぐらいになるが、夜中じゅう眠れないまま布団の中で過ごすことを考えれば
15分ぐらいで入眠できるので安いものだと考えている
尤も自分は今は別の病気に罹って生涯通院しなければいけないんで
そこで処方してもらえば安上がりなんだけどね
231優しい名無しさん
2018/12/03(月) 08:42:26.42ID:O5oNu0tx232優しい名無しさん
2018/12/03(月) 22:26:34.10ID:ryIWqQXT 情報募集した者です、ありがとう。エスゾピックにしてみようかな。
オオサカ堂見てみたんだけどどれもシンガポから発送ってなってるな?どこに原産国書いてあるの?届いたら分かるのか
オオサカ堂見てみたんだけどどれもシンガポから発送ってなってるな?どこに原産国書いてあるの?届いたら分かるのか
233優しい名無しさん
2018/12/03(月) 22:29:24.68ID:VcoyLtga 飲んだ翌日は胃もたれしやすくなるような気がするんだけどこの薬のせいではないかな…どうなんだろう
234優しい名無しさん
2018/12/03(月) 22:36:51.77ID:XR1YX+PP235優しい名無しさん
2018/12/04(火) 00:30:35.90ID:lM1G8DL9 あーじゃあ届くまでわからないんだな、原産国。オオサカ堂の写真見ても写ってない。
教えてくれてありがとう。
教えてくれてありがとう。
236優しい名無しさん
2018/12/04(火) 05:22:57.20ID:8NAT4wrv これ飲んでちゃんと眠れてるのに翌日眠い…
237優しい名無しさん
2018/12/04(火) 05:36:42.93ID:Rn4o8wLn 明日休みだから、中途覚醒後、リフレックスとルネスタとビール2缶煽った
こりゃ寝れるだろう
こりゃ寝れるだろう
238230
2018/12/04(火) 20:26:24.51ID:NGsslzs3 >>231
今医療費で支払い保険料の7〜8倍の給付(保険負担である7割分)を受けているので
なんか申し訳なくてこれ以上医療システムに頼らないようにしようと思っている
170円は薬としては高いが、今禁酒期間中だし缶ビール200円前後を考えると同等かな
禁酒が解けたらまた寝るためにお酒+ルネスタにすると思う
今医療費で支払い保険料の7〜8倍の給付(保険負担である7割分)を受けているので
なんか申し訳なくてこれ以上医療システムに頼らないようにしようと思っている
170円は薬としては高いが、今禁酒期間中だし缶ビール200円前後を考えると同等かな
禁酒が解けたらまた寝るためにお酒+ルネスタにすると思う
239優しい名無しさん
2018/12/04(火) 20:43:21.32ID:xxmzGJdw 規制ってマジ?
241優しい名無しさん
2018/12/05(水) 02:31:49.20ID:ssaIexYH 2時間でルネスタ2錠飲んだのに眠くもならない
243優しい名無しさん
2018/12/05(水) 09:41:33.86ID:xmZvQ2pN 最近調子良かったのに、またルネスタが効かなくなってきた
245優しい名無しさん
2018/12/06(木) 02:10:20.82ID:8j6AL3IY 今飲んだ
246優しい名無しさん
2018/12/06(木) 02:15:37.98ID:iKQn5eWM 俺も飲んだぞ!
247優しい名無しさん
2018/12/06(木) 03:37:30.12ID:8j6AL3IY まだ寝れないからもう一錠2mg投入
また胃が壊れるんじゃないか。。。
また胃が壊れるんじゃないか。。。
248優しい名無しさん
2018/12/06(木) 03:50:17.29ID:QpOVG+YA やっぱり胃が不調になるのこの薬のせいかな?
何故だか分からないけどこの薬飲む日に限って辛いもの食べてしまう
何故だか分からないけどこの薬飲む日に限って辛いもの食べてしまう
249優しい名無しさん
2018/12/06(木) 05:36:20.97ID:m9bDghLR 耐性だと思う
薬は全部そう
薬は全部そう
250優しい名無しさん
2018/12/06(木) 18:34:02.21ID:8j6AL3IY もう一年以上飲み続けてるもんな
間違いなく依存症だ。。
間違いなく依存症だ。。
251優しい名無しさん
2018/12/06(木) 18:52:07.84ID:HTWDxlXb やっぱそんぐらい続けると効き目かわってくるか
252優しい名無しさん
2018/12/06(木) 19:23:28.04ID:8j6AL3IY でも2錠飲むと、飲み始めの頃の微睡み感がすぐに来る
耐性が付いてしまったとしか言いようが無いね
耐性が付いてしまったとしか言いようが無いね
253優しい名無しさん
2018/12/06(木) 21:44:59.06ID:53i05OBD 今日から2錠飲む
1mgをだけどずっと1錠だったから少しは夜中の中途覚醒マシになってくれるだろ
1mgをだけどずっと1錠だったから少しは夜中の中途覚醒マシになってくれるだろ
254優しい名無しさん
2018/12/06(木) 22:01:52.54ID:X0UkqF3U 1錠、遅延カプセルに入れるとか
Amazon | 耐酸性カプセル DRcaps #0(トウメイ)100コイリ 小林カプセル | 小林カプセル | 施設備品 -
https://goo.gl/TTgZUh.info
Amazon | 耐酸性カプセル DRcaps #0(トウメイ)100コイリ 小林カプセル | 小林カプセル | 施設備品 -
https://goo.gl/TTgZUh.info
255優しい名無しさん
2018/12/07(金) 02:06:52.78ID:g81oyLL7 今2mg飲んだ
256優しい名無しさん
2018/12/07(金) 07:25:55.99ID:WGFm9cZs ルネスタ2錠飲んで寝てみたら夜中2時半に起きてそこから全然寝れなかった
これってしっかり睡眠できたからもう寝る意味ないってことなのか?
起きた時に目がパッチリだったし
これってしっかり睡眠できたからもう寝る意味ないってことなのか?
起きた時に目がパッチリだったし
257優しい名無しさん
2018/12/07(金) 16:13:58.43ID:Rj31FF7C 晩酌ストゼロ500mlにウイスキーショットグラスで1杯
寝る前に3mgを2錠飲んで朝まで6時間30分ぐっすり寝てる喉が渇いてるのでイビキはかいてるだろう
寝る前に3mgを2錠飲んで朝まで6時間30分ぐっすり寝てる喉が渇いてるのでイビキはかいてるだろう
258優しい名無しさん
2018/12/07(金) 17:18:38.38ID:K5v412lj 超短期型は覚醒には弱いからな
他のとミックスしてのめばええ
他のとミックスしてのめばええ
259優しい名無しさん
2018/12/07(金) 20:17:28.60ID:21GlrKJI 酒と飲んでるやつは死んで欲しい
260優しい名無しさん
2018/12/07(金) 20:19:35.93ID:g81oyLL7 わかる
酒飲める時間なら、睡眠薬なんか飲むなよと
酒飲める時間なら、睡眠薬なんか飲むなよと
261優しい名無しさん
2018/12/07(金) 22:50:37.88ID:rT1HCUtW 今までベルソムラ15mg。
今日からベルソムラ20mgとルネスタ2mg。
今、内服。
どうなんでしょう?
これで、眠れるんでしょうかね?
今日からベルソムラ20mgとルネスタ2mg。
今、内服。
どうなんでしょう?
これで、眠れるんでしょうかね?
262優しい名無しさん
2018/12/08(土) 02:31:52.71ID:9zB+hW0v 今日もルネスタ2mg飲んですでに2時間経ってる
また二錠飲むパターンか
また二錠飲むパターンか
264優しい名無しさん
2018/12/08(土) 08:02:46.24ID:i7YlF9Vm >>263
ベルソムラ、金縛られないけど、よくわかんない変な夢は見てるみたい。
ルネスタ飲んですぐ横になって、いつもより眠いなって思ったけど、
なんか寝そびれた。寝れるのか?寝れるのか?って思い過ぎたんかな?
朝の苦みは独特。聞いてたけど。
ベルソムラ、金縛られないけど、よくわかんない変な夢は見てるみたい。
ルネスタ飲んですぐ横になって、いつもより眠いなって思ったけど、
なんか寝そびれた。寝れるのか?寝れるのか?って思い過ぎたんかな?
朝の苦みは独特。聞いてたけど。
265優しい名無しさん
2018/12/08(土) 13:18:49.84ID:VwlkIowj 健康診断で肝臓のALPがNGになったけど
これの3ミリを1日に二個のんでたせいかな
これの3ミリを1日に二個のんでたせいかな
266優しい名無しさん
2018/12/08(土) 13:25:01.69ID:kNDR2oka 3ミリを2錠は多いよ…1日MAX3ミリにしなよ。
268優しい名無しさん
2018/12/08(土) 16:17:54.04ID:kpRo1sEx269優しい名無しさん
2018/12/08(土) 16:20:48.13ID:kpRo1sEx270優しい名無しさん
2018/12/08(土) 17:17:02.86ID:bYSrqqgJ あの苦味には何か副作用があるのかな?
272優しい名無しさん
2018/12/08(土) 19:00:54.83ID:Y7C/zvFY これ飲むと勉強が捗って仕方ない
273優しい名無しさん
2018/12/08(土) 19:10:50.78ID:d1mHeZXv 無駄な思考が無くなってちょうどいいよね
274優しい名無しさん
2018/12/08(土) 20:05:32.06ID:9qPjRpvX アモバンから睡眠薬デビューしたから
ルネスタの苦味は特に気にならないな
抜けも早く感じる
ルネスタの苦味は特に気にならないな
抜けも早く感じる
275優しい名無しさん
2018/12/08(土) 20:40:34.69ID:Q6FTF5CS >>272
俺は記憶力が格段に向上した
俺は記憶力が格段に向上した
276優しい名無しさん
2018/12/08(土) 21:54:51.14ID:ovq7dbKB でも長期記憶には定着し難いんだよな
277優しい名無しさん
2018/12/08(土) 22:37:29.95ID:40kD6t+p コンサータの右に出る向精神薬はいないよ
なんたってリタリンだからね
なんたってリタリンだからね
278優しい名無しさん
2018/12/09(日) 01:33:57.03ID:nlj7/Q8u 飲んでも眠れん!!
279優しい名無しさん
2018/12/09(日) 02:12:13.59ID:WtXWMlJh 無駄な思考がなくなるとか強迫性障害もちの俺にピッタリだと思ったんだけど、今まで感じたことないな
280優しい名無しさん
2018/12/09(日) 02:34:17.54ID:E8uwoRl9281優しい名無しさん
2018/12/09(日) 03:07:41.63ID:ejF5WK04 今飲んだ
ついでにビールも
ついでにビールも
282優しい名無しさん
2018/12/09(日) 03:54:50.79ID:l4ryj5oK 今起きた
283優しい名無しさん
2018/12/09(日) 07:31:12.18ID:1gr62e8Y 仕事休みの日だと中途覚醒ないわ…
284優しい名無しさん
2018/12/09(日) 10:11:13.82ID:LX/JdBqp285優しい名無しさん
2018/12/09(日) 10:45:38.85ID:EmZiQuvy 中途覚醒の原因ってやっぱり無意識に夜中に起きることがクセついちゃってるんだろうね
自分も毎日夜中起きておしっこ行くのがクセついて頭クラクラしながら起きてる
自分も毎日夜中起きておしっこ行くのがクセついて頭クラクラしながら起きてる
286優しい名無しさん
2018/12/09(日) 12:36:57.67ID:wT1FdEfI ルネスタ飲んだ翌々日になると目がショボショボする
ベンゾジアゼピン眼症の類なんかもしれんが、抜けて1日ラグあんのが謎だ。
ベンゾジアゼピン眼症の類なんかもしれんが、抜けて1日ラグあんのが謎だ。
289優しい名無しさん
2018/12/10(月) 12:52:16.97ID:o+ST5iGF マイスリーやアモバンよりルネスタの方が好きって人俺以外にいる?
290優しい名無しさん
2018/12/10(月) 12:59:20.86ID:RZyANKlf 俺はルネスタ派。
マイスリーは離脱がヤバかった。
アモバンは未経験。
マイスリーは離脱がヤバかった。
アモバンは未経験。
291優しい名無しさん
2018/12/10(月) 13:06:25.57ID:TcWOw6je マイスリーは副作用出る
292優しい名無しさん
2018/12/10(月) 13:33:19.88ID:SRgeRDqS ルネスタは新しいからめちゃくちゃ良いよ
294優しい名無しさん
2018/12/10(月) 18:17:32.04ID:C4i6xqLz ルネスタ飲んだ翌日胃がもたれてるし、吐き気もあるんだよなぁ
ルネスタ自体はいい薬だと思うんだけど
ルネスタ自体はいい薬だと思うんだけど
295優しい名無しさん
2018/12/10(月) 21:13:14.15ID:cVoDCBES 昨日ルネスタ飲み込みそこねて喉に詰まって
解けてしまいニガーで寝れないかと思ったら
効き目が早くて速攻落ちた
マイスリーとか口で溶かして飲むと効き目がいいって
聞いた事あるけどそれと同じかも
解けてしまいニガーで寝れないかと思ったら
効き目が早くて速攻落ちた
マイスリーとか口で溶かして飲むと効き目がいいって
聞いた事あるけどそれと同じかも
296優しい名無しさん
2018/12/10(月) 21:17:26.39ID:B2UXHRhJ 前からこのスレで散々語られてるだろ
297優しい名無しさん
2018/12/10(月) 22:26:58.39ID:26GDpgjS このスレから見とるから知らんかったわ
298優しい名無しさん
2018/12/11(火) 00:00:40.78ID:kUGaygX9 ハイプナイトが個人的に1番健忘起こす
起きてから覚えのない書き込みとか見てびびる
起きてから覚えのない書き込みとか見てびびる
299優しい名無しさん
2018/12/11(火) 06:43:48.98ID:cw6DQD4j もう朝だけど休みだから、夜中も飲んだけどもう一錠飲んでひと眠りしたい
無駄に飲み過ぎてるな
無駄に飲み過ぎてるな
300優しい名無しさん
2018/12/11(火) 09:54:59.62ID:vZhZCvUD301優しい名無しさん
2018/12/11(火) 19:23:06.86ID:d4VZXbvN ナンが無限に出てくる国だから成分も濃いってww
303優しい名無しさん
2018/12/11(火) 19:50:14.49ID:+Z4pjbqF フルナイト半分に割って飲んだ。落ち着く…
304優しい名無しさん
2018/12/11(火) 20:27:11.76ID:cw6DQD4j これから飯食って寝て、夜中の一時ぎらいに起きる
その時飲むわ
いつもだけど
その時飲むわ
いつもだけど
305優しい名無しさん
2018/12/11(火) 21:03:19.76ID:ZHiuj4p0 効きだして寝付くまでの記憶が無いw
残ってて朝方の記憶も時々ないw
残ってて朝方の記憶も時々ないw
306優しい名無しさん
2018/12/11(火) 21:15:21.60ID:Iudc1i2w そんなに効くの羨ましい
空腹でのまないと絶対効かない
空腹でのまないと絶対効かない
307優しい名無しさん
2018/12/11(火) 21:39:10.84ID:JG1vcDOB 何度も目覚めるけど入眠に効いてくれるだけでもありがたい
308優しい名無しさん
2018/12/12(水) 00:42:35.44ID:htHF9wDJ 15分ほど前に飲んだけd
309優しい名無しさん
2018/12/12(水) 00:48:06.82ID:htHF9wDJ 15分前に飲んだけど、飲むの早すぎたか。また起きそうだ
でも最近夢を僅かに見るようになって来た
一年前にくも膜下再出血して倒れて以来ずっと不眠症が続いていて、毎日見ていた夢も全く見なくなってたけど。
疲れてるのかな
でも最近夢を僅かに見るようになって来た
一年前にくも膜下再出血して倒れて以来ずっと不眠症が続いていて、毎日見ていた夢も全く見なくなってたけど。
疲れてるのかな
310優しい名無しさん
2018/12/12(水) 01:04:16.50ID:htHF9wDJ 3時過ぎても眠れなかったり、再び覚醒すとまた2mg2錠コースになってしまう。。
313優しい名無しさん
2018/12/12(水) 07:10:46.01ID:hY1Ks0S4 ルネスタは5時間くらいなのに2時間おきに起きちゃう
まだ中途覚醒のクセがとれてないってことか
まだ中途覚醒のクセがとれてないってことか
314優しい名無しさん
2018/12/12(水) 09:02:31.16ID:COIlHE+B 2r or 3mg以上服用しても効かないという説もあるが6rではさすがに寝付ける
本人のと体重とか全く無視している議論ではないか
本人のと体重とか全く無視している議論ではないか
315優しい名無しさん
2018/12/12(水) 12:28:03.89ID:Qq5OuLeS 3mg以上も飲んで大丈夫か?
断薬したら離脱症状が強烈そう。。
断薬したら離脱症状が強烈そう。。
316優しい名無しさん
2018/12/12(水) 13:15:52.52ID:Yli/Poen 精神科医に依る処方だと1日MAX3rだよ
317優しい名無しさん
2018/12/12(水) 15:29:17.40ID:o/deWTYS 3mgまでならODにはならないよ
318優しい名無しさん
2018/12/13(木) 01:42:05.07ID:y3IPOb2m 中途覚醒して今飲んだ
飲んでも5時とかに目覚めるんだろうな
飲んでも5時とかに目覚めるんだろうな
320優しい名無しさん
2018/12/13(木) 03:51:36.38ID:1Wq4HvnP 3mgは少ない。
アモバン換算でたった6mgだからな
俺は個人輸入でエスゾピック4mg飲んでる。
アモバン換算でたった6mgだからな
俺は個人輸入でエスゾピック4mg飲んでる。
321優しい名無しさん
2018/12/13(木) 04:05:27.36ID:IPdPky3N だから何だよって話
322優しい名無しさん
2018/12/13(木) 04:28:00.67ID:y3IPOb2m 今起きてまた飲んだ
毎日4mg飲んでるからマズイな
無限に薬あるわけじゃないし。1mgも貰わないと
毎日4mg飲んでるからマズイな
無限に薬あるわけじゃないし。1mgも貰わないと
323優しい名無しさん
2018/12/13(木) 07:06:12.36ID:L2bG9c32 夜10時に飲んで夜中1時に起きる
追加でマイスリー飲んだけどそこから一睡もできなかった
ルネスタって3時間しか効果なかったっけ?
追加でマイスリー飲んだけどそこから一睡もできなかった
ルネスタって3時間しか効果なかったっけ?
326優しい名無しさん
2018/12/13(木) 18:42:22.19ID:1nBf9pC/ 快眠はできないな
327優しい名無しさん
2018/12/13(木) 18:47:40.50ID:Zqf17tdJ 私がルネスタ使っていたときは、トラゾドンを併用すると中途覚醒が少しはマシになった。
フルニトラゼパムとか使えないなら、追加を医師に相談してみて。
フルニトラゼパムとか使えないなら、追加を医師に相談してみて。
328優しい名無しさん
2018/12/13(木) 20:37:34.63ID:zV94QQr/329優しい名無しさん
2018/12/13(木) 21:52:38.60ID:1Nw8sLh8 ルネスタって過食になる?
330優しい名無しさん
2018/12/13(木) 22:04:02.47ID:y3IPOb2m なるんじゃない?
そろそろ寝るか。で、1回目の中途覚醒は1時20分と見た
その時のお楽しみだねルネは
そろそろ寝るか。で、1回目の中途覚醒は1時20分と見た
その時のお楽しみだねルネは
331優しい名無しさん
2018/12/13(木) 23:51:28.33ID:t+xvU+/9 にゃんぱすー!
332優しい名無しさん
2018/12/13(木) 23:52:17.17ID:t+xvU+/9 エグザミネーションルーム それは診察室
333優しい名無しさん
2018/12/13(木) 23:52:38.03ID:t+xvU+/9 イッツタイムトゥークリーンマン それは一緒にガンバロ
337優しい名無しさん
2018/12/14(金) 10:09:58.41ID:BdjHDYER 中途覚醒の連続で3mgを合計4錠飲んでしまった
338優しい名無しさん
2018/12/14(金) 18:43:31.66ID:KElgA36w 増やす人多いな
依存やら離脱こわくて容量守ってるわ
依存やら離脱こわくて容量守ってるわ
339優しい名無しさん
2018/12/14(金) 19:40:38.83ID:8zS9nzCk だって寝ないとならないのに、飲まないと寝られないんだもん
340優しい名無しさん
2018/12/14(金) 20:22:48.92ID:KElgA36w 他の薬試したら
341優しい名無しさん
2018/12/14(金) 20:29:25.84ID:8zS9nzCk 処方された薬飲んでるんで自分で選んで買うわけじゃないから
342優しい名無しさん
2018/12/14(金) 20:56:12.00ID:9L+xnqeB 一回デジレルやって止めたんだけど中途覚醒がずっと終わらない
ルネスタとデジレルでまた飲んでみたほうがいいかな?
もしそういう意見言ってくれたら来月にデジレル再開する
ルネスタとデジレルでまた飲んでみたほうがいいかな?
もしそういう意見言ってくれたら来月にデジレル再開する
345優しい名無しさん
2018/12/15(土) 00:22:49.82ID:2pzB4MwR 2剤目にフルニトラゼパムとかベンゾを増やすのはあまり良い手ではないと思う
それならレスリンとリフレックスを追加の方が追いのでは
それならレスリンとリフレックスを追加の方が追いのでは
346優しい名無しさん
2018/12/15(土) 01:02:29.91ID:ApI3/QGl 今日はいつもより30分早く覚醒。そしてルネスタ2mg1回目
次の中途覚醒は5時予定。でもそんな時間なら飲めない罠
次の中途覚醒は5時予定。でもそんな時間なら飲めない罠
347優しい名無しさん
2018/12/15(土) 01:11:43.65ID:Plz7ZhDZ ルネスタ投入。
今日は朝まで眠りたいな。
今日は朝まで眠りたいな。
348優しい名無しさん
2018/12/15(土) 01:32:03.64ID:ApI3/QGl 瞼が重くなってきた
おやすー
おやすー
349優しい名無しさん
2018/12/15(土) 02:29:23.64ID:D1+Fxqp/ み
350優しい名無しさん
2018/12/15(土) 04:20:32.53ID:ZwOEPrha つ
351優しい名無しさん
2018/12/15(土) 21:51:07.83ID:Grmv19WC ルネスタ飲むようになってから調子いいわ
本来の目的じゃないんだろうけど、不安にもちょっと効くのがいい。
本来の目的じゃないんだろうけど、不安にもちょっと効くのがいい。
352優しい名無しさん
2018/12/15(土) 23:55:30.43ID:fgryqhMX >>351
昼に飲んでるの?
昼に飲んでるの?
353優しい名無しさん
2018/12/16(日) 00:27:09.65ID:33YmbLjb 明日は休みだから寝れなかろうが何だろうがいいんだけど、やっぱり夜中に目覚めてルネスタ飲むのが病みつきになってる
だから寝る
だから寝る
354優しい名無しさん
2018/12/16(日) 10:46:52.99ID:77zSUyTL 最初は効いてたけど、もはやこれ飲んでも眠くもなんともならなくなった
355優しい名無しさん
2018/12/16(日) 11:32:56.62ID:/NsdaOBp つストロングゼロ
356優しい名無しさん
2018/12/16(日) 12:12:43.36ID:SvJ6/bN4357優しい名無しさん
2018/12/17(月) 01:32:29.36ID:RY9qZ7Oz 0時に飲んだけど全然眠くならない
また飲まなくちゃならないのか?
また飲まなくちゃならないのか?
358優しい名無しさん
2018/12/17(月) 02:37:49.51ID:RY9qZ7Oz もうダメだ、2錠目投入
胃薬も飲んどく
胃薬も飲んどく
359優しい名無しさん
2018/12/17(月) 06:55:11.49ID:ymbKqj4U 早く眠って休みたいけどそうすると早く目が覚めるだけなんよな
フルナイトってのだとかわるかね?
フルナイトってのだとかわるかね?
360優しい名無しさん
2018/12/17(月) 20:10:47.26ID:CC0paVIO361優しい名無しさん
2018/12/17(月) 23:51:31.75ID:Xh4xHVlo 飲んだけど眠れる気配が全くない。
362優しい名無しさん
2018/12/18(火) 05:17:12.38ID:kRSSli3H 4時に飲んで1時間以上経過
363優しい名無しさん
2018/12/18(火) 05:32:28.27ID:kRSSli3H 飲んだ後すぐに寝ようとせずに、布団に入ってipadでサイトやこのスレ見たりしてる方が眠くなってくるかも
364優しい名無しさん
2018/12/18(火) 07:40:25.88ID:0JzKxqOP 3〜4時間しか寝れなかった
こういう時って胃が気持ち悪くなって具合悪くなる
ストレスだよな
こういう時って胃が気持ち悪くなって具合悪くなる
ストレスだよな
365優しい名無しさん
2018/12/18(火) 08:57:46.64ID:kRSSli3H ついこの前、全く同じ経験した。2錠飲んで何も寝れなかった後、胃腸炎になって医者行った。薬のせいよりもストレスだと思った
366優しい名無しさん
2018/12/18(火) 22:45:00.99ID:kRSSli3H 1回目から全く眠れないからルネスタ投入
100%2錠目飲みそうだ
もう一年以上こんな事してる。死んじゃうよ
100%2錠目飲みそうだ
もう一年以上こんな事してる。死んじゃうよ
367優しい名無しさん
2018/12/18(火) 23:19:21.18ID:AUR+l3ah 3mg 3錠でやっとこ眠れる
もう2年近く毎日だわ
自力で眠れる自身がない
こんな状態から抜け出した人っているのか?
もう2年近く毎日だわ
自力で眠れる自身がない
こんな状態から抜け出した人っているのか?
368優しい名無しさん
2018/12/18(火) 23:54:15.09ID:WHdA59IB 俺は5年飲んでるよ
369優しい名無しさん
2018/12/19(水) 01:31:39.44ID:YsqkPf/5 今日も眠れん!
370優しい名無しさん
2018/12/19(水) 02:35:15.19ID:bUFSDZir 俺も眠れんからサッカー観てる。
371優しい名無しさん
2018/12/19(水) 07:31:08.06ID:pDAomqqO >>367
そうですね。まあ抜け出さんでもいいんじゃないでしょうか?向精神薬にも指定してもらえないルネスタごときですから。
そうですね。まあ抜け出さんでもいいんじゃないでしょうか?向精神薬にも指定してもらえないルネスタごときですから。
372優しい名無しさん
2018/12/19(水) 10:12:47.67ID:CAk3ei+r374優しい名無しさん
2018/12/19(水) 14:35:27.11ID:cBTZtSf2 自分はスタートしてまだ3〜4ヶ月くらいだけど
毎日2mg飲むことは絶対になってるのは確かだね
たまに夜中マイスリー飲むけど
毎日2mg飲むことは絶対になってるのは確かだね
たまに夜中マイスリー飲むけど
375優しい名無しさん
2018/12/19(水) 16:34:39.73ID:CHZXezhw 悪い夢を見やすくなる?
376優しい名無しさん
2018/12/19(水) 18:10:54.63ID:x/tpemCA 夢なんて一年に一回覚えてたらいい方だな
そんぐらい夢なんて見ないよ
そんぐらい夢なんて見ないよ
377優しい名無しさん
2018/12/19(水) 18:21:45.34ID:IezVuLgk378優しい名無しさん
2018/12/19(水) 19:49:26.18ID:HYs1oS8X379優しい名無しさん
2018/12/19(水) 19:53:07.66ID:HYs1oS8X よく比較されるマイスリー よりは夢見るも思う。
マイスリー は突然ストンスイッチ切れて、2、3時間後にパチンとスイッチ入る感じ。
マイスリー は突然ストンスイッチ切れて、2、3時間後にパチンとスイッチ入る感じ。
381優しい名無しさん
2018/12/19(水) 23:11:29.44ID:YsqkPf/5 また眠れん!全然効かないって言っても絶対変えてくれない。飲んでる意味ない。
382優しい名無しさん
2018/12/20(木) 00:15:43.78ID:Ot6rMfHf383優しい名無しさん
2018/12/20(木) 01:21:23.77ID:dFsnWVSF 今日も眠れんからサッカー観る
384優しい名無しさん
2018/12/20(木) 03:48:48.23ID:vcHWQzW3 眠れませんでした
385優しい名無しさん
2018/12/20(木) 06:20:59.80ID:2natuySn もう一生寝なくていいんじゃない?
386優しい名無しさん
2018/12/20(木) 07:54:32.27ID:7gJ1gy8i 俺なんて3ヶ月くらい性欲ないぞ
しかもちゃんとそれは睡眠薬始まってから
しかもちゃんとそれは睡眠薬始まってから
387優しい名無しさん
2018/12/20(木) 14:57:39.61ID:xti+UFS/ この薬ダメだよな
失敗作だよ
アモバンでいいよ
失敗作だよ
アモバンでいいよ
388優しい名無しさん
2018/12/20(木) 18:21:53.12ID:9D0tocZL たまに儲が湧くけどな
効かないは苦いわ胃痛くるわで最悪
効かないは苦いわ胃痛くるわで最悪
389優しい名無しさん
2018/12/20(木) 20:13:00.99ID:KutpMb/E youは何しにこのスレに
390優しい名無しさん
2018/12/20(木) 20:26:40.99ID:waYtpUL1 ルネスタ飲んで眠くなってくるまでこのスレを読むのが日課になってるw
391優しい名無しさん
2018/12/20(木) 20:47:45.13ID:M59jhaWA 最新レスいくつもないやん
392優しい名無しさん
2018/12/20(木) 22:03:26.75ID:rOyKehFi 飲み方間違ってる奴多すぎだろ
393優しい名無しさん
2018/12/20(木) 23:00:07.76ID:baDEy6mV 太る
394優しい名無しさん
2018/12/20(木) 23:15:55.78ID:88DfusS+ まあ、多少なりとも睡眠に貢献=省エネで、過食持ちとかで食い過ぎの人はどうしても太るんじゃない?
コンプレックスを抱える若い女性には、ほんと辛いものなんだろうな
コンプレックスを抱える若い女性には、ほんと辛いものなんだろうな
395優しい名無しさん
2018/12/20(木) 23:49:07.61ID:M59jhaWA 効いてくると何故かくしゃみ出るんだ
396優しい名無しさん
2018/12/21(金) 02:35:12.46ID:ecVIs9w4 今飲んだ
397優しい名無しさん
2018/12/21(金) 04:45:02.98ID:dlr85Ceo 筋弛緩作用多少なりともあると感じる
飲むと肩こり楽になるし
飲むと肩こり楽になるし
398優しい名無しさん
2018/12/21(金) 09:08:56.11ID:ADVtWtrP 3mgを3粒、セロクエル200mgで
15時間睡眠を達成した
5時間目・12時間目の2回、目が覚めたが
そのたびにルネスタ1粒ずつ飲んで対応した
たまに12時間以上寝ると、ストレス解消になるな
15時間睡眠を達成した
5時間目・12時間目の2回、目が覚めたが
そのたびにルネスタ1粒ずつ飲んで対応した
たまに12時間以上寝ると、ストレス解消になるな
399優しい名無しさん
2018/12/21(金) 11:10:45.99ID:9cr3Vi87 いつもの寝る前の薬、シクレスト15mg、フルニトラゼパム錠2mg×2、ルネスタ3mg
飲んだけどいろんな思慮が出て寝れなくて、フルニトラゼパム錠2mg×2、セニラン4錠、ルネスタ3mg
追加で寝逃げした。6時間睡眠だった。
希死念慮湧いてる時は睡眠薬たくさん飲まないと効かないね。
飲んだけどいろんな思慮が出て寝れなくて、フルニトラゼパム錠2mg×2、セニラン4錠、ルネスタ3mg
追加で寝逃げした。6時間睡眠だった。
希死念慮湧いてる時は睡眠薬たくさん飲まないと効かないね。
400優しい名無しさん
2018/12/21(金) 13:38:03.78ID:OlF/32Cm この薬って耐性ついて効かなくなるの?
401優しい名無しさん
2018/12/21(金) 16:00:27.98ID:PoLtVZH7 つかない眠剤ってあるの?
402優しい名無しさん
2018/12/21(金) 17:52:19.31ID:GhF8LlCj むしろつかない薬は無い
身体の機能
身体の機能
403優しい名無しさん
2018/12/21(金) 18:59:39.33ID:FV3GI530 これとなんか交互に使えばいいんじゃね
404優しい名無しさん
2018/12/21(金) 20:03:25.22ID:l4JopUYy ローテーションに有意性はない
405優しい名無しさん
2018/12/21(金) 21:03:52.70ID:OlF/32Cm え、じゃあ皆さんはローテーションで、眠剤を入れ替えてるの…?
407優しい名無しさん
2018/12/22(土) 02:59:25.44ID:LSCt/0yW 安定剤変わりに1mgに割って飲んだらいい感じ
408優しい名無しさん
2018/12/22(土) 16:49:09.74ID:N0r97ZCp マイスリーからルネスタに変わって長いんだけど、いくら効かないって言っても薬変えてくれないんだよね。何でだろう?
409優しい名無しさん
2018/12/22(土) 16:56:38.19ID:qGq7qI+Q ベンゾ系は飲ませたくないのかも?
案外マトモな医者かもしれんな。
案外マトモな医者かもしれんな。
412優しい名無しさん
2018/12/22(土) 18:42:34.20ID:LNALo1PN413優しい名無しさん
2018/12/22(土) 19:16:42.90ID:N0r97ZCp >>412
医者からは病名聞いてないですけど、自力支援の診断書には鬱って書いてあった。
医者からは病名聞いてないですけど、自力支援の診断書には鬱って書いてあった。
414優しい名無しさん
2018/12/22(土) 20:08:04.06ID:gP+Nr1wI 猛烈にやる気がなくなるって副作用ある?ない?
415優しい名無しさん
2018/12/22(土) 20:57:39.15ID:klAo+TQL ないあるよ
416優しい名無しさん
2018/12/22(土) 22:00:45.15ID:lkdAEMfL417優しい名無しさん
2018/12/23(日) 04:35:22.73ID:toehBzdv 耐性が付きやすく、猛烈な依存性があるよねこの薬。弱いくせに
418優しい名無しさん
2018/12/23(日) 05:05:02.99ID:toehBzdv 明日休みだから飲む必要無いのに、夜中起きたらとりあえず一錠
ちなみに飲んだの午前3時半
ちなみに飲んだの午前3時半
419優しい名無しさん
2018/12/23(日) 07:44:19.10ID:uPFhiXcK やはり日曜だけは中途覚醒もないわw
421優しい名無しさん
2018/12/23(日) 13:16:42.71ID:Gk1mkrER 効かない
製造中止にしろ
アモバンだけでいい
製造中止にしろ
アモバンだけでいい
422優しい名無しさん
2018/12/23(日) 13:16:53.74ID:GVR7aATK まあこっちが切れたらマイスリー があればいいんで、非ベンゾというくくりとしては依存してるけどね。
424優しい名無しさん
2018/12/23(日) 22:37:23.11ID:toehBzdv 飲むかな
425優しい名無しさん
2018/12/25(火) 00:45:44.23ID:pYsgpPHP 2mgで効いてる
ただどうしても寝なきゃならないとき、念の為3mg飲むち、今後は2mgじゃ効かなくなったりする?
1週間に2回くらい飲む
ただどうしても寝なきゃならないとき、念の為3mg飲むち、今後は2mgじゃ効かなくなったりする?
1週間に2回くらい飲む
426優しい名無しさん
2018/12/25(火) 01:21:59.15ID:ymalBPfv 2mgで効くなら1mgに減らせるかやってみたら?
427優しい名無しさん
2018/12/25(火) 04:12:09.37ID:E/+U6wtW 12時に飲んだけど、今さっき起きて今飲んだ。2mg二回。
もうずっと毎日だけど、二回飲むと流石に効いてくる。でももうすぐ起きなきゃいけない時間なんだよな
もうずっと毎日だけど、二回飲むと流石に効いてくる。でももうすぐ起きなきゃいけない時間なんだよな
428優しい名無しさん
2018/12/25(火) 07:16:11.45ID:GGrhKALu 3mgを半分にして飲んでるわ
429優しい名無しさん
2018/12/25(火) 10:42:41.02ID:ARlLvQOX ホントかよ
昼間けっこう動いてるのに3mg2錠で全然眠くないぞ
エーザイかダメだな
昼間けっこう動いてるのに3mg2錠で全然眠くないぞ
エーザイかダメだな
430優しい名無しさん
2018/12/25(火) 13:00:26.65ID:w+KBAoEF つアモバン
431優しい名無しさん
2018/12/25(火) 18:13:15.30ID:Z02yozrK 最近アモバン推ししつこいな
432優しい名無しさん
2018/12/25(火) 18:54:46.77ID:9O42J4uu そもそもこの薬ってマイスリーみたいな明らかな眠気を催すタイプのものじゃないでしょ
433優しい名無しさん
2018/12/25(火) 19:25:32.25ID:9qMYBhqK >>432
マイスリー は眠気を感じさせる暇もなく落とす感じだけど、ルネスタはややじんわりとした眠気を感じる。
マイスリー は眠気を感じさせる暇もなく落とす感じだけど、ルネスタはややじんわりとした眠気を感じる。
434優しい名無しさん
2018/12/25(火) 20:12:57.45ID:9qMYBhqK 昨日ルネスタ飲んで寝たら
何の前触れもなく、なん吐き気もなく、喉の奥から苦〜いゲロが溢れるようにゲロゲロと。中途覚醒で起きてたからよかったものの。
何の前触れもなく、なん吐き気もなく、喉の奥から苦〜いゲロが溢れるようにゲロゲロと。中途覚醒で起きてたからよかったものの。
435優しい名無しさん
2018/12/25(火) 21:04:17.63ID:VLVjcZa5 俺は一昨日手で半分に割ろうとしたら割れなくて
仕方なく歯で噛んで半分にしたら直で苦みがきて泣いた
仕方なく歯で噛んで半分にしたら直で苦みがきて泣いた
438優しい名無しさん
2018/12/25(火) 23:13:33.02ID:fEXpsdly >>431
そりゃ、この薬は成分的にアモバンの片割れで副作用が似通っており、最大でルネスタ5mg相当まで処方してもらえるのがアモバンなのだから安全上推奨されても仕方ない。
そりゃ、この薬は成分的にアモバンの片割れで副作用が似通っており、最大でルネスタ5mg相当まで処方してもらえるのがアモバンなのだから安全上推奨されても仕方ない。
439優しい名無しさん
2018/12/26(水) 00:01:55.37ID:rs2iH/8U カットするにはちょっと良いハサミがいいぞ
400円くらいで買えるやつ
錠剤はいつもこれでカットしてるけど崩れない
400円くらいで買えるやつ
錠剤はいつもこれでカットしてるけど崩れない
440優しい名無しさん
2018/12/26(水) 02:26:40.02ID:Xmr3/NE6 間違えて二回飲んじゃった
441優しい名無しさん
2018/12/26(水) 07:50:22.73ID:E93GD5xX ルネスタ2mg飲んでも絶対夜中に起きる
これ薬強くしたほうがいいよな?
今日電話して来年そういう予約する
これ薬強くしたほうがいいよな?
今日電話して来年そういう予約する
442優しい名無しさん
2018/12/26(水) 08:04:38.97ID:E93GD5xX 中途覚醒にぴったりな睡眠薬ってなに?
オススメありますか?
オススメありますか?
443優しい名無しさん
2018/12/26(水) 08:14:24.18ID:mHAYMX56 ここでは一応、
デジレル、セロクエルが挙がってたな
デジレル、セロクエルが挙がってたな
445優しい名無しさん
2018/12/26(水) 11:44:57.55ID:Ywrf9QWp アモバンが効かなくなって、ルネスタも処方してもらうようになった。
ルネスタは飲んでから1〜2時間したら目を開けていられないぐらいのものすごい眠気が襲ってきて、それがほんの2分ぐらい続く。
その間に寝てしまえば朝まで眠れるんだけど、それを逃すと飲んでないのと同じ状態になって眠れない…。
私と同じような方、いますか?
ルネスタは飲んでから1〜2時間したら目を開けていられないぐらいのものすごい眠気が襲ってきて、それがほんの2分ぐらい続く。
その間に寝てしまえば朝まで眠れるんだけど、それを逃すと飲んでないのと同じ状態になって眠れない…。
私と同じような方、いますか?
448優しい名無しさん
2018/12/26(水) 12:55:00.93ID:0vbd4Bdv 確かにそんな感じがする
ところで薬(ルネスタに限らず)のTmaxとかってどこで知ってる?
ところで薬(ルネスタに限らず)のTmaxとかってどこで知ってる?
449優しい名無しさん
2018/12/26(水) 13:33:05.51ID:IjLd3pKM 飲んでから直ぐに布団に入る→余計な事を考えない→そのまま眠くなるのを待つ。
飲んでからトイレ行ったり、スマホ弄ったりしてると眠れない。
飲んでからトイレ行ったり、スマホ弄ったりしてると眠れない。
450優しい名無しさん
2018/12/26(水) 17:45:18.48ID:vtdk/Hx5 >>448
医薬品添付文書が公開されてます。
副作用や用法・用量などが書かれてるよ。
ルネスタの薬物動態(血中濃度)はこんな感じ
https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00060331#pharmacokinetics
医薬品添付文書が公開されてます。
副作用や用法・用量などが書かれてるよ。
ルネスタの薬物動態(血中濃度)はこんな感じ
https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00060331#pharmacokinetics
451優しい名無しさん
2018/12/26(水) 19:24:35.90ID:ln/SeaKz みなさん気を付けてください
私の友人はこれを3錠ODして帰らぬ人となりました・・・・
くれぐれもODだけは
私の友人はこれを3錠ODして帰らぬ人となりました・・・・
くれぐれもODだけは
452優しい名無しさん
2018/12/26(水) 19:29:07.07ID:jv237aAc 眠剤ばっか飲むと古いコピペ貼るようになるの?
453優しい名無しさん
2018/12/26(水) 20:59:42.79ID:4Rcay1Sy 3mgを2回飲んでる人いますか?
455優しい名無しさん
2018/12/26(水) 21:25:00.42ID:2TD6KEMW >>449
そうですね
ルネスタを飲んでからのスマホはやめた方がいいと思うんだけど、つい動画を見てしまって、そのまま寝てしまって朝になったら充電ができてなくて慌てるので、
充電しながらちょっと動画を見て眠気が来るのを待っています。
そうですね
ルネスタを飲んでからのスマホはやめた方がいいと思うんだけど、つい動画を見てしまって、そのまま寝てしまって朝になったら充電ができてなくて慌てるので、
充電しながらちょっと動画を見て眠気が来るのを待っています。
457優しい名無しさん
2018/12/27(木) 06:53:44.28ID:B5yXd0u9 この薬も小人とかいうのでる?
458優しい名無しさん
2018/12/27(木) 20:41:42.95ID:NILbVN+P さてルネスタ飲むか
459優しい名無しさん
2018/12/27(木) 22:08:53.55ID:ZR2LH5ZW 睡眠薬としての用途以外で服用したことはないけど抗不安薬的なことを期待してもいい?
460優しい名無しさん
2018/12/28(金) 00:31:02.45ID:+b5mQjOy 多少ある。
筋弛緩作用もちょっとあるのか顔付きが柔らかくなった気はした。元が不眠でやつれてただけかもしれんが
筋弛緩作用もちょっとあるのか顔付きが柔らかくなった気はした。元が不眠でやつれてただけかもしれんが
461優しい名無しさん
2018/12/28(金) 13:35:03.70ID:O1zXObXR <<459
ベンゾジアゼピン受容体 ω1 ω2 でググると
ω1 主に鎮静・睡眠作用
ω2 筋弛緩作用・抗不安作用
でルネスタは ω1 > ω2 らしい
ベンゾジアゼピン受容体 ω1 ω2 でググると
ω1 主に鎮静・睡眠作用
ω2 筋弛緩作用・抗不安作用
でルネスタは ω1 > ω2 らしい
462優しい名無しさん
2018/12/28(金) 20:02:52.07ID:Lb00bEj0 くく461
463優しい名無しさん
2018/12/28(金) 22:03:59.61ID:9F8cEtAA なんか最近眠気が取れずボーッとするのが続くなぁ…よく寝れてない感じだ
464優しい名無しさん
2018/12/30(日) 06:03:10.78ID:de5i4h6T ルネスタを飲んで中途覚醒したからレスをしてみる
465優しい名無しさん
2018/12/30(日) 08:08:19.49ID:A6v+1EDX 食欲が旺盛になる。
飲んで寝てるのに、むくっと起きだして料理し始める。
作る量も大量。ガッツリ食べてから眠る。
味は喉の奥がスースーしてうすい苦味。それが気に入らない。
飲んで寝てるのに、むくっと起きだして料理し始める。
作る量も大量。ガッツリ食べてから眠る。
味は喉の奥がスースーしてうすい苦味。それが気に入らない。
466昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
2018/12/30(日) 17:25:34.00ID:bGOKAmz+ 11
同じ向精神薬でも、(非)ベンゾジアゼピン系と抗精神病薬(ここではセロクエル)ってまったく違うね。
俺はベンゾ系にはある程度耐性がついてるから、セロクエルを睡眠薬代わりに使ったところで、脳がベンゾ系に慣れてるから、同じ「脳をいじる」と広い意味では同じのセロクエルにも実感の耐性がついてると思ったら、まるいでついてない。
睡眠薬を「眠り薬」だとすれば、セロクエルは「気絶薬」。あれは恐ろしい。1回飲めば「寝る」ではなく「気絶」「意識を失う」「意識喪失」で周りが救急車呼ぶ。ベンゾジアゼピン系の100倍の作用、ベンゾジアゼピン系の3.14倍の副作用がある。
12
「皮膚呼吸」という言葉は矛盾している。「呼吸」の定義は酸素を吸って二酸化炭素を吐くことであり、『ドラゴンボール』シリーズのクリリンを除けば、皮膚呼吸をしている人間はいないだろう。
なのに「睡眠中の靴下は皮膚呼吸の妨げ」なんて言われるのはなぜだ。血行って言う方がまだ分かる(靴下を履いて寝て血行が悪くなることも考えにくいが)。
いずれにしろ、寝る時の靴下は避けるべきと書いてある本や医師は結構いるが、少なくとも、湯たんぽよりは安全性が高い。はず。
13
「睡眠薬を食後すぐ飲むと効きが悪くなる」っていう意見が2chに多いが、これは、気のせいというか、細かいことを言えば、睡眠薬云々以前に食べてすぐ横になることが睡眠の妨げになる(ただしそうではないという医者もいる)。それでも気になるなら、左側を下に寝て寝れば、胃の構造上、少しはラクになる。
食事の直接的な影響を受ける睡眠薬はロゼレムとベルソムラだけだ。
※ただし、上述のように「食後すぐ寝るほうが体にいい」という医学的見解もある。
14
お風呂と夕飯、どちらが先か。
「その日による」としか言えないし、「旅行に行ってたらまた事情が違う」ともいえる。
が、医学的観点だけに絞って言えばどちらが正解か?
例によって、どちらが先のほうがいいか、医者によって言ってることが違う。そもそも夕方以前(朝とか昼とか)の風呂を慫慂する医者もいる。細かいことを言ったら風呂とシャワーだって違うわけだし…。
こうなると、もう自分で考えるしかない。自分がどちらに向いてるか、だ。
あと、もうひとつヒントになるのが、「眠りにおいて達人な人が、どちらにしているか」だ。それを真似してみる。
睡眠において最強クラスなのは野比のび太だが、野原しんのすけや野原みさえも負けていない。野原一家は基本的に、「夕飯→風呂」の順番である。
ということは、そのほうが睡眠にいいと言える。
もちろん、下記動画や、今月号の「まんがタウン」のように、風呂(温泉)が先といった例外はあるが。
?筆小新新番 849 雪夜旅館神秘事件
NJPBabies
https://youtu.be/orMysV★aFBCE
同じ向精神薬でも、(非)ベンゾジアゼピン系と抗精神病薬(ここではセロクエル)ってまったく違うね。
俺はベンゾ系にはある程度耐性がついてるから、セロクエルを睡眠薬代わりに使ったところで、脳がベンゾ系に慣れてるから、同じ「脳をいじる」と広い意味では同じのセロクエルにも実感の耐性がついてると思ったら、まるいでついてない。
睡眠薬を「眠り薬」だとすれば、セロクエルは「気絶薬」。あれは恐ろしい。1回飲めば「寝る」ではなく「気絶」「意識を失う」「意識喪失」で周りが救急車呼ぶ。ベンゾジアゼピン系の100倍の作用、ベンゾジアゼピン系の3.14倍の副作用がある。
12
「皮膚呼吸」という言葉は矛盾している。「呼吸」の定義は酸素を吸って二酸化炭素を吐くことであり、『ドラゴンボール』シリーズのクリリンを除けば、皮膚呼吸をしている人間はいないだろう。
なのに「睡眠中の靴下は皮膚呼吸の妨げ」なんて言われるのはなぜだ。血行って言う方がまだ分かる(靴下を履いて寝て血行が悪くなることも考えにくいが)。
いずれにしろ、寝る時の靴下は避けるべきと書いてある本や医師は結構いるが、少なくとも、湯たんぽよりは安全性が高い。はず。
13
「睡眠薬を食後すぐ飲むと効きが悪くなる」っていう意見が2chに多いが、これは、気のせいというか、細かいことを言えば、睡眠薬云々以前に食べてすぐ横になることが睡眠の妨げになる(ただしそうではないという医者もいる)。それでも気になるなら、左側を下に寝て寝れば、胃の構造上、少しはラクになる。
食事の直接的な影響を受ける睡眠薬はロゼレムとベルソムラだけだ。
※ただし、上述のように「食後すぐ寝るほうが体にいい」という医学的見解もある。
14
お風呂と夕飯、どちらが先か。
「その日による」としか言えないし、「旅行に行ってたらまた事情が違う」ともいえる。
が、医学的観点だけに絞って言えばどちらが正解か?
例によって、どちらが先のほうがいいか、医者によって言ってることが違う。そもそも夕方以前(朝とか昼とか)の風呂を慫慂する医者もいる。細かいことを言ったら風呂とシャワーだって違うわけだし…。
こうなると、もう自分で考えるしかない。自分がどちらに向いてるか、だ。
あと、もうひとつヒントになるのが、「眠りにおいて達人な人が、どちらにしているか」だ。それを真似してみる。
睡眠において最強クラスなのは野比のび太だが、野原しんのすけや野原みさえも負けていない。野原一家は基本的に、「夕飯→風呂」の順番である。
ということは、そのほうが睡眠にいいと言える。
もちろん、下記動画や、今月号の「まんがタウン」のように、風呂(温泉)が先といった例外はあるが。
?筆小新新番 849 雪夜旅館神秘事件
NJPBabies
https://youtu.be/orMysV★aFBCE
467昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
2018/12/30(日) 17:51:38.21ID:bGOKAmz+ 15
薬の「副作用」と「主作用」はまったく別物(副作用なんてものはこの世にない、という内海聡さんの考え方はこの際、割愛)。
よく「副作用が強ければ主作用も強い」と勘違いしてる人がいるが、抗ガン剤は知らんが睡眠薬を含む一般の薬はそうではない。主作用と副作用は全く別問題。風邪薬なんて副作用が出る人のほうが少ないし。
睡眠薬で言えば、アモバンとルネスタだ。
これらの薬を「苦味が感じてきいたからそろそろ寝れる」という感想の人が多いが、苦いというのは副作用であって、主作用ではないので、苦みを感じることと主作用(睡眠)に因果関係はない。
そもそもルネスタもアモバンも、飲んでる時に苦い薬ではなく、飲んだあとに苦みがくる薬であって、飲んで苦味な人はその体質自体が珍しい。
(なお、「ルネスタはアモバンほど苦くはないが、そのぶん、効きも弱い」というのが一般的な意見であろうが、主作用と副作用をゴッチャにしてる典型例だ。ちなみに臨床上はアモバンのほうが苦みを感じる人は少ないが……ま、アモバンは試験のデータが古いだけか。
睡眠薬マイスリー(ゾルピデム)VSルネスタVSアモバン(ゾピクロン) 効果(強さ)と副作用
http://medistor.net/amoban-myslee-lunesta/
ルネスタの苦さの解説。また、「アモバン10mg >ルネスタ3mg」としている。睡眠薬全般の強さの説明もあり。アモバンは苦み(4.18%)、ルネスタは味覚異常(21.0%)の副作用発現率とのこと。
睡眠薬ルネスタを飲むと苦いのはなぜ?苦味の副作用について解説! 【ミナカラ】
https://minacolor.com/brands/4128/articles/2857/
「口の中に残る苦味は、じつは睡眠薬の副作用のひとつ。ルネスタでも同様に、主な副作用として味覚異常が報告されています。製薬会社が行った臨床試験では、36.3%の人に味覚異常が出ています。」とのこと。
ルネスタ(エスゾピクロン)とアモバンが起床時にも苦味出るのはなぜ?
http://yakuaru.nows.jp/oral/27-27.html
ルネスタの苦味の解説。「ただ、添付文書によれば、ルネスタの味覚異常の副作用は36.3%!! 患者さん向けの資料に『最も多い副作用は「苦味」』と書いてあるので、メーカーでも副作用の味覚異常=苦味と考えているのでしょう。ちなみにアモバンでの苦味の副作用はわずか4.18%・・。少なっ!!まぁ古いデータなので参考までに。」とのこと。
16
アモバンを今まで苦いと感じたことは無かったが、噛み砕いたら、眠れないほどに苦かったw これとルネスタは薬自体ではなく飲んだ後に唾液から苦くなるタイプのはずだが、薬そのものも一応は苦いんだ。
なお、アモバンは知らんがルネスタは苦味をコーティングしてるわけじゃないから割っても苦味は変わらないはずとの製薬会社談。
17
アモバン「サワイ」の後発品を使ったら苦くなかった。サワイは苦味を除去するなどの工夫をしてるジェネリック会社だが、アモバンは主成分が苦みだから除去しようがないと思っていたが。
なお、「苦味」というのは、子供の誤飲防止のためにわざとつけている場合があるので、苦みを除去するのは逆効果の場合もある。リカちゃん人形が食べれたもんじゃないほど不味かったのもそのため。
薬の「副作用」と「主作用」はまったく別物(副作用なんてものはこの世にない、という内海聡さんの考え方はこの際、割愛)。
よく「副作用が強ければ主作用も強い」と勘違いしてる人がいるが、抗ガン剤は知らんが睡眠薬を含む一般の薬はそうではない。主作用と副作用は全く別問題。風邪薬なんて副作用が出る人のほうが少ないし。
睡眠薬で言えば、アモバンとルネスタだ。
これらの薬を「苦味が感じてきいたからそろそろ寝れる」という感想の人が多いが、苦いというのは副作用であって、主作用ではないので、苦みを感じることと主作用(睡眠)に因果関係はない。
そもそもルネスタもアモバンも、飲んでる時に苦い薬ではなく、飲んだあとに苦みがくる薬であって、飲んで苦味な人はその体質自体が珍しい。
(なお、「ルネスタはアモバンほど苦くはないが、そのぶん、効きも弱い」というのが一般的な意見であろうが、主作用と副作用をゴッチャにしてる典型例だ。ちなみに臨床上はアモバンのほうが苦みを感じる人は少ないが……ま、アモバンは試験のデータが古いだけか。
睡眠薬マイスリー(ゾルピデム)VSルネスタVSアモバン(ゾピクロン) 効果(強さ)と副作用
http://medistor.net/amoban-myslee-lunesta/
ルネスタの苦さの解説。また、「アモバン10mg >ルネスタ3mg」としている。睡眠薬全般の強さの説明もあり。アモバンは苦み(4.18%)、ルネスタは味覚異常(21.0%)の副作用発現率とのこと。
睡眠薬ルネスタを飲むと苦いのはなぜ?苦味の副作用について解説! 【ミナカラ】
https://minacolor.com/brands/4128/articles/2857/
「口の中に残る苦味は、じつは睡眠薬の副作用のひとつ。ルネスタでも同様に、主な副作用として味覚異常が報告されています。製薬会社が行った臨床試験では、36.3%の人に味覚異常が出ています。」とのこと。
ルネスタ(エスゾピクロン)とアモバンが起床時にも苦味出るのはなぜ?
http://yakuaru.nows.jp/oral/27-27.html
ルネスタの苦味の解説。「ただ、添付文書によれば、ルネスタの味覚異常の副作用は36.3%!! 患者さん向けの資料に『最も多い副作用は「苦味」』と書いてあるので、メーカーでも副作用の味覚異常=苦味と考えているのでしょう。ちなみにアモバンでの苦味の副作用はわずか4.18%・・。少なっ!!まぁ古いデータなので参考までに。」とのこと。
16
アモバンを今まで苦いと感じたことは無かったが、噛み砕いたら、眠れないほどに苦かったw これとルネスタは薬自体ではなく飲んだ後に唾液から苦くなるタイプのはずだが、薬そのものも一応は苦いんだ。
なお、アモバンは知らんがルネスタは苦味をコーティングしてるわけじゃないから割っても苦味は変わらないはずとの製薬会社談。
17
アモバン「サワイ」の後発品を使ったら苦くなかった。サワイは苦味を除去するなどの工夫をしてるジェネリック会社だが、アモバンは主成分が苦みだから除去しようがないと思っていたが。
なお、「苦味」というのは、子供の誤飲防止のためにわざとつけている場合があるので、苦みを除去するのは逆効果の場合もある。リカちゃん人形が食べれたもんじゃないほど不味かったのもそのため。
468昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
2018/12/30(日) 17:52:24.18ID:bGOKAmz+ 15
薬の「副作用」と「主作用」はまったく別物(副作用なんてものはこの世にない、という内海聡さんの考え方はこの際、割愛)。
よく「副作用が強ければ主作用も強い」と勘違いしてる人がいるが、抗ガン剤は知らんが睡眠薬を含む一般の薬はそうではない。主作用と副作用は全く別問題。風邪薬なんて副作用が出る人のほうが少ないし。
睡眠薬で言えば、アモバンとルネスタだ。
これらの薬を「苦味が感じてきいたからそろそろ寝れる」という感想の人が多いが、苦いというのは副作用であって、主作用ではないので、苦みを感じることと主作用(睡眠)に因果関係はない。
そもそもルネスタもアモバンも、飲んでる時に苦い薬ではなく、飲んだあとに苦みがくる薬であって、飲んで苦味な人はその体質自体が珍しい。
(なお、「ルネスタはアモバンほど苦くはないが、そのぶん、効きも弱い」というのが一般的な意見であろうが、主作用と副作用をゴッチャにしてる典型例だ。ちなみに臨床上はアモバンのほうが苦みを感じる人は少ないが……ま、アモバンは試験のデータが古いだけか。
睡眠薬マイスリー(ゾルピデム)VSルネスタVSアモバン(ゾピクロン) 効果(強さ)と副作用
http://medistor.net/amoban-myslee-lunesta/
ルネスタの苦さの解説。また、「アモバン10mg >ルネスタ3mg」としている。睡眠薬全般の強さの説明もあり。アモバンは苦み(4.18%)、ルネスタは味覚異常(21.0%)の副作用発現率とのこと。
睡眠薬ルネスタを飲むと苦いのはなぜ?苦味の副作用について解説! 【ミナカラ】
https://minacolor.com/brands/4128/articles/2857/
「口の中に残る苦味は、じつは睡眠薬の副作用のひとつ。ルネスタでも同様に、主な副作用として味覚異常が報告されています。製薬会社が行った臨床試験では、36.3%の人に味覚異常が出ています。」とのこと。
ルネスタ(エスゾピクロン)とアモバンが起床時にも苦味出るのはなぜ?
http://yakuaru.nows.jp/oral/27-27.html
ルネスタの苦味の解説。「ただ、添付文書によれば、ルネスタの味覚異常の副作用は36.3%!! 患者さん向けの資料に『最も多い副作用は「苦味」』と書いてあるので、メーカーでも副作用の味覚異常=苦味と考えているのでしょう。ちなみにアモバンでの苦味の副作用はわずか4.18%・・。少なっ!!まぁ古いデータなので参考までに。」とのこと。
16
アモバンを今まで苦いと感じたことは無かったが、噛み砕いたら、眠れないほどに苦かったw これとルネスタは薬自体ではなく飲んだ後に唾液から苦くなるタイプのはずだが、薬そのものも一応は苦いんだ。
なお、アモバンは知らんがルネスタは苦味をコーティングしてるわけじゃないから割っても苦味は変わらないはずとの製薬会社談。
17
アモバン「サワイ」の後発品を使ったら苦くなかった。サワイは苦味を除去するなどの工夫をしてるジェネリック会社だが、アモバンは主成分が苦みだから除去しようがないと思っていたが。
なお、「苦味」というのは、子供の誤飲防止のためにわざとつけている場合があるので、苦みを除去するのは逆効果の場合もある。リカちゃん人形が食べれたもんじゃないほど不味かったのもそのため。
薬の「副作用」と「主作用」はまったく別物(副作用なんてものはこの世にない、という内海聡さんの考え方はこの際、割愛)。
よく「副作用が強ければ主作用も強い」と勘違いしてる人がいるが、抗ガン剤は知らんが睡眠薬を含む一般の薬はそうではない。主作用と副作用は全く別問題。風邪薬なんて副作用が出る人のほうが少ないし。
睡眠薬で言えば、アモバンとルネスタだ。
これらの薬を「苦味が感じてきいたからそろそろ寝れる」という感想の人が多いが、苦いというのは副作用であって、主作用ではないので、苦みを感じることと主作用(睡眠)に因果関係はない。
そもそもルネスタもアモバンも、飲んでる時に苦い薬ではなく、飲んだあとに苦みがくる薬であって、飲んで苦味な人はその体質自体が珍しい。
(なお、「ルネスタはアモバンほど苦くはないが、そのぶん、効きも弱い」というのが一般的な意見であろうが、主作用と副作用をゴッチャにしてる典型例だ。ちなみに臨床上はアモバンのほうが苦みを感じる人は少ないが……ま、アモバンは試験のデータが古いだけか。
睡眠薬マイスリー(ゾルピデム)VSルネスタVSアモバン(ゾピクロン) 効果(強さ)と副作用
http://medistor.net/amoban-myslee-lunesta/
ルネスタの苦さの解説。また、「アモバン10mg >ルネスタ3mg」としている。睡眠薬全般の強さの説明もあり。アモバンは苦み(4.18%)、ルネスタは味覚異常(21.0%)の副作用発現率とのこと。
睡眠薬ルネスタを飲むと苦いのはなぜ?苦味の副作用について解説! 【ミナカラ】
https://minacolor.com/brands/4128/articles/2857/
「口の中に残る苦味は、じつは睡眠薬の副作用のひとつ。ルネスタでも同様に、主な副作用として味覚異常が報告されています。製薬会社が行った臨床試験では、36.3%の人に味覚異常が出ています。」とのこと。
ルネスタ(エスゾピクロン)とアモバンが起床時にも苦味出るのはなぜ?
http://yakuaru.nows.jp/oral/27-27.html
ルネスタの苦味の解説。「ただ、添付文書によれば、ルネスタの味覚異常の副作用は36.3%!! 患者さん向けの資料に『最も多い副作用は「苦味」』と書いてあるので、メーカーでも副作用の味覚異常=苦味と考えているのでしょう。ちなみにアモバンでの苦味の副作用はわずか4.18%・・。少なっ!!まぁ古いデータなので参考までに。」とのこと。
16
アモバンを今まで苦いと感じたことは無かったが、噛み砕いたら、眠れないほどに苦かったw これとルネスタは薬自体ではなく飲んだ後に唾液から苦くなるタイプのはずだが、薬そのものも一応は苦いんだ。
なお、アモバンは知らんがルネスタは苦味をコーティングしてるわけじゃないから割っても苦味は変わらないはずとの製薬会社談。
17
アモバン「サワイ」の後発品を使ったら苦くなかった。サワイは苦味を除去するなどの工夫をしてるジェネリック会社だが、アモバンは主成分が苦みだから除去しようがないと思っていたが。
なお、「苦味」というのは、子供の誤飲防止のためにわざとつけている場合があるので、苦みを除去するのは逆効果の場合もある。リカちゃん人形が食べれたもんじゃないほど不味かったのもそのため。
469昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
2018/12/30(日) 18:19:08.28ID:bGOKAmz+ A
なぜルネスタの1ミリ錠に割線を入れなかったのか理解に苦しむ。そうすれば減薬しやすい睡眠薬になったのに。
2017年1月分から割線が入るようになったのはく、あくまでも2mg以上。
B
マイスリーを噛み砕いたことのある人なら分かるけど、苦いよね。(アモバンやルネスタとは違い、その場限りの苦味だが)。
なのに、ジェネリック(後発医薬品)のOD錠、ODフィルム、液体錠は甘いのはなぜだ?
レンドルミンみたいに通常錠もOD錠も甘いというなら分かるのだが。
C
マイスリーのような超短時間型は寝付くのは早くても寝られる時間が少ないと言ってる人は、思い込みだ。
寝付きさえすれば人間は寝れるんだよ。
どうしても中途覚醒が気になるなら、マイスリーで言えば、一気に10mg飲むのではなく、寝る前に5mgを飲んで、夜中に起きた時にまた5mgを飲めばいい。
D
ベルソムラとロゼレムが効かない根拠。
(ロゼレム)
これは生活リズムを整えるためのものだから、規則的な人にしか向かない。夜勤の人でも使えるが、「毎日夜勤」という場合であり、日勤夜勤混合の場合には使いづらい。
また、メラトニン仮説自体、仮説過ぎる。
確かに白夜の国には不眠症が多いし、日本でも秋田県は自殺率が1位だが、では、なぜ、南極探検隊や北極探検隊に不眠症はいないのか? 刑務所の人は?(刑務所にも運動時間があるが)。
地下鉄の駅員やどうなるんだ?
夜勤の人はどうなるんだ?(統計的には夜勤の人のほうが睡眠薬使用率は高いけどね)。
太陽光と睡眠の関係というのは仮説の中の仮説である。
(ベルソムラ)
薬の臨床試験というのは、3段階ある。
1層・・・健康な人を対象。
2層・・・その病気の人を対象。
3層・・・希望者(いわゆる治験)
しかしベルソムラは1層の臨床試験しかやってないため、さらに言えば「オレキシン」などというものは脳に存在しないため、効くわけがないのである。
(余談)
なお、非を含むベンゾジアゼピン系睡眠薬の離脱症状は、基本的には反跳性不眠に伴う二次疾患である。不眠のために肩凝りや口内炎が出来る、みたいな。
だから「ロゼレムやベルソムラで寝れても、ベンゾの離脱う症状の緩和にはならない」というのは間違えで、もしこれらの薬で寝ることができれば、「「寝rている」以上、ベンゾの離脱症状もおのずと消滅する。
E
OD錠(口腔内崩壊錠)でもないのに「噛み砕くと早く効く」と言う医者がいるが、ほぼ誤差の範囲であり、やはり薬は水で飲むべき(別にジュースで飲んでもいいけど。薬は水で飲まないと効かないなんて人がいるが、薬を水で飲んで薬服薬1分前にジュースを飲んでりゃ、体内的には同じになるはずだ)。
なお、OD錠は噛み砕く力の弱い人は、寝る前に水分を取りたくない(夜間頻尿)の人が使うものだが、場合によっては糖分が含まれているので、虫歯に注意。かといって服薬後に歯を磨いたらその間に薬の効力が失われる可能性もあるので、判断の難しいところ。
なぜルネスタの1ミリ錠に割線を入れなかったのか理解に苦しむ。そうすれば減薬しやすい睡眠薬になったのに。
2017年1月分から割線が入るようになったのはく、あくまでも2mg以上。
B
マイスリーを噛み砕いたことのある人なら分かるけど、苦いよね。(アモバンやルネスタとは違い、その場限りの苦味だが)。
なのに、ジェネリック(後発医薬品)のOD錠、ODフィルム、液体錠は甘いのはなぜだ?
レンドルミンみたいに通常錠もOD錠も甘いというなら分かるのだが。
C
マイスリーのような超短時間型は寝付くのは早くても寝られる時間が少ないと言ってる人は、思い込みだ。
寝付きさえすれば人間は寝れるんだよ。
どうしても中途覚醒が気になるなら、マイスリーで言えば、一気に10mg飲むのではなく、寝る前に5mgを飲んで、夜中に起きた時にまた5mgを飲めばいい。
D
ベルソムラとロゼレムが効かない根拠。
(ロゼレム)
これは生活リズムを整えるためのものだから、規則的な人にしか向かない。夜勤の人でも使えるが、「毎日夜勤」という場合であり、日勤夜勤混合の場合には使いづらい。
また、メラトニン仮説自体、仮説過ぎる。
確かに白夜の国には不眠症が多いし、日本でも秋田県は自殺率が1位だが、では、なぜ、南極探検隊や北極探検隊に不眠症はいないのか? 刑務所の人は?(刑務所にも運動時間があるが)。
地下鉄の駅員やどうなるんだ?
夜勤の人はどうなるんだ?(統計的には夜勤の人のほうが睡眠薬使用率は高いけどね)。
太陽光と睡眠の関係というのは仮説の中の仮説である。
(ベルソムラ)
薬の臨床試験というのは、3段階ある。
1層・・・健康な人を対象。
2層・・・その病気の人を対象。
3層・・・希望者(いわゆる治験)
しかしベルソムラは1層の臨床試験しかやってないため、さらに言えば「オレキシン」などというものは脳に存在しないため、効くわけがないのである。
(余談)
なお、非を含むベンゾジアゼピン系睡眠薬の離脱症状は、基本的には反跳性不眠に伴う二次疾患である。不眠のために肩凝りや口内炎が出来る、みたいな。
だから「ロゼレムやベルソムラで寝れても、ベンゾの離脱う症状の緩和にはならない」というのは間違えで、もしこれらの薬で寝ることができれば、「「寝rている」以上、ベンゾの離脱症状もおのずと消滅する。
E
OD錠(口腔内崩壊錠)でもないのに「噛み砕くと早く効く」と言う医者がいるが、ほぼ誤差の範囲であり、やはり薬は水で飲むべき(別にジュースで飲んでもいいけど。薬は水で飲まないと効かないなんて人がいるが、薬を水で飲んで薬服薬1分前にジュースを飲んでりゃ、体内的には同じになるはずだ)。
なお、OD錠は噛み砕く力の弱い人は、寝る前に水分を取りたくない(夜間頻尿)の人が使うものだが、場合によっては糖分が含まれているので、虫歯に注意。かといって服薬後に歯を磨いたらその間に薬の効力が失われる可能性もあるので、判断の難しいところ。
470昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
2018/12/30(日) 19:16:16.80ID:bGOKAmz+ (壱)
ポカリスエットと、病院の(通常の)点滴は、ほぼ同じ成分である。極論すれば、ポカリスエットを飲むのも点滴を打つのも変わらない。経口補水液の各種だと、より点滴に近くなる。
ところで、経口補水液なら心配ないが、ポカリは糖分が多めに含まれていることが心配だ。ライバル商品のアクエリアスは、ポカリより糖分は少ないが、その分、人口甘味料が使われている(これはセブンイレブンブランドその他、各種会社の独自ブランドのスポーツドリンクも同じ)。
人工甘味料がどこまで毒かにもよるが、果たして、ポカリとどちらがマシなのか。
(弐)
耐性(同じ薬を飲み続けると効きが弱くなる)や、交差耐性(同じベンゾジアゼピン系である以上は薬を変えても耐性が消えない)があるが、
どちらも付かないで、同じ睡眠薬を30年とか飲んでる人はどうして耐性がつかないのだろう。
ところで、「酒+処方量」と、「睡眠薬のOD過量服薬」の場合、どちらのほうが、耐性が付くのが早いのだろうか。
なお、「交叉耐性」というのは、薬同士ではなく、アルコールと睡眠薬のような、作用機序が似ているもの同士も含む。
(参)
薬剤師は「1合(180CC)程度なら睡眠薬と酒は問題ない」と言ってた。薬剤師としてその発言は公私混同と思ったが…。しかも1合ってのが180mlって知らなかったしw
ただし、「睡眠薬服用前後の酒がいい」という意味か、「酒自体で睡眠薬を飲んでもいい」という意味かは忘れた。というか聞きそびれた。
(よん)
同じ不眠は不眠でも、ベンゾの在庫がない時の不眠/飲んだけど効かない時の不眠/そもそも在庫が無い時の不眠 で、翌日の疲れが違う。なぜですか?
最後に関しては、単に「いざとなれば在庫の睡眠薬を飲める」という安心感からでしょうけれども。
(伍)
覚せい剤や麻薬って、そもそも、どの国でも違法なんだから、それを作ってる会社自体を取り締まれないわけ?
(ろく)
主婦の友社「勘違いしやすい健康の常識」という本に、患者さんに「まずは睡眠薬を半量にしてみましょう」と書いてある。
半量ってなんだよ。半錠じゃなくて? これまで3剤飲んでいたのを一気に1.5剤にするとことか?
(なな・しち)
で、結局、睡眠薬は、ベルソムラとロゼレムを除いて、つまり、(非)ベンゾジアゼピン系は、食後は避けて空腹時のほうがいいんですか? それとも食後でも問題ないんですか?
(仮に空腹時でもいいとしたら、風邪薬とか他の薬も空腹時で飲んでもいいように作れや)
(はち)
内海聡は、昔は不眠症患者に漢方薬を処方していたが、今は処方していないらしい。「副作用が確かに少ないが、そのため麻酔作用も弱く、結局、西洋睡眠薬に戻る患者さんがいるからだ」とのこと。
これはちょっとおかしいのでは?
仮にその患者さんが西洋睡眠剤に戻ったとしても、漢方薬をあえて切る必要はないだろう。
ポカリスエットと、病院の(通常の)点滴は、ほぼ同じ成分である。極論すれば、ポカリスエットを飲むのも点滴を打つのも変わらない。経口補水液の各種だと、より点滴に近くなる。
ところで、経口補水液なら心配ないが、ポカリは糖分が多めに含まれていることが心配だ。ライバル商品のアクエリアスは、ポカリより糖分は少ないが、その分、人口甘味料が使われている(これはセブンイレブンブランドその他、各種会社の独自ブランドのスポーツドリンクも同じ)。
人工甘味料がどこまで毒かにもよるが、果たして、ポカリとどちらがマシなのか。
(弐)
耐性(同じ薬を飲み続けると効きが弱くなる)や、交差耐性(同じベンゾジアゼピン系である以上は薬を変えても耐性が消えない)があるが、
どちらも付かないで、同じ睡眠薬を30年とか飲んでる人はどうして耐性がつかないのだろう。
ところで、「酒+処方量」と、「睡眠薬のOD過量服薬」の場合、どちらのほうが、耐性が付くのが早いのだろうか。
なお、「交叉耐性」というのは、薬同士ではなく、アルコールと睡眠薬のような、作用機序が似ているもの同士も含む。
(参)
薬剤師は「1合(180CC)程度なら睡眠薬と酒は問題ない」と言ってた。薬剤師としてその発言は公私混同と思ったが…。しかも1合ってのが180mlって知らなかったしw
ただし、「睡眠薬服用前後の酒がいい」という意味か、「酒自体で睡眠薬を飲んでもいい」という意味かは忘れた。というか聞きそびれた。
(よん)
同じ不眠は不眠でも、ベンゾの在庫がない時の不眠/飲んだけど効かない時の不眠/そもそも在庫が無い時の不眠 で、翌日の疲れが違う。なぜですか?
最後に関しては、単に「いざとなれば在庫の睡眠薬を飲める」という安心感からでしょうけれども。
(伍)
覚せい剤や麻薬って、そもそも、どの国でも違法なんだから、それを作ってる会社自体を取り締まれないわけ?
(ろく)
主婦の友社「勘違いしやすい健康の常識」という本に、患者さんに「まずは睡眠薬を半量にしてみましょう」と書いてある。
半量ってなんだよ。半錠じゃなくて? これまで3剤飲んでいたのを一気に1.5剤にするとことか?
(なな・しち)
で、結局、睡眠薬は、ベルソムラとロゼレムを除いて、つまり、(非)ベンゾジアゼピン系は、食後は避けて空腹時のほうがいいんですか? それとも食後でも問題ないんですか?
(仮に空腹時でもいいとしたら、風邪薬とか他の薬も空腹時で飲んでもいいように作れや)
(はち)
内海聡は、昔は不眠症患者に漢方薬を処方していたが、今は処方していないらしい。「副作用が確かに少ないが、そのため麻酔作用も弱く、結局、西洋睡眠薬に戻る患者さんがいるからだ」とのこと。
これはちょっとおかしいのでは?
仮にその患者さんが西洋睡眠剤に戻ったとしても、漢方薬をあえて切る必要はないだろう。
471優しい名無しさん
2018/12/30(日) 19:49:24.86ID:t1DdY/8R しんでよ〜
472昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
2018/12/30(日) 20:08:44.99ID:bGOKAmz+ (a)
「ハルシオン」のような超短時間型睡眠薬では、服用と服用の間に禁断症状が出て、
昼間でも睡眠薬を欲するようになるということも聞いていただろうか?
おそらく、そこまで説明する医者はいない。
では、作用時間が長いほうがいいかというと、半減期が長ければ長いで別の問題が生じる。
中間作用型でも、半減期は24時間前後である。
これは、服用してから1日たっても、血中濃度がピーク時の半分にしかなっていないということだ。
つまり、半減期が24時間の睡眠薬を毎晩飲んでいる人は、昨夜飲んだ分の作用がまだ残っているのに、
さらに血中濃度を上げていることになる。
それを毎晩、続けていたらどうなるだろうか。
血中の睡眠薬濃度はどんどん高まっていくばかりである。
薬というのは、「有効血中濃度」といって、ある一定の濃度に達しなければ作用は出ない。
しかし、半分の凍っているところに薬を足して・・・・・・ということを繰り返していれば、
血中濃度が下がらないまま、作用が出続けることになる。
当然、余計な症状も増える。
それに対して別の向精神薬を処方されれば、ますます分解されにくくなり、どんどんたまっていく。
(b)
内海聡は「薬の解毒が不十分だと、薬物性フラッシュバック(トリップ現象)が起きてトラウマが再発し、精神疾患の再発と勘違いしかねない」と言っている。
向精神薬は脂溶性だから、薬物性フラッシュバックが起きるのまでは理解できる。
しかし、解毒されてない薬が再び体内に流れた場合は、単にその作用がかすかに発現するだけで、トラウマ(心的外傷)の再発動にはならないのでは?
(c)
ロゼレムが効かない理由はもうひとつ思い出した。日光(太陽光)と睡眠に関係が無いのは、引きこもりが証明している。
ひとつ屋根の下に暮らしながら、親が我が子の姿を何年も見ておらず、パソコンから聞こえてくるキーボード音だけで生存確認していたという例。これは極端だが、近い例は結構ある。しかしそういった引きこもりは睡眠に支障をきたしてはいないようだ。
(d)
ベンゾジアゼピン系離脱症状スレ(2つある)をある程度に客観的に見てる人なら気づいてると思うが、あそこ、当該の2つのスレ(過去ログ含む)でもしばしば言われてるように、「当てはめ」「偽性離脱症状」「逆プラセボ」ばかりなんだよね。別の言い方をすれば「想像妊娠」「病は気から」。
有害スレというか。自分にそんな症状がないのに、他人の禁断症状を見て「自分にも当てはまるんだあ」と思う奴ばかり。
(e)
内海聡は、「仕事をしながら減薬しようというのは正直なところ、甘い。ヘロインをやめたいんですが、その間仕事はどうすればいいですか、と言ってるようなものである。減薬断薬期間中は多くの患者さんは仕事を休んでいる」と『睡眠薬中毒』に書いてありますが、
正社員であったとしても、どうやって求職するの?
「ベンゾジアゼピン離脱症状」なんていう、正式な疾患名として認められていないものを診断書に書いてもらったとして、会社に認められないと思うが。
「ハルシオン」のような超短時間型睡眠薬では、服用と服用の間に禁断症状が出て、
昼間でも睡眠薬を欲するようになるということも聞いていただろうか?
おそらく、そこまで説明する医者はいない。
では、作用時間が長いほうがいいかというと、半減期が長ければ長いで別の問題が生じる。
中間作用型でも、半減期は24時間前後である。
これは、服用してから1日たっても、血中濃度がピーク時の半分にしかなっていないということだ。
つまり、半減期が24時間の睡眠薬を毎晩飲んでいる人は、昨夜飲んだ分の作用がまだ残っているのに、
さらに血中濃度を上げていることになる。
それを毎晩、続けていたらどうなるだろうか。
血中の睡眠薬濃度はどんどん高まっていくばかりである。
薬というのは、「有効血中濃度」といって、ある一定の濃度に達しなければ作用は出ない。
しかし、半分の凍っているところに薬を足して・・・・・・ということを繰り返していれば、
血中濃度が下がらないまま、作用が出続けることになる。
当然、余計な症状も増える。
それに対して別の向精神薬を処方されれば、ますます分解されにくくなり、どんどんたまっていく。
(b)
内海聡は「薬の解毒が不十分だと、薬物性フラッシュバック(トリップ現象)が起きてトラウマが再発し、精神疾患の再発と勘違いしかねない」と言っている。
向精神薬は脂溶性だから、薬物性フラッシュバックが起きるのまでは理解できる。
しかし、解毒されてない薬が再び体内に流れた場合は、単にその作用がかすかに発現するだけで、トラウマ(心的外傷)の再発動にはならないのでは?
(c)
ロゼレムが効かない理由はもうひとつ思い出した。日光(太陽光)と睡眠に関係が無いのは、引きこもりが証明している。
ひとつ屋根の下に暮らしながら、親が我が子の姿を何年も見ておらず、パソコンから聞こえてくるキーボード音だけで生存確認していたという例。これは極端だが、近い例は結構ある。しかしそういった引きこもりは睡眠に支障をきたしてはいないようだ。
(d)
ベンゾジアゼピン系離脱症状スレ(2つある)をある程度に客観的に見てる人なら気づいてると思うが、あそこ、当該の2つのスレ(過去ログ含む)でもしばしば言われてるように、「当てはめ」「偽性離脱症状」「逆プラセボ」ばかりなんだよね。別の言い方をすれば「想像妊娠」「病は気から」。
有害スレというか。自分にそんな症状がないのに、他人の禁断症状を見て「自分にも当てはまるんだあ」と思う奴ばかり。
(e)
内海聡は、「仕事をしながら減薬しようというのは正直なところ、甘い。ヘロインをやめたいんですが、その間仕事はどうすればいいですか、と言ってるようなものである。減薬断薬期間中は多くの患者さんは仕事を休んでいる」と『睡眠薬中毒』に書いてありますが、
正社員であったとしても、どうやって求職するの?
「ベンゾジアゼピン離脱症状」なんていう、正式な疾患名として認められていないものを診断書に書いてもらったとして、会社に認められないと思うが。
473優しい名無しさん
2018/12/30(日) 20:49:29.05ID:0+EzvGvx 消えてよ〜
474優しい名無しさん
2018/12/31(月) 00:29:20.14ID:zy0b3PF7 長文やめてもらえますか
475優しい名無しさん
2018/12/31(月) 00:44:32.69ID:hUmVJY+l 3mg一回飲んでもきかなかったからもう1錠飲んだ
ほんときかなーなこれ
ほんときかなーなこれ
476優しい名無しさん
2018/12/31(月) 00:46:02.72ID:1jmSNF5I 肥満だけど1mgでも聞いたわ
477優しい名無しさん
2018/12/31(月) 01:39:23.17ID:7ZHQPT7m 飲んでPC落とせばそのうち寝れてるや
問題は中途覚醒が
問題は中途覚醒が
478優しい名無しさん
2018/12/31(月) 03:07:11.36ID:ojCoArgr 今年最後のルネスタ
結局一年間、飲まない日は1日も無かったわ
結局一年間、飲まない日は1日も無かったわ
479優しい名無しさん
2018/12/31(月) 03:10:24.83ID:xg6cv6X3 俺もだよ
480優しい名無しさん
2018/12/31(月) 22:07:26.83ID:ojCoArgr 明日は仕事休みだけど、今から夜中、中途してルネ飲むのを楽しみにしている
もう完全な依存症
もう完全な依存症
481優しい名無しさん
2018/12/31(月) 22:34:00.38ID:ojCoArgr 中途覚醒するのを楽しみにしているって感じかな
ルネスタ飲めるから
毎日飲んでるけどw
ルネスタ飲めるから
毎日飲んでるけどw
482優しい名無しさん
2019/01/01(火) 04:56:04.92ID:my17qrp1 中途覚醒、そして今年初ルネスタ
483昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
2019/01/01(火) 16:11:07.22ID:4T9GCwqb 1
ラリスレが2つもあるとはさすがマイスリー
マイラリスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1544432844/l50
マイスリーでラリラリ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1541323176/
2
アルコール(お酒・ビール)で寝酒する方法よく「寝酒か睡眠薬か。 - ど... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10200944075
お酒で寝るという方法が分からん。どうやるの?
3
睡眠薬の「強弱」って何を根拠に判断するの?
しばしば、いろいろなスレが議論になり、メンタル板は知識レベルの低い人が多いから、それっぽく言った人がまるで正しいという、「ネットは間違えが多い」を地で行く感じになってしまっているが。
具体的かつ簡単に言えば、睡眠作用時間の長短を強弱とする人と、強弱と長短は別物とする人がいるよね。
また、一部には「非ベンゾはベンゾより弱い」という意見もあるが、「寝つき」の速さで言えば、非ベンゾのほうが上のはず。
でも、一般論として強力な睡眠薬は「ハルシオン」と「サイレース(ロヒプノール)」なので、長短としても一致してないのに、なぜこれが2強とされるのだろう。
4
なお体質は個々の差があるから当然だが、俺はハルシオンもフルニトラゼパムもあまり効かない。
5
デパス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1544993663/l50
デパス・エチゾラム減薬断薬スレ Part.3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1510680986/l50
デパスは単発スレに専用減薬スレがあるから、他の薬より依存性が高いのかね。やはり。
6
マイナー(って日本語でいうと何だ)系睡眠薬は、リーマススレや、バルビツール酸系スレをはじめとして、すぐ落ちるが、このようにまとめてしまえば落ちにくいのかな?
↓
【中〜長期型】ユーロジン・ベンザリン・ドラール
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1545787427/l50
7
ついこの前に最終回になったドラマ「大恋愛〜僕を忘れる君と」ってのがあるが、若年性認知症を扱っている。お前らのことだなw 睡眠薬を飲めば・・・。ちなみに作中にサイレースを悪用しようとしてる場面がある(この場面自体は認知症と関係ない。
ラリスレが2つもあるとはさすがマイスリー
マイラリスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1544432844/l50
マイスリーでラリラリ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1541323176/
2
アルコール(お酒・ビール)で寝酒する方法よく「寝酒か睡眠薬か。 - ど... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10200944075
お酒で寝るという方法が分からん。どうやるの?
3
睡眠薬の「強弱」って何を根拠に判断するの?
しばしば、いろいろなスレが議論になり、メンタル板は知識レベルの低い人が多いから、それっぽく言った人がまるで正しいという、「ネットは間違えが多い」を地で行く感じになってしまっているが。
具体的かつ簡単に言えば、睡眠作用時間の長短を強弱とする人と、強弱と長短は別物とする人がいるよね。
また、一部には「非ベンゾはベンゾより弱い」という意見もあるが、「寝つき」の速さで言えば、非ベンゾのほうが上のはず。
でも、一般論として強力な睡眠薬は「ハルシオン」と「サイレース(ロヒプノール)」なので、長短としても一致してないのに、なぜこれが2強とされるのだろう。
4
なお体質は個々の差があるから当然だが、俺はハルシオンもフルニトラゼパムもあまり効かない。
5
デパス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1544993663/l50
デパス・エチゾラム減薬断薬スレ Part.3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1510680986/l50
デパスは単発スレに専用減薬スレがあるから、他の薬より依存性が高いのかね。やはり。
6
マイナー(って日本語でいうと何だ)系睡眠薬は、リーマススレや、バルビツール酸系スレをはじめとして、すぐ落ちるが、このようにまとめてしまえば落ちにくいのかな?
↓
【中〜長期型】ユーロジン・ベンザリン・ドラール
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1545787427/l50
7
ついこの前に最終回になったドラマ「大恋愛〜僕を忘れる君と」ってのがあるが、若年性認知症を扱っている。お前らのことだなw 睡眠薬を飲めば・・・。ちなみに作中にサイレースを悪用しようとしてる場面がある(この場面自体は認知症と関係ない。
484優しい名無しさん
2019/01/01(火) 22:04:55.04ID:TvqkBCEZ 今年こそは昼ライトとか言う奴が死にますように
485優しい名無しさん
2019/01/01(火) 22:29:30.30ID:clkECSd3 なんだ名前付いてんじゃん、NGした
486優しい名無しさん
2019/01/02(水) 02:22:20.26ID:8W2pSlCJ 新年初のルネスタは3r×2、でも眠れなくて辛い。弱いなぁ。
487優しい名無しさん
2019/01/02(水) 04:52:27.12ID:k7TIB0US 長文やめてもらえますか
488優しい名無しさん
2019/01/02(水) 10:37:22.78ID:nLYbLGW+ ルネスタ自体 弱い
弱いけどこれくらいのがいいかもね
弱いけどこれくらいのがいいかもね
489優しい名無しさん
2019/01/02(水) 14:09:19.24ID:mh0VbhcQ だな。
サイレースなんか飲んでたら廃人決定。
サイレースなんか飲んでたら廃人決定。
490優しい名無しさん
2019/01/02(水) 16:12:27.15ID:jsNlR6K4 なんで廃人に?
フルニトラゼパム2mgは3年には少し届かない位だけど離脱症状もないし特に問題ないよ。
もしかして他にヤバい副作用ある?
昼間から調子がいいときは、それこそ呑まなかったり、アモバン5mgで対処している。
フルニトラゼパム2mgは3年には少し届かない位だけど離脱症状もないし特に問題ないよ。
もしかして他にヤバい副作用ある?
昼間から調子がいいときは、それこそ呑まなかったり、アモバン5mgで対処している。
491優しい名無しさん
2019/01/02(水) 20:58:42.54ID:vAoEHGSh 眠剤安定剤全般、飲み続ければ、確実に思考力やメンタルの防御力は落ちる
まあ飲まなきゃ仕方ないんだけどさ・・・
まあ飲まなきゃ仕方ないんだけどさ・・・
492優しい名無しさん
2019/01/02(水) 21:43:42.40ID:xeQTfjvk 効いてない時間帯の落ち込みが半端ない
493優しい名無しさん
2019/01/03(木) 11:44:11.98ID:cnoyNDAc494優しい名無しさん
2019/01/03(木) 13:27:05.71ID:Dmr+4Fg9495優しい名無しさん
2019/01/03(木) 13:59:05.75ID:lGWDL99Q その通り。
栄養ドリンクは禁忌。
栄養ドリンクは禁忌。
496優しい名無しさん
2019/01/03(木) 16:17:16.61ID:dKoAA0S3 栄養ドリンクなんて有効成分はカフェインくらいのもんだろ
禁忌でもなんでもない
禁忌でもなんでもない
497優しい名無しさん
2019/01/03(木) 16:32:45.46ID:Dmr+4Fg9 ルネスタみたいな睡眠障害系のスレでは
カフェインは禁忌中の禁忌だろ
カフェインは禁忌中の禁忌だろ
498優しい名無しさん
2019/01/03(木) 16:50:44.88ID:dKoAA0S3 コーヒーも飲めないのかよ
499優しい名無しさん
2019/01/03(木) 17:13:38.86ID:Dmr+4Fg9 症状の重さによっては、カフェイン厳禁になるよ。
ルネスタに加えて他の抗うつ薬も飲んでる場合、
抗うつ薬とカフェインが混ざると
気が狂ったような錯乱状態になって
心臓がバクバクするよ。
マジ危険だから
ルネスタに加えて他の抗うつ薬も飲んでる場合、
抗うつ薬とカフェインが混ざると
気が狂ったような錯乱状態になって
心臓がバクバクするよ。
マジ危険だから
500優しい名無しさん
2019/01/03(木) 17:23:16.35ID:x2m0+D8c 普段ガンガン飲むけど…流石に深夜は飲まないが
501優しい名無しさん
2019/01/03(木) 18:50:26.51ID:cnoyNDAc502優しい名無しさん
2019/01/03(木) 21:08:50.45ID:ZstDSc6S503優しい名無しさん
2019/01/03(木) 21:12:58.01ID:dKoAA0S3 カフェイン禁忌なんて聞いたことないぞ
504優しい名無しさん
2019/01/03(木) 22:38:57.43ID:/1VsN90E 聞いたことあるのは
グレープフルーツジュースを一緒に飲むな
てのだけだな
グレープフルーツジュースを一緒に飲むな
てのだけだな
505優しい名無しさん
2019/01/04(金) 01:46:26.39ID:x3GIDaky 降圧剤だろ
506優しい名無しさん
2019/01/06(日) 03:49:55.45ID:Ticz0pUj 今起きてしまったわ
2ミリを1錠飲んだ
寝れますようにぐっすり
2ミリを1錠飲んだ
寝れますようにぐっすり
507優しい名無しさん
2019/01/06(日) 04:56:00.73ID:zIEAMJau 明日仕事無いのにクセでこの時間に飲んじゃった
気持ち良くなってきたぞ。。
無理して寝ようとしない方が薬の効きがいいよね
気持ち良くなってきたぞ。。
無理して寝ようとしない方が薬の効きがいいよね
508優しい名無しさん
2019/01/06(日) 11:10:54.06ID:6A5/upnO グレープフルーツって色んなクスリと飲み合わせ悪いみたいだけど、
心療内科系のクスリだとどういう悪影響があるんですが?
心療内科系のクスリだとどういう悪影響があるんですが?
509優しい名無しさん
2019/01/06(日) 13:45:44.14ID:BXhidxwG >>508
最終的な影響は薬ごとに個人ごとに違うから
「心療内科系」と一くくりにしては言えない
小腸の細胞には薬物を分解するCYP3A4という酵素が元々あって
薬の1錠あたりの量はCYP3A4に分解される分を最初から計算にいれて多めにしてあるが
グレープフルーツの成分はこのCYP3A4の働きを止めてしまうので
薬は見込みより多く体内に吸収されてしまう
結果として過剰投与になって副作用が出るという仕組み
最終的な影響は薬ごとに個人ごとに違うから
「心療内科系」と一くくりにしては言えない
小腸の細胞には薬物を分解するCYP3A4という酵素が元々あって
薬の1錠あたりの量はCYP3A4に分解される分を最初から計算にいれて多めにしてあるが
グレープフルーツの成分はこのCYP3A4の働きを止めてしまうので
薬は見込みより多く体内に吸収されてしまう
結果として過剰投与になって副作用が出るという仕組み
510優しい名無しさん
2019/01/06(日) 19:24:29.96ID:b1FFbrfN 効いてない時、すごい喉が詰まった感覚がある(ヒステリー球というらしい)
それがルネスタ飲むと、嘘のように無くなる
ヤベーかな?
それがルネスタ飲むと、嘘のように無くなる
ヤベーかな?
511優しい名無しさん
2019/01/06(日) 20:27:20.69ID:c8WNKD+k 自分も若干依存してる
冷や汗かいたりするよね
冷や汗かいたりするよね
512優しい名無しさん
2019/01/06(日) 21:16:39.33ID:zIEAMJau 寝るか
ちゅうとかくs
ちゅうとかくs
513優しい名無しさん
2019/01/06(日) 21:20:58.64ID:zIEAMJau 休みも終わっちゃったし、寝るか
中途覚醒予定時刻は1:30辺り
その時ルネ飲む
こんな事してたら死ぬのは目に見えてるし、仕事は辞めるわ。同時に睡眠薬も止めるつもり
中途覚醒予定時刻は1:30辺り
その時ルネ飲む
こんな事してたら死ぬのは目に見えてるし、仕事は辞めるわ。同時に睡眠薬も止めるつもり
514優しい名無しさん
2019/01/07(月) 01:32:26.58ID:BGUXoK1d 今飲んだけど、また5時頃起きそう
515優しい名無しさん
2019/01/07(月) 01:52:53.79ID:mtn/xVRJ 今起きてしまって2_を1錠飲んだ
寝れるといいな
寝れるといいな
516優しい名無しさん
2019/01/07(月) 22:25:33.39ID:6jdZ7TsO ルネスタ6mg飲んじゃった。
517優しい名無しさん
2019/01/08(火) 02:24:07.37ID:RBZyQCWd 大杉漣
519優しい名無しさん
2019/01/08(火) 03:03:22.89ID:XMFrSvHA 上様
521優しい名無しさん
2019/01/08(火) 09:56:19.33ID:rfkigK+y 前まで2mgで問題なく効いてたのに急に3mgでも効きにくくなった
522優しい名無しさん
2019/01/08(火) 21:25:31.96ID:GexR4MyN 2時半ぐらいに覚醒するからその時飲むよルネ
523優しい名無しさん
2019/01/08(火) 23:37:51.42ID:cpjwvXVt 1時間前に2rを飲んだのにびくともしない
あと1r追加するか?
あと1r追加するか?
524優しい名無しさん
2019/01/09(水) 00:46:12.50ID:r/1TSvme525優しい名無しさん
2019/01/09(水) 00:55:50.22ID:4xx2EmIs 522だけど結局0:30に起きて、今飲んだ
飲むと気持ち良くなる
飲むと気持ち良くなる
526優しい名無しさん
2019/01/09(水) 01:20:18.89ID:Fw/dcTge 今月からルネスタ処方されたけど全然効かない
眠気が一切来ない飲んでないのと同じ
最悪だわ
眠気が一切来ない飲んでないのと同じ
最悪だわ
527優しい名無しさん
2019/01/09(水) 01:36:00.60ID:AaZHbzz1 スマホなんか弄ってたら寝れんぞ。
528優しい名無しさん
2019/01/09(水) 03:38:23.51ID:4xx2EmIs 結局全く寝れないからもう一錠2mg追加
いったいいつまでこれが続くのか
1日1錠分しか出されないのに、ストックがどんどん減ってしまう
いったいいつまでこれが続くのか
1日1錠分しか出されないのに、ストックがどんどん減ってしまう
529優しい名無しさん
2019/01/09(水) 04:01:58.74ID:speM265Z 輸入すれば
530優しい名無しさん
2019/01/09(水) 04:03:53.59ID:5YGdNbsk ホテルとかでベッド変わるとさらに寝れなくなる
531優しい名無しさん
2019/01/09(水) 06:52:26.77ID:p2cQd8ly 寝れないって5ch覗くからやで
532優しい名無しさん
2019/01/09(水) 07:42:23.17ID:PViQfRgz そんな時のためにストロングがあるんだろ
535優しい名無しさん
2019/01/10(木) 00:58:18.77ID:N/tS0dwT よし2ミリ飲んだ
寝れるか?
おやすみー
寝れるか?
おやすみー
536優しい名無しさん
2019/01/10(木) 01:20:18.46ID:n9or81NZ 自分も今2mg飲んだ
おやすー
おやすー
537優しい名無しさん
2019/01/10(木) 01:35:33.67ID:P9UUogBK 今日は3r投入
グッナイ!
グッナイ!
538優しい名無しさん
2019/01/10(木) 02:19:12.41ID:RwaUF+lW 半分に割って1.5飲むわ
539優しい名無しさん
2019/01/10(木) 21:51:24.12ID:u3ECau5v まだ個人輸入できるってことは一番マイルドな睡眠薬ってことでおk?
540優しい名無しさん
2019/01/10(木) 23:17:50.38ID:n9or81NZ 個人輸入(笑)
541優しい名無しさん
2019/01/10(木) 23:23:50.10ID:Brgm3sR3 ゾピを個人輸入したのがまだ結構あるわ。
1mg 2mg 3mgと各種揃えてる
1mg 2mg 3mgと各種揃えてる
542優しい名無しさん
2019/01/11(金) 00:13:52.11ID:WdqudSm/ 病院ってこういう薬二週間分しかまだ渡せないやないの?
通院する時間も値段も考えりゃ個人輸入で済ませたほうがええやろ
通院する時間も値段も考えりゃ個人輸入で済ませたほうがええやろ
543優しい名無しさん
2019/01/11(金) 02:25:02.65ID:Ql3PLyJJ 手術するような重病ならともかく、生活は出来るけど不便とか不快みたいな病気って医者にかかっても大して役に立たないよね。
眠剤なんか市販薬扱いでええわ。濫用なんか自己責任だろ
眠剤なんか市販薬扱いでええわ。濫用なんか自己責任だろ
545優しい名無しさん
2019/01/11(金) 06:53:06.70ID:2h/7OLUS546優しい名無しさん
2019/01/11(金) 17:27:04.65ID:aAd07Kol ルネスタに処方日数の制限ないぞ
547優しい名無しさん
2019/01/11(金) 20:07:33.59ID:6K4aQIuf 1回2ミリで出たけどまずは1ミリで試してみてって言われた
1ミリで中途覚醒してしまった場合そこからもう1ミリ足してもいいんだよね?
1ミリで中途覚醒してしまった場合そこからもう1ミリ足してもいいんだよね?
548優しい名無しさん
2019/01/11(金) 20:56:20.07ID:17j0FQq+ いいよ
そして2mg2錠で4mgの日々が始まるw
そして2mg2錠で4mgの日々が始まるw
549優しい名無しさん
2019/01/11(金) 21:40:19.69ID:bS2DiVjz でも、それが始まりではなかった。
3mgにデジレル追加で
即落ちなんだわ
3mgにデジレル追加で
即落ちなんだわ
550優しい名無しさん
2019/01/11(金) 21:50:52.18ID:Y4U4e2BF なんか怖くなってきた
デパスで寝てるって言ったらすぐやめろってこの薬出たけどこれはこれで依存や耐性等々あるんだね
デパスで寝てるって言ったらすぐやめろってこの薬出たけどこれはこれで依存や耐性等々あるんだね
551優しい名無しさん
2019/01/11(金) 21:51:24.43ID:WdqudSm/ 中途覚醒で目覚めたあと飲んだら時間によっちゃ仕事に影響しそうでこわい
一時以降は飲まないようにしてる
一時以降は飲まないようにしてる
553優しい名無しさん
2019/01/11(金) 23:45:38.98ID:RkzkhLne にゃんぱすー!
554優しい名無しさん
2019/01/11(金) 23:46:13.01ID:RkzkhLne バイザウエイフエアズザクローゼストホスピタル それはところで一番近い病院はどこだい?
555優しい名無しさん
2019/01/11(金) 23:46:32.50ID:RkzkhLne カウンティーゼネラル それは郡立病院だけど
557優しい名無しさん
2019/01/12(土) 02:03:03.20ID:prBh8NER 今飲んだ
朝まで寝たい。。。
朝まで寝たい。。。
558優しい名無しさん
2019/01/12(土) 03:39:44.65ID:prBh8NER 全然効かない
もう一錠
もう一錠
559優しい名無しさん
2019/01/12(土) 04:07:30.21ID:weshBhkw560優しい名無しさん
2019/01/12(土) 10:01:08.94ID:YJ4jLYjY デパスで離脱か
何錠飲んでた?
何錠飲んでた?
561優しい名無しさん
2019/01/12(土) 10:02:54.83ID:YJ4jLYjY いまだに役所にやってくる
示談屋みたいなの
ジジイばかりだな
若い奴はいないんだな
示談屋みたいなの
ジジイばかりだな
若い奴はいないんだな
562優しい名無しさん
2019/01/12(土) 10:38:29.66ID:o4cHOge2 >>559
550です
デパス今も日中の不安やパニック回避のために飲んでるから離脱症状は出てない
プラスで睡眠薬がわりにもしてるって言ったらせめてそこは普通の?睡眠薬に置き換えましょうって
ルネスタ昨日デビューしたけど1mgで3時間後に覚醒さらに1mg足して朝まで眠れた
変な夢とかも見なかった
今は喉の前のあたりが苦い
550です
デパス今も日中の不安やパニック回避のために飲んでるから離脱症状は出てない
プラスで睡眠薬がわりにもしてるって言ったらせめてそこは普通の?睡眠薬に置き換えましょうって
ルネスタ昨日デビューしたけど1mgで3時間後に覚醒さらに1mg足して朝まで眠れた
変な夢とかも見なかった
今は喉の前のあたりが苦い
563優しい名無しさん
2019/01/12(土) 11:34:23.28ID:sc3s/65o なぜか分からんがルネスタより安定剤のほうが眠気が来る気がする
564優しい名無しさん
2019/01/12(土) 16:42:22.24ID:lpNvCf3k これ昼寝いっぱいしちゃっても効く?
567優しい名無しさん
2019/01/12(土) 18:05:19.29ID:NsHumVtS ルネスタってのは体が睡眠を欲してるのに寝付けない時にそっと後押ししてあげる程度の薬。
強制的に眠りたいなら麻酔薬かパルビツール。
ベンゾならハルシオン、サイレースクラスでどうにか
ぐらいだと思う
強制的に眠りたいなら麻酔薬かパルビツール。
ベンゾならハルシオン、サイレースクラスでどうにか
ぐらいだと思う
568優しい名無しさん
2019/01/12(土) 19:51:47.99ID:prBh8NER 飲んだ事も無いくせに何知ったかぶってんだこのアホは
569優しい名無しさん
2019/01/12(土) 20:41:08.90ID:vClA/aEQ おやおや
570優しい名無しさん
2019/01/13(日) 03:09:30.46ID:HmVk2u/R これ漫然と何年も飲み続けて大丈夫なの?
571優しい名無しさん
2019/01/13(日) 06:29:47.54ID:cXirSM1s ルネスタ1錠だと3時間くらいで起きてしまってしかも起きた時に動悸と胸痛がある
最初から2錠にチャレンジするべきか合ってないからと薬を変えてもらうべきか
最初から2錠にチャレンジするべきか合ってないからと薬を変えてもらうべきか
574優しい名無しさん
2019/01/14(月) 02:53:22.02ID:/JzmJbO9 苦いよおお
1mm でいいのに2mm しかないから割った!
うえええ にーがーいー
1mm でいいのに2mm しかないから割った!
うえええ にーがーいー
575優しい名無しさん
2019/01/14(月) 02:55:20.03ID:/JzmJbO9 あああぁ 苦過ぎてmg をmmって書いちゃった ごめん
576優しい名無しさん
2019/01/14(月) 03:19:37.03ID:7Q7h9O5y これが大人の味だよw
577優しい名無しさん
2019/01/14(月) 10:42:18.53ID:LXuNR9OV デパスが覚醒剤かなぁ
ちっとも効かないけど
ちっとも効かないけど
578優しい名無しさん
2019/01/14(月) 11:41:28.70ID:LXuNR9OV ルネスタ 海外通販して
精神安定剤代わりに飲んでる
きれるとそわそわしだす
精神安定剤代わりに飲んでる
きれるとそわそわしだす
579優しい名無しさん
2019/01/14(月) 14:03:34.30ID:7Q7h9O5y デパスの怖いのは依存性と離脱症状。
580優しい名無しさん
2019/01/14(月) 23:23:26.68ID:P4PnvCQP うっかりルネスタを切らしてしまって、案の定寝付けず困ってる
昨日在庫が無いのに気付いてあわてて通販ポチったけど、届くまで結構時間かかるしどーしよ
昨日在庫が無いのに気付いてあわてて通販ポチったけど、届くまで結構時間かかるしどーしよ
581優しい名無しさん
2019/01/15(火) 04:38:43.00ID:or3FIUIk 3ヶ所で処方してもらってるから、今300錠ぐらい在庫あるw
今飲んだけど、腹が減ってたから飲んだ直後にお茶漬けも食べた。効果無くなるかな
今飲んだけど、腹が減ってたから飲んだ直後にお茶漬けも食べた。効果無くなるかな
582優しい名無しさん
2019/01/15(火) 04:43:40.46ID:OTOA0RUd ルネスタ3r×2、ソラ×2を飲んで0:00に布団に入ったのに一睡もできなかった。今日は徹夜明けで仕事なるわ。寝たいのに寝れないのは辛い。
583優しい名無しさん
2019/01/15(火) 09:35:57.63ID:KGQPc4sp これ3mg飲んだのに、1時間で目がパッチリ覚めてしまった。
仕方なくベルソムラ15を半錠投入したら、眠れたことは眠れたけど、持ち越しのせいかだるくてまだ眠い。
仕方なくベルソムラ15を半錠投入したら、眠れたことは眠れたけど、持ち越しのせいかだるくてまだ眠い。
584優しい名無しさん
2019/01/15(火) 12:38:11.92ID:aeC8aFKN 弱いからな
個人的に
3mgを3錠は飲まんと効かない
個人的に
3mgを3錠は飲まんと効かない
585優しい名無しさん
2019/01/15(火) 13:06:29.80ID:O/rhrSYo これが効かないって言ったら次に出される可能性のある薬ってなんだろう?
ちなみにベンゾ系は出さない医者
ちなみにベンゾ系は出さない医者
588優しい名無しさん
2019/01/15(火) 23:26:25.75ID:aUiZHotj 2ミリ飲んだ
寝れますように
寝れますように
589優しい名無しさん
2019/01/16(水) 01:18:08.90ID:S6BbG9Ri あれれ寝れないなあ
増やすか
増やすか
590優しい名無しさん
2019/01/16(水) 01:21:59.96ID:eapYtJTc 俺は目覚める度に1r投入してる
591優しい名無しさん
2019/01/16(水) 02:46:25.39ID:S6BbG9Ri ノシ 1ミリ飲んだ
592優しい名無しさん
2019/01/16(水) 04:03:51.90ID:e/pqVH9G 2mg 、2回目飲んだ
594優しい名無しさん
2019/01/16(水) 07:16:08.72ID:S6BbG9Ri あげくのはて5時半に近所の騒音で起こされた
最悪
最悪
595優しい名無しさん
2019/01/16(水) 09:23:10.34ID:8OkKUgR8596優しい名無しさん
2019/01/16(水) 13:09:16.18ID:MYL+WSez597優しい名無しさん
2019/01/16(水) 13:38:28.39ID:i8I3KuH0 >>596
内科行ってベンゾ2種もらえばいいでは
内科行ってベンゾ2種もらえばいいでは
598優しい名無しさん
2019/01/16(水) 15:28:58.04ID:CwIumud9599優しい名無しさん
2019/01/16(水) 15:32:13.13ID:5JzGUEhM さして選択性は高くないって話もある
600優しい名無しさん
2019/01/16(水) 21:00:39.15ID:gXmxGwal プラシーボだったらおかしいくらいハイになるんだけど
601優しい名無しさん
2019/01/17(木) 03:44:30.40ID:cowrra/B 2錠目投入
602優しい名無しさん
2019/01/17(木) 04:56:47.38ID:qzga6H26 ツムラの26って自律神経失調症にも効能ある?
603優しい名無しさん
2019/01/17(木) 15:15:39.95ID:Fsm6wkjk スレタイも読めないくらい頭やられてんのか
604優しい名無しさん
2019/01/17(木) 19:41:17.64ID:hInqM7oS んはーんはーぐーびキメてくる
605優しい名無しさん
2019/01/17(木) 20:01:31.71ID:FH/wWkSc そんな時に出会ったのが皇潤
606優しい名無しさん
2019/01/17(木) 20:17:44.06ID:cowrra/B 何で毎日二錠飲まなきゃいけないん?。。。
607優しい名無しさん
2019/01/17(木) 21:35:17.52ID:cowrra/B 22時には寝ますー
中途覚醒予定時刻は1時40分
その時ルネ飲む
中途覚醒予定時刻は1時40分
その時ルネ飲む
608優しい名無しさん
2019/01/17(木) 21:36:48.45ID:axIqwf8f 今日はサッカー観てから飲むかな。
609優しい名無しさん
2019/01/18(金) 13:43:43.62ID:3c9uPoIQ 今日からレンドルミンに変えます
ルネスタは中途覚醒とふらつきがすごかった
ルネスタは中途覚醒とふらつきがすごかった
610優しい名無しさん
2019/01/18(金) 16:24:20.75ID:QqJFozp2 ルネスタ4年飲んでるけど禿げてきた
禿をとるか睡眠をとるかの瀬戸際だな
禿をとるか睡眠をとるかの瀬戸際だな
611優しい名無しさん
2019/01/18(金) 19:05:11.46ID:x6wLwWuL 初めて飲んでみた
にがー!こりゃかなわん
にがー!こりゃかなわん
612優しい名無しさん
2019/01/18(金) 19:08:45.77ID:x6wLwWuL これが明日も続くとかマ?!
613優しい名無しさん
2019/01/18(金) 20:01:44.05ID:rUroRWvW ニガー!?
それはヘイトスピーチだぜ
それはヘイトスピーチだぜ
615優しい名無しさん
2019/01/18(金) 21:03:31.17ID:QqJFozp2616優しい名無しさん
2019/01/18(金) 21:10:32.77ID:/UsKzha0 いや、禿げるより寝る方がいいかなって...
617優しい名無しさん
2019/01/18(金) 21:35:30.14ID:g+aznA2P 薬で禿げたんじゃなく、単純に禿げて来ただけかも
618優しい名無しさん
2019/01/18(金) 21:54:49.46ID:rUroRWvW ルネスタやめたところで治らないハゲじゃね
619優しい名無しさん
2019/01/18(金) 22:07:00.36ID:uklPxKO6 ハゲは男の美学
620優しい名無しさん
2019/01/19(土) 02:35:28.48ID:hJp2JU6x 今日は寝れそう
おやすみ
おやすみ
621優しい名無しさん
2019/01/19(土) 04:06:14.13ID:v42LlvQk ミノキシジル飲めよ俺はルネスタ飲むけど
622優しい名無しさん
2019/01/19(土) 09:14:36.98ID:EA2t/tfU 90分毎に目が醒めるけどまた寝れるからいいかと思うことにした
623優しい名無しさん
2019/01/19(土) 12:52:17.72ID:e33FZe94 大体似た感じだ
基本何回も起きるがたまに一回だけ起きる時と比べても眠気や疲れに特に違い感じないので気にしないようになった
自分の場合はとりあえず入眠にさえ効いてくれるといい
基本何回も起きるがたまに一回だけ起きる時と比べても眠気や疲れに特に違い感じないので気にしないようになった
自分の場合はとりあえず入眠にさえ効いてくれるといい
624優しい名無しさん
2019/01/19(土) 13:52:02.38ID:m5iniyNC 3時半に目が覚めて4時に飲んだが6時半にまた目が覚めるとは何事ぞ
ただ口の中が苦くなっただけじゃないか
ただ口の中が苦くなっただけじゃないか
627優しい名無しさん
2019/01/19(土) 14:19:53.19ID:PTrXuhuk 最近はだいぶ頻度も量も減って来た。
調子いいと何度か覚醒しても飲まずに長い時間かけて寝れるけど、
今日はめんどくさくて朝方起きた時に飲んでしまった。
調子いいと何度か覚醒しても飲まずに長い時間かけて寝れるけど、
今日はめんどくさくて朝方起きた時に飲んでしまった。
628優しい名無しさん
2019/01/20(日) 00:08:46.22ID:z777+7FU 飲んだあとに来る安心感みたいなのが心地よい
629優しい名無しさん
2019/01/20(日) 03:06:29.02ID:C9lM1EUY 今飲んだ
明日休みでもやっぱり飲んじゃう
明日休みでもやっぱり飲んじゃう
630優しい名無しさん
2019/01/20(日) 04:47:34.96ID:C9lM1EUY ゲームやってたら寝るタイミング逃したかも
でも何となく眠いから再入眠できるかな
でも何となく眠いから再入眠できるかな
631優しい名無しさん
2019/01/20(日) 13:03:09.13ID:VyimOExc 聞いても最大5時間のお薬なので、飲んでからの夜更かしは勿体無い
飲んだ安心感でつい用事をしがちだけど、超短時間型はすぐ寝ないと勿体無い
飲んだ安心感でつい用事をしがちだけど、超短時間型はすぐ寝ないと勿体無い
632優しい名無しさん
2019/01/20(日) 13:42:06.75ID:rakKv+RV これで呼吸抑制の副作用出て代わりにハルシオンが出た
今時ハルシオン出す医者がいるのかと驚いた
今時ハルシオン出す医者がいるのかと驚いた
633優しい名無しさん
2019/01/20(日) 13:54:21.50ID:x1EXX6j7634優しい名無しさん
2019/01/20(日) 13:57:58.47ID:rakKv+RV >>633
ハルシオン出てるんだ
絶滅種かと思ってた
自分もマイスリーでもいいのでは?とは思ったけど自分から言うのは憚られてハルシオンもらって来た
けどここ最近自力入眠できてるから使ってないけど
ルネスタが合えば良かったのに残念
ハルシオン出てるんだ
絶滅種かと思ってた
自分もマイスリーでもいいのでは?とは思ったけど自分から言うのは憚られてハルシオンもらって来た
けどここ最近自力入眠できてるから使ってないけど
ルネスタが合えば良かったのに残念
638優しい名無しさん
2019/01/20(日) 18:22:13.53ID:XJXjjKQo 俺は寝入りっぱなに無意識に呼吸してなくて、
ハッと我に帰って、焦ってなんとか意識的に呼吸できるって症状だった。
俗に言う無呼吸症候群ってやつ?
俺の場合逆に眠剤飲むようになったら、全然出なくなりました。
ハッと我に帰って、焦ってなんとか意識的に呼吸できるって症状だった。
俗に言う無呼吸症候群ってやつ?
俺の場合逆に眠剤飲むようになったら、全然出なくなりました。
639優しい名無しさん
2019/01/20(日) 18:36:03.53ID:C9lM1EUY 慌てて起きて窓開けて外に顔出すと、呼吸出来てハァーって思う症状ね
自分もよくあったけど、今は無くなったなそう言えば
ルネ飲んでるから?
自分もよくあったけど、今は無くなったなそう言えば
ルネ飲んでるから?
640優しい名無しさん
2019/01/20(日) 21:49:12.36ID:8XkSZaI3 ダウンタウンの松本さんが
ハルシオン飲んでいるって
TVで言うてた
また流行るんちゃう?
ハルシオン飲んでいるって
TVで言うてた
また流行るんちゃう?
641優しい名無しさん
2019/01/20(日) 23:39:46.30ID:ghPhy6Hl 眠れない眠れないリーゼ飲んで一旦眠ったが家族の物音で目が覚めてそれから眠れない
ここでルネスタ飲んだところでどうせ4時には目が覚めるし
ここでルネスタ飲んだところでどうせ4時には目が覚めるし
643優しい名無しさん
2019/01/21(月) 09:07:17.45ID:E9XAuBqI 夜中に目が覚めたら自力で眠れることを期待せずに速やかに1錠飲むのが一番よい気がしてきた
期待して眠れないと深夜二時間程度をムダにしてしまう
期待して眠れないと深夜二時間程度をムダにしてしまう
646優しい名無しさん
2019/01/21(月) 15:23:40.21ID:CuaAYlLt ルネスタとベルソムラって一緒に処方できないんだね
医者は処方箋書いてくれたけど薬局でダメってなった
医者は処方箋書いてくれたけど薬局でダメってなった
647優しい名無しさん
2019/01/21(月) 15:49:42.66ID:EAH7h8e5 つい先日処方されたけど薬局でもひっかからなかったよ
ベルソムラ15mgとルネスタ1mg飲んでる
ベルソムラ15mgとルネスタ1mg飲んでる
650優しい名無しさん
2019/01/21(月) 18:33:19.92ID:r6xPdeJD ベルソムラは併用比較的禁忌薬が多い薬だけど、
ルネスタは入ってないよ。
調べてみなよ。
というか今時一番メジャーな組み合わせだと思う。
ルネスタは入ってないよ。
調べてみなよ。
というか今時一番メジャーな組み合わせだと思う。
651優しい名無しさん
2019/01/21(月) 18:39:51.95ID:CuaAYlLt だって同じ効能だから処方できないんですって言われたんだもの
自立支援使ってるから薬局変えるの手間だし…
自立支援使ってるから薬局変えるの手間だし…
652優しい名無しさん
2019/01/21(月) 18:49:39.27ID:r6xPdeJD >>651
なんで?ルネスタは超短期型の入眠用
ベルソムラは中途覚醒防止用。
用途は被ってない。
ルネスタとアモバン
ルネスタとハルシオン
ルネスタとマイスリー ならわからんでもないけど。
その薬局独自の眠剤一種ルールとかあんの?
なんで?ルネスタは超短期型の入眠用
ベルソムラは中途覚醒防止用。
用途は被ってない。
ルネスタとアモバン
ルネスタとハルシオン
ルネスタとマイスリー ならわからんでもないけど。
その薬局独自の眠剤一種ルールとかあんの?
653優しい名無しさん
2019/01/21(月) 18:52:27.95ID:CuaAYlLt 知らないよ
そう言われて処方取り消されたって話をしてるだけ
そっち何をそんなにキレてるの?
そう言われて処方取り消されたって話をしてるだけ
そっち何をそんなにキレてるの?
654優しい名無しさん
2019/01/21(月) 19:28:38.77ID:/wjzHAHQ その薬剤師、バイトか何かでしょ
薬剤師の資格なんか持ってないよおそらく
薬剤師の資格なんか持ってないよおそらく
655優しい名無しさん
2019/01/21(月) 19:44:32.42ID:nYqkfveY 資格持ってない人は薬出せないでしょ
656優しい名無しさん
2019/01/21(月) 21:45:50.18ID:AKt8R2qt ルネスタ3ミリ3錠ベルソムラ20ミリ3錠レボトミン25ミリ3錠飲んだけど眠気来ないね
耐性付いちゃったかな
寝たいんだけど…
耐性付いちゃったかな
寝たいんだけど…
657優しい名無しさん
2019/01/21(月) 22:08:43.46ID:rrAEhGOh 寝たいならPCやスマホの電源切るんだ
658優しい名無しさん
2019/01/21(月) 22:10:27.05ID:AKt8R2qt ついでに各2錠ずつ飲んだ
飲みすぎだよなー
死んだまま寝たい
飲みすぎだよなー
死んだまま寝たい
659優しい名無しさん
2019/01/22(火) 00:32:13.67ID:FkMz9ixs >>646
薬剤師に薬出さない権限はない 問題があれば、薬剤師が担当医に電話して話し合うはず! ただベルソムラは製薬会社が単剤で飲まないと駄目と強く言ってるんだって単剤じゃ眠気が来ても絶対寝落ちできないのにねー、村は
薬剤師に薬出さない権限はない 問題があれば、薬剤師が担当医に電話して話し合うはず! ただベルソムラは製薬会社が単剤で飲まないと駄目と強く言ってるんだって単剤じゃ眠気が来ても絶対寝落ちできないのにねー、村は
662優しい名無しさん
2019/01/22(火) 02:09:18.51ID:9uWvIRC8 精神科の多剤併用が警戒されてるせいなんかね?
薬剤師から見れば同じ効果の薬ってことになるんかなぁ
薬剤師から見れば同じ効果の薬ってことになるんかなぁ
663優しい名無しさん
2019/01/22(火) 02:36:12.50ID:jysR4Jlf 売り上げ上がるんだから出しときゃいいのにねえ
誰も損しないだろ
誰も損しないだろ
664優しい名無しさん
2019/01/22(火) 02:54:33.83ID:T83RU0In はい、今日は2rで寝れるかな?
おやすみ!
おやすみ!
665優しい名無しさん
2019/01/22(火) 03:06:12.87ID:nnqKRxrM 俺も今2mg飲んだ。おやすみー
666優しい名無しさん
2019/01/22(火) 03:08:43.82ID:rOg5HHUU お前らいちいちうるせーんだよ黙って寝ろ
669優しい名無しさん
2019/01/22(火) 09:43:35.42ID:KEWeoHZQ >>659
特殊な例だと思うけど、ルネスタ3とベルソムラ20併用してる身にとっては気持ち悪い話ではある。
特殊な例だと思うけど、ルネスタ3とベルソムラ20併用してる身にとっては気持ち悪い話ではある。
670優しい名無しさん
2019/01/22(火) 15:13:32.74ID:IDKQXbN7 ルネスタ3mgとフルニトラゼパム2錠、シクレスト15mgと3種処方されてる
(2種までじゃないのかな?)
おかげで、やっと中途覚醒1回で済むようになった
ルネスタ3mgのおかげで寝つきも良くなったよ
(2種までじゃないのかな?)
おかげで、やっと中途覚醒1回で済むようになった
ルネスタ3mgのおかげで寝つきも良くなったよ
672優しい名無しさん
2019/01/22(火) 20:35:56.72ID:jOxS35mt ルネスタって何mgまで飲んで良いの?
673優しい名無しさん
2019/01/22(火) 20:37:12.83ID:i29uYiAj ルネスタ1〜2(1年)→
ルネ1ロゼレム8(1ヶ月)→ルネ1ベルソムラ15(半年)→
ルネ1ベル20(1ヶ月)→ルネ1ベル15ロゼ8(2ヶ月)イマココ
ルネ1ロゼレム8(1ヶ月)→ルネ1ベルソムラ15(半年)→
ルネ1ベル20(1ヶ月)→ルネ1ベル15ロゼ8(2ヶ月)イマココ
674優しい名無しさん
2019/01/22(火) 20:54:50.98ID:YBWy6/Wz 大体いつもこの時間に一旦軽い睡魔が来る
しかしまだ家事も育児も終わってないので寝るわけにはいかない
そしてここを逃すともう延々眠れなくなりルネスタに頼ることになるなんだかな
しかしまだ家事も育児も終わってないので寝るわけにはいかない
そしてここを逃すともう延々眠れなくなりルネスタに頼ることになるなんだかな
676優しい名無しさん
2019/01/22(火) 22:29:01.72ID:dNMPTjzg 今日はルネスタ3ミリ6錠くらい飲んでる
ベルソムラも同じくらい
でも眠気こない
ベルソムラも同じくらい
でも眠気こない
677優しい名無しさん
2019/01/22(火) 22:47:58.59ID:T83RU0In 飲み杉良太郎
678優しい名無しさん
2019/01/23(水) 01:04:16.27ID:CmMRVTz2 今2mg飲んだけど、目瞑ると特有の眠気がすぐ来るな
このタイミングで寝ないと結局寝れなくなる
どうせ5時ぐらいにまた起きるけど
このタイミングで寝ないと結局寝れなくなる
どうせ5時ぐらいにまた起きるけど
679優しい名無しさん
2019/01/23(水) 02:17:50.90ID:8/JD2VAX 2r飲んだよ…おやすみ。
681優しい名無しさん
2019/01/23(水) 04:07:57.88ID:CmMRVTz2 4時に起きてしまった
別に飲まなくても寝れそうだけど、ついもう1錠2mg飲んでしまった
まずいこんな事してたら。毎日二錠。。。無くなってしまう
別に飲まなくても寝れそうだけど、ついもう1錠2mg飲んでしまった
まずいこんな事してたら。毎日二錠。。。無くなってしまう
682優しい名無しさん
2019/01/23(水) 06:08:04.00ID:KnzRFEUv やっぱり4〜5時間でキッカリと覚醒しちゃう
9時に飲んだら1時に目覚めてそれっきりだ
せめて6時間は眠れる薬に変えて欲しいなあ今度相談してみよう
9時に飲んだら1時に目覚めてそれっきりだ
せめて6時間は眠れる薬に変えて欲しいなあ今度相談してみよう
685昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
2019/01/23(水) 18:31:14.89ID:dNT9m0tN 1
神奈川県小田原市の国府津病院には、やたらマイスリーの磁石があるんだが、
これはつまり、マイスリーの会社から接待?を受けていて、この病院だとジャンジャン、マイスリーが出るということ?
2
その国府津病院横にあったコインランドリーは、故障中のが多くていつ治すのかと思ったら、とそのまま潰れた。てゆか潰すつもりだったから直す気なかったのだろう。
これで入院中の国府津病院の人はどこで洗濯をすればよくなったんだ。
ちなみにそのコインランドリーは夜の12時を「午後」と書いていて、必ずしも間違えではないが、慣れない。
3
マイスリーのような超短時間型では4時間で起きちゃうという人がいるが、これは気のせいというか、思い込みだと思う。寝ているという無意識の状態にも働く「思い込み」、恐るべし。
人間は薬の力だけで寝てるわけではなく、マイスリーによる入眠はきっかけにすぎないので、超短時間型でも寝付きさえすれば6〜8時間は寝れるという人は意外にいると思う。
4
向精神薬は脂溶性というが、じゃあなんで「水溶液減薬」があったり、液体版があったりするの?
5
麻酔前に経口投与するのってレンドルミンが普通? 他の睡眠薬は?
6
「短時間型の睡眠薬ほど依存性が強い」というは、どういうこと?
じゃあ、短時間型の睡眠薬の「非ベンゾジアゼピン系」は、旧型であるベンゾジアゼピン系よりも、依存性が強いってこと?
7
というか、1日に1回で済むものを依存性と呼ぶのだろうか?
8
俺は、医者に「あなたはもう話がまとまってないし、既に認知症のようなもんだから、これ以上(認知症が)ひどくなることはないよ」と言われた。安心していいのか、単なるドクハラなのか。
9
エバミールとロラメットって、ロラメットの時だけ「長期注意」と処方箋に書いてある。なぜ?うちの医院だけ?
つか、エバミール/ロラメットも、サイレース/ロヒプノールも、100%、成分を公開してるの? それとも後発医薬品ジェネリック医薬品みたいに、部分的にしか開示しておらず、先発品同士でも差が出るの?
10
かかりつけ医院が潰れてしまった。いきなり潰れるってことは紹介状もなしで潰れたというであって・・・せめて紹介状書いてから潰れてくれよ。面倒なんだよ。まあ、医師の先生は自分の健康状態が不調な中で無理してやっていたり、奥さんが倒れたりと、無理な中、営業(?)していたのだが。
なお向かいの新座市にある「庄林医院」はもっと前に潰れているが、放射線科があるのにそのまま。どっかの国で、廃業した医院から放射線の機械を持ち出した子らの死亡事故があったが、日本でも、実はこんなにずさんな管理体制だったりする。
↓
タイトル:
☆★清瀬のみんなアリガトオ139☆☆
URL:
http://ma★chi.to/bbs/read.cgi/tama/1542094144/327-
神奈川県小田原市の国府津病院には、やたらマイスリーの磁石があるんだが、
これはつまり、マイスリーの会社から接待?を受けていて、この病院だとジャンジャン、マイスリーが出るということ?
2
その国府津病院横にあったコインランドリーは、故障中のが多くていつ治すのかと思ったら、とそのまま潰れた。てゆか潰すつもりだったから直す気なかったのだろう。
これで入院中の国府津病院の人はどこで洗濯をすればよくなったんだ。
ちなみにそのコインランドリーは夜の12時を「午後」と書いていて、必ずしも間違えではないが、慣れない。
3
マイスリーのような超短時間型では4時間で起きちゃうという人がいるが、これは気のせいというか、思い込みだと思う。寝ているという無意識の状態にも働く「思い込み」、恐るべし。
人間は薬の力だけで寝てるわけではなく、マイスリーによる入眠はきっかけにすぎないので、超短時間型でも寝付きさえすれば6〜8時間は寝れるという人は意外にいると思う。
4
向精神薬は脂溶性というが、じゃあなんで「水溶液減薬」があったり、液体版があったりするの?
5
麻酔前に経口投与するのってレンドルミンが普通? 他の睡眠薬は?
6
「短時間型の睡眠薬ほど依存性が強い」というは、どういうこと?
じゃあ、短時間型の睡眠薬の「非ベンゾジアゼピン系」は、旧型であるベンゾジアゼピン系よりも、依存性が強いってこと?
7
というか、1日に1回で済むものを依存性と呼ぶのだろうか?
8
俺は、医者に「あなたはもう話がまとまってないし、既に認知症のようなもんだから、これ以上(認知症が)ひどくなることはないよ」と言われた。安心していいのか、単なるドクハラなのか。
9
エバミールとロラメットって、ロラメットの時だけ「長期注意」と処方箋に書いてある。なぜ?うちの医院だけ?
つか、エバミール/ロラメットも、サイレース/ロヒプノールも、100%、成分を公開してるの? それとも後発医薬品ジェネリック医薬品みたいに、部分的にしか開示しておらず、先発品同士でも差が出るの?
10
かかりつけ医院が潰れてしまった。いきなり潰れるってことは紹介状もなしで潰れたというであって・・・せめて紹介状書いてから潰れてくれよ。面倒なんだよ。まあ、医師の先生は自分の健康状態が不調な中で無理してやっていたり、奥さんが倒れたりと、無理な中、営業(?)していたのだが。
なお向かいの新座市にある「庄林医院」はもっと前に潰れているが、放射線科があるのにそのまま。どっかの国で、廃業した医院から放射線の機械を持ち出した子らの死亡事故があったが、日本でも、実はこんなにずさんな管理体制だったりする。
↓
タイトル:
☆★清瀬のみんなアリガトオ139☆☆
URL:
http://ma★chi.to/bbs/read.cgi/tama/1542094144/327-
686優しい名無しさん
2019/01/23(水) 19:36:02.20ID:erCtbxBh しんでよ〜
687優しい名無しさん
2019/01/24(木) 01:41:19.72ID:sSuMxsZ9 1時に中途してルネスタ2mg飲んで4時に起きてまたルネスタ2mg飲む
ホント何とかしないと。飲んだ後の気持ち良さに依存してる気がする
ホント何とかしないと。飲んだ後の気持ち良さに依存してる気がする
688優しい名無しさん
2019/01/24(木) 02:21:42.29ID:7fUtXwro 2r飲んだよ。
今日は寝れそう…おやすみ。
今日は寝れそう…おやすみ。
689優しい名無しさん
2019/01/24(木) 03:31:13.01ID:sSuMxsZ9 結局全然眠れないから2回目飲んだ
690優しい名無しさん
2019/01/24(木) 05:14:21.40ID:S72baZWv 知ったかの眠剤博士多くてワロタ 草こんなん飲んでるよーこんなん知ってる自分すごくね?とか笑える
691優しい名無しさん
2019/01/24(木) 05:15:47.89ID:S72baZWv ただのヤク中死ねばいいのに
692優しい名無しさん
2019/01/24(木) 07:03:56.70ID:gpssRWFg 急にどした
693優しい名無しさん
2019/01/24(木) 20:52:39.25ID:HfunE31W オオサカ堂のルネスタ、手持ちを全部紛失してしまた
輸入だと何日かかりますか?
毎月1日の受診だから、2月1日以降に届くなら意味がないのですが……
輸入だと何日かかりますか?
毎月1日の受診だから、2月1日以降に届くなら意味がないのですが……
694優しい名無しさん
2019/01/24(木) 20:55:16.64ID:HfunE31W ごめんなさい焦燥感から文章変でした
医院で受診したルネスタを紛失し、
次の受診まで輸入のルネスタ後発品で繋げないか、という意味です
医院で受診したルネスタを紛失し、
次の受診まで輸入のルネスタ後発品で繋げないか、という意味です
695優しい名無しさん
2019/01/24(木) 21:03:03.01ID:7vVUNzyy 早くて1週間、普通で10日前後
696優しい名無しさん
2019/01/25(金) 01:52:23.29ID:Q9valyoT 2r飲んだ
698優しい名無しさん
2019/01/25(金) 02:46:14.52ID:S8IKRH1D 2mg1回目。今日は一錠で済ませたい
699優しい名無しさん
2019/01/25(金) 23:10:31.90ID:gPkzRoSc 教えてほしいんだけど、ルネスタってアモバンより結構苦味抑えられてる?
あと普通に内科に置いてあるかな?
諸事情あって精神科に行けなくなったので明日内科で貰ってこようと思ってるんだが
あと普通に内科に置いてあるかな?
諸事情あって精神科に行けなくなったので明日内科で貰ってこようと思ってるんだが
701優しい名無しさん
2019/01/26(土) 01:05:23.14ID:OJV5tuMi と思ったらルネスタなら処方してくれる内科もあるのね。
ごめんなさい。
ごめんなさい。
703優しい名無しさん
2019/01/26(土) 02:25:12.37ID:y92gHfYJ 2r飲んだ
おやすみ
おやすみ
705優しい名無しさん
2019/01/26(土) 16:46:50.73ID:WjqMl4TF708優しい名無しさん
2019/01/26(土) 22:10:05.06ID:GAKoc+oB 導入剤を渡り歩いてここ2〜3年はルネスタ続けてる
この1週間断薬してみたら、便秘が急激に治ったんだけど、そんな人いる?
この1週間断薬してみたら、便秘が急激に治ったんだけど、そんな人いる?
709優しい名無しさん
2019/01/27(日) 02:54:44.40ID:QEaZHLIC 夜更かししちゃたけど2r飲んだ…おやすみ
710優しい名無しさん
2019/01/27(日) 02:59:37.41ID:mBa1m33A 今2mg飲んだところ
おやすみー
おやすみー
711優しい名無しさん
2019/01/27(日) 11:24:38.92ID:xGCK15dK713優しい名無しさん
2019/01/27(日) 13:59:11.47ID:Xy8vZsdR >>711
今考えたら1→2に増やした頃からおかしかったんだよね
私はセロクエルも飲んでいるので
ルネスタはなくても大丈夫と言われてたんだけどやめそびれていて。
いざ断薬してみたら特になんの支障もなく
関係ないかもしれないけど便秘が治ってラッキーという感じ。
今考えたら1→2に増やした頃からおかしかったんだよね
私はセロクエルも飲んでいるので
ルネスタはなくても大丈夫と言われてたんだけどやめそびれていて。
いざ断薬してみたら特になんの支障もなく
関係ないかもしれないけど便秘が治ってラッキーという感じ。
716優しい名無しさん
2019/01/27(日) 18:55:43.00ID:qoB1+pf0 3時前なんて十分夜更かしじゃね
日曜は昼前まで寝るとかそういう人は別かもだが
日曜は昼前まで寝るとかそういう人は別かもだが
717優しい名無しさん
2019/01/27(日) 18:59:48.51ID:NFeEb1DH いつもルネスタ3mg飲んでるけど6時間ちょいくらい寝られるから助かる
飲まないと睡眠リズムめちゃくちゃになるし
飲まないと睡眠リズムめちゃくちゃになるし
718優しい名無しさん
2019/01/27(日) 21:04:00.36ID:mBa1m33A 6~8時間寝たいけど、中途してルネりたいってのもある
仕事さえ無ければ睡眠薬使いまくりなのになー
仕事さえ無ければ睡眠薬使いまくりなのになー
719優しい名無しさん
2019/01/27(日) 22:06:39.90ID:NFeEb1DH 飲んで1時間以上経ったが眠くならないな〜4時半起きなのに困るよ〜
720優しい名無しさん
2019/01/27(日) 22:33:18.05ID:QJpKsXsi ルネスタ3年目。
耐性つくのが怖くて1ミリを半分にして1週間に2回くらい飲んでたんだけど、段々頻繁に飲むようになって今はほぼ毎日。
半分じゃなくて1ミリ飲む時もある。
このまま増えるのが怖い...
皆さんはどの位のペースで増えてる?
数年同じ量をキープできてる人いるのかな
耐性つくのが怖くて1ミリを半分にして1週間に2回くらい飲んでたんだけど、段々頻繁に飲むようになって今はほぼ毎日。
半分じゃなくて1ミリ飲む時もある。
このまま増えるのが怖い...
皆さんはどの位のペースで増えてる?
数年同じ量をキープできてる人いるのかな
722優しい名無しさん
2019/01/27(日) 23:55:40.22ID:rZ5RdZwm >>720
ルネスタの標準の開始用量は2mm(調べれば特徴や注意点がすぐ分かる)
その半分を毎日飲んだとしてもたいした影響は無い
むしろ自己判断で不安がるストレスの方が体調には悪影響かもしれない
睡眠薬の上手なやめ方 「断薬恐怖症」を克服する
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO03622080V10C16A6000000
ルネスタの標準の開始用量は2mm(調べれば特徴や注意点がすぐ分かる)
その半分を毎日飲んだとしてもたいした影響は無い
むしろ自己判断で不安がるストレスの方が体調には悪影響かもしれない
睡眠薬の上手なやめ方 「断薬恐怖症」を克服する
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO03622080V10C16A6000000
723優しい名無しさん
2019/01/27(日) 23:58:31.43ID:rZ5RdZwm 2mm→2mg
724優しい名無しさん
2019/01/28(月) 01:23:48.30ID:sS1YMOTJ 2r飲んだよ
おやすみ
おやすみ
725優しい名無しさん
2019/01/28(月) 01:36:31.23ID:rQ1ZoUpY なんかいつも同じタイミングで飲んでますね
今中途覚醒して2mg飲んだ。おやすみー
今中途覚醒して2mg飲んだ。おやすみー
726優しい名無しさん
2019/01/28(月) 03:07:14.71ID:Ou2TCBm6 飲む10時に寝付く2時に目が覚めるの繰り返しだなあ
727優しい名無しさん
2019/01/28(月) 03:22:19.05ID:rQ1ZoUpY 効かなかった。もう一錠飲む
730優しい名無しさん
2019/01/28(月) 22:00:15.13ID:g/+X49UO731優しい名無しさん
2019/01/29(火) 02:16:38.07ID:bIDSNjze ダメだ眠れん…2r再投入
732優しい名無しさん
2019/01/29(火) 19:28:06.00ID:+j3qWSai733優しい名無しさん
2019/01/29(火) 21:45:17.05ID:ULFtrtzv 俺も最近効かなくなってきたヤバイ
734優しい名無しさん
2019/01/29(火) 23:49:05.78ID:36oOl3oz ルネスタってうまく割れないよね
自分は苦み平気だから噛んでる。
苦いけどすぐ消える。多分口がめっちゃ臭いからw
コーヒーと一緒に飲むと苦み感じないっていうのと同じと思ってる
自分は苦み平気だから噛んでる。
苦いけどすぐ消える。多分口がめっちゃ臭いからw
コーヒーと一緒に飲むと苦み感じないっていうのと同じと思ってる
735優しい名無しさん
2019/01/29(火) 23:59:47.86ID:K0PlcHf7 エスゾピックがなきゃ眠れなかったし、真夜中目が覚めてたが、ノコギリヤシを飲み始めたらエスゾピックいらなくなった。
736優しい名無しさん
2019/01/30(水) 01:44:25.27ID:q0ecS3fQ 明日は休みなんで薬飲んでまで寝る必要ないけど、今起きたから2mg一つ飲む
737優しい名無しさん
2019/01/30(水) 02:33:38.94ID:zSVKb9b7 2r飲んだよ…おやすみ
738優しい名無しさん
2019/01/30(水) 02:54:37.74ID:mj4oQg17 エスゾピックはもういい加減耐性ついた。
4ミリじゃねれなくなった。
6ミリに増やしてよかですか?
4ミリじゃねれなくなった。
6ミリに増やしてよかですか?
739優しい名無しさん
2019/01/30(水) 04:03:32.45ID:uQbRVct7 飲んだけど全然眠れん!
740優しい名無しさん
2019/01/30(水) 05:05:17.02ID:6UduIFu4 ルネスタ3mg
ロゼレム8mg
1時前に飲んでブルーライト出るものみるのやめたがまんじりとも寝付けない
ロゼレム8mg
1時前に飲んでブルーライト出るものみるのやめたがまんじりとも寝付けない
742優しい名無しさん
2019/01/30(水) 05:18:58.87ID:a1sy5sK4 昨日のメニュー。
エスゾピック4ミリとベルソムラ20ミリで1時間半ほど寝付けないんで、マイスリー10とデジレル25を追加してみたけど、さらに1時間ほど寝付けなくて、さらにサイレース1ミリ追加したら、それから7時間爆睡した。
エスゾピック4ミリとベルソムラ20ミリで1時間半ほど寝付けないんで、マイスリー10とデジレル25を追加してみたけど、さらに1時間ほど寝付けなくて、さらにサイレース1ミリ追加したら、それから7時間爆睡した。
743優しい名無しさん
2019/01/30(水) 14:22:49.97ID:hv3h64lZ 昼間クッソ眠い
寝る前3mg
寝る前3mg
744優しい名無しさん
2019/01/30(水) 18:14:24.41ID:inR9Hzpr ルネスタ3mg効かないから
夕食後のルジオミル25を寝る前に飲んだら
良く寝れたぜ
べンザリン5もあるから一度寝たら朝まで
大丈夫だが…
夕食後のルジオミル25を寝る前に飲んだら
良く寝れたぜ
べンザリン5もあるから一度寝たら朝まで
大丈夫だが…
745優しい名無しさん
2019/01/30(水) 18:38:51.21ID:xjq0Ha2G ルネスタ2mgで効く俺はまだマシだなぁ
746優しい名無しさん
2019/01/30(水) 20:34:25.40ID:xuu4sgFd 昨日のメニュー、
デジレル25を就寝1時間半前、ベルソムラを20を30分前に前倒しで飲むという工夫をした。
寝る直前にエスゾピック4mgを入れた。
これで中途覚醒一度はしたもののすぐに睡眠でき、
6-7時間ねれた。サイレースに頼ることがなかったので嬉しい。
デジレル25を就寝1時間半前、ベルソムラを20を30分前に前倒しで飲むという工夫をした。
寝る直前にエスゾピック4mgを入れた。
これで中途覚醒一度はしたもののすぐに睡眠でき、
6-7時間ねれた。サイレースに頼ることがなかったので嬉しい。
748優しい名無しさん
2019/01/31(木) 01:16:36.26ID:cCfNm5Cj 早いけど中途覚醒したから2mg投入
また起きそう
また起きそう
749優しい名無しさん
2019/01/31(木) 01:31:58.25ID:UG1rMDjM 私も2r飲みました…おやすみ
750優しい名無しさん
2019/01/31(木) 03:40:23.90ID:9zV20qm+ 2mg飲んでいるけれど、今起きた
飲まないよりは眠れるけど熟睡したいな
飲まないよりは眠れるけど熟睡したいな
751優しい名無しさん
2019/01/31(木) 03:41:49.04ID:6hmdTY3B 【急募!!】
ご覧頂き有難う御座います!目を通して頂き有難う御座います!
精神疾患者によるLINEグループを運営しております!
規模は90名です!
とっても楽しい雰囲気で、メンバーのみなさんにもご満足頂いております☆
真面目な話も出来るようなメンバーさんなので、色々な悩みも
相談出来る雰囲気も、しっかり御座います( ´∀`)bグッ!
管理人 男性2名 女性1名
3名在籍しており、あなたをしっかりと全力でサポート&ケア致します!
※18歳未満参加不可
なお、女性が不快に感じる事は徹底的に排除しております!(出会い厨撲滅)
深夜、明朝問わず24時間応募メッセージをお待ちしております!
LINE ID coral91reef
忙しい中最後まで目を通して頂き有難う御座いますm(_ _)m
【急募!!】
ご覧頂き有難う御座います!目を通して頂き有難う御座います!
精神疾患者によるLINEグループを運営しております!
規模は90名です!
とっても楽しい雰囲気で、メンバーのみなさんにもご満足頂いております☆
真面目な話も出来るようなメンバーさんなので、色々な悩みも
相談出来る雰囲気も、しっかり御座います( ´∀`)bグッ!
管理人 男性2名 女性1名
3名在籍しており、あなたをしっかりと全力でサポート&ケア致します!
※18歳未満参加不可
なお、女性が不快に感じる事は徹底的に排除しております!(出会い厨撲滅)
深夜、明朝問わず24時間応募メッセージをお待ちしております!
LINE ID coral91reef
忙しい中最後まで目を通して頂き有難う御座いますm(_ _)m
【急募!!】
752優しい名無しさん
2019/01/31(木) 03:58:07.75ID:Lv4L4Dav ルネスタ3mgを半年以上服用してるけど、初期は寝るために飲むってしてたのを、眠くなってきたり、だるくなったら飲むって感じにしてる。そうじゃないとスマホ見ちゃうから全くきかないんよなw
あとあの苦味は水を先に口に含んでから呑むことでなんとか回避してる
あとあの苦味は水を先に口に含んでから呑むことでなんとか回避してる
753優しい名無しさん
2019/01/31(木) 04:58:38.39ID:cCfNm5Cj まだ起きるのが早い!もう一錠飲む
754優しい名無しさん
2019/01/31(木) 09:15:02.64ID:+1IWZ13e うーん6時間弱で目が覚めてしまう
寝起きはいいがもうちょっと寝たいなぁ
寝起きはいいがもうちょっと寝たいなぁ
755優しい名無しさん
2019/02/01(金) 01:51:53.54ID:r2ifd8t3 2r飲んだ…おやすみ
757優しい名無しさん
2019/02/01(金) 02:41:29.05ID:/LhHFTOf 今2mg飲んだ おやすみー
758優しい名無しさん
2019/02/01(金) 03:22:23.21ID:intmXI5v 2ミリ飲んだおやすー
759758
2019/02/01(金) 07:30:03.07ID:intmXI5v おは4時間寝れた
760優しい名無しさん
2019/02/01(金) 18:09:30.05ID:E2fUIlKi761優しい名無しさん
2019/02/01(金) 20:55:10.90ID:DFbTLAPJ 6時間寝られたら十分じゃね?
朝活でもしたらいいのに
せっかく早起き出来てるのにわざわざ薬飲んでまで二度寝するのもったいない気がする
起きていたくないしんどいってなら話は別だけど
朝活でもしたらいいのに
せっかく早起き出来てるのにわざわざ薬飲んでまで二度寝するのもったいない気がする
起きていたくないしんどいってなら話は別だけど
762優しい名無しさん
2019/02/01(金) 21:06:34.88ID:/LhHFTOf 身体使って仕事してる人間だけど、最低でも7時間は寝たいと思う
763優しい名無しさん
2019/02/01(金) 21:47:00.82ID:E2fUIlKi 6時半起きなので0時までに寝れなかったら飲むようにしてる
一日中立ちっぱで体動かすので眠気残らないようにあまり遅くには飲まないようにしてる
一日中立ちっぱで体動かすので眠気残らないようにあまり遅くには飲まないようにしてる
764優しい名無しさん
2019/02/01(金) 21:58:09.57ID:/LhHFTOf アジアカップ観たいけけど仕事だから寝る。100%、1〜2時に起きるから最後の方は観られるかな。ルネるのはその時だな
766優しい名無しさん
2019/02/02(土) 03:27:31.19ID:wYV5JGbH あー起きてしまった…2r再投入
767優しい名無しさん
2019/02/02(土) 03:44:28.19ID:N7Q/Be6H 今頃中途覚醒した。アジアカップなんてもう終わってるだろうから、即2mg投入
768優しい名無しさん
2019/02/02(土) 20:12:12.51ID:b3Xijc2o 6時間で十分とか裏山
769優しい名無しさん
2019/02/02(土) 21:18:03.58ID:60RYHu4+ ルネスタ含め超短時間型は、睡眠時間全体をカバーするようには作られてない
あくまでも寝つきを良くするための薬
それより長い効果は、短時間型や中時間型(中間型)の中から探さないと
あくまでも寝つきを良くするための薬
それより長い効果は、短時間型や中時間型(中間型)の中から探さないと
770優しい名無しさん
2019/02/02(土) 22:44:02.02ID:Xxzs1WES でも多く飲むとさすがに長時間寝られる
771優しい名無しさん
2019/02/02(土) 22:47:32.42ID:KXue3b6c 何かしらコレと併用で処方されてる人が多いと思う
サイレースとかべンザリンとかエバミールとか
ルネスタ3mgとフルニトラゼパム2mg飲んだぜ
今日も寝れる、ハズだ
サイレースとかべンザリンとかエバミールとか
ルネスタ3mgとフルニトラゼパム2mg飲んだぜ
今日も寝れる、ハズだ
772優しい名無しさん
2019/02/03(日) 00:49:08.99ID:gUnHRgY6 わし単品
773優しい名無しさん
2019/02/03(日) 01:45:35.69ID:RzLgZtkP 自分も一応単品。眠気出るリフレックスも飲んでるけど
774昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
2019/02/03(日) 03:14:19.29ID:Bh0GnFoX 1
ベンゾジアゼピン系(非ベンゾは除く)は多かれ少なかれ筋弛緩作用があるのに、デパスだけ整形外科で出るのはなぜかと思ったら、保険適用の関係か。
2
俺は既に認知症であり、これ以上認知症の進行がしようがないと医者に言われた。
3
睡眠薬は「眠気が翌日に残る」という副作用があるが、これって、単に睡眠時間が足りてないだけってオチじゃないのか?
4
薬剤師が「同じ作用時間の薬を2つ以上出す医者はよく分からない」と言ってた。そうなのか?
寝つきだけに難があるの人場合、「アモバン+マイスリー」みたいに、超短時間同士を出す場合もあるし、中途覚醒に難がある人の場合、「サイレース+エバミール」みたいに似たような作用時間の薬同士を出すことはあるだろう。
アモバンとルネスタの同時処方は、別の意味であまり無いだろうけど。
5
「アモバンは苦いけど強い」「ルネスタは苦味は弱いが効き目も弱い」というのが一般論だが、俺はルネスタのほうが苦いと感じる。また、どちらも、噛み砕かない限り薬自体は苦くないので、「後から来る苦味」ってやつだろう。
私見だが、アモバンで苦味を感じる人は離脱症状が出やすく、感じない人は離脱症状が出にくいのだと思う。
6
飲酒運転が社会問題になる中、飲酒自体が取り締まられないのが不思議で仕方ない。
7
脳神経外科 医療法人財団報徳会 西湘病院
http://www.seishou.or.jp/section03.html
>1: 24時間体制で救急診察を受け付けております。
>小田原市は脳卒中疾患(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血)においては県下19市町村のなかで、死亡率がワースト1位になっています。近年、急速な高齢化に伴い、脳卒中疾患による働き盛りの死亡、要介護者の増加が大きな社会問題になっています。
神奈川県小田原市は悲惨なんだなw
8
往診ってどうやったらお願いできるの? 別途費用ってかかるの?
9
睡眠薬は高所での使用は危険なので、睡眠薬服用時は旅行に大幅に制限されるのが残念。
(飛行機の場合、機内標高は最大2400m。国際線は皆この数値。国内線でも羽田札幌くらいの距離はこの値。羽田大阪くらい近距離だと1800mくらい。基本的に標高2000m以上での睡眠薬は危険なので、飛行機に乗るのはあまり芳しくない。ちなみに標高2400mは富士山五合目とほぼ同じ。箱根大涌谷で1000mとちょい、富士吉田市街地で800mとちょっと)。)
10
「作用時間が短いほうが依存性が高い」というのが睡眠薬や抗不安薬に、広義にはリボトリールも含むが、ベンゾの改良型である非ベンゾは、作用時間が短いのに依存性はベンゾより低い。どういうこっちゃ。
11
半減期にしろ作用時間にしろ、製薬会社が発表してるのって、何ミリ基準なの? 例えばマイスリーでいうと、5ミリの場合なのか10ミリの場合なのか。
12
人間、睡眠薬を飲んだところで1日に眠れる時間に限度はあるかと思いきや、『ツレがうつりになりまして』無印では、P48で、ダンナさんが昼も昼もひたすら寝てる。それまでの不眠が嘘かのように。描写からして睡眠薬を使ってる様子もない。人間って1日20時間寝るのを続けるのもできるんだ?
ベンゾジアゼピン系(非ベンゾは除く)は多かれ少なかれ筋弛緩作用があるのに、デパスだけ整形外科で出るのはなぜかと思ったら、保険適用の関係か。
2
俺は既に認知症であり、これ以上認知症の進行がしようがないと医者に言われた。
3
睡眠薬は「眠気が翌日に残る」という副作用があるが、これって、単に睡眠時間が足りてないだけってオチじゃないのか?
4
薬剤師が「同じ作用時間の薬を2つ以上出す医者はよく分からない」と言ってた。そうなのか?
寝つきだけに難があるの人場合、「アモバン+マイスリー」みたいに、超短時間同士を出す場合もあるし、中途覚醒に難がある人の場合、「サイレース+エバミール」みたいに似たような作用時間の薬同士を出すことはあるだろう。
アモバンとルネスタの同時処方は、別の意味であまり無いだろうけど。
5
「アモバンは苦いけど強い」「ルネスタは苦味は弱いが効き目も弱い」というのが一般論だが、俺はルネスタのほうが苦いと感じる。また、どちらも、噛み砕かない限り薬自体は苦くないので、「後から来る苦味」ってやつだろう。
私見だが、アモバンで苦味を感じる人は離脱症状が出やすく、感じない人は離脱症状が出にくいのだと思う。
6
飲酒運転が社会問題になる中、飲酒自体が取り締まられないのが不思議で仕方ない。
7
脳神経外科 医療法人財団報徳会 西湘病院
http://www.seishou.or.jp/section03.html
>1: 24時間体制で救急診察を受け付けております。
>小田原市は脳卒中疾患(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血)においては県下19市町村のなかで、死亡率がワースト1位になっています。近年、急速な高齢化に伴い、脳卒中疾患による働き盛りの死亡、要介護者の増加が大きな社会問題になっています。
神奈川県小田原市は悲惨なんだなw
8
往診ってどうやったらお願いできるの? 別途費用ってかかるの?
9
睡眠薬は高所での使用は危険なので、睡眠薬服用時は旅行に大幅に制限されるのが残念。
(飛行機の場合、機内標高は最大2400m。国際線は皆この数値。国内線でも羽田札幌くらいの距離はこの値。羽田大阪くらい近距離だと1800mくらい。基本的に標高2000m以上での睡眠薬は危険なので、飛行機に乗るのはあまり芳しくない。ちなみに標高2400mは富士山五合目とほぼ同じ。箱根大涌谷で1000mとちょい、富士吉田市街地で800mとちょっと)。)
10
「作用時間が短いほうが依存性が高い」というのが睡眠薬や抗不安薬に、広義にはリボトリールも含むが、ベンゾの改良型である非ベンゾは、作用時間が短いのに依存性はベンゾより低い。どういうこっちゃ。
11
半減期にしろ作用時間にしろ、製薬会社が発表してるのって、何ミリ基準なの? 例えばマイスリーでいうと、5ミリの場合なのか10ミリの場合なのか。
12
人間、睡眠薬を飲んだところで1日に眠れる時間に限度はあるかと思いきや、『ツレがうつりになりまして』無印では、P48で、ダンナさんが昼も昼もひたすら寝てる。それまでの不眠が嘘かのように。描写からして睡眠薬を使ってる様子もない。人間って1日20時間寝るのを続けるのもできるんだ?
775優しい名無しさん
2019/02/03(日) 03:26:49.27ID:J/xr/ZdI 中途覚醒で思ったんだけど、ルネスタを溶けにくいカプセルに入れて時間差でもう一回効くようにしたらあかんのやろか?
776優しい名無しさん
2019/02/03(日) 03:28:42.63ID:SgtMGgmL リフレックスも処方されてるけど仕事に差し支えるから基本は飲めない
明日は休みだけど、今2mg飲んだ。おやすみzzz
明日は休みだけど、今2mg飲んだ。おやすみzzz
778優しい名無しさん
2019/02/03(日) 17:30:27.90ID:B3Wn1ro3 ルネスタ効かなくなってきたな。
アモバンに変えてもらいたいけど苦いのかね。
ちなみにルネスタでは苦味はほとんど感じない。
アモバンに変えてもらいたいけど苦いのかね。
ちなみにルネスタでは苦味はほとんど感じない。
779優しい名無しさん
2019/02/03(日) 18:27:07.46ID:b9vZaUz0 みなさん気を付けてください
私の友人はこれを3錠ODして帰らぬ人となりました・・・・
くれぐれもODだけは
私の友人はこれを3錠ODして帰らぬ人となりました・・・・
くれぐれもODだけは
780優しい名無しさん
2019/02/03(日) 18:30:48.50ID:ImzusIZ4 おじいちゃんの好きなコピペ
781昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
2019/02/03(日) 19:43:16.02ID:Bh0GnFoX 13
DHCのGABAサプリメントが普通にそこらへんに売ってるが、あれって昔は直営店だけじゃなかった?販売してるの。
14
ダイソーもキャンドウも共通だが、
サプリメントが、「1袋=DHCの1粒」と言うくらいにひどい。
「過剰摂取に注意」とか書いてあるが、仮に1袋過剰摂取してもDHC版の1錠相当だが。
ちなみに
ダイソー「マルチビタミン」
ダイソー「ビタミンミックス」
キャンドウ「ビタミンブレンド」
なにが違うわけ? 要は全部、マルチビタミンのことじゃないのか?
15
先発医薬品と後発医薬品の関係がよく分からん。
特許が切れたら後発品というのは分かるが、ルネスタの海外版みたいに現状既にジェネリックがあるのはどうして?
そして、アモバンとルネスタは「先発←→後発」という関係ではないのに、どうして似たような成分なの?
また、エバミール/ロラメットや、サイレース/ロヒプノールもどちらも先発品同士なのになぜに同じ成分?
16
うちの病院だけかもしれんが、処方箋に、
エバミールは何も注意書きがないのに、ロラメットは「長期注意」の但し書きがある。なぜ?
17
薬の作用時間(厳密には半減期と違うがまあほぼ同じ意味)をそのまま寝れるという人が多いが、これは気のせいだろう。
例えば、マイスリーのような超短時間だと4時間くらいで目が覚めるというのは完全に思い込み。
就寝中という無意識でさえ思い込みが働くとは人間ってのは不都合な生き物だ。
睡眠というのは睡眠薬の力だけで寝ているわけではないので、
超短時間型の睡眠薬を使っても、寝つきだけ補助してもらって後は自力で寝るわけだから、
超短時間のマイスリーで8時間寝るとか全然不思議ではない。
(参考)
ビタミンBミックスのサプリメントDHC版市場価格
(20日分)
税込み170円
((60日分)
税込み442円
(30日分)
もっとも需要有るわりに覚えてないや。
あとDHC直営店だと、即効性ビタミンBだか持続性ビタミンBだか忘れたがが売っているが、
ビタミンBに速効性も持続性もなにもないだろう。
DHCのGABAサプリメントが普通にそこらへんに売ってるが、あれって昔は直営店だけじゃなかった?販売してるの。
14
ダイソーもキャンドウも共通だが、
サプリメントが、「1袋=DHCの1粒」と言うくらいにひどい。
「過剰摂取に注意」とか書いてあるが、仮に1袋過剰摂取してもDHC版の1錠相当だが。
ちなみに
ダイソー「マルチビタミン」
ダイソー「ビタミンミックス」
キャンドウ「ビタミンブレンド」
なにが違うわけ? 要は全部、マルチビタミンのことじゃないのか?
15
先発医薬品と後発医薬品の関係がよく分からん。
特許が切れたら後発品というのは分かるが、ルネスタの海外版みたいに現状既にジェネリックがあるのはどうして?
そして、アモバンとルネスタは「先発←→後発」という関係ではないのに、どうして似たような成分なの?
また、エバミール/ロラメットや、サイレース/ロヒプノールもどちらも先発品同士なのになぜに同じ成分?
16
うちの病院だけかもしれんが、処方箋に、
エバミールは何も注意書きがないのに、ロラメットは「長期注意」の但し書きがある。なぜ?
17
薬の作用時間(厳密には半減期と違うがまあほぼ同じ意味)をそのまま寝れるという人が多いが、これは気のせいだろう。
例えば、マイスリーのような超短時間だと4時間くらいで目が覚めるというのは完全に思い込み。
就寝中という無意識でさえ思い込みが働くとは人間ってのは不都合な生き物だ。
睡眠というのは睡眠薬の力だけで寝ているわけではないので、
超短時間型の睡眠薬を使っても、寝つきだけ補助してもらって後は自力で寝るわけだから、
超短時間のマイスリーで8時間寝るとか全然不思議ではない。
(参考)
ビタミンBミックスのサプリメントDHC版市場価格
(20日分)
税込み170円
((60日分)
税込み442円
(30日分)
もっとも需要有るわりに覚えてないや。
あとDHC直営店だと、即効性ビタミンBだか持続性ビタミンBだか忘れたがが売っているが、
ビタミンBに速効性も持続性もなにもないだろう。
782優しい名無しさん
2019/02/03(日) 20:48:36.56ID:m621gk9S しんでよ〜
784優しい名無しさん
2019/02/03(日) 22:22:25.22ID:SgtMGgmL さて寝るか
中途ルネの為に
中途ルネの為に
785優しい名無しさん
2019/02/04(月) 01:59:52.19ID:kqf+KyEu 今飲んだ。一錠で寝れるか?
786優しい名無しさん
2019/02/04(月) 03:49:35.18ID:kqf+KyEu 無理だ2mg追加
787優しい名無しさん
2019/02/04(月) 04:23:32.73ID:TZcXFF2Z 俺も寝れんから2r再投入
788優しい名無しさん
2019/02/04(月) 06:58:14.56ID:1M5o8E/G 一週間使わず寝れたが
ここ3日無理やわ
ここ3日無理やわ
789優しい名無しさん
2019/02/04(月) 10:43:35.42ID:HZwnchYf 俺はフルナイトっていうルネスタのジェネリックを個人輸入で購入して
使っているけど、同じ人います?
ルネスタと同じ2mgが上限だけど、一日3錠6mgつかうこともしばしば・・・。
50錠が入った箱が3箱、計150錠で1万2000円位だからいいかなと。
苦みがほぼ無いのがメリットだけどインド製だから不安はあります。
使っているけど、同じ人います?
ルネスタと同じ2mgが上限だけど、一日3錠6mgつかうこともしばしば・・・。
50錠が入った箱が3箱、計150錠で1万2000円位だからいいかなと。
苦みがほぼ無いのがメリットだけどインド製だから不安はあります。
790優しい名無しさん
2019/02/04(月) 10:52:15.87ID:VcLbnLRk >>789
俺はエスゾピックですけどね。
インド放浪経験がある身としては、
あの国民性を鑑みるにインド産は怖くて手だしてないです。
4mgデフォでたまに6mg飲んじゃうこともあります。3mgはちょっと弱すぎる気がします。
俺はエスゾピックですけどね。
インド放浪経験がある身としては、
あの国民性を鑑みるにインド産は怖くて手だしてないです。
4mgデフォでたまに6mg飲んじゃうこともあります。3mgはちょっと弱すぎる気がします。
791優しい名無しさん
2019/02/04(月) 11:55:06.89ID:J9l4IigW792優しい名無しさん
2019/02/04(月) 12:03:18.66ID:py3gYUKr >>791
ルネスタは安全第一に作られた薬だけあってかなり少なめに見積もられてますね。
アモバンの半分の作用を切り取ったものだから、
アモバンの半分でないとおかしいわけで。
アモバンの最大処方量が10mgなら当然5mgが妥当なだと思うんだけどね。
ルネスタは安全第一に作られた薬だけあってかなり少なめに見積もられてますね。
アモバンの半分の作用を切り取ったものだから、
アモバンの半分でないとおかしいわけで。
アモバンの最大処方量が10mgなら当然5mgが妥当なだと思うんだけどね。
793優しい名無しさん
2019/02/04(月) 23:03:58.49ID:Qo0qW0AC 老人も使うからだろうな
ふらついて骨折が多いから弱めに設定
ふらついて骨折が多いから弱めに設定
794優しい名無しさん
2019/02/05(火) 02:14:09.35ID:v47vmb0E 2r飲んだ…今日は寝れそう
795優しい名無しさん
2019/02/05(火) 02:41:36.07ID:p2sL6yXx 今2ミリ飲んだ快眠できますように・・
796優しい名無しさん
2019/02/05(火) 04:16:46.93ID:J0/fm/Pq 今2mg飲んだ。おやすみー...zzz
798優しい名無しさん
2019/02/06(水) 00:57:19.36ID:rfRtnJTg ちょっと早いけど2mg飲んだ
二錠確定かw
二錠確定かw
799優しい名無しさん
2019/02/06(水) 01:40:13.63ID:FCCNWcgQ 4時間くらいで起きちゃって寝つけない
追加しよか…
追加しよか…
800優しい名無しさん
2019/02/06(水) 02:07:41.17ID:AfPjQpFG 2r飲んだよ…おやすみ
801優しい名無しさん
2019/02/06(水) 04:11:16.91ID:rfRtnJTg 今起きてしまった、飲まなくても寝れそうだけど、もう一錠追加
おやすみ
おやすみ
802優しい名無しさん
2019/02/06(水) 18:06:27.10ID:oxwTxJ0P そもそもこの薬効いてんのかな?
今2mg飲んでるが
今2mg飲んでるが
803優しい名無しさん
2019/02/06(水) 18:15:37.72ID:civJtSPW 3mgって多いの?
805優しい名無しさん
2019/02/07(木) 00:09:27.37ID:IX6+Xasr タイワン製の使っているけど
正直効いているか判らん
正直効いているか判らん
806優しい名無しさん
2019/02/07(木) 00:17:50.63ID:RVXB9ZEA ルネスタ初めて飲むんだけど15分たったあたりからものすごい苦味を感じる
807優しい名無しさん
2019/02/07(木) 01:17:47.44ID:s1DoWOL2 代謝早いなぁ
寝る前に苦味来たことない
寝る前に苦味来たことない
808優しい名無しさん
2019/02/07(木) 02:56:03.66ID:Pexu5ln6 う〜ん眠れん…2r再投入
809優しい名無しさん
2019/02/07(木) 03:39:13.89ID:YV9KIvpI 2時間以上経っても眠れないから2mg再投入
811優しい名無しさん
2019/02/07(木) 19:47:57.63ID:x9ZdJGxR ルネスタは個人輸入で通常処方薬で眠れない時用の
頓服用にストックしておくのに限る。
普段はマイスリー とベルソムラもらってるよ。
頓服用にストックしておくのに限る。
普段はマイスリー とベルソムラもらってるよ。
812優しい名無しさん
2019/02/07(木) 20:01:49.00ID:YV9KIvpI ホントにそうだよな
毎日二錠飲んでるけど、二ヶ所で処方貰ってるからメンドいんだよね
毎日二錠飲んでるけど、二ヶ所で処方貰ってるからメンドいんだよね
813優しい名無しさん
2019/02/07(木) 21:10:36.63ID:ARvTdot5 エスゾピはフィリピンやったかな
814優しい名無しさん
2019/02/08(金) 00:05:31.12ID:x+LIIr7C 昨日口の中が苦いって言った奴だけど今日も苦味あるわ
一瞬で飲み込んだのになんで・・・
一瞬で飲み込んだのになんで・・・
816優しい名無しさん
2019/02/08(金) 02:33:19.42ID:oDRixIzm 飲んだ。即、寝ないと無効になるw
817優しい名無しさん
2019/02/08(金) 11:23:58.49ID:GH2zScoM 1年で苦みは感じなくなった
最近は3mgじゃ眠れない
最近は3mgじゃ眠れない
818優しい名無しさん
2019/02/09(土) 01:44:17.91ID:H7yYKZwj 飲んだ。おやすみ
819優しい名無しさん
2019/02/09(土) 02:13:16.64ID:P1Vm25sP 2r飲んだよ…おやすみ
820優しい名無しさん
2019/02/09(土) 04:11:43.08ID:H7yYKZwj 不発、もう一錠。。。
821優しい名無しさん
2019/02/09(土) 07:15:37.37ID:H7yYKZwj 結局1時間しか寝れなかった。4mgも飲んで
本当に過労死するかもしれない
本当に過労死するかもしれない
822優しい名無しさん
2019/02/09(土) 11:41:07.15ID:lcqi0hsk 6mg飲んだ寝る
823優しい名無しさん
2019/02/09(土) 16:08:11.18ID:FJxSYMY6 インフルで首から背中まで痛いし、ダルかったが飲んだらすぐ寝られた
こんなに効いたのは初めてかもしれない
ちなみに昨年5月から飲んでいます
こんなに効いたのは初めてかもしれない
ちなみに昨年5月から飲んでいます
824優しい名無しさん
2019/02/09(土) 23:05:18.63ID:Ct4hFABg 2ミリ飲んだおやすみ
825優しい名無しさん
2019/02/10(日) 01:24:48.27ID:ESvvZD/j 3mg飲んで寝たけど4時間で目が覚めた
長く効くタイプのに変えたい
長く効くタイプのに変えたい
826優しい名無しさん
2019/02/10(日) 02:45:45.90ID:NyOCl/sE 2r飲んだ…おやすみ
827824
2019/02/10(日) 02:55:54.38ID:YAooCvDT 3時間半寝れた、喉渇いてるのでジュース買ってこよう、飲んだらまた寝る
828優しい名無しさん
2019/02/10(日) 04:04:06.72ID:ESvvZD/j 半年前から飲んでるけど最近は毎晩のように悪夢を見て目覚めが悪いし長く眠れない
大体3〜4時間で起きてしまうから、また1錠飲んで寝るって感じ
副作用に悪夢ってあるよね、だから多分これのせいだと思う
病院行く時間がないから個人輸入してるんだけど、最近はテレビ電話で診療して薬郵送してくれるとこがあるみたいね
ちょっと気になってる、使ったことある人いるかな?
大体3〜4時間で起きてしまうから、また1錠飲んで寝るって感じ
副作用に悪夢ってあるよね、だから多分これのせいだと思う
病院行く時間がないから個人輸入してるんだけど、最近はテレビ電話で診療して薬郵送してくれるとこがあるみたいね
ちょっと気になってる、使ったことある人いるかな?
829優しい名無しさん
2019/02/10(日) 08:48:39.08ID:omlFUq0p 一年に一回夢見るかなってぐらい
830優しい名無しさん
2019/02/10(日) 09:35:38.09ID:69onbFCW 昨日は飲まなかった。いつも通り2時頃中途覚醒したから飲もうと思ったけど、明日休みだから寝なくてもいいかと思ってたら寝れた。
結局ルネ無しで8時間も寝た。まぁ、ここ数日過労死寸前だったからなー
結局ルネ無しで8時間も寝た。まぁ、ここ数日過労死寸前だったからなー
831優しい名無しさん
2019/02/10(日) 18:39:31.92ID:y3TmK4N2 ルネスタだけだと夢をほぼ見なかったけれど、
ロゼレムと併用することになったらまた見るようになったよ。
ロゼレムと併用することになったらまた見るようになったよ。
832優しい名無しさん
2019/02/10(日) 21:29:31.17ID:69onbFCW 確かに飲み始めてから夢を覚えてる事がほぼ無かったけど、昨日は観たな夢
今でも内容を覚えてる
今でも内容を覚えてる
833優しい名無しさん
2019/02/11(月) 00:12:42.10ID:pkvhh0lC アモバンの頃は夢みることなかったが
ルネになってたまにみるわ
やっぱり深さが違うのかね
ルネになってたまにみるわ
やっぱり深さが違うのかね
834優しい名無しさん
2019/02/11(月) 01:12:23.79ID:QaDi/clh 今1日ぶりに2mg飲んだ
朝まで寝れるか・・・無理だろうな
朝まで寝れるか・・・無理だろうな
835優しい名無しさん
2019/02/11(月) 01:56:09.54ID:d1QVqx5O ルネスタ3錠、ニトラゼパム2錠
今日は何時間寝られるのか
今日は何時間寝られるのか
836優しい名無しさん
2019/02/11(月) 03:01:41.02ID:QSa1cXwA デジレルと併用中
837昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
2019/02/11(月) 03:48:18.15ID:9dWN8cxU 1
デパケンってベンゾジアゼピン系でこそないがギャバに作用するから睡眠薬代わりになる?
2
不眠はウイルス性ではないのに、なぜ耐性がつくのだろう。
降圧剤なんかも耐性つくのかな?
3
西武バスはお客様第一主義で「OD主義」っていうのがあるんだけど、紛らわしいなw 口腔内崩壊錠か過剰服薬か、俺達はそっちかと思うよなw
4
厚労省は2017年に「急激な減薬はやめい」みたいな通達を出したくせに、2018年に猶予期間なしで3剤規制に一気にするとか何考えてるわけ
5
ベンゾジアゼピン系をはじめたとした向精神薬・睡眠薬は脂溶性だから体内から排出されないと思ってる人が多いが、体内から排出されないならずっと寝てるはずだし、脂溶性のビタミンに関しても、一度取れば生涯取らなくていいことになる。
あくまでも「排出されにくい」だけ。
ちなみに作用時間(半減期と厳密には違うがほぼ同じ意味)も目安であって、アルコール同様分解速度に個体差があるので、マイスリーのような超短時間型では4時間くらいで起きるというのはかなり思い込みが入っている。
そもそも睡眠薬の力だけで寝ているわけではないので。
そして、マイスリー服用後12時間後に嘔吐するといったことも、別に不思議ではない。
6
医者が「効かなくていいならジェネリックにするけど? ビタミン剤とかならいいけど、睡眠薬みたいなデリケートな薬は先発じゃないとねえ」と言ってた。
後発品と先発品に若干とはいえ差があるのは事実だが、「効かなくてもいいなら」って言い過ぎだろw
7
思えば薬剤師って知識を披露する機会がない職業だな。医師の処方せんに逆らえないし逆らいづらいし、ある意味、医師の言いなりマシーン。せっかくの国家資格が。
8
薬剤師が「超短時間同士の睡眠薬や、中時間同士の睡眠薬の処方は、おかしい」と言ってたが、そうなんかね? 例えば寝つきだけに難がある人なら、超短時間型同士を2剤とかも有り得るだろう。
9
けんこう枕 https://ssl.quattrocart.com/kmakura/
cureRE Ultimate Sleep https://ssl.quattrocart.com/makura/
俺には史上最悪の枕でした。かなり売れているんだけど。付属の小冊子には「枕は低すぎても血行が悪く、高すぎてもストレートネックになる」と書いてあるが、これは、就寝時に靴下を履くことの是非と同じで、かなりの愚論。そもそも寝付けないなら本末転倒だろ。
ちなみに就寝時靴下がダメな理由を主張する考えにはいくつか根拠があるが、その中の「皮膚呼吸が出来なくなる」は完全に誤り。人間は皮膚呼吸してません。「呼吸」というのは酸素を吸って二酸化炭素を履くことだ。いつから足がそんなことを?
10
整形外科で、「前と同じ薬の、エチゾラム(デパスのことね)をお願いします」と言ったら、「自分から薬品名を指定してくる患者さんには薬を出しませんよ」と拒否された。
なんで医師を不快がらせたんだ?
俺がまっさらな状態でデパスを希望したならまだしも、お薬手帳を見て「前と同じ」と言うなら問題ないと思うし、むしろ、自分が飲んでる薬をよく知らないほうがヤバイんじゃ?
11
非ベンゾと違いベンゾは筋弛緩作用もあるのに整形外科ではデパスしか出ないと思ったら、筋弛緩での保険適用はデパスだけなんだな。
デパケンってベンゾジアゼピン系でこそないがギャバに作用するから睡眠薬代わりになる?
2
不眠はウイルス性ではないのに、なぜ耐性がつくのだろう。
降圧剤なんかも耐性つくのかな?
3
西武バスはお客様第一主義で「OD主義」っていうのがあるんだけど、紛らわしいなw 口腔内崩壊錠か過剰服薬か、俺達はそっちかと思うよなw
4
厚労省は2017年に「急激な減薬はやめい」みたいな通達を出したくせに、2018年に猶予期間なしで3剤規制に一気にするとか何考えてるわけ
5
ベンゾジアゼピン系をはじめたとした向精神薬・睡眠薬は脂溶性だから体内から排出されないと思ってる人が多いが、体内から排出されないならずっと寝てるはずだし、脂溶性のビタミンに関しても、一度取れば生涯取らなくていいことになる。
あくまでも「排出されにくい」だけ。
ちなみに作用時間(半減期と厳密には違うがほぼ同じ意味)も目安であって、アルコール同様分解速度に個体差があるので、マイスリーのような超短時間型では4時間くらいで起きるというのはかなり思い込みが入っている。
そもそも睡眠薬の力だけで寝ているわけではないので。
そして、マイスリー服用後12時間後に嘔吐するといったことも、別に不思議ではない。
6
医者が「効かなくていいならジェネリックにするけど? ビタミン剤とかならいいけど、睡眠薬みたいなデリケートな薬は先発じゃないとねえ」と言ってた。
後発品と先発品に若干とはいえ差があるのは事実だが、「効かなくてもいいなら」って言い過ぎだろw
7
思えば薬剤師って知識を披露する機会がない職業だな。医師の処方せんに逆らえないし逆らいづらいし、ある意味、医師の言いなりマシーン。せっかくの国家資格が。
8
薬剤師が「超短時間同士の睡眠薬や、中時間同士の睡眠薬の処方は、おかしい」と言ってたが、そうなんかね? 例えば寝つきだけに難がある人なら、超短時間型同士を2剤とかも有り得るだろう。
9
けんこう枕 https://ssl.quattrocart.com/kmakura/
cureRE Ultimate Sleep https://ssl.quattrocart.com/makura/
俺には史上最悪の枕でした。かなり売れているんだけど。付属の小冊子には「枕は低すぎても血行が悪く、高すぎてもストレートネックになる」と書いてあるが、これは、就寝時に靴下を履くことの是非と同じで、かなりの愚論。そもそも寝付けないなら本末転倒だろ。
ちなみに就寝時靴下がダメな理由を主張する考えにはいくつか根拠があるが、その中の「皮膚呼吸が出来なくなる」は完全に誤り。人間は皮膚呼吸してません。「呼吸」というのは酸素を吸って二酸化炭素を履くことだ。いつから足がそんなことを?
10
整形外科で、「前と同じ薬の、エチゾラム(デパスのことね)をお願いします」と言ったら、「自分から薬品名を指定してくる患者さんには薬を出しませんよ」と拒否された。
なんで医師を不快がらせたんだ?
俺がまっさらな状態でデパスを希望したならまだしも、お薬手帳を見て「前と同じ」と言うなら問題ないと思うし、むしろ、自分が飲んでる薬をよく知らないほうがヤバイんじゃ?
11
非ベンゾと違いベンゾは筋弛緩作用もあるのに整形外科ではデパスしか出ないと思ったら、筋弛緩での保険適用はデパスだけなんだな。
838優しい名無しさん
2019/02/11(月) 03:49:12.92ID:QaDi/clh 再び中途覚醒、2mgまた飲んだ。おやすみー
839優しい名無しさん
2019/02/11(月) 06:52:53.38ID:4dqRvjMs ハイプナイトとフルナイトじゃとくに夢もみない
840優しい名無しさん
2019/02/12(火) 01:10:20.88ID:jjKLs8dD これあっという間に耐性つくね
841優しい名無しさん
2019/02/12(火) 01:12:22.51ID:SAe1FbgD 2r飲んだよ…おやすみ
842優しい名無しさん
2019/02/12(火) 19:53:14.56ID:kSJfB8I3 ルネスタ3mgに増やしたら寝れたが
次耐性付いたらどーすんだよ…
マイスリーは相性良いからかそれなりに効いてたが
次耐性付いたらどーすんだよ…
マイスリーは相性良いからかそれなりに効いてたが
843優しい名無しさん
2019/02/12(火) 19:56:25.57ID:60DvwQLC 薬期限短いねぇ
海外輸入だからストック置いときたいのに
海外輸入だからストック置いときたいのに
844優しい名無しさん
2019/02/12(火) 19:58:57.56ID:oopNLzir なんだかんだルネスタずっと飲み続けてる
マイスリーより良いよな
マイスリーより良いよな
845優しい名無しさん
2019/02/12(火) 20:11:08.35ID:vn/KOsUE マイスリー短すぎだよねえ
846優しい名無しさん
2019/02/12(火) 21:05:22.08ID:l1YUamE4 海外輸入ってインド製?
インド製って抵抗あってさぁ
インド製って抵抗あってさぁ
847優しい名無しさん
2019/02/13(水) 00:28:22.39ID:D0ib6muO ルネスタ飲んで朝口の中に苦味がある人がキスしたら相手も苦味を感じるの?
848優しい名無しさん
2019/02/13(水) 00:46:01.07ID:7AyDZ57G ルネスタ飲んでフラフラ感は来るのに全く眠れん・・・
849優しい名無しさん
2019/02/13(水) 00:55:16.84ID:3EjvDej6 4 7 8呼吸法は知ってるか?
結構効くぞ
結構効くぞ
850優しい名無しさん
2019/02/13(水) 02:27:43.20ID:td58NqW4 478秒間息止めると良く眠れるって奴か()
851優しい名無しさん
2019/02/13(水) 02:27:50.08ID:ea8D1h70 1日ぶりに2mg飲んだ
852優しい名無しさん
2019/02/13(水) 02:41:58.19ID:HvSHA4Lc 2r飲んだよ…おやすみ
853優しい名無しさん
2019/02/13(水) 06:58:09.64ID:gSZ/G9/I 3mg飲んだけど眠れない
854優しい名無しさん
2019/02/13(水) 09:03:33.85ID:Y28TQNRY ルネスタ 日中に安定剤代わりに使ってるわ
856優しい名無しさん
2019/02/13(水) 12:44:15.90ID:ea8D1h70 強制的に眠らせるような効果は無いよね
857優しい名無しさん
2019/02/13(水) 13:29:58.97ID:bLvorj5s ゆるゆる眠くなるよね
858優しい名無しさん
2019/02/13(水) 18:39:32.72ID:FN4c1zwl ガツンと効くわけではない。
気付いたら寝てる感じ。
そして、効かないときは全く効かない。
気付いたら寝てる感じ。
そして、効かないときは全く効かない。
859優しい名無しさん
2019/02/13(水) 20:17:09.18ID:ea8D1h70 飲んでから、寝る努力をしないと効かないねw
860優しい名無しさん
2019/02/13(水) 21:19:00.96ID:f/ZT92RK ルネスタは飲んだら動くな、動くなら飲むな。
861優しい名無しさん
2019/02/14(木) 00:47:52.21ID:VQzjV9Cz 効かない
863優しい名無しさん
2019/02/14(木) 02:25:14.91ID:SKprMvbf 2r飲んだよ…おやすみ
864優しい名無しさん
2019/02/14(木) 02:55:24.72ID:dKvPsamq 今中途覚醒。2mg飲んで寝る
865優しい名無しさん
2019/02/14(木) 03:49:15.86ID:eRylJ6ve 只いま4.5ミリそろそろ頼む
866優しい名無しさん
2019/02/14(木) 05:14:26.28ID:w14p3L9h 昨夜は8時半に寝て4時に起きるまで、夢もみず一度も起きることなくぶっ通しで眠れた
おかげでスッキリ、毎日こうだといいのに
おかげでスッキリ、毎日こうだといいのに
867優しい名無しさん
2019/02/14(木) 07:23:17.41ID:lK5QAAca これより酒のが効くな
868優しい名無しさん
2019/02/15(金) 02:46:09.20ID:8lP+CJg3 2r飲んだよ…おやすみ
869優しい名無しさん
2019/02/15(金) 02:49:08.29ID:9Xa03mTE おやすみー
永遠に
永遠に
870優しい名無しさん
2019/02/15(金) 03:31:46.64ID:64VjrsLA 今2mg飲んだおやすみー
871優しい名無しさん
2019/02/16(土) 02:38:28.71ID:xn2Qgky3 2r飲んだよ…おやすみ
872優しい名無しさん
2019/02/16(土) 03:19:27.58ID:G0XN1+LR 2mg飲んだ。おやすみー
873優しい名無しさん
2019/02/16(土) 04:27:51.35ID:G0XN1+LR 全く効かない
追加
追加
874優しい名無しさん
2019/02/16(土) 08:49:58.68ID:MMlidi7g 効かねー
875昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
2019/02/16(土) 16:47:25.42ID:P/woIDyh 1
いろんな本に「寝室で眠れない時は、部屋から出ること」と書いてある。理由としては、眠れないままでいると「寝室は眠れない」というイメージが付いてしまうからだそうだ。「いまさら聞けない健康の常識・常識」というにそんな記述が少し出てくるのと、『カラダニにはいいのはどっち』という本では明確に寝室外に出ることを勧めている。
(ワンルームの人はどうすりゃいいか知らんがw)
しかし、『冷たい水は取るな』という本という書いてあるように、俺は、「眠れないからといって寝室外に出る(というか布団から出る)」ことは反対だ。なぜなら、その本にもあるように、布団から出た出た時点で脳は「起きてもいい」と判断してしまうからだ。
ちなみに『睡眠薬中毒』には、部屋から出るのもひとつの方法としてあるだけで、賛否にまでは触れていない。
個人的には、確かに布団に入ったまま寝れないのは苦しいが、だからといって部屋から出るのも逆効果なので、「枕をいくつか用意して、眠れないたびに枕を変える」程度にすればいいと思っている。余談だが、『必ず眠れる技術』では、眠れない時に読んを読むのは勧めていない。本を読むと脳が活性化して眠ることと真逆になってしまうからとのこと。
2
ちなみに、上述の『カラダニいいのはどっち?」も、あとは『あなたを変える睡眠力』にも、電車内のうたた寝は良くないと書いてあるが、これは全くの誤り。
寝付くというのは思い込みがあるので、電車ん中で寝れることができるなら夜に寝れる自信に繋がる。
3
反跳性不眠の嘘として、老人は、昼間、テレビをうたた寝してい事とがある。『睡眠薬中毒』には、そんなことしてあるから夜寝れないとあるが、うたた寝するということは「眠る力」自体は失われていないということだ。
4
『病に好かれる人病に嫌われる人』や、「ほんとうは体によくない100のこと』には、電車やバスで立ってるべきとあるが、あまりに非現実的。しかも、電車はとにかバス運転士にとって迷惑極まりない。
5
これまた勘違いしてる人が多いが、「横になっているだけ」では、睡眠と同じどころか近い効果すら得られない。臓器が休まらないし、もっと難しく言えば、中枢神経は睡眠で初めて回復するのであり、横になっているだけは回復できない。
ムック本なんかでは「横になっているだけでも睡眠に近い効果がある」と書いてあったり、「睡眠薬中毒」でも睡眠の半分程度の効果があるとか書いてあるが、実際には、横になるのと睡眠では全く違う。
この点は、『いまさら聞けない健康の常識非常識』に書いてある、『目をつぶって横になっているだけは休んでいるだけは睡眠とは違う」という趣旨の事が書いてあるのは実に正しい。
6
寝る前のホットミルクについて、一部の国では習慣化されているが、『カラダにいいのはどっち』では、否定されている。トリプトファンの量からして、ホットミルクを相当大量に飲まないと睡眠効果はないという理屈だ。しかしこれはなんというか、いかにもアスペ的な回答だ。
「習慣」ゆえ、いわば「思い込み」や「準備」だろう。例えるならパジャマに着替えなくても寝れるがパジャマに着替えて寝やすくなるようなもの。
『あなたを変える睡眠力』や『医学常識はウソだらけ 図解版 分子生物学が明かす「生命の法則』では就寝前ホtットミルクは慫慂されている(夜間頻尿の遠因になる人は飲むあえて必要はないが)。
いろんな本に「寝室で眠れない時は、部屋から出ること」と書いてある。理由としては、眠れないままでいると「寝室は眠れない」というイメージが付いてしまうからだそうだ。「いまさら聞けない健康の常識・常識」というにそんな記述が少し出てくるのと、『カラダニにはいいのはどっち』という本では明確に寝室外に出ることを勧めている。
(ワンルームの人はどうすりゃいいか知らんがw)
しかし、『冷たい水は取るな』という本という書いてあるように、俺は、「眠れないからといって寝室外に出る(というか布団から出る)」ことは反対だ。なぜなら、その本にもあるように、布団から出た出た時点で脳は「起きてもいい」と判断してしまうからだ。
ちなみに『睡眠薬中毒』には、部屋から出るのもひとつの方法としてあるだけで、賛否にまでは触れていない。
個人的には、確かに布団に入ったまま寝れないのは苦しいが、だからといって部屋から出るのも逆効果なので、「枕をいくつか用意して、眠れないたびに枕を変える」程度にすればいいと思っている。余談だが、『必ず眠れる技術』では、眠れない時に読んを読むのは勧めていない。本を読むと脳が活性化して眠ることと真逆になってしまうからとのこと。
2
ちなみに、上述の『カラダニいいのはどっち?」も、あとは『あなたを変える睡眠力』にも、電車内のうたた寝は良くないと書いてあるが、これは全くの誤り。
寝付くというのは思い込みがあるので、電車ん中で寝れることができるなら夜に寝れる自信に繋がる。
3
反跳性不眠の嘘として、老人は、昼間、テレビをうたた寝してい事とがある。『睡眠薬中毒』には、そんなことしてあるから夜寝れないとあるが、うたた寝するということは「眠る力」自体は失われていないということだ。
4
『病に好かれる人病に嫌われる人』や、「ほんとうは体によくない100のこと』には、電車やバスで立ってるべきとあるが、あまりに非現実的。しかも、電車はとにかバス運転士にとって迷惑極まりない。
5
これまた勘違いしてる人が多いが、「横になっているだけ」では、睡眠と同じどころか近い効果すら得られない。臓器が休まらないし、もっと難しく言えば、中枢神経は睡眠で初めて回復するのであり、横になっているだけは回復できない。
ムック本なんかでは「横になっているだけでも睡眠に近い効果がある」と書いてあったり、「睡眠薬中毒」でも睡眠の半分程度の効果があるとか書いてあるが、実際には、横になるのと睡眠では全く違う。
この点は、『いまさら聞けない健康の常識非常識』に書いてある、『目をつぶって横になっているだけは休んでいるだけは睡眠とは違う」という趣旨の事が書いてあるのは実に正しい。
6
寝る前のホットミルクについて、一部の国では習慣化されているが、『カラダにいいのはどっち』では、否定されている。トリプトファンの量からして、ホットミルクを相当大量に飲まないと睡眠効果はないという理屈だ。しかしこれはなんというか、いかにもアスペ的な回答だ。
「習慣」ゆえ、いわば「思い込み」や「準備」だろう。例えるならパジャマに着替えなくても寝れるがパジャマに着替えて寝やすくなるようなもの。
『あなたを変える睡眠力』や『医学常識はウソだらけ 図解版 分子生物学が明かす「生命の法則』では就寝前ホtットミルクは慫慂されている(夜間頻尿の遠因になる人は飲むあえて必要はないが)。
876優しい名無しさん
2019/02/16(土) 18:12:32.29ID:067I+kAy しんでよ〜
877優しい名無しさん
2019/02/17(日) 05:09:40.46ID:twBox7b0 今1mg飲んだ。おやすみ〜
878優しい名無しさん
2019/02/18(月) 00:37:14.64ID:VIwqGUt/ 3mg飲んで1時間たった
口の中が苦い
口の中が苦い
879優しい名無しさん
2019/02/18(月) 03:00:33.78ID:ZENxCFhR 2r飲んだよ…おやすみ
880優しい名無しさん
2019/02/18(月) 03:24:47.24ID:4NtI4Pi2 2回目飲んだ。おやすみ
881優しい名無しさん
2019/02/18(月) 05:58:36.32ID:8qwFqKaD 全く寝れないこの薬は糞だな いやくそ以下だ
882優しい名無しさん
2019/02/18(月) 07:01:38.79ID:qwLxS3iZ 他のにかえるんだ
883優しい名無しさん
2019/02/18(月) 22:02:02.51ID:ychNCoPf ルネスタきらしてしまった
明日しか届かないから今夜はそのまま寝るしかない
もうすでに眠いんだけどさ…
自分は寝落ちする時に体がビクッとなってしまうのでなかなか寝付けず、時間がかかるタイプ
明日しか届かないから今夜はそのまま寝るしかない
もうすでに眠いんだけどさ…
自分は寝落ちする時に体がビクッとなってしまうのでなかなか寝付けず、時間がかかるタイプ
884優しい名無しさん
2019/02/18(月) 22:11:48.61ID:uPgsxh8X オナニーしろよ
885優しい名無しさん
2019/02/18(月) 22:12:15.92ID:4NtI4Pi2 俺も一生飲み続ける訳にはいかないしな・・・どこかで卒業しないと
886優しい名無しさん
2019/02/19(火) 01:40:17.91ID:fi6Uddmz 1mg飲んだ。おやすみ。。
887優しい名無しさん
2019/02/19(火) 01:55:50.28ID:6lmRshhI 2r飲んだよ…おやすみ
888優しい名無しさん
2019/02/19(火) 01:59:50.11ID:2SP6GR+s もう来るなよ
889優しい名無しさん
2019/02/19(火) 02:36:42.89ID:jWFWsbFi 3mgで全く効かない
890優しい名無しさん
2019/02/19(火) 06:40:28.11ID:KAWjDhui 4.5mg 飲んだが寝れる気がしない なんなんだこれ
891優しい名無しさん
2019/02/19(火) 06:59:26.63ID:8HXZr9Ay PCかスマホの電源おとせ
眠る気ないのばっかやな
眠る気ないのばっかやな
892優しい名無しさん
2019/02/20(水) 01:55:45.09ID:oWQ4uYWe 3mg飲んだ
893優しい名無しさん
2019/02/20(水) 02:34:39.41ID:4iJdth6I 2r飲んだよ…おやすみ
894優しい名無しさん
2019/02/20(水) 02:35:14.94ID:qkeeqbdz もう来るなよ
895優しい名無しさん
2019/02/21(木) 01:04:00.94ID:+BQrUooj 三時間で目が冷めた 2mgだけど4mg飲もうかな次から
896優しい名無しさん
2019/02/21(木) 01:10:42.41ID:/kbx6m+P 俺も2r飲んだ。
898優しい名無しさん
2019/02/21(木) 01:13:43.79ID:/mAN141y 中途覚醒
2mg飲んで寝ます
2mg飲んで寝ます
899優しい名無しさん
2019/02/21(木) 03:10:22.85ID:6xPwW3IA もう来るなよ❗
900優しい名無しさん
2019/02/21(木) 11:10:01.02ID:QqDYGEsv ルネスタは後発品が個人輸入できて、しかもメチャクチャ安い。通院の手間もなし。
つーことでこれからジェネリックのルネスタにするわ。
輸入って、犯罪に使うため大量に必要とか病院で貰える上限を越えてる人のためにあるのかと思った
つーことでこれからジェネリックのルネスタにするわ。
輸入って、犯罪に使うため大量に必要とか病院で貰える上限を越えてる人のためにあるのかと思った
901優しい名無しさん
2019/02/21(木) 14:43:44.91ID:Ic87dKAn902優しい名無しさん
2019/02/21(木) 17:25:49.52ID:omnQSZMS >>895
ルネスタだけだと中途覚醒の改善には効果ないから、中長時間型の薬を追加で処方してもらうのが良いかと。
ルネスタだけだと中途覚醒の改善には効果ないから、中長時間型の薬を追加で処方してもらうのが良いかと。
903優しい名無しさん
2019/02/21(木) 19:20:41.14ID:6xPwW3IA ルネスタは寝つきをよくするだけの薬
中間型のサイレースとか、レボトミン追加したら、気持ちいいくらい眠れるよ
中間型のサイレースとか、レボトミン追加したら、気持ちいいくらい眠れるよ
904優しい名無しさん
2019/02/21(木) 20:31:00.86ID:/mAN141y ルネがコンビニで180円とかで売ってれば問題ないんだけどな
906優しい名無しさん
2019/02/21(木) 21:22:45.34ID:/kbx6m+P 俺はベンゾ系は飲まないって決めてる。
サイレースなんか離脱がヤバイぞ!
サイレースなんか離脱がヤバイぞ!
907優しい名無しさん
2019/02/21(木) 22:08:25.57ID:p2dn9arO サイレース併用してる
908優しい名無しさん
2019/02/21(木) 22:11:19.89ID:qHe6ZfdP 鬱気味になるのがなあ
909優しい名無しさん
2019/02/21(木) 22:14:01.95ID:/mAN141y 夜中起きるのが定番だから、今寝る前に1 mg飲んでみた
おやすみー
おやすみー
910優しい名無しさん
2019/02/21(木) 22:29:38.55ID:QqDYGEsv まあ輸入が安いというよりマイスリールネスタは先発が高いんだけど
911優しい名無しさん
2019/02/21(木) 22:31:35.75ID:QqDYGEsv912優しい名無しさん
2019/02/21(木) 22:33:06.21ID:GoODVF+B フィリピン産のやつを飲んでみた。
インド産に比べると効き始めの苦みが少ないように感じる。
といっても効いてる感じは一応ある。しかし苦みがこないとしっくりこない。
インド産に比べると効き始めの苦みが少ないように感じる。
といっても効いてる感じは一応ある。しかし苦みがこないとしっくりこない。
913優しい名無しさん
2019/02/22(金) 02:51:45.89ID:huTVGbXr 今起きて2mg飲んだ。おやすー
914優しい名無しさん
2019/02/22(金) 02:57:11.26ID:huTVGbXr 眠くなってきたー
916優しい名無しさん
2019/02/22(金) 03:31:49.03ID:tPYf68Oi917優しい名無しさん
2019/02/22(金) 08:26:09.83ID:fu7qdfZG ルネスタは確かに最初の睡眠スタートは本当に良くしてくれるけどその4時間後くらいに絶対起きてしまう
918優しい名無しさん
2019/02/22(金) 10:39:10.61ID:KgDkSB7p 味覚がおかしい
高級なイチゴを貰ったんだが甘味酸味がわからず美味しくない 1日飲まなければ治るだろうか
高級なイチゴを貰ったんだが甘味酸味がわからず美味しくない 1日飲まなければ治るだろうか
919優しい名無しさん
2019/02/22(金) 12:42:11.75ID:iVeXDHHc ルネスタ飲んでから水が苦く感じてるわ
920優しい名無しさん
2019/02/22(金) 15:33:24.16ID:sLrER7O0 0時に飲むとして、8時位には苦味治ってない?
6時半に起きた時のうがいとか1口目水飲む時は苦いけどそれ以降は感じない
6時半に起きた時のうがいとか1口目水飲む時は苦いけどそれ以降は感じない
921優しい名無しさん
2019/02/22(金) 21:09:52.89ID:huTVGbXr 今日も飯食って寝るか
そして夜中起きてルネる
これが至高の楽しみ
そして夜中起きてルネる
これが至高の楽しみ
923優しい名無しさん
2019/02/23(土) 01:42:57.02ID:tL15V2PO 2mgルネった
ゆっくりと眠くなってくる
ゆっくりと眠くなってくる
925優しい名無しさん
2019/02/23(土) 03:36:21.84ID:WtDeVrfy 余りの睡眠薬があったので色々試して
ルネスタ
ベルソムラ
銀ハルシオン×2
ロゼレム
テトラミド×2
メイラックス
でやっと6時間寝れた!
でも、これってもう、お国の睡眠薬種類制限のおかげで絶対処方できないんだよね。。。
国は何余計なことしとるんじゃ(´・ω・`)
ルネスタ
ベルソムラ
銀ハルシオン×2
ロゼレム
テトラミド×2
メイラックス
でやっと6時間寝れた!
でも、これってもう、お国の睡眠薬種類制限のおかげで絶対処方できないんだよね。。。
国は何余計なことしとるんじゃ(´・ω・`)
926優しい名無しさん
2019/02/23(土) 03:52:52.91ID:LUoyhbfV >>925
眠剤2種制限だからね。
でもテトラミドは抗うつ剤、メイラックスは抗不安薬だから別枠になるかも知れん。
ロゼレムは全く効かないから飲まなくていい。
ハルがあればルネスタはいらない。
で4剤いけるだろ
眠剤2種制限だからね。
でもテトラミドは抗うつ剤、メイラックスは抗不安薬だから別枠になるかも知れん。
ロゼレムは全く効かないから飲まなくていい。
ハルがあればルネスタはいらない。
で4剤いけるだろ
927優しい名無しさん
2019/02/23(土) 04:40:57.09ID:WtDeVrfy >>926
ロゼレムは確かに、全然効いてないっぽい気はしますね。
ハルは、ハルだけだと2時間くらいで目が覚めちゃうんで、半泣きで医者に訴えたらルネスタが出てきたんですよ。
そうなると、ベルソムラを切るか・・・
ロゼレムは確かに、全然効いてないっぽい気はしますね。
ハルは、ハルだけだと2時間くらいで目が覚めちゃうんで、半泣きで医者に訴えたらルネスタが出てきたんですよ。
そうなると、ベルソムラを切るか・・・
928優しい名無しさん
2019/02/23(土) 05:25:54.90ID:EeLbMWDi これ飲んだら気分悪いのマシになるんやけどそんな効果あるの?
929優しい名無しさん
2019/02/23(土) 05:27:33.20ID:EeLbMWDi 頭が気持ち悪くての吐き気なんやけど
病院行った方が良いか
病院行った方が良いか
930優しい名無しさん
2019/02/23(土) 06:36:44.41ID:WtDeVrfy >>929
精神・神経系の薬の副作用手は人それぞれかなり多岐にわたるんじゃないかと思うな。
私は、これのんだ初日はアカシジアが出た。
2日目以降はどうもなかったけれど。
なんにせよ、自分に合ってないと感じるような副作用が出たら、一旦中止して病院行った方がいいと思う。
精神・神経系の薬の副作用手は人それぞれかなり多岐にわたるんじゃないかと思うな。
私は、これのんだ初日はアカシジアが出た。
2日目以降はどうもなかったけれど。
なんにせよ、自分に合ってないと感じるような副作用が出たら、一旦中止して病院行った方がいいと思う。
931優しい名無しさん
2019/02/23(土) 06:55:03.82ID:GMYeqHKg 薬疹ってほどじゃないけど、最近身体が痒くてね。
でも降圧剤2種、抗うつ剤一種、抗不安薬一種、眠剤2種飲んでるから、どれが原因なのかわかんない!
でも降圧剤2種、抗うつ剤一種、抗不安薬一種、眠剤2種飲んでるから、どれが原因なのかわかんない!
932優しい名無しさん
2019/02/23(土) 09:33:02.39ID:5TY1bQXT ルネスタで寝初めて夜中に起きたらマイスリーで二度寝するコンビでやってる
933優しい名無しさん
2019/02/23(土) 20:23:17.27ID:cjT7c6i8 1mgのんですぐ横になるとよく眠れるし、翌朝も残らない。
逆にちょっと時間を空けてしまうとダメ。
何回か目が覚めるけど、すぐに寝られるので気にはならない。
逆にちょっと時間を空けてしまうとダメ。
何回か目が覚めるけど、すぐに寝られるので気にはならない。
934優しい名無しさん
2019/02/23(土) 20:56:41.35ID:tL15V2PO 飲んだら直ぐに本気で寝ようとしないと、ルネスタ無効になるよね
937230
2019/02/23(土) 22:00:59.70ID:6pt3dCq3 1rでよく眠れるってうらやましいな
自分は6rでも空振りする確率50%ぐらいかな
と言ってベンゾ系に戻るのはしたくない
それからもうそろそろスレタイの【新薬】は外した方がいいのでは?
自分は6rでも空振りする確率50%ぐらいかな
と言ってベンゾ系に戻るのはしたくない
それからもうそろそろスレタイの【新薬】は外した方がいいのでは?
938優しい名無しさん
2019/02/23(土) 22:29:59.37ID:JsBaMOm3 新薬なぁ。依存性なし副作用なしで即効落ちて必ず6時間眠らせてくれるなら…
939優しい名無しさん
2019/02/23(土) 22:32:09.66ID:EeS7Qnoy 発売されてからもう何年か経ったんだっけ
942優しい名無しさん
2019/02/24(日) 03:27:25.90ID:1GRif8SL 明日休みだけど、眠くなりたいから2mg飲んだ。おやすみー
943優しい名無しさん
2019/02/24(日) 03:50:00.84ID:mtCVFUTw レボトミンとルネスタ飲んだ
オヤスミマン
オヤスミマン
944優しい名無しさん
2019/02/24(日) 04:18:24.61ID:JAVBWDHO 今日もこんな時間におはよーございます!
945優しい名無しさん
2019/02/24(日) 18:53:59.14ID:nT0cCO1u ラメルテオン 2010
エスゾビクロン 2012
スボレキサント 2014
エスソビクロンはゾビクロンの改良型だから
厳密に新薬と言われるのは異論がある。
スボレキサント以降ここ5年ぐらいは睡眠薬の新薬は出てない。
それにしても、睡眠薬の名前というのはどうしてこうカッコいいのだろうか?
エスゾビクロン 2012
スボレキサント 2014
エスソビクロンはゾビクロンの改良型だから
厳密に新薬と言われるのは異論がある。
スボレキサント以降ここ5年ぐらいは睡眠薬の新薬は出てない。
それにしても、睡眠薬の名前というのはどうしてこうカッコいいのだろうか?
946優しい名無しさん
2019/02/25(月) 01:43:18.22ID:+tOav4sE 2mg飲んだ
寝る
寝る
947優しい名無しさん
2019/02/25(月) 03:37:49.87ID:+tOav4sE 効かない
追加
追加
948優しい名無しさん
2019/02/25(月) 03:47:24.71ID:QM3In2k6 寝れてるといいな
949優しい名無しさん
2019/02/26(火) 01:51:21.05ID:H0m35Wx5 2r飲んだ
950優しい名無しさん
2019/02/26(火) 10:04:01.62ID:6w8lgOMV 血圧がやたらと下がっているのは副作用なのかな
951優しい名無しさん
2019/02/26(火) 16:19:43.42ID:MCMAkMfB 確かに痒くなる
手足もポカポカしてくる
リラックス効果で
抹消血管広がってヒスタミン出てるのかな
手足もポカポカしてくる
リラックス効果で
抹消血管広がってヒスタミン出てるのかな
952優しい名無しさん
2019/02/27(水) 03:32:33.22ID:y67rX5Lp 1mg飲んだ
953優しい名無しさん
2019/02/27(水) 03:37:50.93ID:G7FBo7ta 1mgなんてラムネだろ
954優しい名無しさん
2019/02/27(水) 03:38:51.60ID:nc6hGpSD 2r飲んだ
955優しい名無しさん
2019/02/27(水) 04:05:29.75ID:y67rX5Lp 結局2mg追加
956優しい名無しさん
2019/02/27(水) 04:09:03.80ID:nc6hGpSD まだ眠れん
957優しい名無しさん
2019/02/28(木) 01:16:41.37ID:qBUjXsLv 2r飲んだ
958優しい名無しさん
2019/02/28(木) 15:49:43.47ID:OdQkPNNf 追加するくらいなら最初から4mg飲めよ
959優しい名無しさん
2019/02/28(木) 20:15:42.63ID:sViczIbD うるせぇんだよ雑魚黙っとれゴミ
960優しい名無しさん
2019/02/28(木) 20:32:05.68ID:9X79T+7G しんでよ〜
961優しい名無しさん
2019/02/28(木) 20:34:43.85ID:nlHt6Cyl ザパンチかな
962優しい名無しさん
2019/02/28(木) 22:33:44.60ID:ovstd9Nw とにかく効かない薬、失敗作
新薬開発しろ
ていうかアモバン薬局で売れ
医者なんか行く必要ない
いつまでも税金で食えると思うな
新薬開発しろ
ていうかアモバン薬局で売れ
医者なんか行く必要ない
いつまでも税金で食えると思うな
963優しい名無しさん
2019/03/01(金) 00:42:47.62ID:dPcoQ3+S 1ヶ月ごとに診察して2mgと3mg行き来してる
今は2mgだけど効くときと効かないときの差が激しい
本当はスイッチが切れる感じで寝ちゃいたい
体質的にレスタミンは物凄く効くんだけど次の日に引きずるからほぼルネスタ頼り
でもこの2日間ちょっと効きが悪い
今は2mgだけど効くときと効かないときの差が激しい
本当はスイッチが切れる感じで寝ちゃいたい
体質的にレスタミンは物凄く効くんだけど次の日に引きずるからほぼルネスタ頼り
でもこの2日間ちょっと効きが悪い
964優しい名無しさん
2019/03/01(金) 00:49:11.03ID:HUl/Qdxn 俺は2r投入して中途覚醒したら1r追加投入してるよ。
965優しい名無しさん
2019/03/01(金) 01:05:08.61ID:dPcoQ3+S 1mg錠があると使い勝手良さそうだね
3mg錠で処方されてるから2mgか3mgかの二択になってるけど次の診察のとき相談してみようかな
3mg錠で処方されてるから2mgか3mgかの二択になってるけど次の診察のとき相談してみようかな
966優しい名無しさん
2019/03/01(金) 01:07:38.09ID:H/iuCYIj 2mg飲んだ
とにかく身体中痒いのは何で?
とにかく身体中痒いのは何で?
968優しい名無しさん
2019/03/01(金) 04:45:01.69ID:H/iuCYIj 今起きたけど、寝足りないから1mg投入
971優しい名無しさん
2019/03/01(金) 13:13:29.28ID:8PO87thY え、1mg錠あるよ?
972優しい名無しさん
2019/03/01(金) 17:31:28.91ID:/Qiruz5y 医者がルネスタはぼける、ぼけるって言うんだけど。
973優しい名無しさん
2019/03/01(金) 19:04:24.38ID:1198OICu 逆にぼけないのないで
974優しい名無しさん
2019/03/01(金) 19:40:49.27ID:+eG6osS8975優しい名無しさん
2019/03/01(金) 19:53:41.17ID:ckDlpdq9 確かにどのお薬でもそういうことボケ出るとかあるよな
というかお薬飲んでなくても馬鹿はボケる
というかお薬飲んでなくても馬鹿はボケる
976優しい名無しさん
2019/03/01(金) 22:13:14.71ID:H/iuCYIj 珍しく寝る前に飲んでみた
1mgだけど
1mgだけど
977優しい名無しさん
2019/03/02(土) 02:06:44.86ID:RUbjF+V0 今起きた。2mg追加でおやすみー
978優しい名無しさん
2019/03/02(土) 02:09:56.75ID:McJiZKj6 もう来るな
980優しい名無しさん
2019/03/02(土) 18:48:39.93ID:U1H/qjB+ 大抵のヤツはレンドルとかエバミとか
サイレとか同時に出てるんじゃね?
俺はべンザ5mgとルネスタ2mg
サイレとか同時に出てるんじゃね?
俺はべンザ5mgとルネスタ2mg
981優しい名無しさん
2019/03/03(日) 01:18:40.34ID:WQ93P65w >>972ぼける!
は母が急におかしくなった
は母が急におかしくなった
982優しい名無しさん
2019/03/03(日) 01:21:04.31ID:WQ93P65w 外でランチ前に花粉の薬と間違って飲んじゃったら、まっすぐ歩けなかった
983優しい名無しさん
2019/03/03(日) 05:16:14.17ID:Bb3n9RhK 1mgは当然、味も薄いね。おやすみ
984優しい名無しさん
2019/03/04(月) 02:00:35.17ID:0TqEeaZb 中途で今2mg飲んだ。おやすみー
985優しい名無しさん
2019/03/04(月) 02:04:29.37ID:1qEBa12Z もう来るな
986優しい名無しさん
2019/03/04(月) 03:45:21.70ID:+wUqtS5/ 2r飲んで…おやすみ
987優しい名無しさん
2019/03/04(月) 11:56:44.90ID:6K1LXvp0 2日連続でルネスタ効かなかった……
マイスリー2個飲んでも寝れなかったぞ
こういうことおまえらもあった?
マイスリー2個飲んでも寝れなかったぞ
こういうことおまえらもあった?
989優しい名無しさん
2019/03/04(月) 15:28:17.35ID:1qEBa12Z ルネスタは苦味を感じるまで、舌の上で転がして飲むと効きやすいと自分は思う
990優しい名無しさん
2019/03/04(月) 16:41:08.22ID:bI8C3Zhl チャレンジャーすぎる
991優しい名無しさん
2019/03/04(月) 17:00:10.25ID:iPBAnWFK 誰か次スレを
992優しい名無しさん
2019/03/04(月) 17:26:36.64ID:RPavT0cK どこが最安か教えろ
993優しい名無しさん
2019/03/04(月) 18:04:54.10ID:RPavT0cK あいドラッグストアーが最安?
でいいの?
でいいの?
994優しい名無しさん
2019/03/04(月) 18:28:14.13ID:Uug/iAMd 時差が安くねぇ
995優しい名無しさん
2019/03/04(月) 19:05:07.29ID:ljvE/T6/ 副作用に肝機能障害ってあるのな
無駄に胆汁つくってるのか寝起きにお腹下すのこれのせいかなぁ
無駄に胆汁つくってるのか寝起きにお腹下すのこれのせいかなぁ
996優しい名無しさん
2019/03/04(月) 19:38:29.29ID:0TqEeaZb 2年飲み続けてるけど、最近の特定健診では肝機能は異常無しだったけどなー
寝てる時やたら喉渇くけど
寝てる時やたら喉渇くけど
997優しい名無しさん
2019/03/04(月) 20:07:34.37ID:tUocWu3n 5年飲んでるけど肝機能異常ナシ。
998優しい名無しさん
2019/03/04(月) 20:08:57.54ID:RPavT0cK 肝機能障害って書いてない薬の方が少ない
ってか見たことない
ってか見たことない
999優しい名無しさん
2019/03/05(火) 02:08:32.01ID:l3oHrBiL ・・・。
1000優しい名無しさん
2019/03/05(火) 02:09:04.00ID:l3oHrBiL wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 125日 2時間 34分 42秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 125日 2時間 34分 42秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 永野芽郁の不倫報道火消しへ 永野の自宅マンションには「母親がいた」 永野、田中、キムの所属事務所発表 [ネギうどん★]
- ダウンタウンが芸能活動再開へ、今夏ネット配信サービス開始★3 [jinjin★]
- 「コメの関税を下げたら自民党は吹っ飛ぶ」 農業団体首脳が断言 農林族のドンも危機感あらわ…コメ輸入拡大で試される石破政権★2 [夜のけいちゃん★]
- 自転車交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★7 [七波羅探題★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「自衛隊は人殺しの訓練」発言の共産党滋賀県議、本会議で謝罪「申し訳ありませんでした」 [少考さん★]
- 【朗報】徹子の部屋、万博で公開収録 [196352351]
- 声優の石見舞菜香のソックリさん、彼氏との写真が流出 [159091185]
- お🏡とかいう意味不明なレスを続ける障害者軍団
- 【悲報】チャリモメン、逝く。罰則強化で信号無視6000円、傘さし5000円、歩道走り6000円 [476167917]
- 【トランプ関税】日経平均株価、暴騰、1ドル144円逝きそう [943688309]
- おっさんなんですけど?