原則、『発達障害系の診断済みの公表をした方』のみ。
・発達障害とは以下を含む
→自閉症スペクトラム(ASD)、アスペルガー症候群、ADHD、広汎性発達障害、高機能自閉症、LD(ディスレクシア)、サヴァン症候群、吃音症
★ 推定やうわさ、似ている、の人は載せません!
例)●『』で載せましょう。
●『栗原類』さん
●『沖田×華』さん
●『市川拓司』さん
●『勝間和代』さん
●『武田双雲』さん
●『小島慶子』さん
ソースがあればできれば添付ください。
ちなみに前スレは以下。ご好評有難うございました。
【映画】発達障害が登場する作品【ドラマ】2作品目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1549453720/
【映画】発達障害が登場する作品について【ドラマ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1522460485/
探検
【診断済み】発達障害の有名人【公表済み】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
11
2019/12/15(日) 22:18:35.92ID:o6cesHxL3331
2020/04/25(土) 07:27:39.44ID:7plNSmCa 「いただいたものを使う他ない」のだけれど
「ドパミンとシナプスの成長」が関与していて
ドパミンというエサに反応してシナプスが成長するので
潜在能力者にドパミンと言うエサを与えて
成長させることが出来る。
壊死空間があって、隣接部分の成長余力があって、
エサがあれば、「異常な成長」は起こりうる。
しかしそれらはあくまでも
「壊死部分」を犠牲にした成長
つまり「天才はすべからく発達障害者」という結論です
まあ、全部空論なんですけど。
「ドパミンとシナプスの成長」が関与していて
ドパミンというエサに反応してシナプスが成長するので
潜在能力者にドパミンと言うエサを与えて
成長させることが出来る。
壊死空間があって、隣接部分の成長余力があって、
エサがあれば、「異常な成長」は起こりうる。
しかしそれらはあくまでも
「壊死部分」を犠牲にした成長
つまり「天才はすべからく発達障害者」という結論です
まあ、全部空論なんですけど。
3341
2020/04/25(土) 07:46:01.28ID:7plNSmCa >>326先生のおっしゃるのは、
「狭義のASD」なんだよね
「真のアスペルガー」
それでもいいと思う。
「326型ASD」とでも名前を付けようよ。
「この型と他の型の性質がずいぶん違う」というのは分かるよ
でも共通点が一つもないと思いますか?
各々リンゴとバナナを観て
否定しあっていたって
リンゴが成長してバナナになる訳はないんだから。
「命名」を上手くすればいいんだと思う。
「果物」という言葉で、リンゴを指すのかバナナを指すのか議論をしてるから良くない。
確かにイチゴやスイカは本当は野菜なんだとかいう意見もあるし
リンゴは樹木になるしバナナは草の一種なんだろうけど
さらに、水菓子といいながら果物なんだから
もはやお菓子≒果物の図式まで入り込んでややこしくはあるんだけど
「狭義のASD」なんだよね
「真のアスペルガー」
それでもいいと思う。
「326型ASD」とでも名前を付けようよ。
「この型と他の型の性質がずいぶん違う」というのは分かるよ
でも共通点が一つもないと思いますか?
各々リンゴとバナナを観て
否定しあっていたって
リンゴが成長してバナナになる訳はないんだから。
「命名」を上手くすればいいんだと思う。
「果物」という言葉で、リンゴを指すのかバナナを指すのか議論をしてるから良くない。
確かにイチゴやスイカは本当は野菜なんだとかいう意見もあるし
リンゴは樹木になるしバナナは草の一種なんだろうけど
さらに、水菓子といいながら果物なんだから
もはやお菓子≒果物の図式まで入り込んでややこしくはあるんだけど
335優しい名無しさん
2020/04/25(土) 09:39:49.05ID:iOYjGwK2 >>329
>「知性」を二つに分ければいいんじゃない?
至極妥当だと思います、しかし現代社会においては
優位ではない知性であるという前提を踏まえて発言しないと笑われてしまう面はあるかもしれません
>>330
>「ASDがみんな天才」
>「天才や成功者は発達障害の一種」
前者の文脈に見える文章になっていたかもしれませんが、後者も含めて発言したつもりです
天才や成功者と発達障害(特にASD)の繋がりを口にした者に対する、世間からの
「発達が成功者に擦り寄ってきてる、図々しい」的な風当たりの強さを数限りなく見ていると
もはやこの手の発想を禁忌としか感じないし、発達の評判をより下げるものにしかならないのではないかという危惧があります
「成功者の大半は診断されてない」「証拠がない」という反論は跳ね返せないですし…
1さんに考察をやめろと言う意図はまったくないのですが
ただ、第三者の声に憔悴した当事者の視点として書き残させていただきたいと思います
>>332
代償機能という言葉で呼び習わされている概念と近いですかね
>「知性」を二つに分ければいいんじゃない?
至極妥当だと思います、しかし現代社会においては
優位ではない知性であるという前提を踏まえて発言しないと笑われてしまう面はあるかもしれません
>>330
>「ASDがみんな天才」
>「天才や成功者は発達障害の一種」
前者の文脈に見える文章になっていたかもしれませんが、後者も含めて発言したつもりです
天才や成功者と発達障害(特にASD)の繋がりを口にした者に対する、世間からの
「発達が成功者に擦り寄ってきてる、図々しい」的な風当たりの強さを数限りなく見ていると
もはやこの手の発想を禁忌としか感じないし、発達の評判をより下げるものにしかならないのではないかという危惧があります
「成功者の大半は診断されてない」「証拠がない」という反論は跳ね返せないですし…
1さんに考察をやめろと言う意図はまったくないのですが
ただ、第三者の声に憔悴した当事者の視点として書き残させていただきたいと思います
>>332
代償機能という言葉で呼び習わされている概念と近いですかね
3361
2020/04/25(土) 10:04:49.84ID:7plNSmCa >>335
なるほど
「世間の風」を感じておられるようですね、
確かに私達は世間の中にこそ存在しているのですが
世間が天動説を信じていた時代を思いやるに
世間と事実は全く異なる場合があるようです。
世間は、私達に美味しものをくれたり、暖かい場所を提供してくれますが、
彼らは風のように流れ、一定しません。
私は、科学、学問に頼り、
一旦彼ら(世間)を断絶してみるという策に出ています。
天動説のような一見常識に見える宗教と
科学を一旦切り離してみると
目新しいものが見えてくることが有ります。
これが私が発症している所以なのかもしれませんが
なるほど
「世間の風」を感じておられるようですね、
確かに私達は世間の中にこそ存在しているのですが
世間が天動説を信じていた時代を思いやるに
世間と事実は全く異なる場合があるようです。
世間は、私達に美味しものをくれたり、暖かい場所を提供してくれますが、
彼らは風のように流れ、一定しません。
私は、科学、学問に頼り、
一旦彼ら(世間)を断絶してみるという策に出ています。
天動説のような一見常識に見える宗教と
科学を一旦切り離してみると
目新しいものが見えてくることが有ります。
これが私が発症している所以なのかもしれませんが
3371
2020/04/25(土) 10:11:54.38ID:7plNSmCa こと、発達障害やアスペルガーの定義に関して
「世間との共感」を待っていたようでは、
定型と発達の共感 という無理難題を求めているようなものです。
サイコパスが画像診断されたような
「世間の感情や共感」と断絶した「科学」を欲しています。
「サイコパス」が「極悪非道な人でなし」と世間に見られていた感情論から
「脳構造の異常を抱えた特殊な人材」として発見された時のような
「世間との共感」を待っていたようでは、
定型と発達の共感 という無理難題を求めているようなものです。
サイコパスが画像診断されたような
「世間の感情や共感」と断絶した「科学」を欲しています。
「サイコパス」が「極悪非道な人でなし」と世間に見られていた感情論から
「脳構造の異常を抱えた特殊な人材」として発見された時のような
3381
2020/04/25(土) 10:16:32.78ID:7plNSmCa >>335
せめてこのスレでは
世間の感情論に憔悴して
地動説を諦めるような無粋なことはしたくないのです。
ここでは、
世間の風を一旦左によけ
最新の科学や自由な発想で
発見や気付きをしあえる場所にしたいと思っているのです
そういうところが「イっちゃってる人」なのかもしれませんが。
せめてこのスレでは
世間の感情論に憔悴して
地動説を諦めるような無粋なことはしたくないのです。
ここでは、
世間の風を一旦左によけ
最新の科学や自由な発想で
発見や気付きをしあえる場所にしたいと思っているのです
そういうところが「イっちゃってる人」なのかもしれませんが。
3391
2020/04/25(土) 10:21:51.99ID:7plNSmCa 一つは、
「各々の考え方がある」という事だと思います。
326先生には「狭義のアスペルガー」という考え方があり、
「世間」には「発達障害と天才性は別」という考え方があるでしょう。
そのような考え方を根絶さすつもりはありません。
彼らにも一理あるかもしれないし、
それはそれで正解かもしれない。
例え不正解だとしても、彼らにはそれを信じる権利がある。
彼らには自由を与えましょう。
しかし、私の考えを洗脳する権利は、彼らにはないのです。
共感は安心感をもたらす可能性はありますが、
底知れぬ不快感をもたらす可能性もあります。
「各々の考え方がある」という事だと思います。
326先生には「狭義のアスペルガー」という考え方があり、
「世間」には「発達障害と天才性は別」という考え方があるでしょう。
そのような考え方を根絶さすつもりはありません。
彼らにも一理あるかもしれないし、
それはそれで正解かもしれない。
例え不正解だとしても、彼らにはそれを信じる権利がある。
彼らには自由を与えましょう。
しかし、私の考えを洗脳する権利は、彼らにはないのです。
共感は安心感をもたらす可能性はありますが、
底知れぬ不快感をもたらす可能性もあります。
3401
2020/04/25(土) 10:29:42.40ID:7plNSmCa >>335
> 代償機能
1
下半身不随の車椅子生活の男性が
腕が物凄く太くて
鍛えた結果腕の力が強く太くなった方をテレビで見ました。
2
一方
全盲の青年が
反跳聴力?みたいなコウモリのような能力を備えて
舌打ちしながら歩き、周囲の建物の位置関係を把握できると
これまたテレビで見たことが有ります。
1の場合は、
本人が意識的に「腕を鍛える」という対策と努力の結果だと思いますが
2の場合は
脳内の「視力認識野」みたいな場所が空いた結果
「異常な聴力が発達した」のであり、
腕と足が両方太く鍛えられた人間は存在すると思いますが。
視力の正常な人間で、コウモリ聴力を備えた人間はいないと思います。
つまり、コウモリ聴力は
全盲の人の一部だけに器質的に発生した能力つまり
「天の才能」だと思うのです。
> 代償機能
1
下半身不随の車椅子生活の男性が
腕が物凄く太くて
鍛えた結果腕の力が強く太くなった方をテレビで見ました。
2
一方
全盲の青年が
反跳聴力?みたいなコウモリのような能力を備えて
舌打ちしながら歩き、周囲の建物の位置関係を把握できると
これまたテレビで見たことが有ります。
1の場合は、
本人が意識的に「腕を鍛える」という対策と努力の結果だと思いますが
2の場合は
脳内の「視力認識野」みたいな場所が空いた結果
「異常な聴力が発達した」のであり、
腕と足が両方太く鍛えられた人間は存在すると思いますが。
視力の正常な人間で、コウモリ聴力を備えた人間はいないと思います。
つまり、コウモリ聴力は
全盲の人の一部だけに器質的に発生した能力つまり
「天の才能」だと思うのです。
3411
2020/04/25(土) 10:33:21.62ID:7plNSmCa つまり「脳の可塑性」から来る
特に若年者に頻発する
器質的に異常発生した能力を称して「天の才能」というのであり、
そうなるには原因として
「脳の部分的損傷、壊死」がもとにあると推測されるということです。
特に若年者に頻発する
器質的に異常発生した能力を称して「天の才能」というのであり、
そうなるには原因として
「脳の部分的損傷、壊死」がもとにあると推測されるということです。
3421
2020/04/25(土) 10:37:32.46ID:7plNSmCa だからやはり
何が一番いいのかと言えば
「万遍なく、臨機応変に対応できる。マルチな才能」が
潰しが効いて一番いいのかもしれません。
しかし、私達が生物の一種であり
人類の英知を尽くした日進月歩の医学と言えど
未だ新生児や幼児期の脳血管障害を
即座に完璧に発見して治癒さす能力を持ち合わせていないとすれば、
私達の生物としての能力である
脳の可塑性と、
障害の代替機能である天の才能を
「どのように掴んで活かすか」に尽きると言えると思うのです。
何が一番いいのかと言えば
「万遍なく、臨機応変に対応できる。マルチな才能」が
潰しが効いて一番いいのかもしれません。
しかし、私達が生物の一種であり
人類の英知を尽くした日進月歩の医学と言えど
未だ新生児や幼児期の脳血管障害を
即座に完璧に発見して治癒さす能力を持ち合わせていないとすれば、
私達の生物としての能力である
脳の可塑性と、
障害の代替機能である天の才能を
「どのように掴んで活かすか」に尽きると言えると思うのです。
3431
2020/04/25(土) 10:39:23.09ID:7plNSmCa まあ、当たり前のことを述べたに過ぎないのかもしれませんが。
344優しい名無しさん
2020/04/25(土) 12:49:54.95ID:iOYjGwK2 ありがとうございます。お考え了承しました
いきなりずかずか入り込んでぶち壊してしまったことを申し訳なく思います
「世間の風なんて気にするな」でもなく「世間なんて間違ってる」でもなく
世間の重みを認識した上で受け流し、学問によって足場を築こう
という姿勢に、地に足のついた価値観を感じました
べつにイッちゃってるとは思いません
(ただ「エビデンスは?」などと言ってくる人がいるだろうなあということが頭をよぎりはします)
私もある年齢からスペックがガタ落ちして話すのや読むのが苦手になり
一方である能力の質が変わり、指導者に褒められる部分ができたので
1さんが言ってることはイメージとして分からなくはないかもしれません
ただそれで食えるとかではないのであくまでも凡人ですね
いつか1さんの洞察が何かに繋がる日がくることを願います
いきなりずかずか入り込んでぶち壊してしまったことを申し訳なく思います
「世間の風なんて気にするな」でもなく「世間なんて間違ってる」でもなく
世間の重みを認識した上で受け流し、学問によって足場を築こう
という姿勢に、地に足のついた価値観を感じました
べつにイッちゃってるとは思いません
(ただ「エビデンスは?」などと言ってくる人がいるだろうなあということが頭をよぎりはします)
私もある年齢からスペックがガタ落ちして話すのや読むのが苦手になり
一方である能力の質が変わり、指導者に褒められる部分ができたので
1さんが言ってることはイメージとして分からなくはないかもしれません
ただそれで食えるとかではないのであくまでも凡人ですね
いつか1さんの洞察が何かに繋がる日がくることを願います
345優しい名無しさん
2020/04/25(土) 14:53:18.01ID:q9f/4U6O >アスペルガーは知能指数が低く”地頭”が悪い
>フェルミ推定・立体パズル・戦略ゲーム・駆け引き等々が出来なくて高卒専門Fラン文学部で就職も失敗する
↑
「アスペルガーが記憶力がよくパズルが並外れて得意なことなんて百も承知」の上で発言していると思う?
発達遅滞のうち、認知機能、特に論理性機能が低いタイプのことを「アスペルガー障害」と命名したのが藤川氏で、
アスペルガー障害(発達遅滞の一タイプ)とアスペルガー症候群(発達障害の一タイプ)とでは何が違うか、
最も判りやすいのがパズルを解く能力だと指摘したわけ
パズルが得意だから知能が高いという意図ではなく、発達遅滞との違いを明確化する目的で言及した
>フェルミ推定・立体パズル・戦略ゲーム・駆け引き等々が出来なくて高卒専門Fラン文学部で就職も失敗する
↑
「アスペルガーが記憶力がよくパズルが並外れて得意なことなんて百も承知」の上で発言していると思う?
発達遅滞のうち、認知機能、特に論理性機能が低いタイプのことを「アスペルガー障害」と命名したのが藤川氏で、
アスペルガー障害(発達遅滞の一タイプ)とアスペルガー症候群(発達障害の一タイプ)とでは何が違うか、
最も判りやすいのがパズルを解く能力だと指摘したわけ
パズルが得意だから知能が高いという意図ではなく、発達遅滞との違いを明確化する目的で言及した
346優しい名無しさん
2020/04/25(土) 14:57:07.69ID:q9f/4U6O コミュ力というのが必要な情報を的確に伝える能力なら、アスペルガー症候群はコミュ力は高いことになる
ASDが抱える「他者と交流しようとしない」面(=非社交性)のことを「コミュニケーションの障害」と
表現されてしまった経緯から、コミュニケーション能力に障害があると拡大解釈されてしまっている
コミュニケーション能力に障害がある発達遅滞のことをアスペルガー症候群と間違える根拠になっている
ASDが抱える「他者と交流しようとしない」面(=非社交性)のことを「コミュニケーションの障害」と
表現されてしまった経緯から、コミュニケーション能力に障害があると拡大解釈されてしまっている
コミュニケーション能力に障害がある発達遅滞のことをアスペルガー症候群と間違える根拠になっている
347優しい名無しさん
2020/04/25(土) 15:07:22.08ID:q9f/4U6O 行間を読む能力とは、書かれてあることを読解できずに、書かれていないことを読み取る能力のこと
そんなものを能力と呼ぶのも馬鹿げているが、要は「認知の歪み」の働きに因る現象
ASDには認知の歪みが欠けていることが理由で、文字通りの解釈をする
認知機能が極端に高いことが原因だろう
なお、普通の人にもある認知の歪みだが、発達遅滞の認知機能が低いタイプは特に歪みが著しい
この点は、宮口幸治という精神科医が調査し、発表している
認知の歪みを知性扱いしているところが無知性
そんなものを能力と呼ぶのも馬鹿げているが、要は「認知の歪み」の働きに因る現象
ASDには認知の歪みが欠けていることが理由で、文字通りの解釈をする
認知機能が極端に高いことが原因だろう
なお、普通の人にもある認知の歪みだが、発達遅滞の認知機能が低いタイプは特に歪みが著しい
この点は、宮口幸治という精神科医が調査し、発表している
認知の歪みを知性扱いしているところが無知性
348優しい名無しさん
2020/04/25(土) 15:21:10.76ID:q9f/4U6O 創造性は、発達障害全般(ASDの他、ADHDやLDでも)で高い傾向があるが?
総合すると、やはり発達遅滞のことを発達障害だと勘違いして発言している
荒らし当事者と何ら変わらない見解で、ズレたことを並べ立てているに過ぎない
「発達なんて得意なことでも健常者以下しかできないのに
持ち上げてあげなきゃいけないみたいな風潮あるよねw」
だから、得意なことでも健常者以下しかできないとは、それが発達遅滞であって
発達障害ではないと言っているわけだが、まだ理解できないのか?
>>344の内容からすると、加齢による認知機能低下が起きている可能性がある
知性の在り方がASDとは逆方向に、つまり発達遅滞の同類へと近付いていると考えられるため、
あなたにはASDを理解することは無理だろう
だからせめて、ASDについて知りもしないのにしゃしゃり出ることだけは止めてくれないか?
間違った情報を撒き散らす害悪になりたいのでなければ、だが
総合すると、やはり発達遅滞のことを発達障害だと勘違いして発言している
荒らし当事者と何ら変わらない見解で、ズレたことを並べ立てているに過ぎない
「発達なんて得意なことでも健常者以下しかできないのに
持ち上げてあげなきゃいけないみたいな風潮あるよねw」
だから、得意なことでも健常者以下しかできないとは、それが発達遅滞であって
発達障害ではないと言っているわけだが、まだ理解できないのか?
>>344の内容からすると、加齢による認知機能低下が起きている可能性がある
知性の在り方がASDとは逆方向に、つまり発達遅滞の同類へと近付いていると考えられるため、
あなたにはASDを理解することは無理だろう
だからせめて、ASDについて知りもしないのにしゃしゃり出ることだけは止めてくれないか?
間違った情報を撒き散らす害悪になりたいのでなければ、だが
349優しい名無しさん
2020/04/25(土) 16:43:31.56ID:iOYjGwK2 失礼しました、パズルに関する部分は私の記憶違いでしたので訂正させてください
「アスペルガーは記憶力とパターン認識の能力しかない」が荒らしの主張で
(http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1580555127/36)
(http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1584257576/310)
私はパターン認識力をパズルの能力と同一の概念として考えていたようです
認知機能が低下しているのはあるでしょうね
もう私の書き込みは見たくないかもしれませんが、正しておきます
私の言動に悪質性や偏りが見られるとしたら
日々社会適応のためにネットでより広く厳しい人の本音や人から見た自分の像に触れ
よりメタな認知と自己批判的な視点を獲得しなければと努めたことの結果に他なりません
ASDを中傷する立場の者としてとらえられるのは本意ではなく
むしろASD個人ないし全体の社会的な生存を模索した果てに獲得された言動なので
根底の意志が覆い隠されてうまく見えなくなっていたとしたら残念に思います
「アスペルガーは記憶力とパターン認識の能力しかない」が荒らしの主張で
(http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1580555127/36)
(http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1584257576/310)
私はパターン認識力をパズルの能力と同一の概念として考えていたようです
認知機能が低下しているのはあるでしょうね
もう私の書き込みは見たくないかもしれませんが、正しておきます
私の言動に悪質性や偏りが見られるとしたら
日々社会適応のためにネットでより広く厳しい人の本音や人から見た自分の像に触れ
よりメタな認知と自己批判的な視点を獲得しなければと努めたことの結果に他なりません
ASDを中傷する立場の者としてとらえられるのは本意ではなく
むしろASD個人ないし全体の社会的な生存を模索した果てに獲得された言動なので
根底の意志が覆い隠されてうまく見えなくなっていたとしたら残念に思います
350優しい名無しさん
2020/04/25(土) 17:29:38.60ID:q9f/4U6O >むしろASD個人ないし全体の社会的な生存を模索した果てに獲得された言動なので
いや、あなたのようにASDのことを知らない者が関わって良いものではない
あなたがASDだと思い込んでいる相手は発達遅滞であって、
ASDとは全く逆の特性を持つ者だと、まだ理解できていないわけだ
あとな、
>実際、ニートなのに自分を天才だと思い込んでいるようなタイプのASDも観測され
>「発達ってダニング=クルーガー効果に陥ってる奴ばかり」とアンチに笑われていますよ
これは自己愛性パーソナリティ障害と言って、発達障害とも発達遅滞とも関係ない、また別物だ
児童精神科医の中には、各種パーソナリティ障害を発達障害にこじ付ける、質の悪い者もいる
いや、あなたのようにASDのことを知らない者が関わって良いものではない
あなたがASDだと思い込んでいる相手は発達遅滞であって、
ASDとは全く逆の特性を持つ者だと、まだ理解できていないわけだ
あとな、
>実際、ニートなのに自分を天才だと思い込んでいるようなタイプのASDも観測され
>「発達ってダニング=クルーガー効果に陥ってる奴ばかり」とアンチに笑われていますよ
これは自己愛性パーソナリティ障害と言って、発達障害とも発達遅滞とも関係ない、また別物だ
児童精神科医の中には、各種パーソナリティ障害を発達障害にこじ付ける、質の悪い者もいる
351優しい名無しさん
2020/04/25(土) 18:21:49.56ID:q9f/4U6O http://www.nise.go.jp/kenshuka/josa/kankobutsu/pub_c/c-83.pdf
学校教育の現場では、上記のようなチェックリストを行使して
発達障害児を判別できると思い込んでいることを知って驚いた
チェック内容を読む限り、発達障害ではなく、
発達遅滞を判別するために作られたとしか思えない
こんな発達遅滞発見検査を使って該当すると判定された児童は受診を促されるわけだ
児童精神科を訪れればそのまま発達障害と誤診され、
当人は発達障害と信じ込んだまま間違った情報を発信する側へと成長するし、
発達障害専門医を訪れれば発達障害ではないと診断され、
なぜこんなに発達障害だと思い込む事例が多くなったのだろうと専門医を悩ます
発達障害について誤った情報を広めているのは、
厚労省ではなくて文科省が関与しているということだ
学校教育の現場では、上記のようなチェックリストを行使して
発達障害児を判別できると思い込んでいることを知って驚いた
チェック内容を読む限り、発達障害ではなく、
発達遅滞を判別するために作られたとしか思えない
こんな発達遅滞発見検査を使って該当すると判定された児童は受診を促されるわけだ
児童精神科を訪れればそのまま発達障害と誤診され、
当人は発達障害と信じ込んだまま間違った情報を発信する側へと成長するし、
発達障害専門医を訪れれば発達障害ではないと診断され、
なぜこんなに発達障害だと思い込む事例が多くなったのだろうと専門医を悩ます
発達障害について誤った情報を広めているのは、
厚労省ではなくて文科省が関与しているということだ
352優しい名無しさん
2020/04/25(土) 22:02:06.23ID:nji3kci9 ◆第40回 安倍昭恵夫人
《「どこかへ行こうと」昭恵夫人が安倍首相“コロナ警戒発言”翌日に大分旅行》
2020年4月23日号の『週刊文春』がこう報じたとき、「またか」と苦笑した人も多いでしょう。
安倍晋三首相夫人の昭恵さん(以下、アッキー)と言えば、歴代の首相夫人と比べると、
悪い意味で話題性があると言えるのではないでしょうか。
例えば、森友学園問題。なんだかうやむやになってしまいましたが、
《森友自殺〈財務省〉職員遺書全文公開「すべて佐川局長の指示です」》と報じた2020年3月26日号の『週刊文春』は完売するなど、
依然、国民の関心が高いことがうかがえます。
個人的なふるまいで失笑を買うのは、今に始まったことではありません。
2015年9月10日号の『女性セブン』によると、アッキーはバーで飲酒している最中、
大ファンだったミュージシャン・布袋寅泰を呼び出したそうです。泥酔して布袋にしなだれかかったり、
彼の首に腕を絡ませて肩に頭を乗せたり、彼の首筋にキスをしたりとすごい状況に。
居合わせた他の客は、そんなアッキーを見て声を失い、当の本人はSPに抱えられるようにして店を後にしたということです。
《「どこかへ行こうと」昭恵夫人が安倍首相“コロナ警戒発言”翌日に大分旅行》
2020年4月23日号の『週刊文春』がこう報じたとき、「またか」と苦笑した人も多いでしょう。
安倍晋三首相夫人の昭恵さん(以下、アッキー)と言えば、歴代の首相夫人と比べると、
悪い意味で話題性があると言えるのではないでしょうか。
例えば、森友学園問題。なんだかうやむやになってしまいましたが、
《森友自殺〈財務省〉職員遺書全文公開「すべて佐川局長の指示です」》と報じた2020年3月26日号の『週刊文春』は完売するなど、
依然、国民の関心が高いことがうかがえます。
個人的なふるまいで失笑を買うのは、今に始まったことではありません。
2015年9月10日号の『女性セブン』によると、アッキーはバーで飲酒している最中、
大ファンだったミュージシャン・布袋寅泰を呼び出したそうです。泥酔して布袋にしなだれかかったり、
彼の首に腕を絡ませて肩に頭を乗せたり、彼の首筋にキスをしたりとすごい状況に。
居合わせた他の客は、そんなアッキーを見て声を失い、当の本人はSPに抱えられるようにして店を後にしたということです。
353優しい名無しさん
2020/04/25(土) 22:02:25.65ID:nji3kci9 2019年の天皇陛下が国内外に即位を宣言する「即位礼正殿の儀」では、麻生太郎副総理夫人はロングドレス、
他の奥さま方が和服である中、白いひざ丈のドレスをお召しでした。真イカの一夜干しを思わせるような、
例のふんわり袖はベルスリーブと言うそうです。お隣のご婦人との間が妙に空いていたのは袖が場所を取るからか、
それともヤバい人に関わりたくないわというご婦人の精神的な警戒感からでしょうか。
ドレスの丈がもともと短いので万歳したり、椅子に座るとひざ小僧が丸見えでヒヤっとさせられました。
当然、SNSを中心に「あのドレスは、マナー的にどうなのか」という声が上がります。
ファッション評論家の石原裕子氏は『女性自身』の取材に対し、「ドレスコードは間違っていなかったけれど、
スカート丈はせめてひざ下の長さのほうがよかった」とコメントしていました。
国家的慶事のミスはこれで終わりません。夕方からの「饗宴の儀」では訪問着をお召しでしたが、
石原氏は「安倍首相が燕尾服にホワイトタイの正装ですから、訪問着より格の高い色留袖の五つ紋がふさわしかった」と指摘しています。
それと、なぜかハンドバッグが開いていました。一事が万事、誰か側にいる人が言ってやれよと言いたいところですが、
助言してくれる相手がいない、もしくは助言は無視なのではないでしょうか。
「政治家夫人」としてのアッキーのブレーンの貧しさ、孤立を物語るようなエピソードだったと思います。
他の奥さま方が和服である中、白いひざ丈のドレスをお召しでした。真イカの一夜干しを思わせるような、
例のふんわり袖はベルスリーブと言うそうです。お隣のご婦人との間が妙に空いていたのは袖が場所を取るからか、
それともヤバい人に関わりたくないわというご婦人の精神的な警戒感からでしょうか。
ドレスの丈がもともと短いので万歳したり、椅子に座るとひざ小僧が丸見えでヒヤっとさせられました。
当然、SNSを中心に「あのドレスは、マナー的にどうなのか」という声が上がります。
ファッション評論家の石原裕子氏は『女性自身』の取材に対し、「ドレスコードは間違っていなかったけれど、
スカート丈はせめてひざ下の長さのほうがよかった」とコメントしていました。
国家的慶事のミスはこれで終わりません。夕方からの「饗宴の儀」では訪問着をお召しでしたが、
石原氏は「安倍首相が燕尾服にホワイトタイの正装ですから、訪問着より格の高い色留袖の五つ紋がふさわしかった」と指摘しています。
それと、なぜかハンドバッグが開いていました。一事が万事、誰か側にいる人が言ってやれよと言いたいところですが、
助言してくれる相手がいない、もしくは助言は無視なのではないでしょうか。
「政治家夫人」としてのアッキーのブレーンの貧しさ、孤立を物語るようなエピソードだったと思います。
3541
2020/04/25(土) 23:21:00.97ID:7plNSmCa A先生
もはや「発達障害」などと言う言葉は
彼らに乗っ取られたと思って諦めた方が良いですよ
先生独自の言葉を創って当てましょう
A発達障害、Aアスペルガー、AASDです。
これこそが先生が指す真のそれらです。
巷で使用されるそれらとはほとんど異なる状態です。
そうでないと
我々は皆混同しがちです。
言葉を分けることにより
先生の主張がはっきり見えます。
ええ私は実はもう
先生の主張は充分に理解したつもりです。
なのでもはや、先生の正解を当てることが出来ると思います。
でも先生、私自身の概念もまだ温めたいのです。
言葉を分けることにより、
どちらかがどちらかを力づくで巻き込むことなく
自分をしっかり持って、
その上で相手をよく観察できます。
もはや「発達障害」などと言う言葉は
彼らに乗っ取られたと思って諦めた方が良いですよ
先生独自の言葉を創って当てましょう
A発達障害、Aアスペルガー、AASDです。
これこそが先生が指す真のそれらです。
巷で使用されるそれらとはほとんど異なる状態です。
そうでないと
我々は皆混同しがちです。
言葉を分けることにより
先生の主張がはっきり見えます。
ええ私は実はもう
先生の主張は充分に理解したつもりです。
なのでもはや、先生の正解を当てることが出来ると思います。
でも先生、私自身の概念もまだ温めたいのです。
言葉を分けることにより、
どちらかがどちらかを力づくで巻き込むことなく
自分をしっかり持って、
その上で相手をよく観察できます。
3551
2020/04/25(土) 23:26:43.94ID:7plNSmCa >>344
別にぶち壊してはいないですよ。
このスレの住人は少ないですから
発達障害に関わる話をするなら
自由に使われるべきスレです。
「能力の質が変わって褒められる」とはどんな状態なのでしょうか。
気になりますね。
まあ、あなたのそのレス344を読めばなんとなく
分かるような気もしますが。
別にぶち壊してはいないですよ。
このスレの住人は少ないですから
発達障害に関わる話をするなら
自由に使われるべきスレです。
「能力の質が変わって褒められる」とはどんな状態なのでしょうか。
気になりますね。
まあ、あなたのそのレス344を読めばなんとなく
分かるような気もしますが。
3561
2020/04/26(日) 11:18:58.42ID:SAU4QMoQ >>328
「アスペはみんな天才だ」
というよりはむしろ
「天才なんてみんな発達障害だ」
と言う方がより近いと思います。
「医療の診断」にはからくりがあります。
「脳の構造が異常かどうか」が先に来るのでなく
「社会生活上、障害があるかどうか」が前提になるのです。
「本人、または周囲が、耐えられないほどのつらさを感じる」
ことが診断の基本となっているため
「社会適応に成功している発達障害」は診断されないことになります。
つまり、「治療は必要ない」です。
「治療が必要ない」のであれば、「診断は必要ない」ですから。
「診断」というのは、治療を行う際、診療報酬を請求するための根拠として
保険に提出するために行う、「医師の報酬を受け取る仕事」ですから。
治療が必要なければ、診断も必要ないのです。
単純に、科学的に、「発達障害的脳構造」を持ち合わせた人間であるかどうか
は、研究の中で行われます。
つまり、発達障害は成功すると発達障害ではなくなる。のです。
サイコパスの脳構造異常が発見されたのさえ、研究の中でしょう。
「アスペはみんな天才だ」
というよりはむしろ
「天才なんてみんな発達障害だ」
と言う方がより近いと思います。
「医療の診断」にはからくりがあります。
「脳の構造が異常かどうか」が先に来るのでなく
「社会生活上、障害があるかどうか」が前提になるのです。
「本人、または周囲が、耐えられないほどのつらさを感じる」
ことが診断の基本となっているため
「社会適応に成功している発達障害」は診断されないことになります。
つまり、「治療は必要ない」です。
「治療が必要ない」のであれば、「診断は必要ない」ですから。
「診断」というのは、治療を行う際、診療報酬を請求するための根拠として
保険に提出するために行う、「医師の報酬を受け取る仕事」ですから。
治療が必要なければ、診断も必要ないのです。
単純に、科学的に、「発達障害的脳構造」を持ち合わせた人間であるかどうか
は、研究の中で行われます。
つまり、発達障害は成功すると発達障害ではなくなる。のです。
サイコパスの脳構造異常が発見されたのさえ、研究の中でしょう。
3571
2020/04/26(日) 11:21:45.06ID:SAU4QMoQ でも彼ら天才たちの生活をよく見てみると
発達障害的性質が垣間見えるのは
多くの偉人の伝記などに記されているモノたちです。
発達障害的性質が垣間見えるのは
多くの偉人の伝記などに記されているモノたちです。
358優しい名無しさん
2020/04/27(月) 08:23:42.85ID:vdAcEybx 前スレの主旨に沿った投稿になりますが、
映画『イミテーション・ゲーム』ジャンルはノンフィクション
主人公の数学者アラン・チューニングがアスペルガー症候群として描かれていると明言されてはいませんが、
かなりアスペルガー症候群の特性が出ている人物として捉えれていました
同僚の「昼飯に行くぞ」発言に対する遣り取りの噛み合わなさには、特に顕著に現われています
全体として55点くらいで、「らしさ」が出ていると評価できます
『ソーシャルネットワーク』では噂と裏腹にアスペルガー症候群らしさが皆無だったこととは対照的
映画『イミテーション・ゲーム』ジャンルはノンフィクション
主人公の数学者アラン・チューニングがアスペルガー症候群として描かれていると明言されてはいませんが、
かなりアスペルガー症候群の特性が出ている人物として捉えれていました
同僚の「昼飯に行くぞ」発言に対する遣り取りの噛み合わなさには、特に顕著に現われています
全体として55点くらいで、「らしさ」が出ていると評価できます
『ソーシャルネットワーク』では噂と裏腹にアスペルガー症候群らしさが皆無だったこととは対照的
359優しい名無しさん
2020/04/27(月) 08:26:46.18ID:vdAcEybx 誤字失礼
アラン・チューリングを打ち間違えました
アラン・チューリングを打ち間違えました
360優しい名無しさん
2020/04/27(月) 19:52:05.34ID:vdAcEybx 具体的には、
昼休みを報せるベルが鳴って、同僚の一人が「(俺たちは)昼飯を食いに行くぞ」と
宣言するけど、暗号解読機の設計に没頭しているアランは聞き流す
アランの返答が無いため、改めて「昼飯に行く」と言うと、アランは「君たちが?」
といった遣り取りを始めます
発話者のweがアランを含め、アランも一緒に昼飯を食べに行くべきだと同行を要求しているのか、
weがアランを含めずに「我々は食事に行ってくるよ」と報告しただけなのか、
どちらとも解釈できる曖昧な表現だったわけです
アランは両方の解釈を読み取った上で、わざと発話者の意図にそぐわない返答をしました
また、アランは中等教育時代、数学が抜群であることと奇行を理由にいじめられていたけど、
皿の上で食材を色ごとに分けていた奇行は、自閉症全般に見られる分類好きを示しています
昼休みを報せるベルが鳴って、同僚の一人が「(俺たちは)昼飯を食いに行くぞ」と
宣言するけど、暗号解読機の設計に没頭しているアランは聞き流す
アランの返答が無いため、改めて「昼飯に行く」と言うと、アランは「君たちが?」
といった遣り取りを始めます
発話者のweがアランを含め、アランも一緒に昼飯を食べに行くべきだと同行を要求しているのか、
weがアランを含めずに「我々は食事に行ってくるよ」と報告しただけなのか、
どちらとも解釈できる曖昧な表現だったわけです
アランは両方の解釈を読み取った上で、わざと発話者の意図にそぐわない返答をしました
また、アランは中等教育時代、数学が抜群であることと奇行を理由にいじめられていたけど、
皿の上で食材を色ごとに分けていた奇行は、自閉症全般に見られる分類好きを示しています
3611
2020/04/27(月) 21:47:10.43ID:51VP8NSJ 「昼休みご飯いくよ」って
「今集中してるから行っといて」ってよくあると思うけど
そんな「典型的ASD」ってイメージは感じないなあ
自分がそれだからかもしれんけど
「今集中してるから行っといて」ってよくあると思うけど
そんな「典型的ASD」ってイメージは感じないなあ
自分がそれだからかもしれんけど
3621
2020/04/28(火) 07:19:50.36ID:n/05PCpO >>348
先生、そうすると
https://ja.wikipedia.org/wiki/Category:発達障害を扱った作品
の(31+6+14+5=56作品)中で
「真の発達障害」はどれになりましょうか。
また、「発達障害ではない」はどれになりましょうか。
先生、そうすると
https://ja.wikipedia.org/wiki/Category:発達障害を扱った作品
の(31+6+14+5=56作品)中で
「真の発達障害」はどれになりましょうか。
また、「発達障害ではない」はどれになりましょうか。
363優しい名無しさん
2020/04/28(火) 14:50:42.00ID:ChQQt6Is >>361
「今集中してるから行っといて」ではない
「誰が」昼飯を食べに出かけるのかが明示されておらずに複数の解釈が可能な、
曖昧な言い回しだったから、噛み合わないやり取りが発生する結果に至ったと、
>>360は述べている
まあ、その映画の主人公アラン・チューリングがASDだったとすれば、
「俺たちは昼飯を食いに行くよ」という申告に続けて、
「アラン、君も一緒にどうだい?」「君も来てくれ」といった具合に
付加質問や勧誘の文を添えておけば良かった
であれば他の解釈の余地は無く、アランにも同行を求めていることが判る
ASD相手には、「対象不明な指示代名詞」や「主語抜かし」といった
曖昧な言い方、多義的な表現は通用しない
常に学術論文のように、別の解釈の余地が無い正確な言い方を必要とする
「今集中してるから行っといて」ではない
「誰が」昼飯を食べに出かけるのかが明示されておらずに複数の解釈が可能な、
曖昧な言い回しだったから、噛み合わないやり取りが発生する結果に至ったと、
>>360は述べている
まあ、その映画の主人公アラン・チューリングがASDだったとすれば、
「俺たちは昼飯を食いに行くよ」という申告に続けて、
「アラン、君も一緒にどうだい?」「君も来てくれ」といった具合に
付加質問や勧誘の文を添えておけば良かった
であれば他の解釈の余地は無く、アランにも同行を求めていることが判る
ASD相手には、「対象不明な指示代名詞」や「主語抜かし」といった
曖昧な言い方、多義的な表現は通用しない
常に学術論文のように、別の解釈の余地が無い正確な言い方を必要とする
3641
2020/04/28(火) 19:07:56.09ID:n/05PCpO 家に電話がかかってきてある小学生が電話を取った。
「お母さんいますか?」に対して
「いますが何か?」と言ったと。
ええーっ!
「お母さん居ますか?(かわって下さい)」でしょ
「はい、います。呼んでくるよ。」でしょ、と。
しかし、これはもはや知的障害だろうと。
「お母さんいますか?」に対して
「いますが何か?」と言ったと。
ええーっ!
「お母さん居ますか?(かわって下さい)」でしょ
「はい、います。呼んでくるよ。」でしょ、と。
しかし、これはもはや知的障害だろうと。
3651
2020/04/28(火) 19:19:25.48ID:n/05PCpO 「僕たちお腹が減ったし、お昼の時間なので、
ランチの外食に行ってきます。」
(あなたはまだ仕事のキリが付かないようで、まだ行かないでしょうが、
僕たちだけ先に行ってすみませんがお腹が空いたので行ってきます、
よろしくお願いします。)
と言う意味かもしれないし
つかむしろ過集中で
「今、ちょうど大事なところで
よくめしなんかでとん挫できるよな」
というイメージ。
ランチの外食に行ってきます。」
(あなたはまだ仕事のキリが付かないようで、まだ行かないでしょうが、
僕たちだけ先に行ってすみませんがお腹が空いたので行ってきます、
よろしくお願いします。)
と言う意味かもしれないし
つかむしろ過集中で
「今、ちょうど大事なところで
よくめしなんかでとん挫できるよな」
というイメージ。
3661
2020/04/28(火) 19:26:54.45ID:n/05PCpO >>358,360,363
「「昼飯に行くぞ」が「僕たち行ってきます」なのか「君も一緒に行こう」なのかが読み取りにくい」
というのはASDに限ったことなのでしょうか
一般人でも読み取りにくいものじゃないですか?
つか、「言葉の意味が読み取りにくい」というよりは、
みんなが一緒に昼飯に行く時、
「みんなと合わせて一緒に昼飯ぐらい取ろう」という協調があるかないか
のことではないだろうか
というより
過集中で、仕事に没頭しており
「重大な仕事の真っ最中だというのに、
君達よくのんきに昼飯なぞ、食っておれるな」という皮肉を込めている訳ではなかろうか。
そうなってくると
「空気を読む」という視点とは全く異なってくる
「「昼飯に行くぞ」が「僕たち行ってきます」なのか「君も一緒に行こう」なのかが読み取りにくい」
というのはASDに限ったことなのでしょうか
一般人でも読み取りにくいものじゃないですか?
つか、「言葉の意味が読み取りにくい」というよりは、
みんなが一緒に昼飯に行く時、
「みんなと合わせて一緒に昼飯ぐらい取ろう」という協調があるかないか
のことではないだろうか
というより
過集中で、仕事に没頭しており
「重大な仕事の真っ最中だというのに、
君達よくのんきに昼飯なぞ、食っておれるな」という皮肉を込めている訳ではなかろうか。
そうなってくると
「空気を読む」という視点とは全く異なってくる
367優しい名無しさん
2020/04/28(火) 20:26:19.78ID:UB/ihNGY 凡人も天才も脳自体には大した違いはない
裕福な家に生まれれば、発達障害の個性を伸ばして天才に育てることができるってだけ
裕福な家に生まれれば、発達障害の個性を伸ばして天才に育てることができるってだけ
368優しい名無しさん
2020/04/28(火) 21:13:17.48ID:ChQQt6Is >「「昼飯に行くぞ」が「僕たち行ってきます」なのか「君も一緒に行こう」なのかが読み取りにくい」
>というのはASDに限ったことなのでしょうか
>一般人でも読み取りにくいものじゃないですか?
ちょいと違う。先に回答を言えば、「限ったことではない」
ASD(主にアスペルガー症候群)や、学者などにありがちな高知能者は、常に多角的に捉え、
「複数の意味に取れるよなぁ」と考え込んでしまう
一般人はどちらか一方しか捉えず、他の意味にも取れる可能性があるとは思い付きもしない
>というのはASDに限ったことなのでしょうか
>一般人でも読み取りにくいものじゃないですか?
ちょいと違う。先に回答を言えば、「限ったことではない」
ASD(主にアスペルガー症候群)や、学者などにありがちな高知能者は、常に多角的に捉え、
「複数の意味に取れるよなぁ」と考え込んでしまう
一般人はどちらか一方しか捉えず、他の意味にも取れる可能性があるとは思い付きもしない
3691
2020/04/29(水) 02:55:47.07ID:A4R7ZnB5 >>367
同意見じゃないですか。
同意見じゃないですか。
3701
2020/04/29(水) 03:10:14.05ID:A4R7ZnB5 「同じ文章でも、色んな意味になりうるということを気付ける高知能」なのか
「現時点でどれを指しているのか、察する力が足りない」のか
「現時点でどれを指しているのか、察する力が足りない」のか
371優しい名無しさん
2020/04/29(水) 08:01:51.85ID:oQLuB/6E 答え
曖昧な言い方を発する側が、
「自分の表現が色々な意味になりうることを察する力が足りない」
曖昧な言い方を発する側が、
「自分の表現が色々な意味になりうることを察する力が足りない」
3721
2020/04/29(水) 13:40:20.71ID:A4R7ZnB5373優しい名無しさん
2020/04/29(水) 15:00:55.73ID:oQLuB/6E 察する力が足りない群の方が多数派だから「一般人」で、
いつも多義的な意味を持ってしまわないかと気を遣う方が少数派だから「異常者」扱いされる
高知能か低知能かという話が出たからややこしくなったけど、
多数派が「外向型」思考で、少数派が「内向型」思考に該当するのではないかと思う
外向型⇔内向型の思考形態の違いは、先天的な脳機能の差異で、生涯継続する
内向型の特性
・複雑な思考回路 → 常時、多角的な分析をしてしまう
・記憶力が高い傾向
・感覚が過敏な傾向
・一人でいることを好む傾向
これら内向型の特性が極端に強く出てしまったのが自閉症と考えられる
いつも多義的な意味を持ってしまわないかと気を遣う方が少数派だから「異常者」扱いされる
高知能か低知能かという話が出たからややこしくなったけど、
多数派が「外向型」思考で、少数派が「内向型」思考に該当するのではないかと思う
外向型⇔内向型の思考形態の違いは、先天的な脳機能の差異で、生涯継続する
内向型の特性
・複雑な思考回路 → 常時、多角的な分析をしてしまう
・記憶力が高い傾向
・感覚が過敏な傾向
・一人でいることを好む傾向
これら内向型の特性が極端に強く出てしまったのが自閉症と考えられる
374優しい名無しさん
2020/04/30(木) 20:54:24.87ID:N8JUnJTQ >>362
『海洋天堂』は観たことがあるが、
自閉症(カナー症候群のつもりか?)とする解説が添えられていて驚いた
自分が見た際は、自閉症が描かれているとは思ってもみなかった
アンジェルマン症候群だろうと思っていたから
自閉症を示す緻密さ、法則への親和性、何らかの認知機能の高さ、
感覚過敏の症状といったものが作中で描かれていただろうか? 教えて欲しい
『海洋天堂』は観たことがあるが、
自閉症(カナー症候群のつもりか?)とする解説が添えられていて驚いた
自分が見た際は、自閉症が描かれているとは思ってもみなかった
アンジェルマン症候群だろうと思っていたから
自閉症を示す緻密さ、法則への親和性、何らかの認知機能の高さ、
感覚過敏の症状といったものが作中で描かれていただろうか? 教えて欲しい
375優しい名無しさん
2020/04/30(木) 21:07:06.65ID:N8JUnJTQ アンジェルマン症候群の概要と自閉症との対比
・重度の知的障害を伴う先天的障害。発話が始まると、結構喋る
コミュニケーションをとらず、何を考えているかわからない自閉症とは異なる
・発話開始に遅れがあり、
言葉を話すようになるのは一般的に4~5歳を過ぎてからになる
これは自閉症と間違えやすいかもしれない
・身体運動にも障害があり、動きがぎこちない
これも自閉症と間違えやすいかもしれない
・認知機能は概して普通以下
知覚と論理の認知機能が極度に高い自閉症とは異なる
・よく笑う
無表情で、感情を欠いているように見える自閉症とは異なる
・水を好み、活動的。泳ぐことや潜ることが好き
水の流れをひたすら眺めることは好んでも、
泳ぐことが好きな訳ではない自閉症とは異なる
・重度の知的障害を伴う先天的障害。発話が始まると、結構喋る
コミュニケーションをとらず、何を考えているかわからない自閉症とは異なる
・発話開始に遅れがあり、
言葉を話すようになるのは一般的に4~5歳を過ぎてからになる
これは自閉症と間違えやすいかもしれない
・身体運動にも障害があり、動きがぎこちない
これも自閉症と間違えやすいかもしれない
・認知機能は概して普通以下
知覚と論理の認知機能が極度に高い自閉症とは異なる
・よく笑う
無表情で、感情を欠いているように見える自閉症とは異なる
・水を好み、活動的。泳ぐことや潜ることが好き
水の流れをひたすら眺めることは好んでも、
泳ぐことが好きな訳ではない自閉症とは異なる
3761
2020/04/30(木) 21:29:27.75ID:qSwt8NY2 そうすると先生、
wikiが発達障害であると主張する56作品中
本当の発達障害は5作品くらいで、
あとの50作品くらいは偽物
という事になりませんか?
wikiが発達障害であると主張する56作品中
本当の発達障害は5作品くらいで、
あとの50作品くらいは偽物
という事になりませんか?
377優しい名無しさん
2020/04/30(木) 21:30:48.73ID:N8JUnJTQ >>362
とりあえず映画作品について答えられるもの
・発達障害を「合格ラインで」扱っている映画
英国王のスピーチ
500ページの夢の束
ザ・コンサルタント
志乃ちゃんは自分の名前が言えない
マーキュリーライジング
モーツァルトとクジラ
レインマン
・発達障害を扱ってはいるが合格ラインは微妙なもの、
歪んだ描き方をしている映画
恋する宇宙
シンプル・シモン
とりあえず映画作品について答えられるもの
・発達障害を「合格ラインで」扱っている映画
英国王のスピーチ
500ページの夢の束
ザ・コンサルタント
志乃ちゃんは自分の名前が言えない
マーキュリーライジング
モーツァルトとクジラ
レインマン
・発達障害を扱ってはいるが合格ラインは微妙なもの、
歪んだ描き方をしている映画
恋する宇宙
シンプル・シモン
378優しい名無しさん
2020/04/30(木) 21:31:42.53ID:N8JUnJTQ ・発達障害を描いていると公言しているものの、
著しく誤った描写で到底合格させられない映画
音符と昆布
・発達障害ではないと思われる映画
海洋天堂
フォレストガンプ/一期一会
四日間の奇蹟
他は観ていない
マイネーム・イズ・ハーンは予告を観た限り、一応発達障害を扱ってはいるが、
恋する宇宙程度に歪められた描き方をされている様子
リストに載っていない映画であるが、
イン・ハー・シューズ
スノーケーキを君に
これらはしっかり発達障害が描かれている
著しく誤った描写で到底合格させられない映画
音符と昆布
・発達障害ではないと思われる映画
海洋天堂
フォレストガンプ/一期一会
四日間の奇蹟
他は観ていない
マイネーム・イズ・ハーンは予告を観た限り、一応発達障害を扱ってはいるが、
恋する宇宙程度に歪められた描き方をされている様子
リストに載っていない映画であるが、
イン・ハー・シューズ
スノーケーキを君に
これらはしっかり発達障害が描かれている
379優しい名無しさん
2020/04/30(木) 21:44:24.47ID:N8JUnJTQ テレビドラマについて答えられるもの
・発達障害を合格ラインで扱っているドラマ
君が教えてくれたこと
グッド・ドクター
上記2作品は、かなり正確に描写されている
ただの合格点ではなく、高得点と受け取ってくれて良い
他は観ていないが、概要を読んだ限りでは、
マラソン は発達障害を扱っているが、
光とともに… は違うと考えられる(誤診)
リスト外だけど、
エレメンタリーホームズ&ワトソン in N.Y.(シーズン4)に
準レギュラーとして登場するフィオナというキャラクターが、
非常に正確な発達障害描写をされている
・発達障害を合格ラインで扱っているドラマ
君が教えてくれたこと
グッド・ドクター
上記2作品は、かなり正確に描写されている
ただの合格点ではなく、高得点と受け取ってくれて良い
他は観ていないが、概要を読んだ限りでは、
マラソン は発達障害を扱っているが、
光とともに… は違うと考えられる(誤診)
リスト外だけど、
エレメンタリーホームズ&ワトソン in N.Y.(シーズン4)に
準レギュラーとして登場するフィオナというキャラクターが、
非常に正確な発達障害描写をされている
380優しい名無しさん
2020/04/30(木) 22:04:19.18ID:N8JUnJTQ なお、『音符と昆布』でやっているのは、
統合失調「型」パーソナリティ障害に軽度知的障害を足した人物造形
組み合わせる素材自体が間違っている
統合失調「質」パーソナリティ障害に高知能を足した人物造形をすれば、
看板通り、アスペルガー症候群に見えただろうに
知りもしないのに、考証できる専門家を呼ばず、
玉石混交の文書を読んで解ったつもりになってしまったのだろう
統合失調「型」パーソナリティ障害に軽度知的障害を足した人物造形
組み合わせる素材自体が間違っている
統合失調「質」パーソナリティ障害に高知能を足した人物造形をすれば、
看板通り、アスペルガー症候群に見えただろうに
知りもしないのに、考証できる専門家を呼ばず、
玉石混交の文書を読んで解ったつもりになってしまったのだろう
3811
2020/05/01(金) 00:02:07.86ID:GKLwtWpJ なるほど先生
ありがとう。
ありがとう。
3821
2020/05/01(金) 00:16:36.97ID:GKLwtWpJ 確認ですが、
自閉症はすべからく発達障害ですよね。
自閉症はすべからく発達障害ですよね。
3831
2020/05/01(金) 00:17:44.07ID:GKLwtWpJ384優しい名無しさん
2020/05/01(金) 22:04:02.28ID:BAuBbtn1 『マラソン』について確証はない。日韓両作品とも、まだ観ていないから
概要によれば、自閉症を裏付ける要点を押さえているため、合っていると推定する
一方『光とともに…』は、自閉症を裏付ける要点が押えられていない
認知障害を自閉症と間違えていると考えられる
概要によれば、自閉症を裏付ける要点を押さえているため、合っていると推定する
一方『光とともに…』は、自閉症を裏付ける要点が押えられていない
認知障害を自閉症と間違えていると考えられる
3851
2020/05/03(日) 18:06:48.66ID:CX4bhU5W386優しい名無しさん
2020/05/03(日) 18:16:11.81ID:H9y6CLME 新型コロナウイルス感染症流行の影響で、
新作医療ドラマ制作が遅延して放送できる状態に無く
(撮影現場として、実物の病院を借りることが出来ない状況だろう)、
『グッド・ドクター』の再放送に差し替えられていることで思い出した
パーソナリティ障害B群など、自分が誤適用を指摘した精神疾患に対し、
アスペルガー症候群と似ているのではないかという疑問を抱いた反応について、
全く似ていないと返答しておいた
新作医療ドラマ制作が遅延して放送できる状態に無く
(撮影現場として、実物の病院を借りることが出来ない状況だろう)、
『グッド・ドクター』の再放送に差し替えられていることで思い出した
パーソナリティ障害B群など、自分が誤適用を指摘した精神疾患に対し、
アスペルガー症候群と似ているのではないかという疑問を抱いた反応について、
全く似ていないと返答しておいた
387優しい名無しさん
2020/05/03(日) 18:29:37.21ID:H9y6CLME 実物のアスペルガー症候群当事者と接している自分のように限られた者だけが
判別できる小さな差異などでは、決してない
『グッド・ドクター』のようにアスペルガー症候群についての再現性が高い
ドラマを見た者が「アスペルガー症候群はこんなじゃない」と言っている
これは、投稿者の見識(誤った情報)との明確な不一致があることを証明している
ただ、投稿者は自分の見識が間違っているとは考えず、ドラマの方が間違っていると、
誤った結論で納得してしまう結果に辿り着いてしまった
ドラマ視聴者の一部の見解はともかく、本物のアスペルガー症候群と
誤用されたアスペルガー症候群(の偽物)との違いはとてつもなく大きく、
判別自体は容易であることがお分かりいただけるであろう
判別できる小さな差異などでは、決してない
『グッド・ドクター』のようにアスペルガー症候群についての再現性が高い
ドラマを見た者が「アスペルガー症候群はこんなじゃない」と言っている
これは、投稿者の見識(誤った情報)との明確な不一致があることを証明している
ただ、投稿者は自分の見識が間違っているとは考えず、ドラマの方が間違っていると、
誤った結論で納得してしまう結果に辿り着いてしまった
ドラマ視聴者の一部の見解はともかく、本物のアスペルガー症候群と
誤用されたアスペルガー症候群(の偽物)との違いはとてつもなく大きく、
判別自体は容易であることがお分かりいただけるであろう
3881
2020/05/03(日) 18:46:12.89ID:CX4bhU5W こんなん出ました。
>映画「ぼくはうみがみたくなりました」(ゴールデンウィーク中の限定公開)
>ttps://www.youtube.com/watch?v=RKUmC-6cr7E
>映画「ぼくはうみがみたくなりました」(ゴールデンウィーク中の限定公開)
>ttps://www.youtube.com/watch?v=RKUmC-6cr7E
3891
2020/05/08(金) 21:19:05.83ID:xY0BBIvS 先生、これって知的障害じゃないですか?
>>388
>>388
390優しい名無しさん
2020/05/09(土) 22:31:34.90ID:ARTe20O4 かつて、イマヌエル・ヴィリコフスキーの著作『衝突する宇宙』が出版されて
世間の注目を浴びた時、あるジャーナリストが書評を得ようとして化学者に感想を尋ねました
化学者は腹を抱えて大笑いし、書中の馬鹿げた珍説を次々と論破していきました
中でも呆れ果てるとしたのが、ヘブライ神話(キリスト教における旧約聖書)の出エジプト記にある、
マナという天から降って来たとされる未知の食物についての解釈でした
太陽系内を駆け巡る彗星が「炭化水素」の雨を地球上にも降らし、
それがマナと呼ばれる食物「炭水化物」になったとする展開です
当初「炭化水素」としておきながら、任意に「炭水化物」にすり替えているという、
致命的欠陥が化学者によって指摘されたのでした
藤川洋子さんもヴィリコフスキーと同類ではないでしょうか?
「発達遅滞」の少年たちについて調査しておきながら、
全く別の障害である「発達障害」にすり替えて発表した点が
世間の注目を浴びた時、あるジャーナリストが書評を得ようとして化学者に感想を尋ねました
化学者は腹を抱えて大笑いし、書中の馬鹿げた珍説を次々と論破していきました
中でも呆れ果てるとしたのが、ヘブライ神話(キリスト教における旧約聖書)の出エジプト記にある、
マナという天から降って来たとされる未知の食物についての解釈でした
太陽系内を駆け巡る彗星が「炭化水素」の雨を地球上にも降らし、
それがマナと呼ばれる食物「炭水化物」になったとする展開です
当初「炭化水素」としておきながら、任意に「炭水化物」にすり替えているという、
致命的欠陥が化学者によって指摘されたのでした
藤川洋子さんもヴィリコフスキーと同類ではないでしょうか?
「発達遅滞」の少年たちについて調査しておきながら、
全く別の障害である「発達障害」にすり替えて発表した点が
3911
2020/05/10(日) 08:28:21.26ID:RgsPO4Q0 >>390
つまりは?
つまりは?
392優しい名無しさん
2020/05/10(日) 19:30:40.86ID:WiT7i+WJ3931
2020/05/10(日) 20:05:03.17ID:RgsPO4Q0 > >>389
> 作中の解説的台詞には、知的障害由来の特性のことを
> あたかも自閉症由来の特性であるかのように説明する間違いが多々あり
看護学生の彼女が、「うつ症状のことを自閉症」と間違ったセリフに対して、
元園長先生が自閉症について正しく解説するセリフがあって
その「間違いを正す説明」自体が間違っているというのですね?
具体的に解説していただけるとありがたいんですけど。
特に主人公の彼は
確かに自閉症(カナータイプ)の特性と
知的障害の特性を併せ持っているそうですが
書き分けて頂けるとありがたい。
> 作中の解説的台詞には、知的障害由来の特性のことを
> あたかも自閉症由来の特性であるかのように説明する間違いが多々あり
看護学生の彼女が、「うつ症状のことを自閉症」と間違ったセリフに対して、
元園長先生が自閉症について正しく解説するセリフがあって
その「間違いを正す説明」自体が間違っているというのですね?
具体的に解説していただけるとありがたいんですけど。
特に主人公の彼は
確かに自閉症(カナータイプ)の特性と
知的障害の特性を併せ持っているそうですが
書き分けて頂けるとありがたい。
3941
2020/05/10(日) 20:15:11.97ID:RgsPO4Q0 >>392
> 製作者の自閉症に関する知識が半端であることがわかる
先生、提案なんですけど
「知識が半端」というと
このような作品を制作された方々に気の毒な気がします。
少し前、確かに、「知的障害の事を発達障害だとか自閉症だとかいう風潮」は国内でかなり広く広がり
その影響でこの考えはかなり市民権を得たと言えます。
まだ、知的障害自体、ましてやアスペルガーなぞという概念さえ市民の耳にさえ触れたことのない時代
彼らは障害者を市民に紹介しようと戦ってこられたのです。
どうでしょう、彼らを「古い考え方」と呼んでみては。
確かに一時代、
知的障害のことを自閉症だとか、発達障害だとか呼んだ時代があったと思われます。
その存在を認めてあげましょうよ。
精神分裂病に統合失調症を当てたように
知的障害にももう少し柔らかい表現が必要だったかもしれない。
だから発達障害なぞと言う言葉を使ってみた気持ちも解ります。
しかしながら、
精密に区分するとやはり先生方のおっしゃるように
自閉部分と知的部分はかなり異なる。
知的部分はむしろ発達しているのに自閉部分が障害された例で私達は
この違いに気づき始める。
否定するのでなく
彼らを認めたうえで、それらをみんなで乗り越えていきませんか?
> 製作者の自閉症に関する知識が半端であることがわかる
先生、提案なんですけど
「知識が半端」というと
このような作品を制作された方々に気の毒な気がします。
少し前、確かに、「知的障害の事を発達障害だとか自閉症だとかいう風潮」は国内でかなり広く広がり
その影響でこの考えはかなり市民権を得たと言えます。
まだ、知的障害自体、ましてやアスペルガーなぞという概念さえ市民の耳にさえ触れたことのない時代
彼らは障害者を市民に紹介しようと戦ってこられたのです。
どうでしょう、彼らを「古い考え方」と呼んでみては。
確かに一時代、
知的障害のことを自閉症だとか、発達障害だとか呼んだ時代があったと思われます。
その存在を認めてあげましょうよ。
精神分裂病に統合失調症を当てたように
知的障害にももう少し柔らかい表現が必要だったかもしれない。
だから発達障害なぞと言う言葉を使ってみた気持ちも解ります。
しかしながら、
精密に区分するとやはり先生方のおっしゃるように
自閉部分と知的部分はかなり異なる。
知的部分はむしろ発達しているのに自閉部分が障害された例で私達は
この違いに気づき始める。
否定するのでなく
彼らを認めたうえで、それらをみんなで乗り越えていきませんか?
3951
2020/05/10(日) 20:17:32.05ID:RgsPO4Q03961
2020/05/10(日) 20:22:52.16ID:RgsPO4Q0 >手をつないでかえろうよ〜シャングリラの向こうで〜
>ttps://ja.wikipedia.org/wiki/手をつないでかえろうよ?シャングリラの向こうで?
ちなみにこっちも知的障害でしょうね。
自閉部分は多いかな?
>ttps://ja.wikipedia.org/wiki/手をつないでかえろうよ?シャングリラの向こうで?
ちなみにこっちも知的障害でしょうね。
自閉部分は多いかな?
3971
2020/05/10(日) 20:26:17.09ID:RgsPO4Q0 >ttps://ja.wikipedia.org/wiki/手をつなぐ子等
これはもっとひどそうだけどw
無料公開、画質が凄いw
ただwikiには「発達障害」と書いてあるからねw
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/手をつなぐ子等
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/Category:発達障害を扱った映画作品
これはもっとひどそうだけどw
無料公開、画質が凄いw
ただwikiには「発達障害」と書いてあるからねw
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/手をつなぐ子等
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/Category:発達障害を扱った映画作品
398優しい名無しさん
2020/05/11(月) 05:12:37.42ID:LqI8we55 「ツレうつ」作者の細川貂々さんも発達障害だよね
3991
2020/05/11(月) 10:14:39.31ID:ydW6GXdU400優しい名無しさん
2020/05/11(月) 15:59:52.61ID:SZnPNzn9 自閉症の特性が描写されていると解釈できる箇所
・自宅にて、自動車模型多数を整然と並べてある点
法則・秩序への親和性と見做すことができる
・弟による証言
古い車を見かけると、その車のナンバーを書き留める点
自閉症はマメ
以上の二点
・自宅にて、自動車模型多数を整然と並べてある点
法則・秩序への親和性と見做すことができる
・弟による証言
古い車を見かけると、その車のナンバーを書き留める点
自閉症はマメ
以上の二点
401優しい名無しさん
2020/05/11(月) 16:19:06.97ID:SZnPNzn9 知的障害の特性だな、という点
・掃除機の作動音など、不快刺激に対する後退反応
自制心の乏しさから来る拒絶行動だ
自閉症のことをよく知らない者は、これを感覚過敏だと誤解釈する
・エコラリア(オウム返し)
知的障害全般に出現する
知能が高い自閉症である高機能自閉症やアスペルガー症候群には出ない
従って自閉症とは無関係であり、知的障害に関係する
ASDに伴うとする解説は間違い
・パニックまたは癇癪と見られる反応
船の手摺から自動車模型が海へ落ち、遺失した際の描写
高機能自閉症やアスペルガー症候群には無い
というか、カナー症候群にも本当にあるのか疑問
また、宿にて元園長が語った話の中にある、
園長にとって最初の自閉症児の入園希望者の面接時に癇癪を起こされたという件は、
果して本当に自閉症だったのかという疑問が尽きない
・掃除機の作動音など、不快刺激に対する後退反応
自制心の乏しさから来る拒絶行動だ
自閉症のことをよく知らない者は、これを感覚過敏だと誤解釈する
・エコラリア(オウム返し)
知的障害全般に出現する
知能が高い自閉症である高機能自閉症やアスペルガー症候群には出ない
従って自閉症とは無関係であり、知的障害に関係する
ASDに伴うとする解説は間違い
・パニックまたは癇癪と見られる反応
船の手摺から自動車模型が海へ落ち、遺失した際の描写
高機能自閉症やアスペルガー症候群には無い
というか、カナー症候群にも本当にあるのか疑問
また、宿にて元園長が語った話の中にある、
園長にとって最初の自閉症児の入園希望者の面接時に癇癪を起こされたという件は、
果して本当に自閉症だったのかという疑問が尽きない
402優しい名無しさん
2020/05/11(月) 16:38:43.89ID:SZnPNzn9 自閉症の特性である「こだわり(緻密さ、正確さ)」についての描写が無いため、
裏付けが非常に弱いと言わざるをえない
『マラソン』の概要の場合、通所における「作業が正確であること」の説明がある上、
「記憶力も高い」とする記述があるため、自閉症で間違いないだろうと推定した
ぼくうみには無い
下手をすると、自動車模型に対する執着のことを「こだわり」と誤解釈している可能性すらある
また、元園長による淳一の幼稚園時代の行動についての回想で、天候に関わらず同じ毎日同じ行動をとったことを
「多動」と表現したことが引っ掛かる。「常同行動」の間違いだろう
しかも回想で語られた行動は、認知障害による繰り返し行動と判別不能であり、
自閉症の裏付けには使えない
裏付けが非常に弱いと言わざるをえない
『マラソン』の概要の場合、通所における「作業が正確であること」の説明がある上、
「記憶力も高い」とする記述があるため、自閉症で間違いないだろうと推定した
ぼくうみには無い
下手をすると、自動車模型に対する執着のことを「こだわり」と誤解釈している可能性すらある
また、元園長による淳一の幼稚園時代の行動についての回想で、天候に関わらず同じ毎日同じ行動をとったことを
「多動」と表現したことが引っ掛かる。「常同行動」の間違いだろう
しかも回想で語られた行動は、認知障害による繰り返し行動と判別不能であり、
自閉症の裏付けには使えない
403優しい名無しさん
2020/05/11(月) 16:45:48.50ID:SZnPNzn94041
2020/05/11(月) 21:20:10.39ID:ydW6GXdU >>403
するとwikiが間違っているという事ですね。
そうするとですね、
「本物」をwikiのページに載せる必要があると思うんですよ。
だから「本物」を創りたいんですよ。
「本物」を創って発表しましょうよ。
するとwikiが間違っているという事ですね。
そうするとですね、
「本物」をwikiのページに載せる必要があると思うんですよ。
だから「本物」を創りたいんですよ。
「本物」を創って発表しましょうよ。
4051
2020/05/11(月) 21:22:44.48ID:ydW6GXdU >>403
それでよくある事なんですが、
wikiのページって
誰かの創ったページをコピーしてることが多いんですよ。
で、まず、
wikiのページを創るというよりは、
我々が、「発達障害」に関するページで信頼性の高いものを創って、
「wiki制作側が現在のページをこれに塗り替える」という手法です。
それでよくある事なんですが、
wikiのページって
誰かの創ったページをコピーしてることが多いんですよ。
で、まず、
wikiのページを創るというよりは、
我々が、「発達障害」に関するページで信頼性の高いものを創って、
「wiki制作側が現在のページをこれに塗り替える」という手法です。
4061
2020/05/11(月) 21:29:30.73ID:ydW6GXdU4071
2020/05/11(月) 21:33:39.87ID:ydW6GXdU しかしマラソンに関して
韓国版はまだ見れてないですが少なくも
日本版、主役が観察したモデルは知的障害であると思います。
よければ
tp://www.pandora.tv/view/wjddk2244/43567399#34197539_new
韓国版はまだ見れてないですが少なくも
日本版、主役が観察したモデルは知的障害であると思います。
よければ
tp://www.pandora.tv/view/wjddk2244/43567399#34197539_new
4081
2020/05/11(月) 23:50:36.17ID:ydW6GXdU ところで、
「カナー症候群」は「知的障害を伴う自閉症」のことを言うんだろうけど
「自閉症を伴わない知的障害」のことをいう言葉がないね。
何か作って下さい。
「純知的障害」かな。
「カナー症候群」は「知的障害を伴う自閉症」のことを言うんだろうけど
「自閉症を伴わない知的障害」のことをいう言葉がないね。
何か作って下さい。
「純知的障害」かな。
409優しい名無しさん
2020/05/12(火) 08:22:34.82ID:WnID/hMH フォレスト・ガンプまで発達障害作品リストに加わっている程ですからねえ
それだけ発達障害に対する無理解が一般的なんでしょ
それだけ発達障害に対する無理解が一般的なんでしょ
410優しい名無しさん
2020/05/12(火) 16:12:04.82ID:WnID/hMH 「自閉症を伴わない知的障害」を指す言葉はあるぞ
藤川洋子が創った「アスペルガー障害」という用語
知的障害の中でも、自閉症成分である「論理性」を欠いたタイプのことを
アスペルガー障害と呼んでいる
つまり、知的障害の多様な群から自閉症を除外して考察する概念は、既にある
藤川洋子が創った「アスペルガー障害」という用語
知的障害の中でも、自閉症成分である「論理性」を欠いたタイプのことを
アスペルガー障害と呼んでいる
つまり、知的障害の多様な群から自閉症を除外して考察する概念は、既にある
411優しい名無しさん
2020/05/13(水) 17:48:34.78ID:jiwVYc2m 有名人かというと微妙だけど
●ブレーデン・リード(子役、ASD(アスペルガー症候群))
映画の脚本上、6歳前後の自閉症児(カナー症候群)を演じる子役が必要だったが、
そんな年齢層の子に自閉症の演技は難しかろうということで、本物の自閉症児が
抜擢された。ただし演じる当人はカナー症候群ではなくてアスペルガー症候群なので、
発話の遅れは元々無かった
クランクイン前の逸話。実弟がごっこ遊びに誘うつもりで「僕は消防士だ」
と言ったところ、ブレーデンは「お前は消防士じゃない」と返したという
弟が「今からごっこ遊びをするから、僕は消防士の役を演じるよ」と宣言しておけば
問題は起きなかったはずではあるが、ともかく自閉症児がごっこ遊びをしない・
したがらないメカニズムを解明する手掛かりが得られそうな逸話だ
●ブレーデン・リード(子役、ASD(アスペルガー症候群))
映画の脚本上、6歳前後の自閉症児(カナー症候群)を演じる子役が必要だったが、
そんな年齢層の子に自閉症の演技は難しかろうということで、本物の自閉症児が
抜擢された。ただし演じる当人はカナー症候群ではなくてアスペルガー症候群なので、
発話の遅れは元々無かった
クランクイン前の逸話。実弟がごっこ遊びに誘うつもりで「僕は消防士だ」
と言ったところ、ブレーデンは「お前は消防士じゃない」と返したという
弟が「今からごっこ遊びをするから、僕は消防士の役を演じるよ」と宣言しておけば
問題は起きなかったはずではあるが、ともかく自閉症児がごっこ遊びをしない・
したがらないメカニズムを解明する手掛かりが得られそうな逸話だ
4121
2020/05/13(水) 19:23:06.86ID:1nQYJCq9 ちなみに私は
「ままごと」という遊びは
「昔の遊びだから、現代の子供はやらないものだ。」と思ってました。
今考えたらコレだからなんだと思いました。
「ままごと」という遊びは
「昔の遊びだから、現代の子供はやらないものだ。」と思ってました。
今考えたらコレだからなんだと思いました。
413優しい名無しさん
2020/05/14(木) 19:16:46.34ID:eCIjeUjw >>367
発達障害は「天才」というよりも「異能」であると考える自分としては、
全面的に賛同できる意見ではないな
自閉症(カナー症候群)についての解剖学的見地によれば、
脳に明確な違いがあることが報告されている
自閉症の場合、脳細胞のシナプスが異常に多く、”脳密度”が高い
普通の脳の1.5倍から2倍、シナプスが多いという結果だった
アスペルガー症候群もカナー症候群と同様の脳だろうな
ADHDはまた、自閉症とは別の「異なる脳」を持っていることだろう
残念ながら、非発達障害とは脳自体が異なっていて、同じではない
発達障害は「天才」というよりも「異能」であると考える自分としては、
全面的に賛同できる意見ではないな
自閉症(カナー症候群)についての解剖学的見地によれば、
脳に明確な違いがあることが報告されている
自閉症の場合、脳細胞のシナプスが異常に多く、”脳密度”が高い
普通の脳の1.5倍から2倍、シナプスが多いという結果だった
アスペルガー症候群もカナー症候群と同様の脳だろうな
ADHDはまた、自閉症とは別の「異なる脳」を持っていることだろう
残念ながら、非発達障害とは脳自体が異なっていて、同じではない
414優しい名無しさん
2020/05/17(日) 15:58:32.48ID:55TlktPB4151
2020/05/17(日) 21:15:58.76ID:X/TxliOz >>414
だからね
私の周りでままごとをしてるのを見たことがなかったから
メンコやおはじきなど化石的な遊びの一つだと思ってたが実は
私が自閉だったからままごとに興味を抱かなかったんだという事が
今になってわかるという意味ですがw
たしかに
積木とブロックが好きだった
一応
鬼ごっこやはないちもんめも好きだったけど
だからね
私の周りでままごとをしてるのを見たことがなかったから
メンコやおはじきなど化石的な遊びの一つだと思ってたが実は
私が自閉だったからままごとに興味を抱かなかったんだという事が
今になってわかるという意味ですがw
たしかに
積木とブロックが好きだった
一応
鬼ごっこやはないちもんめも好きだったけど
416優しい名無しさん
2020/05/18(月) 07:55:09.05ID:dT1RKbVu 突然自閉を自称?
スレ主はADHDではなかったのですか?
スレ主はADHDではなかったのですか?
4171
2020/05/18(月) 09:54:48.03ID:OzsdfCgf >>416
前にも言ってあったと思うけど
主治医にはASD+ADHDと言われているよ。
waisを受けた直後には
アスペルガーの円とADHDの円が重なった図を書いてたよ。
それで高機能自閉症という言葉を言ってたよ。
診断書は「広汎性発達障害+適応障害」だった。
その後、
「最近ではASDって言うよね。これはADHDも含んでるよ」って言われた。
私が「先生、ASDとADHDは別ですよね」と言ったら
「そういう考え方の先生もいるね」と言われた。
その際「あまり名称にこだわらない方がいいよ」って言われた。
そこで職場が異動になり、受診終了。
416先生は、
私の主治医の診断方法を間違いとおっしゃるでしょうけどね。
私のこだわり感、そして収集癖、並べたがり
お気付きでない?
前にも言ってあったと思うけど
主治医にはASD+ADHDと言われているよ。
waisを受けた直後には
アスペルガーの円とADHDの円が重なった図を書いてたよ。
それで高機能自閉症という言葉を言ってたよ。
診断書は「広汎性発達障害+適応障害」だった。
その後、
「最近ではASDって言うよね。これはADHDも含んでるよ」って言われた。
私が「先生、ASDとADHDは別ですよね」と言ったら
「そういう考え方の先生もいるね」と言われた。
その際「あまり名称にこだわらない方がいいよ」って言われた。
そこで職場が異動になり、受診終了。
416先生は、
私の主治医の診断方法を間違いとおっしゃるでしょうけどね。
私のこだわり感、そして収集癖、並べたがり
お気付きでない?
4181
2020/05/18(月) 10:46:56.84ID:OzsdfCgf >>413
私は「天才」というのは「異能」の別名である という考えです。
むしろ亜種かな。
しかし「天才」で注意することは
彼らは「天からの才能」を獲得するために
その代替として「売り払った能力」を持ち合わせている
と言うのが私の持論でして
それらは故意的ではないが
まるで対価として支払ってしまったかのように
「天才」と差し替えるような「欠陥」を抱えている
というのが持論でして
しかしむしろそこが「愛おしい」というか・・・
私は「天才」というのは「異能」の別名である という考えです。
むしろ亜種かな。
しかし「天才」で注意することは
彼らは「天からの才能」を獲得するために
その代替として「売り払った能力」を持ち合わせている
と言うのが私の持論でして
それらは故意的ではないが
まるで対価として支払ってしまったかのように
「天才」と差し替えるような「欠陥」を抱えている
というのが持論でして
しかしむしろそこが「愛おしい」というか・・・
4191
2020/05/18(月) 10:53:22.64ID:OzsdfCgf 辻井さんで言えば
天才的ピアニストの才能の一方
盲目という症状を抱えて
しかし正確に言えば大抵必ず
欠陥が先に来てその後天賦の才が降りて来るわけだけど
そう考えるとやはり
欠陥により、脳内細胞の壊死した空間に
隣接する脳細胞が発展したと考えるとうまくいくんだけど
そうなるとやはり
欠陥こそ天才を生む土壌というか
しかしそうなってくると
子供に欠陥を故意的に抱えさせて天才を製造するかというとそうでもない訳で
そうなってくるとやはり
「天才」というのは欠陥の一種でありまた
欠陥というのは天才の一種であるとも言え
定型というのは
天才を削って丸めて
あたりが良くなるように形を整えたもの
と言えるわけで・・・
天才的ピアニストの才能の一方
盲目という症状を抱えて
しかし正確に言えば大抵必ず
欠陥が先に来てその後天賦の才が降りて来るわけだけど
そう考えるとやはり
欠陥により、脳内細胞の壊死した空間に
隣接する脳細胞が発展したと考えるとうまくいくんだけど
そうなるとやはり
欠陥こそ天才を生む土壌というか
しかしそうなってくると
子供に欠陥を故意的に抱えさせて天才を製造するかというとそうでもない訳で
そうなってくるとやはり
「天才」というのは欠陥の一種でありまた
欠陥というのは天才の一種であるとも言え
定型というのは
天才を削って丸めて
あたりが良くなるように形を整えたもの
と言えるわけで・・・
421優しい名無しさん
2020/05/18(月) 17:55:32.47ID:QHOTMuGm ASDとADHD、両方の性質を抱えているなら、広汎性発達障害で合ってる
今のところ、ADHDを抱えていても抱えていなくても、一括してASDとして扱われている
実際にはADHDの有無によって、随分と違うけどな
おそらく、ADHDもあるASDと、ADHDがないASDの存在比率は、1:1くらい
ASDはアスペルガー症候群と同一ではない
ASDの中の、ADHD要素を含まない部分の一部に、アスペルガー症候群がある
今のところ、ADHDを抱えていても抱えていなくても、一括してASDとして扱われている
実際にはADHDの有無によって、随分と違うけどな
おそらく、ADHDもあるASDと、ADHDがないASDの存在比率は、1:1くらい
ASDはアスペルガー症候群と同一ではない
ASDの中の、ADHD要素を含まない部分の一部に、アスペルガー症候群がある
422優しい名無しさん
2020/05/18(月) 18:00:46.38ID:QHOTMuGm 視覚障害を抱える人が聴覚に関する驚異的な能力を獲得することは珍しくない
発達障害は必ずしも同様ではないだろう
何かの欠陥を補完するように別の能力がずば抜けて高くなっていると解釈できるケースばかりではない
発達障害は必ずしも同様ではないだろう
何かの欠陥を補完するように別の能力がずば抜けて高くなっていると解釈できるケースばかりではない
423優しい名無しさん
2020/05/19(火) 12:52:57.10ID:Ej5rbNaK こだわり感、並べたがり
→ 具体的な説明が無いと、ASDに関係するかどうか、何とも言えない
収集癖
→ 特にASDと関係するわけではない
→ 具体的な説明が無いと、ASDに関係するかどうか、何とも言えない
収集癖
→ 特にASDと関係するわけではない
4241
2020/05/20(水) 07:26:58.06ID:JKmCiRrk425優しい名無しさん
2020/05/25(月) 15:14:02.75ID:twhoHBBQ 「市」の福祉課が開いている療育の現場では、発達障害児に対して
具体的に何を指導しているのかを確かめようと考えて、訪ねたのだが、
全く話が噛み合わなかった
職員は発達障害児について「学業が、課目によって出来不出来が激しい」といった具合に
実に的外れな説明をしていたところから、基礎知識も無く、何も解っていないことが判った
「発達遅滞」のことを「発達障害」と言っているだけだった
具体的に何を指導しているのかを確かめようと考えて、訪ねたのだが、
全く話が噛み合わなかった
職員は発達障害児について「学業が、課目によって出来不出来が激しい」といった具合に
実に的外れな説明をしていたところから、基礎知識も無く、何も解っていないことが判った
「発達遅滞」のことを「発達障害」と言っているだけだった
426優しい名無しさん
2020/05/25(月) 15:36:35.22ID:twhoHBBQ そもそも発達障害の研究は、
「過去には混同されていたけど、発達遅滞ではなく、別物」という発見から始まったのに、
日本は全く進歩していない
少し進んだかと思えば、発達遅滞のことを発達障害と言い出す者が出現し、リセットする
「過去には混同されていたけど、発達遅滞ではなく、別物」という発見から始まったのに、
日本は全く進歩していない
少し進んだかと思えば、発達遅滞のことを発達障害と言い出す者が出現し、リセットする
4271
2020/05/25(月) 20:59:33.01ID:HkHOpdU1 たぶん
「市役所の公務員」は医師でもないし
教育者でもないし
カウンセラーでもないし
保育士でもないし
総合病院の総務課職員とか医事課職員みたいなものなんじゃないかな
「市役所の公務員」は医師でもないし
教育者でもないし
カウンセラーでもないし
保育士でもないし
総合病院の総務課職員とか医事課職員みたいなものなんじゃないかな
4281
2020/05/25(月) 21:01:18.14ID:HkHOpdU1 ところで先生
「療育の現場で何を指導しているのか」
を職業的にもご存じない職業でいらっしゃる?
プロの仕事をご存知の先生がいらっしゃれば
話は早いのにね
「療育の現場で何を指導しているのか」
を職業的にもご存じない職業でいらっしゃる?
プロの仕事をご存知の先生がいらっしゃれば
話は早いのにね
4291
2020/05/25(月) 21:05:36.87ID:HkHOpdU1 しかし先生
少なくも現在の日本では
ソレらを「発達障害」と呼んでしまっているのが
既にマジョリティになってしまったのだから
もはやソレらを明け渡す時が来ているのではないでしょうか
せめて、発達障害Aと発達障害Bに分けて考えましょうか。
少なくも現在の日本では
ソレらを「発達障害」と呼んでしまっているのが
既にマジョリティになってしまったのだから
もはやソレらを明け渡す時が来ているのではないでしょうか
せめて、発達障害Aと発達障害Bに分けて考えましょうか。
430優しい名無しさん
2020/05/26(火) 08:18:16.64ID:WR6HjfZy まあ発達遅滞は20人に1人いるとされて、全然珍しい存在ではないからね
発達障害とは違って、ごく普通に見かける機会があるから
発達障害とは違って、ごく普通に見かける機会があるから
431優しい名無しさん
2020/05/26(火) 22:37:36.38ID:eTA27Vb2 話題に上った『イミテーション・ゲーム』をみた
かなりアスペルガー症候群ぽい
まあ元が数学者で、暗号解読に貢献、パズル重視、法則性好み、
ASDらしさ満載な微妙に噛み合わない会話と、要件を揃え過ぎな感もある
あと仮性同性愛
恋愛感情が乏しいASDは、恋愛を実行している周囲の人々との違いに気付くと、
異性に興味が湧かないのは自分が同性愛者だと理由付けして逃避する
20世紀半ばでは仕方ない
性同一性障害が認知された現代では、自分を性同一性障害だから異性に興味が湧かないと
理由付けして逃避する事例がある
実際には異性に対しても同性に対しても恋愛感情なんて無い、アセクシャルなだけだが
過去の人物から発達障害に該当する人物を探している研究者の対象になりそうだな
>アラン・チューリング
かなりアスペルガー症候群ぽい
まあ元が数学者で、暗号解読に貢献、パズル重視、法則性好み、
ASDらしさ満載な微妙に噛み合わない会話と、要件を揃え過ぎな感もある
あと仮性同性愛
恋愛感情が乏しいASDは、恋愛を実行している周囲の人々との違いに気付くと、
異性に興味が湧かないのは自分が同性愛者だと理由付けして逃避する
20世紀半ばでは仕方ない
性同一性障害が認知された現代では、自分を性同一性障害だから異性に興味が湧かないと
理由付けして逃避する事例がある
実際には異性に対しても同性に対しても恋愛感情なんて無い、アセクシャルなだけだが
過去の人物から発達障害に該当する人物を探している研究者の対象になりそうだな
>アラン・チューリング
432優しい名無しさん
2020/05/29(金) 08:13:48.74ID:CVfKMOto 進歩と退歩を繰り返すというと暦学みたい、と思ったけど、
発達障害専門医の学界では岡田尊司や藤川洋子、田淵俊彦らの
トンデモを排除しているなら、
退歩があるのは専門医学界の外における素人の見解だけ、ということか
発達障害専門医の学界では岡田尊司や藤川洋子、田淵俊彦らの
トンデモを排除しているなら、
退歩があるのは専門医学界の外における素人の見解だけ、ということか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 万博 ネットつながりにくく「アプリ使えない」紙の地図購入の人で行列「動画配信控えて」呼びかけも…会場内地図は200円 [おっさん友の会★]
- 【大阪万博】くら寿司入店に500分待ち 電子チケットQRコード表示されず 雨強まり帰る人続々 [七波羅探題★]
- 泥酔した女性を泊めて男女の仲に、後日「被害届」出され仰天…男性は罪に問われるのか? [少考さん★]
- モーニング娘。小田さくら ネット上に男性との2ショット流出で釈明&謝罪「深く反省しています」 [ひかり★]
- 大阪・関西万博で行列、「ミライ人間洗濯機」前には300人「こんなに混んでいるとは」 [少考さん★]
- 万博 ネットつながりにくく「アプリ使えない」紙の地図購入の人で行列「動画配信控えて」呼びかけも…会場内地図は200円 ★2 [おっさん友の会★]
- 【お笑い】大阪万博さん入場ゲートが大混雑⇒1地点に人が多すぎで携帯基地局パンク⇒スマホに入場用QRコードを表示出来ず [731544683]
- 【大阪万博】夢洲駅が入場規制を始めたため万博会場から帰る人が大雨の中で長時間待たされ阿鼻叫喚😭 [931948549]
- 【悲報】国民一人あたりの借金、過去最大の1063万円に。政府「今後さらに膨らむ」🥶 [518915984]
- 【悲報】万博リング、さっそく雨漏り発生🥺吉村はん… [359965264]
- 【大阪万博】ネットつながりにくく「アプリ使えない」、『紙の地図』購入の人で行列、「動画通信控えて」呼びかけも [476729448]
- ▶3期生で一番セックスしたい子は?