X



就労移行支援事業所 29

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/02/16(土) 23:59:58.02ID:Stf+Erox0
一般企業などへ就労を希望する65歳未満の障害者のかたに、一定期間、生産活動
その他活動の機会の提供を通じて、就労に必要な知識及び能力の向上のために
必要な訓練、求職活動に関する支援、職場の開拓、就職後の相談などを行い、
一般就労への移行に向けて支援します。

現在検討している人、通っている人また昔通ってた人も話しましょう。

※ここにどれだけ文句を書き込んでも何も解決しません。
 まずは事業所に直接、または役所等に苦情を入れるか、その事業所を辞めてしまいましょう。

※次スレは>>980が立ててね

一行目に下記↓のワッチョイ導入コマンドを書くこと!
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
就労移行支援事業所
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1549281478/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2優しい名無しさん (ワッチョイ 5f02-Ayov)
垢版 |
2019/02/17(日) 13:30:54.26ID:7iAv9Qz60
スレ立ててくれた人ありがとう
2019/02/17(日) 13:46:22.13ID:TaYaI1VO0
>>1さんスレ立てありがとうございます

前スレ >>982さん >>983さん
お二方ともありがとうございます
悲しいかな時間だけはあるので仰るように一通り回って来ようと思います

前スレ >>984さん
ありがとうございます。以前尋ねた事業所はサビ管さんの人間性に問題があって利用者さんもスタッフさんも
常に怯えたような暗い雰囲気でした。居丈高な説明で、やたら訓練という言葉を強調し真冬にろくに暖房も入れずに
訪問者に上着を着たまま居る事を勧めるような所でしたので利用は見送らせて貰いましたが
2019/02/17(日) 15:03:13.85ID:erue2sbJM
>>1
スレ立て乙です
2019/02/17(日) 15:22:14.25ID:JXt93ZJl0
就労移行の職員は何か問題抱えた人が多いのは有名なんですよ
本来は支援業務をやっちゃいけない人たちなんです
どうしても自分が偉くなった気がしてしまったり
俺は困難を乗り越えたのになぜおまえはできないんだとなるんですね
6優しい名無しさん (ワッチョイ 5f02-Ayov)
垢版 |
2019/02/17(日) 15:36:15.79ID:7iAv9Qz60
事業所にオタサーの姫みたいな奴がいたな。
男達はその女を囲ってたんだけど、どれも陰キャみたいな風貌だった。
そして女は就職していなくなったら、男達は群れなくなった。
男はチャンスがあると思ったのかねw
7優しい名無しさん (アウアウクー MM7b-ffjz)
垢版 |
2019/02/17(日) 15:39:25.81ID:Cg2vo2uwM
お前ら休日の話全然しねーよな
俺っちは今日ジム行ってラーメン食って今酒飲んでる
車も持ってない大貧民だからやることの幅が狭くてつれーわwww
8優しい名無しさん (アウアウクー MM7b-ffjz)
垢版 |
2019/02/17(日) 15:41:39.79ID:Cg2vo2uwM
>>6
その女は他所でも通用するレベル?
9優しい名無しさん (ワッチョイ 5f02-Ayov)
垢版 |
2019/02/17(日) 15:46:02.80ID:7iAv9Qz60
>>8
顔のことかな?
清潔感はあるけど可愛いとは思わないな。
普段は大人しそうだし、会社に入ったら影が薄くなるかもね。
10優しい名無しさん (ワッチョイ a77c-IkAN)
垢版 |
2019/02/17(日) 15:52:57.01ID:W/5/Dtod0
>>7
福祉乗車券使って、バスに乗ってジムに行ったり公園に行くくらいだな。
車持つとお金かかるから。
2019/02/17(日) 15:57:12.98ID:NkstK8g00
>>6
いいねえ
そういう系の話がほしかった
12優しい名無しさん (ワッチョイ 5f02-Ayov)
垢版 |
2019/02/17(日) 15:59:43.89ID:7iAv9Qz60
>>11
ドロドロしたの好きそうで草

他の事業所にはいないのかね?
13優しい名無しさん (ラクッペ MM3b-38jK)
垢版 |
2019/02/17(日) 16:27:07.63ID:4x8aRQGWM
女は化粧してるもん
14優しい名無しさん (アウアウカー Sa5b-8/ZM)
垢版 |
2019/02/17(日) 16:37:54.74ID:1qbqMO+8a
>>7
やっぱり車持ってなかったら引きこもりみたいなるよな。
老害職員からも持ってるか聞かれて年頃やのに持って無いことを軽蔑されたわ。収入なかったら維持できない当たり前だろ。
2019/02/17(日) 17:07:00.89ID:TaYaI1VO0
>>14
年寄りは一定の年齢以上の人間は結婚してて当たり前、車持ってて当たり前、って考えだものね背景関係なくさ
可能不可能はともかく、する/しない、持つ/持たないの自由がある事を認識して欲しいよね世間は広いんだから
2019/02/17(日) 17:13:16.36ID:H0h2zWsDr
車の免許しか持ってなくて移動手段は原付き、二段階右折や30キロ制限が辛い。小型自動二輪の免許とPCX が欲しくなる
17優しい名無しさん (アウアウクー MM7b-ffjz)
垢版 |
2019/02/17(日) 17:17:16.60ID:Cg2vo2uwM
>>14
いい歳こいて公共交通機関しか使えないのクソ過ぎるわな
手帳でバス割引とか嬉しくねーっつの
18優しい名無しさん (トンモー MM6b-/mmg)
垢版 |
2019/02/17(日) 17:18:59.98ID:wdAkHfkSM
>>16
どうやって維持するの??
保険も税金も燃料代も車検も掛かるのに、ちゃんと働いて稼いでれば苦になる額でも無いけど。
2019/02/17(日) 17:25:58.61ID:H0h2zWsDr
>>18
公共のバスよりも年間の維持費の方が安い
2019/02/17(日) 17:34:51.92ID:H0h2zWsDr
障害者枠の求人でも交通の便利な所の求人はすぐに埋まるけど不便な所は不人気だから狙い目だから交通手段は持っていた方が良いかも(例えば駅近くのイオンは人気だけど田舎の交通手段がバスしかなくて本数が少ないイオンは不人気)
21優しい名無しさん (ラクッペ MM3b-38jK)
垢版 |
2019/02/17(日) 17:50:46.66ID:4x8aRQGWM
僻地の店舗は人格に問題がある健常者社員が体よく左遷されて来る所だから便利な場所にある店の方がいい
2019/02/17(日) 18:00:40.44ID:NkstK8g00
住んでる場所にもよるけどな
都会じゃ車なんか持てんし要らない
2019/02/17(日) 18:19:27.61ID:H0h2zWsDr
>>18
追記PCXは125ccの原付き2種だから車検は要らない
24優しい名無しさん (アウアウカー Sa5b-8/ZM)
垢版 |
2019/02/17(日) 18:20:42.98ID:nQIUwZAea
こういう就労支援通ってる人に失礼な発言する職員もいるんだよな。普通に働いてないから通ってるのに、自分の子供は全員大企業勤務だから優越感浸ってるんだろ
25優しい名無しさん (ワッチョイ 87ad-ucOE)
垢版 |
2019/02/17(日) 18:39:12.43ID:DgZvU+2Y0
>>24
うちの言ってるところはたまに、あーそれ言っちゃうかーとか思うこともあるけど、わりと良くやってくれてるほうかな
よく大人の幼稚園言われてるけど、働いてる人は凄いと思う・・・給料も安いのによくやるわ
26優しい名無しさん (アウアウカー Sa5b-8/ZM)
垢版 |
2019/02/17(日) 18:46:43.87ID:nQIUwZAea
根掘り葉掘り聞いてくるのがうざい
2019/02/17(日) 18:49:21.76ID:QYv/4Kghr
俺は指導員の人が自責の念で苦しまないでほしいって悩んでる
俺が言い訳とか自分勝手こと言ってしまったときに
指導員から「面倒くせえ」って雰囲気が漏れるときがある、一瞬全てが無になる感じのやつ
そのときは内心で謝罪しまくって家では壁に頭叩きつけてる

こちらとしては社交場を提供してもらってるだけでありがたいとおもってる
28優しい名無しさん (ワッチョイ 5f02-Ayov)
垢版 |
2019/02/17(日) 18:51:58.34ID:7iAv9Qz60
>>27
自分を大切にしてあげて。
29優しい名無しさん (アウアウクー MM7b-ffjz)
垢版 |
2019/02/17(日) 18:53:16.29ID:Cg2vo2uwM
>>27
真面目だねぇ
支援員の気持ちなんて考えんなよ
あいつらどんだけ仕事でストレス感じても幸せだから
俺らとは違う
30優しい名無しさん (ササクッテロ Sp7b-ox+G)
垢版 |
2019/02/17(日) 19:15:24.72ID:oYrUXZwPp
うちんとこのスタッフはみんないい人だけどそういう人でも所詮あっちは商売わてらはお客さん
ましてや訓練であり失敗も許される場なんだから気にしちゃいけない
2019/02/17(日) 19:21:44.76ID:TqxRcKKBa
キチガイ集める商売
俺たちは商品
32優しい名無しさん (ワッチョイ 5f02-Ayov)
垢版 |
2019/02/17(日) 19:25:42.75ID:7iAv9Qz60
どんな理由であれ、自分が望んだ就職が出来ればいいじゃん
利害関係で成立してるんだから。
成人したら自己責任の世界なんだから、正しい選択をしなきゃ。
33優しい名無しさん (ササクッテロ Sp7b-ox+G)
垢版 |
2019/02/17(日) 19:31:17.44ID:oYrUXZwPp
それにどんな仕事だって大変なことはあり
仮に利用者が迷惑かけたとてスタッフにとっちゃそのうちの一つでしかないんだわ
2019/02/17(日) 20:02:58.36ID:hGuHsMnN0
マザーテレサみたいに親身になってくれる支援員もいれば、普段の会話から障害あるなし関係なく、人を小馬鹿にしたような汚い言葉遣いをして、無理やり障害の型にはめてくる支援員もいる

>>27
きっと、衝動性が高いタイプの発達障害なんだろうけど、自分の主張も相手への配慮も極端過ぎると問題な気がするから、ほとほどにしておいたほうがいい気がするよ

支援員の気持ち?を全く(100%)考えず、我が100%出るのも問題があると思う
2019/02/17(日) 20:21:49.85ID:NkstK8g00
わざとだったり無神経に迷惑行為するんなら本人の為にもならんだろうけどな
コミュ苦手系の障害なら特にスタッフや他の利用者と上手くやってくのも訓練のうち
36優しい名無しさん (アウアウカー Sa5b-8/ZM)
垢版 |
2019/02/17(日) 20:49:53.57ID:nQIUwZAea
ハンズて関西にいろいろあるけどどうなんだろ
37優しい名無しさん (ワッチョイ 5f14-dK2g)
垢版 |
2019/02/17(日) 22:08:43.64ID:naT1V4pd0
http://www.cchr.jp/videos/marketing-of-madness/addiction-and-dependency.html
向精神薬は只の覚醒剤だ。
向精神薬で精神疾患は治らない、抑精神疾患が本当に存在するのかすら謎、只のクスリの副作用じゃないのか?(爆
分かってるとは思うが一応警告な┐(´∀`)┌
38優しい名無しさん (ラクッペ MM3b-38jK)
垢版 |
2019/02/17(日) 22:44:24.47ID:4x8aRQGWM
俺は脱薬した。今は漢方薬のみ。夜は睡眠サプリ。
2019/02/18(月) 00:40:32.71ID:6xD/gLpx0
まともな頭ならこんな仕事しなくね?とか思っちゃう時もある

パニ症ブス女だけ明らかに対応が甘い時とか😅
2019/02/18(月) 07:20:51.54ID:12Ap0449r
就労移行利用した場合の就職率が22.4%だけど利用しなくても就職率は20%位ある気がする
2019/02/18(月) 07:54:22.52ID:Uz9f8kU+d
>>40
ないだろうね
平成29年のデータから概算で出したが大体15%ぐらいかな
それよりも定着率の差がやばい、移行あり75%なしだと55%
42優しい名無しさん (アウアウクー MM7b-ffjz)
垢版 |
2019/02/18(月) 08:23:11.91ID:y8SVBH4KM
>>41
大した差でもねーじゃん
やっぱイカサマ商売だわ
2019/02/18(月) 10:35:46.45ID:G4rYg+T90
障害者が就職になんか手を出すとこういう目に合うんだ
就労移行を使うと、悲惨な目にあうぞ
それを実践している
一人でも多くの人が事実を分かり、諦めるために頑張るんだ
だからへたに受かっちゃうと困る
障害者なんて、できないということを証明したい
44優しい名無しさん (ササクッテロル Sp7b-ox+G)
垢版 |
2019/02/18(月) 10:50:12.12ID:Y9ikhrllp
そんな周りくどいことすんなら殺処分する方が早い
日本だからできないんだろうけどドゥテルテだったらやってそうだな
2019/02/18(月) 10:57:31.32ID:oAjqqYC0p
みんな若そうだね
若いから就職できるよ
46優しい名無しさん (スフッ Sd7f-+qlV)
垢版 |
2019/02/18(月) 11:36:27.48ID:C9Lmc5/Yd
>>43
家で親の財産食い潰して寝てる私よりましだよ
47優しい名無しさん (ラクッペ MM3b-38jK)
垢版 |
2019/02/18(月) 12:14:49.85ID:v0rp5kVSM
障害があってもやる気と努力があれば何でも出来るんです
2019/02/18(月) 12:22:04.44ID:q9O1i6lMr
30〜40超えてそうなオッサンは正直見下してる😅
2019/02/18(月) 12:31:28.64ID:CGHvyx3b0?PLT(88888)

>>48
えっ!?
なんで?
50優しい名無しさん (アウアウウー Sa4b-Ayov)
垢版 |
2019/02/18(月) 12:40:28.47ID:bomCVA+ha
横から聞いてたけど…
職員にどんな配慮を企業に求めるか質問されてた障害者がいた。
障害者は「怒られたくない」って答えてた。
職員は呆れて注意してたなー
聞いてるこっちも呆れたがw
2019/02/18(月) 12:43:50.68ID:2ZGH5DntM
感情的に叱責されたくないという意味ならよく分かる
52優しい名無しさん (アウアウウー Sa4b-Ayov)
垢版 |
2019/02/18(月) 12:46:27.29ID:bomCVA+ha
その人普段から職員に注意されていて、注意と叱責の違いがわかっていないと思う。
それに、側から見てて障害者の方が悪いし、説明も支離滅裂だから就職難しいと思う。
2019/02/18(月) 12:49:04.84ID:wOw+bCQqa
他人の事に聞き耳たててこんな所に書き込んで笑おうとする障害者
2019/02/18(月) 12:51:29.94ID:q9O1i6lMr
・見ててキモい、あと臭い
以外に理由あるか?😓
55優しい名無しさん (アウアウウー Sa4b-Ayov)
垢版 |
2019/02/18(月) 12:52:26.18ID:bomCVA+ha
>>54
辛辣で草w
その通りだねw
56優しい名無しさん (スフッ Sd7f-+qlV)
垢版 |
2019/02/18(月) 12:57:11.34ID:C9Lmc5/Yd
>>47
そうだよね。あー私はクズだー
2019/02/18(月) 12:57:15.62ID:CGHvyx3b0?PLT(88888)

>>54-55
それ就労移行支援関係ないじゃん
キミらもそのうちオッサンになったら臭くなるんやで〜
58優しい名無しさん (アウアウクー MM7b-vDHf)
垢版 |
2019/02/18(月) 13:15:04.97ID:7ygW4RTkM
一部のマゾ以外健常者でも誰だって怒られたくはないんで
配慮事項に入れるならどういう怒られ方がダメでそれは何故なのか具体的にして、障害と結びつけて説明できなきゃいけない
言い方を変えれば、人によっては配慮事項に入る
59優しい名無しさん (スフッ Sd7f-+qlV)
垢版 |
2019/02/18(月) 13:21:54.81ID:C9Lmc5/Yd
>>58
施設の職員は怒ったり注意しないからしょうがない
2019/02/18(月) 13:32:41.70ID:q9O1i6lMr
>>57
だから通ってて俺が被害にあってるんだが😰
2019/02/18(月) 13:34:26.44ID:2ZGH5DntM
注意されるのが辛いっていうのは自尊心の低さから来るものでもあるから、
そこは就労とは別の支援やケアが必要になるんだろうなとは思う
62優しい名無しさん (ラクッペ MM3b-38jK)
垢版 |
2019/02/18(月) 15:27:32.93ID:v0rp5kVSM
>>52
それを訓練して成長させるのが就労移行支援の役割
2019/02/18(月) 16:07:19.42ID:T8GJka+40
今まで家庭でも学校でも怒られて注意されて生きてきたからのびのびしまくっている
自分よりどうにかしなきゃいけない奴結構いるしな
自尊心は低いけど怒られ慣れてはいるから多少なら平気だ
叫んだりまくし立てたり危害加えるタイプではないから少なくとも無害さ
今日も1人ヒスって面談室連れて行かれたな、支援員も大変だ
2019/02/18(月) 16:15:17.22ID:T8GJka+40
>>39
パニ症に対応しなきゃいけないってだけでも大変だと思う
大変ですねなんて言う事もできないわな
利用者の立場なら苦手な相手には近づかない関わらないこともできるから
2019/02/18(月) 16:20:58.57ID:CGK4QoAGr
>>63
ある程度は怒られ慣れしてるってそれはいいな
俺なんか怒られなくても変に気にしてしまう時もあるから嫌になる
豆腐メンタルだから改善していきたい
2019/02/18(月) 16:52:01.75ID:zPRMz0nK0
怒られ過ぎて鬱になったみたいなおじさんはいる
俺も中小零細に勤めてた頃なんかは怒鳴られまくってたけどメンタルやられはしなかった
2019/02/18(月) 22:24:16.73ID:12Ap0449r
一次障害が発達障害とかで二次障害が鬱やそう極性障害の人も居るね。他者の気持ちが分からないから小学校中学校で壮絶ないじめを受けていたそう
2019/02/19(火) 00:27:35.15ID:SKpGWjJE0
>>48
ジジイ(お前)は50代だろwwww
2019/02/19(火) 00:28:05.27ID:1NZQjZ0D0
>>65
お豆腐メンタル改善方法として、テストステロンを分泌させることが効果的らしいので、筋トレ(ジム通い)がお薦め
手帳あるなら、自分の住んでいる自治体が管理している体育館のジム利用は二時間無料だし、障害者スポーツセンター行けば、時間無制限で利用できる

改善していきたいとか、働きたいとか思うだけでは改善されないと思うので、まず行動することが大切らしいよ
行動した結果、長続きしないとか面倒くさいとか感じて筋トレを辞めるなら、そこまでお豆腐メンタルを改善したいとは思っていないことに気づくはずなので、お豆腐メンタルのままでいいと楽観視しないとうつ病が始まると思う

就労やダイエットにもあてはめると思うので、最悪、働かなくてもいいやと思わないとどんどんうつ病が悪化することもある
2019/02/19(火) 00:31:47.86ID:SKpGWjJE0
>>67
他者の気持ちなんて分かるわけねーだろ?
俺様みたいな相当頭の良い人間か、サイコメトラーでもない限りね┐(´∀`)┌
2019/02/19(火) 00:33:34.13ID:SKpGWjJE0
>>69
身長150台のビルダージジイは三度の飯より筋トレが好き(爆笑
72優しい名無しさん (アウアウウー Sa4b-A2tD)
垢版 |
2019/02/19(火) 00:34:38.78ID:EC2kG/Dla
>>67
すげーわかるわ
発達+統合失調症だけど統合失調症は2時障害で後から出た
前は双極性障害って言われてた

学生時代めちゃくちゃいじめられたわ
2019/02/19(火) 09:24:02.30ID:xD/Z6jPm0
自分じゃないけど知的の人に対してだけ支援者がタメ口なのが許せない。
話し方が赤ちゃん言葉みたいになってて気分悪いんだけど、これって就労移行あるある?
74優しい名無しさん (ワッチョイ 273c-yQ/S)
垢版 |
2019/02/19(火) 09:44:36.93ID:1YSP1q/f0
>>67
でも逆に、いじめる側も他者の気持ちなんて分からないからいじめるわけで
そっちはそっちでジャイアン型の発達だろう
75優しい名無しさん (ワッチョイ 273c-yQ/S)
垢版 |
2019/02/19(火) 09:56:45.38ID:1YSP1q/f0
>>73
一般に池沼はボキャブラリーも少ないわけで
大人としての話し方だと、理解してもらえる量も減るから
幼児向けの話し方になるのは自然というか
それで意思疎通がしやすくなり、過度の負担でもなければ問題ない
むしろ障害の種類や程度に応じて支援の仕方は変えないといけない
就労移行のような障害者向け施設だけでなく、
一般の企業や施設でも同じ

おまえは、「車椅子で移動する奴は許せない」って言うようなキチガイにしか見えない
2019/02/19(火) 10:32:46.95ID:u4yiYEyw0
池沼って言い方はないだろ
2019/02/19(火) 13:53:02.85ID:NmpbnWmS0
>>73
ヒス女が年上の支援員にタメ口な方がモヤっとするわ
78優しい名無しさん (アウアウクー MM7b-ffjz)
垢版 |
2019/02/19(火) 15:45:53.66ID:EjVAkHnSM
障害者枠でしか働けない時点で「池沼」もそれ以外も同じなのになー
そんなことない?池沼かよお前(笑)
2019/02/19(火) 15:46:03.37ID:GsGh6MLd0
>>73
赤ちゃん言葉になるのは見たことある。
あと知的障害者を小馬鹿にした職員がいるんだよね
お前も精神障害者みたいだろと言いたい
2019/02/19(火) 16:12:35.17ID:qseXBPgt0
軽作業の訓練のときに支援員が「はーい、おかたづけしましょうねー」と言ったときは
さすがにナメられてるんだなーと思った
81優しい名無しさん (アウアウウー Sa4b-Ayov)
垢版 |
2019/02/19(火) 16:13:30.49ID:cg+J4u0Xa
>>80
事業所変えられないの?
82優しい名無しさん (アウアウカー Sa5b-8/ZM)
垢版 |
2019/02/19(火) 16:43:28.04ID:02CqNQega
>>81
支援相談員に言って通う場所変えれたりできるのか?
それなら早く変えたかった
2019/02/19(火) 17:04:41.91ID:AFdMd1b50
今行ってるとこ辞めて別のとこ通うって意味やぞ
2019/02/19(火) 17:42:51.51ID:9X10zesHr
>>78
友人が特別支援学校で働いているけど知的障害者は精神障害者を下に見てるって。知的障害者は精神障害者より就職率が良いのが理由。嫌な話だけど何処の世界も自分より下を作って安心したいらしい
85優しい名無しさん (ワッチョイ ff02-ffjz)
垢版 |
2019/02/19(火) 17:46:24.04ID:PVrQC/BB0
やっぱり事業所は大手の方がいいなぁ
ローカルな事業所は自分らとパイプのある所しか行かせてくれない
86優しい名無しさん (アウアウカー Sa5b-8/ZM)
垢版 |
2019/02/19(火) 17:47:15.20ID:02CqNQega
>>83
それだよ、今の通ってる就労移行支援辞めて違う就労移行支援に通うこと
可能なのか?
2019/02/19(火) 18:38:14.52ID:ukmQZ4se0
就労移行支援通い始めたことで生活が向上したってことで障害年金が停止することってありますか?
2019/02/19(火) 18:46:47.70ID:1CrZxA1G0
収入ができたわけじゃないから停止はないだろ
もし停止したら就労移行から文句言ってもらえよ
サービスいいところはそういう役所へのクレームもやってくれるよ
就労移行からしたら死活問題だからな
89優しい名無しさん (ワッチョイ 5f85-WKxt)
垢版 |
2019/02/19(火) 18:48:29.43ID:SjjDjq9H0
>>76
言葉狩りで、知恵遅れという表現を無くした結果
知障や池沼という言葉が生まれただけだろう
言葉狩りをしたところで何かが変わるわけではないことに
そろそろ気づけよ
2019/02/19(火) 18:52:09.31ID:AFdMd1b50
働いててすらもらえる例もあるらしいからな
訓練中すらもらえない奴がいるのに、申請通るか否かで格差が発生しちゃう問題
https://sakuya-shougainenkin.com/working#i
2019/02/19(火) 19:05:31.06ID:QGqEHrQ/0?PLT(88888)

>>87
僕は通い始めてから厚生2級の更新通りましたよ
2019/02/19(火) 19:14:55.85ID:QGqEHrQ/0?PLT(88888)

>>88
さすがに年金の不服審査やってくれる事業所はないと思うよ
社労士の独占業務だし
93優しい名無しさん (アウアウクー MM7b-ffjz)
垢版 |
2019/02/19(火) 19:36:00.92ID:EjVAkHnSM
>>91
診断名何?
2019/02/19(火) 19:40:10.74ID:QGqEHrQ/0?PLT(88888)

>>93
広汎性発達障害とうつ病です
95優しい名無しさん (ラクッペ MM3b-38jK)
垢版 |
2019/02/19(火) 19:41:21.39ID:hqDKhJijM
>>89
元は精神薄弱者と呼んでたが差別だと言われて知的障害者に変更した経緯があったかな
知的障害者はいいのか
96優しい名無しさん (ラクッペ MM3b-38jK)
垢版 |
2019/02/19(火) 19:43:44.22ID:hqDKhJijM
年金の突然廃止は昔からいろいろ噂があったが今は月10マン稼いだら廃止になるという噂
97優しい名無しさん (アウアウクー MM7b-ffjz)
垢版 |
2019/02/19(火) 19:49:43.56ID:EjVAkHnSM
>>94
回答ありがとう
手帳も2級?
98優しい名無しさん (ワッチョイ 5fbd-ffjz)
垢版 |
2019/02/19(火) 20:00:11.51ID:DOWhZl4N0
阪大池沼は年金云々の前に就職先見つけろよw
2019/02/19(火) 20:00:57.75ID:QGqEHrQ/0?PLT(88888)

>>97
はい、手帳も2級です
2019/02/19(火) 20:14:12.48ID:Sbc0+PRpp
>>86
就労移行支援所を変えた人は実際に居るから可能みたいだね。
具体的なことは知らないけど。
101優しい名無しさん (アウアウクー MM7b-ffjz)
垢版 |
2019/02/19(火) 20:21:45.51ID:EjVAkHnSM
>>99
やっぱり2級ないと年金厳しいかな
ありがとう
2019/02/19(火) 20:22:02.58ID:NmpbnWmS0
池沼は知的障害者じゃなくて頭悪そうな奴にレッテル貼りに使ってる事のが多くないか
アスペとかガイジとかも
103優しい名無しさん (ブーイモ MM6b-mDuQ)
垢版 |
2019/02/19(火) 20:26:16.79ID:SStSxfJVM
就労移行支援なんてお化け屋敷だっつーの、マジで
こんな人間が世の中ほんまおるんかって人間しか逆にいない
学生時代 学年に1人はいた明らかにおかしい変なヤバい奴だけを集めた場所 てかそうなんだけどな
で 精神障害つーかアスペルガーなんて正直基本的に性格悪いし見下されても当然だと思う
104優しい名無しさん (アウアウクー MM7b-ffjz)
垢版 |
2019/02/19(火) 20:27:27.04ID:EjVAkHnSM
支援員の約立たずぶりに溜め息が漏れる今日この頃
本当に配慮が必要なことは却下でどうでもいいことを勝手に配慮事項に盛り込む
お前の自己満じゃ何の解決にもならんわ、ちゃんと勉強しろ
105優しい名無しさん (アウアウクー MM7b-ffjz)
垢版 |
2019/02/19(火) 20:28:15.34ID:EjVAkHnSM
>>103
性格悪いじゃなくて障害なんじゃね
106優しい名無しさん (エムゾネ FF7f-WKxt)
垢版 |
2019/02/19(火) 20:29:50.71ID:QFhBsNIxF
>>102
それぞれ単なる略称や誤変換でしかないのだから
知的障害者という表現だけしか認めんってことにするなら
頭悪い奴が知的障害者って呼ばれるだけだろうな
言葉狩りし続ける事で正式な表現自体も狩らないといけない日が来るね
107優しい名無しさん (ブーイモ MM6b-mDuQ)
垢版 |
2019/02/19(火) 20:32:25.49ID:SStSxfJVM
>>105
いやだから性格悪い障害だって意味で言ってんだろ...障害だろうが結果として性格悪いって事実に変わりはないんだし
お前は何を言ってんだ
108優しい名無しさん (アウアウクー MM7b-ffjz)
垢版 |
2019/02/19(火) 20:32:56.17ID:EjVAkHnSM
前職での武勇伝語る前に現職でのスキルとノウハウをどうにかしろ
容姿が良くても取引に活かせないんじゃ宝の持ち腐れだっつの
担当者と寝るなりして有利な条件取り付けられないならデブスで交渉力ある支援員の方が万倍マシやが
109優しい名無しさん (エムゾネ FF7f-WKxt)
垢版 |
2019/02/19(火) 20:34:35.61ID:QFhBsNIxF
>>104
本当に必要な配慮って何?
110優しい名無しさん (ブーイモ MM6b-mDuQ)
垢版 |
2019/02/19(火) 20:36:42.55ID:SStSxfJVM
ここで毎日就労移行支援や支援員に対して愚痴ばっかなのが既に障害者共の性格の悪さを物語ってるね
お前らみたいなのに毎日1日1万の税金が使われてるのに申し訳なさなんか全くなく
俺は何の役にもたたないゴミだけど支援員共は俺に優しくしろいい職に就けろ
なめてんじゃねー! だもんなあ
少しはゴミって自覚持てや
111優しい名無しさん (アウアウクー MM7b-ffjz)
垢版 |
2019/02/19(火) 20:37:28.57ID:EjVAkHnSM
>>107
具体的に何を性格悪いとしてるか知らんが、無表情、空気読めない、ストレートな発言などは本人に自覚ないから性格悪いとはならん
112優しい名無しさん (ブーイモ MM6b-mDuQ)
垢版 |
2019/02/19(火) 20:39:29.40ID:SStSxfJVM
>>111
被害者意識が異常に強く常に図々しい
増悪やヘイトの塊で すぐ根に持ってネチネチネチ
俺が関わってきたアスペルガーなんて殆どこんな奴やぞ
どこが性格良いんだ
113優しい名無しさん (エムゾネ FF7f-WKxt)
垢版 |
2019/02/19(火) 20:46:09.28ID:QFhBsNIxF
>>84
就職率といっても、池沼用の作業場とかって基本的に他の人では耐えられないから
それは褒めてあげてもいいと思うんだけど
ある点で優劣がついても、他の点は逆転してるかも知れないからな
就職率で見下されたってだけで不快になるのはどうかしてる

視野を広げれば池沼に対して幾らでもアドバンテージあるのだから
2019/02/19(火) 20:52:24.91ID:AFdMd1b50
>>112
擁護するわけじゃないがおそらくそれは誰しも持っているレベルのもの
アスペはそれを抑えることができず表に出してしまう
2019/02/19(火) 20:52:57.81ID:NmpbnWmS0
ここに居る奴は自分なりに力になろうとしてる奴が多いし
ASDでも不器用ってだけで性格悪いとは思わんな
ただまくし立てる奴と、糖質なのかヒスってる奴の方が相手したくない
116優しい名無しさん (ワッチョイ 87ad-ucOE)
垢版 |
2019/02/19(火) 21:00:07.15ID:6UTqeJJr0
>>96
3級だが2年間月10万稼いで、その後更新したけど通ったよ(去年更新)
117優しい名無しさん (ワッチョイ ff02-cT+3)
垢版 |
2019/02/19(火) 21:28:27.70ID:PVrQC/BB0
規制めんどくせぇな

アスペがめんどいなら会話しなきゃいいだけじゃん
つか自称アスペがアスペかどうかなんて診断書見な分からんでしょ
誤診も有り得るし
118優しい名無しさん (ワッチョイ 5fad-DcjB)
垢版 |
2019/02/19(火) 21:46:15.45ID:7O1Jgyht0
>>84
>>113
知的は、作業所や特例子会社ではすごい戦力になるんだよ。
基本みんな素直で真面目で一途な性格だから
毎日同じルーティンワークをやらせれば、文句のひとつも言わずひたすら働く。
また精神のようにすぐ辞めたりというのも少ない。
同じ職場で5〜6年働いている人はザラ、10年前後続いる人も珍しくない。
119優しい名無しさん (ワッチョイ 5f85-WKxt)
垢版 |
2019/02/19(火) 22:52:53.68ID:SjjDjq9H0
>>118
でも、池沼になりたいか?って言ったら
殆どの人がNOというだろう
牛馬のような扱いでもいいと思える人は
吹っ切れて何らかの芸でも身につけてるさ
2019/02/20(水) 00:06:11.80ID:kwxf1nxx0
体力に自信あるなら期間工やればいいぞ
121優しい名無しさん (アウアウカー Sa5b-8/ZM)
垢版 |
2019/02/20(水) 00:07:22.53ID:Q6+Tt2wta
>>120
ここ通ってる人でめったにいない
期間工できそうな人
122優しい名無しさん (アウアウカー Sa5b-8/ZM)
垢版 |
2019/02/20(水) 00:40:50.33ID:Q6+Tt2wta
バイトできてる職員の子供の自慢話を聞かされるのはうざい
2019/02/20(水) 01:34:37.56ID:+3PPeeTN0
>>120
期間工なんて
・複雑な派遣システム
・スピード重視
・なおかつある程度の正確

発達とは真逆の王道じゃね?
124優しい名無しさん (ワッチョイ ff02-ffjz)
垢版 |
2019/02/20(水) 01:56:53.72ID:4yPGMBD/0
>>123
発達でやってた人知ってるけど、仕事自体は出来るみたいだったよ
2019/02/20(水) 04:49:47.72ID:5H8ooS7/0
>>123
処理速度の高い発達ならできると思う

ただ、できるできないの凹凸が激しいのか発達だと思うので、職場の人と話が噛み合わないとか、ちょっとミスしたりしたときに、どんなコミュニケーションができるかだと思う

自動車の組み立てライン作業の期間工員やったことあるけど、7〜8割は発達障害な気がする
ずっとルーティン作業だし、大したコミュニケーション能力も必要ないけど、動作性のIQが低いタイプの運動神経が無さすぎな発達は、まずいろいろな検査で入社前に落とされると思う
発達障害には関係ないけど、握力の合格ラインは40kg必要なので、移行の訓練する暇があるなら、鍛えてたほうがいいと思う

複雑な派遣システムとか言っているけど、知的に問題なければ、東大クラスの知能がなくてもそのくらい簡単に理解できると思う
個人的には、東大生の3割くらいは発達障害だと思っている
2019/02/20(水) 05:08:31.49ID:+3PPeeTN0
>>125
複雑な派遣システムって指示系統とか定着支援とか派遣会社にいいように言いくるめられる話
それよりも怒鳴られる事に慣れてない負担のほうが大きそう
後、寮だとコミュニケーションの問題も


その場しのぎではイイけど長期スパンで考えるならお勧めはしないかな
2019/02/20(水) 09:30:45.45ID:4Lth+zQvM
ここからくる人本当に厄介なんだけど
2019/02/20(水) 09:33:57.78ID:4Lth+zQvM
https://gamp.ameblo.jp/saori-ss-610/entry-12433198589.html

自分は生活保護受けてて医療費ただなのに他の難病で薬飲んでる従業員にこう抜かしてその人辞めちゃった
2019/02/20(水) 16:45:23.55ID:mqt8lhZI0
体験利用初日行ってきたわw
俺のPC能力の高さに酔いしれなァ!
2019/02/20(水) 16:59:37.27ID:BOBkcI5SF
ポリティカリー・コレクトなのは良いことだ
2019/02/20(水) 17:21:20.82ID:feqmRzTF0
>>129 カッケー
132優しい名無しさん (トンモー MM6b-TC3e)
垢版 |
2019/02/20(水) 18:28:12.99ID:1eddXjcuM
資格欄に書けるモノが欲しいよね。
2019/02/20(水) 19:11:16.71ID:ucNXGysT0
>>132
受験申込みさえしていれば、〇〇資格取得予定と書いていいんだぞ
2019/02/20(水) 19:51:10.75ID:lJ9Q5rZL0
>>128
読んだけどすげーな
自己愛性人格障害か躁鬱だろ
2019/02/20(水) 20:46:05.40ID:EqVZ6DbA0
体験で3箇所行ってきて事務所での訓練の様子は分かるけど
肝心の求職活動に関する支援と職場の開拓がどこまでやってくれるのか分からんね
ハロワの求人票持って貼るだけのとこもあるな
2019/02/20(水) 20:52:08.49ID:0iuy+QNm0
>>135
結局何かやってる感を埋める所でしかない
営利目的だし
2019/02/20(水) 21:26:47.64ID:dvjLJiVGM
>>135
私が通っているところは皆無に等しいよ。
事業所管理者の人に、うちは仕事は紹介できないとハッキリ言われたから。
ただ、支援はしますと言うことで、実習や面接の同行だったり、ハロワの障害者登録には同行しますって言うくらい。
私は、面接受けても基本的に同行はいらないと話しているので、面接会で他の人が同行を求めたときに時間がその人とずれて同席してたけど、名刺交換程度しかしていなかったよ。

あと、就労支援施設の移動はできるってよ。
実際に他に移った人は私の在籍期間でも数人いるみたい。
私も、あるときに、うちが嫌なら他へ移るお手伝いはしますと言われたから。
2019/02/20(水) 22:03:49.61ID:kwxf1nxx0
>>126
言いくるめられようが何しようが給料は障害者求人の3倍ぐらいいっている
体力必要なので一生やり続けることもできないし長期スパンで不安があるのは確かだな
面接通れば身体検査までの交通費や滞在費はお釣りが出るので
挑戦すること自体は悪くは無い
2019/02/20(水) 22:04:35.56ID:EqVZ6DbA0
>>137
体験前に支援の質問してみたけど、
仕事紹介できないところは同行だけでハロワの貼り紙見て応募するのも求人開拓するのも自分でやってねな方針なんだろうね
2019/02/20(水) 22:39:03.71ID:uwwKYOtuM
>>139
そうだね、その辺りの話がはじめに無かったから戸惑ってしまったんだけど、法人の別部隊が一応は動いていてメールやFAXで送られてくる求人は壁に貼り出しているね。
あと、転職エージェントは話はしてくれるが、登録は勝手にやってねって言うスタンスみたい。
この前、個人的に事業所の人と雑談になった時に、こういう所もあって登録してみては?と始めて紹介っぽい事を言われたくらいだね。
マイナーなところなので求人数はかなり少なかったけれど。
141優しい名無しさん (ササクッテロラ Spbd-lEwv)
垢版 |
2019/02/21(木) 00:33:37.74ID:PBq+zu3Np
>>129
跡部かよw
142優しい名無しさん (ワッチョイ 8a85-JkiD)
垢版 |
2019/02/21(木) 01:25:08.57ID:m+IPbJU70
>>139
職場紹介する所だって基本的には利用者のスペック次第だし
ある程度は自主的に動かないといけないよ
使えない人を紹介したら、信用が落ちてくしね
昔の悪しきA型みたいなところなら兎も角
2019/02/21(木) 08:01:42.49ID:xYb0TJQrd
>>138
短期スパンでしか考えないなら最強なんだけどな
結局クローズ就労になる上にダウンする頃にはアラフォー、就労移行支援にいるのにオープンの経歴に載せられない。
「なぜ前職就労前から発達とわかっており、就労移行支援に通っていたのにも関わらずクローズの期間工にしたのですか?」
って面接の質問に答えられなくて詰むリスクのほうが高い。
ならオープンで工場行けばよくね?
144優しい名無しさん (ワッチョイ 66b0-EBYA)
垢版 |
2019/02/21(木) 08:54:14.75ID:hJUuhftz0
色々あるよな
2019/02/21(木) 09:46:43.51ID:G4szJBwdM
>>143
これってさ、会社が社会保険関係の手続きやっていくと、結局バレるんだよね。
クローズで採用されて、手帳のコピー送ってくれと言われ人を実際に見たよ。
2019/02/21(木) 18:09:24.26ID:aKv+itaw0
自分は居眠りばかりしてるくせに他の利用者に口出したりして何かとマウントとるADHDの奴がいてムカつく
ADHDはすぐ人を下に見たりマウントとる癖がある尊大な奴が多い気がする
この手のADHDは他の発達の敵だと思う
2019/02/21(木) 18:24:30.66ID:u3lQp8HH0
就職率も定着率も低い
就職して3年以上働ける人って利用者の1割くらい?
148優しい名無しさん (アウアウエー Sa52-bb9Q)
垢版 |
2019/02/21(木) 19:45:37.08ID:CC11ZBmxa
A型事業所に働いてるんだが辞めたい。
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/utu/1543564812
2019/02/21(木) 20:24:07.75ID:bcVE9ypK0
部署活動とかってある?
擬似的に会社の部署に見立てて班分けして活動行う的なやつ
2019/02/21(木) 20:29:26.22ID:ksvaIRGO0
>>146
みんな好き嫌いはあると思うけど
ADHDはすぐそれが言動に出るんだよな
マウント発言のADHDとそれひたすら聞いてあげる優しいASD、
鬱はぶつくさ独り言を言っていて、統失はやれやれと言う感じで我関せず
障碍者施設はどこもこんな感じだよ
2019/02/21(木) 20:29:30.24ID:GUVIMqDD0
ない
2019/02/21(木) 20:41:31.81ID:TStNw2UaM
どこも同じか
うちもADHDの百貫デブが暴れていて若くて可愛い子に粘着するから問題になってる
でも正義感強いアスペルガー男性がそれとなく間に入ってなんとか守ってる状態
2019/02/21(木) 20:53:47.86ID:bcVE9ypK0
アスペが一番の嫌われもんかと思いきや流れが変わった・・・?
何の障害かじゃなくて障害の程度とか結局個人差なんだろか
154優しい名無しさん (エムゾネ FF0a-JkiD)
垢版 |
2019/02/21(木) 21:01:14.47ID:bOZJePyJF
アスペルガーの自演
2019/02/21(木) 21:14:01.31ID:WS+ADYa1r
>>147
3年も障害者枠で働きたいと思わない人も多い。最低賃金並の給与ならステップアップしたくなると思う。健常者の頃は400万から600万稼いでいたら労働意欲は落ちるはず
2019/02/21(木) 21:15:20.74ID:kNBTXk+L0
若くて可愛い子がいるけどどうやってアプローチすればいい?
157優しい名無しさん (エムゾネ FF0a-JkiD)
垢版 |
2019/02/21(木) 21:15:49.89ID:3HgXpDb3F
>>150
ADHDはジャイアンとのび太がいるし
ASDにも自閉の奴とひたすら話し続ける奴といるから
それはかなり変なレッテルだぞ
2019/02/21(木) 21:16:05.71ID:bcVE9ypK0
まあ施設出たら若い女の子と話す機会さえなくなる連中だしな
多少は大目に見るが品位を欠くのはいただけない
2019/02/21(木) 21:25:38.80ID:k04LxGz30
障害者枠で4年目、やめたい
160優しい名無しさん (ワッチョイ ea02-Vd0N)
垢版 |
2019/02/21(木) 21:39:37.25ID:uQljto+E0
>>159
どんな仕事なの?
2019/02/21(木) 21:44:34.02ID:y+YXhMF4a?PLT(88888)

>>156
これ僕も知りたい
38歳のオッサンなんだけど20代前半の女の子とどんな会話すればいいんだろう
20代の女の子と会話するなんてキャバクラ以外では有り得ないからすごい貴重な機会なんだ
何とか有効活用したい
162優しい名無しさん (ワッチョイ aabd-4fA7)
垢版 |
2019/02/21(木) 21:48:20.50ID:gvlHdv0N0
スレ違いだよ
163優しい名無しさん (ワッチョイ ea02-Vd0N)
垢版 |
2019/02/21(木) 21:51:40.57ID:uQljto+E0
年相応の相手選びなよ。
醜いし滑稽だよ。
2019/02/21(木) 21:56:28.78ID:u3lQp8HH0
キャバクラがわりって女の子かわいそう
2019/02/21(木) 22:05:01.71ID:bcVE9ypK0
話すだけなら別に構わんのだが
ちょっと間違えると死んでほしいレベルにまでなるから気をつけろよ
自分で書いてなんだが発達に品位とかオカルトだしちょっとでもやらかしそうな自覚ある奴は無謀なことはやめといた方がいいな
2019/02/21(木) 23:04:21.78ID:GNri383O0
女の子と近づくことよりも大事なことが先にある
就職だ
2019/02/21(木) 23:21:16.59ID:bcVE9ypK0
強いて言えば女と話すことも就職に繋げるためのコミュニケーションの訓練であるとも言える
男だ女だ考えずに人だと思って話すこと、下心は出すな
168優しい名無しさん (ワッチョイ 59e3-2CcH)
垢版 |
2019/02/21(木) 23:23:25.68ID:yf+LZG0U0
部署活動か・・・やった。模擬会社とか企業実践とかいうようだけど、
電話応対が兎に角大変。考えたら負け。どんどん通さないと課題がクリアできない。

それこそ京急蒲田とか新名古屋で列車捌くような考え方いるかもね。
169優しい名無しさん (ワッチョイ 59e3-2CcH)
垢版 |
2019/02/21(木) 23:33:57.64ID:yf+LZG0U0
結論から行くと、伝言メモの書き方は施設がかなり甘目。
施設は口語体だから重要度が分からない。

今の会社も昔の会社も家電H社とか役所の文書みたいな書き方する人多いね。
2019/02/21(木) 23:36:10.61ID:w++tbwDn0
おれADHD小太り既婚小梨四十代おっさん。
どの職場でも突発的で不用意な言動でトラブルになったなーという反省があり、訓練のために談笑の輪にあえて加わるようにしてる。
とにかくひと呼吸おいてから話すよう自分に強いてるのは無茶苦茶ツラいが、今んとこ「話聞いてくれるキャラ」認定されて、二十代女子たちから「一緒にお昼食べよー」って招かれるようになった。
こんなことでモテとか勘違いするほど若くはないし下心もないが、他人から話し相手にしたいと思われた経験が乏しいので、素直に嬉しい。
171優しい名無しさん (ワッチョイ 8a94-JkiD)
垢版 |
2019/02/21(木) 23:37:35.69ID:AltgSKZr0
>>146
定期的に下に見られたとか騒いでる奴が湧くけど
高卒から院卒までいる世界で
スペック的に差があるのは仕方ないし
被害妄想の強いASDとか糖質とか、思う側の問題だろう
高卒が周りと対等に扱えと喚いても
何でもかんでもそうするのは難しいし
2019/02/21(木) 23:52:35.44ID:WS+ADYa1r
一回り上なら異性として見てくれる。ファザコンや母子家庭で育った女性は父親みたいな歳の離れた男性を好きになる可能性も高い。ま、無職の経済力0の男性と付き合おうと思う女性は居ないのでまず優先順位1位の就職してからの話
2019/02/22(金) 03:43:14.29ID:+6ZWDjp+p
付き合うだけならケースバイケース
むしろ遊ぶ時間だけなら今の方がある
結婚とかなると無職じゃ無理だけど
174優しい名無しさん (アウアウカー Sa55-NiU4)
垢版 |
2019/02/22(金) 04:52:57.90ID:nUz44Lyua
体験で自己紹介で職歴全部や学歴や住所とか全部言わされたけどこれは普通?
かなり嫌だったからもう通いたくない
2019/02/22(金) 06:38:54.25ID:XKQ6BwMA0?PLT(88888)

自己紹介は普通じゃないかな
なぜ自己紹介をするかと言うと、休み時間などに他の人と雑談する際のネタになるから
就労移行支援では、この雑談というコミュニケーションがわりと重要だったりする

僕も「前職は製造業何年、営業何年」みたいに言ったなあ
「大学生の時はバイトで〇〇」みたいに学歴を言う人もいた
住まいも市区町村レベルまでは言うかな
言いたくなければ県南とか県北とかのレベルでもいいと思う
自己紹介の話をもとに誰かしら話しかけてくると思うよ
2019/02/22(金) 07:03:25.71ID:5vz6SU7jr
みんなが日々、自分の何を治そうと意識して就労所通ってるか聞くのはとても参考になるなあ
>>170
俺も一呼吸置いて余計なことしゃべらないように気をつけてみる
何日やれば改善されるかなあ
177優しい名無しさん (ワッチョイ 8ad4-JkiD)
垢版 |
2019/02/22(金) 07:29:46.25ID:p55ospb50
>>174
職員だけでなく
みんなの前で言わされたのだとしたら
普通ではなく人権侵害の虞
役所に苦情入れていいレベル

職員相手だとしても、言いたくない部分は言わなくていい
正規の利用者になった後もな
そもそも、本当の経歴かどうか確認するわけでもないし
自己紹介なら、言わなくてもいいし
神奈川県の大学に行ってたとか
引越し屋してたとか適当にボカして言ってもいい
2019/02/22(金) 07:33:33.95ID:0hIFauhzp
>>174
普通ではないでしょ。それらは守るべき個人情報。
2019/02/22(金) 07:44:25.13ID:P/V8Gny2F
>>174
普通ではないし、ストーカー行為にも繋がりかねない危険行為
ましてや体験にそれをさせるなんてありえない
自己紹介してくださいの意味を履き捉えて(面接の自己紹介と履き違えて)
自分から職歴とか住所とか言ったなら知らん・・・
2019/02/22(金) 08:13:14.98ID:GmzH7XUn0
精神で来てるなら職歴とか伏せたいだろうし、住所なんていざこざがあったとき危険だから普通は言わないと思う

まあ自分のところしか知らないけど
2019/02/22(金) 08:39:29.76ID:tXZwG3+3M
たわいもない雑談が苦手なんだけど通ってるうちに上手くなるかなあ
ここでもコミュ障ぼっちとか辛い
182優しい名無しさん (アウアウウー Sa21-Vd0N)
垢版 |
2019/02/22(金) 08:58:44.06ID:aaP85QFna
>>181
職員との会話を意識して練習してみたら?
2019/02/22(金) 09:27:42.53ID:tXZwG3+3M
>>182
ありがとう
職員さんと1日最低1回は会話するみたいな目標立てるところから始めようかな
いきなりペラペラとか出来るわけないもんね
2019/02/22(金) 09:45:55.34ID:yJAXkeUDM
最初からよく知らない人と雑談までしようと思うとハードル高いかもしれないから
とりあえず毎回挨拶だけでもするのから始めるといいよ
できれば目を見て笑顔で
挨拶しない人ってやっぱり孤立しがちだし
185優しい名無しさん (ワッチョイ 893c-rusg)
垢版 |
2019/02/22(金) 10:13:05.51ID:hiDTBDeQ0
>>174
おそらく

職員「自己紹介してください」
御前「自己紹介って、どんなこと言えばいいんですか?」
職員「学歴とか、職歴とか、住んでる所とか…」

みたいなやりとりがあったのではないかと推測されるのだけど
この場合、職員としては例示しただけなのに
御前はそれを全て言わないといけないと受け取ってしまったのでは?

ASDとかだと言葉の意味を字面通り受け取ってしまったり
他の人達の会話でも、自分の事を話しているように感じてしまったりして
被害妄想気味になる事が結構あるから

嫌な事があれば、その場で確認した方がいい
それができずに頭の整理がつかないようなら、
その場を離れて少し休んで整理した方がいい
2019/02/22(金) 10:16:49.45ID:1hJ+F6nk0
怖い無理
187優しい名無しさん (アウアウカー Sa55-NiU4)
垢版 |
2019/02/22(金) 11:01:18.52ID:dRN3MzWma
>>179
ホワイトボードに職歴やバイトや出身中学とか書いてあって全部言って言われた。
まあ人の探り合いなんかな。そこはもう行く気しない、その地域は〇〇さんが近所だから知り合いだろとかうざい
188優しい名無しさん (アウアウカー Sa55-NiU4)
垢版 |
2019/02/22(金) 11:03:17.51ID:dRN3MzWma
>>180
住所と出身中学小学とかなぜ言わないと駄目なのか理解できなかった。
色んな弱み握られたから終わりだ
2019/02/22(金) 12:42:03.79ID:NdW0RMvYd
>>187
それは流石にクレーム入れていいやつだわ
個人情報保護法に違反してる
2019/02/22(金) 12:49:10.57ID:QbDW3ZkgM
個人情報保護法の捉え方間違ってね?
職員が利用者の個人情報を利用者に無断で
他者に知らせるのが問題なわけで。

自分で発信したんでしょ?
ノーと言えば良かったのでは?
2019/02/22(金) 13:06:26.74ID:TMqYPDver
ヤリマンの電話番号
0568-93-6080
192優しい名無しさん (アウアウカー Sa55-NiU4)
垢版 |
2019/02/22(金) 13:25:15.51ID:4y/na1Dua
>>189
ちょっとクレーム言うわ
昼から来てるだけのアルバイトの支援員らしいが、かなりうざい。
就職したことないんかなど見下した発言もあったから市役所などにも言うレベル
193優しい名無しさん (ワッチョイ 893c-rusg)
垢版 |
2019/02/22(金) 13:30:50.47ID:hiDTBDeQ0
>>187
それは今後の人達のためにも
事業所のある所の役所の福祉課に苦情いれとけ
2019/02/22(金) 14:14:11.80ID:q2xh887BM
>>187
人にモノ教える立場になったらアカン人がスタッフになってるわそれ
195優しい名無しさん (アウアウカー Sa55-NiU4)
垢版 |
2019/02/22(金) 14:18:03.92ID:4y/na1Dua
>>194
ここだけでなく他の仕事してるが小遣い稼ぎでスタッフとしてきてるみたいで心理や障害者に対して何も学んでない思う
196優しい名無しさん (ワッチョイ 797c-2CcH)
垢版 |
2019/02/22(金) 14:39:37.07ID:GKp3gyDH0
ウソを拡散するいんちきマナー講師の“罪” 特に「就職マナー」講座は要注意!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190222-00557034-shincho-bus_all
197優しい名無しさん (ワッチョイ 3dad-ecEn)
垢版 |
2019/02/22(金) 15:29:07.61ID:CI9oIkjF0
やっぱり精神障害ってきびしいのかな・・・
分かってたつもりだけど、
実習に1ヵ月いった会社で、「長く働けるか不安なので不採用にします」って言われた
「能力は問題ないし、人物も良い 」って言われた

1ヵ月安定してたのに、、、辛いわ
198優しい名無しさん (スッップ Sd0a-EBYA)
垢版 |
2019/02/22(金) 16:35:30.87ID:MCcJ2wnDd
雑談で深い話しだす人もちょっと面倒
2019/02/22(金) 16:39:45.64ID:ibDCEMQLa
>>197
マジか、それは厳しいな
でもまた縁のある会社もあるでしょう
2019/02/22(金) 16:45:35.45ID:q2xh887BM
真の理由は隠してるんでないの
2019/02/22(金) 18:17:36.85ID:olCzM/roM
>>197
1ヶ月通ったのだから、自信を持って良いのでは?
その会社とは縁が無かっただけで、次があるさ。
私はハロワの面接会で5社受けて4社不採用通知が来たけど、無理もないよねと思ってる。
縁のある会社はあるさ。
2019/02/22(金) 18:23:44.30ID:DnPzS6c70
自分もそれくらいで辞めたよ
定着ってかなりハードル高い
就労移行は理想ばっかりだ
203優しい名無しさん (JP 0H2e-JkiD)
垢版 |
2019/02/22(金) 19:44:34.03ID:uGWBsernH
>>197
不安だと感じた理由を聞いたらいいと思うけどな
次はそこの訓練すればいいし
2019/02/22(金) 20:46:21.37ID:0hIFauhzp
>>197
1ヶ月の実習が出来たことを書類や面接でアピールするように支援員と相談してみたら?
場所によっては評価に繋がるよ。
205優しい名無しさん (アウアウカー Sa55-NiU4)
垢版 |
2019/02/22(金) 22:16:39.38ID:8iHUgDP8a
発狂する奴とかは、通えない?
2019/02/22(金) 23:27:31.04ID:IcUfvNTyr
>>205
1年くらい地域活動支援センターに行ってから就労移行かA型作業所かB型作業所に行くか相談支援事業所の相談員と考えた方が良いと思います。就労移行は原則一生で2年しか利用出来ない自治体が多いのが理由
2019/02/23(土) 00:14:14.87ID:5g9etiPS0
何年生きる気だ!
2年もあれば充分、その間に必死になってやろうってことだよ
チカツに行くのは反対時間の無駄
2019/02/23(土) 01:23:45.38ID:vm23xhPa0
>>197
実は内部規定とかあるから縁がなかったとしか言い訳するしかないかな
ただ1ヶ月の実習は他社面接で使えるから無駄にはならないよ
2019/02/23(土) 12:44:44.14ID:cXaQum2WM
1ヵ月も実習やってそんな理由で落とされるとか
臨時のボランティアとして使われただけじゃん
本人は選考だと思ってるから頑張るのにひどいわ
210優しい名無しさん (ワッチョイ 3dad-ecEn)
垢版 |
2019/02/23(土) 13:27:58.56ID:Dfml/BDN0
>>203
聞いたら、無理してるように感じって言われたわ・・・
211優しい名無しさん (ワッチョイ 3dad-ecEn)
垢版 |
2019/02/23(土) 13:30:50.25ID:Dfml/BDN0
>>209
そんな気がしてた・・・
けど、頑張ったんだけだね・・・
212優しい名無しさん (ワッチョイ ea02-Vd0N)
垢版 |
2019/02/23(土) 13:50:35.61ID:1BoTQWUK0
>>197
1ヶ月は長いな…
就職って縁だから臆せず行動してれば就職できると思うよ。
頑張ったんだから自分を褒めてあげてね。
次に繋げられるように、しっかり振り返ってね。
応援してるよ。
2019/02/23(土) 14:02:48.01ID:C4PSTEDiM
>>210
お疲れ様
無理してるような感じって言われても困るね
2019/02/23(土) 14:22:26.86ID:NhShAY/za
1か月実習とかモチベーションの面で無理だわ。
その間お金入らないわけだしな。長くて1週間だな。
2019/02/23(土) 14:36:01.94ID:rIWRWzYH0
生活保護ならともかく収入が入らない状態で
1ヶ月実習は無理だから断ることってできる?
216優しい名無しさん (アウアウカー Sa55-NiU4)
垢版 |
2019/02/23(土) 15:08:23.41ID:/bOj64rqa
>>214
俺も年金あたらないしバイトできないからずっと無収入。
うざいじじいが収入ないのにどないしよんとかうざい質問をしてくる
2019/02/23(土) 15:12:01.64ID:5g9etiPS0
>>214
移行支援も作業やらなければ収入なんてないし
あっても雀の涙だよね?
そもそも生活が立ち行かない人なら生保受けるだけでし
2019/02/23(土) 15:59:42.42ID:NhShAY/za
移行や評価貰うための実習は訓練って割り切れるから俺は無給でも大丈夫。
全て己の為にやっていることだからね。
雇用前の企業実習で1か月は長いわ。タダ働きのポイ捨てやん。
さすがに足元見すぎだよ。

HWでもそういうのに対して苦言や指導いれているらしいよ。
雇用前提は長くて1週間が最近の傾向らしい。
219優しい名無しさん (ワッチョイ 3dad-ecEn)
垢版 |
2019/02/23(土) 16:11:51.27ID:Dfml/BDN0
>>215
俺は年金もなく貯金切り崩す生活だからどうしようと思ったけど、断ったら内定取れなそうで、行ったよ
2019/02/23(土) 16:24:38.88ID:u3S21xgaM
>>218
感じ方は人によって違うものだね
ポイ捨ての企業実習も移行支援のカリキュラムの一部だと思えば無給でも俺はやれる
合う合わないを見極める大切な時期だし
一ヶ月の給料はたったの100000円だけど長く続けられれば何百万円と稼げるのよ?
221優しい名無しさん (アウアウウー Sa21-2CcH)
垢版 |
2019/02/23(土) 18:52:06.93ID:KuU6Ljpqa
1ケ月実習は長すぎるだろう。
相手の足元を見ているとしか思えないわ。
222優しい名無しさん (ワッチョイ 3dad-ecEn)
垢版 |
2019/02/23(土) 18:58:59.56ID:Dfml/BDN0
そこの初任給23万
自分は実習で週5日の8時間労働・・・
223優しい名無しさん (ワッチョイ aabd-4fA7)
垢版 |
2019/02/23(土) 20:56:10.61ID:lRczOvEP0
終わった事引きずらないで、次の事考えた方がいいよ
結果は変えられないんだし
224優しい名無しさん (アウアウカー Sa55-NiU4)
垢版 |
2019/02/23(土) 20:58:19.50ID:u5iDfGoza
>>223
そうだな
辞めて働くか違う事業所行くか
2019/02/23(土) 21:18:15.67ID:7sXQpQeRa
さてみんなで入院しようぜ
226優しい名無しさん (アウアウカー Sa55-NiU4)
垢版 |
2019/02/23(土) 21:39:37.65ID:u5iDfGoza
>>225
うん
2019/02/23(土) 21:50:27.46ID:2EVC5ZEKr
就労移行支援事業所自体も大学や専学校の作業療法学科や臨床心理学科の学生の多くを実習で受け入れているけど大学生を労働力として使ってるね
2019/02/23(土) 22:41:24.32ID:EiG3UGmtM
>>218
それが、1週間なら続く人も2週間だとボロが出る人もいるからと2週間の実習にしているところもあった。
2019/02/23(土) 22:44:32.08ID:EiG3UGmtM
>>227
マジで?
私の通っているところは、資格取得の為にレポート提出が必要なので受け入れたと言う人が2人くらいいたけれど、普通にプログラム受けていたよ。
少なくとも労働力として使うのは見たことが無い。
むしろ我々の側が、職員が忙しい時に電話に出て、電話対応の練習になるからと使われた時期があった。
いつの間にかそれも無くなったけど。
2019/02/23(土) 23:38:47.85ID:vm23xhPa0
>>218
これが難しい所で
週末挟んで来られるかみたいって企業もあるし
120%で仕事してないかみたいから2週間でも足りないって所もあるんだよな
だからハロワも注意はするが強制力はないという
231優しい名無しさん (トンモー MMc9-7YZw)
垢版 |
2019/02/24(日) 08:29:21.65ID:gDS7QLxZM
実習に来る学生って
個人情報の扱いが甘くって
ムッとする。
学生のだけでなく、
引率の教員も、断りも無く
平気でカメラ向けるから
ゾッとする。
自分の報告書をあげる事しか
頭に無い。
2019/02/24(日) 13:45:52.23ID:hf24dBCO0
支援対象と言うより研究対象とみている者がいる
本分を忘れちゃうんだろうな
自分よりも下の障害者ばかり相手にしてたり、下手に先生扱いされて
本当は社会から脱落して福祉に逃げ込んだくせに
233優しい名無しさん (ワッチョイ 5de3-2CcH)
垢版 |
2019/02/24(日) 13:46:32.98ID:ALnoIdid0
今にして思えば・・・
日商簿記の資格を取りたいから〜
MOSの資格を取りたいから〜
何んとなく資格取りたいと言っている利用者と

他の職業学校の絡みで利用(大体3か月以内に就職する前提で来ている)
している人とでは、職員の態度も全然違ってた。
後者の方に丁寧に接してる感じだったわ
2019/02/24(日) 14:17:13.85ID:9zejM485M
MOSスペシャリストって勉強期間どのくらいで取れるの?
1日でLesson7まで進めたんだけど
2019/02/24(日) 14:33:06.81ID:yavHDtN+r
>>232
大学院出て新卒で臨床心理士の資格有りで就労移行支援事業所に就職してる職員が多いから逃げ込んだようには見えないけど。ボーナスもそんなに出てないみたいだから大学院まで出てもっと良い就職先無かったのかなとは思うね
2019/02/24(日) 14:52:54.06ID:fUhfCTch0
>>234
早ければ1週間、遅くても4週間
2019/02/24(日) 15:09:16.73ID:FtddabiA0
>>236
そんな早く取れるんだ
うおー!頑張る!!
238優しい名無しさん (ワッチョイ 797c-xBXa)
垢版 |
2019/02/24(日) 16:03:42.89ID:t6WiYF9F0
実習で引っ張って不採用にした企業に対して、人事にクレームを入れておいたわ。
239優しい名無しさん (ワッチョイ ea02-Vd0N)
垢版 |
2019/02/24(日) 16:08:08.52ID:L8GyrWS60
>>238
なんてクレーム入れたの?
2019/02/24(日) 16:45:32.41ID:V5P5yvNO0
これから色々揉めそう。。
2019/02/24(日) 16:45:37.60ID:hf24dBCO0
なんでもかんでも支援機関、支援機関だものな
でも定着って土日勤務の場合どうなるの?
2019/02/24(日) 16:59:03.39ID:urqhISm70
土日のみ勤務?
平日の勤務日がないなら土曜日に面談になると思うよ
もちろん詳しくは自分の支援機関に聞いてみな
2019/02/24(日) 19:19:44.91ID:ys2uQGZ/M
>>233
自分が通っているところは、その手の勉強は一切無いや。
心理教育で基礎的な話と認知行動療法。
だから、通ってもなんの資格どころか、パソコンをほとんど使えない人も結構いる。
>>235
多分だけど、臨床心理士って1つの場所だけじゃなくて複数の会社とか病院と契約しているんじゃないかと。
>>241
土日でしょ?
就労許可の確認のために職員が同行してくれたけれど、自分の通院日は土曜なので休日出勤して来てくれた。
2019/02/24(日) 19:34:37.13ID:lEGDUmhOd
>>241
シフトで土日勤務なら別に平日に定着支援面談すればよくね?
別に会社と本人と支援員の3人が揃う必要はない。本人と支援員だけでもいい
2019/02/24(日) 19:37:30.60ID:4MHBabq80
http://company.fvp.co.jp/faq/saiyou_flow/
発達障害って終わってるな
2019/02/24(日) 19:40:55.29ID:FtddabiA0
俺もホウレンソウ苦手だな
2019/02/24(日) 20:11:26.54ID:HBToQPq50
みんな何考えてるかわからんし
就職するまで上辺だけの付き合いでいいよねめんどくさ
2019/02/24(日) 20:23:49.69ID:lgIIB4aP0
施設の利用者同士で上辺以上の付き合いになんてならんと思うが
それこそしようとしてもな
2019/02/24(日) 20:29:57.03ID:HBToQPq50
ごもっともでした
2019/02/24(日) 20:33:34.89ID:fUhfCTch0
正直他の利用者は性別と苗字しか知らん
病名や住所はもちろん、年齢や名前も分からん
2019/02/24(日) 20:42:25.20ID:lgIIB4aP0
プライベートの付き合いまで行ってる奴いんのかな?
昼飯一緒に外行くぐらいまでが限界だわ
252優しい名無しさん (ワッチョイ 5de3-2CcH)
垢版 |
2019/02/24(日) 21:25:34.94ID:ALnoIdid0
だから、資格とられると企業側にしてみると都合悪いのよ。
資格動向よりも心理療法とグループワーク優先。
資格だけ取ると、資格の全体像と、企業従業員の仕事の量を見て

資格>>>>>会社の仕事 (企業の仕事の一部分だけ大きく捉える)
って考えて、
まともに仕事に取り組まない、自分を過剰評価してすぐ辞めると言い出す。
という風に思うのよ。

「あなたが見ている、従業員の動作は我々の企業の一部分にすぎない」
「我々の企業では、あなた一人で完結する仕事はありません」

ってはっきり言われた。
2019/02/24(日) 22:12:07.89ID:l5cc5ejxa
>>251
お互い卒業という名の出荷をされて2年半
同時期の人達とは今でも連絡取ってる
2019/02/24(日) 22:17:34.07ID:l5cc5ejxa
>>252
会社によるんでない?
資格不要と言われた事無いよ
無いよりあった方がいいと言われた事はある

資格手当てとか、取得補助ある会社なら資格持ちとるんじゃない?
2019/02/24(日) 22:27:46.31ID:fUhfCTch0
俺も資格はある程度持っているけど
まず否定的に取られるね
明らかに採用する気のない所は逆にほめてくれるけど
2019/02/24(日) 22:37:22.44ID:2/3F54Jha
化学工場とか障害枠で採用してくれねえかなあ。
危険物乙4があるんだ。必要なら甲種も取るつもりだし。
2019/02/24(日) 22:50:22.65ID:z8vNQVGD0
移行で取れるような資格って移行で長居してまで取る意味ある?
258優しい名無しさん (ワッチョイ 397c-P5mJ)
垢版 |
2019/02/24(日) 23:15:23.37ID:UntxQJff0
やっぱり自閉症は発達障害なんて曖昧なくくりにするの凄い不味い気がするんだよ
自閉症は、自閉症でいいでしょ
発達障害なんて少し発達が遅れてるのかな、なんて凄い曖昧な名前つけてるけどさ
俺の職場の自閉症の子はパニックなると会社の事務所内でクロールしてバタバタするぞ、奇声あげながら
街中なら通報されるレベル
こういうのとペア組まされる障害者枠って本末転倒してると思うんだよ
健常者のおばちゃんと仕事してる時、どんだけ気楽か
だからA型事務所って凄い大変だと思ってる
259優しい名無しさん (ワッチョイ 397c-P5mJ)
垢版 |
2019/02/24(日) 23:19:26.09ID:UntxQJff0
スイッチ入って発狂するタイプの自閉症の子は面接だと単なるコミュ障でまあ問題無いかなで採用されちゃうけど
少し経つとヤバさがわかってきて、会社の人達はもう関わるとヤバイてわかってくるから、放置な感じで何故か俺が面倒みる係にされてる
損な役割ってあるよね本当に
もう辞めたいよ何の為に障害者枠で一般企業に入ったか分からないよ
2019/02/24(日) 23:19:45.01ID:lgIIB4aP0
自閉症って基本は知的障害だろ
知的障害ないのは高機能とか呼ばれるらしいが
261優しい名無しさん (ワッチョイ 397c-P5mJ)
垢版 |
2019/02/24(日) 23:24:06.18ID:UntxQJff0
俺が何かアドバイスできるなら、それかな
5人採用、10人採用とか凄い受かりやすそうな求人て魅力感じるけど
俺もそう思って採用された応募すりゃ受かるみたいな感じだった実際
必ず誰かが、障害者が障害者の面倒を見る役割にされてしまう
1人採用とか、門は狭いけどそういう方が採用された後は会社からも大事にされるのかなと思う
262優しい名無しさん (ワッチョイ 397c-P5mJ)
垢版 |
2019/02/24(日) 23:31:08.92ID:UntxQJff0
>>260
俺は何もしてないのに、発狂される
俺が何かしたとか言いがかりつけてくる
発狂した日は会社の人から強制的にその子は帰宅させられる
残った仕事は全て俺がやるはめになり、残業させられる終わらないと帰らせてくれない
その子は発狂した次の日はパソコンで作った書類を何枚も持ってきて、会社の人に俺が悪い事をしたとかいう言いがかりの文章を会社の人達に配る
これもうオレ辞めた方がいいよね、この会社
ちょっと限界です
263優しい名無しさん (ワッチョイ 8ad7-rusg)
垢版 |
2019/02/24(日) 23:31:56.45ID:KccbiwY60
>>233
そら、3カ月以内に就職実績になるって分かってるなら
それまで辞めないように丁寧に接するのは当たり前
264優しい名無しさん (ワッチョイ 8ad7-rusg)
垢版 |
2019/02/24(日) 23:39:41.41ID:KccbiwY60
>>235
大学院に行ったところで
しょぼい大学の卒業生だったら、しょぼ大卒+αでしかないからな
むしろ、そんな大学にしか行けなかったのに、なんで院なんかに行ったの?ってかんじの人が
結構いる


上位の大学を卒業した人が大学院に行ったんなら
それなりに評価されるけど
265優しい名無しさん (ワッチョイ 8ad7-rusg)
垢版 |
2019/02/24(日) 23:48:20.82ID:KccbiwY60
>>252
評価される資格と
そうでない資格とあるから
十把一絡げには語れないっしょ

日商簿記3級とか、MOSとかのようにとても簡単な資格の場合
能力がある人は取らないわけでさ
その資格をわざわざ取ったって事は
むしろ、アホだから取りましたっていう自爆アピールにしかならんからな
こういうアホな資格が許されるのは新卒だけ

それに、面接なんかでそこまで言われたのだとしたらそれは
簡単な資格を過剰にプッシュしたんじゃね?
MOS取りました!って言われても、まともな人なら苦笑しかできんよ
2019/02/25(月) 01:32:18.62ID:v2ztxmtN0
資格なんて必要ない
それよりも長く働けるようになるための自分の障害とその対策を教えて欲しいってのが企業側の本音だわな
就労移行でMOS取りました(ドヤって人間は正直いらない
それよりも就労移行で自分にこういう特性があるのがわかったのでこう対策すればスムーズにいけるようになりましたってセリフが欲しい
267優しい名無しさん (ワッチョイ 8ad7-rusg)
垢版 |
2019/02/25(月) 01:53:43.08ID:pIMYEQQx0
>>266
それはそれで違うというか
別種の条件を比べても意味無い

資格云々は、能力判定の目安であり
障害の対策とは別で
能力と、障害対策の両方を求めている

自己理解ができてても、仕事できる能力が無いアホじゃ駄目だし
仕事できる能力があっても、障害対策が分からないんじゃ使えない

仕事できる能力を示す方法の1つとして資格というものがあるが
MOSでは、能力を示すのは難しいってだけ

大体、資格より、長く働けるかどうかなんて
性別欄と、趣味欄を比べるくらいバカバカしい
268優しい名無しさん (トンモー MMc9-7YZw)
垢版 |
2019/02/25(月) 07:11:36.49ID:ok4rkQ8SM
MOSが是ではないけど、
Officeの操作を覚えるプロセスとしては、有効な手段だよ。
それを客観的に証明出来る。
269優しい名無しさん (アウアウカー Sa55-P5mJ)
垢版 |
2019/02/25(月) 07:44:23.28ID:MjJS9iEma
そうそう
基本的なパソコンの操作が出来ますっていう証明になるんだよ
それを具体的に証明できるから無いよりはあった方が有利ではある
2019/02/25(月) 08:01:09.15ID:Jx7lfsowd
>>268
>>269
ならMOS持ってるけどPCの付け方さえわからない奴をどうにかしてくれ
あれ暗記で取れるから下手するとそこらへん全部教えないと行けないんだぞ
就労移行と同じOSじゃないと操作方法全くわかりませんは草も生えんわ
2019/02/25(月) 08:06:13.47ID:bDpRUJRb0
>>265
ははは
じゃあぜひ「僕は能力があるので簿記3級もMOSも取りませんでした。あれはアホが取るものです」ってアピールしなよ
272優しい名無しさん (ワッチョイ 8ad7-rusg)
垢版 |
2019/02/25(月) 08:32:18.26ID:pIMYEQQx0
>>268
2行目から3行目は飛躍してるよな
確かに、超初心者が勉強の目標の1つにすること自体は
否定はしない
でもそれは、使いこなせることを客観的に証明できているわけではないし
特にアラサー以後のおじちゃんおばちゃんが
つい最近、数年以内に取ったものであれば
つい最近まで超初心者だった人でしかなく、そこから急激に伸びる事は稀だから
その程度でしかないハズレの可能性が大きいだろう
2019/02/25(月) 09:05:23.62ID:Pa5tT9ML0
>>272
なんかすげぇ考え方だね
ぜひ
>>271をやってみてほしい
2019/02/25(月) 09:22:02.13ID:wFdXOjCgr
障害者枠で最低賃金位の仕事に企業も資格は求めて無いと思う。だけどクローズで健常者並みの賃金にステップアップするときには持っていて損は無いと思う
275優しい名無しさん (JP 0H2e-JkiD)
垢版 |
2019/02/25(月) 10:13:36.74ID:5zAbL5alH
ていうか、そんなに資格で力を示したいなら応用情報とか取ればいい
office関係無いけど、流石にそのくらいの人ならエクセルやワードくらい使えるだろう
或いは、使ったことなくてもやればすぐできるよねと思ってもらえる
mosみたいにアホである事を客観的に証明してくれる資格とは違う
276優しい名無しさん (ワッチョイ 893c-rusg)
垢版 |
2019/02/25(月) 10:46:31.09ID:Ly6Npuq/0
>>271
「MOSとか持っていますか?」
とでも聞かれない限り、そんなアピールはありえないような
そもそも基本的に持ってない資格の話題なんて出ないから
MOS持ってるかどうか聞かれる面接なんてどんな会社だよ?って感じだけど
2019/02/25(月) 10:50:57.49ID:TLQ6/ZRZ0
>>275
実務経験も無い奴が応用取ってどうすんの?馬鹿だろ
278優しい名無しさん (ワッチョイ 893c-rusg)
垢版 |
2019/02/25(月) 11:00:17.89ID:Ly6Npuq/0
>>277
それを言うならMOSもそうなのでは?
資格で実力を示すならという話なのだし

応用情報の場合は持ってて損は無いと思う
MOSと違って
2019/02/25(月) 11:16:43.27ID:li3iAh+PM
>>270
そんな人いるの?
2019/02/25(月) 11:16:55.03ID:OmJn+Q1DM
基本情報技術者試験難しすぎて駄目だった俺
2019/02/25(月) 12:17:16.83ID:+Yx/0uYTa
モスもってないけど、履歴書にPC スキルという欄つくって、箇条書きにすれば、できる人は評価してもらえるぞ
2019/02/25(月) 12:23:28.81ID:3lD5faVKd
>>279
恐ろしいことに就労移行にいたときも就職からもいた
winXP,7と10の違いに対応できないと言う
まぁ、メモも取れないとかファイリングも要領を纏めずにファイルするって人もいるから個々の特性の一部といえば一部なのかもしれない。

好きこそ物の上手なれって
ことわざがあるぐらいとりあえず就職で有利になるからとりましたってMOSは役に立たないって痛感させられてる
2019/02/25(月) 12:28:53.95ID:OmJn+Q1DM
マイナビ転職に障害者です
実務経験は無いけどソフトウェア開発がしたいと書いているんだけど週に1件位スカウトが来るよ
それだけ人手不足ってことなのかねえ
2019/02/25(月) 12:45:06.84ID:aB9qNDa1d
今体験入会してるけど、みんな自我があるし大人しいしで障害者に見えないな
2019/02/25(月) 12:57:43.44ID:Ar/3e6Xe0
イラレとか教えてくれたりする所ってあるんですかね?
KAI○Nのスクショだとminecraft映ってたけど
2019/02/25(月) 13:06:34.67ID:OmJn+Q1DM
>>285
マイクラは鯖の知識やLinux、Javaを教えるのにいい教材なんですよ
アドビ製品は高いから導入してる所は少ない
2019/02/25(月) 13:37:16.46ID:li3iAh+PM
>>282
そうなんだ
とりあえずMOSってのはパソコンに苦手意識ないです程度の判断にしかならないのかな

>>285
フォトショとイラレならハロワの職業訓練にあった気がする
Webデザインの講座だったかな
2019/02/25(月) 14:19:51.70ID:TwMnBXVo0
本来は会社が育成としてやるんだけれど
金かかるから育てなくなったな
その代わり派遣やパートで済ましちゃう
移行のPC授業だって本来は会社が研修でやることだろうに
2019/02/25(月) 14:37:28.55ID:OmJn+Q1DM
俺は趣味で漫画やアニメみたいな絵を書くのだが
イラレで作成する絵って図形をシェイプして組み合わせていく絵だから俺のクリップペイントスタジオで描くようなイラストとは違うんだよね
2019/02/25(月) 15:07:35.21ID:pOCStl6GM
MOS持っているから優遇してくれたって話は先に就職した人に聞いたけど、その人は事業所通う前に資格取るための学校に通っていたと話してた。
先日、面接会である企業の担当者に、オフィスなんて仕事に就けばイヤでも覚えるからやらなくてもいいとは言われた事がある。
でも、MOSは別にしてもそれくらい使いこなせるようになりたい。
アドビのソフトの勉強とかもあれば良いのにね、って自分が習いたいだけなのだが。
291優しい名無しさん (アウアウクー MM7d-4fA7)
垢版 |
2019/02/25(月) 16:37:37.82ID:73XYK4n9M
専門スキルある障害者はいいよなぁ
借金して学校通った方が移行なんか行くより為になる気がするよ
292優しい名無しさん (アウアウカー Sa55-NiU4)
垢版 |
2019/02/25(月) 16:40:15.10ID:u/NfktGFa
>>291
借金して専門?
293優しい名無しさん (アウアウクー MM7d-4fA7)
垢版 |
2019/02/25(月) 16:40:24.86ID:73XYK4n9M
MOS Master(笑)持ってるけど全く評価された試しねぇわ
マイクソソフトに金貢いじまった
294優しい名無しさん (アウアウカー Sa55-NiU4)
垢版 |
2019/02/25(月) 16:42:16.55ID:u/NfktGFa
>>256
俺も持ってる
ガソリンスタンドしか需要ないわ近くには
295優しい名無しさん (アウアウクー MM7d-4fA7)
垢版 |
2019/02/25(月) 16:43:48.17ID:73XYK4n9M
>>292
自分で勉強すると色々と回り道だしさ
スキルはあります、でも障害者です の方が
スキルはありませんが移行で健常者に近づく努力した障害者です(笑)
よりマシっしょ
2019/02/25(月) 16:44:04.65ID:OmJn+Q1DM
持ってて当たり前だけど無いよりはいい
2019/02/25(月) 17:23:04.10ID:Mt1SpoYk0
つか資格の話になると大体MOSだな
どんだけMOS好きなんや…
298優しい名無しさん (アウアウクー MM7d-4fA7)
垢版 |
2019/02/25(月) 17:30:09.35ID:73XYK4n9M
MOSなんて、取った奴からすればスキルとは程遠い紙切れ資格って分かるはずだが何故か取りたがるやつ多いね
299優しい名無しさん (ワッチョイ 797c-2CcH)
垢版 |
2019/02/25(月) 17:36:50.04ID:peDP8ig80
「非正規」をいくら増やしても、問題ないのか? ZOZOTOWNの実情から考える
https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20190224-00115988/
2019/02/25(月) 17:44:59.02ID:TLQ6/ZRZ0
MOSより応用情報って頭いかれてんのか
それだったら、オープンソースとかgithubに成果物上げた方がいい
301優しい名無しさん (エムゾネ FF0a-JkiD)
垢版 |
2019/02/25(月) 18:36:17.06ID:WheZYIlLF
>>300
mosより
応用情報の方がずっといい証明になるのは確かだろ
どうせ就労移行通ってヒマだらけなんだろうし
勉強してみたらいい
IT全般の話が分かるようになるから
PG以外にも色々と入り口にはなる
オリエンテーションだね

mosは何のためにあるのか存在自体が謎
2019/02/25(月) 18:39:10.25ID:OmJn+Q1DM
基本情報ですら現役PGでも落ちる難易度でしょ
コーディングするのにハードディスクのプラッタがどうとかシリンダがどうとか、まぁ知っておいて損はない知識だけど…
んでちょっとランク落としてITパスポート取るかと思ったら会社の経営の話が出てきて眠くなって辞めた
2019/02/25(月) 18:42:15.88ID:sdYP1WIyM
障害者様は自己評価が異常に高いから
自称officeが操作できるとは違う
第三者が客観的に証明してくれる資格
それがMOS
2019/02/25(月) 18:43:04.96ID:HzpPXxTp0
MOSグリーン手帳
2019/02/25(月) 19:10:04.71ID:mIra6AdTa
>>304
それは療育手帳だろ
2019/02/25(月) 19:12:39.51ID:XrBfknqGd
>>302
基本情報も30点ぐらいは経営の話だよ
情報セキュリティマネジメントとか意外と需要はあるんだけど出てこないね
やっぱりIT=開発なんかね
2019/02/25(月) 19:14:45.08ID:bDpRUJRb0
ところで事業所のスタッフってMOSとか持ってんの
2019/02/25(月) 19:17:26.60ID:Tqq2jYWH0
>>306
ITだって普通に企画営業顧客サポートバックオフィス何でもありますよ
2019/02/25(月) 19:25:44.31ID:NYKXkCbQ0
もすって何?モスバーガー?
310優しい名無しさん (JP 0H2e-JkiD)
垢版 |
2019/02/25(月) 19:27:57.86ID:Vm7nzO22H
>>302
現役PGが基本情報に落ちる理由は勉強してないからだよ
そもそもプログラムの試験というわけではなく
情報理論の基礎分野もあれば、
マネジメントやセキュリティ、法律なども含んだ内容だから
普通のPGの知識ではカバーできない
大体、現役PGといってもピンキリだし
担当のプログラム言語以外全く分からないってdqnPGも少なくない
2019/02/25(月) 19:35:35.17ID:Tqq2jYWH0
>>309
Military Occupational Speciality
自衛隊における資格(特技)の区分のこと。
2019/02/25(月) 19:35:39.04ID:WFWOuTfJd
>>308
もともとその世界にいたから知ってるけど
やっぱり一般人の考えるIT=開発なのかなぁって
ミドルウェアとかネットワークとかハマると面白い分野なのに
2019/02/25(月) 19:42:06.42ID:RXuvS74Va
>>300
>>301
基本情報で午後表計算
事務職ならこれだろ
6000円以下

MOSあればofficeが売れるからあるんだろ
ACAはあってもなくてもadobeの売り上げ変わらないかと思われるがな
2019/02/25(月) 19:43:49.65ID:RXuvS74Va
>>306
情報セキュリティマネジメントとった
基本情報と同じで午前、午後ありで体力テストっぽい
2019/02/25(月) 19:52:22.11ID:RXuvS74Va
>>312
ITILは受験料にびびって受けた事がないけど
ITパスポート、ITILは開発以外でも役に立つから持ってる人多いんじゃないの?


初級シスアド ←開発系のエントリーな位置づけ
ITパスポート ←全職種向け(なので、初級シスアドに比べて易しくしといた)

の変更だった気がするけど間違ってたら訂正してください
2019/02/25(月) 19:52:39.13ID:iyTsLyJ30
>>306
おじさん経営の事は眠たくなっちゃうよ
>>310
そゆことだよね
317優しい名無しさん (オッペケ Srbd-VMAR)
垢版 |
2019/02/25(月) 21:08:38.45ID:tiO0hddkr
皆レベルの高い話してんなぁ、俺なんかは作業して軽作業の仕事探すので精一杯だけどな
318優しい名無しさん (オッペケ Srbd-VMAR)
垢版 |
2019/02/25(月) 21:09:55.69ID:tiO0hddkr
専門用語ばっかりで自慢かよ…
319優しい名無しさん (ワッチョイ 59e3-2CcH)
垢版 |
2019/02/25(月) 21:12:07.94ID:bBqjiidQ0
何か日商簿記2級、関ケ原の合戦か沖縄決戦みたいな状態になってるね。
生活再建しなきゃいけないのに、余計な知識詰め込むのに消耗してる暇がないと思うんだがね…
資格取りたきゃ高校〜大学・専門の間にやるべきだという見方だわ。
320優しい名無しさん (ワッチョイ 59e3-2CcH)
垢版 |
2019/02/25(月) 21:13:41.39ID:bBqjiidQ0
専門用語並べたところで、あなたを取り巻く周りの人間にしてみれば
妄想を喋ってるのと同じだわ。
現に仕事に向き合わないで勉強に逃げてるんだもん。
2019/02/25(月) 21:20:44.34ID:WRBTNl5qa
>>294
研究所や工場の実験補助とか試験補助で募集してほしいよね。
化学系の勉強は乙4やった限りではそんな苦手じゃなかったし、甲種も頑張れば取れると思う。
発達にはこういう比較的納期に追われない、ミスがクレームにつながらないコツコツ取り組む仕事が合っているらしいし。
322優しい名無しさん (ワッチョイ 6aad-Y1hu)
垢版 |
2019/02/25(月) 21:30:13.64ID:y5Xr4fIX0
今日は北九州の就職相談会に行ってきた。
障害オープンで人事の人と話すの初めてだった
323優しい名無しさん (ワッチョイ 8ad4-JkiD)
垢版 |
2019/02/25(月) 21:39:40.61ID:rDKWxoN+0
情報セキュリティマネジメントって
初回合格率高過ぎて、いきなりのゴミ化で
コーヒー噴いたのを覚えてるわ
誰でもウェルカムな資格なんて素人との差別化の意味無いんじゃんよ
最近、少し落ち着いてきたとはいえ
それでもチョー楽
セキュリティで取るなら安全確保支援士のほうだろ
2019/02/25(月) 21:48:06.20ID:li3iAh+PM
>>318
自分もみんなが何言ってんのか分からん
難しい仕事は頭いい人と若い人に任せて、自分は泥臭い仕事でもしようと思ってるよ
生活費を稼げて自分にできる仕事ならもうなんでもいいや
2019/02/25(月) 22:02:01.27ID:RXuvS74Va
>>323
情報セキュリティマネジメントはセキュリティに詳しい証明にはならないけど
「猿みたいに実効ファイルを何でもクッリクしてしまうような事はありません」
「dllファイルにも一応気をつけます」
くらいの証明にはなるだろ?
2019/02/25(月) 22:14:07.02ID:Tqq2jYWH0?PLT(88888)

>>323
安全確保支援士は企業のユーザ部門のセキュリティ担当としてはオーバースペック
その資格を活かして就職するのであれば維持費用もかかる
高度すぎる資格を持っていても企業から敬遠されるだけ
327優しい名無しさん (ワッチョイ 8ad4-JkiD)
垢版 |
2019/02/25(月) 22:24:53.85ID:rDKWxoN+0
>>326
ユーザー部門のセキュリティ担当というのが
何を指しているつもりかは知らんが
その内容は、資格でどうこうするもんじゃなく
定期的に社内教育を行うべきだろうよ
部門に関係なく

ちなみに就活だけのために登録なんてする人は殆どいないから
維持費用なんていらない
履歴書上は安全確保支援士試験合格となる
328優しい名無しさん (ワッチョイ 8ad4-JkiD)
垢版 |
2019/02/25(月) 22:28:49.24ID:rDKWxoN+0
>>325>>326を混同してしまっていたすまん
2019/02/25(月) 22:33:07.41ID:Tqq2jYWH0?PLT(88888)

>>327
情報処理安全確保支援士の真髄は定期的な集合教育による知識のアップデートにある
セキュリティに関しては、資格に合格しました!、といってその時点で知識の更新が止まってしまっては無意味どころか害悪ですらある
情報処理安全確保支援士を採用するレベルの企業はそのぐらい心得てるさ
330優しい名無しさん (ワッチョイ 6a61-BchL)
垢版 |
2019/02/25(月) 22:43:07.91ID:dXPU7nfz0
にゃんぱすー!
331優しい名無しさん (ワッチョイ 6a61-BchL)
垢版 |
2019/02/25(月) 22:43:44.33ID:dXPU7nfz0
その資格の勉強したらハッカーになれるん?
332優しい名無しさん (ワッチョイ 6a61-BchL)
垢版 |
2019/02/25(月) 22:44:56.88ID:dXPU7nfz0
カスペルスキーで働くん? それとも中小企業のパソコン担当者になるん?
333優しい名無しさん (ワッチョイ 6a61-BchL)
垢版 |
2019/02/25(月) 22:45:16.58ID:dXPU7nfz0
バイバイなん                                                                  忍法ライトニング手裏剣なん
2019/02/25(月) 22:49:19.47ID:WfMkpx3ga?PLT(88888)

あんまりハッカーという印象はないな
中小企業のパソコン担当の方がまだイメージには近い
335あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
336あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2019/02/25(月) 23:47:19.19ID:99w0QUE00
真面目にツーホーしました
2019/02/26(火) 02:25:18.38ID:38b1f41q0
>>321
理系の就職先って無いな
住んでる地域にもよるかもしれないが
一般企業にオープンで挑むしかないのか
強いて言えば薬剤師しかできない薬局と、頭使わないライン工ぐらいか
2019/02/26(火) 05:54:28.88ID:EuAey2uT0
不安障害持ちです。
初めて就労移行支援の体験に行ってみましたが、座ってられない、携帯いじる、空気読まず発言とかでまわり気になって、集中できませんでした。
プログラムも発達や知的障害の方に合わせたイージーのものでした。
どこもこういう感じなのでしょうか。
いきなり働くの自信ないため、通おうと考えていたのですが。
340優しい名無しさん (ワッチョイ 8ad7-nbQA)
垢版 |
2019/02/26(火) 06:06:59.90ID:gMvbFizA0
>>329
意味不明
そもそも試験合格者は、いつでも登録申請できるのだから
企業がその集合教育を必要だと思ってるならお金を出して登録させるだけ

個人的にアップデートの必要性を感じているなら
定期的に試験を受けて合格年度を更新すればいいと言われてる

大体、重大なセキュリティ事案は広めなければならないから
ジレンマなんだよね
集合教育で得られる知識なんて、そこまで重大ではないレベルのものに限られるし
2019/02/26(火) 06:27:05.09ID:iAKcQb5r0
>>340
エアプかよ
重大なセキュリティインシデントの事例紹介あっただろ
342優しい名無しさん (ワッチョイ 8ad7-nbQA)
垢版 |
2019/02/26(火) 06:31:17.63ID:gMvbFizA0
>>339
どこもというか、そもそも○○専門というような施設でなければ
身体、精神、発達、知的が同じ施設に入ってくるわけだから
個人的な訓練はともかく、全体的なプログラムは全員が可能なものにせざるをえないだろう
ただし、いつでも知的がいるわけでもないし
発達でも自閉が強くて静かな人から騒がしい人まで様々だから
同じ施設であっても、時期によって雰囲気はかなり違う
今の雰囲気が合わないと思うなら他に行ってみればいい

周りが気になって集中できない人は発達にも多いけど
そういうのは配慮事項として言えば、パーティションで区切られた席や
部屋の角で壁に向かう感じの席にしてもらえると思う
聴覚過敏なら、耳栓やイヤホンでなんとかするしかない
343優しい名無しさん (ワッチョイ 8ad7-nbQA)
垢版 |
2019/02/26(火) 06:43:05.52ID:gMvbFizA0
>>341
何についての話をしたいの?
2019/02/26(火) 06:50:47.44ID:iAKcQb5r0?PLT(88888)

>>343
すまん、スレチだ
自重する
345優しい名無しさん (トンモー MMc9-7YZw)
垢版 |
2019/02/26(火) 06:54:11.60ID:aoEy1IOtM
障害に応じて
個別対応してくれる事業所って
どのぐらい有るのかな?
346優しい名無しさん (ワッチョイ 8ad7-nbQA)
垢版 |
2019/02/26(火) 07:05:00.95ID:gMvbFizA0
>>345
個別対応というのが何を指しているかによる
そもそもアセスメント等で障害に応じて目標設定をしているはず
2019/02/26(火) 07:58:24.30ID:XGsBFJFjp
>>339
どこもそうではないよ。
行きたいのならいろいろな所を見学させてもらって自分に合った所にしたほうがいいよ。
2019/02/26(火) 08:01:53.21ID:z0npirCwd
>>339
恐らく不安障害に対する障害対策の段階だからまだ難しいとは思う
中には壁際に配置とか配慮してくれるところもあるけど大体は集団行動が前提なので厳しいかな
ただ、それだけ周りが気になるなら医者は就労許可出してる?
2019/02/26(火) 08:30:27.47ID:EuAey2uT0
>>339です。
レスありがとうございます。

パニ持ちなのですが、HSPなところもあるのでまわりが気になるのかもしれません。
行ける範囲限られてますが、他のとこも考えてみようと思います。
医者には、体験に行った旨伝えたら、特に反対はされませんでした。行動したこと褒められました。
350優しい名無しさん (ワッチョイ 1e66-7YZw)
垢版 |
2019/02/26(火) 08:56:02.97ID:gdz9mDFL0
>>349
健常者と一緒でも苦にならないなら、
ハロワで求職者支援訓練の
受講推奨を貰って
3ヶ月ぐらい何か
スキルアップに成りそうな訓練に
通ったらどうですか??
就労移行は障害者枠で働くなら通う意味が有るけど、知的や重度発達が苦手だと、慣れるまで結構大変。
351優しい名無しさん (ワッチョイ 1e66-7YZw)
垢版 |
2019/02/26(火) 08:58:53.28ID:gdz9mDFL0
>>350
ある程度、就労スキルを作ってから通所するのも障害者枠の就活だけ手伝って貰う手も有りだと思う。
352優しい名無しさん (ワッチョイ f1ad-h77F)
垢版 |
2019/02/26(火) 09:26:49.11ID:EuAey2uT0
>>350
週5の朝から夕方までの拘束が、まだ私には難しいので、職業訓練には踏み込めず就労移行支援を探すようになりました。
雇用保険貰いながら就活できるようになれば前へ進めるのですが。
働ける状態でないと雇用保険貰えないですし。
2019/02/26(火) 13:05:49.64ID:GQ2HoNmqM
>>340
私も不安障害持ち、体に出るタイプ。
HSPなところもあるかな。
就労移行支援はメンタル面の教育だけを行うところに通ってる。
はじめは確かにすごく気になったけど、自分でメンタル面の改善で障害も改善したくて通い始めたので、今は気にならなくなった。
見学や体験の段階なら、何を目的にするかを考えて決めた方が良いよ。
そのあたりがマッチしなくてやめていく人を結構見てきたから。
354優しい名無しさん (オッペケ Srbd-VMAR)
垢版 |
2019/02/26(火) 13:10:50.64ID:RVI6wozhr
自分は体調崩しがちだったりスキルも特に持ってないから、他の利用者より遅れて進んでるけどどうにか辞めずに採用してくれる所見つかるまで諦めないよ

どんな風であれ職場には付きたい
2019/02/26(火) 16:51:03.50ID:XVd0n/nRM
自由度が高いぶん空気に流されてだらけてしまいそうな所と、
自由度低くて割とカッチリ管理される所ではどっちの方がいいんだろう
2019/02/26(火) 16:52:51.11ID:LvQS4Sb/0
>>354
どうして職場?に付きたい?の?
なんで、職に就きたいの?
その理由が弱いと就職することが手段ではなく、目的になってしまう
何でもいいなら、清掃やA・B型作業所でもよさそう

とりあえず、読書や作文などで、句読点(特に読点)と漢字の練習して、日本語に慣れたほうがいいと思う
2019/02/26(火) 17:00:38.07ID:LvQS4Sb/0
>>355
どちらがいいとか白黒つけて決めつけないほうがいいと思う

臨機応変に対応できず、マニュアル通りに仕事するほうが楽な発達の人はガチガチのルールで管理されていたほうが過ごしやすそうな気がする
ルールを守れないADHDが強い人にも訓練にはなりそうだけど、発狂するかもしれないね
2019/02/26(火) 18:00:50.11ID:AJqMynIea
きょう付で就労移行辞めました。
正直、得られたものより失ったものの方が多かった。
一つ分かったことは時間の無駄だった。
これも社会勉強のうちかもね。

これからは就労支援センターの人メインで就職活動頑張りますわ。
そして二度と職業訓練の類は受けない。
こんなもん受けるくらいなら一般で怒られながら金貰ってた方がまだマシだった。
不平不満ばっかですまん、じゃあな(。・ω・。)ノシ
2019/02/26(火) 18:19:21.46ID:pLboSjoZ0
社会福祉法人がやってるところは金の流れが税金だから
やつら准公務員みたいなもんで就労させてもさせなくても給料に影響しないから基本やる気はない
かといって営利法人のやっている移行支援も実績のためにブラックに就労させるから危ないんだけどね
2019/02/26(火) 18:22:53.97ID:usO8ujnZ0
>>358
企業からしてみたら就労移行と就業支援センターの違いなんてわからんだろうしな
支援機関利用してれば安心してもらえるから時間の無駄ってのは同意だわ
2019/02/26(火) 18:23:57.42ID:AJqMynIea
>>359
利用者が悪いで済ませりゃいい話だからね。
結局自分みたいなのは頑張って通っても就労AB行きっぽくなりそうだったし。
何かに理由つけて職業開拓や就活を阻まれどうでもいい訓練を強制され続けて嫌気がさしちゃった。
2019/02/26(火) 18:25:53.02ID:AJqMynIea
>>360
本当に無駄だった。面接同行もいらんこと言ってたしな。
就労支援センターの担当者は受からせようってフォローしてくれたけどな。
センターの方は一応民間じゃないっぽいからその辺親身なのかもね。
移行は訓練生の早期就職よりビジネスライク臭しかしなかった。
2019/02/26(火) 18:28:50.95ID:ApvYmKGVd
職業指導員になる予定ですが、実際の利用者の方々がどのようなことを希望してるのが知りたいです。
実習内容や就職斡旋先など改善したほうが良いと思ったところを参考にしたいです。
2019/02/26(火) 18:45:24.85ID:3PVOjY/Br
障害者相談支援事業所、就労移行、AB作業所、地域活動支援センターを全てやってる社会福祉法人も永遠に法人内でたらい回しにされそう。内部留保も4億以上あるし赤字の法人が多い高齢者福祉とは雲泥の差
2019/02/26(火) 19:32:25.40ID:ReZk+gYMp
>>354
諦める必要はないからね、焦る必要もない。
みんながみんな着実に進めるわけではない。
一歩進んで、また戻る人もいるし。
いい意味でも人は人、自分は自分のスタンスでいいと思う。
2019/02/26(火) 19:33:38.37ID:ReZk+gYMp
>>355
それはその人や障害により変わると思います。
一概には言えないと思います。
2019/02/26(火) 19:41:22.18ID:ReZk+gYMp
>>363
できるだけ待遇がいいところに早く就職して長く勤められる職場がいいと、当たり前みたいな答えが一つと、
あとはその人それぞれに合った支援をしてくれる人。これはその人それぞれに個性があるからズバリと言える答えはないのかなあ?
とりあえず、利用者の話をよく聞く、基本的に否定しない言葉遣いが丁寧、そういう支援員が求められているとは思います。
2019/02/26(火) 19:48:59.21ID:z0npirCwd
>>363
同じ障害でも2次障害とかで全然タイプが違うからそこを気をつけるぐらい
高収入高待遇高福利を希望する人間に
いかにして自分の身の丈にあった所を紹介できるか
2019/02/26(火) 20:00:55.13ID:38b1f41q0
この板、スレでも病名同じなら症状同じと思い込んだり
病名違ってても似た症状があり得ることを理解してない奴は多いな
2019/02/26(火) 20:20:02.16ID:3PVOjY/Br
100か0や白か黒かの2極思考になりがち~レーザーラモンRG 風に言うとね。他人の2極思考には客観的には見れるけど自分の事となると気が付けば2極思考してる感じ
2019/02/26(火) 21:32:50.35ID:ApvYmKGVd
>>367
>>368
回答ありがとうございます。
1人1人でメモしないと駄目ですね。
PCの作業指導受けてる方はいますか?
もしも居ましたらMOSか日商PCならどっちを目指したいですか?
2019/02/26(火) 21:52:36.13ID:pLboSjoZ0
>>371
その2つだったらMOSかな
簿記を取っても経理に回される機会なんて絶対ないからね
2019/02/26(火) 21:56:11.57ID:ApvYmKGVd
>>372
あ、ごめんなさい
日商「PC」検定です。
2019/02/26(火) 22:05:29.22ID:pLboSjoZ0
>>373
日商簿記と見間違えましたサーセンww
375優しい名無しさん (オッペケ Srbd-VMAR)
垢版 |
2019/02/26(火) 22:17:19.49ID:3iNOa+okr
>>356
なんか人の事見下してんなお前、何様だよテメーは
B型でも良さそうとか勝手に決めつけてんじゃねーよ間抜け
2019/02/26(火) 22:18:05.77ID:DnxFkvGk0
>>371
MOSエキスパートならともかくただのMOSならどっちもいらないかな・・・
電卓とかのほうがあったほうが便利かと
377優しい名無しさん (オッペケ Srbd-VMAR)
垢版 |
2019/02/26(火) 22:21:22.87ID:3iNOa+okr
こんな所でもいちいち上から目線で知った風に能書き垂れる奴いてうんざり、そんなに自信もあってスキルもあって人にあれこれ言えるならこんな所に来てんじゃねーよ
2019/02/26(火) 22:38:33.95ID:bxwadnAXM
あなたのレス、いちいち僻み根性丸出しで醜いね
ここで噛みついてる時間があるなら、自分のスキルアップに励んだらいいんじゃないかな?
2019/02/26(火) 23:20:40.41ID:VqgxNcOI0
自学自習できるタイプと塾に通って学力あげるタイプがあるじゃないですか
後者は移行むきだな
それにおかしなビジネスマナーを教えるところがあった
遅刻の連絡でスマホの電池がないとき充電器と電池を買って電話しろとか
そんなに重要ならば駅員室か公衆電話使えばいいだろって話
2019/02/26(火) 23:21:40.51ID:ApvYmKGVd
>>376
もちろんexpert狙い出来るほどの方であって希望する場合はそのように支援しようと思っています。
電卓ですか... なるほどそういう練習でもいいですね。
381優しい名無しさん (ワッチョイ 8afe-rusg)
垢版 |
2019/02/26(火) 23:47:07.38ID:l1+2CZUr0
>>379
一般人がなんで駅員室の電話を使えるの?
おそらく、マナーというより、最近は公衆電話が減ってて見つかりにくい事もあるから
そういう場合のアイデアの1つとして出しただけなんじゃなかろうか
2019/02/26(火) 23:55:13.29ID:psiDC06g0
真面目に通うのもバカバカしい
そして就労をあきらめた
2019/02/27(水) 00:00:54.30ID:sLYpI9kfM
障害者雇用の給料ではナマポ以上の生活をできないから
ナマポでまったり暮すほうが勝ち
384優しい名無しさん (ワッチョイ 8afe-rusg)
垢版 |
2019/02/27(水) 00:10:17.91ID:qmlkIgu20
>>371
うちの就労移行では普通に、基本情報とか応用情報とか指導してるよ
MOSとか日商PCなんて目指す価値無いし
2019/02/27(水) 00:44:21.53ID:GxeQI448M
高い利用料と長い時間をかけて通っても
就職できるのは大手の就労移行でも半分ほどで
その中でも9割が非正規
給与も最低賃金クラスがほとんどとか言われると
アホらし!ってなる人がいるのもわかる
いろんな要因があるだろうから難しいね
2019/02/27(水) 01:59:32.36ID:N3Bvc1G50
移行行ってMOSや簿記3級資格勉強するくらいなら
求職者支援訓練にでも行ったほうがいいな
支援訓練だと給付金も貰える
2019/02/27(水) 06:12:36.42ID:VOZjq/FL0
>>386
職業訓練は給付金もらうのに多少の条件はあったけど、毎日休まず行かないと給付金もらえないのがネックだった
パソコン(ワード・エクセル)の職業訓練では、CS検定の資格取得前提で訓練させられたけど、最後のほうでは、ハローワーク式のジョブカードの作成や模擬面接なんかもしてくれた

とりあえず、最初はハローワークに相談しに行って、ハローワークの職員が移行の通所を勧めて来たら通う場所
毎日通えて症状も軽く、スキル取得が明確な人には障害者枠の職業訓練を勧めるはず

ハローワークを介さず(HWに相談しないで)、いきなり移行支援施設に見学なんかに行ったら、ミスマッチが起こるかも
2019/02/27(水) 07:33:35.32ID:ICoM0vFDd
>>380
もしくはMOS取らせるなら取ったあとに複合問題を作ってあげてやらせてみたりね(印刷したものと同一の物を作らせるとか)
MOSは問題集のやり方丸暗記で合格しちゃうから変化球に対応できないってパターンも結構あるよ
2019/02/27(水) 07:41:23.02ID:YYau32Ec0
いつまでmosの話をしてるんだよ
取りやつは取ればいいし意味無いと思う奴は取らなければいいんじゃね
2chに張り付いてる時間で余裕で取れるぞ
2019/02/27(水) 07:52:38.20ID:FZumPtCl0
精神障害は、俺は知的とは違うんだぞとインテリぶるのが多い
精神病患者のくせに
2019/02/27(水) 08:08:34.77ID:sLYpI9kfM
世間では精神=基地外
5ちゃんでは優秀
これだけ評価がかけ離れてるのも珍しい
392優しい名無しさん (オッペケ Srbd-VMAR)
垢版 |
2019/02/27(水) 08:36:09.12ID:nPx25gqGr
>>378
そもそもまともなら就労移行支援なんかに来てねーから、あんたこそ健常者ぶっててウザったいわ

綺麗事ばかり抜かしやがって
2019/02/27(水) 08:38:49.01ID:FZumPtCl0
>>391
世間からしてみれば知的も精神も同じように見られてるよ
両者の違いが分からない人もいるんだしさ
2019/02/27(水) 09:51:00.65ID:ge29LpIHd
通ってても話さない相手だと精神か知的か、意外とわからないよね
2019/02/27(水) 09:54:19.79ID:S0lxWSEj0
>>392
性格歪んでるね
無理せず薬飲んで休んでたら?
2019/02/27(水) 09:55:18.38ID:S0lxWSEj0
嫌なら見に来なきゃいい
2019/02/27(水) 10:37:42.02ID:EKCC3NI/p
>>391
5ちゃんでは優秀なんてどこに書いてあんだ
知的より多少マシなだけでドングリだぞ
398優しい名無しさん (ワッチョイ 11da-Vd0N)
垢版 |
2019/02/27(水) 11:13:06.66ID:b4MkeCsj0
MOSや簿記のカリキュラムがある移行支援事業所があるのでしょうか?それとも自習時間に独学するのでしょうか?
399優しい名無しさん (アウアウカー Sa55-NiU4)
垢版 |
2019/02/27(水) 11:38:04.69ID:XsrHrybda
>>385
あー、ほとんど非正規て契約やパート、バイト労働なのか。
ここを卒業して就職、正社員て難しい?
2019/02/27(水) 11:40:44.70ID:gIe9FCBaa
ニートになったから暇だわ。
失業保険切れるまでに就職決めないといかんしそれまでは障がい者枠を狙うが切れたら一般クローズ確定の状況になった。
おそらく障害年金も切られるだろうけど、もう仕方ない。
就労移行も頼れない機関だと露呈したからね。障害枠に見捨てられるならもうそこまで。
一般クローズでつぶされてナマポ行きか自殺コースを順当に歩んでいます。
401優しい名無しさん (アウアウカー Sa55-NiU4)
垢版 |
2019/02/27(水) 11:46:24.70ID:XsrHrybda
>>400
まだニートといわないよ。
失業保険ある間は求職扱い。
2019/02/27(水) 12:47:00.34ID:G4Whgi+LM
>>400
じゃあこのスレからもうさよならだね
2019/02/27(水) 13:21:52.27ID:fwmc0+Lf0
なんでこんなに精神障害者の定着率低いんかな
不安になる
404優しい名無しさん (ワッチョイ 893c-rusg)
垢版 |
2019/02/27(水) 14:23:51.41ID:exGqHnN10
>>403
精神障害や発達障害の判定って
社会生活に困ってるかどうかが大きいので

精神障害者の定着率が低いのは
逆に言えば、そういう定着しづらい人に障害者認定しているからってこと
2019/02/27(水) 15:09:02.53ID:xkz25VJlp
通所に一時間かかるからダルくなってきた
みんなはどのくらいの場所通ってるの?
2019/02/27(水) 15:40:59.73ID:09OvW1oGd
みんなのところは職員さんはどう? コミュ障っぽい職員さんとかいる?
407優しい名無しさん (ワッチョイ 893c-rusg)
垢版 |
2019/02/27(水) 15:59:55.26ID:exGqHnN10
>>405
どこに就職する気なのかにもよると思うけど
田舎から都会の事業所に通っているなら
その周辺への就職もあり得るわけで
続ける意味はあるんじゃないかな

俺も1時間くらいかかるけど、そのうち45分くらいは電車だから
本を読んでるよ
勉強の時もあれば、小説の時もあるけどな
結構はかどる
408優しい名無しさん (オッペケ Srbd-VMAR)
垢版 |
2019/02/27(水) 16:55:45.72ID:VpV4S+yvr
施設行っても障害者同士のマウントの取り合い合戦だもんな、一緒の空間に居るだけで疲れる
2019/02/27(水) 17:07:29.09ID:3zpUNFF/0
>>408
金曜日見学の私にkwsk
2019/02/27(水) 17:16:59.96ID:SOq/rAl6M
>>409
この人ずーっと愚痴と文句しか言ってないから参考にならないと思うよ
411優しい名無しさん (ワッチョイ 7db0-VMAR)
垢版 |
2019/02/27(水) 17:22:48.28ID:R3f+BSno0
>>410 別にテメーに愚痴ってるんじゃわねーんだから、いちいち絡んでくんなよ鬱陶しい
2019/02/27(水) 17:27:28.57ID:SOq/rAl6M
ほらねw
2019/02/27(水) 17:29:18.44ID:SOq/rAl6M
この人に限らず、就労移行に不満だらだら持ちながら通う人結構いるけど、そんなに不満なら辞めるなりよそに移るなりしたらいいのにと思うわー
414優しい名無しさん (オッペケ Srbd-VMAR)
垢版 |
2019/02/27(水) 17:31:09.09ID:ftNfsRnTr
>>409
見学の時に見せる作業場の雰囲気と、入ってからの雰囲気はやっぱり誓いますよ
2019/02/27(水) 17:38:06.81ID:lKsj1acya
リアル無能ほど5chでは元気で声がでかかったりするからな
そんな人達の愚痴不平不満僻み妬みであふれかえる
2019/02/27(水) 18:17:33.50ID:rGBPMKiiF
>>409
金曜日は翌日休みの自閉症が多いので元気がいいぐらい
基本元気がいいやつと何も喋らない奴ほどやばい
面談で聞けるなら平均就職率と通ってる期間を聞くといいよ
2019/02/27(水) 18:21:39.89ID:ACH3gvaCM
>>390
絵に描いたようアスペルガー型の発達障害ワロタ
2019/02/27(水) 18:25:39.48ID:+eCCuafwM
>>413
そうやって人のことばかり気にしてるエネルギーを己の能力向上に回さないといけないよ
2019/02/27(水) 18:30:52.13ID:O4BMVE7Ka
このスレの人が総じてレベル低いと感じるのは正常な感覚だと思うけどなw
2019/02/27(水) 18:39:47.63ID:xQ9Yi1oRp
>>409
>>408がいうような場所もあるということで、そんなのばっかではないよ。
見学は複数したほうがいいよ。
2019/02/27(水) 18:50:20.75ID:i92uK/c/a
>>401
んじゃ求職者ってことで。来年もう一回職業訓練校受講してもいいかなと思っている。
就労移行と違って1か月で13万程度出るし交通費もあるからね。
2019/02/27(水) 19:10:57.78ID:wTpFDd5cd
見学行ったけどあんな軽作業しかしないの?
ウォーキングとか名刺整理とか………
これならバイトのほうがマシじゃん
2019/02/27(水) 19:16:23.92ID:i92uK/c/a
>>422
そう思う。時間の無駄。おままごと強制して就活阻まれるしロクに職業開拓もしてくれないよ。
職業訓練校行った方がハクがつくしお金ももらえるしそっちのが断然オススメ。
俺はもう一回行きたいね。
2019/02/27(水) 19:24:15.55ID:N3Bvc1G50
>>422
座学メインで作業訓練少ないところもあるね
移行は生保が行くところであって
金ないと困る人は職業訓練校に行った方が良い気がするけど
2019/02/27(水) 19:31:21.74ID:fwmc0+Lf0
ただ一年も通わないといけない
職業訓練校はね
2019/02/27(水) 20:28:36.19ID:iqRRfq7t0
もう卒業したけど、うちは良かった。
カリキュラムは個別に組んでくれてて、PCも一人1台使えて、人間関係良くて、支援員は優しくて面倒見も良くて、お弁当出て、通所手当出してくれて。
就職率も(他を知らないんであくまでも主観)割と良かったと思う。
居心地良すぎて卒業が嫌になるほど。
だからこのスレを見てると色んなところがあるもんだと思うわ。

これから利用しようって人は、よーく探してみたらいいよ。
大手じゃなくてもいいところはいいから。
2019/02/27(水) 20:29:31.17ID:OWpWBCSiM
うちは午前午後で別れていてどちらかが自習形式のパソコン講座だよ。
もう一方は講師が教えてくれる
428優しい名無しさん (ワッチョイ eaad-T7le)
垢版 |
2019/02/27(水) 20:48:01.70ID:B6SB6vBu0
>>426
本当にそんなトコあるの?
もしマジなら、最高な事業所じゃん。
他の移行からもそこに見習って、研修に行かせたいくらいだな。
これからは少しでも利用者のモチベーションや就職率を上げていかないと。
2019/02/27(水) 20:52:21.39ID:NTLQ5eYl0
他はともかく飯が出て通所手当???
さすがにマユツバな気が
2019/02/27(水) 21:06:56.18ID:B/PDG/TuM
何ヶ所か見学行ったけど、昼食はお弁当無料のところと100円のところがあったよ
2019/02/27(水) 21:12:11.54ID:yPytd0Ni0
>>423
勝手にすりゃいいけど、お前が就職できないのはそういう問題ではないと思うが…
最初から障害者雇用なんかやらなきゃいいんだよw
432優しい名無しさん (アウアウカー Sa55-NiU4)
垢版 |
2019/02/27(水) 21:50:12.52ID:XsrHrybda
>>413
まあ現在の場所が嫌ならよその移行やA型に移行がいいとは思う
2019/02/27(水) 23:23:36.12ID:NTLQ5eYl0
>>415
便所の落書き5chだし文句の吐きどころになること自体は致し方ないんだが、それが支離滅裂で筋が通ってないとやはり他の住人に咎められる
2019/02/27(水) 23:34:13.38ID:WzjDpkSp0
弁当出るのはある意味うらやましいね。
交通費は出るけど、就職したら交通費はでるが、昼食は自分で用意する。
働きに出ればそれが当たり前だからなんだとか。
2019/02/27(水) 23:39:35.40ID:9PVPSxMH0
弁当無料は食事手当があるからタダってところは結構ある
工賃に関しては外部企業から業務受託をしている所だとたまに出るけど1日1000〜3000円ぐらいだぞ
交通費は自治体によっては援助してくれる

自分の住んでるところも手帳持ってれば働いていてもいなくても年間24000円分の商品券くれるし、精神3級でも医療費タダだから助かってる
2019/02/27(水) 23:43:45.94ID:N3Bvc1G50
交通費は自治体によるね
場所によっては半分しか出ない
弁当出してくれる大手はウェルビーしか知らない
2019/02/28(木) 06:26:56.52ID:HOnIjuxlp
交通費は月1万まで、弁当は冷凍がメルク。
確かに働いたら自腹になるから昼食代かからないのは通所中は助かるけど、感覚がおかしくなっちゃうから微妙だったな。
2019/02/28(木) 06:47:53.18ID:5MzRHIn+0
アレルギーや好き嫌いがあるから弁当はありがた迷惑だな
2019/02/28(木) 06:54:51.46ID:S6U41kPNr
1年ほど前に出来た就労移行が弁当出てるのでホームページ覗いたらスーパーで売っていたら200円でも誰も買わないレベルのお粗末な弁当で笑ったわ。まだ100円ローソンで好きな食べ物1点買う方がましなレベルだった
2019/02/28(木) 08:32:16.73ID:NP+aH53ga
加算があるから、食事だすと黒字になんだよね
2019/02/28(木) 08:50:55.51ID:PZ/mI9zNM
>>434
そうそう。だから就労移行支援で弁当出してるところはおかしい。実社会の訓練になっていない。
2019/02/28(木) 09:40:14.48ID:jMWwJpv7M
お弁当が出るのは、ある程度栄養バランスが考えられた食事を時間通りに取る練習としていいと思ってた
一人だと結構そういうのが適当になっちゃうから
でも確かに感覚は狂うかもしれないなあ
2019/02/28(木) 11:17:58.37ID:Dnjfx9TQ0
無料弁当一回食ったけど、あからさまな冷凍食品で不味かったからそれっきり
2019/02/28(木) 11:24:16.27ID:LoKqwIyJ0
おれんとこはイイほうなんだろうな、名前も殆ど出ないしな
おれ含めた年寄り発達の人数比高めで、通う目的がはっきりしてる奴が多いせいか半年以内に旅立ってくのも多い
おれは二次障害の適応障害ダメージ抜けてないからもうしばらく「通所できる」て基本の達成にかかりそうだけど
2019/02/28(木) 12:31:10.77ID:jMWwJpv7M
色々見学して、二つの事業所どっちにするかで迷ってる
まずひとつ通ってみて、ダメだったらもうひとつの方に行くという選択肢は有り?
2019/02/28(木) 12:32:20.63ID:d2urKBBPd
>>445
ぜんぜんあり、良かったと思ってももう一箇所見てから判断するってのも全然あり
2019/02/28(木) 13:11:50.37ID:8/xbyaQn0
>>441
昼食用意すること自体そんなに手間にはならんやろ
安くあがるならその方が良い
448優しい名無しさん (トンモー MM3b-M6SI)
垢版 |
2019/02/28(木) 14:41:10.82ID:O4pVAnK9M
食事加算の事務処理をするか
否かだよ。
2019/02/28(木) 16:24:45.58ID:dsramzna0
就労移行は原則2年しか通えない。
ってなってるけど、それは同じ移行所での場合で別の移行所なら0からカウントされるの?
450優しい名無しさん (アウアウカー Sa6b-moMG)
垢版 |
2019/02/28(木) 16:31:40.22ID:jrlgVI02a
やや偉そうになってきた職員がうざい
一回も就職したことないんかとか生活どないしとんとか
2019/02/28(木) 16:40:12.46ID:ze1ngK/na
生活どないしとん?
2019/02/28(木) 16:46:05.85ID:ZZbn52RK0
職歴は歳にもよるかな
世間でも職歴なしは20後半あたりから驚かれる
2019/02/28(木) 16:50:28.99ID:szDSC1br0
>>449
されません
454優しい名無しさん (アウアウカー Sa6b-moMG)
垢版 |
2019/02/28(木) 16:55:53.36ID:jrlgVI02a
>>452
職歴あるけど全部言わさせるのはうざい
2019/02/28(木) 17:07:19.18ID:PZ/mI9zNM
>>449
すぐ移ったらカウント引き継ぎだけど数カ月間を開けたら0からじゃね
2019/02/28(木) 17:08:39.62ID:jMWwJpv7M
>>446
ありがとう
体験と実際に入所してからは違うとも聞くし、候補が多いのは悪いことじゃないのかもしれないですね
457優しい名無しさん (ワッチョイ 1f5b-nxCI)
垢版 |
2019/02/28(木) 17:09:13.52ID:HieQEgGr0
確かにあまりおススメできないよ。リタリ〇とかでかい所でも同じ。

俺は正直、ここで頑張れば求人くれるかもっていう期待を抱いていた。
しかし、残念ながら全部のプログラム受けようがリーダーになろうが


求人は自分で探す。主にハロワ。同行はしてくれるが最低賃金以上を希望すると
ちょっとないですね・・・・ばかり

訓練はきれいごとばかり。就職したらビジネスマナー守ってないやつばかり
そんなやつらが正社員で次第になんでバイトの俺が真面目なんだよって嫌になってくる
458優しい名無しさん (アウアウカー Sa6b-moMG)
垢版 |
2019/02/28(木) 17:09:26.69ID:jrlgVI02a
>>423
時間の無駄なのか
移行に通う時間を違う事したほうが良いか
2019/02/28(木) 17:11:17.18ID:ze1ngK/na
そうだよ
2019/02/28(木) 17:44:59.22ID:ZZbn52RK0
前のスレからずっと言われてることだが
愚直に通うだけではそりゃ効果はない
自分に何が足りてないか、訓練で何をしたらいいかを取捨選択できないことにゃ
施設で真面目にやってりゃ職員がいい求人探してくれるなんて虫のいい話あるわけねえべ
461優しい名無しさん (ワッチョイ f7da-3oSp)
垢版 |
2019/02/28(木) 17:45:00.74ID:dbY2Irrt0
>>452
31で職歴ないんだが通っても無駄か?
462優しい名無しさん (アウアウカー Sa6b-moMG)
垢版 |
2019/02/28(木) 17:52:50.47ID:jrlgVI02a
>>460
自分で探さな駄目なんだな
あくまでもサポートか
2019/02/28(木) 17:58:53.54ID:QmFi/Ahmp
個別で書類作ったりする→書類添削出す、面接練習とかは参加する(支援でもここらへんはまあ使える)→さっさと応募して仕事決める
長く通いたくなきゃこんなのがおすすめ
2019/02/28(木) 18:00:59.19ID:qELsYl+T0
だいたいみんな通い出して何ヵ月くらいで就職活動してるんだろうか?
2019/02/28(木) 18:54:14.17ID:PZ/mI9zNM
リーダーやるぐらいなら施設と繋がりのある会社に推薦とかないのかよ
2019/02/28(木) 19:25:35.94ID:I+FP+eMl0
>>460
これが出来る人間は就労移行通わなくても就業支援センターやハローワークのセミナーを利用すれば直ぐに就職できるという矛盾
2019/02/28(木) 19:30:43.18ID:cPiZ4p0g0
>>462
そもそも就労移行支援は会社を斡旋出来ないからな
その権限を持ってるのはハローワーク
ハローワークからのオススメ紹介求人を就労移行支援が訓練生に薦めてるだけ
ただ通所するだけなら2年無駄にするだけの場所
2019/02/28(木) 19:31:53.77ID:ZZbn52RK0
だから添削とか面接練とかの為に利用しろよって
他人に見てもらうことって結構大事ぞ
469優しい名無しさん (オッペケ Sr0b-d/YO)
垢版 |
2019/02/28(木) 19:44:58.10ID:vOs8SDLyr
医師・古川優樹は今年4月、愛知県名古屋市のホテルで、当時17歳の無職の少女に現金3万円を渡してみだらな行為をしたとして逮捕されました。

愛知県警によりますと、古川容疑者は知人の16歳の少女にツイッターで「16歳か17歳の女の子を紹介してくれたらお金あげるよ」とメッセージを送り、

17歳の少女を紹介してもらった見返りに現金約2万円の報酬を渡したということです。

古川容疑者は取り調べに対して容疑を認めているという。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170827/k10011114441000.html

古川優樹のご尊顔
https://www.kakamigahara-hosp.jp/wp/wp-content/uploads/2017/08/doctor_img06.jpg

古川優樹の勤務先電話番号
058-389-2228
2019/02/28(木) 19:48:44.06ID:Dt1J+q7M0
児童施設の施設長、元入所者に殺されたな
いい施設長でしたなんてテレビで言っているけれど
本当はどうだかわからんね、社会的弱者を囲う施設のやることなんて
471優しい名無しさん (ササクッテロル Sp0b-j5yB)
垢版 |
2019/02/28(木) 20:43:55.29ID:ejwZYANNp
福岡でスプライフ って所あるけどやめておいた方がええぞ
エライ目におうたわ
2019/02/28(木) 20:59:30.96ID:szDSC1br0
>>467
まぁハローワークからの非公開求人や(提携している)障害者採用用の就職エージェントからの非公開求人も来るからね
そういうの期待して真面目に通うのも手かもしれないね
それくらい真面目でマトモなら他の方法で決まるだろうけどね
2019/02/28(木) 21:48:45.73ID:vCgZZ6bza
>>468
それだけならHWの職員も手伝ってくれるけどな。
早期に就労できる見込みがあるのならこんな所で若さを潰すマネせずにさっさと就職したほうがいい。
2019/02/28(木) 22:20:32.51ID:PZ/mI9zNM
>>471
詳しく
2019/02/28(木) 22:22:30.48ID:5MzRHIn+0?PLT(88888)

>>467
うちの事業所は希望の会社を言えばコンタクト取ってくれるよ
権限って何だ?
就職するのに権限とか必要なのか?
2019/02/28(木) 22:40:55.22ID:dPS7sWcXM
>>475
大手の事業所?
うちも法人としては紹介などはできないと言われた。
なのでどこかのエージェント連れてきて話をしたけど、その後連絡が無い。
ハロワや他のエージェントから連絡が来た場合のみ掲示しているだけで、個人的に勧めてくることは無いね。
法人自体が小さいところだからなのかはよく分からないけれど、大手はどうなのだろう?
2019/02/28(木) 22:45:25.37ID:5MzRHIn+0?PLT(88888)

>>476
それなりに展開している事業所です
ちなみに事業所から企業を勧めて来るということはありません
あくまで僕が自分で行きたい企業を見つけて、そこにコンタクトを取ってくれる(人事担当者に電話をかける)というかたちです
2019/02/28(木) 22:55:28.25ID:dPS7sWcXM
>>477
そう言うやり方なんだね。
ある意味紹介は無しのエージェントみたいな感じじゃないの?
それは結構助かるんじゃないだろうか?

うちはそれすらも無いから、採用面接の同行を求められたら付いていくって言うだけ。
特例子会社などから同行を求められたら、そこでコンタクトを取るのかもしれないけれど、今のところ経験無し。
但し、企業での実習に関してはコンタクト取っているようだけど、自分は実習やっていないんだよね。
479優しい名無しさん (アウアウカー Sa6b-moMG)
垢版 |
2019/03/01(金) 00:26:24.92ID:LduJd7ela
サポステとここならまだ移行支援は優しいといえば優しいがサポステはキツイ事や誹謗中傷紛いな職員がいるからこっちに来た。
480優しい名無しさん (アウアウカー Sa6b-moMG)
垢版 |
2019/03/01(金) 00:30:25.89ID:LduJd7ela
俺はサポステが合わなかったから移行支援を選んだ。
なぜかサポステにいた奴も移行支援に見学来た
2019/03/01(金) 03:05:42.14ID:lhPj250x0
>>475
>>477
それは自分から間に入ってくれって言ってるから斡旋じゃなくて仲介だね
まぁめんどくさいんだけど、ハローワークかハローワークと同等の待遇の所を挟まないと
特定求職者雇用開発助成金が降りないのよ
だから仲介があってほぼ決まってても、ハロワで紹介状とってから表面上の面接をして内定ってなる
482優しい名無しさん (アウアウカー Sa6b-moMG)
垢版 |
2019/03/01(金) 03:37:22.14ID:JMWVRDVPa
>>481
それはハローワーク経由で内定したら就労移行支援事業所にも助成金が振り込まれるのか?
2019/03/01(金) 04:06:57.94ID:lhPj250x0
>>482
そこに関してはわからないけど
定着率を見るときにハロワ経由じゃないとその人が計算されないとかの制約は出てくると思うよ(去年から定着率で事業所に入る単位が変わった)


厚生労働省発行の就労移行支援ガイドブックの53と57Pになぜ斡旋禁止なのか書いてあるわ
484優しい名無しさん (アウアウエー Sadf-j5yB)
垢版 |
2019/03/01(金) 06:09:52.57ID:fOmutHCXa
>>474
他の利用者さんから俺が悪口言ってるって苦情があったって事で面談室に呼び出されたんだけど、全然言ってないって再三伝えてるのに長時間尋問受けたんよ。
悪口どころかその利用者の方の事全く知らないのに、お前が言ったんだろって職員に詰められて参ったわ。

西新センターだけなのかもしれないけど、ちょっとここはやめておいた方がいいなって離れたわ。
485優しい名無しさん (ワッチョイ 9fda-ep+u)
垢版 |
2019/03/01(金) 08:02:32.14ID:nM58s4Rn0
就労支援に通ってる人はこの前の東京国際フォーラムの合同面接会受けた人いるのかな?
就労支援に通ってる人で合同面接会で受かった人っているの?
2019/03/01(金) 08:17:32.40ID:NZpmOqFnr
>>484
お前もほかの人に悪口言われたと嘘で苦情言って職員が動かなかったら、
前回自分が面談された時と対応違いますよね?と嫌み言ってやればいいよ
2019/03/01(金) 08:20:21.73ID:+bhZR6R9M
>>485
ハロワで聞けば教えてくれるよ。
別の面接会だけど、私が受けたところは採用は出ているって話だった。
約1/50の倍率だけどね。
2019/03/01(金) 08:27:49.63ID:Zxrt1OR00
>>453 >>455
どっちなんだろうね、気になる
489優しい名無しさん (オッペケ Sr0b-zTuG)
垢版 |
2019/03/01(金) 08:53:20.90ID:HsNNvAL9r
就労移行支援もミニ社会だから長く居ると人間関係も拗れてくる場合あるよね、そこら辺は職場と一緒か
2019/03/01(金) 09:16:19.73ID:0LaKaXa3d
>>471 わかる、とだけ言っておく
491優しい名無しさん (アウアウカー Sa6b-moMG)
垢版 |
2019/03/01(金) 09:33:18.85ID:JMWVRDVPa
>>486
俺は職員に弱み握られてるからもう行きたくないわ
根掘り葉掘り言わされて言いたくない事まで自己紹介で言わされ
2019/03/01(金) 09:56:59.22ID:0cjH7a+bp
うん、何かそれ弁護士に相談もありじゃね
慰謝料取れるかもよ
2019/03/01(金) 09:59:26.83ID:AgfCEwb1a
職業をあっせんしてほしいとは思わなかったけど、職業開拓には期待していたから残念だよ。
それをはっきり「できない」と言われたら就労移行に行く意味がなくなったね。
ニート化したけど、失業保険切れるまでは粘るよ。
494優しい名無しさん (アウアウカー Sa6b-moMG)
垢版 |
2019/03/01(金) 10:04:10.52ID:JMWVRDVPa
>>492
言いたくない個人情報言わされたからな
言いたくないのに言えよみたいな感じで
495優しい名無しさん (アウアウウー Sa9b-+tcs)
垢版 |
2019/03/01(金) 10:14:13.48ID:KRbXsRwwa
生活困窮者を囲い込む「大規模無低」のカラクリ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190301-00268225-toyo-bus_all
2019/03/01(金) 11:55:35.88ID:uwqtGtjnM
>>488
私は、原則2年と聞いた。
ただ、その後就職できる可能性があって、それなりの活動をしているならば延長措置を取ってくれる自治体もあるけれど、それは各市町村次第らしい。
497優しい名無しさん (アウウィフ FF9b-ep+u)
垢版 |
2019/03/01(金) 13:25:23.87ID:MmsNr0IKF
就労移行支援に通ってもお金もらえないんだから2年以内に卒業して就職した方がいいよ
就労移行支援と企業とではまったく違うしさ
498優しい名無しさん (JP 0H8f-Eoyv)
垢版 |
2019/03/01(金) 14:16:13.95ID:/FwJAtxhH
>>449
受給者証は、移行支援事業所に対して発行されるものではなく
利用者に対して発行されるものなので、受給期間の間に何回移動しても関係無く
全体で原則2年間になる
細かい話をすると、移動先が定員一杯で一か月待たなければならない場合
予め、受給資格を停止しておかないと、その一か月も2年間に含まれるから注意

カウントのリセットがある自治体もあるにはあるけどそれは
大抵、一度就労して半年とか1年とか、それなりに働いた実績がある場合で
何もしないで、就労移行を移っている人のカウントがリセットされるわけではない
それと、リセットとは別に、必要があると認められれば、原則2年に加えてもう1年利用できる
これはどこの自治体でもそう
499優しい名無しさん (JP 0H8f-Eoyv)
垢版 |
2019/03/01(金) 14:34:59.29ID:/FwJAtxhH
>>493
どのような意味で職業開拓と言っているのかは知らないけど
何か手に技術を付けたいなら訓練校にでも行けばいい
500優しい名無しさん (ワッチョイ 37d2-+tcs)
垢版 |
2019/03/01(金) 14:48:44.23ID:qMmwQgYL0
>>497
タダで働かされる就労移行支援事業所と、対価がもらえる企業では全然違うから。
企業は職歴にもなるし。
2019/03/01(金) 16:37:47.01ID:IDLxO4qK0
変に好意持ってくる人がいてしんどい・・・
2019/03/01(金) 17:13:39.56ID:MD8eqSaq0
>>501
ごめんなさい
若い女の子と話す機会なんて滅多にないから浮かれちゃいました
2019/03/01(金) 17:34:01.73ID:L49EmRjFM
就労移行支援って失業給付金貰えないの?
というか支援対象になる?
自己都合退職です
504優しい名無しさん (アウアウエー Sadf-j5yB)
垢版 |
2019/03/01(金) 17:54:25.22ID:fOmutHCXa
>>501
他の利用者からって事?
だとすると早めに職員に伝えておいた方がいいよ。
2019/03/01(金) 18:14:03.42ID:IDLxO4qK0
>>504
ありがとう
職員さんにです
しんどいときも話しかけてくる
離れても近くに座ってくる
昼もいっしょだ
2019/03/01(金) 18:17:12.39ID:MD8eqSaq0
>>505
単にコミュ障の要注意人物に見られているのでは
他の利用者さんと積極的に話しかけてみ
2019/03/01(金) 18:19:02.40ID:qT8tyDyhd
>>505
それ、好意ではなくてコミュニティーの輪に入れないと思われてるだけや・・・
2019/03/01(金) 18:19:23.12ID:IDLxO4qK0
はいはい
509優しい名無しさん (ニャフニャ MM1b-Eoyv)
垢版 |
2019/03/01(金) 18:50:13.13ID:wEDL2fvMM
>>503
失業保険を貰いながら通所してる人も沢山いるが
2019/03/01(金) 18:58:48.89ID:7wM1iaju0
長文やめて読めない
2019/03/01(金) 19:04:03.28ID:XQarwkpQ0
一回、支援員の履歴書と既往歴みてみたいわ〜w
転職だらけで、おまけに精神病院通院なんてでたときにはw
2019/03/01(金) 19:08:26.05ID:0cjH7a+bp
>>507
入る気自体ないんじゃないか
こういう施設だしまとも(な方)の奴ならコミュニケーションの訓練にも多少なるがしょうもないのしかいない場合なんかは
2019/03/01(金) 19:09:05.62ID:MkJalS1O0
>>511
支援員は(健常者雇用の中では)相当なワープアでしょ
非正規雇用も多いかも
本社の幹部とかは人材会社の役員出身とか多いけど
514優しい名無しさん (アウアウウー Sa9b-SKB1)
垢版 |
2019/03/01(金) 19:09:34.49ID:Ib4y4aj3a
就労移行支援事業所のウェブページ見ると、うつ病歴のある職員のインタビューが載っていた。
その職員が一番きつく利用者に当たっているわ。
2019/03/01(金) 19:13:12.33ID:ZKpQfEuS0
雑談イベントみたいので本社の方から普通に聾者の職員とか来たよ
障害者でも就職できますよ的なちょっとしたパフォーマンスなのかもしれんが
516優しい名無しさん (アウアウウー Sa9b-SKB1)
垢版 |
2019/03/01(金) 19:18:47.67ID:Ib4y4aj3a
>>515
聴覚障碍者と、精神・発達障碍者では就職の難易度が違うから。
身体しか取らない会社ばっかりだし。
2019/03/01(金) 19:26:41.83ID:h0JDxxZw0
>>511
平均勤続年数"ワースト300社"ランキングにウェルビーとリタリコがあるけど
勤続年数短いね
https://president.ismcdn.jp/mwimgs/8/a/-/img_8ab89aeef34652d4b01394ca38bf7a95442455.jpg
https://president.ismcdn.jp/mwimgs/b/d/-/img_bd2cf8f729ee4601f872d386b5b692e51225607.jpg
2019/03/01(金) 19:36:34.24ID:MkJalS1O0
まー朝は通所者に挨拶しても挨拶返してくれない修羅の世界だし
昼はまともに休憩できないし
残業もそれなりにあるし
スタッフ間の仲は悪そうだし
それでも世間並の給料なら我慢できるだろうけど安月給じゃね…
2019/03/01(金) 19:39:04.29ID:BnTvPBqra
鳥貴族の方が勤続年数長い
520優しい名無しさん (アウアウウー Sa9b-SKB1)
垢版 |
2019/03/01(金) 19:45:32.74ID:Ib4y4aj3a
>>517
ウェルビーが1.8年、りたりこが3.0年か。
ウェルビーは、見学行ったけど、狭い部屋でみんなが軽作業訓練していたな。
2019/03/01(金) 20:10:32.85ID:lhPj250x0
>>512
本人がなくてもこの世には社交辞令ってものがあるしな
孤独感出してると確認するようになってるところもあるんじゃない?
ひとりなら携帯いじるとか寝るとかいかようにもあるけどなんか被害妄想丸出しだし
2019/03/01(金) 20:11:50.38ID:IXhbjp0Ir
>>506
地域活動支援センターで理事長が若い女性利用者に性的虐待していた長崎の事件や自分が知ってる事では60代の男性職員が20代の女性利用者に性的虐待で自主退職した例があるから職員だから大丈夫では無い事もある
2019/03/01(金) 20:12:40.97ID:lhPj250x0
就労移行支援どこも拡大してるせいで引き抜きの激しい世界だからな
酷いところだとサビ管がスタッフ殆ど引き抜いて新事務所立ち上げとかあるし
524優しい名無しさん (ワッチョイ 1f5b-nxCI)
垢版 |
2019/03/01(金) 20:26:20.37ID:wFXPapOp0
ほんとに必要なサポートは求人を紹介してくれることなんだよ
それをわかってないんだよな。

客観的に見てこの人はこういう求人がいいだろうなって持ってきてくれてもいいじゃん
そこでだめでも責任はとれないんですけどっていう条件つきでさ。

履歴書の書き方とか面接対策とかそういうのはプログラムで要領つかんで
自分で個別訓練の時に嫌でも時間あまるんだから黙々とやるわ

求人をもってきてもらう。これが1番もとめてることなんだよ
2019/03/01(金) 20:31:40.98ID:wFMQg3urM
求人情報が欲しいならハロワに行けばいい
一部の就労移行を除いてそれ以上の求人はないから
2019/03/01(金) 20:33:29.12ID:0j8TE+2V0
>>524
そしたらエージェント使えばいいじゃん
履歴書添削、職務経歴書添削どころか企業にネット送付までしてくれる
527優しい名無しさん (ワッチョイ 9701-fF9v)
垢版 |
2019/03/01(金) 21:33:55.29ID:8HCIiKG20
俺が居た時の人がwebサイトに顔が写っていました加工してぼかしとかかけないのかな?
528優しい名無しさん (ワッチョイ d7ad-5J0D)
垢版 |
2019/03/01(金) 21:42:35.16ID:/Qiruz5y0
>>517
何気に上のURLの中に
串カツ田中が入ってるのが草。

最近急上昇してきてるお店だけど
勤務形態はこんなブラックなんだな。
2019/03/01(金) 22:08:33.22ID:h0JDxxZw0
>>528
LINEも入ってるから新し目の会社も多いね
串カツ田中よりも給料安くて勤続年数少ないウェルビーが草
2019/03/01(金) 22:40:56.36ID:FfJ6kcYnM
>>524
履歴書の書き方のプログラムが無い。
531優しい名無しさん (ワッチョイ d7ad-l+ds)
垢版 |
2019/03/01(金) 22:43:10.30ID:ZU7q3Rhj0
>>515
聴覚障害は耳がわるいだけで普通だし、
そんなの連れてこられてもね
532優しい名無しさん (ワッチョイ d7ad-5J0D)
垢版 |
2019/03/01(金) 22:48:15.99ID:/Qiruz5y0
>>529
あそこはなあ・・・
自分も見学・体験したけど、あれは無いわって思ったわ。
センター名は言えないけど、すごいタコ部屋に利用者を無理矢理押し込めてる感じで
圧迫感がすごかった。受講プログラムのテキストなども置いてなかったし。
それよりも利用者の就職意欲が低すぎなのが明からさまに感じ取れて引いたわ。
弁当タダで食えるのにつられそうになったが、利用しなくて良かったと思ってる。
2019/03/02(土) 13:13:44.94ID:38782lKa0
ウェルビー評判良くないのか
家から近いからどうしようか迷う
534優しい名無しさん (ワッチョイ d7ad-5J0D)
垢版 |
2019/03/02(土) 13:32:13.37ID:Y780xmVF0
>>533
正直、あんまり良い評判は聞かないよ。
そもそも上のURLでも曝されているように、職員の定着率が悪いのが
全てを物語ってるのでは?
最近は、発達に特化した訓練を行ってるKaienが
急速に伸びてきてるって話を聞いた事ある。
2019/03/02(土) 13:37:15.01ID:1aoA/S7vM
というかアルバイト禁止とか謎のルール
そして求人はハロワから見つけろ
なんの為の施設なのかわからね
536優しい名無しさん (ワッチョイ d7ad-5J0D)
垢版 |
2019/03/02(土) 13:48:27.39ID:Y780xmVF0
>>535
バイトが禁止なのは、それが出来るんだったら就労能力があるってことになり
利用する意味が無くなるし、本末転倒だからだろ。
就労移行の利用者は、バイトすら現段階でできないレベルってのが前提なんだろう。
2019/03/02(土) 13:49:39.15ID:xRCYvYr2M
バイト=一般就労
謎でもなんでもない
2019/03/02(土) 13:55:36.67ID:1aoA/S7vM
>>536
じゃあ入院でもしてれば?
>>537
禄な就職先もないってことじゃん
本当全部の就労移行支援つぶせ
2019/03/02(土) 14:03:57.08ID:rZGGjVT6a
ロクな就労先はないぞ
特殊な資格や経験があればまだしも
2019/03/02(土) 14:05:39.21ID:oDE2s1mJr
>>538
> 禄な就職先もないってことじゃん
> 本当全部の就労移行支援つぶせ

何故そうなる?
と言うか就一体労移行を何だと思ってるんだ?
2019/03/02(土) 14:08:18.05ID:1aoA/S7vM
>>539
だから所詮福祉の無駄遣いじゃん
無職期間伸ばしてるだけだし
ビジネスモデルに障害者が乗ってるだけ
2019/03/02(土) 14:09:16.10ID:rZGGjVT6a
障害者ビジネスだからね
543優しい名無しさん (アウアウカー Sa6b-moMG)
垢版 |
2019/03/02(土) 14:13:43.75ID:uwY6XE0Ja
>>542
これは金目あてのビジネス?
他の場所に行きたい言うと止めようとする
544優しい名無しさん (アウアウカー Sa6b-moMG)
垢版 |
2019/03/02(土) 14:16:21.33ID:uwY6XE0Ja
>>535
ハロワから見つけろなら自宅療養してハロワて見つけるのがいい、支援ではマナーやパソコン学ぶだけメリットある
545優しい名無しさん (ワッチョイ 377c-SKB1)
垢版 |
2019/03/02(土) 15:07:28.30ID:ROgGlqyO0
>>532
ウェルビーは見学に行ったけど、狭いたこ部屋みたいな所で、
軽作業訓練と簡単なパソコン訓練しかさせてもらえない感じ。
2019/03/02(土) 15:19:22.03ID:1aoA/S7vM
特に一番謎なのが、散歩とか私語の時間
こんなん所通ったら小学校と変わらんで
547優しい名無しさん (ワッチョイ 9f93-moMG)
垢版 |
2019/03/02(土) 15:22:38.46ID:cSmAl/lv0
>>546
俺は小学1年の漢字とたしざん
ん?てなった
2019/03/02(土) 15:45:11.95ID:GVXTDVv0M
鬱がほんとに酷くなると小学生レベルの計算もできなくなるし絵本すら読めなくなる
そこからのリハビリの為だと思ってたわ
549優しい名無しさん (ワッチョイ 9f65-W5e4)
垢版 |
2019/03/02(土) 17:02:19.69ID:TzAYVRo20
>>538
何のスキルも資格も無いアホに
碌な就職先も無いのは自己責任としか言えない
そもそも就労移行の2年でどんなスキルを身に着けられると思うの?
使えない人間が使える人間に化けるとでも思ってるの?
2019/03/02(土) 17:08:53.30ID:vK7NAMJCM
バイトできるのに就労移行支援に通うという発想がむしろ謎
就労移行支援出てもそのバイト以上のレベルの仕事には就けないというのに
例えるなら大学生が大学進学塾に通ってるようなもんで
2019/03/02(土) 17:27:40.29ID:S2HGwVsjr
俺もウェルビーに通っててタコ部屋みたいな部屋に押し込められてたけどウェルビーの事業所はどこもそんな感じなんだな
俺が通ってた所だけじゃないんだな
552優しい名無しさん (ワッチョイ 1f5b-nxCI)
垢版 |
2019/03/02(土) 17:32:14.90ID:8e3u/h8F0
Kaienだけはまじで信用できる

移行で1番強い。発達しか無理だけどいきなり正社員とかざら。

発達のやつはリタリ〇とかウェルビ〇はいくなまじで
553優しい名無しさん (アウアウクー MM0b-O241)
垢版 |
2019/03/02(土) 17:32:59.47ID:Hd4c4AxQM
障害者雇用といっても正社員ならバイトより上なんじゃないの?
2019/03/02(土) 17:39:07.23ID:bDdrYWpb0
2行以上の長文やめて
2019/03/02(土) 17:45:36.84ID:d7CVIyYt0
>>550
バイトで事務の求人なんて無いでしょ
2019/03/02(土) 17:46:53.10ID:jriD4dlm0
>>555
ある
557優しい名無しさん (ワッチョイ 9f65-W5e4)
垢版 |
2019/03/02(土) 17:56:01.71ID:TzAYVRo20
それに、経験もスキルも無いのに
事務やPCの仕事に拘る謎
2019/03/02(土) 18:01:07.96ID:nrzkRdl1M
仕事がない、就職できないのも当たり前。。
2019/03/02(土) 18:09:11.52ID:CQj4kmKo0
>>557
未経験でも可能な応募たくさんあるだろうが
2019/03/02(土) 18:40:11.51ID:H/pYMShdr
>>553
自分が通っていた就労移行は就職率は高い就労移行ですがリワーク(休職中)以外の人で正社員で就職した利用者は1年間で1人も居なかったです
561優しい名無しさん (ワッチョイ 9f93-DW98)
垢版 |
2019/03/02(土) 18:43:33.63ID:cSmAl/lv0
>>550
真逆の塾だ
2019/03/02(土) 18:51:47.96ID:vK7NAMJCM
>>553
特例子会社は正社員だけど最低時給が殆どらしいのでバイトと変わらんよ
その特例子会社も就労移行支援の利用者にとっては高嶺の花だから今バイト出来てるレベルの人が就労移行支援に行ってもどの程度のステップアップになるのかという問題
2019/03/02(土) 19:22:57.86ID:yDhYVhfA0
>>557
これはわかる
精神病んでるなら肉体労働で体動かせば少しは改善するかもしれんのにな
ブルーカラーは癖のある人間多いからコミュ障でも変人扱い止まりだし
2019/03/02(土) 19:39:45.89ID:PIaKgSE9M
事務仕事でないと体力的にきつい
介護で懲りてるからね
565優しい名無しさん (ワッチョイ 9f93-DW98)
垢版 |
2019/03/02(土) 19:40:01.62ID:cSmAl/lv0
>>562
恋愛や結婚は諦めな無理だな
566優しい名無しさん (ワッチョイ 9f65-W5e4)
垢版 |
2019/03/02(土) 19:45:17.84ID:TzAYVRo20
>>559
未経験でも可能ってのは
仕事としての未経験って意味でしかないからな
教えてもどうにもならなそうな低スペック歓迎って意味ではないし
当然、能力が少しでもあればそちらの人を採用する
例えば、事務未経験だとしても、IT業務の経験があればエクセルやワードくらいは
なんとでもなるだろうということで採用したりな
mosがやっとの能無しでも欲しいって意味ではないよ
2019/03/02(土) 19:46:23.04ID:+6q3JCZq0
>>562
正社員なら流石に賞与は出るからバイトよりも上だな
2019/03/02(土) 19:48:56.07ID:PIaKgSE9M
MOS取りたいんだけど週2回しか通えないからなー
移行にあるのは2010だし
俺マカーだし
2019/03/02(土) 20:07:42.67ID:lKD0VDVI0
MOSなんか取っても意味ないぞ
2019/03/02(土) 20:11:38.89ID:d7CVIyYt0
MOSなんか取っても意味ないぞおじさん「MOSなんて取っても意味ないぞ」
571優しい名無しさん (ワッチョイ 9f93-DW98)
垢版 |
2019/03/02(土) 20:23:27.12ID:cSmAl/lv0
なんか職員に自分は弱い人間だと個人情報を抜かれた感じだ
経歴全部書かされたり言わされたり
2019/03/02(土) 20:39:49.76ID:A1zw5jRD0
>>571
いや、それは最低限把握しないといけないでしょ…
入所時に言わなくてもいずれ添削依頼で履歴書出すんだし
573優しい名無しさん (ワッチョイ 9f93-DW98)
垢版 |
2019/03/02(土) 20:45:11.42ID:cSmAl/lv0
>>572
管理者とかの正規職員なら仕方ないけど、バイトの職員で来てる老害に根掘り葉掘り面白おかしくされたのはイラッとした
2019/03/02(土) 20:58:27.50ID:yFOBumcm0
俺も病気のことを根掘り葉掘り聞かれたり
学生時代いじめられてたの?ってしつこく聞かれたりした時はショックだったね
575優しい名無しさん (ワッチョイ 9f93-DW98)
垢版 |
2019/03/02(土) 21:03:55.44ID:cSmAl/lv0
>>574
あまりひつこく聞かれるのは嫌だよね
住んでる場所と兄弟の事まで聞かれたのは
2019/03/02(土) 21:35:10.26ID:vK7NAMJCM
>>567
ボーナス?
そんなものは無いと聞いたが。
2019/03/02(土) 21:54:29.89ID:A1zw5jRD0
>>573
だったらツラいね、大変だったね…
2019/03/02(土) 22:24:00.90ID:+6q3JCZq0
>>576
手当も退職金も無し?
障害年金か生活保護貰って家にいた方が裕福な暮らしができるね
579優しい名無しさん (エムゾネ FFbf-Eoyv)
垢版 |
2019/03/02(土) 22:26:24.63ID:N8RXqI9eF
>>562
正社員なら、社会保険や交通費などがあるから
バイトよりは上だろう
普通のバイトは年金とか全額その中から払うことになるしな
580優しい名無しさん (エムゾネ FFbf-Eoyv)
垢版 |
2019/03/02(土) 22:28:46.77ID:N8RXqI9eF
>>569
MOSは意味あるだろ
「パソコン苦手で、全く使った事ないのでMOS取りました」
みたいな自爆アピールに
581優しい名無しさん (ワッチョイ 7f02-O241)
垢版 |
2019/03/02(土) 22:29:58.86ID:oCFkwTVD0
>>579
え?社会保険の有無は雇用形態ではなく労働時間で決まるのでは?
582優しい名無しさん (エムゾネ FFbf-Eoyv)
垢版 |
2019/03/02(土) 22:35:38.01ID:N8RXqI9eF
>>550
そもそも、バイト以上の仕事って言った時に
給与や待遇の事しか頭に無い人が多い謎
健常者のバイトより使えない低スペってところから目を逸らしすぎ
休みまくったり、スキルが低過ぎたり、コミュ障だったりしても
健常者バイトとほぼ同額貰えるって時点でかなり贅沢なのに
583優しい名無しさん (ワッチョイ 9f0c-W5e4)
垢版 |
2019/03/02(土) 23:44:06.75ID:y3F7RELL0
>>581
正社員は全員加入
労働時間云々はバイトなどの非正規雇用の場合
2019/03/02(土) 23:52:49.87ID:jriD4dlm0
まあ解雇のハードルも高いしな正社員だと
下手にやると慰謝料取られる
585優しい名無しさん (ワッチョイ 37e3-s6K6)
垢版 |
2019/03/03(日) 08:02:54.01ID:lI4/Lucd0
障害者でも正社員雇用だと
配慮される範囲よく考えたほうがいいよ。

定時勤務・残業なし OR 勤務時間シフト
異動あり・異動なし
賞与あり・なし 
業績判定あり・なし
人事システム 本社のみ勤務・異動なし 本社内異動あり または 近隣異動あり
電話応対・車の運転 あり・なし
586優しい名無しさん (ワッチョイ 37e3-s6K6)
垢版 |
2019/03/03(日) 08:10:55.45ID:lI4/Lucd0
MOS取っても意味がない理由
例:急ぎで資料を作る時
「○○さん、○○支店の来店者数の資料出して」

殆どの人 → 作り置きの資料をファイルから出してコピー
MOS持ちの人 → MOSの資格書に書いてある通りに
          表を今から作り始める
融通が利かない部分っがあって、「他の社員とのチームワーク」で
評価マイナスになるのよ。
587優しい名無しさん (ワッチョイ 37e3-s6K6)
垢版 |
2019/03/03(日) 08:17:50.81ID:lI4/Lucd0
自分は社内書式のファイルから作り置きしてるから
まずMOSの教科書通りに作ったことがない。
2019/03/03(日) 08:19:30.99ID:RaJCX7sq0
MOSが意味無いことぐらい分かってるけど
クリップ外したりハメたりしてるよりはいいだろ
589優しい名無しさん (ワッチョイ 37e3-s6K6)
垢版 |
2019/03/03(日) 08:21:37.98ID:lI4/Lucd0
4月から本社内異動。3年過ぎたから、正社員で採用された以上・・・ねえ。
ということで、

@会社によって資格欄見る見ないは異なる
⓶資格よりも勤務管理の正確性が人事評価のポイント
B異動は運任せ
2019/03/03(日) 08:22:38.59ID:LFY+9a9Jr
>>586
作り置きからやろうっていう発想出て来ないって単なるアホじゃん
そこMOS関係ある?
591優しい名無しさん (ワッチョイ 37e3-s6K6)
垢版 |
2019/03/03(日) 08:31:01.08ID:lI4/Lucd0
「資格を生かすの意味を吐き違えてるとちゃうんかと思う部分はあったし、
資料はファイル綴に保管してあるから、場所聞いて取り出せばいいものを
質問が出来てない人がいたのよ。

結局なんたら資格とろうが、資料のある場所を質問すらできない
だと結局仕事続かないでしょ。
2019/03/03(日) 08:36:05.20ID:Sud68pwY0
>>585
>>586
論理が破綻している気がするよ

それは「配慮」ではない気がする
MOSの資格持っていても、始めから作り出すような人は発達でもごく一部だと思う

そんなアドバイスを施設や仕事でしていると、評価マイナスになるよ。
593優しい名無しさん (ワッチョイ 9f0c-W5e4)
垢版 |
2019/03/03(日) 09:51:49.68ID:xv8O9aw20
>>586
そんな理由ではないよ
MOS取っても意味が無いのは
そもそもワードやエクセルを普通に使える人は
MOSなんて取ろうとしない
MOSを取るってことは、取得時点でPCをほとんど使えていないというアピールでしかないってこと

学生の時に取ってるなら、勉強してて取ったんだなというアピールになりえるものの
アラサーやそれ以後の時点で取ってる場合
その年齢までPCなんてほとんど触って来なかった人で
PCを使う仕事ではかなりビミョーな人という位置付けにしか
ならないからだよ
594優しい名無しさん (ワッチョイ 1768-Ak6H)
垢版 |
2019/03/03(日) 09:56:35.89ID:CcQ81cMu0
で、お前こそなんで若いのに障害者雇用なんだ?
出来そこないだからだろ?
何で就労移行支援みたいなゴミの集まりのところに居るんだ?
そこを考えてから物言えよw
595優しい名無しさん (ワッチョイ 37e3-s6K6)
垢版 |
2019/03/03(日) 09:57:16.58ID:lI4/Lucd0
あーごめんなさい。状況のみ込んだ。
学生〜新卒で就職する直前の時期に触っていれば、自然と使えるはずだが
無職で過ごすと、そもそもPCを使ったことがないから
30〜40近くにもなって、なんで今更パソコンできますアピールするか。

それは不自然だし、流石に人事担当者でなくても気が付くよ・・・
2019/03/03(日) 09:59:15.27ID:Oof51TJ8M
普通の人ではないキチガイがOfficeを使えますと言っても、はいそうですねとならないから
第3者がOfficeの基礎の知識がありますと認定してくれる
597優しい名無しさん (ワッチョイ 1768-Ak6H)
垢版 |
2019/03/03(日) 10:01:12.79ID:CcQ81cMu0
俺は20代の時は無職じゃねーよ。勝手に決めるな お前みたいな万年無職とは違うんだよ
事務の仕事だって長年やってたがMOSとは特に関係ないだろw
20代で障害者雇用なんて人間の屑じゃねーか あー可哀想
598優しい名無しさん (ワッチョイ 1768-Ak6H)
垢版 |
2019/03/03(日) 10:06:15.47ID:CcQ81cMu0
20代なら健常の世界で戦えよ 障害の世界で仕事するとかマジで終わってる
職歴にもならないし マジで人間の屑以下
599優しい名無しさん (ワッチョイ 1768-Ak6H)
垢版 |
2019/03/03(日) 10:12:53.77ID:CcQ81cMu0
MOSの資格内容は詳しくないからなんとも言えないけど
事務の仕事はMOSの資格無くても出来るだろ
餓鬼は事務の仕事経験無いのか?つーか健常の世界で働いた経験ないのか?
2019/03/03(日) 10:24:05.58ID:Oof51TJ8M
キチガイがあれができます、これができます
信じてもらえるわけがないだろ。。
2019/03/03(日) 10:29:15.39ID:vO2YcRkc0
ホンマMOSの話題好きやなぁ
障害者枠の時点で使えない人材だと思われてるのに資格の程度で勘ぐったりするか?
何も持ってないよりはマシなんだから好きに取らせたれよ
602優しい名無しさん (ワッチョイ 9f0c-W5e4)
垢版 |
2019/03/03(日) 10:29:41.21ID:xv8O9aw20
>>596
逆に言うと
Officeを使えますと言いたいならMOSなんかじゃなく
Officeと関係ない資格であっても
PCを使いこなしている人達が取るような資格を目指した方がいい
現在のMOSは、第三者が「この人PCはド素人です」って認定にしかなってない
603優しい名無しさん (ワッチョイ 1768-Ak6H)
垢版 |
2019/03/03(日) 10:35:21.78ID:CcQ81cMu0
ホントこの無職の糞餓鬼は分かってねーなー
事務の仕事なんてPCド素人でも出来るんだって
わざわざパソコン詳しい必要なんて無いの?分かるか?
俺なんてパソコン詳しくないけど正社員で事務の仕事ずっとやってたぞ
餓鬼は働いた経験無いもんなw
2019/03/03(日) 10:38:43.88ID:Oof51TJ8M
パソコンを使いこなすような優秀な人材を就労移行支援の利用者に求めることはかなり少ないし、夢見すぎ
605優しい名無しさん (ワッチョイ 1768-Ak6H)
垢版 |
2019/03/03(日) 10:41:20.94ID:CcQ81cMu0
新卒で障害者雇用とか知的障害とかじゃねーのか?
餓鬼は職務経歴書はどーすんだ?パソコンの仕事経験したこと書けるのか?
そっちの方が大事だろ
実務経験なんだから
2019/03/03(日) 10:45:34.84ID:Oof51TJ8M
誰でもできるような内容で給料がバイト並みの仕事が多数だし
それが障害者雇用
2019/03/03(日) 10:51:25.78ID:ZWMZgpe1M
バイトって交通費出ないのか?それに特例子会社入るような奴は既に年金貰ってると思うが。

>>582
今日も文盲ちゃんはお元気でなにより
608優しい名無しさん (ワッチョイ 1768-Ak6H)
垢版 |
2019/03/03(日) 10:54:33.38ID:CcQ81cMu0
餓鬼はそもそも職務経歴書書けないんじゃないのか?空白だろ?
そんな奴がMOSの事馬鹿に出来ないぞ
餓鬼が資格持ってても実務経験無いんじゃ仕方無いな
そもそもそんな高度な資格必要ねーよ 馬鹿かよ お前w
2019/03/03(日) 11:01:28.01ID:vO2YcRkc0
>>606
パートのおばちゃん並みのスキルがあれば十分だしな
障害者枠はスキルよりも人柄の方が重要だと思う
2019/03/03(日) 11:03:34.32ID:aTevM1I40
なんか吠えてるやつおるが、障害者雇用になるべくしてなったみたいな奴だなw
2019/03/03(日) 11:04:41.89ID:Urn+vbqmM
障害者様は自己評価が異常に高いからね
一般の会社は同じ給料払うなら健常者のバイトを雇う
612優しい名無しさん (ワッチョイ 1f5b-nxCI)
垢版 |
2019/03/03(日) 11:05:29.93ID:NAELVs960
ユーチューバーになることを目指してるやついる?

チャンネル登録者5万とかでも最低賃金でフルタイムより余裕でもらえる計算なんだが
そこから10万、20万とチャンネルとうろく増えればサラリーマンを鼻で笑えるお金が手に入る

顔出ししないゲーム実況とかテキストをただ読むだけとかで考えたらいけそう
613優しい名無しさん (ワッチョイ 1768-Ak6H)
垢版 |
2019/03/03(日) 11:06:55.32ID:CcQ81cMu0
餓鬼は履歴書だけでOKだと思ってるだろうなぁ
2019/03/03(日) 11:11:28.01ID:aTevM1I40
>>613
ジジイの嫉妬乙w
2019/03/03(日) 11:15:31.98ID:0iDbtYGu0
>>611
会社にとっての旨みは補助金だから
そう単純に比べられるもんでもない
2019/03/03(日) 11:29:25.19ID:vO2YcRkc0
>>611
精神障害者の場合は20時間以上30時間未満でも1人にカウントされるみたいだから短時間のバイトで雇うなら実質健常者の半分以下の賃金で済むし企業にとっても旨みはあるで
2019/03/03(日) 11:41:20.12ID:0iDbtYGu0
自己評価は異常に低い子もいるな
何か両極端だよね
2019/03/03(日) 11:47:42.51ID:9VagebWT0
法定雇用率は義務になってる企業でも50%
これを企業に旨みがあるとしときたいのだろうけれど
企業の半分は罰金払ってでも障害者は雇いたくないとも受けとれる
雇ったとしてもどうでもいいような仕事
2019/03/03(日) 11:52:10.87ID:9VagebWT0
障害者は雇いたくない→×
身体以外の障害者は雇いたくない→○
2019/03/03(日) 12:04:14.85ID:9hAVr+ll0
身体は頭は正常だからな
2019/03/03(日) 12:18:10.88ID:CcQ81cMu0
餓鬼は学生時代のアルバイトも経験無い奴多いから職務経歴書なんて書けないだろ
MOSがどうたらとか文句たれてるが事務の実務経験も無いから
職務経歴書も書けない
この事実の何処が妬みになるんだよw
餓鬼は能無しだから就労移行なんて行ってるんだろ
2019/03/03(日) 12:33:13.08ID:ZWMZgpe1M
身体の中でも上肢障害が企業にとって上物
623優しい名無しさん (ワッチョイ 37e3-s6K6)
垢版 |
2019/03/03(日) 12:44:32.31ID:lI4/Lucd0
無職の人間が、収入がないのに何故MOSに固執するか
その受験費用どこから出ているのかと考えたら
結局例えそれが事業所が受験費用出してくれるとしも、結局元をただせば税金だから
コストと自分の立ち位置分かっているのかどうか、そこは厳しくなるわ。
ただ単に就労移行使う、資格は取ったが就職したくない。それはないでしょ。
2019/03/03(日) 12:47:33.77ID:0iDbtYGu0
長文邪魔くせえな
MOSとかどうでもいいから
2019/03/03(日) 12:57:13.89ID:ZWMZgpe1M
似たような条件の障害者が二人面接に来て一人だけモス所持だったらそっち選ぶだろうから無駄とは言い難い
626優しい名無しさん (ワッチョイ 1768-Ak6H)
垢版 |
2019/03/03(日) 12:58:07.14ID:CcQ81cMu0
餓鬼は職務経歴書もちゃんと書けよな 職歴無いなら白紙で出せ
それが礼儀ってもんだ
2019/03/03(日) 13:02:56.83ID:orDDj/i2M
日曜の午前中からずっとこんなスレに張り付いて、ID真っ赤にしてる人はなにが楽しくて生きてるんですか?
2019/03/03(日) 13:08:19.65ID:0iDbtYGu0
職歴無い奴は自己紹介書書くっつーけどな
若けりゃまあ職歴なしでも通用するんじゃない
20半ば以降だと厳しい
2019/03/03(日) 13:09:34.25ID:oipL+UZwd
職務経歴がない人間は就労移行支援でできるようになった事や自分の障害内容を書いた自己紹介書って言うやつを添付するんだよ
それさえわかってないって事はハロワにも行ってないだろこいつ
2019/03/03(日) 13:10:09.04ID:VJbrVWsJ0
俺資格何もないけど趣味で鯖弄ったり
PC組み立てたり鯖で動かすちょっとしたサーバーサイドプログラムやWebのフロントエンドやバックエンド、SQLがある程度扱えるんだが、資格一つも持ってないんだ。
そんな人がMOSから始めたらおかしいかな?
2019/03/03(日) 13:13:30.35ID:0iDbtYGu0
そういうレベルなら基本情報とか取れるだろ
希望職種的にオフィス使えますの方が良さそうならモスでもいいんだろうが
2019/03/03(日) 13:19:44.48ID:9hAVr+ll0
金の無駄
633優しい名無しさん (アウアウカー Sa6b-AWPA)
垢版 |
2019/03/03(日) 13:23:48.55ID:GR6uvazpa
MOSとかどうでもいいわ。

毎日しっかり通えます!
健康管理に気をつけてます!
素直にしっかり指示通り動きます!

面接でこれを伝えたら受かるらしいよ。
スキルとかは二の次みたい、企業が見てるのは
毎日しっかり来れるのかと問題行動起こさないような人かどうかだけだよ
634優しい名無しさん (エムゾネ FFbf-Eoyv)
垢版 |
2019/03/03(日) 13:53:55.94ID:XSwgw3P0F
>>625
30過ぎの話ならMOSを並べてる方はハズレ確定だから
持ってない方を選ぶだろ
アタリの可能性が残ってるわけでな
2019/03/03(日) 13:55:47.01ID:0iDbtYGu0
そもそも似たような条件て前提がおかしいから
全く同じ人間は存在しないし他に比べるところが確実にたくさんある
636優しい名無しさん (エムゾネ FFbf-Eoyv)
垢版 |
2019/03/03(日) 13:56:38.47ID:XSwgw3P0F
>>630
応用情報でも大丈夫そうだが
今から勉強したら、10月の試験に余裕で間に合うだろう
2019/03/03(日) 14:01:01.09ID:VJbrVWsJ0
>>631
基本情報は集中力続かなくて一回落ちたよ
ITパスポートも経営の話ばかりで覚えられない
2019/03/03(日) 14:04:03.27ID:VJbrVWsJ0
>>636
>>637
俺はプログラムを書くときに
こうかけば動く、なんでだか分からない。みたいな感じなんだ
独学だから変な覚え方をしてしまっている
今移行支援に入ったばかりだから簡単そうなMOSを手始めに取ろうとしてるよ
2019/03/03(日) 14:05:37.64ID:VJbrVWsJ0
でも基本情報も欲しいな
挑戦してみるよ
ありがと
2019/03/03(日) 14:10:38.70ID:vO2YcRkc0
>>633
まぁ多少詳しくて他の障害者よりも使えたとしても無断欠勤多かったり問題起こすような人間だとそれの対処や穴埋めに健常者の従業員が時間割かんといけなくなるからな
企業としてはそっちの方がデメリットだわな
641優しい名無しさん (エムゾネ FFbf-Eoyv)
垢版 |
2019/03/03(日) 14:27:52.98ID:XSwgw3P0F
>>638
> 俺はプログラムを書くときに
> こうかけば動く、なんでだか分からない。みたいな感じなんだ

アルゴリズムが分からないのか
プリアンブルなどのおまじないが分からないということなのかよく分からないけど
それを知るためには、MOSとか勉強しても意味無いだろ
アルゴリズムの入門書や、初心者向けのプログラミング解説本を読むべきだと思う
最近は優しい本も多いし

でも、なんでだか分からないけど動かせるとか
どこかのサイトからソースをコピペして、ここを書き換えれば自分のプログラム用に使える能力って
大事だぞ?

アスペの奴にプログラミング教えたことあるけど
分からない事があるとスルーできずに固まったりするからな
その内わかるよと言っても、こだわり始めると全く進まなくなる
今分からない部分があっても取り敢えず動かす事はできる
って、結構大事な能力だ
2019/03/03(日) 14:40:36.93ID:vO2YcRkc0
>>634
でもそれ応募条件にMOS程度とか書いてるでしょ?
さすがに本人は使えるつもりでも簡単に取れる資格すら取らずに応募してきたら人間性のほう疑われそうだけど
2019/03/03(日) 15:01:46.00ID:hwYmV3gga
>>607
職業訓練校の同期は特子いったけど貰ってないよ。
特子がまったりやれる所ばかりとは限らない。
ダイキンの特子とか下手なぬるま湯企業よりめっちゃ厳しいしな。
644優しい名無しさん (エムゾネ FFbf-Eoyv)
垢版 |
2019/03/03(日) 15:07:13.11ID:XSwgw3P0F
>>642
そんなアホみたいな条件見たことないけど
普通はもっと上のIT資格でも代用できるだろう

それにMOS「程度」って、資格自体を求めてるわけじゃないよね
2019/03/03(日) 15:11:48.21ID:no6+Jh330
>>644
MOSの上のIT資格ってなんぞね
646優しい名無しさん (エムゾネ FFbf-Eoyv)
垢版 |
2019/03/03(日) 15:19:14.24ID:XSwgw3P0F
>>645
officeと関係無くても基本情報や応用情報でもいいって事
使いこなせる事が推定できるものならなんでもいい筈
MOSのようにPC苦手な人しか取ろうとしない資格を
わざわざ必須にするというのは考えられないしな
2019/03/03(日) 15:26:16.71ID:vO2YcRkc0
基本情報持ってたらMOS必要ないとは俺も思うけど
面接の例え話も噛み合ってないようだしまぁええわ
2019/03/03(日) 15:26:59.64ID:l6sJxEGHF
>>630
それならJ検とかになってくるんじゃね?
2019/03/03(日) 16:26:11.53ID:Urn+vbqmM
基本情報技術者試験
受験者数 約50000人前後
合格率 20〜30%

こんなに優秀なら移行支援使わなくても自分で仕事探せるだろ
2019/03/03(日) 16:29:41.85ID:XWF5dfOTr
発達障害の人は能力が凸凹だからね。ファイナンシャルプランナーの資格は取れても簡単な足し算引き算が出来ない人もいる
651優しい名無しさん (マクド FF6b-Eoyv)
垢版 |
2019/03/03(日) 17:11:02.91ID:k/5i5R8kF
>>649
むしろMOS程度の資格しか取れず無能過ぎて仕事が見つからないってのは
障害でもなんでもないと思うのだが
能力が高くても、対人恐怖症だったり、コミュ障だったりして
就労に結び付かないなら障害者として支援する意味はあるけど
そういう支援しても、そもそも何のスキルも無いクズですよってのは
障害の問題ではなく障害者福祉として面倒見るのはなんか違う気がする
2019/03/03(日) 17:39:12.75ID:RaJCX7sq0
>>638
プログラムなんて深く考えること無いよ
RPGの呪文ぐらいに思っとけばいいんじゃね
そもそも自然科学や社会科学のように深く掘り下げたところで何か真理を発見できるわけでもないし
2019/03/03(日) 17:41:45.72ID:vNSdP6C3a
>>645
MOSの上だとMTA(Microsoft Technology Associate)かな

>>649
高校生でも受かったりする資格
2019/03/03(日) 17:57:39.13ID:vNSdP6C3a
MOSは意味がないおじさん・おばさんが多いけどAccessなら取得していいだろ?
事務ならoracle評価されないと思うし

事務職officeヒエラルキー
Access>>Excel>>PowerPoint>>Word

使わない場合もある
Outlook

何に使うか理解されてない
Onenote

存在を気にかけてもらえない
Publisher
655優しい名無しさん (ワッチョイ bfda-Eoyv)
垢版 |
2019/03/03(日) 18:05:32.38ID:DHmbVqRZ0
因みにMOSは小学生でも受かったりする資格で
最年少は6歳くらい
当教室で学んだ小学生が合格しました!
ってパソコン教室では定番のキャッチコピー
ごく普通の小学生があちこちで合格してるMOSを
25以上のオッサンが取ったところでwwwwww
2019/03/03(日) 18:06:57.33ID:uy0ZO6fhd
>>654
Outlookはメーラーとしては使うな
それ以上に使わないのはアクセス
事務職でアクセスなんてまず使わない

人事におぉって思われるのは
パワポとエクセル両方持ち、パワポ、エクセル、ワード、アクセス、その他
657優しい名無しさん (ワッチョイ bfda-Eoyv)
垢版 |
2019/03/03(日) 18:11:07.46ID:DHmbVqRZ0
>>654
oracle使えるなら他のDBも余裕で使いこなせるだろ
オラ銀だと微妙だけどオラ金まで持ってる人なら
仕様の違いくらいなんてことない
2019/03/03(日) 18:11:16.74ID:AgaMZ8Ph0
就職できないからどうでもいいや、なんでも答えてやるよ
・支援員=見学の時に経歴聞いてみな、答えようとしなかったらどうしようもない奴
・基本、支援員は精神障害者や発達障害者が多い
・てめえで精いっぱいのそんな奴らが支援なんてできようもない
・一度就職させてから出戻りはある
・職員同士の中は悪い
・精神病院や自助会にアプローチかけて客集め
・会社にいる常駐型ジョブコーチのほとんどは支援機関上がり
・HWの合面は1割しか受からない
・面接も書類選考も形だけで支援員と会社の間で就職は決まる
・職員のほうが定着支援が必要なくらい辞めている
・通っても25%くらいしか就職できない
2019/03/03(日) 18:25:07.33ID:vNSdP6C3a
>>656
事務って色々ありますからね
Accessよりfilemaker使うところもあると思いますがDBの概念がないと難しい仕事もあるかと

優しい人事で良かったね
羨ましい

>>657
事務で採用されたい前提ならoracleよりaccessの方が伝わり易い
oracle使えてaccess使えないって事はないと思うが知名度の差
2019/03/03(日) 18:29:39.41ID:9VagebWT0
>>655
その小学生達は10年後ぐらいにほぼ100%就職するよ
でも、ここにいる人達は就労支援に2年も通って就職率約25%
どっちが優秀なんだろwww
2019/03/03(日) 18:32:13.34ID:9hAVr+ll0
小学生に決まってんじゃん
2019/03/03(日) 18:32:31.10ID:vNSdP6C3a
>>658
> ・基本、支援員は精神障害者や発達障害者が多い
多いかも

> ・職員同士の中は悪い
仲良い事業所が存在しないだろ

> ・精神病院や自助会にアプローチかけて客集め
合同面接会会場出口にも待機

> ・HWの合面は1割しか受からない
もっと低くない?

> ・面接も書類選考も形だけで支援員と会社の間で就職は決まる
それは知らん。事業所が持ってる求人の場合か?

> ・職員のほうが定着支援が必要なくらい辞めている
その通り

> ・通っても25%くらいしか就職できない
東京だからか脱落者除けばもっと上だと思う。7割より上だと思う(最低時給と同じ仕事含む、作業所除外)
663優しい名無しさん (ワッチョイ bfda-Eoyv)
垢版 |
2019/03/03(日) 18:39:34.51ID:DHmbVqRZ0
でも、やっぱり25パーセントって数字は
意味が無い
いつも遅刻してきたり休んでばかりの人達や
通所しても一日中ぐったりしてる鬱や
いつのまにかやめてた人達もカウントしての25パーセント
そういう精神や発達ばかりいる今の就労移行支援では
高いとも低いとも言えない
2019/03/03(日) 18:48:17.70ID:9VagebWT0
もし就職率70%でも1年以内に半分は辞めるから現実逃避だろう
665優しい名無しさん (ワッチョイ bfda-Eoyv)
垢版 |
2019/03/03(日) 18:56:16.86ID:DHmbVqRZ0
>>659
> 事務で採用されたい前提ならoracleよりaccessの方が伝わり易い
> oracle使えてaccess使えないって事はないと思うが知名度の差

そもそも資格にこだわるような人事が
MOS取得の簡単さ、資格保持者の能力の低さを知らないとは思えないが
2019/03/03(日) 19:02:24.91ID:no6+Jh330
素人が半年やそこらで基本情報やOracleの資格取れると本気で思ってるのかな
しかも我々は障害者だぜ
ただの現実逃避としか思えん
2019/03/03(日) 19:11:28.18ID:vNSdP6C3a
>>665
資格は自分で受けてみないとどんなものか分からないと思うの
人事がCCENTだとかORCLEだとか知ってはいると思うけど、TOEFLとかと違ってそれらを受けた人事って少ないでしょ
だから、開発などから移動してきたケースでなければ内容を詳しく知らないと思うよ
668優しい名無しさん (ワッチョイ bfda-Eoyv)
垢版 |
2019/03/03(日) 19:38:49.00ID:DHmbVqRZ0
>>667
自分で受けなくても資格の難易度なんて
多少の上下はあるもののあちこちに書かれている情報だがなあ
その程度の検索も出来ない人事が、自分の受けた事もない資格にこだわるのは意味不明としか
拘りがある割に、よく知らない事を基準にするというのは考えにくいけどな
人事部への人員配置ミスかな
669優しい名無しさん (アウアウカー Sa6b-DW98)
垢版 |
2019/03/03(日) 20:08:03.04ID:cwf/wRuEa
>>664
続かないのか?
670優しい名無しさん (ワッチョイ 7f02-SKB1)
垢版 |
2019/03/03(日) 20:09:31.57ID:kq5xjTdR0
就職率のデータ見ると1年は続く人が多いんだよ。8割くらい。
2年後の定着率が半分くらいしかない。
1年働くと、傷病手当金と失業保険貰う権利が出るから。
これがやばいわ。
671優しい名無しさん (アウアウカー Sa6b-DW98)
垢版 |
2019/03/03(日) 20:13:18.20ID:cwf/wRuEa
>>670
1年したら辞めるのはそう言う事か
合わない仕事は辞めたらいいとハローワーク相談員にまで言われたわ他人事やから適当にアドバイスしてる思う。けど転々し過ぎると良くないよな
2019/03/03(日) 20:13:35.33ID:AwzYr4PA0
就職率70%ってどうせアルバイトも含めての話なんでしょ?
2019/03/03(日) 20:18:09.37ID:VJbrVWsJ0
就職率は半年位たって辞めたくなったら間に入って休職させたりなんだかんだで延長して盛れるから基本信用してない
674優しい名無しさん (ワッチョイ 7f02-SKB1)
垢版 |
2019/03/03(日) 20:25:30.72ID:kq5xjTdR0
定着率は在籍していて給料が出ていないと、定着加算付かないよ。
1年働いて辞めてまた仕事を探すのは、スキルも人間関係や環境が全てリセットされるから、
お勧めできないな。
675優しい名無しさん (ワッチョイ 1f5b-nxCI)
垢版 |
2019/03/03(日) 20:26:36.95ID:NAELVs960
アルバイト含めてっていうか就職率の9割が正社員以外で就職だよ

移行支援最大のリタリ〇ワークスですらそうだよ。
責任者いわく、みんな正社員で就職したがらないとかいいやがったな。

そんなはずあるわけないだろとwほんとに障害者ビジネス、利用者のことなんて二の次
676優しい名無しさん (ワッチョイ 1f5b-nxCI)
垢版 |
2019/03/03(日) 20:28:39.58ID:NAELVs960
移行支援使うなら、地域密着型の小さいところのほうが親身になって考えてくれるよ
ウェル〇ーとかリタリ〇ワークスはまじでやめておけ
2019/03/03(日) 20:32:20.54ID:RaJCX7sq0
>>675
1日4〜6時間しか働けない人は結構いるぞ
2019/03/03(日) 20:42:39.53ID:Sud68pwY0
就職率のデータの改ざんはある程度できると思う
多分、年金有りの4〜6時間パートが関の山だと思ってる

>>676
たしかに株式会社の付く移行支援施設には抵抗あるし、個人的には行きたいとは思わない
かと言って、社会福祉法人も6時間以下の短時間労働を薦めてくる
大手企業はA型作業所並みの特例子会社作って逃げ道作っているから、特例子会社にコネのある移行支援施設に通所できればいいのではないだろうか

小規模の移行支援施設、新規立ち上げの移行支援施設に通ったほうが、その施設のオリジナルのコネのあるところに就職や実習に行ける可能性もあると思う
679優しい名無しさん (ワッチョイ 9f93-DW98)
垢版 |
2019/03/03(日) 20:43:39.39ID:XZoWZWxr0
>>678
通うより社会保険ありのバイトしてるほうがいいな
2019/03/03(日) 20:44:40.76ID:no6+Jh330?PLT(88888)

いや、グループに職業紹介事業者が無いような小規模な就労移行支援事業所こそ、なんのコネもないだろ
681優しい名無しさん (ワッチョイ 7f02-SKB1)
垢版 |
2019/03/03(日) 20:50:03.66ID:kq5xjTdR0
週30時間未満だと社会保険が付かないだろう。
週30時間以上は働きたい。
2019/03/03(日) 20:51:17.52ID:CcQ81cMu0
いい歳こいたおっさんが自己紹介書を書くんだってw
情けねぇ〜知的障害者みたいw
就労移行支援で出来るようになったことだってw
あんな幼稚園みたいなところで覚えたこと書くんだってw
職歴無いクソ餓鬼おっさん情けないw
2019/03/03(日) 20:52:11.03ID:Dtlc5ngf0
就職率に作業所も含まれてるんだっけ
2019/03/03(日) 20:54:05.62ID:AwzYr4PA0
>>681
今は社員数501人以上の企業は週20時間以上で
社会保険加入義務あるよ

>>683
作業所は就職率に含まれない
685優しい名無しさん (ワッチョイ 9f93-DW98)
垢版 |
2019/03/03(日) 21:07:55.87ID:XZoWZWxr0
>>681
6時間5日
686優しい名無しさん (ワッチョイ 1f5b-nxCI)
垢版 |
2019/03/03(日) 21:18:47.05ID:NAELVs960
コネとかそういうのは期待するなまじで。
それ狙いで移行いった俺がいるんだから間違いない。
正直周りを見て挨拶とか言動がおかしいやつが多くて
ここなら俺はいい意味で目立てていいところ紹介もらえるかもって通っていた。
週5全部通所+プログラムほぼ全て参加+実習でいい評価もらえたりしたのに何も紹介がない。

担当の支援者から求人紹介なんて0 結局半年くらいで察して自分でハロワのミニ面接会受けて
就職した
2019/03/03(日) 21:19:27.96ID:CcQ81cMu0
基本情報技術者受かる位ならこんな幼稚園のお遊戯みたいな
就労移行支援なんて行ってないだろw
言ってること矛盾だらけw
688優しい名無しさん (ワッチョイ 9f93-DW98)
垢版 |
2019/03/03(日) 21:23:59.22ID:XZoWZWxr0
>>681
移行支援に行くなら社会保険ありのバイトはいいよな、厚生年金基金健康保険
689優しい名無しさん (ワッチョイ 7f02-SKB1)
垢版 |
2019/03/03(日) 21:33:03.20ID:kq5xjTdR0
社会保険だけは入っておいた方がいいよ。
1年以上働いたときに、傷病手当金と失業保険がもらえる。
2019/03/03(日) 21:34:32.90ID:XWF5dfOTr
>>687
もっと難しい資格や元海外勤務経験者や交通事故で前頭葉ぶつけた障害者とか健常者の頃は年収600万円以上稼いでいた障害者も少なからず居るよ
2019/03/03(日) 21:39:07.03ID:CcQ81cMu0
いたとしたらそいつ知的障害あるんじゃねーの?
就労移行支援なんて幼稚園のお遊戯レベルだし3日で辞めるのが普通だろ
あんな幼稚園 大の大人が普通通えねぇ〜よw
そもそも基本情報とか持ってる奴はそんな胡散臭いところ(移行支援)で騙されないで
自分で就職してるだろw
2019/03/03(日) 21:40:06.35ID:RaJCX7sq0
幼稚園だからこそ楽しいんだよ
693優しい名無しさん (ワッチョイ 9f93-DW98)
垢版 |
2019/03/03(日) 21:41:54.94ID:XZoWZWxr0
>>689
雇用保険のみの4時間バイトも失業保険貰えるが年齢的に社会保険なしはきつい。20前半なら4時間でもいいが
2019/03/03(日) 21:44:02.11ID:RwS64nEUa
>>686
どのくらいの規模の事業所の話?
就労移行といってもピンキリだからそれがわからないと参考にできない
695優しい名無しさん (ワッチョイ 9f74-W5e4)
垢版 |
2019/03/03(日) 21:52:00.18ID:S9cGzMmI0
>>691
頭が良くても対人恐怖症だったりして
面接でロクに話せなくなったりする人もいるから
就職できるとは限らないんだぜ

ちなみに基本情報自体はそこまで難しくはない
MOSに毛が生えた程度と考えていい ( >>310)
ただ、就職して時間が無いと取るのは大変になるから
将来的に基本情報(あるいは応用情報やその上の高度試験)を取る気があるなら、
移行支援に通ってる間に勉強してチャレンジした方がいい
2019/03/03(日) 21:57:03.15ID:CcQ81cMu0
いやいやお前がおかしいだろw
普通に働いてる人は皆働きながら資格取ってるんだぜ?
それで普通なわけ
就労移行みたいな幼稚園のお遊戯に通いながらじゃないと資格取れない奴
なんてただの馬鹿か駄目人間だろw
697優しい名無しさん (ワッチョイ 9f74-W5e4)
垢版 |
2019/03/03(日) 22:03:49.74ID:S9cGzMmI0
>>696
普通に働いてる人は、基本情報程度の資格でも
結構落としてるから、難しいと思われがちだが
働いてない人がやればかなり楽に取れる

ま、MOSくらいアレだと働きながらでも楽に取れるが
2019/03/03(日) 22:04:11.04ID:no6+Jh330?PLT(88888)

基本情報を目指す=ITエンジニアを目指すというなら、資格を取るよりポートフォリオを作った方がマシだろう
僕は就労移行支援の空き時間を使ってCloud9でプログラミングしてる
699優しい名無しさん (ワッチョイ 1768-Ak6H)
垢版 |
2019/03/03(日) 22:04:28.68ID:CcQ81cMu0
ほらwこんなおかしな奴ばっかりw
就労移行の奴らw
あそこでやることなんて挨拶とかそんなレベルだろw
働きながら資格取るとか常識だろw
2019/03/03(日) 22:07:13.50ID:no6+Jh330?PLT(88888)

>>699
あ?
何がおかしいのかね?
2019/03/03(日) 22:07:51.59ID:0iDbtYGu0
>>696
支援施設通う人間が普通なわけねえだろう
そもそもお前は普通の人なわけ?だったら何でこんなスレ見てんだ?
2019/03/03(日) 22:09:01.66ID:Cr9Z+H7y0
>>698
大学でやりたしたよeポートフォリオ。
でもアピールするほどの物なんて作ったことが無いんですが、どんな作品あげてるんですか
2019/03/03(日) 22:09:45.17ID:Cr9Z+H7y0
ああ、別に作品をあげなくても自分でやってきた勉強を綴って行けばいいのか
2019/03/03(日) 22:17:57.36ID:no6+Jh330
>>702,703
僕はエステサロン向け予約システムを作っています
別に完成しなくてもとりあえずgitに挙げて、どんなソースを書くのか、セキュリティを意識して書いているか等を見せられれば十分だと思います
2019/03/03(日) 22:26:40.46ID:vNSdP6C3a
>>691
基本情報は、そこまで高度な資格でもない
受験料もベンダー資格に比べるとIPAが善人に見える
商工会議所がやるようなものも受験料は親切

障害枠雇用されるのが初めてなら、そういう情報くれるし
全体では幼稚園のお遊戯だが、園児達も複数のセグメントがあるんですよ

できるセグメント幼稚園児達とのコミュニケーションや勉強会を放課後のサイゼリアで開催するのは有用
使用済み参考書の無償譲渡会したり
就労移行はペーパーテスト対策薄いからね
2019/03/03(日) 22:39:21.80ID:vNSdP6C3a
>>699
健常であれば常識なのかもな

働きながら資格勉強はキツイので就労移行にいる内に取得するの手だよ
働きながらだと俺は暗記脳死系じゃないと難しい
1個の資格取るのに2科目とかもキツイ
2019/03/03(日) 22:46:32.24ID:vNSdP6C3a
ポートフォリオも有効だろうな
各種デザイン業もそんな感じだったわ
ポートフォリオ無いと課題とか出されるんだよね
んで、提出するとボッコボコにされるんだよね

文句言ったりケチつけるのは楽しんだろうね
2019/03/03(日) 22:59:58.84ID:ZWMZgpe1M
> > 670
その1年も相当無理してのことだから薬増えてシルエットがタルになってたりする。そんな調子で何年も続く訳無いね

> > 672
A型行き含めて
2019/03/03(日) 23:01:18.77ID:Cr9Z+H7y0
>>704
なるほどー
2019/03/03(日) 23:08:43.92ID:Dtlc5ngf0
>>684
>>708
どっちなんだ
事務所によって変わるのか
711優しい名無しさん (ワッチョイ f7da-3oSp)
垢版 |
2019/03/03(日) 23:15:43.33ID:11Eimgqo0
>>708
安価ぐらいちゃんとつけろ
2019/03/04(月) 00:07:52.11ID:a/g3oyH6M
事業所のカリキュラムで資格取得するのならともかく
就労移行通いながら自習で資格取得して就職先見つけようって人は
かなり無謀なことしてると思う
713優しい名無しさん (ワッチョイ 9f85-Eoyv)
垢版 |
2019/03/04(月) 00:23:18.76ID:Xq6LkGZs0
>>712
就労移行支援の個人訓練は基本的に自習なのだから
カリキュラムにあろうとなかろうと関係ないし
そもそも、誰かに教えてもらわないと取れないような
難しい資格は上がってないと思うが
どこがどう無謀なの?
2019/03/04(月) 00:47:42.59ID:5w+XKUPlr
>>712
優先順位ならコミュニケーション能力等の社会性や体調管理能力の方が重要だし最低賃金並みの障害者枠での求人には資格はいらない事が多い。ステップアップの時には資格は必要だと思うけどね
715優しい名無しさん (アウアウカー Sa6b-DW98)
垢版 |
2019/03/04(月) 03:38:19.71ID:KUjfAhD4a
障害者をビジネスにしてる等のカキ込を見るがホントにそうなのか?
2019/03/04(月) 03:39:14.51ID:rb4Oewt90
>>714
たしかに的を得ている気がする
きちんとコミュニケーション取れて、要所要所で相談できていれば、うつ病にもなりにくいと思う
相談することを溜めたりして一気に吐き出すと、闇が深くなって印象も悪くなるし、誰にも相談しないでいろいろ進めていくと、「え?マジかよ!」みたいな取り返しのつかない事態に発展するリスクもある
一人で問題を解決することも大切だけど、誰かに相談しないと角が立つ場面もある
一人で悩みを解決しようとすると、メンタルやられて体調が悪化することもある

支援員や利用者を職場の人だとみなして、適切な人間関係を構築する訓練のほうが大切だと思う

朝起きれない以外の遅刻常習犯タイプな発達障害は移行に通っても遅刻が治る可能性は低いから、いっそのこと沖縄に移住したほうが適応できるかも
717優しい名無しさん (ワッチョイ 1f5b-nxCI)
垢版 |
2019/03/04(月) 06:03:38.93ID:F3C1tF1/0
ステップアップ(笑)

騙されるなよ、この言葉に・・・・

まず初めは最低賃金から・・・みたいな感じでスタートすること多いけど
1,2年やっても10円上がるか上がらないかが基本だぞ。
2019/03/04(月) 06:43:02.26ID:EdcHJMoM0
>>717
ほんこれ
しかも10円の賃上げに見合わない業務を増やされる。
賃金と仕事のバランスがおかしい会社に入ったらすぐに転職が正解だった。
2019/03/04(月) 07:03:50.71ID:27vrUpxor
>>717
ステップアップは障害者枠からクローズで就職することかなぁ?
2019/03/04(月) 07:35:32.48ID:MzntJyCU0
精神や発達向けの障害者求人のほとんどは最低賃金で
最低賃金の引き上げでステップアップ()するくらいか
721優しい名無しさん (マクド FF6b-M6SI)
垢版 |
2019/03/04(月) 07:54:19.80ID:y1hkaV3XF
障害オープンの一般枠で採用されれば
普通の人との賃金差は無かったけど?
配慮は有給の範囲でやりくりするのは、障害者枠で働いてた時と変わらなかった。
2019/03/04(月) 08:11:45.56ID:27vrUpxor
>>721
障害オープンの一般枠って考えが無かったわ。ありがとう。ハロワの相談員に色々尋ねてみるわ
723優しい名無しさん (ワッチョイ 9f74-W5e4)
垢版 |
2019/03/04(月) 09:29:04.22ID:+2go8x7S0
>>720
でも、A型の利用者とか見てると、精神に限らないけど
休みがちだったり
最低賃金でも高いくらいの仕事しかできない人は少なくない
それに、ステップアップって給料上がる前に
自分の能力を上げないといけないよ
2019/03/04(月) 09:32:07.16ID:RZK99q4VM
給料いいならオープンでの一般枠が理想だけど、自分はまず安定通所と障害枠での就業が目標だな
つうか一般で働けなかったから障害枠で探してるんだけど、ここの人は理想も実力も高くてすごいね
2019/03/04(月) 09:54:46.62ID:JifZZMhop
オープンの一般募集
その手もあるっちゃあるか
2019/03/04(月) 10:00:46.69ID:a924OfmtM
理想だけは高い
実力が付いてない
基本情報マンは実務経験二年情報科学修士持ちのわいに勝てるのかな?
2019/03/04(月) 10:04:43.79ID:CoLWmEsF0
オープンの一般枠だったら配慮って期待できないよね?
2019/03/04(月) 11:43:02.02ID:bImI9q/Mp
配慮より採用のハードル自体が高いんじゃないか
何しろ企業側にとって最大のメリット補助金が
729優しい名無しさん (ワッチョイ d7e3-Eoyv)
垢版 |
2019/03/04(月) 12:17:58.53ID:mjuV7Deh0
因みにA型の人達は、最低賃金分すら稼げていない
普通の企業だと会社を維持するお金なども入れて3倍くらいの利益を稼ぎ出さないといけないのに
ノルマ法が出来たとはいえA型の利用者は自分の賃金だけ稼げばいいという
とても楽な環境にある
それでも稼げない利用者だらけな所を見ると
一般企業の障害者雇用もそんなゴミスペックな障害者だらけなのではないかと思う
その中で最低賃金でも、高いくらい
俺の知ってるA型では、2人、賃上げ交渉を繰り返してる利用者がいる
どちらも身体で、筋ジスと半身麻痺
そんな体だから外にも出せないし、屋内でも絶望的な程、仕事ができない最低スペックの2人で
他の利用者からも、可能なら追い出したいと思われてるのだが
本人達は、毎日来てるから仕事が遅かろうが利益が出てなかろうがお構いなく、給料上げろと言い張る

だから、障害者雇用は最低賃金だから嫌とか、ベアが少ないと言ってる人は
本当にそれだけの仕事をできてるのか、とりあえず疑う
2019/03/04(月) 12:40:00.55ID:jkhFCVXAd
>>727
ないに等しいぐらいには諦めろ
人事は知ってても現場が知らないとかあるし、障害をオープンにする障害もある
731優しい名無しさん (オッペケ Sr0b-R7T2)
垢版 |
2019/03/04(月) 12:46:19.67ID:Dw8hr5Mlr
約半年、就職支援系の事業所に通ったが、
開所した時からいる若いモンが固まってて、
その後に入所した人や、30過ぎのワイはやや疎外感を感じた

キャリアプランや職務経歴書のダメ出しがウザく、
面接指導までされるのが嫌になり、中退したよ
自分より一回り下の人に面接練習とかガマンならんかった(笑)

利用者もいろいろいたけど、アスペというかオシャベリな人が多く
総じてバソコンマニアだったから、そういう意味でも話についていくのが大変だった

印象的だったのは、体調に波があり、悪い時はホント死にそうな感じの人が多い
気圧の印象を受けやすいのは本当にある事なんだなと感じた

まあまあ楽しかったけどね
732優しい名無しさん (エムゾネ FFbf-Eoyv)
垢版 |
2019/03/04(月) 13:11:39.75ID:+ODmGJ7WF
>>731
プライド高過ぎなのでは?
2019/03/04(月) 13:20:19.93ID:CoLWmEsF0
>>730
そうですよね、配慮が無くても以前の職場のように高圧的な人とかがいなかったらいいんですけど。
2019/03/04(月) 13:21:29.98ID:u3aTVCNpM
>>715
そんな事は御座いません。我々は無償で慈善事業で霞を食べながら障害者様の方々の為に日々やっております。
2019/03/04(月) 13:29:00.90ID:u3aTVCNpM
>>729
一応、障害者も訓練すれば健常者と同じ働きが出来るという前提で就労支援事業は回っている。
2019/03/04(月) 13:39:40.76ID:bImI9q/Mp
年下から面接練習が嫌とかそれは普通にワガママ
737優しい名無しさん (エムゾネ FFbf-Eoyv)
垢版 |
2019/03/04(月) 13:41:30.78ID:+ODmGJ7WF
>>735
その前提には無理があるというか
障害者の中には健常者と同じように働ける人がいるから
その人達を働かせようとしたら
悪しきA型みたいな、主旨にそぐわない事業所が沢山できてしまい
前提が無理になってしまった
同時に自分は前提を満たしていると勘違いしたクレーマー障害者が激増してしまった
2019/03/04(月) 14:17:39.79ID:S6epvtsRp
>>658
直近まで支援員してたけど中々核心ついてんね

俺も発達精神で手帳持ちを隠して支援員3ヶ月やったけど
結局はセンター長に追い出されちゃったよ
就労移行支援はよっぽど自立が困難でない限り利用するもんじゃないよ
2019/03/04(月) 14:18:38.40ID:n5XQB8x8M
>>737
正論
でも、悪しきA型だけでなく、誰でも入れてしまう移行支援も同じようにクレーマーを生んでしまった
2019/03/04(月) 14:36:36.91ID:u3aTVCNpM
>>737
初めて出た社会がA型となると勘違い起こすだろうな
あと支援員が貴方は普通の人と同じ実力がある!と毎日励ますのも原因の一つ。
741優しい名無しさん (ワイーワ2 FFdf-SKB1)
垢版 |
2019/03/04(月) 14:39:15.83ID:Gu0QoTfxF
>>737
>>740
A型自体が、障害の軽い障害者で出来る人を励まして仕事をやらせていかないと、
受注した仕事がこなせないのもある。
2019/03/04(月) 14:53:38.91ID:Oz1oREZ/0
就労移行支援に通い始めたけれど、座学プログラム中に立ち上がる人、スタッフへ細かいこと口出しする人、携帯いじってる人、スタッフに口答えする人やら自由すぎますわw
こりゃ社会出られないだろとか思ってしまう。通ってる私も人の事言えないが。
743優しい名無しさん (マクド FF6b-Eoyv)
垢版 |
2019/03/04(月) 15:49:01.13ID:57MnOr6uF
>>740
そんな励まし方はせんだろ
誰がどう見てもカタワの奴とかにそれ言ったら
むしろ嫌味になってしまうよwwww
てゆか、職員の考える支援と
利用者の考える至れり尽くせりな支援が
乖離し過ぎなのに、それを説明するどころか
認識しようともしない職員側の問題でもあると思う
744優しい名無しさん (ワッチョイ d7ad-l+ds)
垢版 |
2019/03/04(月) 16:25:25.93ID:166e/WYi0
>>729
軽度の知的も入ってるんじゃない?
2019/03/04(月) 16:52:00.23ID:37km2j0T0
軽度知的って聞いたことはあるけど実際どの程度のもんなのかよくわからない
746優しい名無しさん (ワッチョイ 1f5b-nxCI)
垢版 |
2019/03/04(月) 16:52:05.58ID:F3C1tF1/0
軽度の障碍者が1番かわいそうだよな、1番言われてることだけどさ

クローズでも環境がマッチすれば普通ぐらいには仕事できそうなやつのこと。

a型とか移行支援では悪い意味でコキ使われるし、家に引きこもろうにも
国から年金はもらえないし・・・

中度〜重度のやつは恵まれてることに気づいたほうがいいよ。国が助けてくれるんだから
2019/03/04(月) 17:04:26.91ID:37km2j0T0
しかしできそうに見えるだけで実際仕事させてみると全然使えないっていう
どこまで軽度と言うか知らんけど精神3級だが年金はもらってるぞ
2019/03/04(月) 17:06:08.44ID:MzntJyCU0
一般フルタイムで薬飲み続けながら働いてる人が軽度じゃね
無職は中度〜重度
749優しい名無しさん (アウアウクー MM0b-O241)
垢版 |
2019/03/04(月) 17:07:28.36ID:X5wTXTDVM
>>747
え???三級なのに年金貰ってるんですか?!
何障害ですか?
750優しい名無しさん (アウアウクー MM0b-O241)
垢版 |
2019/03/04(月) 17:08:48.40ID:X5wTXTDVM
>>748
それ軽度ってか障害者ですらないやん
2019/03/04(月) 17:13:39.69ID:xDBOIhx80
厚生年金だろ
752優しい名無しさん (アウアウクー MM0b-O241)
垢版 |
2019/03/04(月) 17:44:40.62ID:X5wTXTDVM
なんだ厚生年金かよ
紛らわしいわボケ
2019/03/04(月) 17:48:31.92ID:37km2j0T0
いや障害者年金だよ
発達
754優しい名無しさん (アウアウクー MM0b-O241)
垢版 |
2019/03/04(月) 18:20:36.40ID:X5wTXTDVM
>>753
発達のみ?
2019/03/04(月) 18:22:50.67ID:37km2j0T0
まあ、のみだね
基準は何なんだろうな
2019/03/04(月) 18:23:22.12ID:u3aTVCNpM
>>750
手帳ない→病人
手帳ある→障害者
757優しい名無しさん (JP 0H8f-Eoyv)
垢版 |
2019/03/04(月) 18:26:50.58ID:z26852d2H
軽度といっても障害によってかなり違う
軽度知的は、ミスだらけだったり、作業が遅かったり
仕事自体ヤバいのが多いけど
身体障害も兼ねてると厄介
身体で手帳とか取れるから精神科に行かないから
病状も把握できない
採用直後はなんとかなりそうに見えても
悪化してく進行性池沼みたいなのも多い
758優しい名無しさん (アウアウクー MM0b-O241)
垢版 |
2019/03/04(月) 18:39:46.51ID:X5wTXTDVM
事業所にいる発達くんはいい年こいてパパとママに家のこと全部やってもらってるらしい
仕事も家事もできないけど趣味があって人生楽しいってさ
見てるだけで反吐が出る
2019/03/04(月) 19:14:14.10ID:hZkyDxbWa
同じ無職同士仲良くしろや
2019/03/04(月) 19:55:09.98ID:5qP2CrHb0
世間からしたら同じ無職
2019/03/04(月) 20:13:08.63ID:u3aTVCNpM
>>758
別にいいんじゃね家の事ぐらい就労に関係ない
2019/03/04(月) 20:15:07.12ID:I7UsuEg/p
>>742
そこ悪いほうだから移れるなら移ったほうがいいぞ。
移れないのなら、過酷だろうけど頑張って早く就職しよう!
763優しい名無しさん (アウアウクー MM0b-O241)
垢版 |
2019/03/04(月) 20:20:18.43ID:X5wTXTDVM
>>761
何も良くないが?
負担になることは避けてるから就労できると言いたいんだろうが、順序が逆だろ
金食い虫なんだから進んで家事労働して余った体力で働け
764優しい名無しさん (アウアウクー MM0b-O241)
垢版 |
2019/03/04(月) 20:22:15.81ID:X5wTXTDVM
無職の分散でソシャゲ課金してる発達馬鹿に殺意湧くわ
ボコボコにして目の前でスマホ地面叩き付けて粉々にしたい
2019/03/04(月) 20:22:44.25ID:Ysj+/EtO0
同じ穴の狢
2019/03/04(月) 20:27:03.02ID:bT5EL42Ia
お前も無職やんけwwww
767優しい名無しさん (アウアウクー MM0b-O241)
垢版 |
2019/03/04(月) 20:31:59.13ID:X5wTXTDVM
俺は罪悪感を感じながら金を使う
発達馬鹿は幸福感でアヘ顔になりながら金を使う
まともな人間なら無職のくせに生きて楽しそうにはしない
2019/03/04(月) 20:35:05.90ID:5qP2CrHb0
就労移行通うだけで毎日くたくた
こんなんで就職できるか不安だ
769優しい名無しさん (アウアウクー MM0b-O241)
垢版 |
2019/03/04(月) 20:35:47.62ID:X5wTXTDVM
移行なんかよりヤ○ザが仕切ってる障害者支援施設の方がいいよ
障害者をシャブ漬けにして北朝鮮に出荷し強制労働させる
女は整形させて風呂場に沈める
それが一番いい
2019/03/04(月) 20:36:24.67ID:jkhFCVXAd
幸福感でアヘりながら生きてるやつのほうが生きやすいし
何が悲しくて罪悪感感じて窮屈に生きないといけないんだよ
2019/03/04(月) 20:39:24.11ID:rb4Oewt90
>>764
無職でも自分より恵まれた生活をしている人を妬むあなたを自己愛性パーソナリティ障害認定させていただきます
そして、返り討ちにさせていただきます
772優しい名無しさん (アウアウクー MM0b-O241)
垢版 |
2019/03/04(月) 20:42:09.71ID:X5wTXTDVM
そりゃ障害者のくせに生意気だからだよ
健常者には頭が上がらないからヘラヘラし、ガイジの分際で群れて傷の舐め合いしてるのが最高に腹立つ
こいつらの臓器売っぱらってアフリカに寄付した方が余程社会貢献だ
2019/03/04(月) 20:43:22.82ID:rb4Oewt90
>>767
自分の書き込み内容に罪悪感を持っていただきたい
774優しい名無しさん (アウアウクー MM0b-O241)
垢版 |
2019/03/04(月) 20:45:00.34ID:X5wTXTDVM
手帳持ってるくせに健常者ぶってる野郎か腹立ち過ぎて奥歯が潰れそうだ
顔面に障害者って刺青入れてやりてぇ
775優しい名無しさん (アウアウクー MM0b-O241)
垢版 |
2019/03/04(月) 20:45:39.98ID:X5wTXTDVM
>>773
正しいことに罪悪感感じるわけないだろうが
2019/03/04(月) 20:45:49.58ID:bT5EL42Ia
入れたいなら自分の顔に入れとけ
777優しい名無しさん (アウアウクー MM0b-O241)
垢版 |
2019/03/04(月) 20:46:48.61ID:X5wTXTDVM
俺は障害者らしく生きてるから入れる必要がない
2019/03/04(月) 20:47:20.23ID:MzntJyCU0
>>758
必ずしも他人の助けを借りる必要はないが、日常生活は極めて困難で、
労働により生活ができる程度の収入を得ることができない程度が2級だからそんなもんじゃね
779優しい名無しさん (エムゾネ FFbf-Eoyv)
垢版 |
2019/03/04(月) 20:47:57.90ID:DjIKYKbKF
>>774
じゃあさっさと奥歯を潰したまえ
780優しい名無しさん (エムゾネ FFbf-Eoyv)
垢版 |
2019/03/04(月) 20:49:27.12ID:DjIKYKbKF
>>777
障害者らしく生きてるってことは
公園とかで全裸になってオナニーでもしてるのかな?
2019/03/04(月) 20:49:39.00ID:37km2j0T0
ワッチョイ変わってるけどこいつもしかして阪大中退くん?
782優しい名無しさん (エムゾネ FFbf-Eoyv)
垢版 |
2019/03/04(月) 20:51:05.47ID:DjIKYKbKF
>>781
そら、いつものことだしな
芸風変えることもなく
よく続くよな
2019/03/04(月) 20:51:49.16ID:Ysj+/EtO0
ここでID真っ赤にしてグチグチと僻んでる奴と何だかんだ楽しそうにしているクズどっちがマシに見えるかを考えてみろ
真面目なのは良いことだけど、ずっと真面目でいようとするといつかガタが来る
784優しい名無しさん (アウアウクー MM0b-O241)
垢版 |
2019/03/04(月) 20:52:23.03ID:X5wTXTDVM
>>778
そいつ三級なんだよ
2019/03/04(月) 20:53:01.39ID:XtHCCzbe0
どうしよ
うちのとこもうすぐ契約帰結するんだけどMOSしかやってない
MOSなんて長くても1ヶ月だよ
そんなのに半年1年とか掛けてるみたいなんだ。MOS取り終えてからのビジョンが全く見えない
786優しい名無しさん (アウアウカー Sa6b-AWPA)
垢版 |
2019/03/04(月) 20:54:26.49ID:bT5EL42Ia
>>780
ヨダレ垂らしながらあうあうしてるんだろ
787優しい名無しさん (ワッチョイ 37d2-Eoyv)
垢版 |
2019/03/04(月) 21:10:35.53ID:4dxTijIg0
>>785
次はサーティファイとか、J検とかでもやったらいいんじゃね?
MOSと同じで
パソコンが苦手過ぎることをアピール出来る資格を制覇してけ
788優しい名無しさん (アウアウクー MM0b-O241)
垢版 |
2019/03/04(月) 21:14:10.01ID:X5wTXTDVM
発達障害者はアレルギーで食べれないんじゃなくてただの偏食だからな
仕事ができなくて尻尾巻いて逃げたくせに施設では活き活きする
こういう舐めた奴は今すぐ働きますって言うまで殴るが吉
2019/03/04(月) 21:28:57.47ID:XtHCCzbe0
>>787
教える人もソフトも教材も無いんだよ
好きな事やって下さいと言われてる人がいて、正直MOS取り終えたらここで何すればいいかと困惑
790優しい名無しさん (ワッチョイ 17b0-fF9v)
垢版 |
2019/03/04(月) 21:30:11.15ID:Rs4vMuPW0
>>658
就職できるの2割くらいと聞いたが、本当なんだな。
軽度の人と重度の人でだいぶ違うと思う。

利用しなくても就職できる人
利用しても就職できない人
この2つを除いた人が就労移行支援に行く意味ある人だよな。
2019/03/04(月) 21:40:32.05ID:LPgqX3ft0
>>789
そんなの自分で決めろよ
なんでも指示待ち人間になってどうするんだよ



ハロワの合面の就職率低いのは当たり前
元々障害者雇用してなかったりしなかったりしてハロワからケツ叩かれてる企業が出てくるんだから
就職したかったら同じハロワでもミニ面に参加
2019/03/04(月) 21:53:09.91ID:PcI7bfa40
ズバッと真理を突いてくる阪大君
俺は好きだ
2019/03/04(月) 21:57:34.46ID:5qP2CrHb0
スタッフさんって利用者と昼ご飯いっしょに食べないといけないから休憩時間あってないようなんもんだね
2019/03/04(月) 22:06:37.21ID:P21aFuxqM
まぁ教えてもらえないなら辞めることになる
まだサービス開始すらしてないけど
MOSなんて1ヶ月以内に取る予定だし
2019/03/04(月) 22:08:04.49ID:CoLWmEsF0
簿記3級ってどれ位勉強したら取れる?
2019/03/04(月) 22:11:15.08ID:Ays7aM2E0
>>795
1か月あれば余裕
2019/03/04(月) 22:11:51.45ID:tXeBDDLM0
>>795
一日1時間の勉強で早ければ1か月普通は2か月のんびりやれば3か月
798優しい名無しさん (アウアウクー MM0b-O241)
垢版 |
2019/03/04(月) 22:13:28.31ID:X5wTXTDVM
簿記取ってどうするん?
2019/03/04(月) 22:21:52.76ID:u3aTVCNpM
簿記3級なんて持ってたら無能な人だと判断されて会社に採用されない!
って怒られるぞ
2019/03/04(月) 22:25:17.76ID:Ays7aM2E0
簿記2級持ってるけど今まで全く評価されなかったな
やるなら1級まで取らないとダメだな
2019/03/04(月) 22:30:51.86ID:PcI7bfa40
ボキは死にましぇん
2019/03/04(月) 22:33:54.98ID:qRTekC4H0
就職決まったよ
ここのスレは比較的移行支援を悪くいいがちだけど
まともに通所してオープンでもいいならちゃんとそれなりの就職先が見つかるよ
みんなも就職決まるといいね さよなら
2019/03/04(月) 22:35:56.28ID:37km2j0T0
おめっとさん
まだ見てるならいくつか聞きたいんだが
2019/03/04(月) 22:38:45.40ID:LPgqX3ft0
>>802
就職してからこのスレくるとお前らどれだけハズレ引いたんだって思うようになるよ
まぁ就職しても1年半〜3年半は定着支援がくっつくからこのスレでも見てればいいと思う
805優しい名無しさん (ワッチョイ 9f74-W5e4)
垢版 |
2019/03/04(月) 22:41:29.59ID:+2go8x7S0
>>789
教える人なんて不要だろ
資格の教科書なんて自分で買うもんだし
ソフトだって、officeなら365にすれば全部入って3カ月で3千円くらい
https://onamae-office.com/office365business/

受験料に比べたらそんなに高いもんじゃない
他人が用意してくれないと何もできないなんてあたりが
リアル幼稚園児か?
2019/03/04(月) 22:41:30.98ID:CoLWmEsF0
>>796
>>797
それくらいで取れるならがんばってみます。
2019/03/04(月) 22:41:45.34ID:Z3W+6XFRM
僕は能力があるので簿記3級もMOSも取りませんでした
あれはアホが取るものです
2019/03/04(月) 22:49:02.51ID:zmnLvLqPM
>>805
いや移行支援で勉強してるMOSはOffice2010なので新しいやつだとリボンボタンの位置とかコンテキストメニューの内容が違う可能性があって教科書と食い違いあると困るし
MOSは自力で取れるよ
取った後を心配してるんだよ。
Webデザイン検定の教材や教える人が不足してるってこと。
あと俺Mac使ってるからソフトもMac用になるし
2019/03/04(月) 22:50:58.65ID:zmnLvLqPM
捕捉
うちの移行支援はIT系の各種資格が取れるとパンフレットで謳っているのに
蓋を開けてみたら教える人材やソフトや教材もありませんってよ、ちょっとした詐欺だぞ
2019/03/04(月) 22:52:09.13ID:zmnLvLqPM
ガチでMOSしか教えてないんだよ
MOSを取得すると名前が張り出されて英雄扱いされる。
半年に3人位張り出されるっぽい
811優しい名無しさん (ワッチョイ 9701-/7Sn)
垢版 |
2019/03/04(月) 23:37:16.74ID:EnzioGAY0
キラキラしたパンフレットもう辞めて欲しい。辞めたトコのずっと、調剤薬局の掲示板に貼られてルンだけど、実情を把握すると、何とも言えん気持ちになる。
2019/03/04(月) 23:49:30.20ID:37km2j0T0
就労継続支援B型とはマンガのユメコちゃんめっちゃ可愛い
https://www.fukushi-navi.jp/keizoku_B.php
813優しい名無しさん (ワッチョイ 9f74-W5e4)
垢版 |
2019/03/05(火) 00:06:31.42ID:YBo+CGNw0
>>810
だから何?
いい加減、教えてもらわないと勉強できないみたいな脳味噌足りない人は
学校にでも行ったらいいと思う
2019/03/05(火) 00:12:06.86ID:SNIqycNT0
>>808
MOS2010ってもう来年には消える試験だし
2010って13や16に比べて簡単すぎるから取るなら16になると思うぞ
逆に2013は難しいと言われている
2019/03/05(火) 00:13:09.14ID:rY7in7yg0
>>813
自分でできる人ばかりだったら移行支援の存在意義な何なのよ
2019/03/05(火) 00:17:55.68ID:rY7in7yg0
>>814
そうなのかぁ
またドリルやり直すの嫌だからなくなる前に取ってしまおう。
項目が細分化されたり位置が変更になった位でマイナーアップデートを繰り返してるだけのソフトに努力を注ぐのは勿体無いからね
あって当然だけど無かったら恥ずかしい資格だからね
817優しい名無しさん (ワッチョイ 9f74-W5e4)
垢版 |
2019/03/05(火) 00:35:52.36ID:YBo+CGNw0
>>815
移行支援は毎日通い続けて仕事ができる体制を作りつつ
就職活動を行う所
何か勉強を教わる所ではない
就労移行において資格の勉強等は、仕事の代用でしかなく
ほとんどの場合、自習

誰かに教わらないと勉強できないなんてくらい低スペなら
それ用の訓練校に行くべき
818優しい名無しさん (ワッチョイ 9f74-W5e4)
垢版 |
2019/03/05(火) 00:37:45.15ID:YBo+CGNw0
>>816
>あって当然だけど無かったら恥ずかしい資格だからね

アホしか受けないから
できる人達は持ってないのが普通って資格だが
2019/03/05(火) 00:44:44.60ID:rY7in7yg0
>>817
それはお前さんがそう思っている事だろ
他の移行支援事業所では資格取らせたり(MOS)してるし
俺の通ってるところはパンフレットにそう載せてるからね!
もしそんな機能しかないならジョブステだかジョブサポだかとどう違う訳?
820優しい名無しさん (アウアウエー Sadf-4DLL)
垢版 |
2019/03/05(火) 00:53:32.24ID:hNUx9mtla
新宿区で有名な良い精神科の病院しってる方いますか?
最近幻聴が聞こえてきて困っています
821優しい名無しさん (ワッチョイ 9f74-W5e4)
垢版 |
2019/03/05(火) 00:56:04.25ID:YBo+CGNw0
>>819
だから資格と言っても
MOSのようにアホしか取らないような簡単な資格だけだろ
仕事の真似事でしかないのだから、難しい事をやらせるわけではない

ジョブステーションやジョブサポーターは
就職支援をするけど、障害者対象というわけではない
2019/03/05(火) 01:21:13.41ID:rY7in7yg0
まぁ、来る時が来たら辞めるだけだよ
2019/03/05(火) 07:46:42.48ID:Gad3m5wia
>>808
Webデザイン検定3級なら1日勉強すればとれる
教材はエディタとブラウザとネットに落ちてる過去問題
実際に過去問題がなんの捻りもなく、同じ形で出題されている

Macで何が困るの?
2019/03/05(火) 07:57:33.38ID:E1mi655CM
Webデザイン3級なんて持ってたら無能な人だと判断されて会社に採用されないよ
と怒られるに1票
2019/03/05(火) 08:36:27.03ID:Ec4+Fawpp
その資格はむしろ無能の証明警察が来るぞ
826優しい名無しさん (ワッチョイ 9f75-SKB1)
垢版 |
2019/03/05(火) 10:24:01.24ID:dekiUYvl0
利用者ってなんでブサイクしかいないの?
827優しい名無しさん (トンモー MM3b-M6SI)
垢版 |
2019/03/05(火) 10:30:22.44ID:uNwYGwRaM
>>826
スタッフが綺麗過ぎるから。
2019/03/05(火) 10:35:48.72ID:Ec4+Fawpp
美形奇形の比率なら健常者間ともそこまで差ない、たまに美形もいる
ただ最低値がその比じゃない
2019/03/05(火) 10:47:16.43ID:rY7in7yg0
>>823
Office2010が売って無いっぽい
Boot CampでWindowsを入れないといけない
サーバーにSSHで接続させてもらえない
持ち込んだMacBookでインターネットに繋がせてもらえない
つまり、セキュリティの問題で移行支援では移行支援のWindowsノートを
家ではWord、Excelを使うのに金がかかってしまい
移行支援でWebデザインの勉強をするのにネット使えないし講師もいない

わかるだろ?MOS取った後は通う俺が通う価値を見いだせなくなるんだよ
2019/03/05(火) 10:48:41.40ID:rY7in7yg0
>>823
そもそもそんな知識で手に入る事は既に習得済だし
家でできることをわざわざ交通費を掛けてまで移行でやらないよ
2019/03/05(火) 11:30:51.88ID:KH5GppLAM
みんな有能で参るな〜
簿記3級のテキスト見たとき簿記の仕事って宇宙人の仕事だろと思ったわ
2019/03/05(火) 11:36:46.06ID:Ec4+Fawpp
さすがに3級難しいはやばいぞ
2級ならまだしも
2019/03/05(火) 11:41:03.68ID:Ec4+Fawpp
KSオフィスで良きゃ無料で合法で手に入るぞ
機能はちと落ちるけど
834優しい名無しさん (ワッチョイ 7f02-s6K6)
垢版 |
2019/03/05(火) 11:47:55.76ID:U5TD8Od90
>>829
Virtual Box使って、Windows入れればいいよ
835優しい名無しさん (ワッチョイ b73c-W5e4)
垢版 |
2019/03/05(火) 12:02:01.37ID:YEd4peoZ0
>>829
ツッコミどころ満載すぎて、ネタじゃないかと思う
webデザインの勉強するのにネットに接続する必要無いし
そんなに無能なのに何故Macを買った?ってところから疑問だけど
mos自体、パッパラパーしか受けないのはともかく
来年サポート切れるmos2010を2019年に取得してどうすんのと思うわ
2019/03/05(火) 12:21:09.82ID:rY7in7yg0
>>834
まぁあれもやだ、これもやだじゃ
仕方ないから解決策はそれしかないよね
>>835
持っているタブレットやノートがアップルだから。
CSS3は古い情報が乗っているかもしれないが本でいいだろう
しかしフロントエンドでも必要になってくるjQueryはネットで検索した方が効率がいいのではないか?
つーかお前さん自身が教材はネットで検索しろと言っているのにネットは必要ないと言っているには矛盾がある
MOSの知識が必要なのではなく資格を取得したという意味の方が重要なんだよ
2019/03/05(火) 12:27:01.08ID:rY7in7yg0
何故Macを買ったかについては
アップル製品が好きだからとしか。
今まで会社勤めなんてしてきた事が無いからフリーのOfficeソフトで事足りたしGoogleアプリで間に合っていたからな
ところが企業ではMicrosoft社のソフトを使わないと仕事ができない決まりがあるらしくて仕方なく宗派を変えてWordとExcelを使う訳
2019/03/05(火) 12:33:38.25ID:8nhJtt6pM
で、そのどうでもいい話題いつまで続けんの?
839優しい名無しさん (ワッチョイ b73c-W5e4)
垢版 |
2019/03/05(火) 12:38:08.17ID:YEd4peoZ0
>>836
>つーかお前さん自身が教材はネットで検索しろと言っているのにネットは必要ないと
>言っているには矛盾がある

ネットで検索したいなら、家とかでネットに接続している時にやればいいし
教材があるなら保存すればいいだけ
リアルタイムにやるにしても、事業所の端末で検索すればいいだけだよね

>MOSの知識が必要なのではなく資格を取得したという意味の方が重要なんだよ

難しい資格ならともかく、mos取得したところで何の意味も生じないと思うが
さらにmos2010(2019年取得)とか、人事に「来年サポート切れの2010を何故今頃?」
と不審に思わせるあたりが重要なの?
2019/03/05(火) 12:44:49.84ID:rY7in7yg0
>>839
移行支援事業所にインストールしてあるOfficeのバージョンが低いんだから仕方ないだろ
自分でソフトから教材から買ってまでやるんだったら移行支援なんて初めから行く必要がない
俺は資格も取りたいし職場も斡旋して欲しくて通ってるんだ
2019/03/05(火) 12:50:23.09ID:rY7in7yg0
ちなみにMySql使ってエラーとか出たらその場でトラブルシューティングしないといけないからネット環境は必須だし、教えられる講師がいない
IT系の資格を取れますと謳っている移行支援事業所なのに
842優しい名無しさん (ワッチョイ b73c-W5e4)
垢版 |
2019/03/05(火) 12:53:39.83ID:YEd4peoZ0
>>840
資格を取るのが目的なら
そもそも移行支援事業所に通う必要無いし
mos程度の資格なら、交通費等を考えれば
自分でソフトや教材まで買ってやった方が安上がりじゃないかな
1科目1万前後の受験料は気にしないのに
変なところでケチるんだな
843優しい名無しさん (ワッチョイ b73c-W5e4)
垢版 |
2019/03/05(火) 12:56:27.75ID:YEd4peoZ0
>>841
同一端末でエラー検索をする必要は全く無いから
実行環境がネットに繋がっている必要は全く無いし
webデザイナー程度の資格でなんで講師が必要なん?
おまえは知的障害者なん?
2019/03/05(火) 13:04:46.73ID:VnEnuBJnd
1科目1万かかる試験代は気にしないのに
1円もかからない通所代は気にするんだな
と、言うか会社がオフィス2010以外使ってたら2010しか使えません!変えてください!ってダダこねるんかな?
さっきから言ってることが矛盾だらけ
2019/03/05(火) 13:06:03.37ID:rY7in7yg0
このスレって糖質の妄想かも知れんが
情報技術者検定や簿記3級も簡単とか取るだけ無駄とか言ってるやついるけど
エアプ乙なんだがw
まぁ仮に持ってるとしても
じゃあなんでそんな奴が移行支援利用してんの?って話だよ
2019/03/05(火) 13:07:32.57ID:rY7in7yg0
>>844
俺のところは交通費自腹だけど?
2019/03/05(火) 13:13:39.76ID:rY7in7yg0
>>843
教えられる講師がいないと
トラブルシューティングで何十時間と掛かることなんてザラだよ
今週はずっと一人でエラー修正してました。まだ解決に至りませんとかだったら移行行く意味無いしw
2019/03/05(火) 13:16:30.34ID:KH5GppLAM
>>841
この世界では日常的になっているあるある詐欺
849優しい名無しさん (ワッチョイ b73c-W5e4)
垢版 |
2019/03/05(火) 13:18:11.34ID:YEd4peoZ0
>>845
就労移行支援は、障害のために就職しにくい人達を支援する施設で
毎日体調を整えて通い続ける訓練とか
コミュニケーション力を高めたり、自分の障害に対する理解を深めたり
何か資格や技術をつけるというよりは
どこかに就職したときの対人スキルや、長く勤めるための訓練が主目的だろうな
850優しい名無しさん (ワッチョイ b73c-W5e4)
垢版 |
2019/03/05(火) 13:22:50.81ID:YEd4peoZ0
>>847
>トラブルシューティングで何十時間と掛かることなんてザラだよ

何のトラブルシューティングを念頭に置いてるのかは知らんが
ほとんどの不具合で、そんなにはかからないし
あんたの頭が悪過ぎてってこと?知的障害なの?それとも学習障害?

頭が悪すぎるからmosが丁度いいレベルの資格って意味なの?
2019/03/05(火) 13:36:01.41ID:rY7in7yg0
>>850
どうしてそう攻撃的なの?
まぁそんなに頭が言い訳じゃないから資格なんて大したものももってないよ
例えば俺が最近小ハマりしたトラブルでPhpMyAdminをインストール中にエラーが出てきて原因を調べたり再インストールに2日掛かったけど
2019/03/05(火) 13:37:32.01ID:rY7in7yg0
>>848
そっか、MOSも意味ないなら辞めちまおうかな…
資格を取るところじゃなさそうだし
853優しい名無しさん (ワッチョイ b73c-W5e4)
垢版 |
2019/03/05(火) 13:41:20.30ID:YEd4peoZ0
>>851
そんな事に煩わされるくらいなら
無理して別個にインストールするのではなく
mampのようないろいろまとまってるのを使えばいいと思うけどな
2019/03/05(火) 13:46:03.91ID:rY7in7yg0
>>853
学習環境ならそれでいいけど
こだわりがあったからMAMPやLAMPはNG
Windowsは使いたくないし
2019/03/05(火) 13:58:48.53ID:4Zes1iF80
支援員になりたいけど、落とされまくっててへこむ
このスレの住民の話では支援員なぜか見下されてるから人手不足なのかと思ったのにな
856優しい名無しさん (ワッチョイ b73c-W5e4)
垢版 |
2019/03/05(火) 14:12:34.17ID:YEd4peoZ0
>>854
並べてる言葉が滅茶苦茶だな
背伸びが酷い
mampはmac上でも動くapache, mysql, phpがまとまってるパッケージ
もちろんphpmyadminも入ってる

lampは、linux上でapache+mysql+php(+perl or +python)という組み合わせのっけて作った環境
linuxにデフォルトで入ってる事も多い
Windows云々も関係ないな
そのレベルで、どんなこだわりを持ってるんだかな
2019/03/05(火) 14:28:20.25ID:VnEnuBJnd
>>855
訓練生が支援員馬鹿にするのは自分の思い通りにならないのを
支援員になすりつけてるから

なのでレベルが低くて入りやすいとかは一切ないよ
現にその流れになってるでしょ?
858優しい名無しさん (トンモー MM3b-M6SI)
垢版 |
2019/03/05(火) 14:54:49.72ID:uNwYGwRaM
>>856
ソコまで蘊蓄並べられるレベルなら
IT系に就職出来るでしょ?
Linxのプログラマーか
SEでも目指せば良いと思うけどね??

普通の事務職を目指す場合は
PC検定2級以上とか
ExcelがMOSレベルは使えるとか
募集要項に書いて有る場合も多い。
雇う方としても、定型業務の仕事を教える前に
Officeの操作から教える必要の有る人材では
困るって事だと思うけど?
2019/03/05(火) 15:29:59.21ID:rY7in7yg0
>>856
LAMPやMAMPは学習用途向けなんだよ
俺はLinuxサーバー構築してsshで作業することが多い。
だから個別にインストールする
windowsサーバーも業務で使われてるのは知ってるけど安定しない
半年1年以上付けっぱなしでも安定するのはLinuxだよ
だからWindowsサーバーは使いたくない
2019/03/05(火) 15:38:28.44ID:rY7in7yg0
WindowsはOS高いし
861優しい名無しさん (ワッチョイ b73c-W5e4)
垢版 |
2019/03/05(火) 15:45:20.52ID:YEd4peoZ0
>>859
>俺はLinuxサーバー構築してsshで作業することが多い。
>だから個別にインストールする

意味不明過ぎる
lampはlinux上のそういう環境の総称
mampは特定のソフトウェアの名前
だからそもそもmampとlampを並べるのは変だし
linuxでサーバー立ち上げたからといって、個別にインストールしなければならない理由は無い
そもそもsshで作業すると個別って何の話なんだろうな
最近のlinuxは、lampで使うものが元から入ってる事もあるから
個別に入れなくても良かったりもするし
ほとんどリポジトリから落とすだけ、依存関係も大体自動で調べて解決してくれるしなぁ

で、lampの構築でそういう操作をしたとしても
それとmacにmampを入れて、webデザインの勉強をすることとは全く関係ないしなぁ
あんたは知ってる言葉を並べただけで、何も分かってない感しかないな
それでmosか
本当にここらへんの事をちゃんとわかってるような人がmosを取るなんてまず無いしね
2019/03/05(火) 15:51:32.05ID:rY7in7yg0
ウェブデザイン技能検定だぞ?3級とか2級とかないよ
俺の想像だとHTMLとCSSとjQueryとPHPを組み合わせてECサイトを構築するレベルの技能が必要になるからな
独学じゃきついから取らせてくれる事業所見つけたのに講師がいなくて、最初はMOSからねと言われてるわけだが?
MOSは2010
2019/03/05(火) 15:53:55.87ID:rY7in7yg0
>>861
その手の自動で入るパッケージは俺の所持してる初学者向けの本には学習向けと書いてある
確かに俺は初学者だからそのパッケージを使う資格はあるが気持ち悪くて使いたくない
これがこだわり
864優しい名無しさん (ワンミングク MM7f-v/cF)
垢版 |
2019/03/05(火) 16:27:16.27ID:PJXvJ4uaM
みんなどうやって事業所探して決めたの?
東京だけでも凄い数あってどこが良いかとかサッパリだわ。
ネットで検索してHP見ていきなり電話してもいいの?
見学すら断られるとかある?

それと15人以上とか人数集まってる所の方がいい?
5人から8人くらいの人の集まってない事業所でも問題ない?
2019/03/05(火) 16:35:39.37ID:kXh/wYEy0
バンダイナムコウィル行ってみたい
でも栃木なんだよな
2019/03/05(火) 16:40:00.81ID:I9aLE0Ky0
コミュ力って無いもの同士が集まっても上がるものなの?
ここの皆は優しいけど一般の人と話したとき違いに落ち込みそう

うちは偶然かもしれないが席的に精神と知的に別れてるんだが、精神側は会話ハイテンポだしジョーダン交えてるし入れる気しない・・・

これって無理して飛び込んでみたりした方がいい?
2019/03/05(火) 17:33:09.84ID:9/nPpcox0
うちんとこは横から割り込んでも話には入れてくれるな
相手とかどう割り込むかにもよるから一概には何とも言いがたいが
2019/03/05(火) 17:36:38.86ID:Ec4+Fawpp
健常者と障害者のコミュ力レベル云々はさておいても
会話そのものをしてないといざというとき(まともに)声が出ないとかネタ抜きにあるからな
個人的にはしといた方がいいと思う
869優しい名無しさん (エムゾネ FFbf-Eoyv)
垢版 |
2019/03/05(火) 17:50:05.59ID:2huXNnUnF
>>863
ASDにありがちなしょうもないこだわりみたい
ほとんど何もできてないうちから細部にこだわりすぎて自滅しやすい
完璧主義は合格点に達した上で細部にこだわるけれども
こういう奴は合格点に遥かに及ばない時点で細部にこだわって低い所で終わりやすいのが特徴
瑣末主義とでもいうのかな
2019/03/05(火) 18:02:08.85ID:/dZyTGEDr
>>866
慣れの部分が大きい。若いときに飛び込みの営業していたけど1ヶ月もすれば平気で飛び込みの営業出来るようになったよ
2019/03/05(火) 18:10:04.46ID:HVrthvYH0?PLT(88888)

今日は同じ事業所に通う超絶美少女と少しお話ができました
ものすごい満足感
なんとか頑張ってお昼をご一緒したいです
2019/03/05(火) 18:14:27.35ID:kXh/wYEy0
>>871
アザラシ女性と恋愛中だっけ
片思いなの?
2019/03/05(火) 18:18:35.32ID:HVrthvYH0?PLT(88888)

>>872
片思いです
少しでも接点を増やそうと悪戦苦闘中
若い女性と話を合わせるためにかなり努力しているのですよ
2019/03/05(火) 18:22:55.67ID:kXh/wYEy0
>>873
グループワークで話せる機会があれば接点増えそう
事務所選びで迷ったときは体験して超絶美少女がいる事務所に通うのもありか
自分のモチベにも繋がる
2019/03/05(火) 18:26:50.77ID:9/nPpcox0
障害者施設で超絶美少女とかレアだな
うちんとこはまあまあレベルの子なら一人いるけど
876優しい名無しさん (ワッチョイ 7f02-O241)
垢版 |
2019/03/05(火) 18:34:47.87ID:nBE3b7pX0
女はまぁまぁの奴いても男にはガチのイケメンいない不思議
2019/03/05(火) 18:40:41.94ID:9/nPpcox0
ガチのイケメンもいるにはいる
凄いキレーな顔してるんだけどガリガリで病弱そうで障害者というのも何となく頷ける感じ
2019/03/05(火) 18:42:05.01ID:rY7in7yg0
>>869
俺はこの方法で環境も構築できているし同じエラーを踏まないように備忘録も付けてるから問題なしだ
2019/03/05(火) 18:43:50.46ID:BginFIXPF
俺の知っている国家資格のウェブデザイン技能検定は1〜3級まであって
実務経験がないといきなり2級以上は受けられない試験なんだが
何を目指してるんだろ彼は
880優しい名無しさん (エムゾネ FFbf-Eoyv)
垢版 |
2019/03/05(火) 18:48:29.27ID:2huXNnUnF
>>878
本にある通りに真似して動けば合格点なら
誰でも1週間もあれば簡単にSEやPGになれるね
そんなに自信があるならアホ専資格のMOSじゃなくて
応用情報や高度試験取ればいいのに
2019/03/05(火) 18:52:42.37ID:Gad3m5wia
>>862
http://www.webdesign.gr.jp/
1級から3級あるよ
2019/03/05(火) 19:19:29.61ID:rY7in7yg0
>>880
でアンタは何級持ってんの?
2019/03/05(火) 20:04:52.66ID:Uogqt6Sz0
パニックで会社辞めてひきこもり、就労移行支援に体験に行ってる者です。
生活リズムが戻せる&人との会話&障害オープンの就職を考え、通っていますがまわりの発達や知的障害の方々の言動行動が気になったり、プログラムも小中学生レベルのもので悩んでます。
どこの施設も、精神障害よりも発達・知的障害の方々が多いのでしょうか。
884優しい名無しさん (ワッチョイ bf68-eHc2)
垢版 |
2019/03/05(火) 20:10:04.85ID:Xk8Tl62H0
面接でOffice使えるか絶対聞かれる。クチで「○○できます」って言うより、MOS資格あること示した方が説得力ある。難易度の高いPC使いを企業は必要としてない。
2019/03/05(火) 20:29:44.71ID:Gad3m5wia
>>883
企業は一々教えるの面倒だなって思ってる
部署ごとに溝があるとパソコンの使い手は重宝される
基本情報、LPIC level1位だと高度な使い手とは看做されない
RPA導入実績あると高評価かもね

逆に人数合わせで仕方なく雇うかつ最低時給しか払いたくない場合は、その通りだろうね

企業は「勤怠が大事」「人柄評価」こうほざくけど勤怠の良い無能は事務に採用されずに倉庫・清掃・販売にしか就けないようだった
寧ろ勤怠が悪いけど学歴・職歴がイイ奴の方が楽々就職できてる

建前を鵜呑みにしてはダメだと思うわ
2019/03/05(火) 20:36:38.58ID:Gad3m5wia
ハロワの求人見てると、有れば尚可・必須にMOSって書いてある求人少ないよ
たまにITパスポート・TOEIC600・日商簿記2級あたりは見る
2019/03/05(火) 20:38:19.31ID:9/nPpcox0
勤怠が悪いというより就職活動してて出席率低いだけかもしれんしな
2019/03/05(火) 20:51:03.08ID:Gad3m5wia
いや普通に勤怠悪かった
鬱で外出るのが無理って言ってた
大手に契約社員として楽々決まってた
年齢は30後半

逆に勤怠はすごくいい職歴無し発達は事務事務つぶやきながら、2年直前に倉庫現場に就職
年齢は40歳くらい
2019/03/05(火) 20:52:08.90ID:iM7nGrjr0
>>883
利用者の障害名を聞いたわけではないけれど、
うちの事業所は発達圏の人が多い

見た目30代以降の人であれば、発達よりも精神の方が多いと思う
2019/03/05(火) 21:01:31.59ID:Gad3m5wia
序に言うと経歴・学歴不問は不人気職種以外嘘な気がする
ICT企業、デザイン屋は学歴不問だけど経歴や実力は問う感じ
銀行系はクリーンな人に絞ってる感じ(本人だけでなく親族含めて)
出版関係は文系ウェルカムっぽいこと言ってた
2019/03/05(火) 21:10:09.71ID:Gad3m5wia
MOSは否定しないけど単体だと弱い
簿記やビジネス会計、語学、ビジネス実務法務、こういう資格の3級でも取るといいと思う

ここでは、3級取り締まりポリスにはキレられるけどな
2019/03/05(火) 21:15:53.66ID:33S4doZB0
いや普通に勤怠悪かった
鬱で外出るのが無理って言ってた
大手に契約社員として楽々決まってた
年齢は30後半

↑すぐ辞めそう
893優しい名無しさん (ワッチョイ 9fad-5J0D)
垢版 |
2019/03/05(火) 21:18:16.56ID:i+OgBE1L0
>>883
ウチが通ってた所は、大体6:4でやや発達が多い感じだったな。
基本30歳以下の若年層は大概知的か発達、精神はごく少数
30代は発達・精神半々くらい
40代以上だと精神・身体メイン、見た目はこんな感じ。

あとテキストどこの事業所も知的レベルの内容にしてるはず。
言い方がアレだけど、そうしないと理解できないから。

あと、学力やコミュ力や行動力はどれくらいある?
引きこもり期間がけっこう長いのなら、まずはデイケアを利用したりして
生活リズムを整えた方がいいかも。
就労移行の内容に抵抗があるようなら
ポリテクセンターや公共の職業訓練受講して社会復帰を目指すって方法もありますよ。
894優しい名無しさん (ワッチョイ 17b0-fF9v)
垢版 |
2019/03/05(火) 21:21:06.23ID:RHAQjTuo0
今、企業は働けそうな障害者を確保するのに必死なの?
2019/03/05(火) 21:28:09.52ID:kXh/wYEy0
>>893
軽度身体障害の確保に必死だよ
2019/03/05(火) 21:41:21.80ID:Gad3m5wia
>>891
うん
割と直ぐ辞めて、また直ぐ大手事務職契約社員に就職のループっぽい
2019/03/05(火) 21:53:42.42ID:Gad3m5wia
>>894
身体狩り尽くして、今は大卒以上で職歴がちゃんとある精神確保しようとしてるよ
2019/03/05(火) 21:57:06.30ID:Uogqt6Sz0
883です、みなさん回答ありがとうございます。
発達や精神障害の方が多いのですね。
4年勤めてたとこを去年やめました。ひきこもりはまだ一年経ってないですが、前の会社務めるまでは仕事したりひきこもりしたりの繰り返しでした。
障害手帳は持ってません。
HSPもあるので、人と接したりまわりが気になるのも悩みなのかもしれません。
899優しい名無しさん (ワッチョイ 9fad-5J0D)
垢版 |
2019/03/05(火) 22:08:02.41ID:i+OgBE1L0
>>898
初めは抵抗あると思うけど、まずは障害手帳の申請から始めてみては?
仮に就労移行利用となると、手帳と受給者証の取得が必須になるし。
手帳あることでバス運賃半額や都営地下鉄無料になったりとか、いろいろ特権もあるしね。
あと申請には主治医の意見書とか含めると、交付までにすごい時間がかかるからご注意を。
2019/03/05(火) 22:11:41.76ID:PHwHbfwn0
スーツ着てサラリーマン風に働けて
デスクに座って仕事できて
障害枠だから簡単な仕事だけやっとけばいいみたいなのが理想だ
現実の障害枠って無能は立ち仕事の清掃員とかが多いんかな
2019/03/05(火) 22:11:53.86ID:t3bnMEPmr
>>883
知的はいなかった。ほとんどが精神で発達は少し身体も少しです。発達障害の人も地域活動支援センターや作業所にいる就労は明らかに無理そうな人はいないです
2019/03/05(火) 22:13:06.46ID:Uogqt6Sz0
>>899
ありがとうございます。
自立支援の手続きはして、そのときに一緒に障害者手帳も申請すれば良かったと思いました。
手帳も視野に入れたいと思います。
クローズで仕事していると理解されないところがあり、しんどかったので。
2019/03/05(火) 22:18:01.18ID:OwaUCr9z0
事務希望のやつ大杉
2019/03/05(火) 22:28:24.22ID:Gad3m5wia
>>900
スーツの職場減ってるよ
スーツがいいなら金融証券がスーツ率高い
2019/03/05(火) 22:48:51.74ID:PHwHbfwn0
給料低くていいからとにかく楽して働きたい
906優しい名無しさん (ワッチョイ 9f85-Eoyv)
垢版 |
2019/03/05(火) 22:52:48.88ID:C+yacIZk0
>>905
じゃあ時給100円くらいのB型にしたらいいと思うよ
907優しい名無しさん (ワッチョイ 17b0-fF9v)
垢版 |
2019/03/05(火) 23:01:26.39ID:RHAQjTuo0
就労移行支援で作業所行きたい奴(もちろんA)って少ないの?
障害年金の基礎2か厚生3ならA型でも大丈夫だと思うのだが。
あとは家族と同居とか。
むしろ一般就労したら年金切られない?

厚生2なら下手な一般障害者枠と大差ないだろ。


>>897
知的も軽度だと一部青田買いされているとか。
精神は大卒か院卒の発達なら、少なくとも読み書きは大丈夫だろうし、
言葉もわかるから勤怠安定しない精神や
重度の知的身体(自力通勤できないくらい)よりかは職場に適応しやすいのでは?

就労しやすい順に
軽度知的>軽度知的、軽度発達>軽度精神>>身体知的精神発達問わず重度
なのかな?
908優しい名無しさん (ワッチョイ 17b0-fF9v)
垢版 |
2019/03/05(火) 23:03:09.40ID:RHAQjTuo0
間違え
軽度身体>軽度知的、軽度発達>軽度精神>>身体知的精神発達問わず重度
2019/03/05(火) 23:20:35.61ID:kXh/wYEy0
自力通勤できないくらいの身体は在宅勤務で採用されてる
2019/03/06(水) 00:35:20.73ID:cLn9s0ntp
単純な数字で言えば
雇用率だと知的>精神>身体
雇用者数だと精神>身体>知的
らしい 分母は求職者数
ただし精神には発達も含む数字
2019/03/06(水) 07:38:41.24ID:/4RJcBHD0
知的も発達も特別支援学校に通っていたなら、新卒でほとんどの人が採用されると思う
特別支援学校でも就職できなかった人が移行に通っても、あまりの特異点で採用してくれる企業はないに等しい気がする(A型も難しい気がする)

ある特例子会社は加齢の問題があるらしく、障害があっても、できるだけ年齢の若い人を採用したいらしい

どんな障害持ちでも34歳までには就労していたほうがいいと思うけど、35歳を越えると移行でサポートしてもらいながら、就職先見つけたほうが移行の支援員と企業側でもやり取りしてくれて、採用される近道にはなるかも
2019/03/06(水) 08:19:05.90ID:W1RPmvgb0
残念

年齢より職歴、学歴、資格
この3つです
2019/03/06(水) 08:44:31.35ID:IEwAC6Jh0
スタッフ女と障害者男が付き合ったり結婚したケースって見たことある?
もしあったらかなりのレアケースかな
2019/03/06(水) 08:52:18.48ID:yQAisSk8d
しょくれき...
2019/03/06(水) 09:58:20.36ID:cLn9s0ntp
スタッフと利用者は禁止だから
見たことはないけど利用者同士とかなら可、施設によってはそれもダメ
916優しい名無しさん (ワッチョイ 17b0-fF9v)
垢版 |
2019/03/06(水) 10:41:50.25ID:QxGnTZj80
大卒正社員で数年勤務した後、退職して長いニートで45とかの場合
就職は職歴無と同じ扱いになるの?

こういうケースだと就労移行支援も断られる?
2019/03/06(水) 10:46:07.26ID:p+xFAbH0a
こういう質問する人多いけどまさか本気でつき合えるなんて思ってないよな
2019/03/06(水) 10:51:32.57ID:cLn9s0ntp
そのうち俺は施設で知り合った子と付き合ってるぜ
って奴が出てくるから
2019/03/06(水) 11:04:21.48ID:9IStTY3f0
トラブルの原因になるから利用者同士の連絡先交換は禁止
920優しい名無しさん (ワンミングク MM7f-v/cF)
垢版 |
2019/03/06(水) 11:34:42.38ID:GsjYCKy0M
>>916
就労移行支援なんか断られる奴おらんやろ
まともな職歴ある奴の方が珍しいし、あったら就労移行なんか利用せんし
普通にハロワでも行って自力で就職できるわ
921優しい名無しさん (ワッチョイ d7da-Eoyv)
垢版 |
2019/03/06(水) 11:36:35.58ID:+Q495ZMg0
>>916
職歴無しではないけど、厳しい事は厳しい
ただ、高望みしなきゃどこかには入れるだろう

就労移行支援は支援施設だから
余程のことでも無い限り断わられる事はないから
いってみろ
922優しい名無しさん (ワンミングク MM7f-v/cF)
垢版 |
2019/03/06(水) 11:37:47.07ID:GsjYCKy0M
>>913
学校とかと同じで逆はいくらでもあるけどな
女の先生と男子生徒はなぜか少ない
なぜなのか?
923優しい名無しさん (ワッチョイ d7da-Eoyv)
垢版 |
2019/03/06(水) 11:40:55.40ID:+Q495ZMg0
就労移行支援で断られた例で聞いたことあるのは
身体で介護が必要だが移行支援の職員では対応しきれない場合とか
車椅子の利用者が複数居て導線の確保が困難な場合とか
あと、学歴・職歴が高過ぎて逆に職員が引いてしまった場合
924優しい名無しさん (ワッチョイ 57f7-v/cF)
垢版 |
2019/03/06(水) 11:43:52.42ID:C3MzjLgt0
>>918
付き合ってる人くらい普通にいるだろ
男と女がいて付き合ったりゼロの方が怖いわ
精神病院のデイケアとか作業所とかサポステとか普通に結婚してる人いるしね
925優しい名無しさん (ワッチョイ 57f7-v/cF)
垢版 |
2019/03/06(水) 11:48:06.60ID:C3MzjLgt0
>>919
それなんのトラブルだよ?
何の意味や権限があって連絡先禁止とかしてんの?
そういう訳のわからない事業所に通うべきじゃないよ
子供じゃあるまいしアホか

そもそも連絡先の交換を禁止するような集合体って社会で精神科界隈くらいのもんだろ
上から目線で人の自由を制限するって刑務所じゃあるまいし頭おかしいのか
926優しい名無しさん (ワッチョイ ffb0-MOgw)
垢版 |
2019/03/06(水) 12:04:30.65ID:heNOwGWM0
利用者同士の連絡先交換は禁止はある
何らかのトラブルが起きやすくなるからな

まあやる奴は普通にやってるけど
927優しい名無しさん (ワッチョイ 9778-s6K6)
垢版 |
2019/03/06(水) 12:11:41.49ID:gdTftiOl0
就労移行支援に通う場合

利用しても就職困難な事例
1、読み書きができない
2、重度障害で常時支援が必要
  例:痰の吸引がいる。自力で通勤できない。
3、60〜65歳に達している
4、これまで普通に仕事してきた場合、自分の所得あげるために転職考えている人
928優しい名無しさん (ワッチョイ 17b0-fF9v)
垢版 |
2019/03/06(水) 12:44:09.76ID:QxGnTZj80
>>920
>>921
ありがと。

高望みはしていない。というか作業所を考えていたくらい。
ちなみに会社辞めたのも発達障害とそれに伴う鬱。

途中から障害オープンにして、障害枠での雇用だったのだが
障害無い社員でも私より仕事少ない人がいた。たぶん一般と同じか、
もしかしたらそれ以上の仕事量ときつさだったと思う。
私の甘えが無かったか?と言えば絶対無いとは言い切れないかもしれないが
私的には明らかにオーバーワークで、最後の数年は心身ともにボロボロだった。
人間関係も良くなくて、あいつは甘えているだけだとの認識だったと思う。

障害者雇用でもこんな感じか、と思い普通の企業で働くことを殆ど諦めていたが
給与よりも、自分が無理しないで働けるのなら、そういう職場があるのなら
少し動いてみようかと思っている。
それが作業所になるか、就労移行支援になるかはわからないか。
929優しい名無しさん (ワッチョイ 17b0-fF9v)
垢版 |
2019/03/06(水) 12:46:37.80ID:QxGnTZj80
>>927
就労移行支援からの就職率が20%程度と効いているが
残り80%はそんな思い障害の人なの?
930優しい名無しさん (ワッチョイ 9778-s6K6)
垢版 |
2019/03/06(水) 12:59:16.09ID:gdTftiOl0
体験者含め事実上の就職率は10%未満だと思われる
10%に対して定着率が80%だから、
100人見学に来て、いいところどりで10人も就職できないって状態かと思われる。

絶対に施設を利用しないであろう人は
何らかの災害やら傷害で、障害者の認定を受けた人だわな。
それまでは普通に仕事してたんだから、
社会常識のしの字すら知らないフリーターの話に付き合ってる暇はないわけで、
模擬企業の様子見て、さっさと帰ってしまう感じだったわ
931優しい名無しさん (ワッチョイ 9778-s6K6)
垢版 |
2019/03/06(水) 13:04:12.86ID:gdTftiOl0
障害(傷害ではない)の分類で

80%が精神
残り20%が知的と身体
って状況だった。

施設が入ってるビルって、建築年数が30年以上過ぎてる
ノンバリアフリーの家賃安いビルだから、非常用エレベーターがないとか
車椅子でトイレに入れないとか、結構家賃安いところなのね。
それで重度の人は見学だけ来て、本利用にはならない。
2019/03/06(水) 13:08:16.93ID:gdTftiOl0
>利用者同士の情報交換
これは管理者が言ってたが、金銭トラブル・寸借があったから絶対禁止だと聞いた。
933優しい名無しさん (ワッチョイ 57f7-v/cF)
垢版 |
2019/03/06(水) 13:21:00.61ID:C3MzjLgt0
>>932
そんなんどこの会社や学校でもあるだろ
そんなことで利用者同士の連絡禁止とかマジ頭おかしいだろ
精神障害者を差別してるか、上から子供を指導してる感覚なんだろ

バカにしすぎ
精神障害者だろうが知的障害者だろうが連絡も恋愛も自由だろそんなもん
障害者の行動を管理したり制限したりするなよ
遅れた古い考え方だないまだに
934優しい名無しさん (アウアウカー Sa6b-U7OZ)
垢版 |
2019/03/06(水) 13:31:15.52ID:obQMplGZa
中学時代いじめてきた奴が結婚してリア充なのになぜ俺は移行に通ってるんだろ
2019/03/06(水) 13:34:29.65ID:M10RQl+3d
自分も含め、ここに来てる時点で何かしら問題を抱えてるからな〜。
言動は普通でも被害妄想強い人とかいるだろうし依存体質もいたりする、もしその中で事件が起きたらと考えると禁止にしてもおかしくはない気がする。

ここのお前らは見た目のいい男女を気にしてるみたいだけど、それは深く関わってないから惹かれてるだけだと思う。
2019/03/06(水) 13:58:06.94ID:OHh1KF8S0
>>933
ここで文句言ったってしょうがねえだろ
事業所にもよるからそんなに施設で彼女探ししたきゃ禁止じゃないとこ行けよ
2019/03/06(水) 14:10:18.36ID:ptXhxeSdM
>>933
金銭トラブルを甘く見過ぎ
938優しい名無しさん (ワッチョイ d7ad-l+ds)
垢版 |
2019/03/06(水) 14:10:44.54ID:CS1kjb/a0
うちの所は、2年間通って働き先見つからない人今のところ見ないなー
まー10ヵ月しかいってないけど、毎月1~2ぐらい卒業してる・・・
自閉症の人とか重そうな精神の人はA型に行ったみたいだけど

5月で2年に満期になるやついるけど、そいつは無理かも・・・
2019/03/06(水) 15:00:23.77ID:PVqctFQuM
>>933
子供の方がまだマシなのが事実。毎日トラブルだらけで利用者がどんどん居なくなったら意味ないだろ
940優しい名無しさん (ワッチョイ 17b0-fF9v)
垢版 |
2019/03/06(水) 15:17:23.64ID:QxGnTZj80
さっき通院してきたのだが、
営利目的じゃなくて本当に信念もってやっていそうな就労移行支援事業所から
私の主治医に営業活動の電話があったらしい。

主治医も私なら悪くないのでは?との意見だった。
凄い偶然。
プログラム変更して通いやすくしたとか言う情報も聞いた。
2019/03/06(水) 16:08:36.22ID:PVqctFQuM
>>940
マルチ商法にハマるタイプと見た
942優しい名無しさん (ワッチョイ d701-eZp9)
垢版 |
2019/03/06(水) 16:25:01.57ID:xuuXgFH+0
通ってる女だけど、恋愛感情まじ勘弁。
一部の男からチヤホヤされたせいで、利用者の女の態度が変わったのがストレス。女同士、ギスギスしてるところあるからね。
恋愛は仕事に就いてから考えようよ…
2019/03/06(水) 16:30:18.83ID:OHh1KF8S0
障害者も所詮オスだからな、女が気になっちゃうこと自体はは生理現象みたいなもん
それでいて障害者なので節度なんて概念は期待できない
はい、どうにもなりません
2019/03/06(水) 16:36:55.83ID:NlwRhZgC0
障がい者は嘘つくのが苦手だから、誰が誰のこと好きかって丸見えだよなw
945優しい名無しさん (ワッチョイ d701-eZp9)
垢版 |
2019/03/06(水) 16:41:54.14ID:xuuXgFH+0
それを支援員が面白がってみてるのが分かるから最悪。
全部を恋愛に結びつけるな。
2019/03/06(水) 16:48:25.21ID:OHh1KF8S0
モテないブスの嫉妬か
何つーか周りの女どもも大概だなw
947優しい名無しさん (アウアウカー Sa6b-jBGu)
垢版 |
2019/03/06(水) 16:51:22.67ID:jBY3cDvma
模擬企業より本物の企業がいいよ。
小さなデザイン会社を探してきて下請けに使って、スマホのアプリを出しまくったり。
2019/03/06(水) 16:51:23.86ID:42KSQLM3a
腹へったよ
949優しい名無しさん (ワッチョイ d701-eZp9)
垢版 |
2019/03/06(水) 16:51:51.82ID:xuuXgFH+0
女も女でモテる男を囲うよな。
支援員すらモテる男と話そうとする。
950優しい名無しさん (アウアウカー Sa6b-jBGu)
垢版 |
2019/03/06(水) 16:59:47.30ID:jBY3cDvma
>>940
>>941
就労移行支援自体がマルチ商法みたいなものだろう。
951優しい名無しさん (ワッチョイ 57f7-v/cF)
垢版 |
2019/03/06(水) 17:05:55.40ID:C3MzjLgt0
>>942
知るかボケ
それ一般健常者の職業訓練校でも言えるの?
自分も障害者のくせに障害者を下に見るなよ

無職だろうがデイケアでも作業所でも精神科入院してようが恋愛にしろ友情にしろ必ず芽生える
健常者社会も障害者社会も同じ
952優しい名無しさん (ワッチョイ 57f7-v/cF)
垢版 |
2019/03/06(水) 17:08:19.56ID:C3MzjLgt0
結論

一般健常者の職業訓練校などで連絡先交換とか恋愛禁止とか聞いたことない
就労移行支援という障害者の職業訓練ではなぜ友達つくることすら禁止なのか?
障害者差別はやめろ
2019/03/06(水) 17:09:25.94ID:W1RPmvgb0
子供だな
954優しい名無しさん (ワッチョイ d701-eZp9)
垢版 |
2019/03/06(水) 17:10:06.45ID:xuuXgFH+0
>>951

あー、ごめんごめん。言葉が悪かったな。仕事でも恋愛感情を持ち込まれたくないタイプなんだよ。同性に好かれた方が楽だから愚痴っただけ。
2019/03/06(水) 17:10:35.81ID:p+xFAbH0a
そういうのは就職してからにしろって言ってるだけで障害がどうのとは言ってないだろ…
肯定するのは勝手だけど必死すぎて気持ち悪い
2019/03/06(水) 17:10:42.90ID:NlwRhZgC0
連絡先なんて交換したけりゃ勝手にすればいいじゃねえか
杓子定規にそういう規則を守ろうとするところが障がい者なんだよ
2019/03/06(水) 17:21:08.44ID:KzAbdCmF0
好きになれるだけ充実して通えてるのは素直に羨ましい。
ただID:C3MzjLgt0みたいなのが一方的に好意を寄せてたりすると思うと怖いわ。
2019/03/06(水) 18:05:21.21ID:PVqctFQuM
就職したらしたでここはお仕事をするところだからお友達や恋人は外で作りましょうねって言われると思うぞ
2019/03/06(水) 18:06:36.09ID:1LE3JoTVM
>>952
何かトラブルがあった時に施設では責任取れないからね
形だけでも禁止にしとかないといけないんだわ
特にお前みたいなバカがいるからな…
960優しい名無しさん (トンモー MM3b-crY3)
垢版 |
2019/03/06(水) 18:09:18.88ID:3HLm5UJyM
変に勘違いされて
ストーカーされてもね。
961優しい名無しさん (ワッチョイ 9778-s6K6)
垢版 |
2019/03/06(水) 18:10:11.41ID:gdTftiOl0
金銭トラブル
→交換した住所で証書作って、印鑑持ってこさせてる所なら
印鑑のコピー写されて、借金作られたら終わり。

そこ分かってない職員・利用者が多いからね。
1円でも安いものを追いかけすぎて、
いざ仕事になったら何百・何千万の影響出る場合があると
分かってなさすぎなのよ。
2019/03/06(水) 18:18:39.91ID:OHh1KF8S0
ヒント
>>253
2019/03/06(水) 18:27:02.25ID:W1RPmvgb0
恋愛とかどうでもいい
早く就職したい
2019/03/06(水) 18:39:23.00ID:v1rNB1EhF
卒業したけど未だに訓練生や卒業生と連絡とってるよ
ただ、あーこいつ守秘義務守れないなって思う奴にはサブ垢教えてる
恋愛とか禁止はそこの割り切りができない奴に合わせざる得ないから出来た結果
2019/03/06(水) 18:40:30.17ID:42KSQLM3a
嗚呼一朗
966優しい名無しさん (ワッチョイ 57f7-v/cF)
垢版 |
2019/03/06(水) 18:58:52.41ID:C3MzjLgt0
健常者の職業訓練校じゃ毎週のように飲み会してるし仲間たくさんできるよ
もちろんセックスもし放題
就労移行支援の連絡先の交換禁止とかマジ笑えるよw
幼稚園かよw
2019/03/06(水) 19:01:48.01ID:OHh1KF8S0
まあ卒業したらそれで一生会いませんってのも寂しいっちゃ寂しいよなあせっかく仲良くなっても
恋愛とかそこまでのことでなくてもな
気持ちはわからんでもないぞ
2019/03/06(水) 19:16:21.46ID:Tujxvs8Za
>>961
実印・銀行印は持っていかないだろうし、住所だけで金借りられないし何処の世界の話?
そもそも連絡先交換って電話番号やメールアドレス・LINE等のメッセンジャーで住所まで公開しないだろ
2019/03/06(水) 19:17:29.55ID:Nx8o1hUzK
とりあえず急性期なのか陽性症状出まくり独言暴言吐きまくりで
他の利用者から距離を取られ始めた他害障害者を来ないように出来ないのか
970優しい名無しさん (ワッチョイ 57f7-v/cF)
垢版 |
2019/03/06(水) 20:08:38.93ID:C3MzjLgt0
ちょっとしつこいけどさ
なんか俺が叩かれてるけど、お前ら精神障害者ってやっぱ考え方がおかしいな
連絡先の交換禁止とか言われても何の疑問も感じず従うのが当然とか思い込んじゃうレベルまで落ちぶれてるというかさ
プライドないの?

俺は一般健常者の職業訓練にも行ったことあるから分かるけど
訓練校じゃ仲間同士めっちゃ仲良くなるしほんとに毎週飲み会だよ
しかも先生も交えてね
休みの日は参考書とか一緒に買い物に行ったり一緒に勉強したり山登り行ったり

日本の精神医療は長期入院とか身体拘束だけでなく、連絡先の交換禁止とかまでいまだにやってるんだな
やっぱり遅れてるし、当事者の意識も低すぎる
これはしつこく言い続けなきゃいかんことや
2019/03/06(水) 20:14:25.79ID:jjLjXJCyM
普通でないから
家まで来られたら分かると思うよ
ストーカー行為スレスレの人もいた
2019/03/06(水) 20:16:51.67ID:9MdzelV/0
この世には自己防衛と管理責任という言葉があってだな
973優しい名無しさん (ワッチョイ 1f5b-nxCI)
垢版 |
2019/03/06(水) 20:17:06.89ID:6HP5J/6N0
勘違いしてるやつ多いけど

最低賃金=楽じゃないぞ。

最低賃金のところは逆にブラックっぽい感じがする
もっと結果だせみたいなことを言われるのが意外と多いよ
最低ランクの給料だから結果いらないと思われてると思ったら大間違いだよまじで。

意外と時給高いほうがホワイトっていう話はよくある
2019/03/06(水) 20:17:14.12ID:OHh1KF8S0
いやだから気持ちはわかるって…
ただ上でも言われてる通り障害者の集まりじゃどんなヤバいことがあるか想像に難くない
2019/03/06(水) 20:23:27.56ID:NlwRhZgC0
ストーカーされた経験があればめったに住所なんて教えなくなるよ
2019/03/06(水) 20:33:22.15ID:9IStTY3f0
普通よほどの友達じゃない限り住所は教えない
ここで言うのはメールや電話番号の交換も禁止ということだな
977優しい名無しさん (JP 0H4f-Eoyv)
垢版 |
2019/03/06(水) 20:36:14.21ID:I6/vxrRUH
>>970
実際に交換したくないくらいヤバいのいるしな
あと、精神や発達、知的の場合
押しに弱い人が多く、宗教やマルチなどの被害に遭いやすい
女性だと性被害に遭いやすいということがある
978優しい名無しさん (ワッチョイ 9fda-ep+u)
垢版 |
2019/03/06(水) 20:39:54.99ID:dSs5J1WF0
精神障害をもっていないハロワ経由の一般の職業訓練と精神障害をもってる就労移行支援では
まったく違うからねえ
精神障害もってるもの同士で連絡先交換は表向き禁止にしておかないと、何かあった時施設は責任とらなきゃならないしね
信用できる人とだけこっそり連絡先交換でもすればいいんじゃない?
2019/03/06(水) 20:40:59.83ID:AAoiAEHs0
基地外に連絡先教えるとか怖くてできんわ
2019/03/06(水) 20:49:45.36ID:5XKrkqQo0
>>970 
少なくとも独りよがりな人間には友情も恋愛もねえよ
何でもかんでも障害のせいにするな
あと連絡先の交換や個人情報を聞くのが禁止なのはお前が馬鹿にしている真面目な人達に向かって言ってるのではなくて、
一部の勘違いに向かって警告してる
本来あんな注意はいらないとかお前に言われなくてもみんな知ってる

もっとはっきり言うとお前みたいな異常な勘違い性欲猿に向けて警告してる
お前みたいなしょうもないのが真面目な人達と同じ空間に居させてもらってることが奇跡だわ
ムラムラすんなら書き込んでないで風俗に行け
その考えのまま事業所行くな

健常者がセックスだの言ってるけどそこがまともな場所だったって何を証拠に言えるわけ?まさか健常者だからって言わないよね?
就労移行支援なんか特に性的なことが苦手だったりトラウマな人だって居てもおかしくない場所なのによくそんなこと言えるよな
異性や性的な話は叩かれない方がレアだわ
2019/03/06(水) 20:58:41.87ID:5XKrkqQo0
次スレ立ててくる
2019/03/06(水) 21:08:08.31ID:5XKrkqQo0
次スレ

就労移行支援事業所 30
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1551873910/
2019/03/06(水) 21:17:16.96ID:yEsALzyDr
>>970
ま、色々な考えが有って良いと思う。どれが正しいとか間違ってるとか白黒つける必要も無いと思うけどね
984優しい名無しさん (アウアウクー MM0b-O241)
垢版 |
2019/03/06(水) 21:33:18.14ID:MwUkMxyHM
どんなに顔がよくても障害者のアマなんて欲情できないわ
985優しい名無しさん (アウアウクー MM0b-O241)
垢版 |
2019/03/06(水) 21:34:52.69ID:MwUkMxyHM
手帳持ちは去勢すれば要らない心配なくなるんじゃない?
986優しい名無しさん (ワッチョイ 57f7-v/cF)
垢版 |
2019/03/06(水) 21:40:39.48ID:C3MzjLgt0
>>980
お前なんでそんな考え方になるんだよ?
異性とか恋愛とかにどんな思い持ってんだよ?
俺が一般の職業訓練に行ってた時は金曜とか授業終わると女子連中の方から今から飲みに行こうと誘ってきたり普通だったわ
そこまで人間関係を堅苦しく考える必要がどこにあるんだよ?
987優しい名無しさん (ワッチョイ 9f74-W5e4)
垢版 |
2019/03/06(水) 21:43:52.55ID:8hLH2kiu0
>>986
そういうのがいいなら
また一般の職業訓練にでも行ったらいい
2019/03/06(水) 21:53:58.74ID:OHh1KF8S0
性欲猿ねぇ、うちんとこにもすげえのいるわ
来始めた最初の頃からスタッフの○○さんと○○さん両方とも好きとか言ってて
そのスタッフの片方が別の支店に行くことになった時に自作小説を渡したらしい
そして文の最後に「○○さんは僕の運命の人です」とか書いて〆たらしい

過去にも年配の女性にも言い寄ってたらしくその被害(?)女性が手帳を見せてくれたんだが
「じゃあ私の好きなところ書いてみて」と言ってそいつに渡したらしい
手帳にはソイツからその年配女性への愛の言葉が書き込まれていた
989優しい名無しさん (ワッチョイ 9f74-W5e4)
垢版 |
2019/03/06(水) 22:07:08.33ID:8hLH2kiu0
>>988
コミュ障だったり、糖質だったりした結果の行動なわけだから
そういう手帳は勝手に見せちゃいかんな
職員同士の情報共有ならともかく
2019/03/06(水) 22:15:42.81ID:OHh1KF8S0
>>989
まあそのおばさんもどうかたぁ思うけどな
これ以上被害者出さないようにするには四の五の言ってらんないんじゃない
2019/03/06(水) 22:18:34.63ID:5XKrkqQo0
自分よりも先に立ててくれた人がいるので、こっちを次スレでお願いします
ややこしくなってすみません

>>980

就労移行支援事業所 30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1551789993/
992優しい名無しさん (ワッチョイ d701-eZp9)
垢版 |
2019/03/06(水) 22:27:29.20ID:xuuXgFH+0
>>989

同意
個人情報守れないと思うこと多いわ
2019/03/06(水) 22:30:35.64ID:5XKrkqQo0
>>986
昔お前のような人間が身の回りにたくさんいる環境にいたからこうなったんだよ

嫌なことばかり言ってしまうがそれはお前に一緒に来てほしいというより単に人数が足りなかっただけの可能性だってある

本当に他人の性欲というのは気持ちの悪いものだし、仮に事業所がそういうのがOKな場所になったら即辞める
嘘でもなんでも表ではNGじゃないと安心できない

そういうのが好きな人間が居るってことは、逆に嫌い・迷惑に思う人間だっているんだよ
やるなら個人でお互い同意の上事業所以外の遠い場所でこっそりやってろ
994優しい名無しさん (ワッチョイ 9f74-W5e4)
垢版 |
2019/03/06(水) 22:41:49.51ID:8hLH2kiu0
>>990
何の被害か知らんが
その利用者にコミュニケーションの方法を教えたりして
行動を抑制させる事が職員の仕事でしょ
しかも、「書いてみて」って自分から煽った人が
その始末もせずに、四の五の言ってられないとか頭おかしいとしか思えんな
それが被害だってなら最初から書かせんなよ
2019/03/06(水) 22:46:53.53ID:OHh1KF8S0
何の被害も何も性被害だろ
障害者の分際で女なら何でも手出すような奴は淘汰された方がいいよ
例の方法が効果あるかはわからんが
996優しい名無しさん (ワッチョイ 9f74-W5e4)
垢版 |
2019/03/06(水) 22:52:45.27ID:8hLH2kiu0
>>995
好きだと告白しただけでは
性的被害にはならないけども
性被害って何の話だよ?
2019/03/06(水) 23:18:39.38ID:6RHS9L9Y0
>>966
>健常者の職業訓練校じゃ毎週のように飲み会してるし仲間たくさんできるよ
>もちろんセックスもし放題

たくさんセックスすることが価値があるかのような書き込み
アホじゃねえの?
2019/03/06(水) 23:21:57.38ID:OHh1KF8S0
>>996
そういう感情を持ってくること自体が気持ち悪いと感じる人もいる
って散散上でも出てるわけだが
女利用者もそのような旨の書き込みをしているようだし
あと告白だけで終わるから大丈夫とか思ってない?その後エスカレートする可能性とか想像できない?
2019/03/06(水) 23:29:35.02ID:/4RJcBHD0
最初、自分の通っていた移行はこんなルールだった
1.連絡先交換は自己責任
2.金銭の貸し借りは禁止
3.昼休み以外の休憩時間はお菓子食べるのとスマホ禁止

諸事情で別の移行施設に移籍して、10分休憩になったから、そこの支援員に「スマホ触っていいですか?」と聞いたら、OKだと言われた
ついでにお菓子も食べてよいと言われた

常識の範囲内で考えると金銭の貸し借りはトラブルの原因だから、社会に出る前のルールとして記載していたほうが、非常識タイプの発達障害やまだ社会を知らない人にはルールとして明示しておくのは大切かもしれない

そう言えば、糖質のかなり頭いかれている言動のおかしいタイプの女性と発達の真面目な優しそうなタイプの女性が連絡先交換し合って、発達障害の女性が遂に入院してしまった事例がある

個人的には連絡先は聞かれたら、社交辞令程度に交換して、7割くらいの確率で利用者と深く関わらないほうがいい気がする
1000優しい名無しさん (ワッチョイ 9f74-W5e4)
垢版 |
2019/03/06(水) 23:31:56.31ID:8hLH2kiu0
>>998
>そういう感情を持ってくること自体が気持ち悪いと感じる人もいる

だからって、処罰対象になるわけではないし
思想の自由に踏み込んだ人権侵害になっちゃってるよね
そういう感情を持つ事自体を規制することは無理だし
それぞれの自由の範囲内でしかない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 23時間 31分 58秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況