X

精神障害者雇用再就職スレッド128

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/07/11(木) 09:06:06.69ID:W8I0mueT0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

【必ず読むこと】
次スレの誘導は荒れ具合によって有無を判断すること
荒れやすいスレのため適宜判断お願いします

再就職と関係ない議論は別板に移動すること

※前スレ
精神障害者雇用再就職スレッド127
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1561294256/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
70優しい名無しさん (ワッチョイ 5f64-KxfX)
垢版 |
2019/07/13(土) 19:10:30.30ID:92+skdVl0
>>68
水増し発表ではないか?
精神福祉手帳持ちが70万という事は、残りの320万は通院しているだけだとか?
役所の水増し雇用を正当化させようとしているのでは?
2019/07/13(土) 19:11:47.38ID:z3FiQiJsM
>>23
社労士さんは俺も利用して、無事に取ることができた。書類が面倒で、一人では絶対にできなかった。
ただ、お金はかかるし、医者が社労士に不信感持ってる人もいるので注意。
7223 (ワッチョイ e3ad-VI6M)
垢版 |
2019/07/13(土) 19:25:12.50ID:W5NKTfzI0
>>71
まあ貰えるものなら貰いたいというのが本音だけど
生活はまあ一応何とか成り立ってるから今はいいかな?って感じ。
社労士仲介だとお金が高かったり(数万円相当?)
書類申請や手続きがめちゃめちゃ面倒ってのも過去スレに情報あったから知ってる。
あと審査にものすごい時間かかって、年金支給とかも数ヶ月かかるんでしょ?
精神3級だと厚生年金のみで、2級とかと比べても支給額少ないしね。
2019/07/13(土) 21:40:36.23ID:PtUhYkvcK
>>69内部障害も身体障害だからね
手がない、車イスとかみるからにってのは少ない。
2019/07/13(土) 21:43:19.55ID:PtUhYkvcK
>>70うん、通院=精神障害にカウントしてるんだろうね
ただ気分障害(うつやパニック)100万人っていうが残りの290万はなんなんだろ…トウシツそんなにいるわけないしトウシツでも手帳なしが大量にいるんかな
75優しい名無しさん (ワッチョイ e3ad-VI6M)
垢版 |
2019/07/13(土) 22:05:56.05ID:W5NKTfzI0
>>74
発達障害は精神障害者の中に含まれるよ。
純な精神疾患でも他には双極性障害、各人格(パーソナリティ)障害、適応障害、PTSDとか
かなりの種類がある。
これ全部合わせたら400万近くいても不思議ではない。
76優しい名無しさん (ワッチョイ b391-u0Bn)
垢版 |
2019/07/14(日) 04:34:24.40ID:pFXDBvuv0
>>68
その70万って数字はどこから出てきたの?
77優しい名無しさん (アウアウクー MM7b-LcfC)
垢版 |
2019/07/14(日) 05:18:31.96ID:yVMuA3thM
小さい頃(もしくは生まれつき)から統失と自閉症と知恵遅れなど一生不治な症状なら、精神&知的障害者に該当する。
社会人になってからストレス社会とパワハラといじめが原因での鬱や適応障害などには精神障害者とは言えなくない?生まれつきじゃないから環境を改善すれば治る。
症状の重さは鬱>>適応障害

成人になってからの統失紛い(確実に統失とは言えない)には、麻薬か覚醒剤か薬物依存による副作用が原因かと思われる。
見分けるのが難しい
78優しい名無しさん (ワッチョイ b391-u0Bn)
垢版 |
2019/07/14(日) 07:08:27.26ID:pFXDBvuv0
精神福祉手帳手帳持ちは70万ではなくて、
在宅の精神障害者が84.1万人のことじゃないか?
https://www.mhlw.go.jp/content/12601000/000341558.pdf
79優しい名無しさん (アウアウエー Sa52-P44A)
垢版 |
2019/07/14(日) 07:13:23.55ID:1gtEwS8ka
>>78
あんまり突っ込んだら統計学の独自理論で長文書かれるぞw そっとしておこう。
80優しい名無しさん (ワッチョイ 0b01-avE8)
垢版 |
2019/07/14(日) 10:03:56.97ID:ex1ZFAA00
いわゆる統計キチガイッスね
81優しい名無しさん (スプッッ Sd5a-JFmJ)
垢版 |
2019/07/14(日) 10:21:13.72ID:g5NYNROwd
休みの日に会社の事考えるなと言われても考えてしまう
気づいたら胃が痛くなる
真面目って良いようで、かなり損してるよね
いつかは薬やめたいなと思ってたけど、この調子だとやめられない
最近は夕方悪くなる
サインバルタとメイラックスとドグマチールとマイスリー服用しています
手帳は2級です、フルタイムで働いてます、オープンです
2019/07/14(日) 10:28:24.10ID:ex1ZFAA00
>>81
休日は仕事のことは忘れてゆっくりしなよ
オンオフの切り替え大切だよ
2019/07/14(日) 11:43:31.22ID:mV6M18ap0
団塊世代とかそのちょい下とか、あのへんの世代だと、仕事のことしか考えない人生を送るのも多くて、美徳みたいな空気もあったようだよな。やめたほうがいいよな。

でもこういう休日に、業務の改善をふと思いついたときは考えは止めない。
叱責とかしくじりとかが浮かんでしまったら全力で止める。止められなかったらソラナックス飲んででも気晴らしする。
2019/07/14(日) 11:51:26.96ID:IJjx4r4qr
>>65
精神障害者手帳は持ってなくても精神疾患で精神科に通院してる身体障害者はゴロゴロいるよ。

毎月健保から送られてくる通院費に関するハガキを見せて貰えば通院歴は直ぐ分かる。
2019/07/14(日) 12:18:31.95ID:zR1ztFW/0
>>81
わかる、自分も最近仕事辞めたいから今日も睡眠障害で頭がぼーっとしてる
もう限界だから来週末に就労支援の面談で辞めたいって伝えるつもり。
ちょっと楽天家な人がうらやましい。
自分では真面目とは思わないんだけど周りからよく言われる、ただ神経質なだけだと思うんだけど
86優しい名無しさん (トンモー MMff-D6pD)
垢版 |
2019/07/14(日) 12:58:32.82ID:Ne34QnhiM
日中睡眠発作が起きない様に
ADHDと同じ薬処方されてる。

睡眠障害で夜まとめて寝られない。

泥の様に眠りたい。
87優しい名無しさん (ワッチョイ b31f-tf1J)
垢版 |
2019/07/14(日) 13:22:39.69ID:SaiakX5x0
>>81分かる また平日に人とコミュニケーション取らなきゃ行けないと考えるだけで死にたくなる
2019/07/14(日) 13:32:04.99ID:mu3Pk46H0
>>32
長く勤められたモン勝ち


>>84
身体と精神の併合がもしかしたら
一番きついかもな。

中途障害が多そうだし
2019/07/14(日) 13:38:22.87ID:mu3Pk46H0
>>55
絶対行かないし辞める。

但し、その後おかしな行動に走る奴が
多いのも確かなのでとにかく関連機関に相談する
2019/07/14(日) 14:21:36.86ID:+D1JIECP0
>>55
辞める。
障害者採用で一般と同じ成果求められる時点でなんだかなっておもう
給与は障害枠なんだろ?

正社員登用もないならそこで頑張って長く働くメリットがまったくない。
2019/07/14(日) 14:24:44.78ID:OovbVjsi0
>>55の会社と遜色ない配慮のない会社にいるけど俺も辞めてえ
地方だから障害雇用自体少ないけどこんなもんなのかな…どこも…
2019/07/14(日) 14:29:54.30ID:NabKZ4p0K
>>75発達障害は厚労省が2016年時点で120万?と発表してたよ
2019/07/14(日) 14:34:42.04ID:NabKZ4p0K
2018年4月9日 ... 精神障害者保健福祉手帳所持者(推計値)は 84.1 万人となり、いずれも前回調査から増加
あ、84万だったわw
94優しい名無しさん (ワッチョイ 9aad-VI6M)
垢版 |
2019/07/14(日) 14:53:16.17ID:EY9zd74y0
>>92
そんなに少ないか?もっといるだろ。
このURLでは、小学校の発達障害の児童の割合は6.5%というデータがある。
https://www.teensmoon.com/pdd/data/

15人に1人だから単純に1クラスに2人はいる計算。
発達障害は大人になり改善することが多いが
3割弱の人は大人になっても残ると計算しても全人口の約2%
概算でも200万人くらいいると思うけど。
95優しい名無しさん (ワッチョイ 5f64-KxfX)
垢版 |
2019/07/14(日) 14:53:35.18ID:cL0rKc+U0
精神障害者は84.1万人で正解。
ただ単に通院しているだけの人とは、どこかで区切りを付けなければならない。
96優しい名無しさん (ワッチョイ 5f64-KxfX)
垢版 |
2019/07/14(日) 14:59:50.16ID:cL0rKc+U0
発達障害もすべてが精神障害者になるわけではないのでは?
発達障害の中でも、生活に支障が出るくらいでないと
精神障害者の手帳をもらう事が出来ないのでは?
2019/07/14(日) 15:00:14.21ID:ex1ZFAA00
手帳持ってるようなキチガイは会社に来ないでくださいまじで、ってのが健常者の本音
2019/07/14(日) 15:07:25.14ID:GrCaHRSO0
結局、給与額とのバランスだよな

一般以上の給与額なら
障害枠といっても求められること上がって配慮減るのもしゃあない

給与少ない障害枠でそれなら
とっとと辞めて他いったほうがいい
2019/07/14(日) 15:11:40.06ID:umz7sDlW0
>>55
そんなに正規雇用になりたいか?
俺は正規だけど、年収300万未満だぞ・・
しかしやることは確実に増えていくという。
他の会社だと、正規になるとどれくらいの年収になるんだろう?
(うちは一般も薄給な会社)
100優しい名無しさん (トンモー MMff-D6pD)
垢版 |
2019/07/14(日) 16:50:37.61ID:6WvzqN3HM
先ず職歴

それ以前のは、論外。
2019/07/14(日) 16:52:55.57ID:mu3Pk46H0
>>97
プロパー以外でフルで5年超えて勤めてたら
神の領域。

俺らが全員氏んでくれと思われてるのは百も承知。
でなきゃやってられん
2019/07/14(日) 17:59:00.22ID:M4Q6ea+e0
障害者枠で正社員になった方は契約社員から何年くらいかかりましたか?
2019/07/14(日) 18:05:13.23ID:zR1ztFW/0
>>63
やっぱ障害枠の中でもおかしい会社だよねぇ
半年見つからなくて、とりあえず障害枠の雰囲気知りたかったから近所だし試しに入ったけど

>>89
近所じゃなかったら絶対断るような感じだったけど金がなかったし仕方なかった感じだね
人事も応募者が来ないって嘆くのも当然か
そういや4月の契約更新でクビになったのが不穏な動きを起こしてたなぁ

>>90
当然安いよ一応20万はぎりぎり超えてるけど祝日仕事だし8時間だし応募者はつらいだろうな
金で還元してくれるなら仕事多少増えてもいいけどそんなものはないし

>>99
正規雇用になりたいのは金もそうだけどやりがいのある仕事がは正社員しかさせないからさ
協力会社の社内報とかPCで作ってたから社内報の人材を社内公募募集したかったけど「正社員のみ」
つまりキャリアを上げることもできない、障害者はだまって仕事しろって感じで成長を感じることが出来ない
2019/07/14(日) 18:05:27.22ID:GLa6t/z/0
ここの人は本当に正社員志向が強いのな。
仕事熱心で感心するよ。
2019/07/14(日) 18:05:34.89ID:ZL4zPBCJ0
>>102
一生なれない人もいる
2019/07/14(日) 18:07:15.81ID:zR1ztFW/0
訂正
募集→応募
2019/07/14(日) 18:13:58.95ID:zR1ztFW/0
もう障害枠で探すのやめたほうがいいのかなぁ・・・。ペット扱いじゃ精神おかしくなるし
少なくても「障害者雇用の実績のない(または障害者雇用経験がまだ1・2年)会社」
「特例子会社」は絶対に入社しない
2019/07/14(日) 18:15:54.15ID:OovbVjsi0
>>102
法律上は5年だから運良ければ5年でなれるんじゃないか
五年経過前に切られるのが常套だけど
2019/07/14(日) 18:17:30.63ID:GLa6t/z/0
>>103
仕事に成長ややりがいを見出そうとする姿勢は素晴らしいんだけど、
別に人生は仕事だけじゃないからなぁ。
生きるための糧と割り切ってもいいんじゃない?
別の方面にやりがいを見出しても良いかと。
俺がそんな感じ。仕事はどうでも良くて、趣味に全力投球してるわ。
2019/07/14(日) 18:18:49.75ID:GLa6t/z/0
5年でなれるのは「無期雇用」な。
期間の定めがないだけで、正社員とは違う。
そのタイミングで正社員になれるかどうかは会社の匙加減による。
2019/07/14(日) 18:23:08.00ID:mu3Pk46H0
>>102
約5年。
ただし、4年目までは契約社員扱いで、元々正規雇用の
会社ではなかった。だから転職活動も当然しました
2019/07/14(日) 21:28:17.44ID:NabKZ4p0K
>>94診断された人数だからね。診断されてないやつ、気づかないやつが大量にいる
2019/07/14(日) 21:30:17.08ID:NabKZ4p0K
>>104もともとちゃんと働けてた人が多いんじゃないかな
114優しい名無しさん (ワッチョイ db72-nDL+)
垢版 |
2019/07/14(日) 21:34:46.39ID:oHqDqKOZ0
>>49

大手企業で視覚障害の人が取引先にクレーム処理でお詫びに回らされる仕事させられてるって、聞いたことある。一人で歩くのに不安があるのに、地下鉄で取引先に行くらしい。

給料は障害者水準で低いのに、みんなの嫌がる仕事させられて、鬱になってたみたい。片目見えてないから目の色が目が見える人とは違って、あまり人と会うのも得意じゃなさそうだった。
2019/07/14(日) 21:42:59.55ID:GLa6t/z/0
大手かどうかは関係ない、配慮がしっかりしてるかが重要
とは俺は思うが、とはいっても大手の福利厚生は凄く魅力的だったりするんだよな。
提携してる予備校が割引価格で通えたり、イーラーニングが受けられたりとか。
うちみたいな中小だと家賃手当すらないしね。
116優しい名無しさん (ワッチョイ db72-nDL+)
垢版 |
2019/07/14(日) 21:48:14.90ID:oHqDqKOZ0
>>107

ペットだったら、可愛がってもらえるけど、実際は便所虫くらいの扱いする人いるよ。

うちの病院の先生が、便所虫は見て見ぬ振りして無視する存在と言ってるよ。
117優しい名無しさん (ワッチョイ db72-nDL+)
垢版 |
2019/07/14(日) 21:54:55.03ID:oHqDqKOZ0
>>115

大手がモラルが高いとは限らないけど、ワンマン中小企業より抑止力効きそうな気がする。

でも、本社でもなく、営業所長の判断とかかも知れない。本社が採用して、現場が追い出そうとしてるとか。

まあ、うちは本社で採用した人事本部のなかで、あからさまに追い出そうとする嫌がらせあるけど。
2019/07/14(日) 22:22:40.74ID:zR1ztFW/0
>>109
自分も障害手帳取って障害者枠を取って気楽にって当初は思ったんだけど
なんだろう、「年金2000万問題」とか「8050問題」・「数年後に消える職種」とか目のあたりにするとさ
若いころからそうだけど起こるかわからない先を考えて不安になっちゃうんだよ
景気が悪くなければ考えなかったけど嫌なニュースばかりみると自分も「孤独死」とか「生活保護」とかなりそうだし
だからうつになったんだけど・・・。こういうのが真面目すぎるって言われる理由なんだろうな
生活保護とかで生き伸びる意味あるのかなって考えちゃう、暗いことばかり考えてる
2019/07/14(日) 22:30:06.10ID:zR1ztFW/0
>>116
え?それって精神科の先生?だったらちょっと嫌だな
わかる、ある程度できる障害者でペット、無能は便所虫って思ってるかも
2019/07/14(日) 22:38:09.53ID:GLa6t/z/0
>>118
金に関しては働いてれば飢えることもないし、問題ないかと。
仕事に関してはスキルを身に着けたりして、他者と差別化しないとね。
先のことは考えても仕方がない。
2019/07/15(月) 00:03:33.65ID:sIrFcL6F0
履歴書の職歴欄って正直に書かないとまずいよね?
おれ正直に書くと真っ黒になってしまうんだが・・・
2019/07/15(月) 00:59:56.91ID:RG1iPC9z0
バイト扱いみたいなのは消してもいい
空白はなにしてた〜みたいなこと面接で聞かれたら口頭で穴埋め
正規や非正規の保険や年金加入してるようなのは洗われたらバレるから記載した方がいい
123優しい名無しさん (ワッチョイ 5f64-KxfX)
垢版 |
2019/07/15(月) 06:36:02.08ID:JMr5s+bS0
よく考えたら、このスレの人はまともなんだよね。
僕の周りには、症状が重い人が多いよ。
ネットを使うのを親に止められているとか、
酷いのになると、コンビニに出入り禁止になっているとか、
僕はそういうのがなくて比較的自由に外で行動できる。
だけど、やっぱり症状の重い人からは、恨まれたりするよ。
比較的自由にしている僕が憎いんだろうね。
親にネットを止められているのに僕のせいにしてたりするよ。
ストーカーみたいな事をする奴もいる。(完全なストーカーかも知れない)
精神障害者同士の付き合いは考えてするべきだよね。
僕は、なるべく精神障害者との付き合いはしないようにしているよ。
2019/07/15(月) 06:41:53.52ID:a9ylJf9E0
それはあるな

特に妬み恨みみたいなのはきやすい
おれはこうなのになんであいつはみたいな

これも親しくなったり、特に同じ障害同士なのにとかおもいやすいんだろうな
2019/07/15(月) 07:38:04.50ID:s28jGXDL0
在職中に転職活動する時にどうしたらいいか考えてる。
転職サイトやエージェント使うにしても、高年齢、資格もない、これといったスキルがないので難しいよね?
再就職の時はハローワークの援助科に世話になったけど在職中はやはり利用できない?
他に何か手段があるだろうか?
126優しい名無しさん (ワッチョイ 5f64-KxfX)
垢版 |
2019/07/15(月) 09:10:59.34ID:JMr5s+bS0
働いてない障害者で
「あいつだけ勝手に仕事をしている。」とか、僕にケチをつける奴がいるけど、
「親からインターネットを止められているような奴が、いちいち俺に文句を言うな。」
と言いたいよ。
127優しい名無しさん (ワッチョイ b31f-tf1J)
垢版 |
2019/07/15(月) 09:15:40.44ID:Lp0VEIgv0
変なの来てるやん
2019/07/15(月) 09:44:33.58ID:ooWhZ/lq0
>>85
わかる
途中覚醒しながら朝6時に起きて家事して7時半に家出て19時頃に帰ってきて飯風呂疲れすぎで22時には寝てしまう
土日は鬱の時みたいに動けない
自由時間ほぼなしでおかしくなりそう
二次障害で倒れるまでは21時頃に帰ってだはずだけどよく思い出せないw
129優しい名無しさん (アウアウウー Sa47-nDL+)
垢版 |
2019/07/15(月) 10:00:45.51ID:cM+R+5mQa
>>119

精神科の先生はいじめっ子を便所虫と思って無視するように言ってたけど、実際は自分が便所虫扱い。

無能が便所虫かな?
自分の思い通りに言う事聞かない障害者が便所虫扱いされてると思うよ。健常者様を自分と違う優れた素晴らし方々として持ち上げないからだよ。
2019/07/15(月) 10:01:33.58ID:fF87uLhG0
あうあうあーがいるのか
あうあうあーはあっちに隔離されてたはずなのにな
池沼小学校、池沼中学校、池沼高校と出て一般人とは関わってなかったから日常会話が困難なんだよな
131優しい名無しさん (アウアウカー Sa43-nDL+)
垢版 |
2019/07/15(月) 10:06:18.24ID:rXKhmMvza
>>120

日々一生懸命働き続けても、退職後は生活保護で自由も制限されるとか、おかしくない?

今、生きるお金しか貰えないのも、少しおかしい。昔は非正規は主婦とか世帯主ではなく、生活に困らなかったけど、今は非正規の仕事で一生自分の生活支えないといけない。

健常者もだけど、社会の底辺で社員と同じ仕事して、二分の一や三分の一の給与で、定年退職後は少ない生活保護で自由も制限されるとか、この国おかしいと思う。
132優しい名無しさん (アウアウウー Sa47-nDL+)
垢版 |
2019/07/15(月) 10:17:38.07ID:cM+R+5mQa
>>131

何倍もの給料を貰っている社員が、そんな大した仕事してる訳でもないのに、自分達は選ばれし優れた存在で高い給料を貰うに値すると威張ってる。

自分達が楽で偉そうにできる仕事を抱え込んで、みんなで同意して大変そうに見せてるように見える。
2019/07/15(月) 10:48:07.33ID:TFnFxCJe0
>>132
社員と同じ仕事ができてるとか
社員の仕事が楽とか大したことないって思うのなら
クローズの正社員に転職すればいいだけのことでは?
134優しい名無しさん (アウアウウー Sa47-nDL+)
垢版 |
2019/07/15(月) 10:58:04.55ID:cM+R+5mQa
>>133

社員になるには、大学名と職歴がいるんだよ。
実力じゃない。

入ってしまえば、首にならないのが日本の会社。タイミングよくまあまあの以上の大学出て、社員の利権を手に入れた人が偉そうにしてるんだよ。同等の会社で社員してた人が中途採用で他の会社の社員になる。

病気で高校中退の私は社員以上の成果をあげても、全力無視。気狂い扱い。

それどころか、自分達のしている仕事が高校に二学期しか行っていないバカと思って笑ってる人間にでもできるレベルなのを隠そうと必死なんだよ。
2019/07/15(月) 11:19:23.60ID:Dxz/jdjmd
>>121
エージェントとかハロワのひとに相談だね
そのひとの感覚にもよるけど、おれが言われたのは
・直近数年分は雇保とか社保でウラ取られるかもしれないから、詐称とか痛くもない腹探られるよりは正直にしましょう
・数週レベルで辞めたとこはケースバイケースで無かったことにするのもアリ
・ブランクにしたときに、聞いた面接官が納得できそうな理由を作れるか?そこのブラックを辞めた理由とどっちがまだマシか?よく考えよう
・オープンで行くなら、転職歴とか当然だから(慰め)
136優しい名無しさん (アウアウエー Sa52-tf1J)
垢版 |
2019/07/15(月) 11:38:45.57ID:7bdFJ6Y7a
障害者雇用じゃ高校出てりゃ大丈夫
必要なのは 毎日出勤 休まない ちゃんと相談できる 等小学生並みのことができりゃいい
2019/07/15(月) 11:53:57.70ID:TFnFxCJe0
>>134
高校中退だと大企業の正社員は無理だろうけど
中小企業ならいくらでもチャンスはあっただろうさ
とりあえずそれだけ実力があると思うなら
障害者雇用枠で働く必要はないのでは?
2019/07/15(月) 12:16:38.20ID:wORz9D7Xd
spiが、今度あるんだけれども抗精神薬のんで認知が落ちた今泣きそうになってる
まあなく前に勉強なんだが
リクルートを恨むよ 数理的知識が全然ない
139優しい名無しさん (ワッチョイ dabd-P9dr)
垢版 |
2019/07/15(月) 12:51:14.97ID:a6ZFdNAh0
>>134
普通に高卒認定試験受けて放送大学受講すれば?
140優しい名無しさん (アウアウウー Sa47-nDL+)
垢版 |
2019/07/15(月) 13:02:20.33ID:cM+R+5mQa
>>137

いくらでも、ではないよ。
短大卒業の時とかも、就職あんまりない時代だったから、就職課の求人の社員で問屋のレジ係より、もうすぐオープンする関空で働きたいと思って派遣で関空の仕事したよ。

一度中小企業で社員として採用してもらったけど、半導体不況で給料20%カットで、かつ車の必要な田舎への転勤になるから、希望退職に応募して退社したよ。車の運転は無理だ。

障害者枠以外は勤怠とかの配慮がないとちょっと辛い。フレックスとか有給とか取りやすい会社だったら働けるかもしれないけど、入るまで分からんのよね。

根性みたいな会社はダメだわ。
141優しい名無しさん (アウアウカー Sa43-nDL+)
垢版 |
2019/07/15(月) 13:03:49.35ID:3m73Kqira
>>139

もう、45歳だから、就職にはあんまり意味ないと思う。教養は身につくかも知らんけど。
2019/07/15(月) 15:44:21.08ID:lCUi7g5hr
もう薄給かつ実家おじさんでええ。
穏やかに暮らして両親死んだら実家貰うから。

とにかく穏やかに暮らせればええ。
2019/07/15(月) 17:15:14.82ID:8t9SycqVp
モスマスター持ってる人ってどれくらいいます?
就職有利になりますか?
144優しい名無しさん (ワッチョイ 3eeb-q5pO)
垢版 |
2019/07/15(月) 18:04:08.45ID:nNcuGs9w0
障害者枠で入社して5年目
障害者手帳の更新しなくて、一般枠に移行して働いてる。

転職を考えてるんだけど、ここに書き込んでいいですかね?
145優しい名無しさん (ワッチョイ dbe6-nDL+)
垢版 |
2019/07/15(月) 18:04:32.42ID:30KEbanG0
>>137

今は少しはましになっていると思うけど、中小企業で給料格安かつ残業代でない会社が20年前はすごく多かった。残業時間を考慮したら、最低賃金下回ってそうな会社があると思う。派遣の方が、残業が少なく、働いた分は給料がもらえるので、ましなくらいだった。

選ばなかったらいいと言う人がいるけど、毎日長時間労働でサービス残業とか、そんな誰もしたくない仕事しか一度レールを外れた人にはないのが日本の社会だと思う。
2019/07/15(月) 18:05:07.75ID:lCUi7g5hr
>>143
精神障害者の場合

毎日通勤出来る心身の状態の客観的な証明 >>年齢>越えられない壁>> 学歴、資格

資格なんて( ´_ゝ`)フーン程度よ。
既出だけどどんなに高学歴、高度な資格を有していても精神障害者は総合職や技術職なんか就かせてくれない。
2019/07/15(月) 18:05:26.11ID:fZXI/SsQM
>>143
持ってるよー
有利かは知らないが話の話題にはなる
2019/07/15(月) 18:09:10.19ID:RG1iPC9z0
資格はあるにこしたことはないけど、勤怠の安定が最重要視される
149優しい名無しさん (ワッチョイ 3eeb-q5pO)
垢版 |
2019/07/15(月) 18:11:05.98ID:nNcuGs9w0
>>143
俺はExcelのスペシャリストしかもってなくて、何社かは受けたり
色んな人と話したりした印象だと、
Excel・Wordなどのスペシャリスト、エキスパート、オフィスマスター
ここらへんの区別は大半の人が分かってないかな。

「Excelの資格持ってる、それなりに知識ある人」の認識しかされない。
自分も取ったことあるって人は、もちろん詳しいけどね。
150優しい名無しさん (ワッチョイ 5f64-KxfX)
垢版 |
2019/07/15(月) 18:11:31.62ID:JMr5s+bS0
掃除、雑用をバカにする奴がいるのは仕方がないかも知れないけど、
親からインターネットを止められたり、コンビニに出入り禁止されたり、
そんな精神障害者にバカにされるのはおかしいのではないか?
まあ、ここのスレの精神障害者はまともだけど、それはごく一部の精神障害者なんだよ。
2019/07/15(月) 18:13:41.42ID:RAl3Zw/Y0
若いっていいよな、若さは武器だわ
152優しい名無しさん (ワッチョイ dbe6-nDL+)
垢版 |
2019/07/15(月) 18:28:18.15ID:30KEbanG0
>>150

掃除、雑用、お茶くみでも大切にされているか、自分達とは違う底辺の人間として馬鹿にして扱われるのでは、まったく違います。

若い頃、短期の派遣で行った外資系企業で、私が一番楽しかったのは朝のお茶汲みでしたよ。みんな好みのお茶やコーヒーや濃さとかがあって、一人一人に合わせて用意するから面倒だったけど、持って行くと、みんなに感謝される。

短期の仕事なのに、辞める時にプレゼントもらったよ。今でも、そこの会社の商品のファンです。

私は基本的に人をサポートする仕事が好きだけど、今の会社はトンチンカンな事を偉そうに言って威張り散らしているから、ストレスたまる。

総合職の自分達は偉いと威張ってるけど、実力ない。そして、こんな大変な仕事はお前のようなバカにはできないという態度を取り続ける。
2019/07/15(月) 18:30:17.03ID:hkZStc4I0
給料が激安で困るなぁ。
正社員で年収300万未満ってどうなのよ。
精神障害者の正社員の場合の年収の相場が分からんなぁ・・
エージェントに聞いてみようかな・・
2019/07/15(月) 18:38:47.74ID:8t9SycqVp
>>147-149
情報ありがとうございます!
2019/07/15(月) 18:42:47.06ID:iGAxOmQH0
>>153
新卒から外れたし、スキル無かったらそんくらいになる
156優しい名無しさん (ワッチョイ 3eeb-q5pO)
垢版 |
2019/07/15(月) 18:44:53.07ID:nNcuGs9w0
>>153
俺は転職活動するなら、そういう会社はそもそも受けないな。
今の給料と変わらなくなるし。

年収の多寡はボーナスによって大きく変わる気がする。
2019/07/15(月) 18:51:33.53ID:hkZStc4I0
>>155-156
俺もそうなんだが、まさか正社員になっても非正規の頃と給料が変わらんとは思わなかったw
ちなみに一般枠だと非正規→正規になると給料が増えるんだけどね・・。

転職考えちゃうよねー・・でも今の会社は割かし良い方だからなぁ。
思い切って会社が倒産、とかなってくれれば前向きに転職活動もできるんだけどさ。
2019/07/15(月) 18:54:41.84ID:RAl3Zw/Y0
結局新卒の会社にいるのがベストだったのかもしれんが、もう後戻りできない
159優しい名無しさん (アウアウカー Sa43-nDL+)
垢版 |
2019/07/15(月) 18:55:30.39ID:3m73Kqira
>>140

自分で追記。

短大新卒の時、短大の成績はすごく良かったし、校内のTOFEL模試は三回全回学年トップだったし、留学もして、19歳でTOEIC900点取って、就職課の先生が勧めた仕事は船場の問屋のレジ係だった。

もう、高校中退でどうしようもないんだと思った。周りは手に職しかないから、美容師かトリマーか目指したら?って話してたし。
2019/07/15(月) 19:03:02.36ID:VSX+mmmH0
帰宅、もう1年経ってるのに祝日に仕事は憂鬱だ・・・。
月給だから全然嬉しくない。鬱がひどいから水曜に病院行くから休むけど。
就労支援の面談がある来週末まで我慢できるかなぁ
環境・待遇が悪くてやめるって早く言ってすっきりしたい。
161優しい名無しさん (ワッチョイ 3eeb-q5pO)
垢版 |
2019/07/15(月) 19:03:38.82ID:nNcuGs9w0
>>157
正社員になれるだけでもうらやましいな。

俺は無期雇用転換は確実だけど、正社員登用は試験に1回落ちたので
また冬の試験まで待たないといけないから、
思い切って転職しようかなと、考え出したんだ。
2019/07/15(月) 19:04:20.28ID:RAl3Zw/Y0
>>160
おつかれちゃん
163優しい名無しさん (ワッチョイ db10-YtL5)
垢版 |
2019/07/15(月) 19:07:08.00ID:J18HhwOl0
精神疾患患者によるLINEグループを運営しております!規模は35名ほどです◎
温かみのある楽しい空間を目指しております!
もちろん時には、情報交換や真面目な話もしています!
管理人は男女1名、合計2名在中しております!
ご興味のある方は、ぜひ!LINE追加お願い致します(´∀`∩)

LINEID
coral91reef
2019/07/15(月) 19:18:55.65ID:hkZStc4I0
>>161
羨ましいか?年収300万未満だぞ?それでいてやることは増えていくという・・。
そちらは正社員登用試験に受けられるなら、次回に賭けてもいいかもね。
後は待遇次第かな。うちみたいに年収300万未満だと、かなりモチベ落ちるで。
2019/07/15(月) 19:19:01.06ID:VSX+mmmH0
>>161
自分は試験があるだけ羨ましい・・・。
この前他の社員が本社にいる課長に「障害者を正社員にする気はない」って言ってた聞いてもう閉ざされた
エージェントもひどいぞ、「正規雇用はあります、会社に確認しました」って言ってて
入ったら「正規雇用実績は健常者だけ」って・・・・・。去年と比べて障害社員半分になるわけだわ。
2019/07/15(月) 19:21:24.79ID:VSX+mmmH0
>>164
横だけど、めっちゃ羨ましい・・・。まずいろいろな書類に「正社員」って書けるこれが大きい。
年収300未満って書き方ってことは280以上はもらってるんでしょ?自分ならOK
何故なら今祝日仕事で8時間フルタイムで250万だから
2019/07/15(月) 19:22:19.69ID:hkZStc4I0
ひょっとして>>55か?
見る限りあまり環境は良くなさそうだけど、
転職活動するなら在職中の方がええよ。
退職後に活動すると金がガンガン減るし。
2019/07/15(月) 19:24:12.63ID:hkZStc4I0
>>166
年収計算したら280も貰ってないわ。
そちらは祝日も仕事ということだけど、振休とか休出手当はないんか?
2019/07/15(月) 19:36:02.52ID:hkZStc4I0
>>131
上手くやりくりして金を貯めなよ。
薄給の俺(一人暮らし・年金なし)ですらそこそこの貯金はあるよ。
最低賃金で働いてるなら転職をオススメする。
ただし実家暮らしなら別。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況